ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (913物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2956件 | |
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 | 
このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 268 | 58 | 2024年6月5日 09:21 | |
| 114 | 10 | 2023年1月23日 18:54 | |
| 25 | 6 | 2022年12月31日 17:14 | |
| 98 | 24 | 2023年1月25日 10:29 | |
| 80 | 12 | 2022年12月27日 12:28 | |
| 68 | 18 | 2022年12月17日 15:12 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
スパーダからの乗り換えに、この度e-HEV-Zを予約しました。
標準装備になっているHonda CONNECT 9インチディスプレイオーディオについて質問させてください。
私は通勤中に音楽を聴いたりDVDを視聴するのですが、Zでは再生が出来きません。
どうにかDVDを視聴できる方法を教えて頂けないでしょうか?
X選択でナビをつけたかったのですが、欲しい装備がメーカーオプションでも付けられないのと、BOSEのサラウンドシステムも魅力でZにしたのですが。。。
恥ずかしながら、予約をした後に再生出来ない事を知りました。
回答頂からと幸いです
書込番号:25103956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
僕も同じ悩みを抱えています。
オーディオのことは、理解しておりタイプXと散々迷いましたが、結局 Zにしたところです。
Zのオーディオで唯一外部入力できるのは、フロントに2つあるUSB端子の上のAタイプのみです。(下のはCタイプで、充電用)
いろいろ検索した結果、市販品でUSB出力可能なプレイヤーを1件(DVD、CDを再生できそうなものを)チェックしてあります。価格は、8千円程度、使用者の車での使用レビューもありましたので、大丈夫だとは思いますが、機能に不満があり、納車も一年以上なので、もう少し模索しようと思っています。
ちび太さんの納車予定は、いつですか?
それまでに、良いものを見つけたらまた、投稿します。
書込番号:25192111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シビック乗りです。
同じディスプレイオーディオかと思います。
ライブ映像は難しいかと思いますが、音だけ流すのであれば、YouTube musicなどのサブスクを契約してみるのは如何でしょうか?推しのアーティストが含まれるか分かりませんが、ミュージックビデオやライブ映像も視聴可能なサブスクもあります。
ZR-VにBluetoothまたは有線で接続すれば、AndroidAUTO または AppleCarPlayで、音声のみ再生は可能です。映像は出ません。
また家にWi-Fi環境があれば、スマホにダウロードしておいて、車ではオフライン再生をすれば通信料は抑えられます。
書込番号:25192187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moonkazさん
返信遅くなり申し訳ありません。
納車はまだまだ先になりそうですが、情報お知らせくださるとのコメントありがとうございます。
会社の車庫で長く休憩を取る事もあり、その時間でDVDを観るのは楽しみでもあるので。。。
書込番号:25213164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちび太1109さん こんにちわ。その後の情報をお知らせしますね。
今回は、オーディオディスプレイ対応のもので、画像のとうり商品説明にも明記されています。(画像)
スマホ、タブレット用のサプライで、単体でもCDが作成できるなど、機能は十分ですが、金額が18千円ぼどします。ロジテックの製品で、USB規格3.1となっています。
ZR-VのUSB規格がデジタル取説では、確認できなかったので、24日に試乗に行った際に確認してこようと思っています。他のメーカーもありそうなので、また探します。
因みに、前の投稿のものもパソコン周辺機器で、USB規格2.0、商品レビューには、CXー5で使用中とのことでした。
以上です。
書込番号:25229011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>moonkazさん
商品の紹介ありがとうございます。
私も私なりに調べてみます
書込番号:25243136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オットキャストやミレルなどのAIボックスが話題となっているので、知っている方は教えてください。ホンダコネクトのディスプレイオーディオは現行ヴェゼルや現行シビックはAIボックスの作動が確認されているそうですが、ステップワゴンは作動しない(初回作動から作動不良となる)という情報を聞いたことがあります。どうやらすべてのホンダコネクト→作動可能というわけでもないようです。ZR-Vで作動したという事例をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25243240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いぷしろん00さん
こんにちは~。
昨日納車されたZR-V Zグレードでオットキャスト使えましたよ。
私のは一つ前の型です。
OTTOCAST CarPlay AI Box U2-PLUS ストレージ64G
ユーチューブ、ネットフリックスで動画再生しましたが音ズレなど不具合はありませんでした。
ご参考になればと思います
書込番号:25243245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かげろう67さん
素早く詳細なリプライありがとうございます。
常識的に考えてZR-Vには同様なAIボックスは99%大丈夫そうですね。ステップワゴンの動作不良に関しては何か特異な理由があるのでしょうか。見た目には全く同じディスプレイオーディオに見えますが…
書込番号:25243278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ悩みでした。
先日販売店で確認した所USB3.0には対応しませんでした。
それ以前のUSBであれば、ちゃんと動画再生出来ましたよ^_^
書込番号:25264028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【ehevZまだかな?】さん。確認させてほしいのですが、
Zr-vのUSB入力はAタイプ2.0(黒色)であることは、試乗のときに僕も確認してます。3.0(青色)に対応していないというのは、3.0のコードで接続しても再生できないということでしょうか?
僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが、機種によって出力端子が3.0、2.0があるので、次の試乗のときに確認したいと思っていたところです。
おわかりでしたら、教えていただきいと思います。
書込番号:25264473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが
もしかすると、TV〇〇を付けるか、車が止まっている時にしか
映像は見れないんじゃないですか?
書込番号:25264619
3点
>moonkazさん
お久しぶりでございます。
USB規格の件ですが、その後お分かりになった事はございますか?
先日、9月納期予定の希望グレードのキャンセルが出たため営業から連絡がありました。
近いうちにディーラーへ行く予定ではありますが、何か進展情報がありましたら教えて頂きたく。
書込番号:25289878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちび太1109さん
おめでとうございます。納車が早まったようでラッキーでしたね。僕の方は5月に一時納期未定(B/O)でしたが、先日24.9月納車予定が出たところです。
確認ですが納車されるグレードは、Zですよね。
Xなら、HDMI端子付きのナビを選択し、市販のDVDプレーヤーを接続して下さい。
さて、お問い合せの件ですが、Zグレード前提での説明です。また、整理しながら記入するため長くなりますが、お許しください。
また、試乗時に機能確認のため確実ではありませんが、先のレスにも記入したとおり、ZR-Vの外部入力可能な端子はセンターコンソール運転席側のUSB Aタイプ2.0でこれは確認してます。2.0は転送容量の違いにより、1.0〜3.?まであり、2.0であればDVD再生可能と思われます。
本来なら、市販のプレーヤーが接続できれば問題ないのですが、現在の市販品の出力はHDMI若しくはRCAのみで、著作権の関係からUSBへの変換コードも市販されていません。
このため、パソコン等用のプレーヤーの活用したいのですが、ネットでも最新のものまで沢山あります。が、純正ナビはAndroid Auto対応とカタログにも記載されてますが、けっこう前の車種から搭載されているナビだと聞いていますので、Androidのバージョンが干渉するかは、今のところ不明です。ここまでが、説明でレスを分けますね。
書込番号:25292498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちび太1109さん
続きですが、このようななかで色々検索した結果、【マツダCX.-5で使用していた。】との記入のあった商品が次のものです。ヤフーショッピングで【車載Dvd Cdプレーヤー USB接続 Android 4.4】で検索してみて下さい。メーカー、製品名などは不明ですが、5,000〜1万円程度で購入できます。因みに、他の外部プレーヤーでも接続できるものはあると思います。僕も多少高くてもメーカー品がいいので、引き続き探してはいるのですが、購入する時は次の点に気を付けて下さい。
●パソコンなどの外部機器は、再生用ソフトのインストールが必要ですが、ナビにインストールは基本的にできないこと。
●このため、商品説明にスマホ対応(Android auto)となっているものは基本的に大丈夫だとは思いますが、ソフトのインストールが必要なものは不可です。
●前にも書きましたが、USBAタイプは現在3.?グレードまでありますが、ナビ側が2.0であるため再生できない可能性があります。
 ※出力側が3.0では再生できないと、このレス内で記入している人がありました。確認してますが不明です。因みに、3.0のプレーヤーではブルーレイまで再生できる機種がありますが、ナビが2.0ではさいせいできないのは、間違いありません。しかし、CDやDVDは再生出来ると思うのですが、僕の勘違いかもしれません。前に商品画像をのせたものは3.0ですので再生できない可能性があります。
以上です。ちび太1109さんの方でいいものが有りましたら、お知らせください。
書込番号:25292518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>moonkazさん
助手席の方が、走行中に見れますか?
