ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 257〜442 万円 (920物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2927件 |    | 
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |    | 
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  値引きについて | 32 | 5 | 2025年1月23日 20:27 | 
|  リモート操作について | 6 | 5 | 2025年1月23日 23:31 | 
|  運転席、助手席の窓開閉の音  | 32 | 4 | 2025年1月6日 17:28 | 
|  中古車購入予定 | 39 | 9 | 2025年1月6日 21:45 | 
|  オススメのスマホホルダーってありますか? | 9 | 4 | 2024年12月14日 09:17 | 
|  テールレンズの割れ、剥がれ不具合について  | 50 | 12 | 2025年1月20日 14:33 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
皆さん教えて下さい。
新車でZRV購入する場合は総額と値引きがありますでしょうか?
ehev-z(FF)とehev-z(ブラックスタイル)を教えて欲しいです。
お金がないので新古車か迷っています。
書込番号:26043153 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

他人の総額や値引きを聞いた所で、貴方の契約時に同じになる訳でもなし。
ましてお金がないなら装備を削らないといけない。
そしたら総額も比較する意味もない。
ご自身で見積もりを取って、新古車と比較するしかないと思うけど。
書込番号:26043266
 14点
14点

値引きは有りますよ。
店舗と言うよりも担当さんとか決算時期とか、何よりもスレさんの情熱ですね。
多な事で微妙に値引き額は変わります。
新古車…
登録だけした車両ですね。
スレさんの好みの仕様や装備、何よりも価格が合えば気にすることはないと思います。
書込番号:26043371 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>新車でZRV購入する場合は総額と値引きがありますでしょうか?
値引きはあります。しかしながら購入時期や店舗の地域、オプションやグレードによって全く異なるので、実際に購入しようとしている店舗の地域の情報が出てこない限りは参考にならないと思います。
地域も把握せずに「値引きの目標は〇〇円です、頑張ってください!」と書き込みむ常連が良くいますが、九州の人に東京の情報を教えても買えるわけではないのと同じで全くナンセンスです。
書込番号:26043489
 4点
4点

> お金がないので新古車か迷っています。
お金がない=予算上限が決まっている、ならば、それに収まるよう担当者に相談してみてはどうでしょう?
予算に収まるように、オプションを省く方向とか、グレードを落とす方向とか提案してくれるでしょう。あるいは、他の方のコメントにもあるように、未使用車(新古車)や試乗上がりがタイミングよくあれば、それを提案してくれるかも知れません。見込みで先行手配したが売れ残りがあれば、多少「勉強」してくれるかも。
そもそも、「総額◯◯◯万円なら納得だ。買っても良い。」というラインはありますか?それがなく、「他の人は△△円引きだったのにそれに届かない買い物はバカみたいだから嫌だ」とか、まして「値引きは限界なの?まだ引けるっしょ?」とMAX値引きありきで商談に望めば、ディーラーはいい顔しないでしょうね。あちらは、できるだけ高く売りたいのですから。
予算とは別に、納得金額(とグレード&装備)があるならそれを心のなかで決めて、それを伝えてはどうでしょうか?駆け引きとして多少安めに言っておいて、実際はその決めた金額で妥結させることができたなら、両者ハッピーかも知れませんね。
役に立つ情報かどうか分かりませんが、以前5chで情報収集したときの記憶では、何も交渉せずとも35万円くらいの値引きが出たというのを見た記憶があります。オプション込みの値引きだったかどうかは覚えていません。当時は、半導体不足で納期が半端ないときだったし、もしかするとBSIレス車だからその値引きが出ていたのかも。どちらにしても5ch情報なので、真実性は何とも言えません。
昨年末購入したe:HEV FFは、何も値引き交渉しない状態で本体値引き約16万円からのスタートでした。それ以上は、想像におまかせします。
納得がいく買い物ができれば良いですね。
書込番号:26044469
 3点
3点

