REGZA 65Z570L [65インチ]
- 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
- バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
- 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z570L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥116,000
(前週比:-3,800円↓
)
発売日:2022年 7月 1日
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2023年10月31日 02:14 | |
| 13 | 10 | 2023年10月31日 22:49 | |
| 32 | 9 | 2024年12月3日 08:33 | |
| 114 | 16 | 2023年11月28日 07:56 | |
| 4 | 0 | 2023年9月15日 02:36 | |
| 28 | 4 | 2025年3月5日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
これまでZ1を使ってましたが、4月以降繰り返し録画(毎週定時放送録画)がうまく行かない事が多くなりました。原因は番組名とサブタイトルの区切りの問題みたいで、サブタイトルが異なると違う番組とみなし放送がありません(見つけられない)となってしまう様です。最近のモデルならこの問題が起きないのではと期待してZ570Lを導入しましたが、こちらの方が更に番組をうまく見つけられない様です・・・
対処は@おまかせ録画で引っ掛けてもらう、A毎週地道に録画予約を更新する、B諦めて見逃し配信で見るになるかと思いますが、みなさんはどうされてますか? ちなみに他社製品で繰り返し機能がある場合、サブタイトルでうまく機能しない場合があるのか知りたいので、よろしければこちらの情報提供もお願いします。
## おまけ
NHK-BSは無料の見逃し配信無いのでB出来ずAで対応中。もっともNHK+ではたまにデータ乱れ、30秒位再生が戻ってしまう事あり。大飛びでないので我慢できますが、これも元の問題かネット環境含む端末の問題か分からず運用中
2点
繰り返し録画っていうのが連ドラ予約のことだたったら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155733/SortID=23373043/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447083/SortID=25431922/
↑↑これでいけると思うよ
書込番号:25484030
![]()
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これまでZ1を使ってましたが、4月以降繰り返し録画(毎週定時放送録画)がうまく行かない事が多くなりました。
Z1の取扱説明書(操作編)の100ページを読みましたか?
>最近のモデルならこの問題が起きないのではと期待してZ570Lを導入しましたが、こちらの方が更に番組をうまく見つけられない様です・・・
「43Z570L」の取扱説明書(機能操作ガイド)の351ページは読みましたか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25484045
1点
[追跡キーワード]を編集、誤動作につながりそうな文字・語句を削除します。
ダウンロードできる[Z570L機能操作ガイド]の89ページ、
[録画予約や連ドラ予約の設定を変更する]の次のページの表の最下段。
[Z570L機能操作ガイド]は
テレビの設定メニュー[初期設定・機能操作ガイド]と同じ内容かと思います。
厳密なチェックはしてませんが。
[追跡キーワード]を編集の仕方についての詳細な説明は載ってないようです。
試行錯誤してください。
[赤ボタン]は普通に押すと一文字削除ですが、[長押し]するとカーソル以降の文字を一括して全部削除します。
ではご幸運を。
書込番号:25484087
4点
皆様、速攻レスありがとうございます
>どうなるさん
これで何とかなりそうです
>名無しの甚兵衛さん
Z570Lでは352ページの方ですね
追跡ワード
>スッ転コロリンさん
画像まで解説ありがとうございます
今まで何もせずともうまく出来ていたのが、むしろラッキーだったのか・・・
マニュアルは読む方ですが、ここは見落としてました
助かりました
書込番号:25484096
0点
>今まで何もせずともうまく出来ていたのが、むしろラッキーだったのか・・・
今までがラッキーだったというか、番組表のタイトルの扱いが変更になったとかそっち側だと思うよ
毎回タイトル以外を消すってのが確実なのかもだけど、毎週(週一)で放送される番組の場合、放送日に予約すれば次回の放送も引っ掛かってくるので(例えば今日月9ドラマを予約すると来週の月9も見える)、今日の放送と来週の放送が予約されていれば再来週以降も大丈夫とみていいんじゃないかな?
