NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S のクチコミ掲示板

2022年 7月15日 発売

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応超望遠単焦点レンズ。高度な光学性能を追求した「S-Line」シリーズ。
  • 高い解像力と小型・軽量を両立し、焦点距離は400mm。約1160g(三脚座なし)、全長約234.5mmを実現し、手持ち撮影が容易。
  • 5.5段の高い手ブレ補正効果を発揮するレンズシフト方式VR機構と「STM」による高速かつ精緻なAF制御で、動き回る被写体をしっかりととらえる。
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥380,000

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥391,020

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥340,000 (5製品)


価格帯:¥380,000¥498,000 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥380,000 〜 ¥405,900 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:104x234.5mm 重量:1160g 対応マウント:ニコンZマウント系 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのオークション

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sニコン

最安価格(税込):¥380,000 (前週比:+1円↑) 発売日:2022年 7月15日

  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのオークション

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして。
野鳥撮影を考えていて、どのレンズが良いのか、色々と調べています。
NIKKOR Z 400mmは軽量、テレコン使用可能とのことで、良いのでは?と思いました。
野鳥撮影されている方で、Z7Uに400mm+テレコン×2.0を使用した際のF9は暗いのか?800mmで足りるのか?AF速度はどうなのか?を教えていただけますでしょうか。

Z9は資金的に購入する予定はありません。

書込番号:25190367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2023/03/22 06:31

>omarusanさん

こんにちは。

ご存じかもですが、価格コムマガジンに本レンズと
x2Zテレコンの作例があります。撮れている写真を
見るとAFも問題なさそうには見えますが。

・驚きの軽量化を実現した超望遠レンズ、ニコン「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」レビュー
https://kakakumag.com/camera/?id=18633

他社ですがAF500/8レフを使っている経験からは、
F9のレンズは高速シャッター速度とISO設定値の
兼ね合いで日中専用と思っておかれたほうが
ストレスは少ないと思います。

400mmは野鳥用にはちょっと短めですが、
x1.4テレコンで560mm F6.3の方が
F値の点からいえば、夕方や木陰など
少し暗い所まで(画質的に)粘れる
可能性は高まるように思います。

(夕方や木陰の向こうなどは日中よりも
短いレンズで野鳥に近づきやすいというか
野鳥が逃げにくい印象があります)

書込番号:25190457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42489件Goodアンサー獲得:7255件

2023/03/22 07:21

omarusanさん こんにちは

参考になるか分かりませんが  NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sにテレコンの動画 いくつか有ったので貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=UlfGuYdkSMU

https://www.youtube.com/watch?v=1I3M0zpVS7c

https://www.youtube.com/watch?v=qbt_wfdTSzw

書込番号:25190496

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/23 09:21

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
大変助かりました。
カメラは奥深いですね。

いただいた内容を参考にまた検討をしてみます。

書込番号:25191681

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/23 23:03

omarusanさん

解決済とのこと
良かった良かった。

天気が良ければ、また、明るければ、気にならないかと思います
また、森の中での撮影では、シャッター速度、露出、ISO感度でカバーできますよ

500mmPFレンズとテレコン1.4の組み合わせで、Z7若しくはD500で撮影してます
DXモードにすることが多いです
森の中や曇っているときは、Z7の方が良い感じです

ただ、やっぱり、晴天が1番です

書込番号:25192659

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/25 17:28

>GNT0000さん
ご返答ありがとうございます。

今はz5を使用していて、野鳥撮影に憧れ始めているところでした。
高画素機にも憧れていますが、Z9を使用している作例が多くて、、、
手が届きそうなのが、Z7Uかなと。
そして、望遠レンズは400mmかなぁと。

まだまだ構図とか設定だとか分からない事だらけで、勉強しながら楽しんでいめす。
ただ、Z5は連写が遅いです、、、

書込番号:25194878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/26 09:47

>omarusanさん

もし勉強しながらということであれば、
まずはZ5は現状維持してレンズだけに投資する
ということが良いのでは?
と思いました
どのようなレンズをお持ちかわかりませんが。。。

