ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(3885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2949件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ZRV ボンネットとボディの高さ

2025/04/21 15:40(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

ボンネットを締めた状態でボンネットの付け根の部分とその横のボディの高さが気になります。
ボンネットの方が低いのですがこれは仕様でしょうか?
それとも個体によって違うのでしょうか?
気になった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26154497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/04/21 16:28(6ヶ月以上前)

写真出せますか?
どんな感じかわかりませんがボンネットとその横のフェンダーとの段差がある車は見かけないですね。
ディーラーに相談するのがいいですね。

書込番号:26154539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 16:28(6ヶ月以上前)

私のZR-Vも明らかにズレてます。
しかも左右で高さが異なってます。
精度が悪すぎ。
これがZR-Vのクオリティです。

書込番号:26154540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 17:24(6ヶ月以上前)

やっぱりそうなんですね。
私も左右でズレています。
せっかくいい車なのに残念です。

書込番号:26154584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 17:41(6ヶ月以上前)

こんな感じです

書込番号:26154604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件

2025/04/21 20:07(6ヶ月以上前)

>ひーずさん
これZRVですか?
場所が特定できないので違う車種のように見えます。
3年前試乗した個体は写真のとおりズレてなかったですね。

書込番号:26154773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/04/21 20:09(6ヶ月以上前)

確かに奥の部分で段差が有るように見受けられます。
ただ、それより手前の部分は違和感が無いように見受けられます。
ちょっと手間取るかな?でもディーラーにやってもらうしか無いです。

書込番号:26154776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6635件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/04/21 20:22(6ヶ月以上前)

クオリティというより、ボンネットの形状や長さ(大きさ)や高さ高くボンネットポップアップも必要がないなど
 の仕様的なことでロックがセンターしかついてないのでずれやすいなどの違いだと思います。

チリや高さの基準は、高い高級車なら綿密でしょうが、今や軽自動車が300万する時代ですし、
回りの人はそんな高さ気にならないというかわからないので気にしないことです。

↓ロックが左右2つ付いてますので左右差は調整しやすい(高さずれしにくい)車種。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-13167.html

書込番号:26154795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

四駆動の場合の付帯追加機能は

2025/04/20 08:48(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

四駆動は約20万円アップですが、付帯される機能は、何が付いてきますか?

書込番号:26152907

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/20 08:57(6ヶ月以上前)

こういう表を探しましょう

https://www.honda.co.jp/ZR-V/common/pdf/zrv_equipment_list.pdf

書込番号:26152919

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/04/20 09:04(6ヶ月以上前)

zensetuさん

先ず4WDにはコンフォートビューパッケージが装備されます。

コンフォートビューパッケージとは親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス+熱線入りフロントウインドウの事です。

次にグレードによって異なりますが4WDはシートヒーターが標準装備されます。

例えばe:HEV XはFFはフロントシートヒーターがMOPですが、4WDは標準装備です。

又、e:HEV ZではリアシートヒーターがMOPですが、4WDは標準装備です。

ただし、特別仕様車のBLACK STYLEは4WDとFFでシートヒーターの有無に差はありません。

詳しくは↓のZR-Vの主要装備表をご覧下さい。

https://www.honda.co.jp/ZR-V/common/pdf/zrv_equipment_list.pdf?from=car_footer

書込番号:26152925

ナイスクチコミ!4


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/04/20 09:46(6ヶ月以上前)

早速回答ありがとう、 参考になりました。

書込番号:26152969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ時の異音について

2025/04/10 21:57(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
先日12ヶ月点検を終了しました。
以前よりブレーキを踏み停車する際に「コーッ」という異音が発生しており、ディーラーにも相談しておりましたが解決はせず、問題ないとのことで様子見となっております。
せっかくなので皆さんにお聞きしたいのですが、同じような音がブレーキ時になる方いらっしゃいますか?
問題ないとのお返事頂いてはいるものの、やはり大切な愛車です。考えられる事などもございましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26142007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2025/04/11 08:13(6ヶ月以上前)

音がなる状況を詳しく書かれてはどうですか。
常時なるのか、走り始めか、
雨の後とか、
なる時間とか、
ディーラーの言い分とか、もっと情報出したほうが答えやすいかと思います。

書込番号:26142307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 09:57(6ヶ月以上前)

>三郎座衛門さん

バニラ0525さんのおっしゃるとおり、人に尋ねる際の情報量が少なすぎるかと思います。
ガソリン車なのか、e:HEVなのかによっても皆さんの見解も全く変わるでしょうし。。。

ハイブリッド車特有の音ではないしょうか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-vehev/2023/details/ehev.html


