ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(1332件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2952件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レス車の購入を検討中

2024/05/15 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今だとメーカーが早く処分しないと新古車になるので、
20万以上値引きはして頂けるって本当かな❓

書込番号:25735586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/15 12:55(1年以上前)

すみません。
「レス車」
検索しても、出てきません。
オーディオレス車とか、オプションレス車とか出てきますが、
説明から、マイナーチェンジ前の車の話か何かかなと思うのですが、
よろしければ、わかるように教えていただけませんか。

書込番号:25735845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/15 13:07(1年以上前)

わかりました。
すみません。
BSIレス車ですね。
失礼いたしました。

書込番号:25735852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/15 17:42(1年以上前)

>チャロパパでさん

地域にもよるでしょうけど在庫車で20万なら注文でも同額程度行けそうな気もしますが…
在庫車なら頑張れば30↑は狙えるのかもしれませんね。

とある店舗で車種は違いますがステップワゴンのPremiumLineガソリン車で口頭で最低でも40万は引きます!と言われましたね。

参考になれば幸いです。

>バニラ0525さん

この方はそこら中で質問にも返信せず 教えていただけませんか とうるさいですね

区切りが多くて文章も読みずらいし何がしたいんですか

書込番号:25736080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:45件

2024/05/16 13:15(1年以上前)

>チャロパパでさん
どうせ買うならレス車じゃない方がおすすめかなぁ
安全装備なのであった方が良いかと思いますよ
新車の見積もりを他のディーラーでお取りになってその在庫車の情報をぶつけてみたら良いのでは?
お急ぎなら仕方ないですが...

書込番号:25737020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/05/16 13:18(1年以上前)

>チャロパパでさん
ああ、すみませんメーカーの在庫車なのですね
ちゃんと理解出来てませんでした。
失礼しました。
良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:25737022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 17:19(1年以上前)

通常発注でも20万円くらいの値引きなら引き出せると思いますよ。BSIレス車って2023年8月〜10月位の短い間に製造された車で、いまだ、未登録で残っている車があるのでしょうか。

書込番号:25740862

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ZRV

2024/05/01 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

ZR-Vを注文して8ヵ月、ドライブができるのを楽しみにまっております。
質問ですが、ZR-Vにゴルフバックが3本乗せられるとありますが、スペースを考えると4本乗るというディーラーの見解もありました。
実際乗っている方でゴルフバックを乗せている方がいれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:25719989

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/05/07 10:23(1年以上前)

9.5インチと9.0の2セットまでしか載せたことありませんが、9.5インチの4セットはかなり無理があるでしょうね。
3セットでも積み方やカバー外したりなどを考える必要あり、
4セットだとトノカバーを外す必要があると思われますし、そもそも4つのボストンバッグは後席シートに置けるのかという問題があります。

又トノカバー外すと硬い部分がガラスに当たらないようしないとヤバいことになったら困りますし、デジタルミラーを付けてないと後方視界も悪くなりますね。

書込番号:25726898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/05/07 13:26(1年以上前)

普通に考えたら二セットまでだと思いますよ。
無理にいれれば何とかなるのかなぁ。
はっきりいって狭いと思いますよ。

書込番号:25727051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/07 16:24(1年以上前)

ゴルフに4人で行く場合
ZRVに2人乗車して、リアシートを倒してゴルフバックなど
4人分積載して、ロードスターに2人乗車して2台で行きます。

書込番号:25727188

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/07 16:40(1年以上前)

>たかたかPさん
返信ありがとうございます。
やはり9.5 4本は難しいみたいですね。
4人乗車の時には1本は郵送など対応していきたいと思います。

書込番号:25727206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/05/14 15:47(1年以上前)

X乗りですが、先週末に泊りゴルフの車1台で、初日2日目と違うゴルフ場のシチュエーションで、ホテルとゴルフ場の移動なので何とかなるだろうと4バックチャレンジしてみました。
9.5型1セット、9型キャスター付き(9.5型よりデカかったW)1セット、9型2セット合計の4バックです。