Z9は、ファインダーが一眼レフと同じ感じになるようですね
被写体検出で鳥ができますね
動きものを撮影するならZ9が良いでしょうね
欲しいとは思うのですが。。。

私の場合、動きものはD500、止まりものはZ7という感じで使ってます
D500は止まりものでも問題ないので万能選手ですが、
Z7は、サイレントモードがあるので静かな場所での撮影に重宝してます
Z7で動きものを撮影できたときは、ガッツリポーズです笑笑
森の中で止まりものしか撮らない!ときはZ7です
レンズは、80-400mm、500mm、場所によってはテレコン1.4をつけてます

連写にこだわっているのは、動きものを意識されてるのでしょうか

書込番号:25195738

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/27 16:04

>GNT0000さん
ご返信ありがとうございます。

レンズは、
 ・24-70mmF2.8
 ・70-200mmF2.8、テレコン×2.0

あとは、スナップ写真用に
 ・NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
 ・NIKKOR Z 28mm f/2.8
 ・NIKKOR Z 40mm f/2

を持っています。
欲しいレンズがまだまだありますね・・・。

撮影対象は、子供や景色が主です。
子供の動きを狙って撮影はしていますが、連射が遅いと逃してしまう事が多いです。
カメラを使っていると楽しくなり、色々な物を撮影したくなっている状況です。

レンズとボディのどちらが重要か?というのが本当に悩みます。
プロの方々からすれば、まずは持っている機材を使いこなすことが大事と言われそうですが(苦笑)。
ただ、知識として知っておきたいですし、使ってきて「足りないな」と感じることが増えてはきています。

書込番号:25197619

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/28 20:34

omarusanさん

ご返事、ありがとうございます
えっと。。。。
あのぉ。。。。
まずは、レンズは保留で良いかと。。。

70-200にテレコンバーター×2で良いのではないでしょうか?
トリミングでも満足できるかと。。。
400mmの単焦点レンズをご検討とのことから、手持ち撮影でしょうね
もしかしたら、Zレンズの500mmの軽い単焦点レンズが出てくるかもしれません
しばらくは、お手持ちのレンズでも満足できる写真が撮れるかと思います

また、連写にこだわっているようですが。
Z5を使ったことはありませんが。。。
Z7IIは、スペックから連写はZ5より良いでしょう
だからといって、素早い被写体を捉えるとなると、レフ機に及びません
Z9を購入できないから、野鳥撮影にZ7IIを購入されるのは勿体ないかと。。。

Zfc
グリップに違和感を持つかもしれませんが、動きものを上手く撮影されてる方々がいます
野鳥撮影でも使っている方々がいます。
個人的には、連写できるコスパの良い製品かと思っています。ISO感度も申し分ないですね
DXの撮影になるので、望遠側に有利ですよね
正直欲しい品物ですが、先立つ物ありませんし、保管場所もありません
一度、Zfcのクチコミやレビューを見てみると良いかと思います
素晴らしい作例の数々
Zfcの作例でZ7IIからZfcに心傾くかもしれませんよ

書込番号:25199334

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 20:56

>GNT0000さん
ありがとうございます。

悩み相談になってしまいました。
大変助かりました。

まずは手持ちのレンズで撮影を頑張ってみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:25199364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/28 22:12

機種不明
機種不明
機種不明

omarusanさん

こちらこそ
作例を貼り忘れました
Z7
止まっている鳥の撮影では困ることありませんが
動いていると。。。
悲しい結果になることが多いです

書込番号:25199493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


take_13さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/29 01:42

>omarusanさん

選択肢がたくさん有って悩みますよね。

Z7U + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S をご検討との事で、ご予算が7〜80万円と勝手に推察し、その予算の範囲で野鳥撮影を考えてみると

1)GNT0000さんのご指摘のように、今は我慢して手持ちレンズで運用する
 ⇒Z 200-600 やその他の単焦点が発売されるまで我慢

2)Z7U + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S を購入する
 ⇒すでにとびしゃこさんから指摘があるようにx2テレコンはチョット厳しい場面がでるかな。x1.4で我慢する

3)D7500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を購入する
 ⇒少ない予算消化で、そこそこ使えるかな。残りの予算は将来の為に貯金。Zおよび単焦点に拘るならNG

