REGZA 43Z570L [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月 1日 発売

REGZA 43Z570L [43インチ]

  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
最安価格(税込):

¥72,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥72,800¥73,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z570L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z570L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z570L [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥72,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2022年 7月 1日

  • REGZA 43Z570L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z570L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z570L [43インチ] のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z570L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z570L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z570L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信25

お気に入りに追加

標準

REGZAは買うなっ!

2025/02/02 17:48(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

ハイセンスになってからのREGZAは粗悪になった。

2024年1月後半に、現在のREGZAを購入、2025年2月1日に画面の下部に横線が入りだした。
REGZAコールセンターに問い合わせたところ、数日でも保証期間を過ぎているため、有償修理とのこと。まぁそこは仕方ないが金額がエグい!!
パネル交換と出張費などで112,900円とのこと。

アホかっ!新しいテレビ買えるやないかっ!
1年で自然故障させておいて、何言ってんねんっ!

当然、返品・返金、無償交換にも応じない。
壊れたレコードのように「受け付けない」「希望には添えない」の一点張り。最悪だ。。

まったく、1年と数日で壊れるテレビに100,000円以上も払いたくない!
こんなギャンブルテレビ、誰が欲しいか?
そもそも、テレビなんて7〜8年くらい使うもんとして購入するだろーが!

これまで、REGZAは5台使用してきたが、
ハイセンスに買収されてからは初めて機種でした。
東芝時代は壊れた事なんてなかった。
ハイセンスはコスト削減のため、部品の品質を下げているなんて噂を聞いていたが、本当だった。

REGZAなんて、二度と買わん!
皆さんも気を付けて!
できれば買わない方が良いですよ。。

書込番号:26059743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/02 20:37(7ヶ月以上前)

保証期間外での故障では保証されないのは当然でしょう。

金額にもよりますが長期保証を付けるのが常識というのはもう何年も前からこのサイトの掲示板で書かれていることです。

ハイセンスの傘下に入った東芝は、変わっていても当然ですょ。

書込番号:26059949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/02 20:40(7ヶ月以上前)


>そもそも、テレビなんて7〜8年くらい
使うもんとして購入するだろーが!

……まだブラウン管TVのような耐久家電の
感覚で液晶や有機ELTVを買ってる人
がいるんだ……。

いい加減

「TV=耐久家電=壊れない(壊れにくい)」

という勝手な思い込みは捨ててくれ。

書込番号:26059955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/02 21:57(7ヶ月以上前)

結果論ですが、いっそ保証が3年のハイセンスにすれば良かったのかも。

書込番号:26060037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/02/03 06:15(7ヶ月以上前)

工業製品なのだから、壊れるのは当たり前。保証期間直後に壊れたのは運が悪かっただけ。
保証期間後の修理に費用負担が嫌なら延長保証に入っていれば良いだけ。
何処のメーカーを買っても同じことなのに、「もう〇〇の商品は2度と買いません!」って常套句は皆同じ。

書込番号:26060229

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/03 13:17(7ヶ月以上前)

どこのメーカーのテレビも早かれ遅かれ故障のリスクはありますよ。
何故長期保証入らなかったのかな。
カスハラですやん

書込番号:26060619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 22:01(7ヶ月以上前)

購入元であるデンキチWEB Qoo10店は、
メーカーと協議してくれて、
・パネル修理費につきましては無償修理
・出張費・技術費につきましては2〜3万円の見込み
と回答して下さった。
マジ、神対応!
メーカーコールセンターの対応とは大違い。

デンキチWEB Qoo10店さまは神様じゃ〜

迷い人の購入店選びの参考になれば幸いですじゃ

書込番号:26061229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 22:15(7ヶ月以上前)

てか、いずれ壊れるのは仕方ないが、
10万以上もの商品、ましてや持ち運んだりするでもなく、雨風に晒されるような過酷な使い方もしないテレビが、1年程度で壊れるとは何事じゃ!
そんなもん売るなやじゃ!
メーカーのアフターサービスも悪すぎじゃ!