DVDを見るためになんちゃらキットは必要ありませんか?
書込番号:25293157
1点
メーカーナビにdvdドライブをusb接続しても視聴はできないと思いますよ。dvdプレーヤーのusb映像出力がある機種は見たことがありません。ドライブ、プレーヤー共に有るのは電源用か、メモリ入力、ドライブとしての通信用じゃないかと思います。
紹介されている、ちょっと怪しい中華製は良くわかりませんが、AndroidOSのナビにつけたら、(Android auto ではなく)見れるタイプな気がします。
うちも装備の関係でeHEV Zにしたので、子供がお気に入りのdvdをどうにか見られないか模索していますが、現実レベルでは、画像をあげていたすまほ、タブレット視聴の方法が落とし所かなと…これならCDもパソコン不要でスマホに移せますし。これ以上AIboxとかを求めると、更なる投資が必要だし、大丈夫そうだとコメもありましたが、機器も増えるし、あくまで子供用なのでそこまで求めていないので…。
駐車中の視聴でタブレットでもBluetoothで音はメーカーナビで聴けますよ。
書込番号:25293350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
ご質問の内容について、昔のオーディオシステムにしろ、現在主流のディスプレイオーディオにしろ、走行中はTV、DVDなどは音声のみとなっていると思います。システムによっては、信号で止まったとたんに、TVが見れたりしたこともあったようです。
○○キットとはなにかわかりませんが、zr-vのZグレードのディスプレイオーディオで、DVDなどの再生機器の接続とは別の話だと思いますが。
書込番号:25293591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご指摘のとおり、市販のプレーヤーの出力端子は、全てHDMI若しくはRCAです。(先のレスにも記入したとおり)
これらからのtoUSB変換コードも複製防止のためか市販されていないため。なにか方法がないか探しているのです。
前のレスの機器は、商品レビューでの確認ですが、オーディオディスプレイで再生できたとのことで、お知らせしたまでです。
因みに、最近はメーカーからの外部機器に、オーディオディスプレイ対応を唄っている製品も結構でていますよ。
ただ、金額が高いのと、zr-vのディスプレイオーディオとの相性もありますのでわかりませんが。
以上、なにかいい機器の情報がありましたら、お知らせ下さい。
書込番号:25293644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zr-v z、ディスプレイオーディオでDVD再生端末、ついに出ましたよ。 AIBOX「DA-DVD02」 で検索してみてください。33千円と高いですが、、、
スレ主さんまだ見てるといいけど。
書込番号:25761208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
先日、ディーラーで見て購入を検討しているのですが、購入している皆さんオプションのフォグランプは着けていますか?あの枠まで着いてしますとあの複雑なボディラインが崩れてします様な気がして躊躇しています。皆さんは如何でしょうか?
11点
〉あの複雑なボディラインが崩れてします様な気がして躊躇しています。
これがあなたの答えです。
この答えが他人の意見で変わるようなら、あなたの考えているボディラインなんて実はどうでもいいという事です。
書込番号:25098695 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ディーラーオプションなので無しで契約して物足りないと感じれば後付けしてもらったらいいじゃないですか?
逆なら取り外しは面倒ですよ。
それにランプの有無を納車後気にするのは1週間くらいですよ。フォグランプとして本来の機能を使うなら別ですけど。
自分の車の外側を見る時間より乗ってる時間のほうが断然長いですから、自分は同じお金をかけるなら車内のものに
使ったほうがお得な気がします。
書込番号:25098696
6点
なんで聞いてるの?
他人の目が気になるなら付けておけばいいんじゃない?
