ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (916物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2956件 | |
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2024年10月29日 17:09 | |
| 15 | 6 | 2024年11月15日 17:47 | |
| 15 | 5 | 2024年10月25日 12:05 | |
| 18 | 12 | 2024年10月19日 13:50 | |
| 21 | 11 | 2024年10月6日 11:16 | |
| 53 | 8 | 2024年10月2日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZRV
ホイールサイズ:18×7.0J
ホール数:5穴
PCD:114.3
インセット:50
タイヤサイズ:225/55R18
交換予定ホイール MS-050
18×7 1/2J PCD114.3mm インセット55mm
ZRVタイヤをそのまま使用予定です。
問題なく装着可能でしょうか?
よろしくお願いします。
3点
>himiko@さん
電卓叩くと
内側に約12mm入ります外側に約2mm出ます
内側は気になりますが
内に干渉しそうなら3mmか5mmのスペーサーで対応とか
あとはハブ径でしょうか
社外品なら大抵大丈夫と思います
書込番号:25942400
2点
5ミリスペーサーなら純正ボルトで大丈夫そうですね。
元の位置関係に近づけるならちょうどいかもですね。
ヴェゼル用をZRVに使用するので、問題はインセット差なのでどうにかなりそう。
書込番号:25942808
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【困っているポイント】
こんにちは。
シートスライド自動乗降モードについて、質問します。
zrvのシートスライド自動乗降モードが、作動しません。
ディスプレイの設定画面では、「作動」に設定してあります。納車時には、作動してたのですが、、自分で知らないうちに、何か操作でもしたのでしょうか。
ディーラーにも調べてもらってるのですが、回答はまだありません。
解決する方法がわかる方、教えていただけるとありがたいです。
初めての質問で、不慣れなのですが、よろしくお願いします。
書込番号:25940989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>自分で知らないうちに、何か操作でもしたのでしょうか。
キー1でシートメモリ登録して、メモリ登録してないキー2を使ってるとか?
書込番号:25941024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご回答ありがとうございます。
普段は登録してあるキー1を使っていて、キー2は使っていません。
書込番号:25941348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんねー@zrvさん
乗降モードの乗のときも、降のときも、どちらも動かないのでしょうか?
私は、キー2を使用していますが(2という数字が好きなのでw)、動作は↓↓こんな感じですね。
キーを持って乗車。Powerをオンにすると、メモリーされた位置へシートが移動。
Powerをオフにすると、デフォルトのシートポジションへ移動(私の場合、ほんのちょっとだけ後ろへ下がる。もう少しおもいっきり下がってくれたほうが降りやすいんだけど)。
書込番号:25945669
3点
>時の中を旅する男さん
自分のは、POWEROFFでドアを開けた時に下がりますがPOWEROFFだけで下がります?
自分のがおかしいのかな・・・?
書込番号:25950093
0点
>しんや♪♪さん
昨夜、念入りに動作を確認しました。
POWER OFF後にドアを開けると、うぃーんってシートが動きますね。
勘違いでした。
失礼しました!
書込番号:25951377
0点
確かに!
私のも動作しないです。 座ってから1を押すとメモリー位置まで動きます。
エンジンを切るとシートが下がり降車モードになります。
今まではエンジンスタートでシートも動いたのに。
メモリーをやり直しても同じでした。
書込番号:25962193
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。表示もついているし、前進時には機能しています。一度エンジンを切っても同じ症状でした。
1点
>バックのときも効きますよね?
バックでもホールドされる車もあるけど、
却ってウザくね?
リバースポジションのときはホールドをキャンセルする
機器も売ってるぐらいだし。
ま、今まで効いていたのが突然効かなくなったなら、
他の人に聞くまでもなく不具合でしょ。
ディーラーに行けば良いじゃん。
書込番号:25937560
4点
>しゆうやんさん
>オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。
兄弟車のシビックですが、バックの時は効かないですよ。
その方が良くありませんか?
ノートはバックでも効いちゃうので鬱陶しいです。
書込番号:25937582
4点
>しゆうやんさん
取扱説明書の365ページに以下の記載あります。
●ブレーキ保持機能が自動的に解除されるとき「シフトポジションPもしくはRで、ブレーキペダルを踏んでるとき」
バックでは、効かないのは、仕様でしょうね。
私の前ヴェゼルは、駐車する時は、機能を解除しますので、
知らなかったですが、ヴェゼルの説明書も同じでした。
失礼しました。
書込番号:25937695 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>しゆうやんさん
バックでオートブレーキホールド使いたいシチュエーションってどうなんでしょう
ちょっと思いつかないので
書込番号:25937696
2点
皆さんありがとうございます。どうやら私の勘違いだったようです。お騒がせしました。
書込番号:25937758
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
インカ帝国さん
ZR-Vのバックランプは↓のようにLEDです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-188876.html
LEDは基本的にご自身での交換は難しいので、バックランプの交換は諦めた方が良さそうです。
参考までに↓のZR-Vのバックランプに関するパーツレビューでも交換事例は皆無です。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=602&trm=0&srt=0
書込番号:25917088
6点
やはり無理っぽいですね。
毎日の様に、うす暗い立駐に止めます。(イオンの様な立駐です)
屋根はありますが、雨降りは最悪です。
ドアミラー、サイドガラス、カメラなどに水滴が付き
バックライトも暗く後ろが非常に見にくいです。
書込番号:25922214
3点
リアに作業灯付けるとかはどうでしょう?
