ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(3860件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2924件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

うまく説明できずですが。アップルエアプレイ接続はしている状態で、ラインが不調になる。 WI-FIでナビと接続状態です、スマホ経由で、ネットワークに繋がるようにしているんですが。 アイフォン、インターネット共有 ONにしています。
 ナビの設定で、気おつける項目は??? 
 ご指導願います。

書込番号:26225176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6632件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/06/30 20:35(4ヶ月以上前)

>不調になる

具体的にどんな状態ですか?
表示はできてるのでしょうか?

表示そのものができてないなら↓でyahooなどで検索してください。

「Apple CarPlayでLINEを表示するには」

書込番号:26225246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/01 03:43(4ヶ月以上前)

>zensetuさん 「Wi-Fiでアップルエアプレイ接続しています。」

よく分かりませんが、車の中にWi−Fiネットワークがあって、iPhoneと何がAirPlayで接続しているのでしょうか?MOP純正ナビはAirPlay対応デバイス(Apple TV、AirPlay対応テレビ、スピーカーなど)でしょうか?違う気がします。AirPlay上ではLineは使えません。
AirPlayとCarPlayを混同していませんか?

もしCarPlayなら、繋がっていることが前提ですが、CarPlayでLINEアプリを利用する手順:
1:iPhoneにLINEアプリがインストールされていることを確認する:最新版が必須です。
2:CarPlayが有効になっていることを確認する:必要な設定です。
3:CarPlay設定でLINEアプリが追加されているか確認する:アプリの追加や削除も可能。
4:必要に応じて、Siriに「着信メッセージの読み上げ」をオンにする:メッセージを読み上げてくれる。

書込番号:26225462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

工具について

2025/06/17 21:46(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。
納車から半年が経ち、そろそろここにはめる工具を購入しようと考えていますが、皆さまはどちらで購入されましたでしょうか?
ネットで購入された方におかれましては、URLを教えていただけると喜びます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26213098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/06/17 22:05(4ヶ月以上前)

startpageさん

下記のパーツレビューや整備手帳のように、ホンダ純正品を注文したり、オデッセイ用の中古品をヤフオク?で落札したりと入手方法は色々ありそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2581334/car/3416902/12799783/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/608583/car/3393580/12690834/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/309713/car/3468229/7436895/note.aspx

書込番号:26213115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4591件Goodアンサー獲得:679件

2025/06/17 22:21(4ヶ月以上前)

https://www.honda.co.jp/customer/auto/zr-v/faq/qa017/

純正のジャッキをホンダのディーラで買っても良いのではないかと思います

ネットで買うならば、検索すれば純正品は幾つかは出てくるから、何れかで買えば良いかもしれません

オートバックスとイエローハットでジャッキを見たけれど、エマーソンに代表される非純正品は大きくて重いです。凹部に上手く嵌りようもありません

ネットで安く買っても差額は数千円でしょう

車納車時には頼まなかったけれど、6か月点検のときに受け取る様にディーラに純正品を発注しました

書込番号:26213136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/17 22:30(4ヶ月以上前)

呼荷重1300kgの純正ジャッキが型に合うみたいですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211001/car/3334605/12656630/parts.aspx

ほぼ新品の中古、探せばありそうです。
https://aucfree.com/m/items/439855772

残念ながら品番までは発見できませんでした。

書込番号:26213142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/19 00:43(4ヶ月以上前)

ご教示くださいまして、ありがとうございました。
これからは、まずみんカラで調べてみます!

書込番号:26214133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5936件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/21 20:05(4ヶ月以上前)

>zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。

えーっ、今ってそうなってるんだ?
世知辛いというか、何だかなあみたいな。

3年前のスバル車だけどジャッキ、タイヤレンチ、プラスマイナス差し替え式ドライバーくらいは付いてるけどね。
もしかしてスバルも今は工具無しなのかな?

書込番号:26216553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの音声案内音質について

2025/06/16 11:57(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの車を購入候補として検討しております。
カーシェアで借りて試乗してみたのですが、メーカーオプションナビの音声案内の音質がすごくチープに感じたのですが、これはデフォルトなのでしょうか。
グレードはガソリンZなので、BOSE付いてて音楽はとても良かったのですが、ナビ音声だけがスマホから出してるのかと思うくらいチープでしたが、調整できるものなのか、そういう仕様なのか分からず、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26211609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6565件Goodアンサー獲得:334件

2025/06/16 12:20(4ヶ月以上前)

>air_pさん
過去に以下のようなスレありました。

同じかどうかわかりませんが、
ナビの音声案内は、本体のスピーカーでなく、モニター後ろから、音声案内してるみたいです。
ですから、音が悪いのでしょうね。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25715755/

書込番号:26211626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/16 13:48(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
早速ご返信ありがとうございます。
過去の検索していたのですが、見落としていたようで失礼しました。
やはり、ナビ本体の別スピーカーから出てる形なんですね。
確かにナビ周辺から音がする感じなので、これはどうしようもなさそうですね。

書込番号:26211701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛対策について

2025/06/07 22:55(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

e:HEV Z BLACK STYLE 4WDに乗っています。新車購入後約半年経ちましたが、革シートとの相性が悪いのか、長時間運転すると腰が痛くなります。皆様の中で、もし何か対策されて、良かった取組み等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26203376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/08 00:11(4ヶ月以上前)

運転姿勢は正しいドラポジであるかとか
何時間何キロを無休憩で走らせて腰が痛いのか、1時間ごとに休憩しても痛いのかとか
色んな事が起因である可能性があるので
シートが合わないの結論後の対策の前に見直してみるポイントがあるかと思います。

運転姿勢は自身で気付いていない人も多いんじゃないでしょうか。
ヘッドレストの横から後頭部が丸見えな姿勢の人って頻繁に見るし珍しくはないので
とんでもない姿勢で運転されている人は多いです。

人間の集中力は長くても90分で、運転は更に高い集中力が要るので
保てるのが短く、1時間ごとの休憩が推奨されてますね。
集中力が切れると散漫になり、同じ姿勢を保つのも難しくなり姿勢も悪くなります。
その結果、体に負担がかかり痛みが出てきます。

これらを運転に適した行動をしても腰が痛くなったら、シートが合わないなどの
他の原因を見つけていく感じですね。
革でお尻が動いて安定しないとか
ペダル操作をする足のポジション(シートが遠くて太ももの裏側がシートに圧迫されているとか)
逆に足がシートから浮き過ぎて、踏ん張っているとか
シート座面の高さや角度、シートバックとヘッドレストは体に密着しているかとか
シートを寝かせ過ぎていないかとか。
シートに体を押し付けていてハンドルが遠くないかとか。(腕が伸びきってないか)

最近多いのがヘッドレストが前に出ていて、後頭部をあてたくなくて
首を下に折って運転して痛くなるのが腰までくるのが増えてますね。

多くの起因があるので、腰痛の原因はこれって絞れないのです。

市販車のシートは万人が座れるように作ってあるので、合わない人も必ず居ますので
色々見直しても治らない場合はシートが原因かもとなります。
シートクッション、パッドで密着しない部分にあてる。腰痛だと腰にあてて
背筋を伸ばすような姿勢に調整ですかね。
お尻が滑って動くようなら座面クッションを動かないよう固定してみるとか。
あまりにも合わない場合には、シートを替えるとか、車を替えるとかの方法になります。

書込番号:26203415

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/08 05:12(4ヶ月以上前)

>startpageさん

ランバーサポートで検索すると色々な製品が見つかるので、自分に合いそうな物を試してみては?

ホームセンターの車用品のコーナーにも少ないですが物はありますよ

書込番号:26203532

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/08 06:01(4ヶ月以上前)

素直に ウエットスーツ地のカバー

革の意味が無いなんて考えてはいけません

書込番号:26203545

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/08 09:24(4ヶ月以上前)

>startpageさん

座っている写真があると推測し易いんですが。

色んなパターンが考えられますが、
典型的なのは腰の部分のサポートが弱いのでは
ないでしょうか?
自分の背もたれの角度がたまたま 
隙間が出来るシートに今回当たってしまったのでは
ないでしょうか。


低反発の物が添付の画像に限らず
色々な物がカー用品店で販売されています。

お勧めは低反発でも重力があり、
中身が詰まった物が最初は少し違和感ありますが、
それでもゆっくり潰れていくので
腰のサポートに効きます。

お店には沢山サンプンがあるので、
お店に断ってからの自分のクルマで試して
合わせるのが良いです。

書込番号:26203666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/06/08 10:13(4ヶ月以上前)

革シートは身体(特に腰)が密着する様に前め、背もたれ立て気味にしたら良いですよ。
あと複数の車を運転するのですが、高速やオートクルーズ中 左肘をアームレストに置くスタイルだと車によって姿勢が変わるので、両手でハンドル持つようにしたら腰の違和感がなくなりました。
最近乗り始めたホンダのSUVだけはまだ模索中ですが。

書込番号:26203716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/08 10:43(4ヶ月以上前)

革の問題じゃなくシートの形が合わないんでしょう。
昔バモスを買った時に座面後ろ側が下がってる形がいつまでも合わなかった事を思い出しました。
クッションをひいたり挟んだりしたけど最後までダメでした。

書込番号:26203747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 11:23(4ヶ月以上前)

詳細なご回答ありがとうございました。
まずはドラポジから見直すとともに、それを補助するようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6565件Goodアンサー獲得:334件

2025/06/08 11:25(4ヶ月以上前)

失礼します。
この車、8ウェイパワーシート(スライド、リクライニング、ハイト前、後)ですが、
ランバーサポートの調整はないのですね。

前ヴェゼルに乗ってますが、ランバーサポートの調整はありません。
折角の高級シートなのに、
ランバーサポート機能は付けないのですね。
ホンダの方針か、必要ないと、思われてるのですかね。

ランバーサポートの調整は、今まで2台経験ありますが、
調整できるのは、ありがたかったかも。

まあ、色々なグッズ市販されてますので、試すしかないですね。

それとも、革シートの滑りやすさが、負担になってるということもあるかも。
まあ、何か覆うかですかね。
何もお役に立てませんが、
失礼しました。

書込番号:26203786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6565件Goodアンサー獲得:334件

2025/06/08 11:45(4ヶ月以上前)

ご存知かもしれませんが、過去に似たスレありました。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25568187/

書込番号:26203801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 11:49(4ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
クッションとしては、ボディドクターを第一候補に検討していますが、カー用品店でも探して探してみます。ありがとうございます。

書込番号:26203804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:28(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

書込番号:26203832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:30(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱりドラポジですよね。正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:35(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
シートポジションについては、前後や上下の調整を行っていますが、なかなかベスポジを見つけられていません。今後もシートのベスポジを模索しつつ、正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:41(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
やっぱりシートの相性はありますよね。試乗だけでは分かりませんでした。有名YouTuberがこの車で腰痛が出たみたいなことを言っていたのは知っていたのですが、まさか自分にも出るとは思いませんでした。。
ただ、腰痛以外の走り、外装、内装、燃費は文句なしに最高の車なので、なんとか克服したいと思います。

書込番号:26203841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 15:35(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ランバーサポート付きの車には乗ったことありませんが、あったら便利そうですね。
自分に合う運転姿勢、シートポジション、これらを補助するクッションと3つの方法で最適解を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:21件

2025/06/12 01:38(4ヶ月以上前)

ヨギボーのシートに付けるタイプが2週毎に通院している整形外科クリニックに置いてありました。

予約無だと最短一時間待ちです。コロナ前に2時間待ちは毎回でした。

書込番号:26207641

ナイスクチコミ!1


潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/13 15:40(4ヶ月以上前)

全く同じ車に乗っており同じ症状に悩まされた一人です。
試乗の時に、慣れ親しんだ一般的なSUVのシートポジションに設定し運転しましたが、2、30分の運転で腰痛発生でした。
2度目の試乗の際に、SUV的なポジションは捨てて、膝を伸ばし気味で背中は倒し気味のセダン的なポジションに設定すると、同じ時間の運転でも腰痛は未発生になりました。
購入後はそのポジション中心で運転し、現在10,000kmほど走行していますが、最適なポジションは未だ見つからず頻繁に調整、メモリーを繰り返しています。
最近は大手自動車用品店で安売りされていた腰当のようなものを使用していますが、これの使用により若干SUV的なポジションでも腰痛は出なくなりました。

書込番号:26208807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

左のミラー

2023/12/12 09:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

お世話になっております。

Zのガソリンを所有しています。 質問ですが皆様のZR-vはバックする際の機能として左ドアミラーが車両左下を映すようにミラーが下を向く動作を行った後、ちゃんと自身のミラー設定位置までもどってくれますか?

私のは何日か運転すると左ミラーが自分の設定より下を映していることにきづき、手動で調整をすることが多々あります。

元位置に戻ってくれないときがあるのか、少しづつ下を向くのかはわかっていません。

私は身長170cmで普通のドライビングポジションで運転しているつもりです。

ちゃんと戻ってくれるものと思っているのですが皆様はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25542700

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6565件Goodアンサー獲得:334件

2023/12/12 10:27(1年以上前)

>クリスタルピアノさん
失礼します。何のお役にも立てませんが、

「元位置に戻ってくれないときがあるのか、少しづつ下を向くのかはわかっていません。」

わかってられるとは思いますが、当然このことは、日数と、注意力あれば、ご自身で確認できますので、
検証されてはどうですか。

書込番号:25542739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/12 13:17(1年以上前)

同じメーカーのパーツが採用されているか分かりませんが、少なくとも旧ヴェゼルの同機構では違和感がありません。

ディーラー(できればメカニックさん)とコミュニケーションする事をオススメします。

書込番号:25542971

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2023/12/12 13:39(1年以上前)

>クリスタルピアノさん
他車になりますが、初期の日産オーラはミラーがどんどん下になるという不具合がありました。ドアスイッチの微弱電流が原因だとか。
もしかしたら、そついうこともあるかもしれないので、記録や動画をきちんととって、ディーラーに相談した方が良いと思いますよ。
初期ロットには、不具合は付き物です。

書込番号:25542997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/12 17:28(1年以上前)

>クリスタルピアノさん

>手動で調整をすることが多々あります。

壊れてると思うので保証があるうちに修理された方がいいと思う・・・

書込番号:25543263

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2023/12/12 22:41(1年以上前)

明らかに戻っていない状態で説明しましょう。

書込番号:25543693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2023/12/18 19:01(1年以上前)

お世話になっております。

情報くださった方々ありがとうございます。


私のZR-Vだけの症状みたいで皆さんのは元位置にもどられるようですね。


>銀色なヴェゼルさん
 妻のベゼルも違和感なく元に戻っているようです。おっしゃるように同じパーツの可能性はありますよね。
>k_yokoさん
 そのようなことも考えられるのですね。ありがとうございます。

書込番号:25551243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/12/27 17:14(1年以上前)

ハイブリッドのZに乗っています。

左のドアミラーでは別のクレームをディーラーに伝えています。
私の車はときどき、エンジンスタートのときに、左のミラーだけ開きません。
今年の8月25日の納車ですが、10月くらいからときどき、開かないときがあり、
一度、手動で両方のドアミラーを折りたたんで、再度、手動で開きます。
それで開くので、まあ、いいかと思っていましたが、今月初めにそれでも開か
なくなり、さすがにディーラーに告げました。

まだ返事はありません。

ま、あまり参考にはならない書き込みかもしれませんが・・・。

書込番号:25562553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2023/12/29 02:32(1年以上前)

お世話になってます。

>asami探偵さん
情報ありがとうございます。
同じ左ミラーなので原因箇所が同じとかの不具合の可能性もあるかもですね。

私のミラーは都度開きますが、気にしてみてみます。

ミラーが下向きになってしまう不具合はみなさまにはなさそうでした。こちらの現象は他の方はどうでしょう。
左ミラー気になります。

書込番号:25564445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/01/16 22:06(1年以上前)

>asami探偵さん
私も同じ症状がでてディーラー入です。

書込番号:25586757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2024/01/20 12:18(1年以上前)

こんにちは

私も左ミラーがエンジン始動時に戻りませんでした。

2回出ました。 様子見てディーラーへ報告ですかね。

バックの件と共に聞いてみます。

  

書込番号:25590573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/08 14:14(11ヶ月以上前)

まさにスレ主様と同じ症状で、1カ月点検時に左のミラーが設定位置から下がるとDに伝えましたが、
点検では実証されず。
しかしその3日後に、左のミラーが開かず。手動でも開かなかったため、エンジンをOFFにし、再度ONで開閉できました。
Dへ連絡、ミラーの交換で対応することになりましたが、納期がなんと3カ月!
納期遅れについてメーカー側から詳しい理由を教えてもらえないとの事。
人生初のホンダ車。リコールも放置されてがっかり。

書込番号:25953938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/04/02 23:11(7ヶ月以上前)

私も同じ症状が出ておりDに相談中なのですが、どのような対処をしてもらえたのでしょうか?

書込番号:26132657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2025/04/06 13:07(6ヶ月以上前)

お世話になってます。

まだ解決していません。

私自身もほっといたこともありますがHONDAからも連絡がありません。

結構な頻度で左巻き込み確認する時ミラーが下を向いてて危なくて困ります。

同じくミラーが下方向を向くようになる症状ですか?。

ハンドルのリコールとかありますが、この症状は一部のかたのみにでてるんでしょうかね。


書込番号:26136843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wrinkeyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/26 15:52(5ヶ月以上前)

クリスタルピアノ様

私の車(ZR-V Z ガソリン車)も同じ症状です。
その後、直ったのでしょうか?
もし直ったようでしたら何を交換したのか等、原因を教えて頂けないでしょうか?
私の車は治らず現在も悩みのタネです。
これまでディーラーに現状を伝え対応して頂きましたが治りません。
ディーラーによれば不具合あれば全国のディーラーで見れる情報があるようですが今現在もそのような不具合の掲載は無いとの事でディーラーも困っているようです。

これまでのディーラーでの交換は、
1回目:左ドアミラー交換する→変化なし
2回目:微弱電流の影響と仮定し、左ドアのドアミラーと関係するスイッチ類を交換→多少マシになるも症状は変わらず。
暫くの間、下を向いたらその都度修正し様子をみていたが、修正せずそのまま放置したらどんどん下向きとなっています。