書込番号:25098768 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
色はプラチナホワイトパールですが、フォグランプを当初付けるつもりはありませんでしたが、
試乗車に付いているのを見て付けることにしました。白一色だとのっぺりとした印象がガー
ニッシュが付くことでワイルド感が出て締まって見えるように思えます。色によって付ける付
けないが変わると思いますので、一度装着されている実車を見ることをお勧めします。
書込番号:25098819
13点
私はつけませんでした。
ZRーV eHEV Zのヘッドライトは優秀なのでいらないと思いました
書込番号:25099392
5点
私もつけませんでした。
やっぱり化粧美人よりスッピン美人の方が好きだから。
書込番号:25099728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もフォグは付けませんでした。
ボディカラーは白を選びましたが、フォグを付けたときの
周りの黒いツヤツヤのパーツが好きじゃなくて。
書込番号:25100419
4点
初めまして。
私はホワイトを選択し、ワンポイントが欲しくて着けることにしました。
自己満足の事なので、他人の意見は不用だと思いますよ。
気になるのは、納車が1年後以降なだけです(笑)
書込番号:25100648 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
確かに悩まれる部分かなと思いますが
結果から言うと、私は付けませんでした。
以前にクロカン四駆に乗ってた時はでかいフォグを付けてましたし
シャトルに乗ってた時も純正を選択していました。
でもZR-Vについては
そもそもRV・SUVが欲しくて選択したわけではなく
少しアイポイントや座面が高い車が欲しい、でもゴリゴリのRVは
もう必要ないかな・・・と探した結果でたどり着いた車でした。
つまり今の私の使い方にフォグは必要ないかなと。
それに私的には雰囲気が上品だし
完成されたデザインと感じたので
ゴテゴテ何かを付けるのは「格好良くない」と判断しました。
使い方、恰好良さ いずれも車選択の重要なファクターだと思いますが
そこは個人個人で違いますからね・・・。
ディーラーオプションですし
良い意味で、待ってる間の楽しみとして、よーく悩んでください(^^;
※不確かですが、フォグを付けると、前輪へ気流を流す穴が
  塞がるんじゃなかったでしょうか?
  私は、それも嫌かなと思います。
書込番号:25102964
10点
>ツインズパパ1998さん
走行モードにSNOWがある事から一定値雪国や、スノボ等を楽しまれる方用に用意した装備なのかなと思います。あくまで、機能的な問題からしたら平地でLEDライト点灯してフォグがないと走れない様な状況の場合、もう走らない方が良いと思います。
個人的にはZRVは、縦グリルよりもあのフォグが付く周辺の陰影が良い感じに魅せるのかなと思ってるので私は付けません。
なんかsns界隈で今までになく盛り上がってるので、社外でフォグ付きのグリル出るんじゃないかな。
書込番号:25110346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z(e:HEV)を試乗させてもらいました。
すごく良かったので購入予約しましたが、細かい点で気になったことがあります。
試乗車で高速を走った時、高周波的ノイズが発生したことです。
試乗車の固有現象なのでしょうか?
5点
試乗車=市販車です。
タイヤの銘柄が変われば変化する可能性はありますがそれでも個人差レベルだと思います。
書込番号:25076518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kkkmintさん
試乗で高速って珍しいですね。
高周波ってロードノイズ系?メカニカル系?電気系?
どう言った感じのものでしょう?
書込番号:25076531
3点
路面の状態でノイズの周波数は変わるでしょう。静粛性を求める車ではないので高周波、低周波関係なくロードノイズは仕方ないでしょう。
書込番号:25076665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kkkmintさん
EV系の車はインバーターの高周波騒音があると言われていますが、感じ方には個人差があります。
そのほかタイヤのパターンノイズに敏感な方もいらっしゃいますし。
ですから、試乗車かどうかではないと思います。
EV系でも使われている装置やタイヤはいろいろなので試乗してみて自分の耳に合った車を選択する必要があると思います。
書込番号:25076670
0点
土地柄がわかりませんが、季節柄試乗車にスタッドレスを履かせている(標準タイヤではない)可能性はあります。
書込番号:25076695
5点
>kkkmintさん
高速は1人で試乗されたんですか?
特に耳につく高周波音はタイヤ、またはエンジンルームからですか?
