ホンダ ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

(2950件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

標準

CarPlayのトラブル

2025/10/29 23:25


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

iPhone側の問題かもしれませんが、ワイヤレスでCarPlayに接続し、10分ぐらいするとiPhoneのモバイル通信が切断され、音楽の再生が止まったり、Phoneのマップのナビが表示されなくなったりします。車を止めてiPhoneでネットを使おうとしても、ネットにつながりません。同じようなトラブルで困っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26327846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/29 23:42

iPhoneにウイルスバスターなどが入っていればアンインストールすることで解決するかもしれません。私の友人がそれで解決しました。

書込番号:26327856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/30 00:24

ウィルスバスターなどセキュリティソフトは何もいれていないのですが。
検索するとホンダ車に限らず広範囲に起きている現象のようで、iPhone側に問題があるようです。

書込番号:26327873

ナイスクチコミ!1


曰猿さん
クチコミ投稿数:58件

2025/10/30 08:37

Appleのコミュニティでも同様の質問が出てましたね
車はヴェゼルみたいですけど。

>Windy2025さん
iOSのバージョン、機種は情報として欲しいですね。
ちなみに現行の前期型シビックでiPhone15(iOS26.0.1)では、当事象は発生していません。

書込番号:26327981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/30 08:54

>Windy2025さん

モバイル通信が切断された時、iPhoneの通信アイコン(モバイルの4本線とWiFiの傘)はどうなっていますか?

もしWiFi傘マークが点いているなら一旦WiFiをオフにして再度オンにしてみて下さい。
この現象が頻繁に起きるようでしたら車載器のSSIDの自動接続をオフにしてみて下さい。

傘マークが出ていない場合は別の原因ですので別途。

書込番号:26327991

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/30 09:00

>Windy2025さん
インターネット接続への共有の設定をご確認ください

「接続を確認亅になっていれば「自動亅にしてみるなど色々試してみて不具合のでない設定を探ってください

書込番号:26328002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/30 20:42

曰猿さん
iPhoneは15 max pro。iOSは26.0.1です。

SMLO&Rさん
Wifiとモバイル通信の両方のアンテナマークが出ています。

cocojhhmさん
いろいろ試していますがだめですね

書込番号:26328524

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/30 21:17

>Windy2025さん
> Wifiとモバイル通信の両方のアンテナマークが出ています。

上述通り、WiFiのオフ、オンを試してみてください。
それで復旧するようでしたらiPhoneのWiFi設定で車載器のWiFiのSSIDの自動接続をオフにしておいて下さい。
常時オフの都合が悪ければ問題発生の都度毎回オフ・オンを繰り返します。

お使いの車載器にアクセスポイント機能があるなら、iPhoneがWiFi経由インターネット接続を試みている可能性があります。元々モバイル通信でCarPlayが作動中にモバイル通信信号レベルが低下したなどの理由で車載器のWiFiに接続が移動してしまうケースです。
車載器自体にインターネット接続機能がある場合(ホットスポットになる)ならばiPhoneがWiFi接続すれば(自身のモバイル通信でなくても)CarPlayが作動します。しかし車載器自体にインターネット接続が無い、あるいはモバイルルータなどで車載器をインターネット接続していない、と、iPhoneはそのWiFi接続を通してインターネットにつながるものとして自身のモバイル通信でのインターネット接続を中止するので、結果インターネット接続が無くなりCarPlayが作動しません。

一般論として、ワイヤレスCarPlayのWiFi接続は車載器をグループオーナー(GO)、iPhoneをクライアントとするピアツーピア(P2P)接続で、その接続確立は最初のBluetooth通信で行われます。iPhoneのテザリング(iPhoneがホットスポットになる)機能はワイヤレスCarPlayと無関係です。またワイヤレスCarPlayを使いながら他のWiFi端末(タブレットや車載器の仕様によってはCarPlay中の車載器自体のインターネット接続アプリ、例えばYouTube)をそのiPhoneのテザリングを使って同時使用も可能です。

書込番号:26328564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/30 21:32

今、駐車場で試行錯誤してきました。

Carplayに接続したばかりのときには、Carplayのアンテナマークは、スマホのモバイル通信のアンテナマークがそのまま表示されています。ところが、しばらくするとモバイル通信のアンテナマークの横にWifiのアンテナマークが現れるようになります。この状態になるとモバイル通信に接続できなくなり音楽が止まったり、iPhoneのマップが表示されなくなります。

設定をあれこれいじったところ解決したようです。

iPhoneの設定のWifiの中の「インターネット共有へ自動接続」という項目を「しない」にしたところ、Wifiのアンテナマークがでなくなりました。
どうも、Carplayに接続するさいに使用しているWifiのアカウントが、インターネット共有に自動接続を試みていたようです。Carplay自体がiPhoneのモバイル通信を「インターネット共有」しているのに、二重に「インターネット共有」を試みるようなおかしな状態になってしまってネットの接続ができなくなっていたようです。

いろいろな人が

書込番号:26328577

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/30 21:39

みなさん、ご親切にさまざまなアドバイスありがとうございました。

書込番号:26328584

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/30 21:43

SMLO&Rさん

iPhoneの設定>Wifiの「インターネット共有へ自動接続」という設定項目を「自動」や「接続を確認」にしておくと、車のホットスポットに接続を試みるようになるということなのでしょうか。私は、Honda Total Care Premiumに契約していないので、私のZR-Vにはホットスポット機能はありません。ZR-Vにホットスポット機能があって、ネットと繋がっていれば、「インターネット共有へ自動接続」が「自動」や「接続を確認」となっていても、問題なく使えたのでしょうか?

