ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 257〜442 万円 (920物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2926件 |    | 
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |    | 
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  塗装にムラがあるような。 | 66 | 10 | 2025年8月2日 17:20 | 
|  キャンセル | 222 | 19 | 2023年7月12日 12:36 | 
|  タイヤ代追加 | 303 | 52 | 2023年7月8日 23:26 | 
|  待つのに疲れて来ました。 | 89 | 13 | 2023年6月24日 22:11 | 
|  悲しい、皆さんならどうしますか? | 610 | 32 | 2023年5月5日 09:39 | 
|  納期について  | 91 | 24 | 2023年6月5日 18:16 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
プラチナホワイトパールが納車されたのですが、塗装がムラムラムラっとしたような表面は綺麗なのですが、クリアの奥の層で塗料にムラがあるように感じます。ボディに反射した景色を流しながら見ると、モザイクのようになります。なかなか、うまく表現できませんが、ヴェゼルなどは綺麗に景色が反射していたのと比べると全く違います。
みなさんのzr-vではそのような感じはありませんか?おそらく、気にしなければ問題ないレベルなのかもしれませんが、洗車しても綺麗な光沢が出てこず、ちょっとくすんだ感じになり少し残念な気持ちになっています。
書込番号:25359184 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

どんな車でもクリア塗装にゆず肌はあるし、パールのムラもある。
それはXR-Vのような大衆車ではなくもっと高額車でもね。
でも他人がどう思っても、あなたの気持ちが変わるわけではない。
書込番号:25359443 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

何となく表現は分かります。
塗装状態が一様で無いと言う事ですね。
おそらくディーラーに持って行ってもこんな物ですで終わると思います。
ユーザーで数値的変異が出せれば良いのですが…それでも手は入らないでしょう。
他車と違う…
大昔からホンダの塗装は?って聞くことは多いですね。
書込番号:25359517 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>swim swimさん
うちのクルマもムラっ気があってディーラーに見てもらいましたよ。前型のステップワゴンですけど。
ディーラーからの提案はその部位の再塗装でした。
でも再塗装って補修塗装ですし、実施はしていません。
まあこんなもんって感じだと思いますよ。
それは貴方のクルマだけでなく、誰のクルマでもって意味で。
今は気になって仕方無いでしょうけど、時間が経てば気にならなくなります。縁あって来たクルマですから可愛がってあげてください。
書込番号:25359538 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

>swim swimさん
コーティング等は一切してなくてですか?
またムラがあるのはどのあたりですか。
写真有れば情報出やすいと思いますが。
書込番号:25359596 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>swim swimさん
おそらくパールの浮き沈みや偏りにる黒ずみかと想像します
他社メーカーでも目を凝らせば何となくそう見えるケースと、明らかにムラになってるケースがありますから
取り敢えずディーラーに相談されては如何ですか
個人的には、何となくそう見える程度でしたら再塗装は避けた方が良いと思います
書込番号:25359640
 5点
5点

>じゅりえ〜ったさん
>釣り三昧Kさん
>未知案内さん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
他の車でも良く見ればムラっけはあるんですね。安心しました。
すごく目立つとかではないので、1カ月点検の際に一応、見てもらうことにします。
>あかビー・ケロさん
コーティングはしておりません。
写真では伝わりにくい程度なので撮影してませんが、撮ってみてムラがわかるようならまたアップしますので、その際はご教示よろしくお願いします。
書込番号:25359661 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>swim swimさん
このご質問は一言で回答できます。
「だって、ホンダですから」
書込番号:25359662
 10点
10点

ZEROプレミアムとかで簡易コーティングしてみては?
意外と目立たなくなるかも、錯覚で
書込番号:25360960 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>swim swimさん
納車後すぐにクリア塗装に不良があるのを見つけました。
白だと見つけられなかったかもしれませんが、クリアのムラというか白ぼけでした。
クリアの磨き(磨きでゴタゴタがありましたが・・・)で気にならなくなりましたが、磨きで対処できない場合には補修塗装になると思います。
メーカーの出荷前、搬送途中での傷つき等により、当たり前のように補修塗装がされていることを、色々と調べて分かりました。その補修塗装の品質は当然ラインの品質とは違うことも。
私の塗装不良は、もしかしたら補修塗装の跡だったのかもしれません。
初期不良なので、納得いくまで補修してもらうのが良いと思いますが、弄れば弄るほど何でもない他の部分に影響が出てくる可能性もあるため、我慢できるか、我慢できないかが判断基準になるかと。
私は、新車に入れ替えてとまで言いましたが(笑)それは無理で、妥協せずとことんやってもらいました。
書込番号:25362133
 4点
4点

 それは恐らくクリア塗装の「かぶり」といわれる現象だと思われます。
工場の塗装ラインの湿度管理がきちんとなされていないと起る現象で、少し暗いところで斜めから見るとよくわかりますが、クリア塗装が白く曇っているように見えます。
 通常トヨタやマツダなど塗装に対してシビアな管理をしているメーカーであれば、間違っても市場には出ることのない非常にずさんな塗装状態な車です。
 ZR-Vについては発売当初からこのような状態の車を「分っていながら黙って市場に出荷していた」と思われます。
一見しただけでは雨ざらしになっていた車も似たような外観になりますが、それらはクリア塗装の表面が非常に細かく荒れているのに対して、「かぶり状態」の塗装は、クリア塗装の内部が白く濁っているので、少し状況が異なります。
私のZR−Vも2025年3月に購入しましたが、同じように塗装表面が白濁しており、販売店は「一応ホンダの規格をパスしているものなので、この状態で善しとしてください」といって結局取り合ってくれませんでした、それだけでなく、塗装が白濁していることを認めながらも、サービス報告書には、納入時施工してもらったガラスコーティングの不良となっており、塗装自体が白濁していることが抹殺されています。(コーティングはコーティングメーカーの技術者が来てくれて、一度バフで全て剥いでもらい、クリア塗装が白濁していることを確認しているのにもかかわらずです)
 このことからもZR−Vの塗装が白濁していることは、メーカーも承知していることで、報告しても取り合ってもらえないことが判っているからだと思われます。非常に質の悪い体質だと思いますね。
追加になりますが、この6月くらいでしょうか、ネットに「ホンダはZR−Vはクリア塗装の塗料をより光沢性と耐久性に優れたものに変更し、新しく販売する」と出ていましたが、これまで黙ってボディ塗装が白濁した車を販売しておきながら、なんと白々しいことかと思いましたね。
書込番号:26253605
 4点
4点




そんなことどうでもいい
あんたがキャンセルしようが知りたくもない
書込番号:25330285 スマートフォンサイトからの書き込み
 66点
66点

ご報告ありがとうございます
知らんけど
書込番号:25330343 スマートフォンサイトからの書き込み
 22点
22点

>テリーギガさん
待ちきれないとのことですが、半年待ったのにもったいない気もしますが。
代わりに何を購入されたんですか?
納期が更に長いトヨタ車ですか?
書込番号:25330357 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

返信ありがとうございます。
はい、8ヶ月がまんしたんですが、来年3月といわれましてね、車検も、年内出切れる事もありまして、違う車に心がうごきましてね、
書込番号:25330382 スマートフォンサイトからの書き込み
 19点
19点

>テリーギガさん
なら、そう書けばいい。
普通にキャンセルしたって誰が興味もちますか。
俺なんて、昨年9/5に契約し、未だに待っていますよ。
そんなもんよ。
あと、トヨタは少し納期が縮まった感じありますよね。
書込番号:25330818
 19点
19点

4月5月のZR-Vの販売台数見たらホンダのやる気無さが露呈してる。
販売延期してようやく販売開始した車の登録台数ではないよね。
売れてて納期が長いんじゃなくて、国内向け生産台数が少ないから納期が遅いだけ。
国内で1年ほど待たせてるのに、それでも輸出量は増えている。
日本人は品薄だと聞くと逆に欲しくなる人間が多いが、欧米人は待たされるなら要らないって感じだから。
ホンダさんはドMの日本人は待たせた方が喜ぶとでも思ってるのでしょう。
https://www.honda.co.jp/news/2023/c230629b.html
書込番号:25331558 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>ドーベンさん
受注、初期の方でもまだ未納車なんでねすね。
納期遅れって 言っときながら、新古車が出回ってるのが腹たちますよね。
書込番号:25331621
 15点
15点