何度でも言う、REGZAなんざ二度と買わん!じゃ!

運が悪いで片付けられる人は、
よっぽどのお金持ちか、よっぽどの強運の持ち主。

他人事と思ってバカにして人も多いじゃろうが、
次はあなたの番です。

同じ気分を共有しよーや、じゃ。

書込番号:26061245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/03 23:33(7ヶ月以上前)

スレ主さん、かなりお怒りのようですが
やっぱり不運だっただけだと思います、同じく50Z570Lを買われた皆が皆1年余りで壊れてるようでもないですし。
一昔前だと50型で10万円はありえない値段、既にこのクラスは高級品ではなく普及品です。
壊れたら買い替える、買い替えなんてと思う人は長期の保証を付けておく今はそういう時代なんです。
ところで、普及品の50型テレビが10万円で市場に出ているなか、
機能も外観も全く同じでただ部品を選定し故障率を1/2にした50型が20万円で登場したとしたら
どちらを買われますか?
圧倒的大多数の人が10万円に延長保証10%を付けて買うと思いますが。

書込番号:26061305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/03 23:47(7ヶ月以上前)


>10万以上もの商品、ましてや持ち運んだり
するでもなく、雨風に晒されるような過酷な
使い方もしないテレビが、1年程度で
壊れるとは何事じゃ!
そんなもん売るなやじゃ!

その「1年程度で壊れるな」と憤る理由が
分からん。
あんたの買ったTVが1年間程度で壊れたという
結果でしかない。
壊れるにしろ1年間はダメで数年間なら許す
という理由付けも分からん。
壊れたなら直せばいいし、高額修理なら
それに対して対策するか、修理費を捻出
できるよう工面すればいいだけ。

…その後の販売店側の対応の良さに満足
してるのも分からん。
(その記した対応内容も疑問符。)

書込番号:26061314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:280件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2025/02/04 09:11(7ヶ月以上前)

購入店が対応してくれて良かったですね。

でも、神対応とか言ってますが、デンキチWEB Qoo10店さんにしてみたら、無理な要求をしてくる客を相手にするが煩わしかったのでメーカーに連絡し、メーカーもお得意様だから対応してくれただけだと思いますよ。メーカーにしてみたら10万円なんてたいした額じゃないですからねぇ。そもそも原価はそんなにしないし。

しかし、貴方がこのことを公表してしまったこたにより、この販売店が延長保証を設定しているのかどうか分かりませんが、こんなことをしていることが利用者に知れ渡ったら、販売店の延長保証なんて無意味になっちゃいますね。
もしこの販売店で購入し同じような故障にあった人が、このクチコミを読んでいたら、これを根拠に同じように無償修理せよって要求するだろうね。その時も販売店は同じ対応をするだろうか。

「迷い人の購入店選びの参考になれば幸いですじゃ」なんて呑気なことを言ってますが、そもそも、こういう「特別対応」をしてもらったときはお店に感謝して黙っているもんです。

こんなことを公表されて、他の客からも同じような要求をされたら、販売店にしてみたら、恩を仇で返されたようなもんですよ。

書込番号:26061512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/04 20:23(7ヶ月以上前)

パナソニックHDがテレビ事業の売却か縮小を考えるとの発表がありましたね。
一昔前のようにmade in JapanやJapan Qualityにこだわっても売れないし儲からない、
今はそんな時代なんですね。
REGZAは買うなっ!と叫ぶのはいいけど、
さて、High Qualityと言えるメーカーや商品はどこなんだろうか?