書込番号:26328589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/30 22:18

友人の場合はVPNに接続されている事が原因だったようです。

書込番号:26328610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/31 08:28

>Windy2025さん

ちょっと長いですが。

>しばらくするとモバイル通信のアンテナマークの横にWifiのアンテナマークが現れるようになります。この状態になるとモバイル通信に接続できなくなり

CarPlay起動時にiPhoneはモバイル通信を通じてインターネットに接続しています。この時点でWiFi接続はありません。
後ほどWiFiの傘マークが点いたと言うことはiPhoneはWiFiネットワークにつながりWiFi経由でインターネット接続をしようとしています。そうするとモバイル通信によるインターネット接続を停止します。WiFiアシストなど両者が同時作動しているように見えるケースなどありますが、iPhone/iPadのインターネット接続は原則としてWiFi経由かモバイル通信経由の二者択一です。

iPhoneがWiFi接続に切り替わるとそのWiFiにインターネット接続機能(ホットスポット)が無く単純なアクセスポイント(無線LAN接続)であってもホットスポットであると解釈し自身のモバイル通信を停止します。結果としてインターネット接続が失われてCarPayが停止します。

>iPhoneの設定のWifiの中の「インターネット共有へ自動接続」という項目を「しない」にしたところ、Wifiのアンテナマークがでなくなりました。

同一アップルID(含ファミリー共有、以下同じ)のiPhone/iPadなどを一緒に車内に持ち込んでいますか?

その場合、CarPlay中のiPhoneのモバイル通信が何らかの事情で機能低下・停止した場合に、近くにある「インターネット共有機能」を持つデバイスのインターネット共有機能を起動し、そちら経由でインターネット接続を試みます。

この接続状態でCarPlayがどのように振る舞うかは検証をした事は無いので(私は)断言できませんが、ワイヤレスCarPlayのピアツーピア接続と競合し、CarPlay自体が停止するだろうと推定します。

なお複数のiPhone/iPadがそれぞれモバイル通信で確実なインターネット接続を確立している場合は「インターネット共有」を自動にしていても共有は作動しません。あくまでもどれかの端末のモバイル通信機能が失われたような場合のみです。

>Carplayに接続するさいに使用しているWifiのアカウントが、インターネット共有に自動接続を試みていたようです。Carplay自体がiPhoneのモバイル通信を「インターネット共有」しているのに、二重に「インターネット共有」を試みるようなおかしな状態になってしまってネットの接続ができなくなっていたようです。

ワイヤレスCarPlayでは車載器とiPhoneの間のWiFi通信はピアツーピアで、最初にBluetooth経由でWiFi接続が確立されます。ユーザーがアカウントなど指定する過程はありません。
iPhone/iPadが「インターネット共有」への接続を試みるのは最寄りに同一アップルIDのモバイル通信可能な別のiPhone/iPadが存在する場合のみです。

>iPhoneの設定>Wifiの「インターネット共有へ自動接続」という設定項目を「自動」や「接続を確認」にしておくと、車のホットスポットに接続を試みるようになるということなのでしょうか。

いいえ。
上述通り「インターネット共有へ自動接続」は同一アップルIDの下で近傍にあるアップルデバイス間のみで機能する特殊な仕様です。

>私は、Honda Total Care Premiumに契約していないので、私のZR-Vにはホットスポット機能はありません。ZR-Vにホットスポット機能があって、ネットと繋がっていれば、「インターネット共有へ自動接続」が「自動」や「接続を確認」となっていても、問題なく使えたのでしょうか?

まず今起きているCarPlayの異常切断がインターネット共有のせいなのか否かを切り分ける必要があります。

もし同一アップルIDのデバイスを同時に車内に持ち込んでいないのならインターネット共有は無関係です。したがってその「自動」等の設定も無関係です。

その場合に最も疑われるのは何らかの事情でiPhoneのインターネット通信が車載ナビのアクセスポイント(インターネット接続無し)に切り替わってしまってiPhoneのモバイル通信が停止してしまう場合です。これを防ぐには

設定>Wi-Fi>編集(右上)

で「接続した事があるネットワーク」の一覧が表示されますので、車載器のSSIDを見つけ(i)マークをクリックし「自動接続」をオフにします。

車載器自身がインターネット接続している場合、iPhoneが車載器のWiFiに接続された時にCarPlayが作動するか否かはその仕様次第(インターネット接続機能を外部接続デバイスにも拡張するか否か)で、お乗りの車の仕様は存じません。同じブランド・モデルでも仕向地などで様々です。
何れにしても上述のようにインターネット共有は無関係です。

書込番号:26328812

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/31 11:38

「インターネット共有へ自動接続」を「いいえ」にしていましたが本日同じ問題が起きました。ご指摘のとおりインターネット共有は関係なかったようです。

とすると疑われるのはホンダの純正ドラレコDRH-224SDです。モニタがなくiPhoneとドラレコをWiFiで接続して映像を確認するタイプなので、ドラレコと接続を試みてしまっているのかもしれません。

逆にCarPlayと接続設定にしていると、WiFiだけ接続を切り替えてドラレコと接続しても接続が切断されてしまいます。そのためWiFiだけでなくCarPlayとBluetoothによる接続の方も切らないといけません。

書込番号:26328926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/31 11:53

CarPlayとWiFiで接続が確立されているのに、ドラレコとWiFiで繋がるはずがないので、CarPlayにWiFiのアンテナマーク🛜が出現するのは、やはり車載器側をiPhoneがホットスポットとして誤認識してしまうからではないのでしょうか。もし私の車がHonda total care premiumに契約していてホットスポットの機能がある場合には、WiFiマークが現れてもそのまま使えたのでしょうか。

書込番号:26328933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/31 15:33

>Windy2025さん

>疑われるのはホンダの純正ドラレコDRH-224SDです。

この機種の詳細は存じませんが、無罪でしょう。
一般的にドラレコのWiFiはドラレコのスイッチを操作して手動でオンにしなければ作動しません。

>車載器側をiPhoneがホットスポットとして誤認識してしまうからではないのでしょうか。

そう申し上げています。

@ 他のiPhone/iPad(モバイル通信有り)を同時に車内に持ち込んでいますか?
特殊な状況下でインターネット共有が不適切な作動をしワイヤレスCarPlayが停止する理論的可能性はあります。