書込番号:25484128
1点
お役に立ててなによりです。
文字入力/編集については付属の取扱説明書にあります。
ご一読を。
<余談>
その取説、ダウンロードできるPDFだとカラーなのに、
付属のソレは白黒印刷。
コストダウンもここまで来たか、って。
コレは便利の[赤ボタン]での削除、10年位前の 東芝S7シリーズ にもありました。
その操作性と同じだろうって期待をしたのが TV REGZA を選んだ一番の理由です。
(ハイセンスも似てます。)
2年ほど前かPanaのBDテレビ番組録画機を買って、使って、一番頭イライラしたのが操作性でした、それで。
書込番号:25484166
3点
>今日の放送と来週の放送が予約されていれば再来週以降も大丈夫とみていいんじゃないかな?
Z1末期では最初次週の放送に録画マークが付いていても、放送直近で外れるというのに大分やられました。
番組内容が詳細になる程、背反が起きてた感じがします。
書込番号:25485514
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
9月下旬に本製品をヤマダ電機で購入設置、部屋のWifeインターネット接続が完了し、番組は視聴できたが、毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。
以前レグザのサポートセンターに電話してもネット環境のせ
ところが、同じ日にシャープのアクオスを同時に購入して、他の部屋に設置したが、ネット接続は全く問題なし。
レグザのテレビとルーターの距離は僅か2メートル。
全く話しにならない。初期不良では無くて、製品自体の問題。
書込番号:25480622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
WiFiルーターは何をお使いでしょうか?相性問題かもしれませんね。
また、インターネットの接続回線やプロバイダは?
最初のものもおそらく初期不良ではなくて、ヤマダ電機が原因追及が面倒なので初期不良として交換しただけなんでしょうね。
ちなみに、我が家は43型ですが、NEC Aterm WX3600Hに有線LANで繋いでいます。インターネット回線はドコモ光、プロバイダはNiftyですが、インターネット接続が切れることはないですね。WiFi接続ではないので参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:25480658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速ありがとうございます。
回線はUQモバイルですがauの置型ルーターです。
先程、賃貸に付属している別のWi-Fiのルーターに繋げてみました。
それも接続はできましたが、明日以降どうなりますやらです。
今日交換する前の同じテレビでは有線LANケーブルでのネット接続すらできませんでしたが、試しに先程有線LANケーブルで繋いだら、接続できました。
最悪の場合は有線LANケーブル接続か、毎日再起動ですね。
書込番号:25480713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。
「再起動」ってどういう捜査をしていますか?
「電源リセット」はしてみましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25480848
0点
誤:「再起動」ってどういう捜査をしていますか?
正:「再起動」ってどういう操作をしていますか?
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:25482539
1点
再起動はテレビの再起動のスイッチを数秒押して再起動してましたが、その他Wi-Fi接続不良時で検索したテレビ本体、ルーター電源自体の抜き差しも何度も試みましたが、改善されませんでした。
有線接続に設定を変えて有線LANケーブルを繋いでもネット接続ができなかったので、やはり初期不良だったと思います。
交換されたテレビは僅か2日間ですが無線、有線ともに今の所問題無いです。
書込番号:25482773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じような事象に悩まされています。私の場合は5月に購入して10月に入ってからネットワークが切断されるようになりました。
再接続しようとしても、アクセスポイントが全く出てこなくなります。なので、毎日電源プラグを抜き差しして対処してました。
あまりにひどいので、レグザのページのチャット問い合わせして、指示のとおり”初期化2”ってのをやっても改善しなかたので故障と断定されましたが、そのあと電源プラグ抜き差しで2日ほど接続状態が維持できています。
スレ主さんはその後いかがですか?