書込番号:26062168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/25 10:57(6ヶ月以上前)

逆に日本製をうたった製品は売れるかもしれません。中華クオリティーの低さにいや気がさしている人が多いと思うからです。

価格も安いテレビなら壊れたら買い替えを考えますがウン十万越えの価格になるとそういう気持ちではないと思うからです。

買ってこの価格なら壊れたら買い替えても悔いはないという価格のテレビを買うのが一番時代にあっていると思います。
大型平面テレビが50万越えだった時代もあったことを顧みれば今は大変安く買える時代だからです。

レグザもダビング機能が省略されたら売れ方も下がると確信します。これができるメーカーがわずかしかないからです。

書込番号:26088551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/25 12:47(6ヶ月以上前)

日本製と書いてあってもパナソニックみたいに、
箱だけ日本製では意味がないですけど。

書込番号:26088676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/02/27 21:47(6ヶ月以上前)

どのメーカーもどの商品もいつ壊れるのか分からない物に

そのために延長保証があるわけで不安なら加入しておいた方が良いですね

未加入でも後から入れる保険が価格コム、ヤマダ電機購入品、電力系の家電保険など様々あります

対象品ならご検討を

書込番号:26092133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/29 01:59(4ヶ月以上前)

家電での故障は運次第ですしね。

即壊れる時もあれば数十年何も故障がなく
新しい商品に買い替えられるとか。

TVだと最低でも数千円負担でも3年保証入ってないと
後々の修理代で痛い目を見るのは明らかですしね。

それで故障しなければ掛け金が損したと思うのは
普通の考えだとは思う

PCモニターとしても使えるDサブ付きの37インチのシャープ液晶TVを
約17年(2025年6月で17年目)使ってるけど、購入時から1度も
壊れてないので、そろそろ映像も奇麗な大型テレビに買替えたい
とは思いつつ、処分するのももったいないし使えるうちは一部屋に
二台もいいかなと現在迷い中(苦笑)

話がそれてしまいましたが・・・
短期での故障は運要素が高いと思う。

因みに、その線の症状だと内部の映像ケーブルの可能性が高いので
自身でも直そうと思えば修理出来ると思う。
(YouTubeで調べたら修理の仕方はも結構投稿されてるはず)

書込番号:26163125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/20 16:47(3ヶ月以上前)

私も買って1年少しですが同じ型式で画面下部に横線が入っています。この型式は不良率が多いのではないでしょうか。運が悪いで片付けて良いのでしょうか。

書込番号:26184967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/05/20 17:18(3ヶ月以上前)

サンプル数2で 「不良率」 ねぇ…。

壊れましたって報告が2台だとして、同じ2台だとしても
Aという製品は100台出荷して2台なら不良率2%ですけど
Bという製品は10000台出荷して2台なら0.02%ですよ。
逆に同じ不良率2%だったと仮定するとBの故障報告は100倍の200台になりますな。
でも出荷数とかよく見えない数字なので大抵は見えてる数字だけを比較しちゃうんですよ。
Bは200台故障でAは2台故障なのでBは100倍壊れてることになりますな。
そうすっと同じ故障率なのにBはAより壊れやすいって評判が立つことになりますねぇ、どうしましょ?


大きなホテルに一斉導入とかで何百台も購入するならまぁ不良率とか気にしてもいいですけど、
個人で買うなら1台とか2台でしょ?
だったら不良率100%の製品買わない限りはやっぱり運だと思うヨ。
極端なハナシ、100台中99台壊れたとしても自分が壊れない1台を掴むかもしれないし。
逆に不良率0の製品なんて存在しないので
限りなく頑丈で滅多に壊れないと評判の製品買ったら運悪く壊れましたってなったら
壊れないなんて嘘っぱちだ!って事になるわけでしょ?
結局は壊れた人の主観でしかないので運不運で片付けるべきハナシだと思いますけどね。
だからこそ皆さんいつ不運に見舞われても大丈夫なように長期保証に入って備えているわけで。

書込番号:26184995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/05/25 22:28(3ヶ月以上前)

私もモニターの上部に横線が入りました

直せないかなと思って色々調べてたら同じ症状なのでやっぱりという感じです

私は22年9月に買ったものなのでもう少しもってますが
こんなに早くパネルが壊れたのは初めてなのでビックリです
延長保証入っておけばよかったけれど
今まで必要性を感じるほど早く壊れたことなかったので
いい勉強代なのかな