ちなみに、私は、ZR-V e:HEV AWDオーナーですが、バッテリーが回生でフルチャージ状態になっているとき、坂道を下っていると、減速セレクターなどで減速すると、コォォォというか、ゴォォォというか、そういう音は聞こえますね。
でも、ハイブリッド車特有の音だと思って気にしていません(過充電しないような仕組みの音なんだろうという個人的な勝手な解釈)。

それ以外のシーンで、音が聞こえるか、次回運転時に注意深く乗車してみますね。普段、意識していないので、鳴っているかどうかも記憶になくて。。。(;'∀')

書込番号:26142399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/04/11 17:01(6ヶ月以上前)

ディーラーで問題のないレベルならここでの回答は無意味でしょう、実際の音が聞けませんから。
ディーラー音は問題レベルですが対処がお手上げなら何らかのヒントが有るかもですが。

書込番号:26142734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/04/11 20:27(6ヶ月以上前)

みなさん返答頂きありがとうございます!
ほんの軽い気持ちで聞いてしまったためこちらの情報不足となってしまい申し訳ありません。
おっしゃっていただいたように、ディーラーでみてもらった上での現状なのでこのまま少し様子見てみます。

3名の方ありがとうございました!

書込番号:26142912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:178件

2025/04/12 00:16(6ヶ月以上前)

回生ブレーキで減速して最後にフットブレーキで止まる際に鳴るのであれば
単にブレーキロータの錆びが削れる音なのではないか。
それであればディーラーも異常とは言わないね。

書込番号:26143150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車内Wi-Fiつなぎ放題について

2025/04/06 13:11(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

この4月から車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービスが始まり早速契約して使いました。
が、つなぎ放題にも関わらず毎回イグニッションオンするたびに車内Wi-Fiもオンしないといけない仕様のままのようですが、何か回避方法や工夫などや或いは、
アップデート情報をお持ち方はいらっしゃいますでしょうか。
一応、connectメニューの車内Wi-Fiボタンの場所をトップ画面に持ってきた位しか工夫を思いつきませんでした。

書込番号:26136845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2025/04/06 13:42(6ヶ月以上前)

ヴェゼルで似た話ありました。
よければ見てください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26130832/#tab

書込番号:26136877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/06 16:12(6ヶ月以上前)

>たかたかPさん

残念ですが仕様みたいです。。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/faq/faq0271.html

書込番号:26137023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/06 20:54(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます
確認させて頂きます。

書込番号:26137419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/06 20:56(6ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
無理そうですね。
じっくりアップデートを待つぐらいしか無さそうですね。

書込番号:26137421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 09:54(6ヶ月以上前)

車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービス・・・ちなみに 参考に、これって料金体系は、おいくらでしょうか?  

書込番号:26137937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/07 11:07(6ヶ月以上前)

>zensetuさん
税込1650円/月です。
キャリアと回線はソフトバンクの4Gですね。

書込番号:26138035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/07 11:10(6ヶ月以上前)

後基本料の550円もかかりますね。

書込番号:26138041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/12 16:12(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。 少し高いですね。

書込番号:26143917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/12 15:34(5ヶ月以上前)

個人所有のモバイルルーターも繋げるので
こちらを利用しています。
電源ONすれば自動接続しますので手間要らず。
時々心配になって接続確認するくらい。
SBの4Gよりも快適に使えています。

書込番号:26176741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/05/12 20:57(5ヶ月以上前)

『初回申込から12ヵ月間は基本パック・追加オプションサービスともに無料でご利用いただけます。(一部サービスを除く)』

Wi-Fiがその一部サービスでした。
無料期間だけ利用しようと思ったのに、しっかり初月のお金を引かれました。
納車に浮かれてちゃんと見てなかった。

書込番号:26177051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

ドアミラー不具合について

2025/04/02 16:58(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

フィットやヴェゼルに続いてZR-Vに関してもドアミラーの格納・展開できない不具合があると聞きましたが、
皆さんのお車は如何でしょうか?
またドアミラーを修理される際は、リコールと抱き合わせで修理されていますか?
質問の意図は分からないと思いますが・・・(笑)
教えていただけると幸いです。

書込番号:26132247

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/02 18:46(7ヶ月以上前)

悪いことはいわん 鍵連動はやめとけ

書込番号:26132357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2025/04/02 22:58(7ヶ月以上前)

リコールの時にクレームでミラー交換してもらいました、開錠した時に開かない症状が何度かありました ホンダの他車種でも同じのがあったみたいですね
交換してからは直りました

書込番号:26132645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/03 06:32(7ヶ月以上前)