ON/OFFスイッチは独立させないとダメですが‥
書込番号:25924073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
> ドアミラー、サイドガラス、カメラなどに水滴が付きバックライトも暗く後ろが非常に見にくいです。
それって、バックライトが暗いんじゃなくて、バックカメラに水滴が付いて発生してるだでしょ!
明るくしても更に光って、もっと見難いかもね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25910562/#tab
ディラーオプションのバックモニタークリーナーの件だけど、トヨタ車の一部とマツダ車に設定が有りますよ!
自分の前車のマツダ車の時に付けてて、秀逸でしたよ。
ホンダ車にもそんなオプションが無いか? 探してみたら!
ただ、そんなオプションがなくても、カメラに雨除けのひさしを付けたり、濡れる事を前提にガラコを塗るとか?
昔からいろいろな対策が有りますよ!
ここでは、同じガラコでもこのガラコの方が効果有りの報告も有るので、試してみたら!
雨降り限定ならこっちの方が対策になると思いますよ。
塗れたカメラで、バックライトを明るくしたら、きっと白飛びで全く見えないと思うな! 知らんけど!
書込番号:25924217
0点
>しんや♪♪さん
作業灯は考えていません。
>Kouji!さん
立駐の中で雨が当たることはありません。左側いっぱいいっぱいに止めるので、特にドアミラーと左サイドガラスに
水滴が付きライトが暗いこともあって見にくいです。
ガラスは撥水加工はしてあります。
爆光LEDに交換が出来たら一番いいのですが。
書込番号:25924500
1点
>インカ帝国さん
確かに暗い立駐での車庫入れは辛いですよね。そこで、
駐車場の端の床に黄色若しくはレモン色のテープを張り付けるだけで見易さが倍増しますよ。
私の場合は右を基点にするため、右側に張り付けています。
書込番号:25928114
0点
>潜翁さん
某スポーツクラブの立駐です。
良いアドバイスですが、無理っぽいです。
書込番号:25929148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
現実的な対処法としては・・・雨が当たらない立駐なら、
ドアミラーにガラコの0ミラー、助手席の窓は開ける、で良く見えるようになると思います。
それくらいしか思いつきませんね。
書込番号:25929157
0点
こちらの製品が取付出来そうですが、販売店では拒否されました。
今度デンソー店で確認してみます。
アドバイスがあれば教えて下さい。
KOITO 純正LEDバックランプ交換用ハイパワーバルブ W3905WT LW5タイプ ホワイト
●純正LEDバックランプのバルブ交換でグレードアップ!!
従来ハロゲンバルブと同等の簡単交換!!
●純正LEDランプの約2倍の明るさで夜間の視認性向上!!
純正LEDバルブ並みの低消費電力!!
●発光色はイエロー
【車検対応】
【国産車専用】
【12V専用】
【1年保証
書込番号:25930628
0点
インカ帝国さん
ZR-Vは↓の適合車種にはありませんが、ZR-Vのテールランプは小糸製作所製のようですね。
https://camel3.com/cms/files/koito/MASTER/0400/CysucWSc.pdf
ここはご検討中の商品が取り付け出来るか↓から小糸製作所に確認するのが確実かと思います。
https://www.sp.koito.co.jp/support/faq_top.html
書込番号:25930673
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
色々調べて頂きありがとうございます。
実は私も確認済みです。
取付をディーラーがあまり乗る気ではありません。
*****************************
お問い合わせいただきましたホンダZR-Vのバックライトの件ですが、
車種別電球適合表を確認したところ、「LED」となっておりますが、
弊社では、適合確認が取れておりません。
ソケットタイプの灯具であれば交換できる場合もありますので、
ディーラー様などでご確認ください。との返答でした。
書込番号:25930866
2点
色々調べましたが、諦めます。
理由
バックランプが上の方に付いている。
レンズ部分が狭い。
レンズがスモークになっている。
LEDだけ変えても上記の理由で、さほど明るくならない。
どなたか取り替えて明るくなったよ、という方また教えて下さい。
書込番号:25931186
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【困っているポイント】
フロントワイパー動作時、運転席側ワイパーが左から右に扇状に動きますがそこは拭き残しゼロで問題ないんですが右から左に戻る時に微妙に拭き残しが発生してモヤっとしてます
【使用期間】
2023.12〜
【利用環境や状況】
雨天時
【質問内容、その他コメント】
綺麗にする方法とかあれば教えてください!
