LSX II [カーボンブラック]
- Airplay 2、Chromecast、Bluetooth、Wi-Fiなどのストリーミングに対応するワイヤレスHi-Fiシステム。 DSD、MQA、PCMは最大24bit/384kHzまで対応。
- 正確でピュアなサウンドを実現する第11世代Uni-Qドライバーを採用。音をより均一に分散させるため、どの位置でもディテールまで楽しめる。
- HDMI ARCでテレビ、USB Type-CでノートPC、そのほかにもレコードプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム機などと接続することができる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2025年5月15日 00:19 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月4日 11:36 |
![]() |
3 | 2 | 2024年8月26日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月25日 13:04 |
![]() |
4 | 5 | 2023年11月5日 07:59 |
![]() |
2 | 1 | 2023年6月4日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
新品で購入したのですが初期設定から進まずに困ってます。
wifi接続をしようと試みたのですが、「予期しないエラーが起きました。やり直してください。」と表示され、何度やっても接続できません。
原因か対策がわかる方のご教示をいただきたいです。
使用しているルーターはNEC atermWX5400hpです。
よろしくお願いします。
書込番号:26160508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやしと肉豆腐さん
斜め読みしかしてなくて申し訳ないのですが、WiFi と Bluetooth を混同していませんか?
書込番号:26160532
0点

仕様書と説明書を流し見したかぎりではBluetoothには対応してるけど
無線LANに対応してるようには見えないんだけどなぁ。
Wi-FiとHifiは字面こそ似てるけど全然別物だよ?
書込番号:26160539
0点

早速のご返信ありがとうございます。
私の説明がわかりづらくて申し訳ないです。
現在の状況を順番で箇条書きします。
KEF Connectアプリをダウンロード
アプリからスピーカーを探す
スピーカーをAirPlay設定する←ここで予期しないエラー…と表示され進めない状態です。
画像添付します。
書込番号:26160563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやしと肉豆腐さん
●2枚目の写真のスピーカーの「パスワード」と「確認」はされましたか?
書込番号:26160604
0点

>JAZZ-01さん
初期設定ではパスワードと確認は必要ないと記載があるのでノータッチです。
設定が必要なのでしょうか?
書込番号:26160607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやしと肉豆腐さん
>初期設定ではパスワードと確認は必要ないと記載があるのでノータッチです。
●そうなのですね。
自動検索でWiFi を掴ん出るのですよね?
一回、初期化(工場出荷時)とかどうでしょうか?
でも、ヘタなことして文鎮になっちゃうと大変だし・・・。ゴールデンウイーク明けにメーカー(もしくは販売店)へ問い合わせが手堅いかも知れません。
書込番号:26160616
0点

>JAZZ-01さん
初期化もしたのですがダメでした。
メーカーに問い合わせているので返答待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26160620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もやしと肉豆腐さん
>初期化もしたのですがダメでした。
●関係ないとは思うのですが、念の為、ルーター、ONU の再起動(電源のオンオフ)やられましたか?
初期不良の可能性もあるかも?
書込番号:26160624
0点

>JAZZ-01さん
ご指摘されたところ全て試みたのですがダメです。
大人しくメーカーからの返信を待ちたいと思います。
書込番号:26160662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もやしと肉豆腐さん
ルーターの電源コードを抜いて5分以上待ち、その後電源コードを差す。ルーターが起動完了してネットにつながるまで数分待つ。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
では、LSX IIの電源コードを抜いて5分以上待ち、その後電源コードを差し、LSX IIが起動完了するまで待つ。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
ダメですか…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039102/SortID=25106940/#tab
こういうクチコミがありました。2年前の話なので、最近買ったのならファームが古いということはないと思いますが、一応ファームのバージョンを確認し、最新バージョンでなければアップデートしてみてください。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
あとは、ルーターのメッシュWi-Fi機能は使っていませんよね? だったら、バンドステアリング機能をOFF(操作としてはメッシュWi-Fi機能をOFFにする)にしてみてください。
https://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/mode/021/
なお、2.4GHzのSSIDが変わるので、2.4GHzのWi-Fiを使う場合はつなぎ直してください。
その後LSX IIの設定をやってみてください。うまく行かないでしょうか?
書込番号:26160689
1点

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
全て試みましたがダメなようです。メッシュwifiもoffにして再接続をしてみましたがダメでした。
初期不良の気がしてきました。
またメーカーから連絡があって進展がありましたら報告させてもらいます。
書込番号:26160736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進捗がありましたので報告させていただきます。
メーカーに問い合わせたところサービスセンターにて点検させてくださいとのこと。
返送し、点検したところ初期不良のため新品と交換となりました。
現在商品到着待ちです。
ご教示くださった方々、本当にありがとうごさいました。
書込番号:26179248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II

>御目黒さん
5と5Proは同じそうです。
ここを参考にされてhどうでしょうか?
https://utmf.info/playstation-5-speaker-connection/
書込番号:26038868
2点