修理費もう少し安ければ考えますけど
10万とかじゃ無理ですねー

2回連続で東芝買ったけど次も東芝にするか微妙だなー

書込番号:26190367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/30 16:30(2ヶ月以上前)

50型までは液晶パネルの製造元がBOE(中国)らしく、コスト重視・大量生産で品質にばらつきがある報告も少しあるようです。
55型からはAUO(台湾)かJDI(日本)のようで、比較的安定した品質・信頼性があり、問題報告が少ない傾向にあるようです。

BOEは大量生産向きらしく信頼性にばらつきがあり横線とかの報告が結構あるそうです。
一方55/65型はAUOかJDIのパネルで安心感があるらしいです。

書込番号:26225072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/21 10:17

商品なんてのは使ってみないとわからない代物。買った後の保証がカギですね。高額品だったら対面販売店で買うのが一番安心でしょうね。ちょっと価格が高いのはいざという時の保険として割り切る。サーとなったときのもやもやとした気分はなかなか払しょくできないことを考えてのことです。

15年前クーポン券と現金3万円で買ったテレビが今も使えていることにびっくり。買ったころは10年はもたないだろうと思ってました。

書込番号:26268862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ハズレ品を引いたかな?

2024/05/24 08:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

スレ主 yuchin88さん
クチコミ投稿数:26件

3月中頃に50Z570Lを購入したのですが、使っているうちに電源投入直後にエラーメッセージがたまに出ていました。
エラーは「ACASチップが認識できません。・・・EC003」というやつで、約2カ月間で6回ほど。
ただ、エラー表示が一瞬出るもののすぐに消えて放送は見えていたのでそのまま使っていました。
また、USB-HDDへの録画に2回ほど失敗したので(買い替え前のZ9000で問題なく10年以上使用:バスパワーの2.5インチ)本体バスパワー系の能力が落ちたのかとセルフパワーのものに交換してもやはりエラーの失敗が発生した為、販売店に連絡して修理を依頼。
結局メインボードとACASチップのカードを交換してもらいました。
不具合の発生率からするとしばらくは様子見する必要があるので経過観察します。
(また発生したり不具合あればここに書き込みます。)

それにしても最近のテレビは本当に中身スカスカですね。
本品も20cm角くらいの基板2枚(あと小さいのが数枚)とスピーカーユニットくらいしか入ってませんでした。
たまに有線ヘッドホンを使ってBDを見たり(聴いたり)してますが、基板に載っているおまけの様なDACで音声がコンバートされているのかと思うと最近はやりの中華製DACを試してみたくなりました。
こっちの話はまた時間あれば書き込みます。

書込番号:25746020

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/24 10:20(1年以上前)

半導体技術や実装技術が進歩しているっていうことです。品質はどうか。さあーどうなんでしょう ??

書込番号:25746104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/05/24 12:59(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>使っているうちに電源投入直後にエラーメッセージがたまに出ていました。
>エラーは「ACASチップが認識できません。・・・EC003」というやつで、約2カ月間で6回ほど。

「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>結局メインボードとACASチップのカードを交換してもらいました。

運送中にチップが外れたりする事は無いと思います(^_^;
「A-CASチップのカード」は存在しませんから...
 <メインボードにハンダ付けされたチップに内蔵されているので、「カード」の形状はしていません。

有料放送(BSのWOWOWやCSのスカパー!とか)を契約している場合、「契約CAS番号」の変更が必要になるので「A-CASチップが変わりました」って教えてくれたんだと思いますm(_ _)m