質問が漠然としすぎで回答難しいと思いますよ。
書込番号:25076792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-V eHEV Z FF クリスタルブラックパール 内装ブラックで契約しました。
ディーラーオプションで迷っているので、アドバイスいただけたらと思います。
フロアマットはスタンダードとプレミアムどちらにされる方が多いのでしょうか?もし違いなどわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ブラックエンブレムに変更しようか迷っています。ボディがクリスタルブラックパールで、ブラックエンブレムにすることについてご意見いただけたらと思います。
書込番号:25066572 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ぼんどーさん
ご契約おめでとうございます。
自分はずっとホンダですがいつもスタンダードかオールシーズンのゴムマットしか使った事ないのでプレミアムタイプの使用感は分かりません。
スタンダードとプレミアムタイプの差額は1.6万と結構ありますね。
カタログではスタンダードの方が見た目は好みです。
プレミアムは毛足が長い分防音性が高いと言いますけど差は僅かではないかなたら思います。食べカスも奥深く入ると掃除も大変ですし。スタンダードにしてブラックエンブレムに回した方が賢明でしょう。
自分のフリードは前期はスタンダードでしたが後期はオールシーズンですが防音性能上がった気がします。
その他ダニも繁殖しにくく、水や汚れに強く、掃除しやすく海や雪山行くならオールシーズンがお勧めです。
ブラックにブラックエンブレムですが。前にヴェゼルで上がってましたがカッコいいと思いました。
自分も次回チョイスしたい組合せです。 
ホンダなら…
書込番号:25066629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんだかとっても普通ていいわ。
昭和60年頃の会話みたいで。
緊迫する世界情勢何のそので
平和で普通で良い感じですよ。
昔はゴールド一択なのよね。
いかしてたなあ。
書込番号:25066684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔は黒のドアミラーは格安営業車しかなかった。
今では黒のドアミラーはスポーティー。
時代の流れを感じます。
書込番号:25066692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金が有るならマットはプレミアム、無いなら社外品
エンブレムはボディカラー黒だとわからなくは無いですか?隠したいなら黒
私ならエンブレムは触りません
書込番号:25066770
5点
ホンダのエンブレムに何かこだわりはありますか?
ホンダならタイプRの赤にするとかありますが…
私は別のホンダ車でエンブレム周辺をブラック化させシルバーのエンブレムが浮き出るようにしました。
でも結局好みの問題であって、他人には評価されません。
メーカー提供の誰でも買える部品で「人とは違う」と思えるならご自由に。
マットは…
使ってれば砂や石だらけになる消耗品なので安いので十分です。
書込番号:25066991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、アドバイスありがとうございます。
エンブレムに特にこだわりはありません。
ただどちらが見た目がかっこいいかで迷っています。
YouTubeでそれぞれのエンブレムが見られるので、比較していますが、それぞれ良さがあって悩みます。
フロアマットについても、いろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:25067040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はプレミアムのフロアマットにしました。
高級感が欲しかったからです。
黒いボディーに黒エンブレムは良いと思います。
無限ZR-Vもよいですね。
書込番号:25067096
3点
Zガソリン4WDブラックを契約しました。
マットはオールシーズン、ラゲッジは後席の倒した時にもマットがカバーされるのでソフトタイプにしました。
もちろん、ブラックエンブレムとホイールキャップもブラックにしました。
あと、後席とリアウィンドウが少し薄め色なので、追加でフィルムも施工してもらいます。ナンバーフレームもベルリナブラックにしました。
あと、ブラックなのでキーパーダイアモンドコーティングプレミアムも施工してもらいます。
真っ黒クロ助仕様はかっこいいと思います。
書込番号:25067405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とても参考になります。今一度アクセサリーのカタログを見ているところです。
私もキーパーダイヤモンドコーティングを初めてしてみたいなと考えておりました。
最初はテレビナビキットもつけていたのですが、今はオットキャストなどのcarplay ai boxを買おうかと思っているのでキャンセルしようかと考えています。テレビナビキットは必要ないでしょうか?