A 異常発生時にWiFiを一旦オフ・オンすれば直りますか?
車載器のアクセスポイントにWiFi接続してしまいワイヤレスCarPlayが停止する状況です。
ただし車載器WiFiに移行するきっかけは不明です。私の経験だと最初の起動時に接続違いが起きる事は経験していますが、途中で起きた事はありません。

対処方法は既述通りです。
あるいはWiFi接続に切り替わった状態時にWiFi設定を開けば同様に(i)から停止できます。

>もし私の車がHonda total care premiumに契約していてホットスポットの機能がある場合には、WiFiマークが現れてもそのまま使えたのでしょうか。

既述通り通信サービスの仕様次第で、ホンダのサービスは存じません。使える使えないは技術的理由ではなくサービス自体の定義です。
例えば、私の車(他社)だと車載器に直接インストールされているインターネットアプリ(YouTube、Zoom、ミュージック、ゲームなど)のみ車自体のインターネット接続で作動しますが、CarPlayは使えません。一方車載器をモバイルルータなどでインターネットにつなげばiPhoneのモバイル通信を停止してもワイヤレスCarPlayが作動します。

書込番号:26329082

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/31 16:05

>@ 他のiPhone/iPad(モバイル通信有り)を同時に車内に持ち込んでいますか?

他のiPhoneもMacbookも車内に持ち込んでいません。

>A 異常発生時にWiFiを一旦オフ・オンすれば直りますか?
>車載器のアクセスポイントにWiFi接続してしまいワイヤレスCarPlayが停止する状況です。

iPhoneのWifiをオフにして再接続すると一旦は治るのですが、しばらくするとまたWifiマークが現れます。

ちなみにCarplayの右側にWifiマークが現れた場合も、iPhoneとCarplayの接続自体が切れるわけではありません。
あくまで切断されるのはiPhoneのモバイル通信です。

この状態になったときに対処法を探そうとしてiPhoneのSafariなどを使おうとすると、「サーバーが見つかりません」とか「 サファリからiCloudプライベートリレーに接続できません」というようなエラーメッセージが出て、iPhoneからもネットに接続できない状態になります。

CarplayにWifiマークが出現するタイミングは、車に乗って最初から出現する場合もあれば、走り出してしばらくしてから出現する場合もあります。どういう条件でそうなってしまうのかさっぱりわかりません。

書込番号:26329102

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/31 16:12

Wifiの設定の中にある「接続した事があるネットワーク」の一覧を見てみましたが、Carplayと接続する際に使用しているネットワーク以外には、車載器のネットワークと思われるものは見つかりませんでした。

一覧の中にあるのは

・家のwifi
・ドラレコのwifi
・Carplay用のwifi

のみです。

書込番号:26329105

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/31 16:41

>Windy2025さん

「Carplay用のwifi」の鍵マークの隣の(i)をクリックし「自動接続」をオフにして下さい。

書込番号:26329124

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/31 16:48

>Windy2025さん
まず確認したいのはワイヤレスCarPlayが使える時のWifi接続先と使えなくなった時の接続先です
多分使えない時はドラレコのWifiに繋がっていると思うのですが

対応としては一旦ドラレコのWifi接続を完全に削除してワイヤレスCarPlayの動作確認をしてみてはどうですか?
なお再度ドラレコを繋ぐ際は自動接続をオフにすることをおすすめします

ただ疑問としては10分間はワイヤレスCarPlayが使えるということですが、これは毎回必ずそうなのでしょうか?

書込番号:26329134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/31 17:10

cocojhhmさん

Carplayとの接続自体にWifi接続が必要なので、WifiをオフにしてしまうとCarplayとの接続も切断されてしまいます。
iPhoneとCarplayとの間がWifiでつながれ、Carplayは、iPhoneのモバイル通信を介してインターネットにアクセスします。
この段階ではCarplayの画面上にはiPhoneで使用しているモバイル通信のアンテナマークしか表示されません。
ところが途中から(何分後というのは決まっていなくて、エンジンをかけた直後から起きる場合もあります)、Carplayの画面にモバイル通信のアンテナマークに加えてWifiのアンテナマークも出現するようになります。この状態になるとiPhoneもCarplayもインターネットに繋がらなくなってします。
(iPhoneとCarplayの接続はつながったままです)

CarplayにWifiマークが出現したとき、iPhoneがWifiで何と接続したかわからないのですが、iPhone上では、Carplayとつなぐ際のネットワークのままなので、iPhoneがCarplay側をホットスポットと誤認識しているのではないかという仮説です。

「自動接続」の設定をオフにするとよいというアドバイスをいただきましたので、試してみたいと思います。

書込番号:26329154

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

塗装にムラがあるような。

2023/07/25 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

プラチナホワイトパールが納車されたのですが、塗装がムラムラムラっとしたような表面は綺麗なのですが、クリアの奥の層で塗料にムラがあるように感じます。ボディに反射した景色を流しながら見ると、モザイクのようになります。なかなか、うまく表現できませんが、ヴェゼルなどは綺麗に景色が反射していたのと比べると全く違います。
みなさんのzr-vではそのような感じはありませんか?おそらく、気にしなければ問題ないレベルなのかもしれませんが、洗車しても綺麗な光沢が出てこず、ちょっとくすんだ感じになり少し残念な気持ちになっています。

書込番号:25359184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/26 04:18(1年以上前)

どんな車でもクリア塗装にゆず肌はあるし、パールのムラもある。

それはXR-Vのような大衆車ではなくもっと高額車でもね。

でも他人がどう思っても、あなたの気持ちが変わるわけではない。

書込番号:25359443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2023/07/26 06:39(1年以上前)

何となく表現は分かります。
塗装状態が一様で無いと言う事ですね。

おそらくディーラーに持って行ってもこんな物ですで終わると思います。
ユーザーで数値的変異が出せれば良いのですが…それでも手は入らないでしょう。

他車と違う…
大昔からホンダの塗装は?って聞くことは多いですね。

書込番号:25359517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/07/26 07:06(1年以上前)