>ヨシプリクロさん
ありがとうございます。やはりドアミラー不具合が出ているんですね。
ギアボックスのリコールもそうですが、不具合多いですね。
ギアボックスリコールについても交換品が間に合わないとかで順番待ちだと聞きます。

書込番号:26132853

ナイスクチコミ!0


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2025/04/03 12:45(7ヶ月以上前)

ドアミラーのモーターはすぐ壊れるよ。
レガシィもフォレスターもフィットも壊れたよ。
zrvはまだ壊れてないけどそろそろかもしれない。

書込番号:26133216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 16:40(7ヶ月以上前)

私のもZR-Vも同様の症状です。
昨年11月にディーラーに訴え、確認もしています。
ただし、未だにミラーが届かずです。
かかりすぎですね。
因みに、これはモーターが壊れたというものではありません。
誤解している人がいるようですね。

書込番号:26134603

ナイスクチコミ!1


スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/04 16:45(7ヶ月以上前)

>ドーベンさん
11月にディーラーへ行って未だドアミラーの納入待ちですか・・・
相当掛かりますね
メーカー生産が追いついていないのでしょうか?

おっしゃられる通り、厳密にはモーターの故障ではなく、
可動させるユニット(部品)自体に問題があるようですね。

フィットの場合、ドアミラーと座面(ベース)が干渉して摩擦抵抗により動かなくなったという事例もありましたし。


書込番号:26134612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/04/04 20:20(7ヶ月以上前)

>ドーベンさん
11月に交換依頼して今でも部品届かないとの事ですが
間違いなくディーラーで忘れてますよ
自分の場合は点検時に症状を訴えたら、その場で2週間後に
交換できると言われましたよ
ディーラーに納期確認しましたか?

書込番号:26134864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/05 22:44(6ヶ月以上前)

他車でもよくある事みたいですね
ドアミラーが何かに触れて、ギアがずれたり、かみ合いが悪くなって
開閉しない症状じゃないですか?

書込番号:26136246

ナイスクチコミ!2


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2025/04/06 23:29(6ヶ月以上前)

私もドアロック解錠時に左側のミラーが開かない時が数回あり、定期点検時にディーラーに申し出たところドアミラーごと交換ということになりました。
後日交換してもらってからは全く問題無しです。

書込番号:26137594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/16 09:51(6ヶ月以上前)

>痛風だけどビール辞められないさん

すみません。
今、のぞきました。
ディーラーには何度も話し、現認もしてもらっています。
それでの話しなんですよ。
11月にオプションでいろいろ購入し、ミラーが届き次第、あわせてとのことですすめていました。
結局、ミラーはこないので、もういい加減にして欲しいので購入オプションの取り付けをと5月に予定しています。
カービューティーも関わるので、日程調整でこんな具合です。

早い人は早いようですね。

書込番号:26148325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025-3月納車 純正コネクトディスプレナビです。質問です。・・・ディスプレナビで、手動で5分進めてセット 保存したのに。 エンジン切る 又は、他の条件で。時計時刻が、自動(正しい時刻)になってしみます。 5分前行動的に時計をしたいです。 ディスプレナビの時計とインパネの時計と連動のようなので、またディスプレナビは、エンジンオンで起動なので、衛星からの時刻が優先されてしまうのかな?? でも ならば、手動設定の意味が、無い。
 先輩ユーザーの方、いかがでしょうか?

書込番号:26131321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/01 20:16(7ヶ月以上前)

通信の契約をしていないけれど、
点検時期が近くなると案内を受けたり、
ディーラからセールのお知らせが届いたりします

インターネットにつながっていると思うから、
時刻の進み遅れは自動で訂正されるのではと思います

ログを取っているし、日時は重要だから、
自由に設定できないのかもしれません

書込番号:26131364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/04/01 20:30(7ヶ月以上前)

たまにいますね、わざわざ時計を進める人…
5分前行動するなら現在時刻の5分前に行動すれば良いだけだと思うのですが…σ(^_^;)

私も自由に設定はできないんじゃないかと想像します。それよりも頭を切り替える方が簡単だと思いますし。

書込番号:26131378

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2025/04/01 20:49(7ヶ月以上前)

>zensetuさん

すみませんオーナーではありませんが、
GPS衛星からの時刻情報を元に勝手に設定されているみたいで、
インターナビの時計修正は手動で出来ないみたいですね。

一案ですけど、メーターの時計は設定出来るみたいです。
メーターの時計を5分早めたらいかかですか、

※【ライトセレクターホイールで「時計/車両設定」】で設定されていたので有れば、このレスは無視して下さい。

説明書を貼り付けます
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-216065.html

書込番号:26131404

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2025/04/01 20:53(7ヶ月以上前)