書込番号:25067531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フロアマットはプレミアム、ブラックエンブレムもクリスタルブラックパールに似合うと思います。
書込番号:25067540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビキャンセラーの装着は控えた方が良さそうですよ
ブラックアウトのトラブルが少なからず出ています
原因が全てそれらによるものとは言えないのですが、問題が起きた時にディーラーが保証で対応してくれるかを営業マンにまず聞いて(録音でもして)文言をとっておいた方がよろしいかと思います
書込番号:25067559
5点
そのオプションなら別に急いで迷う事ないような・・気に入らなければ後で変えられるし。
マットは毛足が長く写真のようにシート下上側までマットがあるのがプレミアムその辺営業マンのオプション値引きでマット付きませんか?20万位まで営業マンの値引き(プレゼント)いけますよ!全てブラックですねなかなかクールですね中はブラウンでもいいですね。中がブラックは夏暑いです(デメリットはそれだけ)
書込番号:25067583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現車ではストラーダ(社外ナビ)なので、デフォルトでTVもナビ設定も走行中でも視聴・設定可能ですが、安全性考慮すると基本TV見ないし、ナビ設定も停車時にしかしないので、ZR-VでもTVキットは無しにしました。後でどうしても欲しくなればいつでも追加できるので。。。。
フォグランプもホントは欲しいのですが、デザイン的に真っ黒仕様優先で無しにしましたし、エアロも同じ理由で無しにしましたこちらも欲しくなればいつで追加できるので。
ダイアモンドキーパーコーティングは、プレミアムにすると素地部分もコーティングしてくれるのでオススメです。
書込番号:25067600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぼんどーさん
私もブラックのZで契約しました。
ブラックエンブレムもフロントとリアで付けますが、リアに関してはホンダマークのみブラックにしてZRVの文字はそのままにします。
左右対象にするにはEHEVをとるか、スプレーで塗装するか、両方取るかなんですが取っちゃうのは何か嫌なのでこの選択に至りました。
マットに関しては社外一択ですね。サイズもぴったりだし毛足の長さ、色、模様、縁取りの毛色までこだわっても純正のより安くすむのでなんで純正買うのかが逆に理解できないですね、、、
書込番号:25068673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
社外品のマットでおすすめの物や会社があれば教えていただきたいです。
まだ発売されていない車なので、これからマットの種類が増えていくのでしょうか?
書込番号:25068993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼんどーさん
そうですね。車種の人気度とかにもよるでしょうがZRVはトヨタさんの影響もあってか受注停止ギリギリ位売れてるみたいなので、作成してくれるショップは多いと思われます。
なんかよく分からないんですがいつも、発売2ヶ月前くらいから増えますね。
1ヶ月前位に発注すれば私の経験上では間に合ってましたね。まあでも発注時期に関しては自己責任でw
楽天が比較的ショップが多い感じがしますが、ショップによってカスタマイズできる部分とか違うので口コミとか見て選ばれるのが良いと思います。
私は楽天のワールドマットって所で前車のシビックの物は購入したんですがとても良かったですねえ。
型番間違えて発注してたら、新車とか入力する所があったんですが新車じゃ時期的にありえない型番だったので、間違えて無いですかとショップから連絡してくれて助かった事もありましたw
今回も間に合えばここで購入したいですが、極端に安いやつと実績が少な過ぎるとこだけ避ければ大丈夫だとは思います。
参考までにシビックの時の載せますね。タイプR風にしてたのでイメージとあっていて触り心地もとても良かったです。
書込番号:25069063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビスコ72さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25069186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外品マットでこんなのありました。
https://item.rakuten.co.jp/nb-store/coil-zrv-rz-f-u/
ZR-Vとありますが、これは格好いい感じですね。
書込番号:25073549
2点
私もブラックで契約し、マットはプレミアムにしました。エンブレムもブラックにしました。
マットはデイーラーさんからプレミアムを薦められ、そのままプレミアムに、エンブレムは
ボデイがブラックなので、エンブレムもブラックの方が引き締まると思い付けました。
書込番号:25112529
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
こんにちわ。
最近契約され方で、納車の時期はどのような感じですか?
あまり様子を見てると受注停止なんて、ことも考えられます。
もう再来年の3月なんてこともありえますかね?