書込番号:25485139
0点
私の場合はヤマダ電機の担当者にメーカーに修理をお願いしようと連絡した所、担当者も驚きのメーカーが速攻で交換してくれましたが、もしかしたら、同じ事象が多々あったのかもしれません。
うちのWi-Fiは2回線あり、先ずUQモバイルのauのルーター接続から、賃貸に付属してる無料のルーターに接続を切り替えてからは問題はありません。
最初、新しいテレビも再びauのルーター接続では切断されたので、ネット回線との相性があったのかもしれません。
ただネット回線の相性次第で接続が切断されるようではいけませんね。
次に買い替える時は他のメーカーにしようと思います。
書込番号:25485339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換後は問題なく使えているようでよかったですね。参考になりました。ありがとうございます。
私は、交換は初期化後の様子を見てからにしようと思います。
(週末に交換の予約中ですが、当日朝の電話連絡時点でキャンセルすれば無料とのことなので。
ちなみに来てもらってから、やっぱいいですと言うと出張費取られます。)
関係ないかもしれませんが、買ったばかりのGarminスマートウォッチがスマホのアプリと接続できなくなる現象があって、
すぐに交換してもらったのですが、全然改善しなくて、その後ソフトウェアのバグ発覚との連絡があったことを思い出しました。
今回もアプリケーションの問題も疑いつつ様子を見てみます。
書込番号:25485442
1点
出張費が幾らかわかりませんが、あまり使わない電化製品なら構わないと思いますが、テレビは毎日見るので、毎日ネット接続の不具合はストレスになると思います。
出張費だけなら新品に交換してもらった方が得策ではないでしょうか。
新品に交換して、また不具合なら仕方ありません。
書込番号:25485475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機器交換すると外付けHDDに録画した番組が見れなくなると聞かされたので、家族から不満が出てまして(-_-;)
頂いたアドバイス参考にしながら考えます。
ありがとうございます。
書込番号:25486587
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画性能に問題があるのか、外付けハードディスクと相性が悪いのか、
>半分位録画を失敗します。
まずは、「USBケーブル」の挿し込み具合を確認する必要が有ります。
<「テレビ側」だけでは無く「USB-HDD側」の確認も!
繋げている「USB-HDD」は、以前のテレビから継続では無いですよね?
そういう情報が無いので何所に問題が有る(かも知れない)のかは分かりませんm(_ _)m
>イライラします。
ストレスを抱えるより、テレビを別のメーカーに買い換えてしまえば良いのでは?
<メーカー保証が残っているなら早急に連絡して基板交換など出来る対策をして貰うという手も...
※制御基板を交換すると録画済みの番組は再生出来なくなりますm(_ _)m
書込番号:25455624
7点
43型ですがZ570Lを使っています。
毎週録画やおまかせ録画をしていますが、録画に失敗したことはないです。
外付けハードディスク、接続ケーブル等、テレビ以外のところに原因かあるのではないでしょうか。
書込番号:25455835 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>holo111111さん
こんばんは
外付けHDDはお使いのテレビに対して互換性確認済みの商品になってますか?
テレビはパソコンみたいにUSBインターフェイスの厳格な検証ができてないので、少なからず相性が出ます。
そのため、周辺機器メーカーは各メーカーの各テレビに対する互換性検証を行って結果を公表しています。
そういう商品を選んでいれば安心安全なんですけどね。
書込番号:25455936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holo111111さん
50Z570Lを使っています。
私の環境では、REGZAのUSB HDDの設定を省電力モード(本体電源OFF時にHDDも電源OFF)にしていると時々録画に失敗していました。省電力モードを無効にしてからは録画失敗はありません。
これで解決するのであれば、電源ON時のHDDの立ち上がり時間の問題かと思います。
書込番号:25457028
9点
>RAGSさん
>プローヴァさん
>tametametameさん
>名無しの甚兵衛さん
上記ご返信いただきましてありがとうございます。
色々試してみてダメで、
量販店で店員さんにZ570L対応を確認してもらった外付けHDDを購入してみたところ
症状同じでした。
当日の予約は辛うじて、翌日以降の録画がダメなのが多いです。
残念ながら録画予約機能が不良のTVだと思われます。
書込番号:25561678
1点
55型に前のテレビで3年使ったBUFFALO HD-LE2U3-BAというHDDを移設して使ってますが、全く問題ありません。
このTVに変える前は東芝の47Z2に、IOデータとBUFFALO2台のHDDをHUBで接続してましたが、IOデータの方だけ数回失敗した記憶があります。
メーカー間の相性があるのかもしれないですね。
書込番号:25580729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思い切って、HDDをフォーマットしてみては?