結果はなんとかなりましたが、 半ば強引でゴルフクラブ(シャフト)にはあまり良くないかも知れません。

手順としてはキャスター付きの一番長いセットを一番手前の凹んでいる部分へ、奥は9型をを上下に2セット、手前上段に9.5型のヘッド側を凹みに入れながら乗せる感じです。そのままだとはみ出しバックゲートは締まりませんので、はみ出ない位置まで中から手で引張り込みながら締めました。

ボストンバック等は、セカンドシート真ん中に2セットを置き、残りは助手席足元、残り1セットとシューズケースは内部よりゴルフバックの上に乗せた感じです。

意外とこの形でも後方視界はある程度確保出来ました。
夏場?なので荷物が少なかったのもありますが、でも泊りの着替えも入っているはず?Wなのにみんなバック小さいなとは思いましたが。

ZとXではスピーカー部分の凹み部分も違うので、また状況は変わってくるとは思いますが。

自分は3バック、4バック及び通勤用のサブカーとして、あえてスピーカーの付いていない凹みの大きいXグレードを選択したのもあるので、結果としては大満足です。(本当はZグレードが欲しかったのですが我慢しましたW)

書込番号:25734871

ナイスクチコミ!4


スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/16 12:26(1年以上前)

>魚群ハズレさん
非常に参考になりました。ありがとうございます。
車が来るのが楽しみになりました。

書込番号:25736963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅のWifにi接続できない

2024/05/11 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:58件

ZRVの設定で自宅のWifiを接続するため、取説通りにパスワードを入れましたが、「接続中」になりません。
純正のドライブレコーダーは「接続中」が出るのに、自宅のWifiはだめです。
ディーラーに聞いても、会社のWifiにもつながらず、対応法が分からないと言われてしまいました。
解決方法はあるでしょうか。

書込番号:25731590

ナイスクチコミ!5


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/11 18:57(1年以上前)

>オブギネさん

ただの想像ですが、ご自宅のWiFiは

1 2.4GHz帯を使用でしょうか
2 セキュリティがWPA3の場合、WPA2で試してみてはいかがでしょうか

書込番号:25731609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
2.4と5GHz両方でるルーターです。
セキュリティはわかりません。TP−Linkの Archer AX20です。
WPAの変更方法もわかりません。

書込番号:25731619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/05/11 19:33(1年以上前)

>オブギネさん

やっていることが分からないのですが、車のWiFiは親機です。
したがって、家庭内のWiFiも親機ですので、接続できるのはアドホックモードのみです。
どうしてもつなぎたい場合は家庭内のWiFi機器を「無線中継モード」にしなければいけませんが、つなぎたい場面でいちいち切り替えるのは大変でしょう。
車内WiFiを中継モードにすることはできません。

書込番号:25731653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。

Wifiの仕組みはよくわからないので、実はちんぷんかんぷんです。
つまり、家のWifi経由でZR-Vをインターネットへ接続は出来ないということでしょうか。
車の設定の接続はあくまでも、車からスマホなどにデザリングするためのものなのでしょうか。

取説や新しくソフトのバージョンアップ時など、車へいろいろダウンロードするために、家のWifi経由で車をインターネットに繋ぐことで、通信料を節約したいと思っていました。
それは出来ないということですね。

以上のような理解でよいのでしょうか。

書込番号:25731669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/11 20:10(1年以上前)

この説明でいけると思うのですが、自分もやった事ないので違ってたらすみません。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/detailsnavi/202131090-100895.html

書込番号:25731689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/11 20:15(1年以上前)

>オブギネさん

取説のこのページの接続ですね?

取説の図でAAAA・・やBBB・・の所にお使いのご自宅のSSIDが表示されていますね?

取説の解説ではこれ以上詳細はわからないのですが、接続先のSSIDを選択するとパスワードを入力するダイアログが出てきてパスワードを入力する、しかし入力してもつながらない、という状況でしょうか?

つながらない状態はどのような状況ですか?何かエラーメッセージが出てますか?出ているならどのようなエラーメッセージですか?
それとも何も反応が無い状態が続いている状況ですか?