>それにしても最近のテレビは本当に中身スカスカですね。

今の技術で「ブラウン管テレビ」を作ったらもっとスカスカですよ?(^_^;
 <「PC用TVチューナーカード/アダプタ」の大きさを考えれば、何処まで小さく出来るのか想像できるかと...m(_ _)m
  https://youtu.be/xCjYqUlwFz0?si=h1S2QRjJN5sNNTQK
  これは地デジだけですが、これくらいには出来るって事が判るかと...m(_ _)m

色んな形態だとこんなのが...
https://www.pixela.co.jp/products/compare/xit/

書込番号:25746239

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuchin88さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/01 07:24(1年以上前)

スレ主です。
ACAS チップのカードは私の表現ミスですね。
ACASチップの載った小型基板が正解です。
サービスさんとこの基板は〇〇でこれを交換しますと説明を聞きながら作業してもらったので。

書込番号:25755886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AirPlayについて

2023/12/25 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

ソフトウェアアップデートでAirPlayに対応するようになりましたが、iPhone(13)からカメラロールの動画(1920/30fps)を再生すると必ずカクつきます。
iPhoneのYoutubeを再生する分にはカクつくことはありませんでした。
せっかくのアップデートなのに残念です。

書込番号:25559864

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

毎日ネット接続のために再起動が必要

2023/10/27 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

9月下旬に本製品をヤマダ電機で購入設置、部屋のWifeインターネット接続が完了し、番組は視聴できたが、毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。
以前レグザのサポートセンターに電話してもネット環境のせ
ところが、同じ日にシャープのアクオスを同時に購入して、他の部屋に設置したが、ネット接続は全く問題なし。
レグザのテレビとルーターの距離は僅か2メートル。
全く話しにならない。初期不良では無くて、製品自体の問題。

書込番号:25480622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:280件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2023/10/27 17:15(1年以上前)

WiFiルーターは何をお使いでしょうか?相性問題かもしれませんね。
また、インターネットの接続回線やプロバイダは?


最初のものもおそらく初期不良ではなくて、ヤマダ電機が原因追及が面倒なので初期不良として交換しただけなんでしょうね。

ちなみに、我が家は43型ですが、NEC Aterm WX3600Hに有線LANで繋いでいます。インターネット回線はドコモ光、プロバイダはNiftyですが、インターネット接続が切れることはないですね。WiFi接続ではないので参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:25480658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/27 18:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。
回線はUQモバイルですがauの置型ルーターです。
先程、賃貸に付属している別のWi-Fiのルーターに繋げてみました。
それも接続はできましたが、明日以降どうなりますやらです。
今日交換する前の同じテレビでは有線LANケーブルでのネット接続すらできませんでしたが、試しに先程有線LANケーブルで繋いだら、接続できました。
最悪の場合は有線LANケーブル接続か、毎日再起動ですね。

書込番号:25480713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/27 19:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。

「再起動」ってどういう捜査をしていますか?

「電源リセット」はしてみましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25480848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/28 22:58(1年以上前)

誤:「再起動」ってどういう捜査をしていますか?

正:「再起動」ってどういう操作をしていますか?

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:25482539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/29 07:52(1年以上前)

再起動はテレビの再起動のスイッチを数秒押して再起動してましたが、その他Wi-Fi接続不良時で検索したテレビ本体、ルーター電源自体の抜き差しも何度も試みましたが、改善されませんでした。
有線接続に設定を変えて有線LANケーブルを繋いでもネット接続ができなかったので、やはり初期不良だったと思います。
交換されたテレビは僅か2日間ですが無線、有線ともに今の所問題無いです。

書込番号:25482773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 20:44(1年以上前)

同じような事象に悩まされています。私の場合は5月に購入して10月に入ってからネットワークが切断されるようになりました。
再接続しようとしても、アクセスポイントが全く出てこなくなります。なので、毎日電源プラグを抜き差しして対処してました。
あまりにひどいので、レグザのページのチャット問い合わせして、指示のとおり”初期化2”ってのをやっても改善しなかたので故障と断定されましたが、そのあと電源プラグ抜き差しで2日ほど接続状態が維持できています。
スレ主さんはその後いかがですか?