4)D7500 + Gタイプ500/4や600/4 を購入する
 ⇒中古レンズを許容できるなら、ご予算内で大砲を入手出来て、手っ取り早く幸せになれる。Zおよび小型軽量で振り回したければNG

5)ボディはそのままで、NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S を購入する
 ⇒800mmとしては軽量だが、被写体の安定した捕捉を望むなら一脚や三脚での運用かと

こんな感じで、勝手に私は考えました。

なかなか難しい選択ですが、この中から野鳥撮影ですぐに幸せになりたければ、4)か5)かなと思います。Fマウントで良ければ4)、Zマウントが良ければ5)ですかね。

色々と悩んでいる時も幸せですので、たっぷり楽しんでください。

書込番号:25199708

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 09:40

>GNT0000さん
作例ありがとうございます。
Z7でも合わない時があるんですね。
難しい領域ですねぇ、、、

>take_13さん
色々なご提示ありがとうございます。
やはり、散策しながら野鳥撮影がしたいところですので、軽量かつ望遠という我儘仕様が嬉しいです。
となるとやはり、レンズは我慢していくのがベストっぽいですね。
今ある環境で可能な撮影を楽しんで、足りない部分をしっかりと見極めてから購入に至った方が良さそうです。

本当、皆さんからのコメントは参考になります。

感謝感謝です(^^)

書込番号:25199976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明

息子が撮影しましたが、ご参考まで。
テレコンX2付けたそうです。

長谷公園という所で、発射場からかなり遠いいようでした。
また、水蒸気もかなりあってかすんでいます。

書込番号:25173611

ナイスクチコミ!8


返信する
金メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2023/03/08 19:58

>tomojiroudesuさん

こんにちは。

今回は残念でしたね。
捲土重来を期待したいです。

書込番号:25173764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/03/08 20:36

こんばんは
悔しいですよね
つぎ頑張ってほしいです

爆破命令の後しばらくして電話したのですが、
現地ではみな成功だと思っていた様で、
かなり驚いていました

書込番号:25173819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/08 20:46

失敗は成功のもとや!
しゃーないわー

書込番号:25173832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/03/08 21:26

>ポポはんさん
こんばんは
来年度打ち上げて欲しいですよね

そういえばNIKONはNASAの月面撮影用かなにかでカメラ提供した様な
子供のころの記憶にあります

今回搭載されていた人口衛星の光学カメラはNIKON製なのでしょうか

書込番号:25173893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/03/08 22:10

>ポポはんさん

今回のは知りませんが、下記ご参考まで(^^;

衛星用光学系 (ニコン)
https://www.ave.nikon.co.jp/cp/products/space/satellite/index.htm

https://www.ave.nikon.co.jp/cp/products/space/space-camera/index.htm

宇宙関連事業 (キヤノン電子)
https://www.canon-elec.co.jp/space/


その他、「NASA カメラ (カメラメーカー名)」で、いろいろ出てきます(^^)

書込番号:25173961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/03/08 23:17

機種不明
機種不明
別機種

コロナ前の日本グランプリ Z7 24-70mm

>ありがとう、世界さん
こんばんは

情報ありがとうござます
宇宙関係はやはり、NIKONが多いですかね!

今回は環境があまり良くなかったですが、
このレンズで取った他の写真を載せます

最後の写真はコロナ前の日本グランプリで
望遠が全く発売されていなかった時の物です

書込番号:25174039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信7

お気に入りに追加

標準

航空祭撮影に挑戦

2022/09/04 19:56(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:102件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

F2

ブルーインパルス

管制塔付近を飛ぶF2

Z9を手に入れて動体撮影に挑戦するようになりました。
野鳥を時々撮りに行っているのですが、今日は自衛隊芦屋基地の航空祭に行って撮影してみました。
機材持ち込み制限でボディとレンズで長さ300mm以内の制限があるので863は持ち込み不可、100-400もアウト「手元にありませんが」445ならOKでした。
慣れない戦闘機の撮影でしたが、AFの被写体認識が素晴らしく、一度被写体を捉えたらフレームから外さない限りほぼ食いついたままでいてくれるのは助かりました。
ステッピングモーターだからAF遅いとの噂も聞きましたが、私が使う限りでは十分な速さだと思います。

書込番号:24908422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/05 09:05(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

DC-FZ85 換算660mm 芦屋基地航空祭

ブルーインパルス 4kビデオから静止画キャプチャー

SHIDOYASUさん、おはよーございます。
さすが400mm 単焦点レンズ、写りがスゴイですね!