家庭用ルーターは一般的に2.4/5GHzの両方を扱うようになっていますが、それぞれのSSIDに違うものを使っていますか、それとも同じSSIDを使っていますか?
車両側では間違いなく2.4GHzのSSIDを捕まえていますか?

TP−Link/Archer AX20の詳細は存じませんが最近のモデルであればWPA2だけではなくWPA3を扱えるようになっています。
これは設定時に選択できますし別のSSIDを指定することもできるはずです。取説でご確認ください。
車載器の方がWPA3を扱えないと当然つながりませんのでWPA2のSSIDを使用してください。

車載器の取説を拝見する限り本車載器はWiFiの親機能と子機能の両方を使い分ける事ができるようになっています。
今お考えの使用法は子として使う方法です。ドラレコが繋がったという事ですがそれも子としての使用です。

書込番号:25731696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2024/05/11 20:55(1年以上前)

単純に電波が届かないのでしょう。

スマートフォンのデザリング機能で試してみたらいかがですか。

ドライブレコーダーはフロントガラスにあり電波が届くのでしょう。

書込番号:25731737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 23:14(1年以上前)

車の画面1・2・3

皆様ありがとうございます。

お教えいただいた取説の内容は行いました。

画面1のようにTP-LINKは保存済みです。
画面2のようにDIRECT-DRHはドラレコで接続中の表示でます。
画面2でTP-LINKのところを押すと、画面3になり、いつまでたっても接続中になりません。
エラーメッセージは出ず、青いリングがクルクル回るだけです。
5Gの方のSSIDは「TP-Link_0398 5G」なので、「TP-Link_0398」は2.4Gの方だと思うのです。
SSIDはWPA3とWPA2で違うようなことはどこにもありません。
電波は届いています。
ディーラーのお店でもお店のWifiは認識しているようでしたが、それも接続中になりませんでした。
保存済みネットワークにあるAHMOTAやAO_HONDA_OTAはディーラーのものです。

何とかしたいものです。

明日・明後日は早朝より仕事のため、次は2日後の夜にまた挑戦してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:25731892

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/12 07:16(1年以上前)

>オブギネさん

>画面1のようにTP-LINKは保存済みです。

一般的に「保存済み」ということは少なくとも一度はつながった結果です。ご記憶にありませんでしょうか。

一度つながったものが今はつながらない状況でもっとも疑わしいのは電界強度(電波の強さ)でしょう。
改善方法としてはルーターと車の距離を近づける事と二者間の電波伝搬障害になる物(があれば)を取り除く事です。
電解強度はルーターからの距離の二乗に反比例して減衰します。また伝搬路に鉄筋コンクリート壁、金属板などがあると更に減衰しますので設置位置(ルーターの高さも)も電解強度に大きく影響しますし、車載器のアンテナ自体(構造・設置位置など)も受信能力に関係あります。さらに同じ位置関係にあってもさまざまな要因で電波伝搬状態は時間と共にそこそこ変化しています。強くなったり弱くなったりを繰り返します。

距離を近づけるにはルーターか車かあるいは双方の位置を変えます。ルーターについてはルーターの設置位置を変更する以外にメッシュネットにするか中継機を使うかも可能です。(ルーターの説明には「対応中継器と組み合わせればメッシュWiFiを構築可能です」とあります。)また車の近くに新規に小型のルーターを設置する事も一つの方法です。

以下は念のために。

2.4/5Gの件は取説を確認いたしました。デフォルトのSSIDをお使いのようですから“無印”のSSIDが2.4GHz帯で正解です。
車載器も認識していますからこの点はクリアです。

https://static.tp-link.com/2021/202103/20210305/7106509081_Archer%20AX20(JP)2.0_QIG_V1.pdf

セキュリティについては取説には説明がありませんがルーターの製品詳細を見ると「WPA3対応」とあります。
冒頭に書きましたように保存済みと言うことは一旦は接続したはずですから「車載器がWPA2以下対応でルーターをWPA2設定で一旦接続を確立したものの、後日セキュリティ強化のためにルーターの設定をWPA3に変えた」場合の話になります。

