ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (879物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 287 | 45 | 2024年12月3日 02:27 | |
| 15 | 5 | 2024年10月25日 12:05 | |
| 18 | 12 | 2024年10月19日 13:50 | |
| 133 | 15 | 2024年10月14日 10:10 | |
| 21 | 11 | 2024年10月6日 11:16 | |
| 5 | 2 | 2024年9月16日 10:36 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
納車4日目なのですが、30分程の運転で腰痛が出ます。
その後仕事中もずっと痛みが続き、一晩寝るとある程度
回復するのですが、翌朝運転するとまた痛みが出るの繰り返しです。
正直新車が納車された喜びよりも、腰痛に対する不満の方が圧倒的にまさっています。
もちろんシートポジションを何度も調整し直して試しているのですが、イマイチしっくりきませんしネットで調べても明確な正解に辿り着けず、最後にここのクチコミに頼る事にしました。
どうか皆様の力をお貸し下さい。
身長179cm 72kg 座高高め グレードはZの本革シートで現在の設定は、背もたれ少し倒し気味、座面下げ目、ひざ裏上げ目、シートの前後は無理なくペダルが踏めて、ハンドルは肘が伸び切らない程度にテレスコチルトで調整してます。
どうか建設的なアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25568187 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>飲んだくれハンターさん
CX30やCX3はレンタルで長時間何度か運転した事ありますが痛くなる事はなかったです。マツダはドライビングポジションこだわってるようで試乗時に教わりましたが、基本座骨立てるのでシートバックは立て気味です。
ZRVはCX5より天井低いので寝かせぎみになるかも知れまぜんが、シート下げて頭が天井に触れない程度になるべくシートバック立ててみてはどうでしょう。
最終的には隙間に低反発クッションか挟むしかないかも知れませんが。
嫁がダイソーのネットのランバーサポートクッション使ってますが、自分も偶に使いますが良さげなので試してみる価値はありそうです。
書込番号:25568804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>飲んだくれハンターさん
現車前の車種は何でしょう?車種替えでシートが合わないのかもしれません。誰にでもあることかと思います。皆さんからのアドバイスで試して、変わらないのであればお医者さんからアドバイス聞いたほうが早いかもしれませんよ。
書込番号:25568815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、新年早々にも関わらずたくさんのご回答誠にありがとうございます。
今思い返すと半年以上前の話になりますが、ZR-Vを試乗した時に、ディーラーの担当者様のご好意で峠道を30分以上試乗させて頂きました。
その時は担当者様が隣に乗っていたこともあり、シートポジションもじっくり合わせる事も気を使って、前後の距離感だけ調整しハンドルのテレスコチルトもそのままで出発しました。
ですが腰痛は全く気にならなかったのです。
そして峠道の走りの素晴らしさと燃費の良さ、そして他メーカーと比べてコスパの良さに惚れて購入を決意しました。
いざ納車され自分の車となると、じっくり時間をかけてなるべく前車のCX-5と同じ目線の高さ、手足の距離感、背もたれの倒れ具合など、感覚的に同じになるよう
に調整したつもりなのですが、そもそも別の車なのですから前車のポジションが今回もベストとは限らないという事だとわかりました。
本日、座面を上げて膝裏を下げて短時間でしたが運転したところ、だいぶ今までと違う感覚を得ました。
明日30分以上運転する予定なので、その時に腰痛が出なければ本件は解決済みとさせて頂きます。
皆様のご意見、感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:25568892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
色々試すしか無いですね。
背もたれを倒し気味も悪くする一因ですよ。
書込番号:25568979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
腰痛は車ではなくあなたの問題
書込番号:25569024 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
〉座面を上げて膝裏を下げて短時間でしたが運転したところ、だいぶ今までと違う感覚を得ました。
程度は人それぞれだろうけど、そのセッティングはトラックの運ちゃんよくやってるやつ。
個人的には滑り台のようだし、ふんぞり返る感じで好きではないけど、タイヤやサスは路面の追従性も悪く、シートもホールド性はない。
更に乗車位置が高く揺れ(振れ幅)の大きい大型車でやってる人多いんだよね。
押してだめなら引いてみな?的に逆の事やるのもいいかもね。
書込番号:25569051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初代のヴェゼル乗りです。私も導入当初かなり腰痛に悩まされました。レカロのシート購入寸前まで行きましたが、ネットの情報でヘッドレストの角度が強くて腰痛になったとありました。試しにヘッドレストを逆向きにしてみたところ腰痛症状が改善しました。安全上危険ですので代替品を検討。ネットの情報でジェイドという車種のヘッドレストが角度調整できるとのことで、藁にもすがる思いで部品購入しました。結果は良好でその後腰痛は発生してません。今のところZR-Vに代替品があるか不明ですが・・・参考にしてみてください。
書込番号:25569313
4点
同モデルの皮シートで往復1400kmのロングドライブをしましたしたが腰痛が出ることはありませんでしたし疲労感も少なかったように思います。個人差はあると思いますが、わずか30分で腰痛が出るのは何か別の問題があるのかもしれません。
書込番号:25570031
5点
>飲んだくれハンターさん
10万ちょっと出せるならフルバケ入れるのが確実性の高い解決策かと。
体全体を支えてくれるので腰への負担が激減すると思います。
問題は支出と車の性格的に似合わないことでしょうか。
リクライニングは慣れればしなくても平気になります。
書込番号:25570077
0点
腰痛???