自分もパナFZ85(20-1200mm)持って芦屋基地航空祭に行ってきました。お天気が良かったんですが、気温が高くて(34℃?)ヤバすぎでした。

書込番号:24909124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:102件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2022/09/05 09:36(6ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
暑い中お疲れ様でした。素敵なお写真ありがとうございます。
明らかに長さオーバーのレンズ持った人が沢山居ましたね(^◇^;)
ブルーインパルスを撮影するのはズームレンズの方が撮りやすいと思いました。 100-400は手放したので無理ですが。
11月の築城基地航空祭も撮影に行きたいと思います。コメントお写真ありがとうございました😊

書込番号:24909171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/12 07:17(6ヶ月以上前)

>SHIDOYASUさん
なるほどなるほど作例を有難うございます。
今週末は小松基地航空祭に863と迷いましたが、今回はテレコン付きで軽量な445で試してみます。
軽さは正義ですね。

書込番号:24919175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/20 18:01(6ヶ月以上前)

この手の単焦点望遠レンズは興味がなかったのですが、
最近、手元に余裕ができた為、1本買おうかなと思って色々調べていました。


単焦点広角、標準、ズーム超広角、魚眼などしか持っていなく、
Z9使用していますが、望遠ズームは70-200mm F2.8しかなく…

お写真観ていると飛行機撮影楽しそうですね。
かなりむか〜しは航空祭とか行って親と一緒に銀塩で撮ってました^^;

400mm取り回しもいい感じでしょうか?
最近やたら興味があります。

書込番号:24932258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/21 06:06(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小松基地通常訓練1

小松基地通常訓練2

小松基地航空祭303SQスぺマ

>眠りねずみさん
こんにちわ。
400mmに×1.4テレ、換算560mmで撮ってます。
400mmだと足りないと思いますよ。参考にテレ付きをアップします、トリミングしていますので。

書込番号:24932937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/07 17:16(5ヶ月以上前)

>anglers711さん

参考写真ありがとうございます。

×1.4、×2.0 があればさらに楽しめそうですね(^∀^)

書込番号:24955063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2023/03/12 16:56

>SHIDOYASUさん

買いました!やりました。400/4.5があれば、400/5.6は要らない。望遠端ばかり使うし。

構えるとコントロールリングが左手親指と人差し指にピタッときていいですね。

前ゴムは飾り(保持用)じゃなくて、ファンクションでMFリングに切り替えて使えたらと。

Z テレコン1.7×が出てほしい。680/7.7っていいですよね?

とにかく小型軽量!次期発売のZ 8と合うでしょうね。

まだまだ続くZ 85/1.2、Z fcブラック、Z 8と、W次は何を売却しよかWのこの頃です。

書込番号:25178407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

近くの山の猿

2022/07/18 20:29(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

クチコミ投稿数:287件
当機種
当機種
当機種

チビ、近くに両親がいました

木の上で葉っぱ食べてました

仲良しで、寝転がったりして、虫?取ってもらっていました

16日にキタムラにレンズを取りに行って、せっかくの望遠レンズですから野生の猿を探しに近くの山(片道45分)に行ってきました。
ノートリミングです、lightloomで90%に落としてのjpegで特に現像無しです。
軽いし持ちやすいし、楽しかったです。

書込番号:24840047

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ73

返信2

お気に入りに追加

標準

500mm f/5.6E PF、Z 800mm f/6.3との比較

2022/07/16 08:12(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

クチコミ投稿数:48件
当機種
機種不明
機種不明

Z 400mm f/4.5

Z 400mm f/4.5+TC1.4x

Z 400mm f/4.5+TC2.0x

テレコン耐性を、500mm f/5.6E PF、Z 800mm f/6.3、と比較してみました。
画質は、当然テレコン無しの単焦点よりは甘くなりますが、2倍テレコンでも使える印象です。
条件を出来るだけ揃えるため、ISOは1000程度に固定し、MF(拡大によるピン確認)で撮りました。
また、テレコン使用時のAF速度が思いの外落ちないことに驚きました。
購入を考えておられる方の参考になれば幸いです。