今度の6月に定期点検時の際に診てみましょうと言われ現在対応待ちの状況です。

ご返答頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26190996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/06/07 18:36(4ヶ月以上前)

私も同じ症状で困っています。
ディーラーには連絡済みで、ドアミラーを交換してもらいましたが、改善していません。
私のZR-Vは、確認したところ、以下のパターンがありました。※私のZR-Vはガソリン車です。
1.P→R(ここでほんの少し下に下がる)→N→D:下がったまま元に戻らない。
2.P→R(ここでバックさせる)→N→D:元に戻ろうとするが、3mmから5mm程度(ミラーに映っているドアノブを目印にして、元の位置より下がっている幅)、元の位置より低い位置に復帰する。
元の位置に戻る場合もありますが、エンジンをかけた直後にバックすると、ほぼ元の位置より低い位置に復帰するようです。
ですので、3回くらい乗ると、1cmから1.5cm位下がり、かなり下を向いてしまい、その都度手動で直しています。
ドアミラー交換後、改善していないことをディーラーに伝えていますが、少し時間が欲しいとの事で、今は連絡待ちです。
同じ症状の皆さんの状況からも、簡単には直りそうもないですね。
改善した方がいらっしゃいましたら、情報共有いただけますと幸いです。

書込番号:26203144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2025/06/07 21:58(4ヶ月以上前)

>wrinkeyさん
>ノッポさんSさん
情報ありがとうございます。

私のzrvもまだ解決していないです。
少し時間がかかると連絡はいただいていましたが、、

こちらでの情報も参考にさせていただきます。

私もガソリンなのですが、この症状がガソリンだけなのか、はたまた症状自体が稀でたまたまガソリン車に情報が集中しているのか、、

ホンダさん本社側の対応を期待します。
左折時危ないですよね。


書込番号:26203334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ276

返信62

お気に入りに追加

標準

ACCの反応について

2025/02/18 08:29(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

先日高速に乗っていた時、ACCを作動させていたのですが、渋滞が一瞬だけ途切れた先にカーブがあって再び渋滞になっていた際、ACCは前方の渋滞を認識せず、「前が空いたぜ」といって設定速度まで上げようと急加速して、こちらとしては本当にACCで減速してくれるのか(したとしても急ブレーキになりそう)と思って焦ってACCをキャンセルし自分でブレーキを踏みました。みなさんはACCでヒヤッとされたことはありますか。この辺はホンダのACCの限界なんですかね。

書込番号:26079629

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 20:42(8ヶ月以上前)

はい。ACC機能で自車線上の前方停止中車両(渋滞や赤信号最後尾など)を捕捉し、自動的にブレーキングして停止します。
私の体験だと直線路なら50-100m手前辺りからゆっくり減速が始まります。

その前で分かるんだから自分で止まればいいのに。走行中によく距離が掴める。因みに何キロぐらい出ていたんでしょうか?


一般的な全車速追従ACCは先行車両が微速でも自車と同方向に運動していないと捕捉しない設計ですが、対してこのタイプは自車線上の完全停止中の車にロックオンします。

補正で使う時は車のパネル使ってます。パネルだから完全停止中ろっくおん出来ますよ。


多分手放し走行とか後ろ向いて走行しそう。
運転支援機能と自動運転を同じに考えてる感じがします。
機能を試されるのであれば谷田辺のテストコースでしましょう。

書込番号:26083753

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/21 20:47(8ヶ月以上前)

>ろっそ☆さん
>50%でブレーキかけるけどそれ以上は人間がやってねって添付画像に書いてません?
これは人間を介さずに止まれない機能では?

まずACCで50%のブレーキ圧が発生する状態は既に異常接近で、それほどの緊急制動が必要になる前にACCではなく手動で減速しておくべきです。ロックオンインディケータを監視していれば分かる事です。さらに仮にACCでそのレベルの制動が必要な状況はAEB作動域に近づいています。

ブレーキングしながらブレーキ圧計をご確認なさってことがおありですか?
もちろんモデルによって、あるいはブレーキ形式によって差がありますの世の中全て同じではありませんから以下は一例です。

以前に使用していた車での実測値で、主制動装置は四輪油圧ディスクブレーキのみです。

通常街中運転中のブレーキ圧は最大で10〜20%程度以下。
ジワーっと減速時のブレーキ圧は5%前後。
急と感じないのは10%以下。
急速な減速中と感じるブレーキ圧は10〜20%。
20%はかなり強めのブレーキ。
ACCによる10km/h設定ダウンによる減速ブレーキ圧は5%程度。
ショッピングモール立体駐車場の急な下りACCで5%程度。
60km/hでブレーキ圧20%程度のブレーキングをすると減速Gは0.6程。

AEBの場合は(少し古い資料ですが)追突予測時刻2.6秒前に警告、ドライバーがブレーキ操作をしないと1.6秒前に50%制動、0.6秒前に100%制動となっています。
冒頭の「50%」との関係がお分かりになりますでしょうか。

皆さん、ご自分で試乗車かレンタカーでお試し下さい。使ってみれば直ぐに分かります。
BMWにも搭載車がありますし、アウディもディーラでは口頭で「あります」と言われています。私は実車未確認です。日本車は先のEuroCAPテスト車以外は存じませんし、それらが日本市場に導入済みかも存じません。

書込番号:26083761

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/21 21:08(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
無駄に長い
結論を簡潔にまとめることも能力です
不要な情報は要りません

それと自分の言ったことは覚えておきましょう

書込番号:26083795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 21:09(8ヶ月以上前)

>以前に使用していた車での実測値で、主制動装置は四輪油圧ディスクブレーキのみです。

通常街中運転中のブレーキ圧は最大で10〜20%程度以下。
ジワーっと減速時のブレーキ圧は5%前後。
急と感じないのは10%以下。
急速な減速中と感じるブレーキ圧は10〜20%。
20%はかなり強めのブレーキ。
ACCによる10km/h設定ダウンによる減速ブレーキ圧は5%程度。
ショッピングモール立体駐車場の急な下りACCで5%程度。
60km/hでブレーキ圧20%程度のブレーキングをすると減速Gは0.6程。

これは雑誌とかのデーターですか?


日本の道とドイツの道では環境が違うと思います。いくら日本仕様の車でも・・・日本でテストしてるんですか?
日本ではホンダとかトヨタましてやレクサスの方が性能が高いと思われます。


>皆さん、ご自分で試乗車かレンタカーでお試し下さい。使ってみれば直ぐに分かります。
BMWにも搭載車がありますし、アウディもディーラでは口頭で「あります」と言われています。私は実車未確認です。日本車は先のEuroCAPテスト車以外は存じませんし、それらが日本市場に導入済みかも存じません。

以前日産でプロパイロットの試運転中で事故したとかの記事が・・・
レンタカーとか試乗車で試して事故したら自腹で弁償じゃん。ご自身で試して動画でも投稿してくださいよ。

日本では日産ぐらいしか自動運転を押してませんよ

書込番号:26083797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/22 11:31(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

>はい。ACC機能で自車線上の前方停止中車両(渋滞や赤信号最後尾など)を捕捉し、自動的にブレーキングして停止します。
>私の体験だと直線路なら50-100m手前辺りからゆっくり減速が始まります。

このあたりの事が出来るよ、って説明しているある程度信用の置ける日本語のHPや動画が見つからないんですが、スルーしないで教えて下さい。

書込番号:26084365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/22 11:37(8ヶ月以上前)

他の車の機能の有る無しならテスラの方が上な訳で、長々と書くのはただの自己満足でしょう。

自分の車のACCの機能を理解して、安全に使いこなせば良いだけの話。

書込番号:26084373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5936件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/22 16:07(8ヶ月以上前)

>渋滞が一瞬だけ途切れた先にカーブがあって再び渋滞になっていた際、ACCは前方の渋滞を認識せず、「前が空いたぜ」といって設定速度まで上げようと急加速して、こちらとしては本当にACCで減速してくれるのか(したとしても急ブレーキになりそう)と思って焦ってACCをキャンセルし自分でブレーキを踏みました。

これはACCあるあるじゃないですかね。

カメラとかレーダーがカーブなどで前方車両を察知出来なければ、設定速度まで速度アップしようとするでしょう。

で、前方車両を察知した時点で設定車間距離以内なら速度を下げるだろうけど、ACCのままなら状況によっては衝突する可能性もあるかも。

その辺りはドライバーが判断してブレーキ介入するとかでしょう。
また自車のACCの癖(能力)を知ることで、ブレーキ介入するしないかのタイミングもつかめるかと。

ちなみにブレーキ踏んだ時点でACCは解除されるのでは?

書込番号:26084697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2025/02/22 17:34(8ヶ月以上前)

ACCを使用中に怖い思いをしたことがあるか?を聞きたいんですよね
ホンダの限界とかじゃなくて殆どのメーカーが同じなのではないのかと。
日本のメーカーの推奨は運転支援がメインですからね。

>SMLO&Rさん
沢山の資料かき集めご苦労様です。
自動車評論家並みのご意見参考になりました。
論文で使わせていただいても良いでしょうか?

書込番号:26084824

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/22 19:41(8ヶ月以上前)

反感を買うのは自分にも原因がないか客観的に考えてみる必要があると思います
自戒を込めて

書込番号:26085000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2025/02/25 11:29(8ヶ月以上前)

ちょっと実験してみました

一般道で前に安全運転(すり抜けしない)の原付が居る状態でACCをON(30km/h設定)で渋滞を走っていました

前の原付が左折レーンに入ろうと進んだ瞬間自車は原付に着いて行き前に、進みましたが前には静止車両が居たため私がブレーキを踏みました(自分の感覚ではブレーキが必要な間合いだった)

ACC設定のディスプレイは原付と前の車を捕捉していました

書込番号:26088586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/25 17:36(8ヶ月以上前)

どうも情報が錯綜してるって言うか、何が正しいのか良く分からないし納車された時に色々試した記憶と一致しないのでZR-Vとほぼ同じシビックのHondaSensingで改めて確認して見ました。

一応この車両のACCはマニュアル上は「その他、システムが正しく作動しない事例」として

>・前方の車両が駐停車していたり、自車との速度差が大きいとき

となっていて停車している車には反応できないような事が書いてあります。

しかし実際は、SMLO&Rさんが貼ってくれたメルセデスのマニュアルの内容と同じように、検知状況が十分な状況であれば市街地速度では停車車両を検知しスムースに停車しますね。

検知状況が十分では無く、若干短い場合はそれなりに強めのブレーキになりますが、緊急ブレーキでは無い状態でブレーキが掛かり停止します。

まぁ性能的にはメルセデスと同じ程度あるんじゃないでしょうか。

なので性能的には最新HondaSensingはSMLO&Rさんの造語で言う、停止車両対応型ACCなのでしょう。

しかし、メーカーでは高速道路で使用するように警告されてるし停車してる車両はダメとしているので、普段使いはしない方が良いですね。

書込番号:26088998

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/26 07:57(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>スルーしないで教えて下さい。

(レス削除されたので修正して再レス)

既述の内容を再投稿するのは憚れますが。

静止車両に対応するACCが存在する事については既にメルセデスの取説(二件)をアップした通りです。
2016年モデルの日本語版に静止車両にACCが対応する旨の明記があり、その機能は(最新英語版で)AEBではなくACCの一機能である事も提示しました。
ちなみに2013年モデルでは静止車両未対応でしたが一般道使用は既に可でした。より古いモデルの対応は未確認です。

静止車両に対してどの程度の停止性能かについては、既述の2018年のEuroNCAPのテスト動画でご確認願います。極めて単純な運行環境かつ低速ですが、当時、つまり一世代以上前の複数のOEM/モデルのACC性能が分かります。日本車も含まれていて、市場が必要としているなら日本車も対応しています。

私はこれ以外の動画は知りませんが、探せばあると思いますので必要でしたらご自分でお探しください。ただし最新版をお望みならここ2−3年以内のモデルでないと意味がないでしょう。

ADAS分野でACC/LAKS/AEBなどの世代交代は概ね5−7年、ハードウエアであるセンサー類の世代交代は3-5年、AI/ソフトウエアは1-3年のスピードで世帯交代していいます。いわゆるドッグイヤーですがソフトウエアはもっと早いです。
1990年代初頭からのACC機能・性能進化と2018年の動画を見れば、今がどのあたりにあるか、概略推論可能と思います。メルセデスのACCも誕生からほぼ25年です。

現時点での実車では、既述通り、一般道60km/hで前方静止車両(信号待ちなど)に接近時は100-50m先の車に“ロックオン表示“し、スムースに停止します。距離はロックオンディスプレイの距離目盛りで確認可能です。
感覚的ですが約9割は正常作動しますが、逆光などで1割程度はミスしますのでACC使用中は常時ロックオン状態を確認します。地方在住のため幸い高速道路などの渋滞はなく、より高速での機能確認はしていませんが、開発関係者のインタビューでは2020年モデルで100km/h対応との事でした。ただし取説には「市街地速度」と記載してあります。

>メーカーでは高速道路で使用するように警告されてるし停車してる車両はダメとしているので、普段使いはしない方が良いですね。

2018年動画にある通り静止車両対応(単純な全車速追従とは定性的に別物)は、当時のテストで、テスト車の中に非対応車ありましたが、一世代前でも特別な機能ではありません。
ただ日本の規制当局は“自動運転”には元々極めて消極的(スバルはアイサイト認可で大変苦労したという噂があります)で、現時点でも例えばメルセデス車が標準装備しているACC関連他の幾つかの“自動運転”機能は日本では許可されず機能停止してあります。BMW、テスラ他、多分日本車も海外市場向けと日本市場向けで同じような扱いをしているだろうと想像します。未確認ですが一例として、欧州向けモデルのACC設定上限が120km/hほどでは勝負になりません。

例えば一般道と高速道路・自動車専用道路では道路使用者(人、自転車、その他、路駐、路面電車・・・)と道路環境(交差、脇道、歩道、構築物、車線マーカー、頻繁な発信停止・・・)の複雑さが格段に違いますから、ACCに必要なハードウェア(センサー、CPUなど)とソフトウェア性能も当然違います。
ソフトウエアは量産の限界コストはゼロですから同じものを必要に応じ機能制限して搭載すれば良いでしょう。しかしハードウエアはコストが違うので、メルセデスやBMWのように日本市場が3%未満(台数)向けにわざわざダウングレードした専用ハードウエア(カスタムICやセンサー)を準備する方が費用がかかりそうなので、ソフトウエア制限だけだろうと想像します。一方日本市場で大量販売する日本ブランドはコスト視点でハードウエアも日本専用の別物を搭載している可能性があります。

静止車両対応機能に話を戻すと、一般的な全車速追従型ACCの場合の追従制御は「自車線上を自車と同方向に進む移動物・車両に対し設定した車間時間で、作動可能最高速度から停止まで追従する」設計です。重要なポイントはすべての静止物および自車に対向運動する移動物は無視する事です。静止車両対応型はこの条件に加え「自車線上前方に停止する車両に対応する(対向車線上静止車両には対応しない)」事です。
このためにはハードウエア・ソフトウエアにより高性能あるいは別機能(特に画像解析)のものが必要で、(現時点では)センサーには静止車両峻別のため静止物背景から自車線上に存在する静止車両のみを正確に見分ける必要があるので光学式のみです。既述通りレーダー・カメラ併用型ACCのカメラを目隠しすると単純な全車速追従型になります。
ただし上述通り作動可能最高速度は移動中追従対象検出能力(200+km/h)よりも大幅に低いです。

書込番号:26089911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/26 13:38(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

読んでいませんけど、あなた自身には静止対応機能はないのですか?

書込番号:26090325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/26 18:23(8ヶ月以上前)

スマホ画面をスクロールまでして一般人の文章を読む人はいるんでしょうか?
読むなと言ってるように思えますね

書込番号:26090656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/26 19:08(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

見てないけど何か削除されるようなレスくれてたんですか?
暴言や法律違反するような内容は書かない方が良いですよ。

で、既述ってあるからどっかでそんな事書いてあったっけ?と遡って見たらリンクが隠れてましたね。すみません、見落としてました。

それにしてもここでも他でもしょっちゅう指摘されているようですが、他の人に読んで貰えるような文章にした方が良いですね。
文章が密林と言うか伸び放題の松と言うか、あまりにも読み辛らすぎます・・・
庭師を入れて見栄えと風通しを良くしましょう。

では本題。

そのHPの動画を纏めたと思われるものが有りました。こちらの方が一気見出来て楽です。

https://www.youtube.com/watch?v=L9ON8l-6Fek

これより後にはテストして無いのかな?
ZR-VのHondaSensingはこの動画に出てくるカローラとかリーフと同じ程度以上の性能はあると感じますね。
80とか130の速度はテストしてませんが。50,60なら同じように止まります。
80くらいなら行けそうな気がするが・・・テストしようとすると道交法違反ですしちょっと危険が危ない可能性があるので試せないですね。

それにしてもテスラは流石ですね。130でもすごいスムースに停止する。
停止車両対応型って言うなら国内でも120km/hで同じように止まれるもので無いと名前負けですね。(頭に市街地速度って入れないと・・・)

書込番号:26090704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2025/02/26 22:06(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
静止車両停止機能って新しい言葉ですか?
ターゲットとかもういいですよ。

書込番号:26090919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5936件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/27 07:33(8ヶ月以上前)

なんか難しいこと言ってるけど、要はACC使用中にカーブの先で急に現れた前車が止まっていようがゆっくり走っていようが、自車との距離と速度差で停まれるかどうかはブレーキ性能の違いということなのでは。

書込番号:26091232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/27 14:13(8ヶ月以上前)

そもそも、急ブレーキを踏まなくて良いように見えないところの可能性に思いを巡らせる人間以上には、ならないってことですね。ならば、使える機能を使いこなすだけの話では?

書込番号:26091665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/06/06 13:26(4ヶ月以上前)

(よく燃えてましたね懐かしい)

昨日くらいにACC使用中に勝手にブレーキ(30km/h減速しその後加速する)がかかるっていうスレッドがありましたが削除されたのでしょうか?
興味深かったので残念です...

書込番号:26201934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/06/06 13:38(4ヶ月以上前)

すみません
上記書き込みに記載したスレッドですが
存在してました
見落としかな?
一時的に見えなくなることもあるのでしょうか?
お騒がせしました

書込番号:26201940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:257〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (921物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (921物件)