あったとしても脊椎のわん曲とか個人の体型の差なんでしょうね。
ホンダのシートは悪くない。
シートならボルボがいいけど、マツダが特に良いという印象もないけど、自身にピッタリだったのかな。
これってここでの会話って難しいよね。
よくわからん。
書込番号:25577750
3点
>飲んだくれハンターさん
大変遅いレスになり申し訳ございません。現在の状況はいかがでしょうか?
この車のシートは30年ほど前のハイラックスサーフと座り方が似ている印象です。
本日、e-HEVのXに20分ほど試乗する機会が有ったので、色々試してた結果、
シートポジションは一般的なSUVのポジションに近い設定ではダメなような気が・・・。
SUVポジションに合わせたると、運転中の違和感は緩和され快適感すら味わえたのですが、
下車し店内の椅子に座った時から腰痛を感じていました。
腰痛と言うか、腰椎周りの筋肉疲労のような印象ですね。
次の試乗の機会が有ればハッチバックやセダンのポジションで試してみたいと思います。
私見として、腰痛はシート表皮にあまり関係なく、車両の形とシート周りの関係故かと存じます。
書込番号:25754436
0点
久しぶりのコメントになります。
腰痛に関しましては、背もたれの調整である程度改善出来たのですが、最近は右足の付け根から膝裏にかけての痛みで悩んでおります。
これで良いかなと思っても靴を変えるとまた痛みだすの繰り返しです。 
ディーラーにも相談しましたが、最終的には低反発クッションなどを敷けとのこと。
シートヒーターの恩恵が受けられなくなるのが残念ですが、試すしか対応策が無さそうです。
書込番号:25757178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>潜翁さん
>腰痛はシート表皮にあまり関係なく、車両の形とシート周りの関係故かと存じます。
シート表皮の張り具合というか伸縮性に関係性があるようですよ。
WRX S4のレカロシート仕様での試乗記事で腰痛になったとあり、そこには張りが強いからと
書いてありました。腰痛対策=レカロっていう人もいるのに・・・。
>飲んだくれハンターさん
クッションを敷いてもシートヒーターの恩恵は得られるかと。
ZR-Vについて詳しくはないですが、バックレストにもヒーターがついているのと思うし、
座面もクッションが温まる時間こそかかるものの、まったく効かないわけではないと思いますね。
車種は違いますが、クッションを敷いた状態でヒーターを入れて試してみたことがありますが
十分に暖かくなりました。敷くクッションの厚さとかにも依るでしょうけど。
書込番号:25757211
0点
飲んだくれハンターさん
> 痛に関しましては、背もたれの調整である程度改善出来たのですが、
> 最近は右足の付け根から膝裏にかけての痛みで悩んでおります。
> これで良いかなと思っても靴を変えるとまた痛みだすの繰り返しです。
柔道整復師または整骨医で体幹を真っ直ぐにしてもらおう。
筋トレをしよう。
あなたの体の問題
書込番号:25759057
2点
>昔は技術者今はただの人さん
こんばんは。
貴重なご意見を頂き有り難うございました。
昨日、eHEVのXとガソリンのZに試乗出来ましたので、頂戴したご意見も念頭に観察し、
その感想を記させて頂きます。
また、試乗時間もディーラーさんのご厚意で、各々好きなコースを小1時間運転致しました。
先ず、シートポジションは両車共にかつて営業車でも使っていたグレイスと同じようにしました。
(セダンタイプのグレイスでは腰痛が出なかったため)
結果、両車共に腰痛は出ませんでした。
しかし、Xの方はシートフレームの上に座っているような感じで、尾てい骨への打撃感?がありました。
本革シートのZに於いては、Xで感じたものも特段感じられず、終始良好な試乗となりました。
これは、シート表皮の違いによるものか、パワーシートか否かによるものかは判別できず、
何とも申し上げられない状況です。
私なりの結論:シートポジションをSUVではなくセダン同様のポジションでなら腰痛が軽減されるかと。
但し、普段から他のSUVに乗っておられる方には相当の違和感が生じるかと思います。
何せ、ドアミラーが自分の目線と同じ高さに来ますから。
HONDAのプロモーションビデオにてドライビング中の山本尚貴氏のドラポジが納得出来ました。