書込番号:25580810
1点
私も同様な症状が起きています。
うちの場合は2,3日は問題なく録画予約できるのですがそれ以降の予約録画が失敗します。
録画リストには何もありませんと表示されます。
ただHDDの電源を入れなおすとそれまで撮れた番組は表示され再生も可能になります。
入れなおしてからまた2,3日はもちます。
50Z570Lを購入してまだ2週間程度ですが最初からこのような症状です。
以前使ってた37Z9000ではこのようなことは全く起きていません。
何が原因か不明です。
HDDは前に使用してたものを初期化して使用しています。
何かアドバイスいただけると助かります。
書込番号:25983563
0点
>holo111111さん
そうですか。
全て試されたのなら他にユーザーでできることはないと思います。
本機で同じ症状の方もいらっしゃるようですし、他にも同じハイセンス傘下のTVで予約録画失敗のスレッドが立っていますので、傾向不良的なバグなのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25983690
買って間もないなら、使い物にならないということで、お店と返品返金交渉されてもよろしいかと思います。
書込番号:25983786
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
こんにちは、7-8年前のブラビアからの買替え検討中です。
現在の用途は主にYouTubeなどのネット動画視聴です。
手持ちのブラビアはAndroid TVというわけでもなく、もっさり感が強く『とりあえず動画見る事もできる』程度のレベルでストレス大です。
よって、最新のものでもっさりせずスムーズに操作できるテレビの検討を始めております。
なお、検討範囲は狭く、値段制約により東芝REGZAシリーズ1択です。
そこで質問です。
上記用途の中で、もう少しグレードダウンしても良いものなのでしょうか?550や350シリーズでも満足できますでしょうか?お金の問題もありグレードダウンも検討したいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25434135 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レグザの一つ良い点としては、録画コンテンツをLAN接続で残せるっていうことだからそういう機能が付いている機種で一番安いというかお買い得だと思う機種を買う以外ないように思います。
長期保証は入った方がいいでしょう。13年前のレグザは今も使えているけど近年の奴は新しいにもかかわらず壊れるっていう投稿が多いと思います。身売り前と身売り後との差でしょうか。
書込番号:25434250
17点
>550や350シリーズでも満足できますでしょうか?お金の問題もありグレードダウンも検討したいです。
満足できるかどうかってのはその人次第だからなんともだけど、ネット動画がメインでってことならC350Xでもいいんじゃない?
もっと安くってことならハイセンスもありだろうし、TVの機能じゃなくFireTVStickなんかを使うとかでもいいような気もする
今使ってるBRAVIAってYouTubeはTVの機能で見れるってことなのかな?もしそうならTVの機能は使わずFireTVStickを使えば少なくとも配信サービスに関してはそれなりに快適に使えるんじゃない?
まあ、7〜8年前のやつなら買い替えた方がいいのかもだけど
書込番号:25434252
15点
>きもかずぴこぴこ♪さん
こんにちは。
条件は、東芝機で安くてyoutubeが普通に見れればよいというだけですかね?
であれば、M550LやC350Xでも十分ですよ。
全部東芝製OSなので、ソニーのandroidよりは安定度は高くバグも少ないです。
ちなみに、C350Xは汎用映像エンジンチップ採用、M550L以上は東芝製映像エンジンチップを使っています。
M550LとZ570Lの違いはZの方は倍速パネルになっていて動きボケがやや少ないといった差です。
C350Xは裏録1番組、M550L以上は2番組です。
なお、43型ではありませんがM550Kというのがあっても手を出してはダメです。末尾Kはソニーと同じandroidなので細かいバグや不安定に苦労することになります。
書込番号:25434382
![]()
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>よって、最新のものでもっさりせずスムーズに操作できるテレビの検討を始めております。
>なお、検討範囲は狭く、値段制約により東芝REGZAシリーズ1択です。
これは、量販店に行って「今時のテレビ」を体感した上での判断ですか?
そうで無いなら、先ずは量販店に行って色んなテレビを「観て」「触って」ご自身の感覚を信じて下さいm(_ _)m
<操作性については、故人毎に判断が違うので実際に操作してみないと分からない事も...