書込番号:24836333

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:48件

2022/07/16 17:41(8ヶ月以上前)

機種不明
別機種
機種不明

500mm f/5.6E PF

Z 800mm f/6.3

横並び比較です

連投ですみません。
比較用の、500mm f/5.6E PF、Z 800mm f/6.3、です。
横並び比較は、左上:Z 400mm f/4.5+TC1.4、右上:Z 400mm f/4.5+TC2.0、左下:500mm f/5.6E PF、右下:Z 800mm f/6.3の順です。

書込番号:24836948

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件

2022/07/17 07:33(8ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明

Z 400mm f/4.5

500mm f/5.6E PF

横並び比較です

Z 400mm f/4.5 テレコン無しが開放に戻っておらずF6.3でしたので(撮影時に戻すのを忘れてしまいました)、再度F4.5で撮影したものをアップします。
F4.5でもF6.3に対して大きく解像感が変わる様なことは無い様に思えます。
比較用として再度撮影した500mm f/5.6E PFもアップしておきます。撮影時間はほどんど変わらないのですが、急に雨がポツポツ来ましたので少し背景の色味が変わってしまったことをお許し下さい。
ボケは背景の太陽光パネルの目地等を参考にして頂ければ幸いです。
重ね重ねの不手際、申し訳ありませんでした。

書込番号:24837571

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ150

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

556と...

2022/07/11 17:51(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

100-400とZ50で鳥なり馬なり撮って遊んでますが、やはり手持ち可能な超望遠単ってのは気になるところで。有効口径も近いこの2本を比較したとき、やはり単体で少しでも長い556がいいのか、PF不使用で逆光にも強いだろう445?がいいのか...
今から買うとしたとき皆さんはどちらを選ばれますか?

所有機材 Z6 Z50 D7200 
手持ちの望遠 Z100-400
鳥撮りの時のAFとテレ端以外は概ね満足してます。

書込番号:24830557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:50件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2022/07/11 18:15(8ヶ月以上前)

500mm PFをおよそ3年使って鳥を撮って来ました。解像は、控えめに言っても驚くほどで、太陽を入れる撮影はしないので非常に満足してきました。100-400もたいへん良く解像しますが、500PFはさらに一枚半上手と思います。羽毛や瞳の解像に痺れるタイプなので、喜んで使っています。

敢えていえば、後ボケが非 PFレンズに比べて、少し雑に見える時があります。

445は、作例を見るとボケがやはり美しく、解像が500 PFに迫るなら、FTZ要らない、軽くて取り回し抜群のこちらへの乗り換えはアリ、と早々に予約を入れました。

500PFも取り敢えず残して、どちらをメインにするか、決める構えです。





書込番号:24830588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/12 06:28(8ヶ月以上前)

>waterf.さん
こんにちわ。
今後、発売されるかもしれないAPS-Cミラーレスの上位機種を考えたら400mmf4.5かと思います。
ゴーゴーロクは2018年の発売からD500の相棒として、晴れた日中専用で使い画質も含め満足してましたが先日、800mmf6.3と入れ替えました。
今回、非PFレンズとして発売され悩みましたが、サンプル画像を見たうえで予約しました。
予約は4日なので、入荷は遅くなるだろうから気長に待ちます。
100mm短くなる分は1.4×テレコンでカバー、明るい日中しか撮らないから、私のスタイルでは十分と考えてます。

書込番号:24831232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:81件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2022/07/12 20:46(8ヶ月以上前)

>今から買うとしたとき皆さんはどちらを選ばれますか?
でしたら445でしょうね。

もちろん556も素晴らしいレンズなので私も同じく悩むと思います。
残念ながらどちらも持っておりませんが・・・・

書込番号:24832174

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:9件 LA フォトときどき 

2022/07/13 01:44(8ヶ月以上前)