ルーター設定時にWPA2を使うかWPA3を使うかの設定があるはずです。ルーター設定をスマホアプリもしくはパソコンブラウザで作業なさったと思いますが、そこにWPA2/3の選択があるでしょう。現時点ではWPA3非対応機器も多数ありますのでルーター側にどちらを使うかの選択肢を設けているはずです。WPA2/3はSSID単位で固定です。子機側はWPA3対応機はWPA2も使えるのが普通ですがWPA3非対応機はWPA2のWiFiにつなぐ必要があります。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax20/#qrcode

車載器の取説にセキュリティの仕様についての記載が見つかりませんが、WPA3非対応でルーター設定がWPA3ならつながりません。ディーラーかホンダの客相でご確認(WPA3対応か非対応か)なさるのが良いと思います。
ルーターの設定アプリかURLからセキュリティ設定の確認と必要ならWPA2に変更も可能でしょう。ただしセキュリティ強度はWPA2<WPA3です。

書込番号:25732065

ナイスクチコミ!3


SSuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/12 09:45(1年以上前)

>オブギネさん
頑張ってください。私は家横の駐車場に車を置いていますが家のネットにつながっています。
取説のDLしかまだ使用していませんが・・・

書込番号:25732231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/13 12:47(1年以上前)

ヴェゼル乗りですが。
車自体にデザリングされる意図が分かりませんが、戸建て住宅のガレージ内の自動車内に家WiIFi(戸建て?)が届くようであれば、車内のスマホ、ゲーム機など子機を直接デザリングされては如何でしょうか?
なお、コネクトナビや非常時通報など車のメンテナンス用の通信環境は、WI-FIを所有者側で別途準備しなくても、最初からホンダで装備されています。

書込番号:25733604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの映りについて

2024/04/29 19:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:19件

Zに標準装備のコネクトディスプレイは、Xオプションになっているギャザスナビのように
フィルムアンテナを足す事ができるのでしょうか。
まだ乗っている方も少ないので情報が検索しても出てきません。
情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教示いただけたらと思います。
当方の住んでいる地域は電波状況が悪くワンセグしか繋がっていない状況です。
ちなみにフィットでアンテナ足したら状況が改善された友人がおります。

書込番号:25718474

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/29 20:55(1年以上前)

>ツインズパパ1998さん
標準装備のコネクトディスプレイはたぶん2chなので、アンテナ増設できないのではないでしょうか?

https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/ZRV_apptable_2311.pdf

書込番号:25718573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/29 21:32(1年以上前)

>ツインズパパ1998さん
この質問は削除される可能性がありますが
私のZグレードナビは、画質はよくありませんが、チューナー感度は
そこそこいいです。もしアンテナが増やせても、干渉して
感度が悪くなる場合もあります。
オットキャストでも繋いで、画像を楽しんだらどうですか?

書込番号:25718622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/04/29 23:43(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
ギャザスのナビは2チャンネルで追加で4チャンネルになるオプションが存在します。
先日、TVキャンセラーを取り付けた時にそれらしい空きのコネクタの差込が見えたので
もしかしたらと思った次第です。

>インカ帝国さん
それも検討しています。本当はHDMIの差込が最高なんですがね。
ナビ男さんのhpにもMOPナビはダメって書いてありましたので
そこが出来ないのであれば無理なんでしょうね。

書込番号:25718768

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/05/01 15:03(1年以上前)

インサイトで4ch化した人が居ます。
ナビの情報画面にチャンネルが4つ表示されてるのであれば期待できるかも?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1779597/car/2713103/6502874/note.aspx

書込番号:25720349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 ZR-Vのナビは使えない!事故につながる

2024/04/11 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 gc-kunさん
クチコミ投稿数:4件

1年3ヶ月がたち、3月初旬に待ちに待ったZR-Vが来ました。しかし、速度10kmを越えるナビの画面から一般の道路が消えてしまう。
慌てて速度を5km以下に落とすと再現する。これでは法定速度で走って行きたい所には危なくて行けない。確認する為に急に速度を止める位(5km以下)に落とすと後続車からブーブーと苦情が来る。これでは追突されかねない。何とかしてほしい。
自分の車だけの問題なのか?購入され方のご意見をお聞きしたいです。全く見知らぬ所に行くにはナビが頼りですので非常に困っていますし怖いです。