時刻は、GPSで補正されてるのかと思います。

ナビの時計は電波時計より、正確です。

時計は正確な時間を刻むもので、時計を自分なりに合わせると言う事は考えられてないのでしょう。されてないのでしょう。

ナビや車の時計を使わず、
貼り付けられるような簡易な時計を、用意するしかないのと思います。
スレ主様には、残念かもしれませんが、
大抵の方は正確さのみがありがたいでしょう。

書込番号:26131410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/01 21:04(7ヶ月以上前)

日常の行動範囲に、
これだけ正しい時刻の情報が、
正しい時刻を表示する装置が溢れかえる中で、

機械式かクオーツか(有るのかな)の、5分進んでいる腕時計でもっぱら行動するなら、いざ知らず

正しい時刻と5分進んだ時刻と、
5分進んでいるはずの時刻が正しい時刻だったりで

同じく時刻はひとつだけで、5分前の行動開始にした方が良いのではないかと思います

失敗しそうです

それが小さい失敗なら良いけれど

書込番号:26131421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/01 21:30(7ヶ月以上前)

>zensetuさん
純正ナビ装備してたら時刻合わせはしなくても良い仕組みなので、手動で進める事はできないと思います。

書込番号:26131440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/01 21:44(7ヶ月以上前)

>zensetuさん
>衛星からの時刻が優先されてしまうのかな?? でも ならば、手動設定の意味が、無い。

もしかして、メーターの時計ではなくコネクトディスプレイの時計の事ですかね。
GPSで自動調整されるのに、手動設定の項目がなぜあるのか。

微妙にズレる事があるかもって書いてるので、その時用かな?

書込番号:26131449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/01 21:50(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>時刻は、GPSで補正されてるのかと思います。
ナビの時計は電波時計より、正確です。

嘘つくなよ。ほんとどうしたものかね。

書込番号:26131455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/04/01 22:07(7ヶ月以上前)

各位 レスありがとうございます。
 5分前行動のように・・・・山村部なので60分程度の範囲ならほぼ予想通りの所要時間なので。運転中に、通常の行き先などで、感覚的に所要時間予想と、インパネの時刻を見て、間に合うか? 厳しいな?と思ったときに、しばらくして、あっそうだ 5分進めていた。 これなら大丈夫みたいな為です。 
 *簡易な時計の設置は、気が進みませんので・・・。
 神楽坂46さん・・これ試してみます。 ※【ライトセレクターホイールで「時計/車両設定」】で設定されていたので有れば、このレスは無視して下さい。
説明書を貼り付けます
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-216065.html

書込番号:26131479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/01 22:21(7ヶ月以上前)

クルマに合わせてライフスタイル変えろ的な意見とか面白いです。

スレ主さんの言う手動設定意味無しというのがホントに問題な気がします。

ZRVユーザーではないので分かりませんが、手動設定出来るかのようにしておきながら、自由に出来ないのであればそれは欠陥でしょ、と思います。

手動設定させる気がないなら最初から項目を設けなければ良いでしょ?と思いますけど、私もズレているのでしょうか。

書込番号:26131491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/01 22:33(7ヶ月以上前)

>zensetuさん
どんなに時計を早めても実際の時間は変わりません
時計で自分を騙さないと自分の行動を制御できないのは理解不能です

書込番号:26131507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/04/02 05:26(7ヶ月以上前)

>手動設定させる気がないなら最初から項目を設けなければ良いでしょ?と思いますけど、私もズレているのでしょうか。

詳細は知りませんが、ナビを敢えて付けなかった場合とか、ナビが故障したまま乗り続ける場合などは自動補正が無効になるでしょうから、そのときのために手動での時刻合わせ可能になっているのでは?
と、考えるまでもなく安直に思いつきますが・・・(^^ゞ

まあ、時計を5分進めないと5分前行動ができない人もいるくらいですから、そのあたりの解説も説明書に分かりやすく書いてあげるべきなのかな?とは思いますね。

書込番号:26131666

ナイスクチコミ!8


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/02 06:38(7ヶ月以上前)

GPS時刻優先時計に手動調整機能を追加する理由は、一般的に一時的な対策やバックアップソリューションとして(日本と無関係のものを含め)5種類前後の使途がリストされています。ユーザーエクスペリエンス、システムの信頼性、非定型的な動作条件下での装置の柔軟性を向上を狙っています。
ホンダ(アーキテクチャはグローバルだと思う)がこれらのどれを考えているかは存じませんが、「ドライバー優先のホンダらしい配慮」と感じます。私の車(他社)には手動調整機能は無く、「一時的ズレがあって何か問題ある?」との設計思想と理解しています。
なおGPSの時信号は1980/1/6 00:00:00UTCを第一週とする「週番号+週の経過秒(+閏秒)」です。受信者がカレンダー、時差、夏時間など計算します。

GPS時計と電波時計を厳密に比較すると作動原理上及び実装上の観点でGPS時計の方が正確度と信頼性が高いとされますが、日常生活での使用上の差は無いでしょう。
電波時計の送信所は全世界で10−15局とされ、日本には主要6局の内の2局があります。

書込番号:26131701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/02 07:03(7ヶ月以上前)

例えばカメラでオート撮影とマニュアル設定があって、オート撮影するつもりでどう設定してもそれが使えなければ、それは『欠陥』と思いませんか?

普通の人は、『使えないならそんな設定項目など設けるなよ』となると思いますし、逆もまた然りだと思いますけど。

人間の為に道具を調整するのが普通であり、道具の為に人間が合わせるのはナンセンスに思います。

書込番号:26131718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/02 07:04(7ヶ月以上前)

>未知案内さん
電波もGPSもネットもいつでも、どこでも確実に受信できるわけではないので時計が狂う時もありますね
その修正のために手動設定があり、任意に時間を変えるためにあるのではないと思いますよ

書込番号:26131719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/02 08:35(7ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>日常生活での使用上の差は無いでしょう。

車に搭載する時計なら、電波時計に不利な環境がある。

電波時計は他の電波が多い時には受信が難しい可能性があるので、基本夜間更新。
しかし、夜中駐車がガレージとかの屋内や地下だと電波受信が難しい。

GPS受信装置あるなら、それで時刻受信した方がいいです。


ちなみに指針タイプの腕時計なら5分前設定とか有りかもとは思ってる。ぱっとみの雰囲気運用重視。
ただ自分は仕事で現在時刻を記入することあるので、数字表記のデジタル時計で正確に合ってる方が使いやすい。

書込番号:26131784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/02 08:51(7ヶ月以上前)

> 例えばカメラでオート撮影とマニュアル設定があって、オート撮影するつもりでどう設定してもそれが使えなければ、それは『欠陥』と思いませんか?

カメラの場合はそのとおりだと思います。自分が撮りたいと思う設定がいろいろあり、正解の設定は一つでは無いのですから。

しかし、時計に関して言えば(日本では)正解は一つです。だから、基本的にオート設定でその正解に合えばそれでよいという考え方は、カメラの設定とは異なる事情だと思いました。スレ主のような例を除いては・・・。

私も手動設定が存在するのは、GPS受信できない・壊れたなどの理由でずれが発生する事態を勘案しての機能だと考えています。

書込番号:26131794

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/02 09:39(7ヶ月以上前)

>aw11naさん

電波時計は通常のものは1日一回同期し、その間はクオーツ駆動です。(これが上述の実装上でGPS時計の方が電波時計より通常高精度である理由)
クオーツ時計の誤差は様々ですが、粗い物でも日差数秒以内、高性能な物だと年差数秒以内です。
拙宅の電波同期なしの安物クオーツ置時計でも半年に1分程度のずれです。

秒単位で活動している人を除けば、しばらく同期がかからなくても通常生活で困ることはありません。

>GPS受信装置あるなら、それで時刻受信した方がいいです。

おっしゃる通り、今はナビ無関係でも車両自体にGPS受信器(含変換ソフトウエア)を積んでいる事が普通ですから、電波時計を使用する意味はほぼありません。
「ナビの時計は電波時計より、正確です」「嘘つくなよ」を、GPS時計の方が電波時計より正確というご投稿に対してそれは嘘だという意味と解釈できるご投稿と私は理解したので、補足したまでです。

書込番号:26131839

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/04/02 11:13(7ヶ月以上前)

神楽坂46さん///※【ライトセレクターホイールで「時計/車両設定」】で設定されていたので有れば、このレス//
【ライトセレクターホイール(ハンドルにある 小さなくるくるですよね??)  操作してみましたが、時計設定が出てきませんでした 私の操作ちしきぶそくかなあ??・・

書込番号:26131948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2025/04/02 12:05(7ヶ月以上前)

>zensetuさん

純正コネクトディスプレナビ,
人工衛星と連動しているのでダメなのでしょうね。

どうしても、設定をしたいので有ればですけど(案)。

ネクトディスプレナビ、をキャンセル(解約)する。
ナビと時計が連動している配線を物理的に切断する(コネクターを抜く)でしょうか。
ディーラーで相談して施工出来るので有れば施工してもらう様にしましょう。

書込番号:26131982

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:257〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (921物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (921物件)