>待ジャパンさん
どのメーカーも、納期遅れはあるようですが、ホンダ程長くないようですね。
書込番号:25331626
 7点
7点

>テリーギガさん
ホンダも早くなってきたように思うよ。
ただ、BSI付きはねぇ、、、、
あっ、エンジンも長くなっているようだよ。
私は受付け初日に間に合うように契約しているけど、地方の田舎都市は遅い感じ。
といっても中核市なんだけどね。
私の市ではまだ一度もみていないねぇ。
政令指定都市ではみたけどね。
書込番号:25332303
 4点
4点

>ドーベンさん
受付初日とは!?羨ましい。
昨今、BSIは欲しいですね。レスなら納期早いようですが。リセールとか考えたら、譲れませんよ。
zrv.今月2回見ましたよ。
書込番号:25332313 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>テリーギガさん
>ドーベンさん
四国の地方都市ですが、自宅から10q圏内で今まで(試乗車ではないと思われますが、確証はありません)ZR-Vを4回見ました。田舎なのに意外に見かけるなあ…という印象です。
実際に前方からすれちがうと遠方からはシュッとコンパクトに見えて20mくらいからはグラマラスに見えてくる不思議なデザインですね。輸入車SUVのような遠方から「デカイ!」と見えるのとは真逆だと感じます。黒色とすれちがうことが多かったのですが「ヤリスクロスかな?それにしては少し幅広?」と思ったらZR-Vです(笑)
100m先からでもZR-Vを見分けてしまうのは我ながら意識しすぎだろー(笑)と思います。
書込番号:25332541 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>いぷしろん00さん
そうでなんですね。
私は北の大地、北海道です。
札幌でもあまりみないですね。
一度だけ。
私は札幌でも近郊でもないので、まったくです。
そろそろ連絡がくると思うのですが、さらにずれ込んでいるのでしょうか。
だとしたら笑うしかないですが。
書込番号:25333598
 4点
4点

>ドーベンさん
札幌のような大都市近郊でお見かけしないとは意外です。ただ私が見かけた4回のうち、3回が黒、1回が白だったので黒は同一個体の線が濃い(いつもナンバーチェックし忘れています)ので実質2台なのかもしれません。
私は8月初旬に納車が決まったのですが、そのとき商談の中の話で担当さんが「BSI部品の中国向け車両から国内向け車両への融通が決まったのでBSI付の納車が早まりそうです」とお聞きしました。このことからドーベンさんはじめ契約のタイミングがほぼ同じ方々にも近々朗報が届くのでは…と思っております。
私個人的には納車修行を同じように体験している方々は「同志」のような感覚を持っています。みなさまにも早く朗報が届きますように…
書込番号:25333738 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>いぷしろん00さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
ほんと、そうですよね。
車検が11月まであるので大丈夫だと思いますが、さらにずれ込んだ場合はどうするのって感じです。
車検は絶対にとるつもりはないので、延期されたら延期したで、早めの連絡があればねぇって感じです。
今は、以前より早く欲しいという気持ちは薄れてきており、別に他社でもいいやというのが本音。
でも、何十年とホンダとお付き合いをしてきているわけで、今さら他社へもという考えが浮かばずに修行しています笑
書込番号:25334882
 4点
4点

私が購入した別販社の営業マンから聞いた話です。
販社事に、BSI付も無しも数十台単位で見込み発注しているらしいです。
5月頃はBSIレスが入庫して、BSI無しでもいいと言うお客様に回したり
新規のお客様に販売したりしていたみたいです。
今後はBSI付が入庫してくるらしいです。
その車を、納車待ちのお客様に回す事は無いらしいです。
納車日を変更するのは大変らしいです。
新規のお客様、イベントなどで販売をするらしいです。
ごねたり、キャンセルをにおわせると、回してくれる可能性もあるらしいです。
私は7月→10月→未定→9月になりました。もうちょっとの修行です。
書込番号:25335162
 2点
2点

>ドーベンさん
>インカ帝国さん
以前Tetetaさんの書き込みにもありましたが、最近のHONDAディーラー(特にZR-Vに関して)の納車日の連絡が直前になるまで顧客にしないように慎重になっていると(担当者さんからの会話で)私も感じました。
もし、お時間があれば担当者さんとお話しすれば「実は○月○日くらいに販社に入庫のはずなんですが、最近確定しないとご連絡しないようにしてるんです。」と内々で教えてくれるかもしれないです。(確証はないので恐縮ですがお話すればこのことを肌感覚で感じると思います)
昨日今日の2日間で3台のZR-Vと街中ですれ違いました。これからどんどんすれ違う回数が多くなるのではないかと思います。
書込番号:25336816 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>いぷしろん00さん
日曜日に札幌、北広島へ行ってきました。
たまたまかもしれませんが、1台も目にしませんでした。
それにしても長旅は疲れます。
CR-Vもいいのですが、飽きました。笑
書込番号:25339725
 4点
4点

>ドーベンさん
返信ありがとうございます。
札幌、北広島は私の住んでいるエリアの数十倍の人口の大都市だと思いますが…意外ですね。
私は日曜の午後立て続けに3台のZR-Vを見かけたので土日に計6台見ました。珍しいという感覚は薄れてきつつあります。
色は黒×3、白×1、ノルディック×2でした。
まだこれらの色以外は試乗車でしか見たことがありません(クリスタルブルーは試乗車でも見たことがありません)
ガーネットがイメージカラーだと思っていましたが、街中で見かけないのが意外です。
書込番号:25339824 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ZR-V契約から1ヶ月半(7/9)で納車されましたが
皆さんのクチコミを見ているとそんなに納車されないんですね…
冷静に、こんな状況下で納車されて良かったです。
BSIレスに変えるタイミングとかすごく大事だったんだなと
実感させられます。(選択権があった方含め)
納車された時に店長、担当者に聞きましたが
もはやレス車も一年待ち程度で
BSI付は納車月を憶測でも言いたくない!とのことでした。
他の納車待ちの方も拘りを強く持ち過ぎず、臨機応変に対応して、納車日を早める得策をとることがベターかと思います。痺れを切らしてキャンセルが増えてきているとのことも担当者から聞かされており嘆いていました。
皆さんの納車が少しでも早まることを願っています。
また、ディーラーでの点検時に得た情報はフィードバックさせてもらいますね。
書込番号:25340952 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
腹立つことにタイヤ代が追加になったので記載します。
ホイール交換したから当たり前でしたが結局はタイヤ、ホイール合わせて50万近くになりました。
それ知ってたらホイール交換しなかったのに。ホントに担当がムカつきました。
書込番号:25314489 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ジルクロエさん
ちょっと経緯が不明なんですが、インチや幅がノーマルとは違うホイールに替えたんですよね? 
だとしたら、同じタイヤを使い廻すのは無理ですが、違うんですか?
書込番号:25314502 スマートフォンサイトからの書き込み
 30点
30点

>ジルクロエさん
メーカーOPになければ別発注ですので、別料金では?
つまりタイヤセットを別に買ったことになります。
書込番号:25314504
 28点
28点

折角いい買い物したのですから、
大盤振る舞いで、
金額も聞かずに注文したのですから(前もって金額言わずに注文入れる担当者いないと思うから)
担当に文句言うのはカッコ悪いですから
心の中のみの愚痴ということですね。
表向きはかっこよくいきましょう。
失礼いたしました。
書込番号:25314514 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点

>ジルクロエさん
見積書をきちんと確認しなかったという事でよろしいのでしょうか。
オプションの内容に記載があったと思うのですが?
書込番号:25314519
 26点
26点


>ジルクロエさん
顧客と営業サイドの情報共有がなく、伝達も正確さがない最悪の例ですね。
契約も本人以外が実施したのかな?
営業からの説明がなければ取り消しも可能だと思います。
でもホイールが気に入ったと思うのでそれ以上のアドバイスは難しいですね。
書込番号:25314641 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ジルクロエさん
何人かの方がおっしゃっていますが、契約に不満があれば、キャンセルの考えを担当者さんに伝えてはどうでしょうか。何もお伝えしなければ担当者さんは「お客さんは契約内容に納得しているだろう。」と解釈すると思います。もしすでに交渉済みでしたら、前後してすみません。
それにしてもディーラーを通すとタイヤ、ホイールセットはこんなに高額なんですね。納得して購入している方もいらっしゃると思うので何とも言えませんが、私にはとても手が出ません。オプションホイールにするとここまで金額がかかるのか教えていただいて私個人的にはとても貴重な情報でした。
あと疑問なのは、ノーマル状態についているであろうタイヤ、ホイールの値段は、金額にどう反映されているのか…ということです。例えばオプションタイヤ、ホイールに加えてノーマルタイヤ、ホイール付きでこの値段なのか、それともノーマルタイヤ、ホイールはなしでこの値段なのかはどうなるのでしょうか。どなたか知っている方がいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:25314660 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

