ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2973件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 939件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:108件

https://www.amazon.co.jp/ボンフォーム-バケットマット-3Dレザーマット-48X65cm-6416-01BK/dp/B01BZNU406/ref=pd_aw_ci_mcx_mh_mcx_views_0?pd_rd_w=2sKKS&content-id=amzn1.sym.c2bbb182-bfda-4cc0-a463-c54969226524&pf_rd_p=c2bbb182-bfda-4cc0-a463-c54969226524&pf_rd_r=46NES3VGFGP6PY57MXD8&pd_rd_wg=cFGQv&pd_rd_r=87748eb8-3cc9-4752-9fff-8b93ec0c2a4a&pd_rd_i=B01BZNU406

を考えてますがまだ納車まで数ヶ月あるのでどのサイズが合うのかわからないです。

フロントの左右

リア1枚を考えてます。

リア→
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KBDAXI0/?coliid=I2IKM17OFJ0SZB&colid=2RB23H12PZ9YR&psc=1&ref_=list_c_wl_ys_dp_it

簡単に外せて簡単に洗えるのがいいです。

サイズなどどうでしょうか?

納車されてサイズがわかる方みえませんか?

書込番号:25336249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2023/07/09 08:05(1年以上前)

>keichan0418さん

下からフロアカーペット、フロアマット、カーマットですか?
どうでも良いですが厚すぎでは?
特に運転席は安全上固定できるものにしたほう良いと思います。

https://www.webcartop.jp/2018/12/307991/

書込番号:25336259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/09 08:36(1年以上前)

純正マットは押し入れにしまってて
社外マットを買った方が安全ですよ

書込番号:25336297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/09 11:04(1年以上前)

マットが汚れるのを避けるための マット On マットですね。

書込番号:25336533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2023/07/09 11:27(1年以上前)

今はよくある透明なマットを置いてあり、汚れたらそれだけ洗うっていう感じです。

嫁のN-BOXはどこで購入したのか忘れてしまいましたが裏が小さなトゲトゲが無数にあり滑り止めみたいな感じで、上はゴムみたいな少し固めの黒です。

簡易的に外せれて洗えるのを探してます。

書込番号:25336556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/10 09:41(1年以上前)

ディーラオプションの純正オールシーズン樹脂マットでよくない?
納車はまだ少し先ですが、フロアマットを敷かずに樹脂マットオンリーで発注しています。
アウトドアが趣味なので、多少泥汚れの靴でも平気です。
水洗いもできます。
現在乗っているシャトルもこのパターンで19万km走ってますが、特に支障はありません。

書込番号:25337959

ナイスクチコミ!2


CafeBlue?さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/15 17:02(1年以上前)

>keichan0418さん
純正のオールシーズンマットは純正のマットに共締めできるようです。最低限、運転席はロック出きるものにしておいた方がよいと思います。

書込番号:25345254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/21 11:12(1年以上前)

>CafeBlue?さん
純正オールシーズンマットを購入しました。
ディーラーで購入しようか悩みましたが、ヤフーショップのなかにお得なところがあり、7割ポイントを使い購入です。
悩んでいたのですが、こちらを拝見し踏み切りました。

書込番号:25353235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロア、ラゲッジマットについて

2023/06/26 20:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

昨年10月に注文し12月に納車の予定でしたが、先日痺れを切らして登録済未使用者を購入しました。
その未使用者にはフロアマットが装備されておらず現在社外品を探しているのですが、どれにしようか決めかねています。
社外品を購入された方がいましたら、商品名と使用感を教えてください。

書込番号:25318333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/26 20:43(1年以上前)

フロアマットですから
下に引いてありますね
靴履いてますから
使用感もクソもないかなと
社外品できめられないなら
純正でよいかとおもいますよ
社外品も純正も使用感に違いはないかと

書込番号:25318404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/27 13:39(1年以上前)

社外購入しました。リアが3つに分割されたものを購入したのですが、フロアトンネルが低いので一体型の方がフィットして良いかと思います。
商品名は控えさせていただきますが、材質はナイロンだったので質感は良いと感じました。材質を選べる点は社外の良い所ですかね。

書込番号:25319358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/06/27 20:07(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、一体型で検討してみます。