まぁ、ポジションと走りその他の折り合いをどこでつけるかですね。
30年以上4駆のSUV(RV)に乗り継いで来ましたが、これはこれで有りかと感じました。
書込番号:25759549
0点
もうそろそろ色々試して慣れた時期でしょうか?同型系車種ですので乗りはじめは違和感ありますよ。私もありました。普通車セダン系からコンパクトワンボックス系普通車へ、座席が高く違和感ありましたが、慣れてきたと思います。その後は高さがある軽カー車内横狭さには違和感ありましたが、小回りがきき、スピードが出ない。座席の高さ同じくらい。それを16年近く乗り今はトヨタタンク中古でが、車内幅はやはり広く乗りやすく、座席前より少々高め。速さはターボ車なので快適なドライブ再現。50代前半ですが腰など痛くはなってません。いずれなれることを祈ります。
書込番号:25759677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、シートメモリー装着車が初めてで、「クルマに乗り込む」→「ベルトをする」で姿勢を整えたあとに、パワーオンでメモリー位置にズルズルと動いて何となく違和感がありながら発進するのがイヤでした。
メモリー位置は最適なつもりでセットしたのに、そこへ動くことで姿勢が崩れる・・・
なので、乗り降りするたびにシートが動く機能は解除しています。
車両設定→
ドライビングポジション設定→
シートスライド自動乗降モード
を「作動」(初期値)から「非作動」にしています。
書込番号:25759796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダのシートは滑りやすい傾向がありますね。滑り止め効果のあるカバーを付けてみてはどうでしょうか?
蒸れ防止シートでも固定感は増します。腰痛原因が病理的に無ければ、シートが滑りやすいので、腰回りの筋肉疲労からの来る物かもしれません。腰の筋肉疲労が始まるとどんどん痛くなると思います。オデッセイハイブリッドで経験しました。滑り防止ムレ帽子シートカバーで解決した経験があります。
書込番号:25760094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シートメモリー装着車が初めてで、「クルマに乗り込む」→「ベルトをする」で姿勢を整えたあとに、パワーオンでメモリー位置にズルズルと動いて何となく違和感がありながら発進するのがイヤでした。
私は他社ですが、私の場合の順序は、「クルマに乗り込む」→ 「パワーオン」 → 「パワーシートが前方にスライドする」 → 「ベルトをする」で姿勢を整えるですね。
特に問題ありませんでした。嫁さんも同じ順序ですね。
私の場合はパワーオン・オフでパワーシートが前後するので、車の乗り降りがとても楽で便利な機能でしたね。
書込番号:25760188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>飲んだくれハンターさん
腰痛が出るのは、運転中にペダルを操作する際に腰の位置が定まらず、腰が緊張状態にあるからだと思います。
私は腰痛持ちで、いくつかランバーサポートクッション(ショップの評価が良い)を試してみましたが、あまり効果は得られませんでした。
試しに厚めの座布団をドアと腰の間に挟んで腰を強制的に固定してみたところ、腰の疲労感が結構和らぎました。
背中にクッションを入れるよりも効果がありましたのでおすすめします。
書込番号:25983639
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。表示もついているし、前進時には機能しています。一度エンジンを切っても同じ症状でした。
1点
>バックのときも効きますよね?
バックでもホールドされる車もあるけど、
却ってウザくね?
リバースポジションのときはホールドをキャンセルする
機器も売ってるぐらいだし。
ま、今まで効いていたのが突然効かなくなったなら、
他の人に聞くまでもなく不具合でしょ。
ディーラーに行けば良いじゃん。
書込番号:25937560
4点
>しゆうやんさん
>オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。
兄弟車のシビックですが、バックの時は効かないですよ。
その方が良くありませんか?