〉腹立つことにタイヤ代が追加になったので記載します。
ディーラーか勝手に追加したのなら腹立つのも仕方ないけど、発注?追加?したのはあなたでしょ?
どういう交渉したのかすら書いてないんだからあなたの落ち度としか読み取れない。
ふらっと立ち寄って買えたからってあなたの脳内で舞い上がってたんじゃない?
書込番号:25314705 スマートフォンサイトからの書き込み
 26点
26点

たまにいるんだよな。
インチが変わればタイヤは使い回せないから、別途購入。
ディーラーオプションなら当たり前。
見積り取ってるでしょ。支払い前に気付けたはず。あなたの非が100%。擁護出来ません。
書込番号:25314707 スマートフォンサイトからの書き込み
 34点
34点

うわー。235/45 19の純正タイヤ一本7万もするんだ・・・すげえな。
書込番号:25314852
 10点
10点

>ジルクロエさん
>それ知ってたらホイール交換しなかったのに。ホントに担当がムカつきました。
まだ注文申込書を提出しただけですよね?
現時点では契約成立条件が整う前だからまだ契約には至っていないのではないですか?
そしてホイール・タイヤはディーラオプションじゃないですか?
ならば単にホイール無しの注文申込書と差替えて貰えばいいだけです。
判を押した紙にそう書いてありませんか?
書込番号:25314888
 4点
4点

3週間前にふらっと立ち寄ってサクッと契約した時に総額出てたはずなんだけど
納車近くなってから騒いでるのはなんでだろうね?
書込番号:25314894
 13点
13点

前のスレで、6月24日納車と記載ありますので、本日納車されて、気がつかけたのではないですか?
総額はご存知だったのでしょうが、
明細は、納車後に、わかったのでは?
まあ、担当者に文句は言われたのかどうかわかりませんが、
愚痴を言われてるだけかと思います。
余裕のある方と思いますので、ちょっと愚痴ってみただけでしょうか。
書込番号:25314913 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>いぷしろん00さん
>あと疑問なのは、ノーマル状態についているであろうタイヤ、ホイールの値段は、金額にどう反映されているのか…ということです。
ディーラーオプション(車両と別途購入可)はノーマル時のタイヤ、ホイールも手元に残るので、ホイール+タイヤそのままの値段です。
メーカーオプション(車両と別途購入不可)だとノーマルのホイール、タイヤは付いてこないので、値段はノーマルとの差分くらいかな。
(これだと別途タイヤ購入なんて話にはならないです。)
書込番号:25314916
 3点
3点

>ジルクロエさん
スレ主様は、外した、ホイールとタイヤ、どうされたのですかね。
この場合、ディーラーでは、どうするのですかね。
お持ち帰りか、下取りあるのか、
オーナーの意向でただで、引き取るとか、
お持ち帰りなら、どこかに売るか、ヤフオクなどで売るか、
手間かかるので、ディーラーで処分してもらうのが楽でしょうが、
ただは、損なので、
下取りとかあるのかな?
高くはないでしょうが、
普通はどうするのですかね。
書込番号:25314931 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

新車納車時のオプション純正ホイールの場合は、ディーラー入荷前に交換されて納車なので手元には残らないでしょう。
納車後交換であればその限りではない。
欲しいのであれば交渉しておくのもありかも知れませんが、嫌がるかもね。
書込番号:25314943 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ゆうたまんさんほか私の書き込みに返信いただいたみなさま、ありがとうございます。
メーカーオプション、ディーラーオプションの違いもあるということですが、
○標準仕様のタイヤホイールは、手元に残る、残らない。
◯標準仕様のタイヤホイールが手元に残らない場合、その価格相応のペイバックはある、ない。
などさまざまなご意見があるようですね。
お店によっても違いがあるかもしれませんので、今度担当営業さんと話す機会があるときに聞いてみます。ご意見ありがとうございました。
前にオプションのパンフレットを見て「オプションホイールかっこいいな、値段は…いっぽん○万円!?」と驚きました。個人的にはインチアップしたタイヤホイールセットで20万円くらいなら視野に入るのですが…まあ、メーカーさんの値付けなので、納得できないのなら自分で探して調達する、というのが一番現実的ですね。
書込番号:25314973 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>かず@きたきゅうさん
納車前に交換して、その現物は、そこに残るけど、了解済みで、そこで処分するのか、
値引きに考慮されてるのか、
知らないオーナーは、知らないまま、処分されるのか、
どうされてるのですかね。
ディーラーオプションで、タイヤ、ホイールかえる余裕のある人は気にしないのかな。
知らないまま、お金払ってる場合もありそうですね。
私は、余裕ないのでディーラーオプションで替えることはないですが。
ありがとうございます。
書込番号:25314974 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メーカー出荷時に装着されたものが、ディーラーオプションで交換になったとしても、その分価格が減額になることはない。ホイールに限った話じゃないでしょ?
言ってあることがわからん。
新車納入時に手元に残るかは、ディーラーオプションであっても同じ事。購入後であってもディーラー装着をお願いする場合も同じ。
本当に手元に残したいのであれば、お願いするしかないと思うよ。
普通は処分になる
書込番号:25315058 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

違う車種ですが、フロントバンパーをディーラーオプションで新車購入時に買えましたが、元々のは持ち帰るが聞かれました。
純正ディーラーオプションホイールの場合も、オリジナルタイヤ、ホイールは持って帰れるはずです。でも店によっては何も言われず、こちらから言わなければ、無いことになってるかもですが…。
純正オリジナルバンパーはヤフオクで売れば売れたかもですし、オプションバンパーをガリったら交換もできますが、保管も面倒くさいし、ヤフオクも結構新古品出回ってるので、持ち帰りませんでした。
多分専門業者にうったか、自前で誰かの修理の際に、中古、新古品扱いで使われているでしょう。
書込番号:25315126 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
普通は処分ですか。
なるほどです。
元々はオーナーの買ったもの(所有者)ではないのですか。
勝手に処分されるのは、当たり前のこととは思えません。
私なら、
確認はしてほしいです。
まあ、そういうことはすることはないですが。
ありがとうございました。
書込番号:25315130 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>mk027さん
ありがとうございます。
「フロントバンパーをディーラーオプションで新車購入時に買えましたが、元々のは持ち帰るが聞かれました。」
どうするか聞いてくれるのは、いいですね。
親切というか、当たり前であってほしいですね。
「でも店によっては何も言われず、こちらから言わなければ、無いことになってるかもですが…。」
これは嫌ですね。
どちらが多いのでしょうかね。
書込番号:25315149 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

かず@きたきゅうさんの言う、オプションホイールがメーカーから納品時交換済みなら、事前に交渉しておかないとですね。その場で言ってもディーラーに無いですかね。
他の車でも、ウッド調のサイドブレーキレバーに交換いた時も、オリジナルは助手席に載ってました。
店次第なんですかね?
書込番号:25315159 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

純正のインチアップアルミだけでなくタイヤが必要との説明がなかったって事ですか?
アルミをインチアップすれば必然的にタイヤもインチアップが必要かと。
タイヤだけ他所で買って持ち込むとか、安く済ます手段は思いつかなかった?
書込番号:25315163 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラーオプションのホイールを新車購入時、同時に交換したらノーマルホイールは処分されるのですか?
ノーマルホイールにスタッドレス履かせようと思って買った人は事前に言っておかないと捨てられちゃうんですね。
知らなかった。。。
書込番号:25315214 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>バニラ0525さん
>どちらが多いのでしょうかね。
昔、新車購入時オプションのリアウィングを付けて納車になった時、車の中に外した元々のウイングが入ってたので処分してもらいました。
オプションリアガーニッシュ付けた時も、元々のヤツ車の中に入ってた。
これも処分してもらったけど、どれもタダでした。
そういえば、バンパー交換した時は古いフォグランプ返されたから、これも処分してもらった。
マフラー交換した時は、ノーマルいりますか?って聞かれた。(やっぱり処分してもらった)
書込番号:25315232 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

インチが違うのでタイヤは別の認識でしたがタイヤ込みで金額だしてると思ってました。
なので、見積もりからプラス20万になります。
ちなみに今日知ったのではなく先週さらっと担当から連絡ありました。
書込番号:25315374 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

そうです。心の愚痴ですよ。
ただ見積もりから20万プラスにはなりましたけど。
だからローンも組めず現金支払いになりました。
書込番号:25315380 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

はい、多分担当も伝えて忘れていたとは思いますが、さらっと20万追加はイラつきました。
書込番号:25315382 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ホイールとタイヤセットなら47万ですからね。
自分の場合はタイヤ追加を知ったのは納車一週間前でホイールはキャンセル交渉しましたが無理でした。
結局は購入に至りましたが…
オプションとはいえこんなに高額なんですかね。
車無知でわからなかったです。
書込番号:25315385 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

舞い上がってはいないです。
思いがけない出費だったので愚痴っただけです。
書込番号:25315388 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ジルクロエさん
お気持ちお答えいただき、ありがとうございます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、
元のホイール、タイヤはどうされたのでしょうか?
その説明はありましたか、
よろしければ教えていただけませんでしょうか。
書込番号:25315409 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

新車購入時は、ディーラーの集合取り付け工場での対応もあり全て購入ディーラーで取り付けているわけでわないと思います。
ケースバイケースかと思います。
納車後の追加であればディーラーでの対応となるでしょう。そうであれば付け替えの元のパーツはディーラーにあるでしょう。
ホイールやバンパー、マフラーなどディーラー納入前に先に書いた様な工場で取り付ける場合は、事前に確認しておかないと、車両に乗せたまま運搬はできないので、別途依頼しておかないといけないと思いますよ。
一般の人は、注文通りの仕様になっていれば必要のないものですので気にもしないでしょう。
書込番号:25315413 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スレ主さんは確認後落ち度はあったものの、どちらかと言うと被害者で1番悪いのは、見積もりに入れ忘れてる担当ですね。そもそも話が初めにあれば持ち込みにして、メーカー希望価格よりもずっと安く、ディーラーでの取り付け、そうなると、元のタイヤ、ホイールも売れば多少の補填もできます。
でもまあ、こう言う話を事前に見聞きしてないと、自分も、そのまま話もなく、新しいので受け取ってしまうかもです。
書込番号:25315424 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ジルクロエさん
状況お教えいただき、ありがとうございます。
お話からは見積もりにタイヤ代の記載がなかったということですね。
もし私が同じ状況だったら「27万円ほどの追加金でインチアップタイヤホイールセットがつくのか。ホイール代+4万円ほどで済むのは通常仕様のタイヤホイールセットの分、差し引いてもらえるのだろう。」と同じように勘違いしていた可能性が大です。ただそれなら通常仕様のタイヤホイールセットがついていないと納得できないのですが、どうだったでしょうか。タイヤの代金についてはディーラー担当者さんからきちんと説明があってしかるべきだと思います。(ローンに入っていないのは忘れていたとしか思えませんし…)
こんなことがあったのでお気持ちは穏やかではないでしょうが、気持ちを切り替えてカッコいいホイールがついたZR-Vでのカーライフを楽しんでください。
書込番号:25315447 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ジルクロエさん
>自分の場合はタイヤ追加を知ったのは納車一週間前でホイールはキャンセル交渉しましたが無理でした。
それは気づくのがおそ過ぎましたね。
お気の毒でした。
>オプションとはいえこんなに高額なんですかね。
ホンダは存じませんが、ディーラで19インチの純正ホイールと承認タイヤを買うと(私の感覚だと)4本で50-80万円位かなあ。
「結局はタイヤ、ホイール合わせて50万近くになりました」がこの車の場合に高いか安いかは分かりませんが、一般論として高くない印象です。
書込番号:25316079
 3点
3点

>インチが違うのでタイヤは別の認識でしたがタイヤ込みで金額だしてると思ってました。
ホイール買ったらタイヤが付いてくるって(あまい)勘違いね
タイヤはどうするんですかとお店は聞いたのか聞かなかったのか
判らないけど
(ホイールだけで納品?)
お互いのコミュニケーション不足だけ
>それ知ってたらホイール交換しなかったのに。ホントに担当がムカつきました。
自分の注意不足は棚に上げず一方的にムカつくってのもどうかとおもいますね
気ついた後に
タイヤは自分で調達とかホイールだけもらってタイヤ店で組付けとか
ホイールキャンセルとか色々選択肢は有ったろうに
書込番号:25317515
 7点
7点

>mk027さん
>どちらかと言うと被害者で1番悪いのは、見積もりに入れ忘れてる担当ですね。
正にこれに尽きるね
インチアップのOPホイールを購入した場合
「タイヤは別に購入する必要があり、価格はこの程度します」と説明するのが担当営業の仕事
その説明が抜けてた上に了承も得ずにタイヤを組み込む、そして後日タイヤ代請求はありえない
そもそもタイヤの選択肢も色々ある訳だから、価格が高い安いの問題では無く
別途タイヤ購入が必要になった時点で、最低限スレ主さんの了承を得てから組み込むべき案件
書込番号:25319222
 7点
7点

>ジルクロエさん
>自分の場合はタイヤ追加を知ったのは納車一週間前でホイールはキャンセル交渉しましたが無理でした。
読み飛ばしちゃったみたいで、ごめん
担当営業が了承を得ずにタイヤを組み込んだ訳じゃなく、一応納得したうえでタイヤを組み込んだって事ね
それならいまさら愚痴ってもしょうがない、嫌な事は忘れて、あとは楽しむことが大事 
書込番号:25319256
 6点
6点

何故、怒ってているのかが不明。
常識的に、アルミとタイヤは別。
そんなこと担当だって当然だし質問なければいちいち言わないと思うよ。
お門違いだよね。
書込番号:25324196
 4点
4点

>そんなこと担当だって当然だし質問なければいちいち言わないと思うよ。
そうなんだけど
ジルクロエさん的にはホイールだけ付けて帰る訳ないんだから
営業は「タイヤはどうされますか」とかくらいは聞いてほしかったって事じゃない
まあ
それが1週間前だったのかもしれないけど
書込番号:25324239
 4点
4点

>バニラ0525さん
まだホイールは変更してませんが、店側で処分すると聞いてます。自分が無知なので分かりませんが、一般的にはどうな感じに処理されるんですかね。オプションで変更したエンブレムとか破棄しますかと聞かれましたけど。
書込番号:25327525 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>いぷしろん00さん
はい、自分もしっかり確認しなかった落ち度はありますが、
一般的にホイールでインチアップすればタイヤも変わるだろは
理解してても、無知だったらわかないと思います。
てか金額が高すぎで勝手に込みだと思い込んでました。
ハッキリ言ってディラーさんも伝え忘れとは思ってますが、まあ新車だし気分変えてzr-vライフを楽しみたいと思います。
いふしろん00さんが少しわかってくれたから気持ちがスッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:25327539 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ジルクロエさん
〉まだホイールは変更してませんが、店側で処分すると聞いてます。自分が無知なので分かりませんが、一般的にはどうな感じに処理されるんですかね。オプションで変更したエンブレムとか破棄しますかと聞かれましたけど。
メーカーOPの場合最初からOPのタイヤとホイール装着でディーラー入り
ディーラーOPの場合新しいタイヤ、ホイールはディーラーで交換するので
元の物はお客様(ユーザー)に納品
エンブレムの場合元の物が破損する場合も多いので破棄も有る
と思います
書込番号:25327544
 1点
1点

>gda_hisashiさん
>ドーベンさん
はい、そうなんです。
無知だった自分が悪いのは重々承知してますが、とは言えタイヤ代はこれくらいかかるって見積もりの段階で事前に教えて欲しかったなんです。ムカつくは言いすぎましたね。
書込番号:25327552 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>釣り三昧Kさん
はい、愚痴はしたんで新車ライフを楽しみます
書込番号:25327571 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ジルクロエさん
返信ありがとうございます。
ジルクロエさんにおかれましては、今回の事を通していろいろとたいへんだったと思います。私個人としてはこの件に関して色々と勉強させていただきました。
以前現行ヴェゼルの見積もりをとったときにグリルをオプション品に交換という商談をしたのですが標準仕様のグリルは客が持ち帰るか、店で処分であるということを聞きました(他のエンブレムなども同様であると)。
今回オプションホイールとタイヤを購入した場合、標準仕様のタイヤホイールは当然客が持ち帰るものと思っていましたが、「客が持ち帰ると言わなければ処分」というご意見が多かったので少し驚きました。楽天などで調べるとZR-V標準仕様のアレンザなら10万円台、アドバンなら7万円台でした(ディーラー通すともっと高額?)。これにホイール4本合わせると15〜20万円ぐらいになると思いますが、この金額の品物が「処分」で片付けられるのは?です。
交換したグリルやエンブレムは付けているものが破損しない限り用はないと思いますが、タイヤホイールは使っているものがパンクしたとき交換したり、スタッドレスを履かせる事があれば換えホイールとして使える資産価値があるものなので交渉してお持ちになった方がいいのでは?と思います。
もちろんジルクロエさんが必要ないと思うのであればお聞き流しください。
いずれにせよよいカーライフを送ってください。
長文失礼しました。
書込番号:25327708 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>いぷしろん00さん
>gda_hisashiさん
ありがとうございました。
愚痴になりましたが、良い勉強が出来たと思い今は前を向こうかと思います。色々とご指導いただきありがとうございました😊
書込番号:25327993 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ジルクロエさん
少しは気持ちが落ち着きましたか。
当初はイライラするのはわかります。
ここのスレでフロントについても私はこう言いました。
選べればいいのにって。
難しいことだとは思いますが、海外との比較からすれば、選択の余地も可能じゃないかなって。
それが出来れば画期的ですよね。
さらにいえば、今回のようなケースも純正オプション変更の場合は差額請求ができればいいですよね。
一般的な価格が◯◯万円、純正オプションは◯◯万円追加とかね。
タイヤだってタイミングでブリヂストンかヨコハマでしょ。
それが選べないとしても、純正オプションであれば、差額費用の負担で何とかして欲しい。
そんな思いです。
書込番号:25328428
 2点
2点

買主の確認不足と売主(ディーラーの担当セールス)の買主への確認を取らない怠慢。
客は素人、ディーラーはそのカーメーカーの車種を販売する専門中の専門つまりプロ。
ディーラー側は確認のために事細かにやり取りすべきだった落ち度はある。
それにしても47万円ですか。
社外のそこそこ良いホイールと日本メーカータイヤの4本セットがが来そうな感じはしますが。
書込番号:25330795
 1点
1点

〉さらにいえば、今回のようなケースも純正オプション変更の場合は差額請求ができればいいですよね。
一般的な価格が◯◯万円、純正オプションは◯◯万円追加とかね。
タイヤだってタイミングでブリヂストンかヨコハマでしょ。
それが選べないとしても、純正オプションであれば、差額費用の負担で何とかして欲しい。
そんな思いです。
それはメーカー(工場)opですよね
ディーラーopは一旦完成した車をベースに改造する訳で
メーカーのお墨付きがあるだけで
ある意味オートバックスとかと変わりない立ち位置ですから
でもタイヤはいかがしますとか有っても良さそう
もしかしたら
タイヤは・・・
の流れは有り
要らないって話したのかも
書込番号:25330855
 1点
1点

>gda_hisashiさん
>3800万円食べログさん
紆余曲折ありましたが、済んでしまったので前に進みますよ。
このクチコミが皆さんの役に少し立てばいいやと思います。
しかし、タイヤ込みで50万は高いなー。って友達言われて少し凹んでますが…。多分ディーラーが絶対にミスってるとも言われましたが新車ライフを楽しませてもらいます。
また愚痴ってしまった!
書込番号:25335924 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
昨年8月にZRVを購入すると販売店に伝え
その後担当者様より9月2日になったら予約が出来ますと
連絡があり9月2日に出向きましたが、担当者が留守で
女性より見積書を受け取り5日に契約をしましたが当初は8日にならないと
発注出来ないので、5日の注文でも殆ど1号車で乗れますよ、との事でした。
今現在10月も納車できるか分からないみたいです。
キャンセルはしませんが待つのに疲れてきました。
 31点
31点

そのうち忘れられていたりして・・・(笑)
気長に待ちましょう 私のフィットRSは4か月待ちでした
書込番号:25309350
 5点
5点

>インカ帝国さん
心中お察しします。私も担当営業さんに「本注文は9月8日からなのでそれまではどんなに早く申し込んでも納期は変わりませんよ」と同じような説明をされたのでお気持ちはよくわかります。ほぼ同じ時期に契約した方が4〜5月に納車されている現状を見るにやりきれなく感じるのは当然かと思います。私のように早期受注直前に購入を決めた顧客よりも期日よりだいぶ前に購入の意志があった顧客に対して優先的に納車するなどの配慮があった方が…と思います。メーカー、ディーラーの担当者さんにもそれぞれのご都合はあると思うのであまり厳しいことは言いたくないのですが、このスレを見ている方がいらっしゃいましたら、そういった配慮が感じられなければ、やりきれなさを覚えたお客さんは「他社の方が対応がいい」と離れていくのではないか…ということはお伝えしたいと思います。
インカ帝国さんには、ZR-Vはとてもいいクルマだと思うのでがんばって待ちましょう…とお伝えしたいのですが、ご都合もおありかと思いますので熟慮の上後悔のない選択をしていただけたらと思います。
長文失礼しました。〜同じく納車待ち修行中の者より〜
書込番号:25309470 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

色々励ましのお言葉ありがとうございます。
5月末に違う系列の販売店へ出向き
色々お話を聞きました。BSIレス仕様だったら、何台か即納出来る
車両があります。値引きも20万以上します。って言われて、購入店へ
その足で出向きましたら、BSIレスでも12月になりますって、その後
購入店のチラシでG車ですが何台か即納がありオプション20万円分プレゼント!
ありえない ムカつく
そこの販売店では家族の車も含めて10台以上購入しているのに。
キャンセルはしませんが今は今秋発売される、コンパクト高級SUVを物色しています。
販売店にも出向き予約が出来るようになれば連絡を頂くようにお願いしてあります。
書込番号:25309524
 8点
8点

ハイブリッドの登録済み未使用車も出回っていますねぇ。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=HO_S114&CARC=HO_S114&SP=H&OPTCD=RNU1
書込番号:25310032
 0点
0点

私は予約初日の9月2日の夕方に契約して初め納車6月と言われましたが9月〜10月と言われました。
一年以上なので私も疲れました…
書込番号:25310081 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>インカ帝国さん
心中お察しします。
私は9月2日の朝イチで発注してもらい4月中に納車されました。ハイブリッドのZです。
8日からというのはおかしな説明ですね。タイプRもわずかな発注入力タイミングの違いで納車時期が大きくずれたと言ってましたよ。
購入実績の多いお客様に対してデタラメを説明するのはよくないですね。
BSIはやはり便利だなと感じることがありますので今しばらくお待ちになったほうが良いかと思われます。
書込番号:25310356 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>km81さん
9/2に発注できる、、、ですかぁ。
これってどうなのでしょう。
私のところは9/8に発注できると言っていました。
他のホンダディーラーにも確認しました。
その一方で9/2に発注できるといったディーラーもあるようですね。
販売実績によって違うのか、大都市圏と地方では違うのか、そもそもスタートが違うようです。
これじゃ不信感ですよね。
ここのところがどうなのでしょう。
9/2なのか9/8なのか。
書込番号:25310507
 2点
2点

>ドーベンさん
自分の記憶違いかと思ってスケジュールを見返してみましたが、やはり9月2日ですね。過去スレをみたところ同じように2日に契約してた方います。
確か9月1日の夕方くらいにグレード別の詳細と金額が出て、2日に選んで契約、みたいな感じだったと思います。
オプションは後で決めたので、もしかしたらオプション出揃ってから契約(正式な注文)が8日から出来る、ということだったのかもしれませんね。
書込番号:25311176 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

インカ帝国さんの心中お察しします。
ですが、人気車種ですと、このご時世ディーラーでもコントロール出来ない部分はあるとは思うのですが、5月時点のBSIへの変更のお話は、頂けないモノが有りますね。この時期に変更希望をしていれば確実に最低でも7月納車は確実だったかと思います。ウチもレス仕様検討の4月半ばは10月目どでしたが契約の5月半ばては8月、ごろ、後の連絡で7月に短縮されてます。変更希望で無ければ、待つしかないですが…。
受注開始日は、他の人も書いてる9/8だと思いますよ。ホンダ公式リリース9/2で9/8先行注文開始とあります。検索で見れます。
契約日とディーラー注文は別です。端末はホンダと直接繋がっていて、うろ覚えですが、本部の営業時間内でしか端末に発注出来ない気が…。タイプRの口コミにも詳しい方が色々書いていますか、人気車種ですと、系列店で割り振り台数が決まっていて、その中で奪い合いです。ホンダの場合見積もりの時のアルファベットと数字のメーカーオプションとかで分かれているコードで注文入れてるのではないかな?
なので、ディーラーオプションはラインの生産日が確定してからでも間に合います。このコード色別があったか覚えてませんが、多分なかったはず。実際初めの注文時は色は確定しなくて良い話でしたし。ですが2wdから4wdへの変更は、コードが違うからか、キャンセルして入れ直し、並び直しのようです。
で、初期受注の中からタイプごとのラインの生産計画が作られて、生産が確定なのではないですかね。
BSIの半導体は相当厳しいのでしょうね。少しずつ改善されてはいるだろうけど、ヴェゼル、シビック、ZRV、ステップワゴンも?とでも更なる奪い合い。受注で言ったらシビック、ヴェゼルのが先でしょうから、そちらを優先させざるを得ない部分もあるのではと、想像します。なので、それでもラインの生産分をレス仕様で作るので5月以降のれすの納期が一気に短縮されているのかもしれません。
先に申し上げた通り、9月契約している方にとってはやるせない気持ちになると思います。
書込番号:25311233 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

色々とありがとうございます。
私が購入したディラーでは9月2日より予約注文受付で8日に集計して
まとめてメーカーに発注だと聞いていました。
店舗がたくさんあるところは集計して本社一括発注じゃなかったのかな?
その時に順番がおかしくなったのかなと思っています。
使用しないと分かりませんが今は違う車を検討しています。
今まで車は2〜3年毎に代替えしていましたが、新車の買い方も分からなくなってきました。
書込番号:25311443
 8点
8点

>インカ帝国さん
車種問わず「ディーラーがホンダ技研に発注」できるのは木曜日だけと聞いてます。
他者のコメントにある9/2から出来た発注とは「客からディーラーへの発注」の事でしょう。
販社内で9/2〜9/7間の注文を集計し、9/8(木)にメーカーに発注したのはルール通りと思います。
その際に販社内の注文順番に従って9/2〜9/4に注文した人の後に並んだのでは?
色々想像し疑心暗鬼になるのは精神衛生上よろしくありませんよね。
検討中の車はLBXでしょうか?少しの間ZR-Vの事は忘れてそちらに集中しましょう!
そうこうしているうちに納車されますよ、ZR-Vも。
書込番号:25314859
 4点
4点

>零猫さん
あっ!分かっちゃいました。
零猫さんおっしゃる通り今はLBXに集中しています。
今度はしっかり車両確認をして出来たら試乗もしてから決めようと
思っています。理想はZRVに1〜2年乗ってLBXに乗れたらいいかな
と思っています。
書込番号:25315008
 2点
2点

>インカ帝国さん
気持ちの切り替えができたようでよかったですね。一端マイカーとなったZR-Vを十分乗りこなして、LBXの試乗結果と照らし合わせればきっと納得のいく選択ができる…という好機と考えていただければと思います。
注目されているLBXはいわば「コンパクトラグジュアリーSUV」ですよね。国産車ではありそうでなかったカテゴリー。(クロストレックとかはスタイリッシュですがラグジュアリーとまではいきませんよね?)今後追従する日本メーカーが出るかどうか、このカテゴリーの伸びは注目に値します。スペシャリティ色を出すのだったら思いきって2シーターというのもありだったと思うのですが、今回はそこまで割りきってはいないようですね。
>零猫さん
おっしゃる通り9/2〜7まではディーラーで受付、9/8に本社へ発注だと私も思います。ただ9/2〜7の期間のディーラー内での顧客の先行序列は厳然と存在するのでしょう。通常なら問題に値しないであろうあとさきですがこの状況下ではここまで差が…半導体供給の深刻さを感じます。最近のBSI無し仕様車が続々と納車されている陰に本来は納車予定だったBSI付き仕様車の納期遅延があることは容易に想像できます。
…まあ焦ってもしょうがないので私も含めた納車待ちのみなさん、修行がんばりましょう。
書込番号:25315358 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



とある 販売会社 一番で予約しました 何度か 販売会社一番ということは確認しました しかしその販売会社に 4月21日頃製造したばかりの zrv ハイブリッド FF が本日販売会社にありました 私が予約したのは ハイブリッドの AWD なので 明らかに私の車ではありません ということは 私は 販売会社で一番ではなかったということになります 担当の営業マンに嘘をつかれたっていうことでしょうか( ;∀;) 私の車の入庫予定日は5月中旬なので 日程的に大した違いはないので いろんな事情があって 順番が違ってくるのは納得できます だけど理由が知りたいんです でもこれを 担当営業マンに 単刀直入に言うべきか 言わないべきか 皆様ならどうしますか? 納車後も付き合いがあると思うので あまり変な関係にもなりたくないですし でもその 販売会社とは これで4台目の付き合いになります。
書込番号:25237241 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

色とかも関係しますが 一番でないとだめですか 二番じゃだめなのはなんででしょう
書込番号:25237246
 74点
74点

全く同じ仕様ならともかく、違う仕様なら単にFFが先にまとめて製造・配車されただけなのでは?
書込番号:25237255 スマートフォンサイトからの書き込み
 61点
61点

2番でもいいんです。ちゃんとした理由があるなら。。。それに こうなるともはや3番、4番も有りな感じと思ってしまいます。正直言わなければ何番なのかは私にはわからないですから。。。。ちなみに外装色は一緒でした。
書込番号:25237256 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

また小さい事を気にしてる書き込みですね。
書込番号:25237265
 111点
111点

無店舗ネット申し込み業者の場合
最終的な納車は
ディーラー実店舗への紹介 →点検パック等の引継ぎなどになります。
そういった無店舗ネット業者が見込み申し込みを先に決めていれば
実店舗納車1号 が そのお店申し込みユーザーの1番さん の先を越すことは
十分ある というか かなり多くありそうですが 許せませんか
書込番号:25237269
 1点
1点

オプション、駆動方式、ボディカラー、グレードで納期は変化するのが普通です。一般的に売れ筋のFFは生産台数が多い。納期が前後するのが当たり前なので何が不満なのか理解出来ない。
書込番号:25237281 スマートフォンサイトからの書き込み
 58点
58点

注文内容によってかわりますよ
弁当店でも順番前後しますーって
店員さんが言ってるのは順番通りにならないからもあるしクレーム対策でもあります。
あなたが予約1番かもしれませんが
納車1番とは確約されてませんよね?
文句があるなら直接いえばよいかとおもいますよ。
書込番号:25237284 スマートフォンサイトからの書き込み
 43点
43点

よく読むと、いやよく読まなくても、一番の予約だからといって、一番の納車とは書いていないですね。
例えば、レストランとかなら、普通はオーダー順番に食事は提供されますが、注文したメニューによっては、
提供の順番も前後するよね。それと同じでしょ。知らんけど。
書込番号:25237295
 29点
29点

このスレ主は正気か!?
ネタなのかわならないスレだな。
真面目に回答すると…
オプションいっぱいつけたんでしょ?
あなた仕様のZR-Vは世界に1台しかないんだから、販社で何番だろうが、変な優劣つける必要はないのでは?
なんかあなたの担当の営業さんも納車される車も可哀想になってくる。
書込番号:25237297 スマートフォンサイトからの書き込み
 49点
49点

世の中広いな。
あなたより上客がいたって事でしょ
書込番号:25237310 スマートフォンサイトからの書き込み
 18点
18点

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ わかちこ わかちこ
⊂) 
|/ 
|
書込番号:25237350 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

マジレスすると、予約が一番だからって、オプションやグレードなどで
納車は簡単に前後します。
これでいいのかな?
書込番号:25237355
 14点
14点

残価設定の初期飛びつき組が 丁度初回車検にさしかかってますので
クレジット会社がこぞって入れ替え用車両の見込み注文をしています。
毎回車検で新車入れ替えができるのが残クレのメリットですから
先を越されるのはしょうがないんじゃないかな
支払い方法が何であれ 連続して初回車検で入れ替える約束をしてる太客以上ないないでしょう
書込番号:25237360
 7点
7点

皆さまご返答頂きましてありがとうございます。
順番が前後するのは全然ありえるんてすね。これで安心して楽しみに納車を待てます。
ありがとうございました。
書込番号:25237410 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

主様の初めの主張から感じた抑えきれない怒りと、
後の安心しました?って
ギャップが有りすぎるんですが?
って違和感!
書込番号:25237459 スマートフォンサイトからの書き込み
 25点
25点

|
|
|、∧
|ω・` 発狂します!!!!!
⊂)
|/
|
書込番号:25237485
 5点
5点

単純にFFとAWDの生産ラインの違いだと思いますが、納得できる答えがほしいのなら聞くべきじゃないですか。
自分が贔屓にされてないとか、長い付き合いなのにとか、そんなことで車を決めておられるのなら納車後すぐに
売却して違うディーラーを探せばいいと思います。私からすれば5月納車でZR-Vに乗れること自体羨ましい限り
です。待ちわびた新車なんですから、残念な納車になさらないように。
書込番号:25237511
 10点
10点

担当に聞きなよ。
と、大半が思ってる。
書込番号:25237525 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

>zrvさん
私の場合8月半ばより購入することを営業マンに伝えてありました。
8月末に9月2日より見積もりが出来るようになる事を連絡頂き2日に行きましたが
担当営業マンがZRVの研修でいませんでした。女性営業から見積もりだけ頂き
5日に契約をしました。
2日に契約した方が、もう納車してもらったと書き込みがありますが私は
10月末らしいです。(´;ω;`)
書込番号:25237528
 5点
5点

展示用車両では?
顧客から注文を受けて色々とオプションを付けて納車される車より、当然展示用車両は先に入って来ます。
もしくは顧客の車だったとしても最も台数がでるFF車の方がAWD車よりも先に納車されるというのはよくあることです。
注文が1番だったとしても納車が1番になるとは限りません。
書込番号:25237602
 7点
7点

自分もAWD購入者だけど、営業からAWDはFFより納車一ヶ月遅れって言われたけどな
もちろん一番最初の契約じゃないけど、生産ラインが違うならそういう事もあるんでないの?
書込番号:25238246
 2点
2点

試乗車はかなり前からバンバン走っているのでは?
そもそも 「4月21日頃製造したばかり」はZR-Vとしてはかなり後ろの製造の方かと。
このZR-Vは特殊で、私も初めは試乗車かと思っていましたが、かなり前から一般ユーザーにも納車されていて、よくショピングセンターや道路でも見かけていましたよ。
書込番号:25238249 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>zrvさん
あまり考えても仕方ないですし、ディーラーの営業マンが明確なこたえを出せるとも思えません。
因みに私も販社で1番ですが、納車予定は9月から10月初旬です。
これまでの購入台数は二桁にのっています。
私のほかに家族も購入しています。
友人を紹介もしています。
今回の購入ものんびり構えてた私に、急がないと納車が遅れると思う、、、と言われ、急いで契約しました。
これでこんな感じです。
ま、仕方ないですよね。
5月ですか、、、うらやましいです。
書込番号:25238300
 3点
3点

インカ帝国さん、担当営業さんの都合で契約が遅くなったのは痛かったですね。当時はおそらく誰も現在のような状況は予想していなかったと思います。現在、ネット上では1週間どころか一日二日契約が遅れただけで数ヶ月納期が遅れるという情報が見られます。こんな状況は記憶にありません。私の知っている営業さんは「9/8まではどんなに早く注文した人でも本社への本注文はみな条件は同じ」的なことを言っていましたが、私の肌感覚では明らかに早く注文した方が納期が早いという序列があると感じます。紙一重の差でここまで、違いがあるとは…すごい時代ですね
書込番号:25238846 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>zrvさん
ZR-Vを生産する寄居工場は、以下にあるように、
ロット生産をしているようですね。
https://www.webcg.net/articles/gallery/47353#image-19
この場合、効率化のために
・特定の車種を、まとめて(例えば1週間)生産する。
・特定の色を、まとめて(例えば1週間)生産する。
・特定のグレード(4WD、特殊なオプション)を、
 まとめて(例えば1週間)生産するケースもあるかも?
結果として、注文を受けた順に生産&出荷するわけではない。
特に、売れ筋でない車(販売数が少ない色、4WD、特殊なオプション付き)
については、生産が後回しになる可能性が高いと思います。
書込番号:25239411
 9点
9点

>MIG13さん
情報ありがとうございます。リプライいただいているのに気づくのが遅くなりすみません。
おっしゃるように発注時期だけでなく、グレード、駆動方式、色などいろいろな要素で納車時期が決まるようですね。営業さんは端末をよく見ていますが、あれで「お客さんの○○さんは○グレード、○WD、カラー○で、全体で○番目で、今○番目の人まで納車されている…」とかわかるのかもしれませんね。端末は見せてくれませんので、営業さんの顔色から、納期を予想することにします。(笑)
書込番号:25244265 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

毎回思うんですけど、やたらと予約一番だって言ってる人が多くない?
営業が顧客をよいしょして一番ですよって嘘ついてるのかと思うのだが。
あなたを特別扱いしてますよアピールみたいな。
乗せられるやつ多いんだろう。
書込番号:25245315 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

いろんな理由が有ると思いますが、
担当者からしかるべき説明が有るべきと私は考えます。
配慮が無さすぎだと思います。
後々の事を考えて居られる様ですが…
もう既に次は無いと結論は出てると思いますが!
メンテなんて何処でも出来るしホンダなら違う販売店が沢山有るのでオイル交換等で行かれて合いそうな所を探されても良いかと。
私なら1番やと言うたんや無いの?
もう要らないとわめき散らしますがどうせ離れる気なんですから何かサービス品の1つも出るかも( ≧∀≦)ノ
書込番号:25247744 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ホンダのお店は全国に2500店舗以上あります。
予約日より3日目に売れていない店舗様で契約をしたら初めてのお客様1号になったりします。
書込番号:25248289
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
「今月中に契約すれば7月に納期できる」と言われて昨年12月に契約しました。今乗っている車が9月車検なので2か月余裕があれば多少遅れても大丈夫だろうと思ったので。
3月に連絡があり「納期が遅れそう。ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート機能を外せば若干早く納期出来るかもしれないが9月の車検に間に合うかは不明。2つの機能をレスにした場合は2万円ほど安くなる。」とのことでした。どうせ間に合わないのであればレスにする意味無しと断りました。
4/21発売となってますが、いつ頃契約した人が発売当初から乗れるのでしょうか?
また違う理由をつけてズルズルと納期が遅れるようなことはあり得るでしょうか?
ディーラーにメールで聞いても返信遅いし、持っている情報もこちらから聞かないと教えてくれないような印象でモヤモヤしてます。
書込番号:25224677 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

半導体不足は解消されてないので、今後も遅れるのは目に見えてますよね。
現状で生産計画にも計上されていないはずなので現時点の納期も水物です。
生産される1ヶ月前までの情報は信用に値しません。
書込番号:25224682
 4点
4点

>パラちゃんママさん
>4/21発売となってますが、いつ頃契約した人が発売当初から乗れるのでしょうか?
ディーラーも購入者です。一般販売を始める前に展示車、試乗車を確保します。
一般販売車はそれ以降ですので、発売時点ではたぶんいないでしょう。。
>また違う理由をつけてズルズルと納期が遅れるようなことはあり得るでしょうか?
部品製造は世界情勢によって変わりますので、情勢の変化によっては遅れることもあり得ますが、最近は早くなってきたと思います。
書込番号:25224683
 2点
2点

早速のご返信ありがとうございます。日本より海外の方が早くコロナ禍から脱却していそうなのにまだまだ影響残っているんですね。
今の車がもう12年になるので、車検前に買い換えたかったのですが結局車検通して待つことになりそうな・・・痛い出費です(涙)
書込番号:25224690
 1点
1点

昨年10月契約し今年11月納車予定でしたがここの口コミを見てディーラーに問い合わせた所、納車見通しが読めないとの回答でした。
いつ頃になるかもわからず当方も車検が来年3月にあるためどうしたものか。
こちらから問い合わせしないと情報提供がないのは残念です。
書込番号:25224729
 5点
5点

>パラちゃんママさん
半導体搬入不安定によるブラインドスポットインフォメーション部品搬入延期は2月頃発生したのだと記憶しています
明確な見通しが言えないのは、国外及び国内のサプライヤ部品納入がまだ安定していないものと考えます。
現在の計画でも来月以降また変わる可能性が高い為変更の変更となる為
販社からの変更連絡は控えているものだと考えます。
Hondaも部品納入安定化を目指しサプライチェン見直しを昨年よりおこなっていますがデンソーなど国内のビックサプライヤも
同様の施策を行わなければ例えばデンソーからの部品納入が不安定となります。
ブラインドスポットインフォメーション部品はデンソーではないかと推測しますが。。。
展示車、試乗車は当初予定の発表日までに生産し各販社へ届け済みです。
ZR-Vの生産は当初発売日を延期してますが
少量生産しているようです。
予定とおり5月の納車の方もいらっしゃるとのことがこのサイトにも記載がありました。
従来ですと
昨年は数十台/月
今年になり数百台/月 
3月頃から本格生産 数千台/月
今後ももうしばらくこの状況は続くかと思いますが、ZR-Vだけに限ったことではありません。
またHondaだけのことではありません。
一日も早くコロナ前の状況に戻ることを願うばかりですね。
書込番号:25224750
 7点
7点

ホンダの販売員が言っていたけれど 
今年8月納車予定の車から納期が2−3カ月は伸びるという話していた
夏から秋にかけての半導体不足があるようだって
書込番号:25224786
 4点
4点

>パラちゃんママさん
今月中に契約すればって何時の事ですか?
私も9月5日に契約をして、今乗っている車が今年の8月に車検が来るのでそれまでに
納車をしてほしいが、一つの条件でした。
当初の約束では7月納車でしたが、10月に伸びました。
伸びると言われたときに、代車を出してもらうよう交渉して了承して頂いています。
(査定金額は50万円下がっています。買取にも交渉はしますが)
代車または車検をして頂き、査定金額に車検費用を上乗せしてもらう位の交渉をしてみてください。
書込番号:25224826
 6点
6点

>パラちゃんママさん
ごめんなさい。12月契約でしたね。読み飛ばしていました。
12月契約なら、本年中も難しいのでは?
書込番号:25224828
 5点
5点

今年の1月に来年1月の車検に間に合うなら契約すると伝え今年の11月納車予定でしたので決めました。
結局3ヶ月伸び来年2月になり車検に間に合うならを条件にしていたので代車を無償で貸して頂ける事となっています。本日ディーラーに用事がありヴェゼルプレイを予定より3ヶ月早く昨日納車したと営業の方が言ってたのでZRVも早まる見込みあるとの事でした。
書込番号:25225801 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

私は昨年12月に契約でしたが、当初納車予定は2024年3月と言われていました。しかしながら、皆さんと同じように遅延の連絡があり、最大半年遅れるとのこと。
4月末に再度連絡をもらう予定ですが、結局言いなりの結果を受け入れるしかないのでしょうね。他のメーカーも似たり寄ったりですが、まぁ、すごい殿様商売ですね!
書込番号:25225835 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

殿様商売させないように、新たに購入しない、
契約した方は、キャンセルしましょう。
需要と供給のバランスです。
一年先に車買う必要ありますか?
態度の悪い、ラーメン屋さんの行列のようには、並ばないようにしましょう。
他に、親切なそこそこ美味しいラーメン屋でいいですね。私は。
書込番号:25226075 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

たくさんの方からリプライいただきありがとうございました!
昨日ディーラーから連絡ありました。
フル装備だと10月頃納期の見込み、ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート機能レスだと2、3ヶ月短縮される可能性あり、ということでした。
頃とか可能性とか見込みっていう辺りが引っ掛かりますよね。機能2つ外してそれでも9月の車検に間に合わなかったら外し損になりますし。
【トムセブンさん】代車を出してもらえるかもしれないんですね!?それは是非交渉してみたいと思います。情報ありがとうございました!
書込番号:25226647 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>パラちゃんママさん
心中お察しします。早く納車されるといいですね。
私も9月初旬に予約して7月納車予定が11月に遅延です。
ホンダの場合は世代の古い半導体を利用しているので、そもそもの供給量が少ないのでズルズル納期遅延はあるのかなと思ってます。確定情報が出るまで安心できません。
新型プリウスの場合、一部のオプションについては、不足している半導体パーツを後から付けるなんていう離れ技をトヨタグループ総力をあげてやっている話を聞きますと企業経営力の差を感じてしまいます。
ZR-Vは半年販売を遅らせたのですから、その間何をしていたのか。レス仕様の発表だけでは納得しませんよね。応援する身としては、ホンダ本体にはもう少しというか、だいぶ頑張ってもらいたいです。
書込番号:25231423 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>パラちゃんママさん
皆様お疲れ様です。
鵜の目鷹の目納期には本当にお疲れ様です!
当方9月12日にEHE XタイプFFを発注しました。
納期予定の変遷は当初8月末、7月18日、7月11日と去年は順調に早まっていましたが
今年に入って11月7日に遅延!_| ̄|○ ガックリ!!;
昨日XからZレス仕様に変更しました。納期予定日は9月7日。
担当者からは「推定ですが1〜2ヶ月早まる可能性があります。」とのことでした。
XからZレス仕様に変更した場合に関しては納期の順番後回しにはならないようです。
下取り車(FITホーム)の車検が6月20日
とても納車が間に合いそうもありません!
予算オーバーなので再車検は受けずに家内の軽自動車を数か月我慢しながら共用する予定です。
発注エリア九州内県庁所在市外 人口10万以上田舎中核都市(参考まで)
書込番号:25231501
 2点
2点

今日たまたま今乗っている車のメンテナンスのためディーラーに行ったところ,今予約なら8月末から9月頭には納車できるというので予約してしまいました(汗).
知り合いがヤリスの納車が7月と言われていたのが,来月に前倒しになったそうです.半導体の供給が改善されたのですかね.
書込番号:25232161
 4点
4点

>涼涼さん
上の方の話と驚くほど違いますが、何か特別なことあったのですか。
よろしければ、教えてください。
書込番号:25232205 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>バニラ0525さん
いえいえ,全く特別なことはないです.まあ家族も含めてお世話にないっているディーラーさんです.
特に型式の指定とかも全くなく,フリーな状態からの予約でした.値引きも(書けませんが)そこそこ頑張ってくれました(笑).
ネット情報では予約30万台(盛っていると思いますが)などと書かれていますので,全く予期しておらず,でも「いつ買ってもいい」くらいのつもりでいたのです.
先に書いたヤリスの話もあるので,ここ数日で状況がかわったのでしょうか???
書込番号:25232385
 0点
0点

>涼涼さん
ありがとうございます。そんなフリーな状態ですか。
色々ですね。
書込番号:25232619 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>涼涼さん
予約3万台ですね。
30万という情報はどこにもないと思いますよ。
書込番号:25234170
 4点
4点

メーカー発表の工場出荷目途は、ガソリン車、ハイブリッドとも1年以上との記載ありますね。
ネット情報で、
予約数が、3万越えとか、
年間生産目標が、3万8千台とか、ありましたが、
30万台だったら、車の新型出そうなくらい年数かかりますし、
涼涼さんの情報は、非常に特別な話でしょうかね。
やはり、別の方の話が一般的なのでしょかね。
VIPは、特別な道があるのでしょうか。
書込番号:25234264
 1点
1点

納車が遅れているのはBSIと後方出庫サポートありの仕様です。BSIと後方出庫サポートのレス仕様は早いと7月頃には納車されるようですので、9月納車でも不思議ではないです。
書込番号:25234469 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ドーベンさん
>バニラ0525さん
すみません,ゼロを一つ余計に盛ってしまいました.
間違いです,お詫びします.
>たましろんさぶろうさん
>BSIと後方出庫サポートのレス仕様
そうです.フル装備だと納期未定とのことでした.
書込番号:25234543
 1点
1点

>涼涼さん
>たましろんさぶろうさん
ありがとうございます。
理解できました。
書込番号:25234584
 1点
1点

>パラちゃんママさん
>皆様
納期が劇的に前倒しになりました.当初は8月末でしたが,今日今月24日と!
なんと2か月で納車です,どうしたんだろう.キャンセルが相次いだか・・・他社の新型も発表になりましたしね.
書込番号:25288887
 2点
2点


ZR-Vの中古車 (920物件)
- 
- 支払総額
- 355.4万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
 
- 
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 364.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.2万km
 
- 
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 355.4万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 
- 
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
 
- 
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 364.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
 
- 
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 































 
 



 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