書込番号:25913824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うるおいレモン水さん
最初の頃、拭き残しが無かったのでしたら、ワイパーブレードの交換をするといいでしょう
また、ここの掲示板では定番の、キイロビン で磨くのもいいでしょう
こまめにできるのでしたら、フッ素系の撥水コートを施工するのもいいですが、ズボラすると、かえって大変なことになる場合もあります
セットで、ウォッシャー液も、同じブランドにすると、ちょっと長持ちします
書込番号:25913859
![]()
2点
>うるおいレモン水さん
ねずみいてBさんも言われてますが、
新しいワイパーブレードに交換しましょう。
(ゴムが硬くなっているのだと思います)
新しいワイパーブレードで拭いた後は気持ち良いです。
書込番号:25913875
2点
使用期間が、23年12月からとして、まだ1年もたってないし、
ワイパーブレードまで交換せず、ゴムのみでいいのではないでしょうか。安上がりです。
自分でも交換できると思います。
書込番号:25913924
3点
使用期間が短いので、フロントガラス表面の問題かも。
それにはキイロビンだね。
書込番号:25913991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZR-Vユーザーではありませんが、お邪魔します。
ガラス面の汚れや油膜等を考慮せず、ワイパーゴムのみ疑う場合、一度ゴムを抜いて逆向きに取り付けてみる、なんて選択肢もあります。
自車てはビビりが軽減した経験があるので。
経時変化でゴムが変形したりクセが付いていれば、変化があるかもしれません。
書込番号:25914045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイパーゴムは使用していると、エッジが摩耗します(左右のエッジ)
真夏の暑くなったガラスでは劣化も進みます。
書込番号:25914468
1点
ワイパーの軌跡痕を無くす方法ならワイパーゴムの交換早いでしょう。
ワイパーゴムが微妙に劣化してるので戻る時に吹き残しが残るのです。
書込番号:25914595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル車を買って2年ちょい乗ってます。
半年くらい前に、そろそろワイパー交換時期と思い交換用ワイパーをネット購入したけど、純正ワイパーが2年オーバーで、酷暑も2回も経験したにもかかわらず頑張ってくれていて、まだ何ともないので、そのまま使ってる。
その間、何回か拭き残しなどが有ったけど、都度キイロビンでフロントガラスを磨いてクリアできた。
キイロビンで磨いて水を流しながら手でガラス面を撫でると、綺麗になってツルツルになったのが実感出来るから。
書込番号:25914667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレードの交換ですね。
とりあず、ブレードの先端を拭いてからの様子を見て
交換でしょう。
書込番号:25915259
0点
>あたあたたさん
>ナイトエンジェルさん
>kmfs8824さん
>NSR750Rさん
>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>ねずみいてBさん
キイロビンでガラスを磨いたら良くなりましたありがとうございます
書込番号:25916243
1点
純正オプションのフォグランプを付けてるのですが、
最初(納車時)は明るい時間帯はデイライトと一緒に点灯してたのですが、TVキットを取り付ける為にバラしたりしてたら、何故かヘッドライト点灯時しか点灯しなくなりました。
取り付けてる方はデイライトと一緒に点灯してますでしょうか?
書込番号:25910005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TVキット外して元に戻るなら、それが原因でしょう。
それくらいは確認してから質問しませんか?
書込番号:25910024
10点
取り付けてる方は一緒に点灯してるかを知りたいのですが。
原因追求はこちらで何とかなります。
書込番号:25910036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません言葉足らずでした。
純正フォグを取り付けてる方に聞きたい質問です。
書込番号:25910042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>V-CLASSさん
デイライトと同時に点灯する必要がありますか?
フォグランプはヘッドライト点灯時に使用するものではないですかね?
書込番号:25910046 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>V-CLASSさん
>純正オプションのフォグランプを付けてるのですが、
>最初(納車時)は明るい時間帯はデイライトと一緒に点灯してたのですが、
たしか、
フォグランプは、車幅灯かヘッドライトが点灯している時にしか点灯できなかったはずです。
デイライトは、車幅灯かヘッドライトが点灯している時は消灯してなくてはなりません。
(デイライトでは無く車幅灯+フォグランプではなかったのではないですか)
ですから、今の状態が正解だと思います。
書込番号:25910048
14点
V-CLASSさん
↓の動画をご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=V8LfUmDCWYk
昼間の明るい状態ではデイライトは点灯しても、フォグは点灯していない事が分かるかと思います。
という事でデイライトとフォグは一緒に点灯する訳ではありません。
書込番号:25910068
4点
動画確認しました。ありがとうございます。
確かに点灯してませんね。
ですが、うちのは納車時に昼間から点灯していたので、イルミ連動じゃ無くて常時点灯?でもウインカーレバーのとこにスイッチあるしな。何て考えた記憶があります。
購入店に聞いてみます。
書込番号:25910116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>V-CLASSさん
答えがでていると思いますよ。
当初、点灯していたのがおかしいってこと。
書込番号:25911931
4点
ZR-Vの中古車 (916物件)
-
- 支払総額
- 357.3万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ZR−V e:HEV Z特別仕様車ブラックスタイル BLACK STYLE専用装備 マルチビューカメラシステム BOSEプレミアムサウンドシステム 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 332.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 357.3万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ZR−V e:HEV Z特別仕様車ブラックスタイル BLACK STYLE専用装備 マルチビューカメラシステム BOSEプレミアムサウンドシステム 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 332.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 328.3万円
- 諸費用
- 11.6万円