>swim swimさん

うちのクルマもムラっ気があってディーラーに見てもらいましたよ。前型のステップワゴンですけど。

ディーラーからの提案はその部位の再塗装でした。

でも再塗装って補修塗装ですし、実施はしていません。

まあこんなもんって感じだと思いますよ。
それは貴方のクルマだけでなく、誰のクルマでもって意味で。

今は気になって仕方無いでしょうけど、時間が経てば気にならなくなります。縁あって来たクルマですから可愛がってあげてください。

書込番号:25359538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/07/26 08:38(1年以上前)

>swim swimさん
コーティング等は一切してなくてですか?
またムラがあるのはどのあたりですか。
写真有れば情報出やすいと思いますが。

書込番号:25359596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/26 09:35(1年以上前)

>swim swimさん

おそらくパールの浮き沈みや偏りにる黒ずみかと想像します
他社メーカーでも目を凝らせば何となくそう見えるケースと、明らかにムラになってるケースがありますから
取り敢えずディーラーに相談されては如何ですか

個人的には、何となくそう見える程度でしたら再塗装は避けた方が良いと思います

書込番号:25359640

ナイスクチコミ!5


スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

2023/07/26 09:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>釣り三昧Kさん
>未知案内さん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
他の車でも良く見ればムラっけはあるんですね。安心しました。
すごく目立つとかではないので、1カ月点検の際に一応、見てもらうことにします。

>あかビー・ケロさん
コーティングはしておりません。
写真では伝わりにくい程度なので撮影してませんが、撮ってみてムラがわかるようならまたアップしますので、その際はご教示よろしくお願いします。

書込番号:25359661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/26 09:59(1年以上前)

>swim swimさん
このご質問は一言で回答できます。
「だって、ホンダですから」

書込番号:25359662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/27 12:28(1年以上前)

ZEROプレミアムとかで簡易コーティングしてみては?
意外と目立たなくなるかも、錯覚で

書込番号:25360960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/07/28 11:23(1年以上前)

>swim swimさん
納車後すぐにクリア塗装に不良があるのを見つけました。
白だと見つけられなかったかもしれませんが、クリアのムラというか白ぼけでした。
クリアの磨き(磨きでゴタゴタがありましたが・・・)で気にならなくなりましたが、磨きで対処できない場合には補修塗装になると思います。

メーカーの出荷前、搬送途中での傷つき等により、当たり前のように補修塗装がされていることを、色々と調べて分かりました。その補修塗装の品質は当然ラインの品質とは違うことも。
私の塗装不良は、もしかしたら補修塗装の跡だったのかもしれません。

初期不良なので、納得いくまで補修してもらうのが良いと思いますが、弄れば弄るほど何でもない他の部分に影響が出てくる可能性もあるため、我慢できるか、我慢できないかが判断基準になるかと。
私は、新車に入れ替えてとまで言いましたが(笑)それは無理で、妥協せずとことんやってもらいました。

書込番号:25362133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 17:20(3ヶ月以上前)

 それは恐らくクリア塗装の「かぶり」といわれる現象だと思われます。
工場の塗装ラインの湿度管理がきちんとなされていないと起る現象で、少し暗いところで斜めから見るとよくわかりますが、クリア塗装が白く曇っているように見えます。

 通常トヨタやマツダなど塗装に対してシビアな管理をしているメーカーであれば、間違っても市場には出ることのない非常にずさんな塗装状態な車です。

 ZR-Vについては発売当初からこのような状態の車を「分っていながら黙って市場に出荷していた」と思われます。
一見しただけでは雨ざらしになっていた車も似たような外観になりますが、それらはクリア塗装の表面が非常に細かく荒れているのに対して、「かぶり状態」の塗装は、クリア塗装の内部が白く濁っているので、少し状況が異なります。
私のZR−Vも2025年3月に購入しましたが、同じように塗装表面が白濁しており、販売店は「一応ホンダの規格をパスしているものなので、この状態で善しとしてください」といって結局取り合ってくれませんでした、それだけでなく、塗装が白濁していることを認めながらも、サービス報告書には、納入時施工してもらったガラスコーティングの不良となっており、塗装自体が白濁していることが抹殺されています。(コーティングはコーティングメーカーの技術者が来てくれて、一度バフで全て剥いでもらい、クリア塗装が白濁していることを確認しているのにもかかわらずです)

 このことからもZR−Vの塗装が白濁していることは、メーカーも承知していることで、報告しても取り合ってもらえないことが判っているからだと思われます。非常に質の悪い体質だと思いますね。

追加になりますが、この6月くらいでしょうか、ネットに「ホンダはZR−Vはクリア塗装の塗料をより光沢性と耐久性に優れたものに変更し、新しく販売する」と出ていましたが、これまで黙ってボディ塗装が白濁した車を販売しておきながら、なんと白々しいことかと思いましたね。

書込番号:26253605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

標準

ホンダ メーカーの対応

2024/11/07 12:38(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

液たれ

ZR-V納車され、一ヶ月たったくらいにヘッドライトの中の液ダレみたいなのがありました。

こちらと同じ現状です。
https://cartune.me/notes/HgdS6tdVRc

ディーラーがメーカーに聞いた所、
防曇剤が結露により垂れて固まったのですが、運転に支障がないため交換対象にはならない。

メーカーは2004年から同じ施工していて、ZR-Vはこのような現象になりやすいヘッドライトですが、運転やヘッドライトの光量などにも問題ないと言われてました。

初めてのホンダですがこのような対応は驚きと憤りです。
最近、昼と夜の寒暖差があるためなのか、外から見てもかなり液ダレが目立ちます…

巷で言われている2つのリコールも来年春くらいですと言われまして、
こ数ヶ月の間で、

助手席のミラーが開かないのか1回

https://cartune.me/notes/BZ81NzVMmG

アウターハンドルの反応もしない時があり、何度も手を出し入れすると反応します。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/creative311.com/%3Fp%3D153512%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

リアのダンパーも寒くなってきてから開け閉めの時にかなり音がします。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211001/car/3334605/7668704/note.aspx

ダンパーの音は確認できましたが、その他はディーラーで再現しなかったので保証対象外と言われました。

動画あったので動画を見せても、その場でサービスマンが確認して確認できなければ言葉のやり取りでは交換保証は出来ないと言われました。

納車2週間でガソリンの時での信号待ちの時に
かなりの振動があり、ディーラーで見てもらったらインジェクターだったので交換してもらいました。

不具合だらけで嫌になりましました…

ナビのブラックアウトも数回…

みなさんはこんな不具合ありますか??

書込番号:25952578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 14:01(11ヶ月以上前)

かわいい故障と思います
買って1ヶ月くらいで初めて使ったら案内の音声が出ない
その後は
エンジン内のシャフト交換する2回(説明なし)
リアショック交換
信号待ちでエンジンから煙
ナビのブラックアウトも数回
ヘットライト交換
アウターハンドル反応悪い
車速の警告灯点灯
エンジンマウント交換
マフラー交換(売る時までコロナ影響で出来てない)
エンジンスタートしない時も
最後の方は(5年間)メーターのランプいっぱい点灯
5年保証入ってたので無料で
でも楽しい車でした、今も好きな車です(17年から22年まで)

ホンダは良い車にしか思えない

書込番号:25952685

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/07 15:30(11ヶ月以上前)

何となくわかりますが、
反射して映ったバックの映像が重なって、どこか
分かりにくいですね。家の屋根の上(映った映像)のふちに重なるようなところから、左側に何となく波打ったシミのようなもののことですね。
別の角度の画像とかありませんか。

まあ色々あるのですね。ホンダは、細かいことはあまり気にしない、おおざっぱな企業でしょうね。
失礼しました。

書込番号:25952815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/07 15:46(11ヶ月以上前)

不満だらけなら売って別の車購入で一気に解決できる

書込番号:25952828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4022件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/07 19:43(11ヶ月以上前)

運転上に不都合はありますか?

書込番号:25953093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2024/11/07 21:15(11ヶ月以上前)

自分のZR-Vも似たような感じですが気にしない事にしてます、ディラーでも問題なしとのこと。ZR-Vの持病みたい。カビとか苔が生えるようならまたクレーム入れますが、性能に問題なければリコールにもならないと思います。

書込番号:25953221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tryhgさん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/08 17:32(11ヶ月以上前)

うちのもアウターハンドルの反応もしない時があり、何度も手を出し入れすると反応する。
ディーラーで聞いたら盗難防止で電波が弱いとか携帯の電波と干渉するとかわけのわからんことを言っていたが結構同じクレームが入っているとのこと。
走行などには関係ないけど反応しないとき地味にイラっとする。

書込番号:25954165

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/09 16:13(11ヶ月以上前)

>けいちゃん0418さん


助手席ミラーが開かないことが頻発しています。
購入して1年と少しですが、やはりあるのですね。
リアのダンパーは交換済です。
パチッとい音がしていましたね。
再現性は100%でした。

書込番号:25955232

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/11/09 17:22(11ヶ月以上前)

>けいちゃん0418さん
液だれのクレームがたまに上がるけど、なんか問題でも?
まったくルッキズムはこれだから。
たまの作動の反応や擦過音も気にするレベルではない。
神経質過ぎるかな

書込番号:25955304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 10:07(7ヶ月以上前)

初めまして。私は一年前からehev Zを乗っていますが最初は1月中旬、信号待ちでエンジンに切り替わった瞬間、前方からかなりの異音と振動が発生し、Dに連絡すると警告灯が付いていないので暫く様子を見る事に。
その後走行中、エンジンに切り替わった時に前方から小規模な異音と振動が発生し、再度Dに連絡すると今回も様子を見る事に。
それから数日後、自宅室内からアプリを使い、車内を暖めて、いざ車の方へ向かおうとした瞬間、車から聞きたことのないくらい大きな異音、車全体が小刻みに振動、さらにマフラーから変な異臭と排煙、マフラーの加飾部分から黒く湿り気のある燃えかすのような物が噴出し、警告灯の表示はありませんが流石にと思い直ぐにDに連絡し、翌日入庫となりました。
購入したDでは初めての症例だそうで、やっと診断の結果、インジェクターの不具合が原因と判明し、取り急ぎメーカーに部品の発注をしたところ、何とzrv用の部品のストックが国内に一個も無いと言われたそうで、部品が届いたのは発注から1ヶ月と2週間後でした。
Dより部品交換後の診断では症状は改善されたとの連絡がありましたが、マフラーエンドからあんな燃えかすが出ていたと言うことは触媒は相当なダメージを受けているとDに訴えた結果、費用はメーカーとDの折半と言うことでマフラーを丸ごと新品に交換してもらえる事になり少しホッとしました。が、Dから連絡があり、マフラーは数個のパーツに分かれていて、その中の1つのパーツがメーカーに在庫なしとの事でした。
もう預けてから2か月以上経ちましたので焦る気持ちも薄れて来ましたが、無事に修理を終えて車が我が家に戻るのを待つのみです。
長文になり、大変申し訳ございませんでしたが貴方のお車はインジェクター交換後、調子はいかがでしょうか?

書込番号:26114492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/03/18 12:42(7ヶ月以上前)

この方、なんでも交換してくれとおねだりしてるのかな?あれはダメ、これもダメとディーラーの対応が事務的で笑える。
ところでこれはなんの写真だかわからないほど下手すぎる、w

書込番号:26114649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 13:05(7ヶ月以上前)

早々の書き込みありがとうございました。
マフラー交換につきましてはおねだりではなく、相談の結果、メーカーとDの協議での結果です。
それと今回私は写真は掲載していませんのでよろしくお願いします。

書込番号:26114672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

フロント窓ガラスのビビり音

2024/02/24 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件

換気で5cm 程度窓を開けるのですが、窓ガラスのビビり音がひどいです。
ディーラーで窓枠を交換してただいたのですが改善せずです。
改善対応をお持ちの方いましたらアドバイスをいただきたいです

書込番号:25635411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/24 18:49(1年以上前)

左右どちらでも鳴るなら 無理かも

書込番号:25635418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2024/02/24 18:55(1年以上前)

フロント左右からビリビリと音がしています。

書込番号:25635426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/02/24 19:01(1年以上前)

>カァーディフさん
ディーラーで調整してもらいましょう。

書込番号:25635439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/24 21:16(1年以上前)

窓開けなきゃいいんだよ。

エアコンを外気導入にして風量最大にすれば3分くらいで車内の空気入れ替わるってさ。

書込番号:25635668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2024/02/24 21:24(1年以上前)

私も全く同じです。Dには言いましたが、様子見で。音が鳴ったり鳴らなかったりです。天候に左右されてる時があります。ここ最近はなってないかな?気がついてないだけかも。音楽とかでかき消され。

書込番号:25635679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/24 21:47(1年以上前)

どのくらいの程度が知りませんが、
私の経験上、サイドガラス、開け具合いによって路面によってガタつくものと思ってました。
車の窓、その程度のものかと思ってました。
大衆車ですが。
その場合は、完全に閉めて対応します。
というかあまり開けません。
いい車は、どんな開け方してもガタつかないのですかね。

書込番号:25635706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/24 21:59(1年以上前)

昔の車のウインドウレギュレータは
  Xフレーム  だったり
  前後レール  だったりしますが
今は中央1本が主流で
上昇させて 前ストッパと後ろストッパでガラスを強く保持するわけで
5cm下げた(ストッパーに頼らない)状態だと心もとない保持なのは仕方ないかと

書込番号:25635720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2024/02/25 22:22(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通り、構造上の問題だとは何となく感じておりました。
なのでディーラーも部品交換しても直せずとなってしまいました。残念です。
でもメーカーさんはなぜこんなことしてるのか?理解し難いです。利があるとは思いにくいです。。。

書込番号:25637248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/11 12:39(11ヶ月以上前)

私も納車後にビビり音がある事に気づき、ディーラーに相談しました。
どうやら、納車前に気を利かせてディーラーがしてくれた洗車の撥水コートが原因だったようで、
油膜除去してもらい、それからビビリ音が無くなりました。

書込番号:25957331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 13:00(8ヶ月以上前)

家のZRVもガラスを2cm位下げて走行すると、
路面状態で、カタカタ音がしてます。

ディーラーで1回目修理依頼して直らず、3月初めに2回目修理出します。

書込番号:26079928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

このモニターの画質ってイマイチじゃないですか?

ナビ、TV、YouTube、prime Videoなど一通り見たのですが、解像度が低いというかザラザラした荒い映像に感じました。一昔前の中華製タブレットのほうがまだ画質良いですね。

HONDAはこのモニターの画素数って公表してませんよね?家族がギャザズナビの同じく9インチのフィットに乗ってますが、こちらはとてもキレイな画質だと感じます。

試乗の時にはそこまで詳しく画質見なかったので自分の責任ですが、ギャザズナビが選択出来るXグレードも検討しても良かったかなと今にして思いました。

別にこの車を買って後悔してる訳ではありませんし、ディスるつもりもアンチのつもりも無いです。
私はこの車の走りと燃費の良さ、他メーカーと比べて装備に対するコスパの良さで購入を決めました。

もしこの車を購入検討されている人の中で、モニターの画質を重要視している方がどれくらいの割合でいるかわかりませんが、私の投稿が役に立てば幸いです。

書込番号:25589337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/19 13:15(1年以上前)

そういう細々した所で儲け出してんでしょ。
昔のガラケー手法だね。
ナビがひと昔がいいか車の性能ひと昔がいいかという事じゃなく企業努力として良いもの使ってほしいね。

書込番号:25589410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/19 13:26(1年以上前)

パネルはHDではないでしょうか?



https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/ZRV_apptable_2311.pdf

書込番号:25589416

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/01/19 15:46(1年以上前)

HDパネル
最新のナビのパネル、ケンウッドと、パイオニアのホームページ見たのですが、
HDパネルで、高画質、1280×720とのこと。
テレビで、HD、FHD(2K)、4k、8Kとかありますが、
ナビでは、2K以上のものあるのでしょうか。
今まで気にしたことなかったのですが、
この車のメーカーナビも、ディーラーオプションのナビもHD液晶との記載ですが、
それぞれ細かく違ってくるものなのでしょうか。
写す媒体によって変わるのか、同じ画質でも、メーカーによって違いあるのでしょうかね。
このメーカーオプションナビとディーラーオプションナビの違い、実際どうなんでしょうね。
気になります。

書込番号:25589535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/19 17:44(1年以上前)

映像業界では ですが

TV DVD画質 が480P  縦480
HD 720P以上 縦720
フルHD 横幅2K(1920)  縦は720相当(インターレス)

アンドロイドタブレットは 1920 7インチの物は多いので
アンドロイドベースのセンターユニットはそうなっていると思います

書込番号:25589663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/01/19 19:59(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
単に不良品なだけでは?
他のと比較しましたか?

書込番号:25589830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tetetaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/19 20:21(1年以上前)

よくわからないのですが、解像度がHDということはもともと記載されていましたし、何をもって公表されてないとおっしゃっているのでしょうか?
タブレットであれば、そこそこ古いものでも安物でもない限り解像度がHDというものはそうそうないと思いますが・・・
インチ数だけで、文句を言われても、知識無い人なんだなって憐みの感情しか浮かびません・・・

書込番号:25589858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2024/01/20 01:00(1年以上前)

>バニラ0525さん
もしこの車の購入を検討されているなら、ぜひご自身の目で確認する事をお勧めします。

私が言うような画質の違いを感じないかもしれませんし、もし気に入らなかったとしてもそれ以上の価値をこの車に感じたなら後悔は無いと思いますので。

書込番号:25590113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/01/20 21:50(1年以上前)