>さるグッチ〜さん
セレナC26から買い替えるんですか?e-hev zの年式新しい中古で360万くらいからでないんでしょうか?新車の値引きは都会は値引き額多いけど、田舎は値引き15万くらいと思います。あとオプションの値引きも別に5万から10万くらい?こちらは田舎住まいなので価格コムで新車の値引き営業マンに見せても値引き額増えないし、メーカーがキャンペーンしてる時とか値引き上乗せ出来るだろうし最終的に店長が駄目言うたらしてくれない。お買得なのは試乗車上がりの中古とか下取りで入ってきた中古は仕入れ値が安いので値引する余裕あり。オークションで買ってきたのは仕入れ値が高いのであまり引けません。三万とか五万くらい。
書込番号:26047875 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
最近寒いんで朝とか家出る前にリモート操作アプリで車の暖房付けるんですがシートが革のせいか寒くてシートヒーターも付いてて欲しいんですがそういう設定ってありますか?どっかのサイトの説明で外気温が低いとシートヒーターも付きますってみたことあるような気がするんですが付いたことが今までなかったんで知ってる人居たら教えてください!
書込番号:26038789 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

答えではないのですが…
知らないけれど…
ホンダの車を選んでいるときに「シートのヒータの使用とハンドルのヒータの使用はバッテリ上がりにつながり易いので使うのは気を付けて」とありました
そういうものはあっても良いのだろうけれど、そういう理由から需要が少なくて結果は用意も少なく、見つけにくいのかもしれません
と思いました
書込番号:26038804 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Bluetooth接続をオフにしてみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25597006/
書込番号:26038813 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

寒いので同じく毎朝リモートでエンジンかけてます
シートヒーターとハンドル温められてますよ
書込番号:26039119 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/remote/10/
ホンダのページに書いてありますが、外気温が低い時に自動的にONになるようで、設定は特にないです。
なので温度次第になると思います。
停車時のボンネットに日射が当たっていると、実際の外気温より高めに出るので、それで入りにくくなるとかもあるかもしれないですね。
書込番号:26039126 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>ヨシプリクロさん
>煮イカさん
>kmfs8824さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
車に乗り込む何分くらい前に遠隔で暖房つけてますか?
書込番号:26048100 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【困っているポイント】
運転席側と助手席側の窓を閉まってる状態から開けるときに、ガタガタっと少しブレのような音が発生するのですが
後席はスーっと静かに開くので気になりました、
購入して1ヶ月程度なので、不具合なのではと思ってますがディーラーに相談する前に同様のトラブルがないかをお聞きできないかなと思いまして
書込番号:26026613 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ディーラーに相談する前に同様のトラブルがないかをお聞きできないか
なんで?
気になる症状があるなら、
同じ症状が出ている人が居ようが居まいが、
ディーラーに相談すりゃ良いじゃん。
んで、試乗車なり展示車なりで試してみれば、
仕様か不具合かの切り分けも早いっしょ。
書込番号:26026626

 20点
20点

車種は違いますが、
前ヴェゼルですが、
私は、運転席のみ、ガタつきながら開いたり、ワンタッチで閉まらない(途中で停止、スイッチ押し続けたら閉まる)ような症状が出たことありました。
保証でディーラーで調整してもらい、それ以来異常なしです。
ディーラーで調整してもらえばいいと思います。
一箇所で上げ下げしてるみたいで、バランスズレたのかと思います。
書込番号:26026632 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>チンジャオmさん
>運転席側と助手席側の窓を閉まってる状態から開けるときに、ガタガタっと少しブレのような音が発生するのですが
窓ガラスの上下装置(名前?)に余裕が有りすぎるのでしょう。
(以前の車にありました)
または、閉まった時の閉まり具合がきついのかもしれません。
何も気兼ねする事無く、早くディーラーに言って直してもらいましょう。
書込番号:26026690

 4点
4点

皆さんありがとうございます、よくある症状のようですね、ディーラーに確認してみます>神楽坂46さん
>バニラ0525さん
>JamesP.Sullivanさん
書込番号:26026905 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
新車ZRV-eHevZクラスが欲しいですが予算オーバーです。
中古車だと1.5Zクラス(ガソリン)、eHev-X(ハイブリッド)が同じ様な値段です。
通勤は片道8kmほど年間8000km程の走行距離になると思いますが、
ガソリンでグレードが高い方か?それともハイブリッドでグレード下げるか?めっちゃ悩んでいます。
皆さんならどちらを選びますでしょうか?理由を教えて欲しいです。
ちなみにボディカラーは絶対シルバーにしたいです!カッコイイ!
書込番号:26025863 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

ガソリンZとeHEV-Xでは、エンジンが違い、さらにハイブリッド有無の違いがあるとともに、外装、内装に大きな違いがあります。何を重視するのかで、決めるとよいと思います。
内装で、シートが本革か、そうでないかは、事前に座ったり、試走して確認したほうがよいと思います。
片道8キロの通勤であれば、燃費の差は小さく、気にする要素ではなさそう、、
書込番号:26025908 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>さるグッチ〜さん
よくありがちな悩まやしい選択肢ですね。
無理してもe-hevと言いたい所てすが、燃費気にならないならガソリン車のZの方が切削アルミ、マルチビュー、BOSEプレミアムスピーカ等装備が充実してるのでスレ主さんも満足出来るのではという事でガソリン車のZお勧めします。
書込番号:26025924 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

今後どっちに転ぶか分からないけど、レギュラーガソリンが200円/Lを超えそうな状況になったらハイブリッドにしといた方が良かったって思うかも。
比較対象が年式や走行距離がほぼ同じで値段が一緒なら…
書込番号:26025958 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

仮にガソリン200円になったと仮定したら、1万kmで6万円くらい燃料費に差が出ます。
書込番号:26026040
 2点
2点

ハイブリッドは燃費は良いが、重いからタイヤが早く痛むかも?
なので維持費はそこまで変わらないのでは?
まあ、給油回数を減らせる便利さはあるかも?
ハイブリッドは、シフトがボタンでエンジンを切ると勝手にPに入るしなれると使いやすいかも?
ZとXでは、フェンダー部分が同色や樹脂になる違いが見た目は大きいと思う。
あとは、サウンドとかの装備が欲しいかどうかかな。
書込番号:26026067
 1点
1点

>ちなみにボディカラーは絶対シルバーにしたいです!カッコイイ!
見た目が車種を選ぶ大きな要素になっている文面ですね。
現時点では高グレードをお薦めします。
ハイブリッドの利点もあると思いますが、毎日使い眺めるとなると好みの外観である事も大切だと思います。
もう一点、長く所有される予定でハイブリッドの場合、内燃機関のみの車両よりオイル管理に気を付けた方が良いと思います。
書込番号:26026073 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

どれくらい期間を乗るのかにもよるのでは
ハイブリッドは静かでアクセルを踏めば直ぐに進んで乗車は快適です。ガソリンは比べると五月蝿い
静かな車内が良ければハイブリッド
ハイブリッドは燃費に優れるけれど課題が起きるかもしれません。あまり聞かないけれどモータに問題を抱えることも稀に。内燃機関だけ/EV車と異なりメカもハイブリッドだから問題があれば複雑なことも
石油自体は埋蔵量に懸念は無いから、ガソリン価格はこのまま高値で安定もあれば、何れは下落もあるかもしれません。長期的にはガソリン価格は下がると思います
ハイブリッドはリセール価格は安くなりがちです
ガソリンは下げ幅はハイブリッドよりは小さい
長く乗るなら、むしろガソリン車はあると思います
書込番号:26026295 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点


外観はX.Z.ブラックスタイルも全部カッコイイです!
早く欲しいですが予算ですね。
シートは自動調整、ホンダコネクトナビの違い位ならメッチャ悩みますね。
書込番号:26027246 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-Vのインパネ周りに設置できるか分かりませんが、私は先日これを取り付けて非常に満足しています。
https://amzn.asia/d/3mqCtZn
ただ、取り付け部は強力な粘着テープですので、将来剥がした時にダメージが残るかもしれません。
エアコン吹き出し口に取り付けるタイプはクルマへのダメージが少なそうですが、私は過去のクルマで吹き出し口のフィンが破損したことがあり、避けています。
悩ましいですね…σ(^_^;)
書込番号:25996652
 2点
2点

kei-tsuboさん
それなら↓のZR-Vのスマホ・携帯ホルダーのパーツレビューの中から、好みのスマホホルダーを探してみては如何でしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
書込番号:25996655

 4点
4点

上のリンクにも似たような投稿がありますが、シビック用のものを逆さまにして使っています。
専用に設計されたものではないので外れやすく少し工夫する必要がありますね。
書込番号:25997509
 1点
1点

>スーパーアルテッツァさん
みんカラという手がありましたね。おしえていただき、ありがとうございました。
書込番号:25998443
 0点
0点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
納車してから1ヶ月後に、左右のテールレンズの内部の縁沿いに割れや、剥がれ、ヒビみたいな物が数カ所ある事に気づきました。(テールゲートに着いてるレンズは問題なし)販売店に確認してところ、保証で交換できるかもしれないが、工業製品のため、次も同じような製品が送られてくるかもしれないとのことでした。また、ブレーキランプやウインカー等の性能に影響がないため、リコールにはならないと思うし、交換できても1回のみとのことでした。どなたか、同じような不具合があった方や、交換した方いらっしゃいますか。
書込番号:25955521 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

左右対称的な位置にないですか。
プラスティックの成形のためのどうしてもできるものか、はめ込みのためにささる突起のようなものの位置ではないでしょうか。
左右対称とか、規則的な位置にないでしょうか。
書込番号:25955534 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


ディーラーの試乗車展示車で同じものがあるなら仕様なので交換しても無駄かもしれないね。
無いならその個体の問題で交換要求すれば?
書込番号:25955615
 7点
7点

>初代pcxさん
親切なディーラーに当たったと思いますよ。
1回の交換を認めてくれているんですから。
ディーラーの展示車など、ある程度数を見て
同じようなら仕方ないかも知れませんね。
取り敢えず1回交換して貰って
全く気になる部分が無いならラッキー。
同じようなら、合格品との交換なので
気にしないのが1番良いと思いますよ。
書込番号:25955629 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

2枚目の写真は、後ろ側が反射して映ってても見えてるということは、
外部にできた傷でしょうね。
最初の説明の内面の傷ではないですね。
ディーラーがかえてくれるみたいですので
その部分は直るでしょうね。
書込番号:25955642 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

自分のも同じような気泡?があります。
ただ、洗車後に見えなくなり数日たつとまた、気泡が出来ているので水が入り込んでいるような気がします。
デーラーで聞いたのですが、試乗車等も同じような感じで交換しても改善の見込みがないので
交換できないと言われました。(この時は、洗車後でほぼ気泡が見えなかった・・・)
コケとか生えてきたらまたクレームするかもしれないですが、現在様子見。。。。
最近のリコールなどホンダのクオリティ段々下がってきてる気がします。
もう少し頑張ってほしい
書込番号:25959301

 10点
10点

情報ありがとうございます。
見えなくなることがあったのですね。剥がれや割れなのか、気泡みたいな物なのか、もうしばらく様子みたいと思います。試乗車なども見られるのであれば、そういう品質なのかもしれませんが、これまで、数台のホンダ車を乗り継いできましたが、納車して立て続けにリコールが2件(まだ未対応)と今回の件があり、ZR-V運転しやすくて、いい車だと思うのですが、少し、残念です。
書込番号:25960045 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>初代pcxさん
どこのメーカーだって程度に差はあれどありますよね。
そんなの当たり前。
今までまったくなかったのなら、それは運でしょうね。
書込番号:25962027
 4点
4点

現在ZR-Vですが
過去のホンダ車で2台
テールランプの水の侵入曇りがありました。
合わせ目の接着不良でした。
いずれも保証期間内だったので
無償交換でした。
ZR-Vでも発生しないか気になりますね。
後、ドアミラーの動作不良もよくあるパターンだと思いますね。
書込番号:25964299 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

自分もみんカラで見かけて気になり確認したらやはり同じような剥がれがありました。
ディーラーで最初同じように交換しても同じようなものが来るかもしれないと言われましたが、交換をお願いしました。
珍しいことにその日のうちに部品が届き
(この手の部品は大体日にちがかかるらしい)
工場長が言うには未確認だが部番が変わってるので、
対策品かもしれないとのことでしたので、
ダメ元で交換申請してみてはどうですか?
もし、お金払って延長保証に入ってるなら、
尚更言ってみるべきだと思います。
書込番号:26017793 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

情報ありがとうございます。対策品なら良いですね。
期待して、年明けに販売店に聞いてみたいと思います。
書込番号:26020287 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私のZR-Vのテールランプもヒビ割れのような箇所がありました。
しかも左も右も同じ場所に。
書込番号:26043967
 1点
1点


ZR-Vの中古車 (920物件)
- 
- 支払総額
- 355.4万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
 
- 
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 364.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.2万km
 
- 
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 355.4万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 
- 
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
 
- 
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 364.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
 
- 
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 




















 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