>waterf.さん
私は556とZ fcで鳥撮ってますが、今から購入されるなら445でよろしいのではないでしょうか。
445だとFTZアダプター装着しなくても良いので556よりも取り回しが良いと思います。

私も556から445への入れ替えを考えていますが様子見です。

書込番号:24832572

ナイスクチコミ!8


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/13 07:28(8ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
返信ありがとうございます
やはりズームと比べればより高い解像力が得られるんですね。
ボケ方や玉ボケも違うでしょうから作例がある程度出るまで待ったほうがいいのかなと...
比較写真待ってますので是非お願いします!
>anglers711さん
返信ありがとうございます
1.4xを併用してしまえば560mmf6.3?ですか。画質やAF速度にどれだけ影響がでるかにもよりますがその使い方がメインになりそうですね。DX上位機は今年は出ないだろうと思いますし、出ても入手困難になりそうで...(勿論出たら買いますが)
100-400にも使えますし先にテレコンだけでも予約して待とうと思います。
>ブローニングさん
返信ありがとうございます
Nikonはこういう便利でコスパのいいレンズを出してくれるところがなかなか良いですよね。日経の誤報?もありましたしFマウントも終わりが近いようですからFマウントを切り捨てる意味でも445のほうが良さそうですね
>Ciamrronさん
FTZが無くても良いのと、556より軽量なので取り回しは445に分がありそうですね。自分は移動のほとんどを公共交通に頼っていますからとてもありがたいです。

445はSTMとのこと(というかZはほとんどSTMですね)なので大デフォーカス状態からの復帰時間だけが気になるところです。100-400も一度抜けると大変でしたから445の速度も気になるところです。また、1.4xを併用することになるでしょうから、その状態での作例を待ちたいと思います。
とりあえずすぐ手に入る556買っておいて、445はDX上位機待ってから交換でもいいかもしれないですね...

書込番号:24832701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:50件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2022/07/16 13:29(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

左が本レンズ。右がPF500mm+FTZ

左が本レンズ+1.4tele、右はPF500mm+FTZ

>waterf.さん

こんにちは。

本日、引き取ってきました。取り敢えず、FTZ2を付けたPF500mmと、本レンズ、および、本レンズ+1.4テレコンの長さ比較をしてみました。

FTZ付PF500mmに比べて、本レンズの方がはっきり短く(およそ3cm差)、本レンズに1.4テレコンを付けても、ざっくり1cm短いですね(数字はアバウトです。写真を参考にしてください)。
非PFなのに、この短さは改めてビックリです。

Zシステムのテレコンはレンズへの食い込みが長めで装着すると短い。これもGOODです。
重さはやはり、アレ?っと思う感じで、軽く感じます。テレコン付きの取り回しも、十分合格でしょう。

三脚座は外して使います。取り急ぎのご報告にて。

書込番号:24836695

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/16 15:28(8ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
おお、もう届いたのですね
PF無しでも556より軽く、短いと。流石Zマウントですね
取り回しも良好そうで羨ましいです。
他スレで画質比較されてる方が居ましたがAFの速度低下が思いの外落ちないと仰られてました。

急用でカネが吹っ飛んだのでもうしばらくレビュー待ちしながら考えようと思いますが…Zを使うなら圧倒的にこちらに分がありそうですね

書込番号:24836829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:9件 LA フォトときどき 

2022/07/17 11:49(8ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

入手おめでとうございます!

>FTZ付PF500mmに比べて、本レンズの方がはっきり短く(およそ3cm差)、本レンズに1.4テレコンを付けても、
>ざっくり1cm短いですね(数字はアバウトです。写真を参考にしてください)。
>非PFなのに、この短さは改めてビックリです。

短いですね!胴回りが若干太いですかね、でもフィルター径は556と同じですよね。

556の三脚座と445の三脚座は互換性あるでしょうか?
556で使用しているアルカスイス互換の三脚座が流用できればと考えていますがいかがでしょうか?