書込番号:25695614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 20:12(1年以上前)

知りませんが、そのようなナビありえません。
明らかに異常てす。

ディーラーに速やかに相談ください。

書込番号:25695629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 20:24(1年以上前)

>gc-kunさん
「自分の車だけの問題なのか?購入され方のご意見をお聞きしたいです。全く見知らぬ所に行くにはナビが頼りですので非常に困っていますし怖いです。」

そのようなナビを他の方が放置されてるとは思えません。
こちらで同じような考えの方がいるとは思えませんので、
ディーラーには、相談されて無いのですか?
何か影響出そうな後付のもの取り付けてないですか。
この車特有のものではありえません。

明らかに異常てす。

書込番号:25695647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2024/04/11 20:25(1年以上前)

gc-kunさん

もしかして走行中にTVが視聴できるようにTVキットを取り付けていますか?

そのような改造を行っているのなら、TVキットを取り外せば直るかもです。


あとは↓のようにZR-Vのソフトウェアアップデートのお知らせもあります。

https://www.honda.co.jp/overtheair-support/20PF/info/240118-02.html

3月に納車されたのなら大丈夫とは思いますが、念の為、ナビのバージョンが78GA-0077-221になっているかご確認下さい。

書込番号:25695650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/04/11 20:25(1年以上前)

縮尺によって、細い道は車速によって消える、ってことでは?
私の車の10年以上前のナビはそうなってますが。
市街地図でも消えちゃうのなら不具合かもしれませんが…

書込番号:25695651

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/11 20:31(1年以上前)

>gc-kunさん
3月初旬から1ヶ月我慢していたんですか?
不良につながる後付機器等があるならそれを取り付けた人に相談してください。
心当たりがないのなら、ここで相談していないで、直ぐにディーラーに行って症状を見てもらって下さい。

書込番号:25695653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/11 20:46(1年以上前)

何で良く知らん人達が我先にレスするかね。(苦笑

>gc-kunさん

それ、仕様なんですよねぇ。(困

ディーラーには言っときましたが、改善は望み薄でしょう。

せめて脇道に入ったら表示して欲しいですね。

書込番号:25695668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2024/04/11 20:52(1年以上前)

昔から走行時に細街路(5.5m巾以下)は表示されなくなる仕様のカーナビがたまにありますね。
たぶん、取説の「地図画面の表示」の項目あたりに記載があるのでは?

書込番号:25695678

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/04/11 20:54(1年以上前)

50m以下の縮尺にすれば表示されたはずだけど、それじゃ先が見通せないし。

書込番号:25695680

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/04/11 20:55(1年以上前)

10年以上前からのホンダインターナビの仕様です。

書込番号:25695682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/11 21:13(1年以上前)

これのことですかね?
自分この縮尺使った事ないので、何年もホンダのナビ使ってましたが初めて知りました。。。

書込番号:25695704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 21:16(1年以上前)

なるほど、そういう仕様があるのですね。
私は、ギャザズナビで、
そのようなことは経験ないので、驚きました。


「しかし、速度10kmを越えるナビの画面から一般の道路が消えてしまう。 」

この説明から、
すべて道路が消えるのかと思ってしまいました。

勉強になりました。
それにしても、不自由にされてるのですね。
なんのためでしょうかね。
失礼しました。

書込番号:25695706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2024/04/11 21:16(1年以上前)

ナビの調子とか仕様とか以前に
そんなにナビ画面を気にしながら運転が常だと、どっちにしろ事故は防げないんじゃないかな。

書込番号:25695707

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2024/04/11 21:38(1年以上前)

なぜ、走行時に細街路(5.5m巾以下)は表示されなくなる仕様しているかについては
自工会の画像表示装置ガイドライン「画像表示装置の取り扱いについて 改訂第3.0版」に記載があるからかも?
https://www.jama.or.jp/operation/safety/display_system/index.html