ノートはバックでも効いちゃうので鬱陶しいです。
書込番号:25937582
4点
>しゆうやんさん
取扱説明書の365ページに以下の記載あります。
●ブレーキ保持機能が自動的に解除されるとき「シフトポジションPもしくはRで、ブレーキペダルを踏んでるとき」
バックでは、効かないのは、仕様でしょうね。
私の前ヴェゼルは、駐車する時は、機能を解除しますので、
知らなかったですが、ヴェゼルの説明書も同じでした。
失礼しました。
書込番号:25937695 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>しゆうやんさん
バックでオートブレーキホールド使いたいシチュエーションってどうなんでしょう
ちょっと思いつかないので
書込番号:25937696
2点
皆さんありがとうございます。どうやら私の勘違いだったようです。お騒がせしました。
書込番号:25937758
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
インカ帝国さん
ZR-Vのバックランプは↓のようにLEDです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-188876.html
LEDは基本的にご自身での交換は難しいので、バックランプの交換は諦めた方が良さそうです。
参考までに↓のZR-Vのバックランプに関するパーツレビューでも交換事例は皆無です。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=602&trm=0&srt=0
書込番号:25917088
6点
やはり無理っぽいですね。
毎日の様に、うす暗い立駐に止めます。(イオンの様な立駐です)
屋根はありますが、雨降りは最悪です。
ドアミラー、サイドガラス、カメラなどに水滴が付き
バックライトも暗く後ろが非常に見にくいです。
書込番号:25922214
3点
リアに作業灯付けるとかはどうでしょう?
ON/OFFスイッチは独立させないとダメですが‥
書込番号:25924073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
> ドアミラー、サイドガラス、カメラなどに水滴が付きバックライトも暗く後ろが非常に見にくいです。
それって、バックライトが暗いんじゃなくて、バックカメラに水滴が付いて発生してるだでしょ!
明るくしても更に光って、もっと見難いかもね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25910562/#tab
ディラーオプションのバックモニタークリーナーの件だけど、トヨタ車の一部とマツダ車に設定が有りますよ!
自分の前車のマツダ車の時に付けてて、秀逸でしたよ。
ホンダ車にもそんなオプションが無いか? 探してみたら!
ただ、そんなオプションがなくても、カメラに雨除けのひさしを付けたり、濡れる事を前提にガラコを塗るとか?
昔からいろいろな対策が有りますよ!
ここでは、同じガラコでもこのガラコの方が効果有りの報告も有るので、試してみたら!
雨降り限定ならこっちの方が対策になると思いますよ。
塗れたカメラで、バックライトを明るくしたら、きっと白飛びで全く見えないと思うな! 知らんけど!
書込番号:25924217
0点
>しんや♪♪さん
作業灯は考えていません。
>Kouji!さん
立駐の中で雨が当たることはありません。左側いっぱいいっぱいに止めるので、特にドアミラーと左サイドガラスに
水滴が付きライトが暗いこともあって見にくいです。
ガラスは撥水加工はしてあります。
爆光LEDに交換が出来たら一番いいのですが。
書込番号:25924500
1点
>インカ帝国さん
確かに暗い立駐での車庫入れは辛いですよね。そこで、
駐車場の端の床に黄色若しくはレモン色のテープを張り付けるだけで見易さが倍増しますよ。
私の場合は右を基点にするため、右側に張り付けています。
書込番号:25928114
0点
>潜翁さん
某スポーツクラブの立駐です。
良いアドバイスですが、無理っぽいです。
書込番号:25929148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
現実的な対処法としては・・・雨が当たらない立駐なら、
ドアミラーにガラコの0ミラー、助手席の窓は開ける、で良く見えるようになると思います。
それくらいしか思いつきませんね。
書込番号:25929157
0点
こちらの製品が取付出来そうですが、販売店では拒否されました。
今度デンソー店で確認してみます。
アドバイスがあれば教えて下さい。
KOITO 純正LEDバックランプ交換用ハイパワーバルブ W3905WT LW5タイプ ホワイト
●純正LEDバックランプのバルブ交換でグレードアップ!!
従来ハロゲンバルブと同等の簡単交換!!
●純正LEDランプの約2倍の明るさで夜間の視認性向上!!