書込番号:25319797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CafeBlue?さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/15 17:44(1年以上前)

ZR-Vは、社外品マットが極端に少なく、5車程度しか出していません。
1.UNTIL
2.DAD ギャルソン
3.ライフアップ
4.BRiGHTX
など。
私は、1.のエクセレントを購入しました。ふわふわです。

書込番号:25345318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチホイール

2023/07/10 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 墨イカさん
クチコミ投稿数:9件

Z eHEVを注文しました。
現在オデッセイ RC1に乗っていて、215/55/17のスタッドレスタイヤを履いています。この17インチのホイールはZRVに使えるでしょうか?
タイヤのサイズ等にあまり詳しくなく、過去投稿を見てもよくわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:25338654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/10 19:58(1年以上前)

大丈夫だとおもいますよ
つかえますよ

書込番号:25338698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 墨イカさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/10 20:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
でもディーラーからは、「Xタイプも18インチなので、17インチは難しいと思う。」との回答がありました。難しいけど、何かをすればOKということでしょうかね?

書込番号:25338718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/10 20:49(1年以上前)

>墨イカさん
ZRVのタイヤサイズ:225/55ー18 外径705mm
オデッセイのタイヤサイズ215/55ー17 外径668mm

サイズダウンするんだったら 225/60ー17 外径702mm

後はインチダウンしてホイルがキャリパーなどに当たらないか確認が必要

冬タイヤは最長使用でも5年または2万キロが限度です。

ホイルが使用出来るんだったらタイヤだけは交換しましょう。

書込番号:25338804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 墨イカさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/10 21:14(1年以上前)

>インカ帝国さん

タイヤ自体は交換するつもりでした。
215/55/17をつけているホイールに、225/60/17は取り付け可能ですか?

書込番号:25338859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2023/07/10 21:19(1年以上前)

ZR-Vの取説にタイヤチェーンを装着する場合はオプションの215/60R17に履き替えて下さいとあるので17インチへのインチダウンは可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-94764.html

リム幅7Jは同じでホイールインセットがオデッセイ用55、ZR-V用50です。
オデッセイ用ホイールをZR-Vへ装着すると内側に5mm入る計算になります。

5mm程度ならブレーキキャリパー等に干渉はしない筈ですが、装着例がないため実車での装着確認が確実です。

書込番号:25338871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2023/07/10 21:41(1年以上前)

>墨イカさん

日本向けには225/55R18 98H 7Jx18 ET50しかありませんが、
中国向けには215/60R17 96H 6.5Jx17 ET50(48 - 52)もあります。
ホイールは純正ホイールだとして、
215/55R17 94V 7Jx17 ET55(53 - 57)ですのでインセット許容範囲も48〜52ですので合いません。5㎟程度のスペーサーを入れてインセット50oにしてください。
タイヤは215/60R17でも225/60R17でもだいじょうぶですが、215/55R17はやめたほうが良いと思います。
https://greeco-channel.com/car/tire/225-55r18_r17/

書込番号:25338921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2023/07/10 21:44(1年以上前)

文字化けしてしまいました。
× 5㎟程度のスペーサーを入れてインセット50oにしてください。
○ 5o程度のスペーサーを入れてインセット50oにしてください。

書込番号:25338925

ナイスクチコミ!2


スレ主 墨イカさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/10 22:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
>funaさんさん

使えるということはわかりました。ありがとうございます。
タイヤを購入する時は、しっかりショップに確認して買いたいと思います。

書込番号:25339021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーコーティングについて

2023/07/04 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

去年11月にZR-V契約し、当初8月の納車予定が11月に変更となりました。ZのBSI付で色はスーパープラチナグレーメタリックです。
環境性能割が延長になったので、浮いたお金でボディコーティング(グランデ)を検討しています。
「ディーラーコーティングはやめた方が」という声をよく耳にしますが、他のおすすめコーティングがあれば教えて下さい。

書込番号:25329965

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/04 17:01(1年以上前)

ここで言われたコーティングがあなたの地元にあるのか分からない話だよね?

本気でコーティングを求めるならゆず肌消すような磨きも行う物が良いのだろうけど、全国どこでもやってるわけではないし高額。

結果としてKeePerみたいなどこでもやってる物になるんじゃない?

まあ、KeePerもピンキリ。

これもどこまで求めるかでしかないけど、最上を求めるならKeePerのコンテストで上位に入った人がいる所を選ぶ…かな?

でも素人(スレ主みたいな人)が見たらディーラーコーティングと違いが分からないと思う。

書込番号:25329977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/07/04 17:15(1年以上前)

KeePerのダイヤモンドか専門業者オリジナル8万円位のか迷ってます。
グランデは15、6万すると思うので、10万円位まで値引きしてもらえばですが。

書込番号:25329993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/04 17:16(1年以上前)

>しんちゃんあにきさん

青空駐車かビルトインガレージかとか、駐車状況で判断は大きく変わると思います。シャッターがあるビルトインガレージであれば、コーティングのグレードにこだわる必要はほぼほぼありません。私も前の車は3年もつというグレードのコーティングで10年余裕で持ちました。洗車も毎回手洗いの水洗いで済むので、非常に経済的でした。最後まで撥水してくれていました。

一方で、青空駐車だと何を選んでも頻繁なメンテが必要となるので、トータルのコスパを考える必要があると思います。

書込番号:25329995

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2023/07/04 17:22(1年以上前)

>浮いたお金でボディコーティング(グランデ)を検討しています

浮いたお金で奥さんと一緒にドライブ行って、
一人3万ぐらいのランチでも食べてきなよ。

新しいクルマを買ったら、自分だけ喜んでるんじゃなくて、
自分と同等以上に奥さんも喜ばせてやること。

それが夫婦円満、かつ車を買い替えるときに、
文句を言われない秘訣。

書込番号:25330001

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/04 18:27(1年以上前)

3万円のランチにドライブで行ってしまうと、ワインが飲めません。

3万円のランチに行ったことがない人ですね。

書込番号:25330064

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2023/07/04 18:52(1年以上前)

回答が変な方向にいってるのでもういいです。
ありがとうございました。

書込番号:25330091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 18:56(1年以上前)

6月にディーラーに行ったら「KeePer取扱店」の看板が掲げられていました。4月から扱っているそうです。担当の方に伺ってみてはどうですか。

書込番号:25330095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2023/07/04 19:11(1年以上前)

>しんちゃんあにきさん

大昔にMazdaの5年保証コーティングを施工してもらったら、5年保証っても5年持つわけでもなく、途中でメンテしてくれるわけでもなく、メンテは自分でやってくださいっていう何が5年保証なのかわからない奴でした。あ、そうそう途中でここが剥げてますよ!って教えてくれるという保証でした。実際、それを修復するのは自分でやってねって奴だったと思います。

これに懲りて、次の車は地元のコーティング専門店に依頼しました。キーパーとかも考えましたが、日ごろガソリンを入れている傍らでやってる作業風景を見る限りでは手洗い洗車の延長にしか見えず、安いは安いが、コーティングとしてはどうなんだろうねって思いました。

コーティング専門店は、地元の業者を検索して、比較的近くにあって、ヤンキー御用達みたいな感じの店構えを避けて、代わりに高級外車(フェラーリやランボルギーニなど)の施工実績がある店を選んでみました。
実際に行ってみると、ユーザーフレンドリーで、店構えも普通にちゃんとしてたので決めました。
下記の店です。
https://www.izumiclean.co.jp/

私はここのコーティングでだいたい下から2番目くらいのものを施工してもらってます。
スレ主様の車のクラスだと、この店では新車割引アリで\115,500ってとこですかね?
お店は毎年更新を勧めてきますが、だいたい2年は持ちます。私の場合はこの2年間は洗車機のみです。手洗いなどしません。
そして、この店の場合(他も同様と思います)、更新のコーティングはメンテナンス扱いになり、どのグレードのコーティングでも一律\35,200〜です(スレ主さまの車のサイズの場合)。

予約で1か月待ちになるのが難点ですが、代車も貸してくれるので助かってます。


スレ主さまの地元にもいくつかコーティング専門店があるかと思います。Webページを見て、実際に行ってみて判断してはどうでしょう?

ちなみに私は周りからの評判とかは調べなかったのですが、あとで非常に良い店だと聞かされました。

書込番号:25330108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


友太さん
クチコミ投稿数:17件

2023/07/04 20:40(1年以上前)

フォレスター乗りです。前車がゴルフ7で、前々車はゼロクラでした。共に青空駐車です。私の経験から述べさせて頂きます。ゼロクラは思い切ってディーラーでコーティングしていただきました。確かに仕上がりは素晴らしい輝きと撥水効果でした。しかし、結局定期的に自分でメンテ液なるもので施工しなければならず、何の意味もないなと実感しました。その後、SK9・ゴルフ共に市販のコーティング剤で施工してきました。当然撥水効果も落ちてきます。ムラも出ます。その都度再施工しますが、ディーラーのメンテ液と何ら変わらない労力です。(クラウン・フォレスタは特に疲れる)ただ、ここ数年前(数十年?)から目につくのが、「〇×年、メンテ施工込み」とうたっている業者さんをよく目にします。口コミもサクラかな?と思えるものから「ここ良さげ」と思えるものと色々ですが、じっくり情報を仕入れて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:25330252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/04 20:53(1年以上前)

ディーラーコーティングで十分でしょう
高いとか安いとかでなくその後のメンテナンスには対応する意欲とコストをかけられるかで選べばいいんじゃない?

書込番号:25330278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2023/07/04 22:48(1年以上前)

>3万円のランチにドライブで行ってしまうと、ワインが飲めません

ドライブデートでアルコール入れちゃダメよ。

って、別に3万て金額には意味はなくてね、
浮いた金があるなら、更に車につぎ込むんじゃなくて、
奥さんにもちゃんと還元してあげましょ、って話。

無理に理解しよとしなくてもいいよ。
私は私が幸せであるためには、妻も幸せであってもらう必要がある、
って思ってるだけだから。

3万円ランチって表現がなんかコンプレックス刺激しちゃったのなら、
ゴメンね。

書込番号:25330479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/04 22:55(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

いや我が家は毎月3万円ランチを夫婦で楽しんでるので、わかってないなと思っただけ。

書込番号:25330489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/05 09:16(1年以上前)

>しんちゃんあにきさん
俺はカービューティプロ一択。
ディーラーコーティングはやめといたほうがいいよ。
これは絶対に。

エリアで評判のいいコーティング業者があると思うけど、そういったところでするのがベター。
誰かも言っていたけど、キーパーは本当にピンキリだよ。

書込番号:25330823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6704件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/05 11:53(1年以上前)

外注に出すならKeeperはじめそういうお店の費用、品質、評判と比べて決めればいいと思いますけど。
倍も値段が違う段階で選ばないと思いますけどね、ディーラーの方に「倍も値段が違うだけの付加価値はなんですか?」って聞いても良いと思う。

でなきゃディーラーの店員が空き時間に片手間にやるだけなので、こっちはカー用品店での自前コーティングとの比較になる。

そう考えると選ぶ人がいるほうが不思議。

書込番号:25331008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/05 14:24(1年以上前)

>しんちゃんあにきさん
コーティング前には磨きは絶対必要です。新車でも。
ディーラーのボディ磨き品質は酷く、バフ目、オーロラがあっても見えていないです。
コーティングするなら専門業者をお勧めします。
KeePerも全国大会優勝の人が施工すれば仕上がりが期待できるんでしょうけど、そんなに技術のない店舗もたくさんあると思います。
結局は施工する人の技術によるので、信用のある店舗に依頼することがリスク回避の道と思われます。
技術のある店舗探しは難しいですが、分からなければ外車やレクサスが多数入庫している店舗を探してみてはどうでしょうか。自信がないと触れないですから。

書込番号:25331171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/05 15:07(1年以上前)

>ディーラーのボディ磨き品質は酷く

って、結局ディーラーも下請けの業者に出してるだけですけどね。
そこの業者の腕次第でしょう。外車のディーラーのように利益率の高い商売しているところは腕利きの業者を確保しているケースが多いようですね。

書込番号:25331216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:54件

2023/07/05 15:53(1年以上前)

ディーラーコーティングは、おすすめしませんね。
施工しているのが、整備担当者だったりしますので。
セールスがコーティングをすすめるのは、商品の利益率が高いからです。
毎年のメンテナンスで、必ずディーラー入庫してくれるし。

書込番号:25331259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/07/06 13:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
コーティング専門店で施工したいと思います。

書込番号:25332593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2023/07/06 17:46(1年以上前)

ディーラーは下請け業者に出してるのは事実ですが、当然安価に出します。

同じ10万でもディーラーの儲けがあるわけですから、当然低グレードのコーティングになりますね。
同じ10万出すならディーラーの儲けが無い分、ハイグレードなコーティングを施工したがいいですよね。

書込番号:25332834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/06 18:04(1年以上前)

てか、CCウォーターゴールドで十分なんだよね。
コーティングに、うん万かけてもその後のメンテを怠れば捨て金だよ

書込番号:25332850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2023/07/06 20:49(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

それって1回施工したら、2年間持つんですか?

私はもう10年以上手洗い洗車とかしたことありません。いつも機械洗車で拭き上げするくらいです。ワックス塗るとか全くやってないですね。

書込番号:25333048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/06 21:42(1年以上前)

30年前の車じゃないんだから、綺麗に保ててるのが本当に専門店のコーティングのおかげなのか、どうやって証明するのか私にはわかりません。素人にはできない様な下地の処理が違うだけで、施工後は簡易コーティングより綺麗かな程度かも知れません。
高い金かけたんだからそれなりに見えるプラシーボとも言えなくもない。
ポリッシャー掛けたら簡易コーティングでも全く違う輝きになるし。

結局のところコーティングというよりは、下地の技術料なのかと思ってしまいます。

であれば、機械洗車でも手洗いでもその後に簡単にスプレーして拭き上げても2,3ヶ月に一度くらいの簡易コーティングでも見た目そんなに変わらないと思います。

書込番号:25333101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/07/07 08:01(1年以上前)

現行ヴェゼルは納車後、自宅ガレージにて自分でピカピカレイン(9800円)施工しました。結構手間でガレージをシートで覆い、一晩養生しました。1年間は手洗い洗車しましたが、その後は洗車機使ってます。最近の洗車機は傷もつかず水もよくはじきます。やっぱり新車にはコーチングが必要と思うので、11月納車のZR-Vには業者でコーティング施工しようと思います。まあ、手洗いは最初だけで洗車機のお世話になるかと思います。なので、高額のコーティングは避けたいと思います。

書込番号:25333525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/07 18:23(1年以上前)

>手洗いは最初だけで洗車機のお世話になるかと思います。なので、高額のコーティングは避けたい

これは矛盾していると個人的に感じます。高質のコーティングは洗車機に耐え、低質のは耐えないというのが普遍の事実ではないでしょうか。で、高質なコーディングは高額なケースが多く、低額で手に入ることはほぼないでしょう。

青空駐車でないなら、中級のコーティングで手洗いを通すのがコスパ的にも効果的にもベターだと思います。

青空駐車だったら、何をしてもムダです。

書込番号:25334145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 ih0011さん
クチコミ投稿数:3件

BSI付きの納車がいつになるのか、分らない今現在、純正アクセサリーにある、リアカメラ de あんしんプラス3では代わりにならないのでしょうか。
ディーラーの担当者から説明はないのですが、やはりBSIと比較すると、オススメできないのかな。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/zr-v/security_support/rearcamera_de_anshinplus3/

書込番号:25324972

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ih0011さん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/01 01:08(1年以上前)

追伸、メーカーオプションのナビには、付けられないようです。
https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/ZRV_apptable_2211.pdf?230425

書込番号:25324992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/01 02:09(1年以上前)

nwgnにリアカメラであんしんプラスつけていますが雨が降ったり埃がまったりしてリアカメラが汚れると使えなくなります。

車種によってはリアカメラの水滴を飛ばすオプションありますが後退時にしか使えません。

晴天時などはBSIの代わりになると思いますよ。

書込番号:25325029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/07/01 07:16(1年以上前)

ih0011さん

ブラインドスポットインフォメーションはウインカーを出さなくても斜め後方に車がいればドアミラーの鏡面上にマークが表示されます。

更にウインカーを出すとマークの点滅と警報音でドライバーに注意喚起してくれます。

これに対してリアカメラ de あんしんプラス3は接近してくる車が検知範囲に入り、ウインカーを出すと警報で注意喚起します。

つまり、リアカメラ de あんしんプラス3は接近してくる車がいてもウインカーを出すまでは分からないのです。

又、リアカメラ de あんしんプラス3の検知出来る範囲は約3m幅ですから、ブラインドスポットインフォメーションよりも検知出来る範囲が狭いでしょうね。

更にはメルキスさんの書き込みの通り雨の日には使用出来なくなる事が結構あります。


以上のようにリアカメラ de あんしんプラス3はブラインドスポットインフォメーションよりも劣ります。

それでもリアカメラ de あんしんプラス3は斜め後方の死角をある程度はカバーしてくれますから、ある程度はブラインドスポットインフォメーションの代わりになります。

書込番号:25325158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:394件

2023/07/01 07:46(1年以上前)

私の日産車にはBSIがついています。
妻のフリード+HVにはリアカメラであんしんプラスがついています。
やはり性能の差は感じますね
感知の表示としてリアカメラであんしんプラスにはサイドミラー上にインジケーターは無く、中央のナビの画面に表示されています。
ちょっと見づらいですね、感知している方にウインカーを出すと警告音が鳴るのは同じです。
機能を何処まで要求するかでしょうね

書込番号:25325194

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ih0011さん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/02 00:37(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
少しでも納車が早くなればなと思いましたが、BSI付きの納車を待つことにします。12月10日注文、納車予定が来年3月です。
リアカメラ de あんしんプラス3は、設計の古さなのか、後付けオプションだからなのか、BSIの方がよさそうです。
新車は7年ぶりの購入なので、運転サポート付きの車は運転したことが無く、皆さまの知識や経験が大変参考になりました。

書込番号:25326352

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:17件

先日、同様の題名で書き込みした者です。
たくさん貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。ご返信いただいた皆さまには感謝しております。
Zグレードのミッドナイトブルービームメタリックで契約しました。ちなみに、納期優先でレス仕様にしました。
また質問させていただきたいと思い投稿します。オプションの件です。
プレミアムスタイルのオプションのうち、フロントロアスカートとサイドロアガーニッシュを付けるか検討しております。Zグレードの場合、あまりオプションを付けない方が良いかと思ってましたが、同色のXグレードですが、プレミアムスタイルのフルオプションの実車を見る機会があり、割とかっこいいと思いました。
ミッドナイトブルービームメタリックとオプションのシルバーと色合いが絶妙に良いと感じました。
オプションは個人の好みによると思いますが、個人的なご意見で結構ですので、よろしければご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25251703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2023/05/07 21:42(1年以上前)

>かたぜんさん
カタログのガーネットメタリックの装着来しか見た事ありませんが、デザイン的にも色々合わせ的にもバッチリだと思いますよ。
今後増えると思うので差別化する意味あいからも是非装着しましょう。

書込番号:25251730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/05/07 22:12(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ご返信ありがとうございます。
個性を出すのはマイカーの特別感を楽しめるので、前向きに検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25251767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


零猫さん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/08 18:09(1年以上前)

>かたぜんさん
私は色ガーネットに同じくフロント・サイド装着予定です。
両方合わせても10万程度ですし、付けましょうよ!

無限のフロントも悩んでますが、ちょっとナマズの髭みたいでw

書込番号:25252508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/05/08 19:37(1年以上前)

>零猫さん
ありがとうございます。
零猫さんの積極的なご意見は、すごく背中を押してくれます。前向気に検討したくなりました。
ありがとうございました!

書込番号:25252607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/29 13:28(1年以上前)

私もミッドナイトブルーメタリックで契約してあります。ホンダのメーカーサイトでセルフ見積もりを利用するとオプションをつけたイメージが反映されるのでそれを利用してオプションの見直しをしています。この色の場合、私はサイドだけにしようかなと思っています。フロントにもつけると少し目立ちすぎで目にうるさい感じがしました。スレ主さんもサイトを利用してご自分の目で見て判断されたらいかがでしょう。

別件ですが、同サイトでゴールドエンブレムを選んでみた所相性ピッタリでした。予定はなかったのですがゴールドエンブレムを追加しようと思っています。おすすめです!

私は昨年9月8日に契約だったのですが今のところ10月納車と言われていますのでまだまだ先です。

書込番号:25278940

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:254〜465万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (955物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (955物件)