PS5/PS5 Pro共に音声の出力は、コントローラーの内蔵スピーカー、ミニプラグジャックか、本体のHDMI、USBからの出力しかありません。
コントローラーから長いケーブルをスピーカーにつなぐのは論外ですよね。
HDMIの音声を分岐させてLSX IIに入力する方法もいくつか考えられますが、一番簡単なのはUSBでつなぐことだと思います。
参考までに、2022年11月にWIREDというサイトに載ったレビューによると、LSX IIとARC対応テレビをARCで接続したところ、PS5だけ音が出なかったそうです。
https://wired.jp/article/kef-lsx-ii-review/
その後のアップデート等で出るようになっている可能性もありますが。
書込番号:26039055
1点

>御目黒さん
私ならテレビからスピーカーに繋ぐかな。(*^◯^*)
書込番号:26097556
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
暫く前に入手し気に入って使用しております。
その中で表題の1点のみ苦慮しているため何か解決策あればと思い質問させて頂きます。
環境
TV LG OLED55CXPJA
HDMI ARCにて接続
TV側設定
SIMP LINK(CEC)オン
ARC PCM出力
関係ないとは思いますがSP間はLANにて有線接続しております。
症状
HDMI ARC接続して暫くは普通にTV音声がSPより音出ますし電源オンオフに連動してSPも動作するのですが暫くAmazonミュージックやSpotifyなどを聴いてるとTVを付けてもSPが切り替わらなくなりTV側の設定も本体音声出力に変わってしまって、仮にテレビ側を改めてARC出力に切り替えてもSPは青点滅のままで全く反応しなくなります。
KEFサポートに連絡するもHDMIケーブルを変えて試してくれとしか言われない始末ですが、元々はマランツのNR1200で何も問題なく使えてたためケーブルの不具合とは考え難いと思っております。
気に入ってる分、非常に困っておりますので何か解決策などあればご教示願いたく存じます。
書込番号:25849047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HMK2さん
このような事例があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039102/SortID=25106940/#tab
ファームウェアは最新ですか?
もしかしたら初期不良かもしれません。
LSX II LTですが、こういう事例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043685/SortID=25615521/#tab
書込番号:25849174
1点

アドバイス有難う御座います。
ファームウェアは最新でその後同様の症状が続きます。
KEF Connectでの操作がメインですが、その中でAmazon MusicではTVに切り替えてもARC接続が保たれてますがSpotifyの時に不具合が生じる事が分かってきました。
SpotifyはAmazon Musicと違いKEF Connectアプリ内ではなくSpotifyのアプリに飛んでAirPlay経由で操作するため何らかの不具合が起こってるものと思われます。
まだサポートへは連絡できてないためまた結果ご報告しようと思います。
ARC認識してるので初期不良では無いのではないかと思ってます。
書込番号:25866039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
今回、KEF LSXUを購入しようと思うのですが、TVやブルーレイ/DVDレコーダーとの接続について教えてください。
TVはBravia 55A90Jで、ブルーレイ/DVDレコーダーは BDZ-FBT2100です。
これまで使ってきたように、BDZ-FBT2100⇒Bravia 55A90JをHMDIで接続し、さらにBravia 55A90J⇒KEF LSXUをHDMI-ARC接続すれば、音声や音楽を問題なく楽しめるのでしょうか。また、操作性に不自由は起こりませんでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
0点

>えっぺんどるふさん
それでよいと思います。
次のページを参照してください。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381572.html
AVアンプのようにHDMI端子が複数あれば他の方法もありますが、[4]のところに
「テレビのHDMI入力端子がARC対応のときは、次の図の接続をおすすめします。この接続ではHDMI機器制御機能を利用できます。」とあるように、これがおすすめだし、LSXUは1つしかHDMI端子がないので、この[4]の接続しかないでしょう。
書込番号:25671999
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II

eARCやARCは対応のTVと接続するものです。
パソコン等と接続しても音は出ません。
PC-(eARC対応)TV-これと接続します。
パソコンモニターは対応しないので使えません。
書込番号:25491488
2点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
そうでしたか、そういうものなんですね。
書込番号:25491506
0点

>まるぼうずさん
本機のHDMI端子は入力なので、PCとつながるのではないでしょうか。自身はないけど…。
ただ、本機のHDMIはハイレゾには対応していませんし、本来はテレビのHDMI(ARC)端子とつなぐものです。
PCならUSBでつなぐべきで、それだとハイレゾが可能です。
書込番号:25491771
0点

>osmvさん
両対応のものでもないと繋がりませんよ。
HDMI入力と出力のあるものなら可能です。
書込番号:25491827
0点

>osmvさん
コメントありがとうございます。
MacとLSXUとの距離を離して(10m)接続出来ないかと考えて質問させていただいた次第です。
USB-Cケーブルより、HDMIケーブルのほうが長いものがあります。
有線LAN接続はもちろん出来ますが、AirPlayしか出来ませんから。
書込番号:25492012
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
Windows PCを使っており、スピーカーとはUSB-C接続をしようと思っています。
いまはヘッドホン端子付きのUSB-DAC経由でXLR出力をして、XLR入力のアクティブスピーカーを使いつつ、ヘッドホンを使うときにはDACでヘッドホンに切り替えて共用をしています。
LSX IIのようなスピーカーを使う場合、どのようにしてヘッドホンを使うのが良いでしょうか。
2点

OSがWindows 11なら、↓の方法で切替えっれます。
・Win11のオーディオ出力デバイス切り替え方法
https://technote.flyingjunk.net/9315/
書込番号:25286714
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