純正LEDバルブ並みの低消費電力!!
●発光色はイエロー
【車検対応】
【国産車専用】
【12V専用】
【1年保証
書込番号:25930628
0点
インカ帝国さん
ZR-Vは↓の適合車種にはありませんが、ZR-Vのテールランプは小糸製作所製のようですね。
https://camel3.com/cms/files/koito/MASTER/0400/CysucWSc.pdf
ここはご検討中の商品が取り付け出来るか↓から小糸製作所に確認するのが確実かと思います。
https://www.sp.koito.co.jp/support/faq_top.html
書込番号:25930673
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
色々調べて頂きありがとうございます。
実は私も確認済みです。
取付をディーラーがあまり乗る気ではありません。
*****************************
お問い合わせいただきましたホンダZR-Vのバックライトの件ですが、
車種別電球適合表を確認したところ、「LED」となっておりますが、
弊社では、適合確認が取れておりません。
ソケットタイプの灯具であれば交換できる場合もありますので、
ディーラー様などでご確認ください。との返答でした。
書込番号:25930866
2点
色々調べましたが、諦めます。
理由
バックランプが上の方に付いている。
レンズ部分が狭い。
レンズがスモークになっている。
LEDだけ変えても上記の理由で、さほど明るくならない。
どなたか取り替えて明るくなったよ、という方また教えて下さい。
書込番号:25931186
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
それとも納車即売却でも損しないでしょうか?
後者は特になかなか誰にも分からないのは承知ですがご意見頂けるとありがたいです。
書込番号:25124281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かーーみーさん
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
キャンセル出来るでしょう。
天下のホンダ様ですから3万円も返って来るのではないでしょうか。
書込番号:25124289
11点
こんばんは、
売買契約が成立してしまいますと、クーリングオフが適用できませんので、
契約破棄はよほどの事情がない限りはできません。
しかし、現状は注文が受諾された段階であって成立に至っていません。
正確な契約成立時期は注文書の裏面の記載を参照してください。
オプションの取り付けが始まるころで納車の近い時期です。
ということで、「注文のキャンセル」は可能ですし、申込金の回収も可能です。
書込番号:25124314
14点
それって扱いは手付金なのか?内金なのか?ですよね。
それで判断が変わると思います。
車業界はよー知らんけど。
書込番号:25124357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売は4月21日予定ですのでキャンセルは問題ないと思います。
3万円も戻るんじゃない?
車種は違いますが納車時に某買取屋さんとキャリアカーでディラーを訪れ
新車を引き取っていったらしいです。その場で買取屋さんから現金を受け取って
その中からディラーに支払いをして約50万円抜いて帰ったという話をセールスマンから
聞きました。(車種はお答えできません。本当の話です。)
書込番号:25124387
14点
早期に契約してて納車が早いなら、そのまま買取屋に流せばいいと思う。
この場合、リスクもあるけど大して損はしないと思う。プラスになるか損切りになるかはわからないけど勝負してみたら?
色々な事情とは他に入り用が出来て止めたいのか、他車種に行きたいのかどんな事情でしょう?もし絶対じゃないなら取り敢えず乗って気に入らなかったら売るってのはダメなのかな?
書込番号:25124436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
事情を説明すればキャンセルは可能ですし、3万円も振り込みで戻ってきますよ。
納車はGW明けかなと思いますが、納車してからの方が高く売れそうな気もしますね。
書込番号:25124466
4点
どうして関係者じゃないここで聞くの?
ディーラーに聞けば一発で分かるでしよ。
書込番号:25124621 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
あなたの購入したディーラーは一般論が通用するディーラーか分かりますか?
分からないからここで聞いてるんですよね?
ここの人たちもあなたの購入したディーラーのやる事なんて分かりません。
キャンセルしたいならここで無駄話せずすぐにディーラーへ相談しましょう。
また、納車して手放してもあなたは儲けません。
この車、爆売れ確定な車じゃないですから。
その辺の判断はご自由に。
書込番号:25124730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
キャンセルは時期的に出来る可能性が高いと思うけど
3万円は返ってくるかな?
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/176135/
書込番号:25124763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通常3万円は戻らないと思いますよ。
といっても、ディーラーの判断次第ですがどうなんでしょう。
あと、以前観たことあるのですが、私は正式な契約書は結んでいませんが、最初から結んでいる人もいるんですよね。
その場合はどうかっていうこともあるでしょうしね。
やはり聞くしか結論は出ないでしょうね。
書込番号:25125013
2点
>かーーみーさん
>色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
色々な事情は専らスレ主さんの事情でお店には一切責任はありません
>キャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
お店には申し訳ないがキャンセルさせて下さいと早く伝える事です
争そうわけではなく法律上どうのではなく
キャンセル出来ると思いますよ
スレ主さんの都合でのキャンセル(約束を破るのはスレ主さん)ですから
3万円返ってきたらラッキーと思い旨いものでも食べましょう
書込番号:25125230
4点
キャンセルは可能性じゃないですかね。
ジムニーなんて注文の2割位はキャンセルになってるってディーラーから聞いたことがあります。
書込番号:25127993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かーーみーさん
> 9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
何人かの方が正確な回答を既になさっておいでですが、念の為に。
まずご自身で「9月に購入契約」なさったとお考えの時に提出(注文申込書)した、あるいは交換(契約書)した、書類をしっかりお読みください。
かーーみーさんのご質問(@キャンセル可能か、A3万円は戻るか)の単純明確な回答が記載されています。
もし日本国内の新車正規ディーラーでの取引でローン契約などが無くまだ納期未定でしたら、いつでも無条件に注文取り消し可能で3万円も戻ってきます。書類(注文申込書)にそのように明記してあります。
一般的な新車取引で無く既に売買契約を締結したとおっしゃるならここで質問なさっても誰もその契約書を読んでいませんから回答できません。
書込番号:25128040
7点
私も、今回、2024年9月23日、ホンダの正規ディーラーで注文しました。シビックRSです。納期予定は2025年5月です。
33万円、ディーラーに支払いました。
キャンセルを伝えたのは、2024年10月14日です。
営業マンからは、
クーリングオフはできない。キャンセルは上長の許可が必要で、もしできても、キャンセル料が発生する。
契約条項
契約成立前なら、キャンセルできます。
成立とは、登録された日、改造やオプションをつけた日、引き渡した日の3つです。
上記には該当していません。
33万円、返金でキャンセルできると思うのです。
平日に、ホンダカスタマーセンターに電話で確認してみます。
書込番号:25925177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【困っているポイント】
フロントワイパー動作時、運転席側ワイパーが左から右に扇状に動きますがそこは拭き残しゼロで問題ないんですが右から左に戻る時に微妙に拭き残しが発生してモヤっとしてます
【使用期間】
2023.12〜
【利用環境や状況】
雨天時
【質問内容、その他コメント】
綺麗にする方法とかあれば教えてください!
書込番号:25913824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うるおいレモン水さん
最初の頃、拭き残しが無かったのでしたら、ワイパーブレードの交換をするといいでしょう
また、ここの掲示板では定番の、キイロビン で磨くのもいいでしょう
こまめにできるのでしたら、フッ素系の撥水コートを施工するのもいいですが、ズボラすると、かえって大変なことになる場合もあります
セットで、ウォッシャー液も、同じブランドにすると、ちょっと長持ちします
書込番号:25913859
![]()
2点
>うるおいレモン水さん
ねずみいてBさんも言われてますが、
新しいワイパーブレードに交換しましょう。
(ゴムが硬くなっているのだと思います)
新しいワイパーブレードで拭いた後は気持ち良いです。
書込番号:25913875
2点
使用期間が、23年12月からとして、まだ1年もたってないし、
ワイパーブレードまで交換せず、ゴムのみでいいのではないでしょうか。安上がりです。
自分でも交換できると思います。
書込番号:25913924
3点
使用期間が短いので、フロントガラス表面の問題かも。
それにはキイロビンだね。
書込番号:25913991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZR-Vユーザーではありませんが、お邪魔します。
ガラス面の汚れや油膜等を考慮せず、ワイパーゴムのみ疑う場合、一度ゴムを抜いて逆向きに取り付けてみる、なんて選択肢もあります。
自車てはビビりが軽減した経験があるので。
経時変化でゴムが変形したりクセが付いていれば、変化があるかもしれません。
書込番号:25914045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイパーゴムは使用していると、エッジが摩耗します(左右のエッジ)
真夏の暑くなったガラスでは劣化も進みます。
書込番号:25914468
1点
ワイパーの軌跡痕を無くす方法ならワイパーゴムの交換早いでしょう。
ワイパーゴムが微妙に劣化してるので戻る時に吹き残しが残るのです。
書込番号:25914595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル車を買って2年ちょい乗ってます。
半年くらい前に、そろそろワイパー交換時期と思い交換用ワイパーをネット購入したけど、純正ワイパーが2年オーバーで、酷暑も2回も経験したにもかかわらず頑張ってくれていて、まだ何ともないので、そのまま使ってる。
その間、何回か拭き残しなどが有ったけど、都度キイロビンでフロントガラスを磨いてクリアできた。
キイロビンで磨いて水を流しながら手でガラス面を撫でると、綺麗になってツルツルになったのが実感出来るから。
書込番号:25914667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレードの交換ですね。
とりあず、ブレードの先端を拭いてからの様子を見て
交換でしょう。
書込番号:25915259
0点
>あたあたたさん
>ナイトエンジェルさん
>kmfs8824さん
>NSR750Rさん
>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>ねずみいてBさん
キイロビンでガラスを磨いたら良くなりましたありがとうございます
書込番号:25916243
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
先月Zのブラックスタイルを納車した者です。少し気が早いですが、スタッドレスタイヤ用のホイールを探しています。
ホイールについて初学者なので、どなたか教えて頂けますと幸いです。
今のところRAYS/ ホムラ 2X7FT SPORT EDITIONのホイールが気になっています。
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/94
18インチか19インチを考えていて、ZR-Vの純正はインセットが50と見たのですが、
18インチだと18x7.5J、インセット43、
19インチだと19x8J、インセット45か、19x8.5J、インセット45が50に近いです。
皆様であれば、どれを選択されますか。理由も合わせて教えて頂けると有り難いです。
これは止めたほうがいいものとかもあれば合わせてお願いいたします。
1点
私はサマータイヤにHOMURA 18inchを装着しています。本当はオレンジな満月さんのように「7」が良かったのですが「9」です。
納車は’23 12月、東京在住ですが年明け1月某日、雪の予報に慌ててスタッドレスタイヤのみ購入、オリジナルホイールに取り付けました。私のZR~VはAWDですが、流石に東京の雪くらいでは無双でしたね。
18inchにした経緯ですが、見た目は確かに19inchですが、脚が硬めだったため更にハードになるのを避けて18inchにしました。私の場合は、更に今年の6月、定期点検時にパフォーマンスダンパーを取り付けました。
で、季節の変わり目にタイヤを取り替える際、間にあっったのが「7」で当時3週間で入荷、「9」は3ヶ月待ちでした。
結果、季節の長い春先から秋の終わりまでHOMURA、冬場はオリジナルホイール装着ですが、グロスブラック(シルキーブラックとも言う?)半艶消しの感じ、かなりいいと思います。点検時にディーラーに持って行った時も目を引いてました。
18inch,19inchどちらも問題なく装着可能なのでいい選択をしてください。
書込番号:25886489
4点
返信ありがとうございます。ZR-Vに合っていてとてもかっこいいですね!
タイヤ屋さんに行ったら納期は来年2月とのことでした。再検討したいと思います。
書込番号:25892690
0点
ZR-Vの中古車 (913物件)
- 
- 支払総額
 - 330.3万円
 - 車両価格
 - 316.9万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 - 
ZR−V e:HEVX特別仕様車ブラックスタイル 4WD ホンダセンシング ホンダコネクトディスプレイ マルチビューカメラ 後退出庫サポート ETC シートヒーター
- 支払総額
 - 392.3万円
 - 車両価格
 - 379.8万円
 - 諸費用
 - 12.5万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 366.1万円
 - 車両価格
 - 349.8万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 316.8万円
 - 車両価格
 - 308.8万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 2.6万km
 
 - 
- 支払総額
 - 395.9万円
 - 車両価格
 - 385.9万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 1.5万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 330.3万円
 - 車両価格
 - 316.9万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
 - 
ZR−V e:HEVX特別仕様車ブラックスタイル 4WD ホンダセンシング ホンダコネクトディスプレイ マルチビューカメラ 後退出庫サポート ETC シートヒーター
- 支払総額
 - 392.3万円
 - 車両価格
 - 379.8万円
 - 諸費用
 - 12.5万円
 
 - 
- 支払総額
 - 366.1万円
 - 車両価格
 - 349.8万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 316.8万円
 - 車両価格
 - 308.8万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 395.9万円
 - 車両価格
 - 385.9万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
 