店員が寄って来ても「必要になったら呼びます」って言えば近寄ってきません(^_^;
<余程売り上げが良くない店員しか寄っては来ないと思いますが...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25434457
11点
>きもかずぴこぴこ♪さん
この中で差をちょっとみると
・倍速機能 570Lのみ
・airplay2対応 550L、570L
・直下型バックライト 550L、570L
・ダブル裏録画(4Kはシングル) 550L、570L
倍速機能(スポーツなどに有利らしい)が必要かどうかは人それぞれですが、
あったほうがいいです。
ネット動画主体で、スマホからurlを飛ばせるAirplay2(iphone対応になったらしい)が
ついている550Lか570Lがでいいと思います。
書込番号:25434494
13点
>きもかずぴこぴこ♪さん
REGZAはアプリの動作がやや遅くスムーズとは言い難いので、
アプリを使うのでしたらBRAVIAがオススメですね。
FireTVStick4KMaxがBRAVIAと同じ性能で速いので、
予算の関係があるならテレビはグレードダウンしてFireTVStick4KMaxを外付けするのが良いと思います!
あと東芝はテレビ撤退していてREGZAはTVS(中国のハイセンスグループ)になってます。
書込番号:25434721
3点
皆様、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25435882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
ありがとうございます。
ただ予算の関係もあり長期保証はつけない予定です。
壊れたら運が悪かったと諦めます。
書込番号:25435891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうなる様
ありがとうございます。
個人の主観である満足度を質問し申し訳ありませんでした。
書込番号:25435895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
OSの件は気をつけます。安さに惹かれ型落ちKタイプを購入しない様にします。
書込番号:25435897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
量販店に行きたくない訳ではなく、店員に声をかけられたくない訳でもございません。
こちらの掲示板にて皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。
書込番号:25435898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>balloonartさん
ありがとうございます。
アドバイス頂いた倍速、ダブ録に魅了を感じます。
670Lも含めて再検討したいと思います。
書込番号:25435899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Lyrisさん
ありがとうございます。
質問欄に書いた通りREGZA一択なのでBRAVIAは検討予定はありません。
書込番号:25435903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>きもかずぴこぴこ♪さん
はい、なのでREGZAの安い方にして、
FireTVStick4KでYouTube等の動画アプリはBRAVIA並の快適さ
この組み合わせがいいかなと思います♪
書込番号:25435992
2点
>Lyrisさん
ありがとうございます。
家電、IT等に疎く、FireTVStick4Kとはなんぞやから勉強してみます。再三に渡りありがとうございます。お陰様で検討の幅が広がりました。
書込番号:25436008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は当機種をPCモニターとして2023年9月に購入
91,102-値引7000=84,102円 ヤマダ電機楽天市場店 ポイント約15000 実質7万円
無料6年保証(4年目以降技術工料はヤマダ負担、部品代・出張費はお客様負担)にて購入しました。
当初私ももっと下のグレードで考えていましたが、今回の購入目的であるPCモニターとして字が見やすいもので60歳近くの私の目を案じて当機種にしましたが何回も家電量販店で確認した事で納得し、満足した購入ができたと思います。
また一番の理由は家電量販店では一番下のグレードでも7万円ぐらいしますが購入時に同じ量販店の補償で格安で購入できた事です。
その時に応じて本体価格・クーポン・ポイントが変動する為、色々情報を探ってみてはと思います。私も購入まで1か月かかりました。
書込番号:25524100
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
BS放送の音が出るも PCに接続し音が出ず HDMIケーブルからの TOSHIBA の文字もなく苦労しました。
問題の確認は コントロールパネルの サウンド を開いても TOSHIBA がなく
もう一方の確認 win11マーク 右クリック 設定 サウンドを見ても TOSHIBA がないことでした。(同じサウンドでも表示は別個)
まずは win11全部アップデート ASUSなのでArmoury Crateをインストールし ドライバや必要そうなユーティリティを入れる。
途中で今回グラボを使っていないので インテルではと気付きインテルドライバー&サポート・アシスタントを導入しドライバを全導入
再起動を何回か過ごして完了すると 先ほどの 2つ確認先のサウンドから TOSHIBA の文字が こちらを 右クリックで既定のデバイスとして設定し 聞こえるようになりました。 ここまで3時間費やしました。
私のようにモニターがグラボ接続でない方はインテルもドライバインストール忘れずに...
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
レビュー依頼が来たらもう少し詳しく書きたいと思うけど、
パソコンをメインで使う人には不向きのTVと思いました。
※パソコンをメインで使う人なんていないという突っ込みは勘弁してね
Z700xで7年間、PCモニタとして使ってきて不満なし。
1週間前に55Z770Lを買ったが、やはりモニタにはサイズがデカすぎた。
目の前で座ってモニタとして使うなら43インチが限界ですね。
55インチは購入前から何となく分かっていたことでした。
ですので本製品に買換。もちろん55インチはリビングで利用。(Plan B)
※購入情報: 770Lはヨドバシカメラで購入、本製品はビックカメラで購入
何が不満かと言いますと、
斜めから見るとテレビ&モニタ共に白くてがっかり。※VAだからかな
パソコンとして正面から見ていると問題ないが、体勢が崩れた状態とかで斜めから見た場合の話し。
そしてうっすら白い。。残念。
キッチンからこれをTVとして視聴する場合もあるが視点が斜めなので白い。。。
それでも120Mhzは魅力なんですけどね。
PS5は所有していないが、PS5用としては全然問題ないと思います。(距離を取って利用すると思われるから)
あくまでも、PCメインと用として検討している人には注意が必要。
※4Kで100%サイズ文字で利用
ちなみに、Z700XとZ770Lは斜めから見ても白くならない。
※IPSだからかな
PC利用用途の人だけに参考になれば幸いです。
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>斜めから見るとテレビ&モニタ共に白くてがっかり。※VAだからかな
>パソコンとして正面から見ていると問題ないが、体勢が崩れた状態とかで斜めから見た場合の話し。
>そしてうっすら白い。。残念。
>キッチンからこれをTVとして視聴する場合もあるが視点が斜めなので白い。。。
「体制が崩れる」ってPCで何してるんですかね?(^_^;
<画面の向こう側から撃たれそうになるとか?...
PCのモニターを斜めから見るというのが想像出来ませんが、斜めからも綺麗に観たいなら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001443594_K0001462329_K0001441358_K0001448856_K0001542996_K0001497655&pd_ctg=2041
この辺が良かったんじゃ無いんですかね?(^_^;
書込番号:25409448
8点
>kakakuxさん
>斜めから見るとテレビ&モニタ共に白くてがっかり。※VAだからかな
>パソコンをメインで使う人なんて
→新規にLの機種を買ったのでPCモニターのメインとして55Z740Xを使っています。
55Z8(IPS)の代替えで55Z740X(VA)を使っていますがきれいに見えて
(1mちょっとで視聴)います。
今別に使っているハイセンス43A6800(VA)もきれいです。
PCモニターとして使用するなら、真正面から見るものとは思うが・・・
>パソコンとして正面から見ていると問題ないが、体勢が崩れた状態とかで斜めから見た場合の話し。
→ネット動画を寝転がって、下から見たんでは白っぽくなることがありましたが、ふつうのひとなしない。
>そしてうっすら白い。。残念。
https://www.regza.com/support/software-info
→ソフトの改良があったみたいですよ。
>キッチンからこれをTVとして視聴する場合もあるが視点が斜めなので白い。
→リビングのレグザもVAですが、キッチンから45度以上でも斜め以外は問題なく見れてます。
ここ半年、55インチテレビを買うとお店で視聴してましたが、有名メーカーなら極端に白っぽく
なったテレビはなかったです。
寝転がって下から見ることも今はないので、下からの視聴チェックはしてませんが。
PS PCの2画面化したいので、32インチテレビを探しているがいいのがないので、
43A6800の横に43Z570Lか43670Lを置こうかな?
書込番号:25409870
10点
テレビやパソコンの前で反復横跳びするの凄い楽しいのになぁ
書込番号:26098715
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