>飲んだくれハンターさん
ありがとうございます。
車購入の予定はないでが、
今のお車の画質が悪いのは、ディーラーに相談はされたのでしょうか?
他車のホンダのディーラーオプションナビより明らかに劣るようでしたら、
使い方とか、不具合とか、異常はないか確認されてはどうでしょうか。
ホンダメーカーが、多分、どこかのメーカーが作ったものでしょうが、
メーカーオプションに採用するもので、
あまりにも程度の悪いと思われるものは採用しないと思うのですが。
私は、スレ主様よりメーカーのホンダを信じたいです。

書込番号:25591248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/21 18:15(1年以上前)

スマホ基準で考えると明らかに画質は落ちますね。

パネルの品質が悪いならがっかりですが、普通です。

UP CONV積んでないと尚更でしょうね。



思ったこと書くblogと勘違いしてる人いるんだよなー。

書込番号:25592320

ナイスクチコミ!3


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/28 21:25(1年以上前)

以前試乗しましたがら、画質は特に何も思わなかったです。
サイズはやや小さいかな?ぐらいで、普通のカーナビだなという感想です。
ホンダに限らずですが、最近はスマホやアプリのUIUXで目が肥えてるので、カーナビに物足りなさを感じますね

書込番号:25601506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 14:47(1年以上前)

ユーチューブでもナビの画質が悪いと言っておられました。ドットが粗くてNBOXだかのナビより悪いとのことでした。私も購入を考えているので気になります。家族で音楽よりかはユーチューブを見ることが多いので画質が許容範囲ならいいですが。。。

書込番号:25625952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2024/02/28 18:23(1年以上前)

>ミラニスタ有明さん

>ユーチューブでもナビの画質が悪いと言っておられました。ドットが粗くてNBOXだかのナビより悪いとのことでした。

ゆるのりさんの動画だと思いますが、私も同意見ですね。

YouTubeをよく見られるということですが、できるならディーラーで試乗の際、YouTubeの画質を確認するのが間違いないと思われます。

ただ、現状YouTube再生するにはオットキャストなどのAI BOXを繋ぐくらいしか方法がないと思いますが、ディーラーでそれをさせてく

れるか微妙ですね。少し前にやはりYouTubeで、車のUSB端子にAI BOXなどの社外品を繋ぐと壊れるといった動画が結構バズって

ました。私は所有者なので自己責任でつなげてますが、YouTubeやプライムビデオの画質はイマイチと感じます。

画質を決める要素って画素数だけじゃないと思うので、HDパネルだからキレイって訳じゃなさそうですね。

書込番号:25640956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/17 21:40(8ヶ月以上前)

つい先日試乗した際に気になり検索して辿り着きました。
同じ感想の方がいらして共感しています。
なんなんでしょうね、数年前のパネルのような解像度の悪さ。
HD画質であってもパネルが粗悪品なら再現できないんです。
職業柄、クルマの良さが吹き飛ぶほどガッカリしています。
あの液晶のナビを3年5年と見るんですもの。

しかし、アラウンドビューやその他のギミックを家族が気に入ってしまい買う事になりそう。
ただでさえFREEDからのサイズダウンがストレスなのに
何を楽しみにしたら良いっすかね?

書込番号:26079304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/02/18 00:01(8ヶ月以上前)

ナビが一番大事なら好きなナビつけたら良いのでは?
妥協するところではないでしょう

書込番号:26079456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

リコールについて(情報提供)

2024/11/05 02:44(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

タイトル通り、リコールについてなのですが、今ZR‐Vには2つリコールが出てます。ステアリング関連についてです。
2週間ほど前から、何か勝手にホンダセンシング働いてる?というような、微妙な引っ掛かりを感じていました。停車中や高い速度域の際、少しハンドルを動かすとグググッという感じで「あれ?何か勝手に動かそうとしてる?もしくはちょい重くなりかけてる?」という感じでした。
先日あまりにも気になったので、ディーラーに行き確認してもらいました。そしたらメカニックの方曰く「リコールで言われている現象です」と言うことでした。何でも私のお店では、このリコール現象発症第1号だそうで、お店のメカニック全員集合して皆で私の車の現象を共有したそうです…。
今まで車やバイクでリコールの対象となったことは何度かありますが、「そんな書かれてるようなこと起こる?」という冷ややか目線でした。しかし実際に症状が出ると、目が点です…。何とも言えません。何せこの体験、初ですから。
今ZR‐Vをお乗りの方、上記現象が出ましたらそれリコールのやつです。メカニックの方と話してましたが、これから続々と出てくるかも…です。ご参考までに。

書込番号:25950007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/05 13:26(11ヶ月以上前)

自己レスです。
対策部品について、その役割とか色々と説明していただきました。でも肝心のその部品の納期は、まだ分からないそうです…。恐らく2カ月は掛かるだろう、という話で、年を越しそうな感じです。
なのでそれまで上に書いた現象を我慢して乗るしか無いようです…。何でもどうしても嫌!となれば、ホンダ持ちでレンタカーを出してくれるようですが、2ヶ月もレンタカー!?と思い、まだしばらくこのまま乗ります、と答えました。
ホンダさん、ミスったなら早くしてよ!

書込番号:25950438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/05 13:55(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん

>ホンダさん、ミスったなら早くしてよ!

まぁミスったのはギヤボックスを作っているサプライヤーなんですけどね。

部品の用意もサプライヤー次第。

マツダのと同時作業だから手一杯なんでしょう。気長に待つしかありません。

書込番号:25950464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 14:13(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん
お話の、時間的な前後関係が、いまいちよく分かりませんが・・・
リコール通知は届いていたのですか?
ディーラーから、リコール届出時に、電話などでの説明は無かったのですか?
リコール通知の前に、症状が出たということですか?

なんだか、リコールによって発生する症状が、ユーザーに全然伝わっていないような印象を受けました
そんなリコール対応で、大丈夫なの?・・・

リコール自体は、槍騎兵EVOさんが書かれている通りで、マツダでも同じリコールがありました
CX-60は、リコール多く、お店もお客もお疲れ気味ですが、リコール連絡は、ちゃんとやってもらってますよ
リコール自体が少ないのなら、もっと丁寧な対応できそうな気がします
それとも、お店もお客も、リコール慣れしてないということ?