書込番号:25485139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/30 22:27(1年以上前)

私の場合はヤマダ電機の担当者にメーカーに修理をお願いしようと連絡した所、担当者も驚きのメーカーが速攻で交換してくれましたが、もしかしたら、同じ事象が多々あったのかもしれません。
うちのWi-Fiは2回線あり、先ずUQモバイルのauのルーター接続から、賃貸に付属してる無料のルーターに接続を切り替えてからは問題はありません。
最初、新しいテレビも再びauのルーター接続では切断されたので、ネット回線との相性があったのかもしれません。
ただネット回線の相性次第で接続が切断されるようではいけませんね。
次に買い替える時は他のメーカーにしようと思います。

書込番号:25485339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 23:38(1年以上前)

交換後は問題なく使えているようでよかったですね。参考になりました。ありがとうございます。

私は、交換は初期化後の様子を見てからにしようと思います。
(週末に交換の予約中ですが、当日朝の電話連絡時点でキャンセルすれば無料とのことなので。
ちなみに来てもらってから、やっぱいいですと言うと出張費取られます。)

関係ないかもしれませんが、買ったばかりのGarminスマートウォッチがスマホのアプリと接続できなくなる現象があって、
すぐに交換してもらったのですが、全然改善しなくて、その後ソフトウェアのバグ発覚との連絡があったことを思い出しました。

今回もアプリケーションの問題も疑いつつ様子を見てみます。

書込番号:25485442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/31 00:21(1年以上前)

出張費が幾らかわかりませんが、あまり使わない電化製品なら構わないと思いますが、テレビは毎日見るので、毎日ネット接続の不具合はストレスになると思います。
出張費だけなら新品に交換してもらった方が得策ではないでしょうか。
新品に交換して、また不具合なら仕方ありません。

書込番号:25485475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/31 22:49(1年以上前)

機器交換すると外付けHDDに録画した番組が見れなくなると聞かされたので、家族から不満が出てまして(-_-;)
頂いたアドバイス参考にしながら考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25486587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

録画失敗がおおい

2023/10/09 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

スレ主 holo111111さん
クチコミ投稿数:2件

録画性能に問題があるのか、外付けハードディスクと相性が悪いのか、
半分位録画を失敗します。
イライラします。

書込番号:25455209

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/09 15:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画性能に問題があるのか、外付けハードディスクと相性が悪いのか、
>半分位録画を失敗します。

まずは、「USBケーブル」の挿し込み具合を確認する必要が有ります。
 <「テレビ側」だけでは無く「USB-HDD側」の確認も!

繋げている「USB-HDD」は、以前のテレビから継続では無いですよね?
そういう情報が無いので何所に問題が有る(かも知れない)のかは分かりませんm(_ _)m


>イライラします。

ストレスを抱えるより、テレビを別のメーカーに買い換えてしまえば良いのでは?
 <メーカー保証が残っているなら早急に連絡して基板交換など出来る対策をして貰うという手も...
  ※制御基板を交換すると録画済みの番組は再生出来なくなりますm(_ _)m

書込番号:25455624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:280件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2023/10/09 17:27(1年以上前)

43型ですがZ570Lを使っています。
毎週録画やおまかせ録画をしていますが、録画に失敗したことはないです。

外付けハードディスク、接続ケーブル等、テレビ以外のところに原因かあるのではないでしょうか。

書込番号:25455835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/10/09 18:45(1年以上前)

>holo111111さん
こんばんは
外付けHDDはお使いのテレビに対して互換性確認済みの商品になってますか?
テレビはパソコンみたいにUSBインターフェイスの厳格な検証ができてないので、少なからず相性が出ます。

そのため、周辺機器メーカーは各メーカーの各テレビに対する互換性検証を行って結果を公表しています。
そういう商品を選んでいれば安心安全なんですけどね。

書込番号:25455936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RAGSさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度5

2023/10/10 14:44(1年以上前)

>holo111111さん
50Z570Lを使っています。
私の環境では、REGZAのUSB HDDの設定を省電力モード(本体電源OFF時にHDDも電源OFF)にしていると時々録画に失敗していました。省電力モードを無効にしてからは録画失敗はありません。
これで解決するのであれば、電源ON時のHDDの立ち上がり時間の問題かと思います。

書込番号:25457028

ナイスクチコミ!9


スレ主 holo111111さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/26 23:23(1年以上前)

>RAGSさん
>プローヴァさん
>tametametameさん
>名無しの甚兵衛さん

上記ご返信いただきましてありがとうございます。

色々試してみてダメで、
量販店で店員さんにZ570L対応を確認してもらった外付けHDDを購入してみたところ
症状同じでした。
当日の予約は辛うじて、翌日以降の録画がダメなのが多いです。

残念ながら録画予約機能が不良のTVだと思われます。

書込番号:25561678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2024/01/11 23:47(1年以上前)

55型に前のテレビで3年使ったBUFFALO HD-LE2U3-BAというHDDを移設して使ってますが、全く問題ありません。

このTVに変える前は東芝の47Z2に、IOデータとBUFFALO2台のHDDをHUBで接続してましたが、IOデータの方だけ数回失敗した記憶があります。

メーカー間の相性があるのかもしれないですね。

書込番号:25580729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/12 04:59(1年以上前)

思い切って、HDDをフォーマットしてみては?

書込番号:25580810

ナイスクチコミ!1


kun_alfaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/02 23:56(9ヶ月以上前)

私も同様な症状が起きています。

うちの場合は2,3日は問題なく録画予約できるのですがそれ以降の予約録画が失敗します。
録画リストには何もありませんと表示されます。
ただHDDの電源を入れなおすとそれまで撮れた番組は表示され再生も可能になります。
入れなおしてからまた2,3日はもちます。
50Z570Lを購入してまだ2週間程度ですが最初からこのような症状です。

以前使ってた37Z9000ではこのようなことは全く起きていません。
何が原因か不明です。
HDDは前に使用してたものを初期化して使用しています。

何かアドバイスいただけると助かります。

書込番号:25983563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/03 08:33(9ヶ月以上前)

>holo111111さん

そうですか。
全て試されたのなら他にユーザーでできることはないと思います。

本機で同じ症状の方もいらっしゃるようですし、他にも同じハイセンス傘下のTVで予約録画失敗のスレッドが立っていますので、傾向不良的なバグなのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25983690

買って間もないなら、使い物にならないということで、お店と返品返金交渉されてもよろしいかと思います。

書込番号:25983786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター 音出しにてこずりました。

2023/09/15 02:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:98件 REGZA 43Z570L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z570L [43インチ]の満足度5

BS放送の音が出るも PCに接続し音が出ず HDMIケーブルからの TOSHIBA の文字もなく苦労しました。

問題の確認は コントロールパネルの サウンド を開いても TOSHIBA がなく

もう一方の確認 win11マーク 右クリック 設定 サウンドを見ても TOSHIBA がないことでした。(同じサウンドでも表示は別個)

まずは win11全部アップデート ASUSなのでArmoury Crateをインストールし ドライバや必要そうなユーティリティを入れる。 

途中で今回グラボを使っていないので インテルではと気付きインテルドライバー&サポート・アシスタントを導入しドライバを全導入 

再起動を何回か過ごして完了すると 先ほどの 2つ確認先のサウンドから TOSHIBA の文字が こちらを 右クリックで既定のデバイスとして設定し 聞こえるようになりました。 ここまで3時間費やしました。

私のようにモニターがグラボ接続でない方はインテルもドライバインストール忘れずに...

書込番号:25423041

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 43Z570L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z570L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z570L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z570L [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z570L [43インチ]

最安価格(税込):¥72,800発売日:2022年 7月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z570L [43インチ]をお気に入り製品に追加する <793

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング