
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年8月25日 10:27 |
![]() |
8 | 0 | 2023年4月16日 19:21 |
![]() |
22 | 3 | 2023年4月3日 17:20 |
![]() |
8 | 0 | 2022年9月20日 08:53 |
![]() |
24 | 4 | 2022年8月2日 16:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM250
【ショップ名】ソースネクスト
【価格】32800円
【確認日時】8月25日8時
【その他・コメント】送料490円別途かかります。それでも安いです。今のところ売り切れる気配はなく、ほしい人にはお得かと。私は昨晩購入しました。新製品出るまであと3年かかるかもしれないし・・・
2点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM250
キングジムにて修理していただき改善しました。初期不良は前に持っていた数年使ったDM200よりもバッテリーの持ちが悪く2時間で8〜9割の電気を消費していました。新たに送られてきたDM250はバッテリーは本来の長時間駆動になっていました。またキータッチも柔らかく思われ同じ字が何個も入力される現象もなくなりより快適なものになっていました。最近のは改良が進み、ものがよくなっていると思います。
8点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM250
充電ケーブルを付属のケーブルで使うようにと指定されています。これはたいへん不便だ。汎用のケーブル使うと不具合がという報告もあり、こんなの最低だと思う。200からの購入。11月下旬現在4万1千円で購入できるのはよい。
5点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>充電ケーブルを付属のケーブルで使うようにと指定されています。これはたいへん不便だ。
それって、この手の汎用な口(USB)を充電用に持つ機器の取説にしばしば見られる常套句ですね。。。
メーカーが責任範囲を不当?に限定するための。
そう取説に書いておけば、自社以外のケーブル/充電機類との組み合わせで起きた「動かない」「壊れた」類いのトラブルを自社に持ち込まれても門前払いできますから。。。「取説に書いてる通りですから」の一言で。
機体仕様に「インターフェイス USB2.0 (Type-C)充電時間約4時間」って書いているんなら本来、
何処のメーカーの充電器やケーブルやパソコン類であれ、USB2.0規格やUSB Type-C規格を満たすモノならどれをどう使おうと4時間掛ければ充電できる(出来なきゃいけない)んですけどね。
さもないと、対応規格名を製品仕様に明示してる意味がないので。
まー「規格どおりなら何でも大丈夫です」なんて書いて判断をユーザーに任せちゃうと、実際に何を繋がれるか判らず手に負えなくなる、っていうメーカーの都合?言い分?も判らなくは無いんですが。。。
>汎用のケーブル使うと不具合がという報告もあり、
それってどの辺の情報ですか?
興味あるので見てみたく。
使ったケーブルがってよりも、使った先の充電器が問題だったんでないのかな?って気がしないでもないですが。。。
標準添付の充電器が出力5V最大3Aって仕様ゆえ、せめてそれ同等のものかくらいは確かめて使わなきゃダメで、それに満たない(かもしれない不確かな)ものをテキトーに使ってたらアウトですが。
#余計な詮索でしたらご容赦を。
書込番号:25025737 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

汎用ケーブルなんてピンキリだから当たりもハズレもあります。充電器も同じ。
汎用ケーブルも使えるけど変なケーブル使って壊れてもメーカーは責任もてないってだけでしょう。どこもそんなものです。まあ、変なメーカーだと付属のケーブルがダメとかありますけどね。
書込番号:25025764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

200も使ってましたが何でも充電できましたよ。充電器はメジャーなメーカー物でした。
書込番号:25207562
1点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM250
7月に発表された「DM250」、買うかどうか散々迷ったあげく、DM11G ランバ・ラルモデル(中古)を35,000円で購入しました。私がガンダムファンなのも、このDM11Gランバ・ラルモデルを選んだ理由です(笑)。
以下、DM11G ランバ・ラルモデルを操作しての私の評価です。
【処理速度】起動や終了が早くて良い。ストレスをまったく感じません。
【入力機能】打ちやすい。
【携帯性】 厚みがあるが、モバイルPCに比べれば、楽勝です。
【バッテリ】電池なのでPCに比べれば充電を気にせずガンガン使えて素晴らしい。
【液晶】 TFTモノクロで見やすい。地味だが、このことが1番良かった点です。
【付属ソフト】なにげにQRコードが使えて便利でした。
【総評】 文章を打つだけなら、これで十分だと思います。
起動の速さ、視認性が優れており、出張、外勤、隙間時間の有効活用にはもってこいです。
8点



電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM250
5年前に前機種DM200を購入しましたが、唯一Androidスマホとの親和性が悪く手放し、久しぶりに当機種を購入しました。
前機種から5年以上も経過しての新製品なのに、筐体と画面サイズは変わらず、違いはWi-Fiによるスマホ転送(Androidも可能)、データ容量の増加、ATOKのアップデート、シナリオモード搭載、バッテリー容量アップ、USB-C端子に変更などで、大きな変化はありません。
バッテリー充電確認LEDが追加され便利になりました。
キーピッチは17ミリのままなので、快適にとは言えないけれど、許容範囲です。
打鍵は静かになりこれは向上しました。打鍵感も問題なく打ちやすいと思います。
欠点は、キートップが蛍光灯等で反射して見えづらい等と、印字が薄めなので、視認性が劣ります(高齢者には打ちにくい)
あとは、モニター画面を一回り大きくして欲しかったです。
総じて、モデルチェンジでは無く、マイナーチェンジの印象です。
また数年モデルチェンジは無さそうなので、今回はAndloidとの連携も良さそうなので、長く付き合えそうです。
価格が高いのがネックですね!あと15,000円安いと、コスパは高いのに残念です。
書込番号:24858344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません!
レヴュー欄に書く所、口コミに書いてしまいすみません。
書込番号:24858346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>maxpower_takeoffさん
私もDM200を持っており,買い替えを躊躇していますので,参考になります.
おっしゃる通り,あと15,000円安いと即買いですが・・・
書込番号:24858385
5点

スーパーキャメロンさん
待てるのだったら1年程すれば、一万円は下がると思いますが?
書込番号:24858409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maxpower_takeoffさん
DM200を持っていますので大幅なアップがあるのなら買おうと思いましたが,それほどの進化ではないようですので,ゆっくりと待つことにします.
書込番号:24860305
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