書込番号:25950485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/05 14:37(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

リコールのハガキは大分前に来ましたよ。スレ主さんにも来てるはず。

ハガキには「準備出来次第〜」の文言が有ったと思うから、リコール出ましたんで・・・みたいな報告だけの連絡何ていらないです。

準備出来ましたんで予定取りましょう・・・みたいな連絡は欲しいですけど。

それよりちょっと気になったのはスレ主さんの
>、「そんな書かれてるようなこと起こる?」という冷ややか目線でした。しかし実際に症状が出ると、目が点です…。

ですね。

普段から我が事に関わるようなことにはちゃんと向き合うようにした方が良いと思いますね。

「交通事故の可能性?俺には起こらないよ」 みたないな考えに近しいですから。

書込番号:25950510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/05 15:05(11ヶ月以上前)

写真次第じゃ代車もありかと思いますが?

書込番号:25950536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 15:51(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
たしかに、リコール出ました・・・っていう連絡だけなら、いらないですね
でも、いつ頃に・・・っていう連絡や調整は、普通、通知直後にするでしょう
そのとき、通知内容を、分かりやすく伝えることくらい、普通のディーラー担当なら、すると思いますが・・・
中古車ならまだしも、新車ディーラーでも、人によるんですかね

書込番号:25950568

ナイスクチコミ!3


スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/05 17:02(11ヶ月以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございました。
まず時系列的なことですが、ちょっと整理できてなかったですね。すみません。
通知の前に先月中旬に、担当者から電話で連絡が来ました。その後10日ほどでハガキが来ました。その1週間くらい後から、何となくハンドルが・・・となりました。
対策部品については、電話の段階で「目途が立たないんです…」という話でした。
私は今まで何度かリコールの対象となったことがある、という話をして「冷ややか目線」の話を書きましたが、もうちょい書くと冷ややかですけど、気にはします。しますが書いてる内容とかが結構故障内容が派手なことが多く、しかも大抵は迅速にお店に持って来てください、という流れになることが多かったので、それ以上気にすることもなく済んできました。今回の内容は特にハンドルに関しては「地味な内容やから、発生率高いんかな?」と一瞬思いましたが、まあ過去の例からして結局起こらないんやろな、と思った矢先に「あれ?」となった次第です。
そもそもリコールで書かれている内容と、今自分に起こってる内容が合致するのかどうか、気づいた時には分かりませんでした。気のせいなのかな?と思ったので…。でもひょっとしてこれは…と思ったので、ディーラーに持って行った次第です。ディーラーの方も、ホンダにあるリコール情報と照らし合わせて、これがそうだ、という確認まで時間がかなり掛かってました。
自分の車に症状出た人の多くは「わぁ、ホンマにリコール現象出た!」ってなるかと思ったのですが、そうでもないんですかね?ここを含めたネット検索かけても、リコール症状出た!というのは見かけなかったので、自分のに出てビックリしたんですが…。
ちなみにマツダとの同じというのは、全く知りませんでした。なかなかそこまで知りえないので…。これもちゃんとそういうのを先に調べといたほうが良かったんですかね。すみません、そんな細かいことやどんな内容でも常に自分事のように考える、というところまで気が回っていなくて。

書込番号:25950640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 17:21(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん
なにをおっしゃいますやら・・・
そんな、すみませんなんて・・・

まぁマツダの話は、ちょっと自慢気なYouTubeが、手放し運転の危険な動画を拡散したので、ネット上では広まった感じです

わたくし自身、その症状を体験してまして、しかも、一度ではなく二度までも・・・
一度目は、リコール通知前の、話が広まる前で、なんとなくの違和感・・・
二度目は、リコール改修後の再発で、同じく話が広まる前・・・
事前情報無く、自分の感覚なので、これは不具合なのか、どうなのか?・・・っていうお気持ちは、よく分かります

書き方が悪く、こちらこそすみませんでした

書込番号:25950654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/11/14 11:28(11ヶ月以上前)

燃料漏れのリコールの通知が先日来ました
燃料漏れは流石に嫌だな...
もし燃えたら中にある荷物も含めてメーカーの責任になるのかしら?

書込番号:25960689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 14:01(11ヶ月以上前)

>ろっそ☆さん
先日ブラックエンブレムをディーラーで取り付けた際、燃料ポンプのリコール点検がされていて、結果として問題なしでした。
ハンドル系のリコール対応はまだ先との事でした。

書込番号:25960864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/11/14 16:46(11ヶ月以上前)

>忍者ライダーさん
もう点検されたのですね!
問題なしで安心ですね。
交換するケースはどれくらいのパーセンテージなのか気になります。
うちはしばらく泳がせておきます...

書込番号:25961016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/23 06:54(11ヶ月以上前)

自分も運転中に似たような現象が起こっていました
やっぱり不具合だったんですね

書込番号:25970850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/02/10 20:14(8ヶ月以上前)

この2つのリコールって入庫始まってますか?
うちはまだディーラーから何も連絡来て無いです。。。

書込番号:26069818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/12 14:53(8ヶ月以上前)

>ろっそ☆さん

私は2/28に定期点検の予約を入れているのですが、先日ディラーの担当営業から連絡があって2/28にリコール対応も一緒にやります、とのことでしたよ。

書込番号:26072156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/02/13 11:27(8ヶ月以上前)

>tak121さん
ありがとうございます
パーツは届いているんですね
うちは点検は暫く先なので気長に待ちます

書込番号:26073229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 13:16(8ヶ月以上前)

ステアリングが重くなったり、カクンカクンする症状をディーラーに伝えてますけど、まだ対応してもらってません。

書込番号:26073356

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V 2023年モデル
ホンダ

ZR-V 2023年モデル

新車価格:328〜458万円

中古車価格:257〜442万円

ZR-V 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (923物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (923物件)