書込番号:24837840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/17 12:21(8ヶ月以上前)

>Ciamrronさん
こんにちわ。
残念ながら400mmf5.6の方が大きく、ゴーゴーロクで使ってた三脚座は入りませんでした。
100-400のは発売されており、確認されてませんが入るかもしれません。
参考になれば幸いです。

書込番号:24837870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/17 12:24(8ヶ月以上前)

>Ciamrronさん
すみません、記載誤りです。
400mmf5.6(間違い)
400mmf4.5(正しい)
失礼しました。

書込番号:24837877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:50件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2022/07/17 18:20(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

1.4テレコン付

1.4テレコン付

テレコン無し

テレコン無し

試し撮り、行ってきました。

445の印象ですが、1.4倍テレコンを付けても、AF速度は必要十分。大丈夫です。

解像もテレコン付きでも立派なもので、十二分に使えます(テレコン無しはさらに素晴らしい!)。PF500mmとは、少し味の違う解像感で、うまく表現できないのですが、PF500mmはエッジが非常に立った、尖った解像をするのに対して、445は繊細に細かく解像している印象でした。線が細いというのでしょうか?(このへん、私、よく分かってませんww)。等倍にするとしっかり細かく解像していて、普通のサイズで見ると上品に見える、そんな気がしました。好みの問題かもしれませんが、後ボケを含めて、写真としてのバランスは445が非常に高いレベルでまとめているかと…。

このへんはもう少し撮ってみて、どこかで改めて書きたいと思いますが、オススメですよ ヽ(^。^)ノ。

>Ciamrronさん

こんにちは。米国猛禽作例、いつも憧れながら、拝見しております。

フィルター径95mmは一緒ですが、三脚座の組み込みレールは(既に指摘がある通り)500mmPFよりも太く、残念ながら共用はできません (-_-)。鏡胴が太い分、安定させる必要があるのかな?

書込番号:24838320

Goodアンサーナイスクチコミ!24


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:9件 LA フォトときどき 

2022/07/18 09:59(8ヶ月以上前)

>anglers711さん
>こんにちわ。
>残念ながら400mmf5.6の方が大きく、ゴーゴーロクで使ってた三脚座は入りませんでした。

情報ありがとうございました。
規格が違うんですね。

>鳥が好きさん
>フィルター径95mmは一緒ですが、三脚座の組み込みレールは(既に指摘がある通り)500mmPFよりも太く、残念ながら共用は>できません (-_-)。鏡胴が太い分、安定させる必要があるのかな?

こちらも情報ありがとうございました。
そのうちRRSやKirkやWimberleyあたりから出てくるんでしょうかね・・・・

このレンズを購入された皆さまの作例写真楽しみにしてます!

書込番号:24839135

ナイスクチコミ!4


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/19 19:17(8ヶ月以上前)

400mmを買う決心が付きましたので一応解決済みとさせて頂きます。100-400は手元に置いておきたいのでかなり先になりそうですが...
淀で実機に触れてきましたが異次元ですね。大きさ重さとファインダー除いた時差に驚きましたね。あれはやべぇです
皆様の作例や感想など非常に参考になりました。本当にありがとうございました!

書込番号:24841225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


一谷さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/11 10:20(4ヶ月以上前)

>waterf.さん

すみません、解決済みですが・・・・。

私はPF556に1.7倍テレコンを付けて夕陽、朝陽を撮っています。
60肩で重いものが持てず苦肉の策です。
ある角度で盛大にフレアー(暖かい光といえばいえますが・・)がでて一時的にシャッターを躊躇する時があります。

z100-400+2倍テレコンまでは用意しましたが、このレンズに2倍テレコンはどうかと・・・。

PF556はおっしゃるとおり、デフォルトではエッジを立てすぎなのか、100%Uするとリンギングが視認できるので、シャープネスを1.0以下に下げてミドルレンジを4.0にして現像しています。

このレンズに2倍テレコン付けた際のスレ主さんの感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:25004453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/12 05:30(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>一谷さん
こんにちわ。
基本、×1.4テレですが日中の屋外では×2テレで戦闘機とか撮ってます。
素直に、いやFマウントの×2テレと違い、若干の画質低下がありますが普段使いには問題無いと思いますよ。
AFも実用レベルで使えないって印象は無いと思います。
参考に。何枚か写真を添付しました。
あくまでも、個人の感想ですので参考としてください。

書込番号:25005495

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
ニコン

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

最安価格(税込):¥380,000発売日:2022年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング