ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2956件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ前との違い

2024/07/29 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

7月に値上げされましたが、改良されたところはあるんでしょうか?

書込番号:25830433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/07/29 20:32(1年以上前)

kuma04さん

価格改定の理由は↓のように原材料価格や物流費などの世界的な高騰との事ですから、仕様変更は無さそうですね。

https://global.honda/jp/news/2024/4240603.html

書込番号:25830437

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2024/07/29 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
教えて頂きありがとうございました。
値上げ前の車両もあるようだったので、少しでも改良点があるのかと思いましたがないんですね。

書込番号:25830461

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/07/29 22:18(1年以上前)

収益が改善出来ました。

書込番号:25830567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2024/08/04 21:34(1年以上前)

価格改定関係なく24年モデルナビ本体.と足回りセッティング変わってました、.リアの突き上げ軽減の味付けに変わってますね、公表してませんが乗り心地全然よくなりました。ナビは配線が変わってます(^_^;)

書込番号:25837973

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Zグレードのマルチディスプレイ?について

2024/08/02 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

この車両のZグレードに標準装備されているディスプレイですが、
androidautoでカーナビを表示しながら、SDカード等に記録している音楽を再生する事は可能でしょうか?
現在納車待ちの状況で、ディーラーの担当者に質問しても回答を得られなかったため、こちらで質問させて頂きました。
ご教示頂けましたら幸甚です。宜しくお願い致します。

書込番号:25835277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/02 20:01(1年以上前)

>潜翁さん

再生ソース切り替えの中で、
「以下の順でソースを切り替えられます 戻る>電話.>FM>AM>交通情報>USB>Bluetooth Audio>Apple CarPlay>Android Auto>TV>表示設定」

となっているので、SDカードが使えるかどうか分かりませんが、Android Autoと他のソースは独立して使用するものとなっているようです。
この場合、スピーカー回路につながるのはどれか一つと思われますが。

取説の133、135ページです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/zr-vehev/303V58100_web.pdf

書込番号:25835408

ナイスクチコミ!1


スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2024/08/02 22:53(1年以上前)

>funaさんさん

>funaさんさん

早々の情報提供を頂き有り難うございました。
そうなんですね、取説に記載されていたのですね。
そこには気付きませんでした。これから熟読したいと思います。

書込番号:25835568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Zグレード標準ナビ 音声出力で質問です

2024/04/27 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件

お世話になります

標準ナビで初めて案内をしてもらってるのですが、音声出力がいまいちです。

@ ナビゲーションはモニター後部のスピーカーから音声が出ています。ナビ発音時ラジオ等の音は小さくならずナビ音声が聞き取りにくいです。

A VICS交通情報の割り込み音声はラジオ等の通常スピーカーから出力されています。こちらもラジオ等の音は小さくならず非常に聞き取りにくいです。

以前のナビですと、ナビ音声は運転席のスピーカーから発音していましたしその時こちらのスピーカーはラジオ等は音声出力停止してました。非常に聞き取りやすかったです。

調整等あるようでしたらアドバイス頂けると助かります。

書込番号:25715755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/27 14:03(1年以上前)

この辺ですかね?

書込番号:25715764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/04/27 15:02(1年以上前)

ゆうたまんさん

返信ありがとうございます。

こちらはナビ案内の音量調整だけだと思います。

VICSなどで割り込んでくる情報音声の調整は分かりますでしょうか

書込番号:25715827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/27 15:50(1年以上前)

>VICSなどで割り込んでくる情報音声の調整

VICSの設定メニューに音声の項目は無いようです。
音量設定の操作・通知とか、読み上げの音量調整で変わらないのでしょうか?

残念ながらこの車に乗ってないので、これくらいしか分かりませんでした。

書込番号:25715864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/04/27 17:44(1年以上前)

ゆうたまんさん

度々ありがとうございます。

私も出先なので帰ったらディーラーに確認する予定です。

書込番号:25715983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/22 21:24(1年以上前)

>カァーディフ様

 Zグレードに標準装備(つまり他のナビは選べません)のHondaCONNECTディスプレー(ナビ連動)についてですが、
私も、初めてルート案内を使用した時に不具合がある事に気が付きました。 

 案内音声には、ルート案内情報とインターナビ情報(天気予報など)の2種類があって、
このナビでは、それぞれの音量調整はできない仕様となっているそうです。
それなのに、二つの音量バランスがとれていないのです。

 ルート案内が始まる前に鳴る通知音(プーン)があまりにも大きいので、本体設定からシステム、ナビ音量を標準の6から3に下げました。
するとルート案内の音量は良くなりましたが、インターナビ情報はほとんど聞こえなくなりました。
ヴェゼルでも同じナビがあるようで、その方はこの音(プーン)を衝撃波と表現されていました。まさにです。

 そしてもう一つ、音量調整していて気が付きましたが、システムで音量を上げたり下げたりする時、等間隔で音量が変わらないのです。分かりやすいのは、同じ音量の所をタップしているのに、大きくなったり、小さくなったりするのです。音色も少し甲高くなる時があります。

これによって、ルート案内の直前になるプーンが時々大きくなると思われます。
システム通りに鳴っているのですね。


   初期不良


ディーラーの試乗車も同じでした。

ディーラーさんは、何度もメーカーに報告をあげて下さったのですが、メーカーは何も対応してくれないようです。

本当に残念です。

書込番号:25821431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSIレス車

2024/06/11 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 miimo77さん
クチコミ投稿数:5件

ZR-Vの購入を検討しています。
ディーラーに商談に行った際、
昨年の半導体不足の際に策として作られたBSIレス車も選択が可能と言われました。
もちろん、安全面を考えればBSIはあった方がいいとわかっている前提で、実際ZR-VのBSIレスをご購入された方のレビューをお聞きしたいです。
やっぱりあった方が良かった...と思う場面は多いでしょうか。教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25768437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 miimo77さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/11 12:09(1年以上前)

追記:BSI車はお店の展示車でした。未登録で新車扱いのものでした。

書込番号:25768442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/11 12:42(1年以上前)

>あった方が良かった...と思う場面は多いでしょうか

うちの車にも付いてはいるけど、

付いてて良かったと思ったことは、
これまで一度もない。

むしろ、市街地でもなんでも、横を車が通る度に、
ミラーの隅がチラチラして、ウザいまである。

ただし、今まで恩恵を感じなかったからと言って、
今後も絶対に助けられる場面に遭遇しないとは言い切れない。

予算面とか、納期とか、そもそも設定がないとか、
BSIが無いからといって欲しいと思った車の購入を
諦めることはしない。

装着車を選んでも予算、納期が納得できる範囲内なのであれば、
装着する。

私ならそんな感じ。

書込番号:25768476

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/06/11 13:00(1年以上前)

違ってたらごめんなさい。
話の流れから
、レス車の間違いでは?

「追記:BSI車はお店の展示車でした。未登録で新車扱いのものでした。」

書込番号:25768493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miimo77さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/11 14:59(1年以上前)

追記2
>>失礼しました。展示車はBSIレス車です。

書込番号:25768574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/11 17:31(1年以上前)

車種が違うので参考までに
寝違えて首回らないとき
絶大な効果あると思います
普段はどうしてもいまいち不安で
目視してからミラーのピカピカ確認両方してます
高速の合流時などは機能的には目視より
信用出来ると思います

書込番号:25768676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/11 17:49(1年以上前)

>miimo77さん
 他車種になりますが、あって邪魔にはならない位で、無くても良い程度だと感じています。

 最近の安全装備の大半は、人と機械のダブルチェックとしての役割だと思っていますので、あればあったで良いとは思います。

書込番号:25768691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/06/11 17:56(1年以上前)

>miimo77さん

他車(代車で借りた車)でしたけど、点いていればそこにいる前提で目視するので、多少落ち着いて運転できるように感じました。ただ走っているだけの時は多少目障りですけど。

バイクでも、斜め後ろを走るとミラーが点灯しているのが見えるので、(死角には極力居座らないように心掛けてはいますが)付いている車の隣を通る際は多少安心できます(運転手が点灯を見ている保証はありませんが)。

書込番号:25768704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/06/11 21:37(1年以上前)

私のクルマには付いてないし欲しいとも思ったことがありませんが、高速の合流などでこちらが死角に入りそうな時、斜め前のクルマのミラーに黄色いインジケータが付いているのを見て、「ちゃんと気づいてるよね?」と安心することはあります。
特にバイクで走ってる時はありがたいです。

書込番号:25768951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2024/06/11 22:39(1年以上前)

>miimo77さん

まず今の車に付いているか
自分は有った方が良いか?無いほうが良いか?
個人的に無しから有りに買い替えて車線変更で音が鳴ると煩わしく感じますがミラーでカバーしづらい部分をカバーしてくれてると思うので安全装備は有るに越したことないと思いますけどね。
有る方が高級感出るし(個人の感想です)

書込番号:25769022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/12 12:33(1年以上前)

先日ヴェゼルの初回車検を受けた者です。ZR-VのBSIもヴェゼル同様の物と仮定した上で、ご参考までに。
3年間、何回車線変更したか分かりませんが、BSIのお陰で事故に至らなかったのが1度だけあります。
たぶん生死を分ける怪我には至らなかったでしょうが、自車および他車の被害金額は少なくなかった気がしています。
何千回、何万回の車線変更の内のたった1度ですが、あって良かったと感じています。

書込番号:25769508

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2024/06/12 14:21(1年以上前)

>やっぱりあった方が良かった...と思う場面は多いでしょうか

BSIで事故が回避できたケースってどういった場合ですかね?

想定されるのは、
・ドアミラーの鏡を通して後方、直目視で斜め後方
を見たが車を認識できず、方向指示器を出したらアラームが鳴った

という状況ですかね?

私は、(他車ですが)そのような状況のは遭遇したことはありませんが、
ドアミラーを見たときに、警告点灯の有無ではなく、確実に鏡の先を見ているか?
を問われると一抹の不安があります。
警告灯だけを見ていることがないか? という不安です。

ADASの親切機能により人間の安全確認が疎かにならないか?という不安ですかね。

というわけで、私は方向指示器出した時+ハンドルを切った時 
にだけお仕置き相当のアラームが鳴ると良いと思っています

書込番号:25769615

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/12 15:29(1年以上前)

>miimo77さん
>やっぱりあった方が良かった...と思う場面は多いでしょうか。教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ADASの中で絶対に必要というオプションではないと思いますが、ある方がより安全運転につながるでしょう。
私の場合(他社)この種の装置を十年以上使っていますが、レンタカー他でたまに無い車に乗った時には安心感が全く違います。
目視だと勘違い、見落としもあり得ますから、結局念のために車線変更をかける前にチラッチラッと二度見・三度見をしますし、後方確認している時間も(機能ありとの比較で)長めになります。その間は例え瞬間でも前方(反対側方も)不確認中になります。 生身のドライバーが同時に確認できる物理的範囲は極めて限られます。

>MIG13さん
> 方向指示器出した時+ハンドルを切った時 にだけお仕置き相当のアラームが鳴ると良い

この車には付いていないようですが、接触する可能性がある隣接車線上の車がある時に、方向指示を出した段階で警報、ステアリング操作すると進路修正(修正ステアリングあるいは片側ブレーキング)がかかる車もあります。

ついうっかりにはもちろんですが、照明が無い追越し可能トンネル(地方には結構ある)内を無灯火で隣接車線を追い抜きしていく車(闇夜のカラス状態)がある時は有用ですし、さらにたまたま自分が車線変更をしようとしている場合に無灯火車がいた場合は必須です。

https://car-moby.jp/article/car-life/road-traffic-law-accident/tunnel-overtaking-violation/

書込番号:25769685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/06/12 17:07(1年以上前)

>MIG13さん

>警告灯だけを見ていることがないか? という不安です。

>ADASの親切機能により人間の安全確認が疎かにならないか?という不安ですかね。

とても共感します。
人間、楽な環境にいるとどんどん楽をしてしまうものだと思っています。
「直接確認しないと危険だ」と常に体験していれば注意力がおろそかになったりはしませんが、「直接確認しなくてもインジケーターだけ見れば大丈夫」という環境に慣れてしまうと、そう簡単には元に戻せません。
怖いのは他人の車や代車など、その機能がついていない車に乗ったときに大丈夫か?が気になりますね。

書込番号:25769772

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2024/06/12 18:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>人間、楽な環境にいるとどんどん楽をしてしまうものだと思っています。

そうですよね。。。
楽な方向に流れるという傾向もありますが、
制約を知らない(つい忘れてしまう)という不安もありますね。

BSIについて言えば、高速道路を想定している?ためか
・低速では機能しない(最新の車にはこの制限は無い?)
・自転車、二輪車には反応し難い
という制約があることも忘れがちです。


書込番号:25769877

ナイスクチコミ!1


脂蟲さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/13 20:15(1年以上前)

レス車を購入しましたが、必要を感じた事はありません。
試乗車でBSI付き運転しましたが、田舎だと下道走る分には必要有りませんでした。高速走って無いので有り難みは不明です…すみません
それに時間にゆとりを持って移動すれば安全確認もしっかり出来ます。私の場合BSIに慣れるとそれあてにして目視の確認疎かになりそうで怖いです。

書込番号:25771088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/14 05:31(1年以上前)

> BSIについて言えば、高速道路を想定している?ためか
>・低速では機能しない(最新の車にはこの制限は無い?)

ブランド・モデル次第でしょう。
作動条件の一例として(昔から)

@隣接車線上の後方車両接近の警告は接近車両の速度が12km/h以上
A自車の車線変更が隣接車線上を接近中の後方車両と衝突の可能性がある場合の車線修正ブレーキは自車が30km/h以上

書込番号:25771422

ナイスクチコミ!0


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/01 13:24(1年以上前)

当方、昨年5月にBSIレス車を選択し、8月末納車で現在に至っています。

その時は前車の車検のタイミングとの兼ね合いでBSI付きを待つ余裕がなくレス車に即決しました。後になって少し残念だったのはBSI付きとのレス車の価格差が15,000円ほどだった点ぐらいです。サードパーティ製のBSIを付けるとなると15万円ほどかかるようなので、もう少し価格差があっても良かったかと。

本題ですが、BSIが付いていれば安心感は増すと思っていますが、隣の車線を走行しているBSI付きの他車がドアミラーの警告ランプを灯らせながらこちらに寄ってきたことが数回あり、結局警告を見ていない(点灯しすぎて無視してしまう?)ことも多いのかと疑問に感じているのが正直なところです。

衝突軽減ブレーキやレーンキープアシストなどは車載カメラと自動制御技術の賜物であり、人間には不可能なことをカバーしてくれますが、BSIについては目視でカバーできるから無くてもいいじゃん、というのが持論です。

まぁ、それをBSIレス車を選択した自分自身への言い訳にしていることも否めませんが。

書込番号:25793924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/01 20:11(1年以上前)

>tak121さん
BSIありのZR-Vに乗っていますが、昔の(オデッセイRC2やマイチェン前jade rs)より広い範囲カバーしすぎで、反応しないでほしい時に反応してしまい車線変更の邪魔になるケースも多いです。
高速での精度を高めたかったんでしょうが、BSIありなのにぶつけに来る車が出てしまうシステムなのは納得です。

>miimo77さん
自分はBSIありを買いましたが、これならなしもありだったかと感じている自分もいます。
もしかしたら感度設定とか出きるかもしれないのでそれなら話変わりますが。

書込番号:25794397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/04 13:15(1年以上前)

>あつあつとまとさん

BSI付きZR-Vにお乗りの方の具体的なお話を聞けて何よりです。そんな感じだったとは結構予想外でした。
それであれば、ナビ画面の車両設定からオン・オフできるようになっていてくれたらと思いますよね。

自分が試乗した時はBSIの挙動がどうだったのか全く記憶にないのですが、これから購入を検討される方は
試乗時にしっかりと確認することをおすすめします。

書込番号:25797753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/07 09:32(1年以上前)

私の気のせいかも知れませんが、ZR-Vのサイドミラー、小さく感じます。
それまで乗っていた車両より車幅があってシートポジションからミラーが遠いからか、ミラーの形状が三角形で先端の視野が細いからか。
また、鏡面の曲率がインナーのルームミラーが平面鏡でサイドミラーが凸面鏡っぽく思え、後続車の見え方が違うように(サイドミラーの方が小さく、遠く)見えます。
なので、乗り換えた直後ほどBSIに頼っていて、そのうちに「なくてもいいんじゃない」と思うのかも知れません。

なので、とにかく試乗をおすすめします。

なお、誤作動とまでは言いませんがロジックの限界と思えるのが一点。
多車線どうしの交差点で、右折車線が2車線ある場合、交差点内でハンドルを切ると、隣の(内側の)車線の車両を認識して警告が出ることでしょうか。

書込番号:25801318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miimo77さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/22 12:04(1年以上前)

見るのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。たくさんのご返信ありがとうございました!!
今後の安全面を考えてBSI搭載の車にしました。
BSI経験者の方々のを抜粋して解決済みにさせていただきました。とても参考になりました!!ありがとうございました!!

書込番号:25820945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの吹き出し口について

2024/07/18 23:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

先日、ハイブリッドFFZグレードをディラーで試乗してきました。
走りは期待以上によく、内装も質感が高くてとても気に入りまして、購入を検討しているところです。
ただ、内装で1点気になるところがあります。それはエアコンの吹き出し口です。YouTube等の画像では分からなかったのですが、実際に見ると小さい穴が沢山あって、ゾワゾワしていまいました。いわゆる集合体恐怖症です。
私と同じような感覚の方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25816695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/07/19 00:03(1年以上前)

>startpageさん

あ〜、蜂の巣状の穴ですね。

シビックも同じで私は別に大丈夫ですが、確かにこれがある人にはキツイかもですね。

でも最近のミニバンとかフロントグリルがこんな感じなんですが、街歩いてて大丈夫なんでしょうか?

書込番号:25816705

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/19 05:31(1年以上前)

>startpageさん

>エアコンの吹き出し口について

はやりのデザインですので何とも

書込番号:25816785

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/19 06:09(1年以上前)

>startpageさん

パンチングメタルの模様ですね。

もしもっと細かいメッシュ(空気は普通に通る)生地を上から貼って見えにくくする程度で大丈夫なら可能性があるかも、という気がします。
ディーラーにご相談なさってみてはいかがでしょう。保証の関係もあるかも知れないですが、専門業者さんでやってもらえると思います。

書込番号:25816802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/07/19 07:11(1年以上前)

気になるならやめた方がいいですね。
時として重篤な症状にさいなまれるかもですからね。

書込番号:25816848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/19 08:19(1年以上前)

>startpageさん
パンチングメタル・エアコンアウトレットですよね。
私もゾワゾワします。
普通の横ルーバーがいいです。

書込番号:25816916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/19 11:21(1年以上前)

>startpageさん
吹き出し口の一部だと思ったら、デザイン的にかなり長いですね。
ハニカム状?のゾワゾワ、これは我慢できないと思いますよ。

書込番号:25817068

ナイスクチコミ!3


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/19 18:35(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ご返信ありがとうございます。
シビックも同じなんですね。ZR−VはシビックベースのSUVだけあって走りが良くて気に入っているんですが。。
ミニバンのフロントグリルはあまり気になったことはないです。今後も気にならないようにします笑



>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。
そうですよね、流行りですもんね。。
この形状はエアコン効率もいいんでしょうね。



>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。
何かで覆ってしまう方法はいいですね!
既に誰かがやっていてネットにアップしているかも知れないので、ググッてみます。



>香瑩と信宏さん

ご返信ありがとうございます。
そうですよね、健康第一ですからね。
でも、走りはサイコーなんですよね。。



>ジャック・スバロウさん

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。結構長い範囲なんですよね。。
まあ、ずっとエアコン吹き出し口を見てるわけではないんですけど。。

書込番号:25817529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックエンブレムのカラーについて

2023/07/16 09:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 米民さん
クチコミ投稿数:19件

オプションでブラックエンブレムを指定しましたが「e:Hev」のカラーはシルバーのままです。
それは良いのですが、
同じようなブラックに塗装するのであれば、何色かカラーナンバー等はホンダさんから明言されてますでしょうか?
調べているのですが、ヒットしないので分かる方がいたら教えていただきたいですm(_ _)m

ブラックと言われてますが、見た目は暗いグレーに見えます

書込番号:25346230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/16 10:46(1年以上前)

ボディじゃないから
カラーナンバーはないかと

書込番号:25346322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 米民さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/16 11:50(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

そういうものなんですね、お恥ずかしい…
回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25346380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/06 07:15(1年以上前)

アマゾンでe:Hevで検索したら塗装済みのエンブレム売ってました。
付けてる方いたら色合い知りたいです。

書込番号:25799935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (914物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (914物件)