書込番号:25695730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2024/04/11 21:44(1年以上前)

画像表示装置の取り扱いについて 改訂第3.0版 のP4に記載あります。

さらに本ガイドラインは、工場装着品及び自動車メーカが設定する販売店装着品に適用する。とも

書込番号:25695735

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5687件Goodアンサー獲得:133件

2024/04/11 21:44(1年以上前)

>バニラ0525さん

>なんのためでしょうかね

例えば、2014 年頃のインターナビの取説には・・・

よくある質問
Q 地図のスケールが勝手に変わってしまいます。
A 安全のため、時速に合わせて地図のスケールを変更する仕様になっています。

・・・とありますし、前車のエントリーナビ(145c)にも・・・

地図画面の表示について
●走行中は、細街路(道幅 5.5m 未満の道路)を表示しません。ただし、下記の画面では、走行中も細街路を表示します。
・車のセレクトレバーをリバースに入れているときの現在地表示画面
・細街路を走行しているときの現在地表示画面
※細街路によっては、走行中も消えないものもあります。

・・・との記載がありましたが、市街地図(10m/25m/50m)の現在地表示ばかりだと気がつきませんでしたね。知らない土地への遠出だと、数 100m スケールにして遠くを見通すのがひと手間でした。

書込番号:25695736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 21:46(1年以上前)

>gc-kunさん
私の2018年式のギャザズナビ(ディーラーオプション)の説明会見返したら、
「走行中は、細街路(道幅5.5m未満の道路)を表示しません。」とかの記載ありました。
今まで、気づきませんでした。
たまたま必要なかったのでしょうね。
ということで、それは仕様ということでしょうね。
失礼しました。


書込番号:25695739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 21:49(1年以上前)

>チビ号さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
お手数をおかけしました。

書込番号:25695741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/11 21:59(1年以上前)

一般道が全て消えるなら不具合です。

幅の狭い道路に関しては、
「走行中は(細かい道を見るために)画面を凝視するな!」
ってことでしょう。昔から一部のナビにはある機能です。必要なら経路案内を利用すれば済むこと。走りながら画面を凝視する方が事故につながる。

書込番号:25695753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/11 22:08(1年以上前)

ステップワゴンのギャザズナビでも細い道路は走行中消えるので、ホンダではそういう仕様だと思います。
ほかには社外品ですがケンウッドも同様の仕様みたいです(説明書に記載あり)

(ディーラーナビの場合はキャンセラーつけると走行中も消えなくなるから、それだけのためにつける人もいるかも…)

書込番号:25695765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/11 22:21(1年以上前)

>煮イカさん
ありがとうございます。
ギャザズナビ、キャンセラーつけてると、
消えないということですね。
納得いたしました。
勉強になりました。

書込番号:25695780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビについて質問あります

2024/04/15 17:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:20件

Xグレードを買う予定です 社外製のカーナビつけた方とかいますか!?

書込番号:25700651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/15 19:14(1年以上前)

いますよ

書込番号:25700773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/15 19:32(1年以上前)

「zr-v ナビ みんカラ Xグレード」
など気になるワードを並べて検索してみてください。

ナビじゃないですがディスプレイオーディオつけた人が見つかるでしょう。

つーか、何が知りたかったの?
ただの仲間探し?

書込番号:25700790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/04/15 20:11(1年以上前)

そらナビレスだから付ける人は居るでしょうね。
スマホナビで済ます人も居るでしょうけど。

質問する時には具体的に何を聞きたいのか書かないと。
何が聞きたかったの?

書込番号:25700843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/04/15 20:29(1年以上前)

質問が悪かったですね! 現状だとどのカーナビメーカーにも適合がないので適合パネルなくてもつけれるのかなって気になりまして! みんカラでディスプレイオーディオつけてるのは見ましたけど他につけた人はどうするのかきになりまして!

書込番号:25700872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/04/15 20:42(1年以上前)

こういうフレームのこと?

書込番号:25700894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:257〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (918物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (918物件)