ご存知の方教えて下さいv(^_^v)♪
書込番号:25062736 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
他社をみれば受注停止の可能性はありますよね。
車種は違いますがタイプRがそうなりましたしね。
再来年三月、、、これからならそんなものでは。
欲しければ早く購入がいいと思いますよ。
書込番号:25062746
9点
12月17日時点で
再来年3月と営業から言われました。
書込番号:25062889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
12月7日契約で、納期は来年の9月から遅くとも10月と言われました。ディーラーの先行割当て分があるためとのことです。他の皆さんの情報を見ると再来年以降の納車が大半になってきているようなので、ラッキーでした!
上記のようなこともあるかもしれないので、手間にはなりますが系列が違うディーラーをそれぞれ訪ねてみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:25062917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます。
一週間遅れると一ヶ月ぐらい遅れる可能性もありそうですね。
早めに検討しない来月には4月とか5月になりそうですね。
書込番号:25062929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それはラッキーですね。
ちなみに都市部での話ですか?
書込番号:25062930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
11月末の契約で納車が9月です。ディーラー毎に割り当て台数が決まっててこれを逃すと2023年2月ですって
言われました。その時は営業上の作戦かなと思いましたが今の状況からすると決断して良かったと思います。
本当はトヨタのSUVを購入しようと考えていましたが、受注停止とか納期1年とか少し嫌気がさしていたところ、
ZR-Vが目にとまり一気にホンダへ舵を切りました。スタイルや性能など他に類を見ないブラボーな車です。
書込番号:25063553
9点
ryo1011さん
>ディーラー毎に割り当て台数が決まっててこれを逃すと2023年2月です
もう後2ヶ月、2024年2月ですよね。
書込番号:25064059
2点
私は、11月に契約しました。
納車予定は24年1月でしたよ。
待ち遠しwww
書込番号:25067245
![]()
4点
今週の契約だと3月の納車が濃厚かもしれませんね!
書込番号:25067276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今月18日にe:HEV 4WD グレーメタリック契約しました。
2024年3月納車予定との事です。
書込番号:25070308 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます。
来週だと4月になりそうですね!
待っている時間も楽しめますね。
書込番号:25070912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ディラーから 今年4月 発売と同時に販売できる zr v グレードz 4wd
 があるから どうですか?と 今日連絡きました 色も内装も選べません 値引きも、渋いです 私は、納期遅くても、もう少し値引きしてもらえて、色も選び 1年後狙いの、つもりでした  おしいですが断るつもりです こんなのもあるのですね
書込番号:25049963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年の4月に納車ならほしいです
それなら発売前に乗れるんですね
私なら買いますけどね
書込番号:25049973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私ならちょっと冒険になりますが、その車を一旦買って、やっぱり気に入らなければ
その時点で希望車種を購入します。買取に出してもそれほど損はないと思います。
今乗っている車も、半年後と15か月後ではずいぶん下がってしまうと思います。
書込番号:25050044
4点
ノルディック フォレストパール なようです 4月21登録可能と ディラー購入のあまり? まあ新しいのは気分は良いですね 値引きは5万です
書込番号:25050076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました 今週までの取り置きなので、 もう一度考えてディラーにいってきます
書込番号:25050169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど 最近 車を考えると何年ばかりなので 今年と書いてしまいました 発売日公開されました2023年4月21日 に
登録できるそうです 車は事前にくるらしい  まあ納期も全体に早まりそうとディラーは、言ってますし VEZELよりはるかに高いのでリセールも疑問ですが、よくできてるとは感心しました 難点はリアシートくらいですかね 座面低すぎ
書込番号:25050451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかやんぐさん
ディラーの見込み発注以外の何物でもありません。
書込番号:25050501
3点
>おかやんぐさん
私も似たような話がありましたけど色がクリスタルブルーだったかでやめました。
まぁ悩みますよね。
4/21の発売と同時に納車となると4月頭から生産に入るんですかね。
>待ジャパンさん
とりあえず落ち着こう!
書込番号:25050876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色 値引き 思わぬ早い納期のため2台所有のうち1台は予定より早く手放しかな?と悩んでいます この1台以外はディラーではawdだと見込み発注分で11月 普通の注文だと再来年2月なので売れていないわけではないと 生産台数 わかりませんが ???ではあるのですが あり得るケースなのですね
書込番号:25051099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
売れている売れていないかといえば売れている訳だしさ、外野がどういったとしても無視でいいのでは。
車は嗜好品だし、言いたい人は言いたいさ。
それで話しは戻るけど、人気車の場合、見込み発注が行われるケースがみられるけど、俺一度買ったことあるよ。
ラッキーだと思ったけどなぁ。
色が嫌ならやめたほうがいいけど、俺は狙っていた候補色のうちの一つだったからね。
はまればラッキー、そんなとこでしょ。
その色だったら、俺だったら買うかなぁ。
書込番号:25051669
4点
ハイブリッドなら再来年以降ですが、ガソリン1.5なら今から頼んでも来年7月とかですからね。
地域によってはガソリン4WDは人気ないかもしれません。私はガソリンX4WDの予定ですが。
書込番号:25053040
2点
確認しました ハイブリッドz 4wd ノルディックフォレストパール 内装マルーンでした 今から普通に注文すると再来年2月だそうです もう数日悩みます
ありがとうございました これが来年4月末納車確定だそうです 後ろには5人ほどついているようです
書込番号:25053382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
悩むくらいならやめた方がいいと思う。
じゃなかったら即答でOKするよ。
後悔しないためにも断ったほうがいいような気がします。
欲しい色があるなら、そちらにしたほうが。
私は悩むならやめる。
いつもそうしています。
書込番号:25054438
7点
欲しいのであれば買いかも知れませんが、色が気に入らないのであれば待っても良いかも知れませんしかし店頭分なので装備とかはオプション付いてれば充実していると思いますよZですからね。
ですが初期生産で落ち着いた時の生産ではないので不具合は覚悟だと思いますよ。ゆっくりじっくり作ったとしても、製造も人も慣れない環境での生産ですから。値引きはまだ販売前なので良くても10万だと思いますよ。基本ホンダは新型出る時の旧型やモデルチェンジの時ぐらいしか引かないです。強気なのとそういう商売なんでしょうね値引き以外でオプションで粘りましょう。
書込番号:25056257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待ってる人がいるなら早く決断してやりなよ。
書込番号:25056361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
 自民党税制調査会(宮沢洋一会長)が「エコカー減税」と「環境性能割」の現行基準を来年末まで据え置く方針を固めた。
2023年末までの登録ならEHEVで10万円程度が免税になると思います。
2024年登録だと環境性能割が適応されなくなるかも?
書込番号:25057132
4点
ZR-Vの中古車 (913物件)
- 
- 支払総額
 - 403.5万円
 - 車両価格
 - 395.5万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 329.8万円
 - 車両価格
 - 320.0万円
 - 諸費用
 - 9.8万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 2.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 277.4万円
 - 車両価格
 - 263.8万円
 - 諸費用
 - 13.6万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 330.3万円
 - 車両価格
 - 316.9万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 - 
ZR−V e:HEVX特別仕様車ブラックスタイル 4WD ホンダセンシング ホンダコネクトディスプレイ マルチビューカメラ 後退出庫サポート ETC シートヒーター
- 支払総額
 - 392.3万円
 - 車両価格
 - 379.8万円
 - 諸費用
 - 12.5万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.4万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 403.5万円
 - 車両価格
 - 395.5万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 329.8万円
 - 車両価格
 - 320.0万円
 - 諸費用
 - 9.8万円
 
 - 
- 支払総額
 - 277.4万円
 - 車両価格
 - 263.8万円
 - 諸費用
 - 13.6万円
 
 - 
- 支払総額
 - 330.3万円
 - 車両価格
 - 316.9万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
 - 
ZR−V e:HEVX特別仕様車ブラックスタイル 4WD ホンダセンシング ホンダコネクトディスプレイ マルチビューカメラ 後退出庫サポート ETC シートヒーター
- 支払総額
 - 392.3万円
 - 車両価格
 - 379.8万円
 - 諸費用
 - 12.5万円
 
 















