ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 257〜442 万円 (885物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  朝一及び帰宅時のエンジン音について | 15 | 6 | 2025年10月31日 16:52 | 
|  ACC異常? | 29 | 10 | 2025年9月23日 16:19 | 
|  工具について | 13 | 5 | 2025年6月21日 20:05 | 
|  純正ナビの音声案内音質について | 6 | 2 | 2025年6月16日 13:48 | 
|  腰痛対策について | 41 | 17 | 2025年6月13日 15:40 | 
|  車内Wi-Fiつなぎ放題について | 18 | 10 | 2025年5月12日 20:57 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
2025年10月納車のZR-V ehev Z ブラックスタイル(走行距離700kmぐらい)に乗っておりますが
朝一出勤時と会社から帰宅時に(10時間ぐらい時間をあけると)スタート時のエンジン音が非常に大きくて
みなさまのZR-Vはいかがでしょうか?
通常走行時のエンジン音とは明らかに違う大きなエンジン音が走行開始1分ほど続き
その後は、ハイブリット走行であれば静かですし、多少踏み込んでも心地よいエンジン音なのですが、、、、。
 1点
1点

寒い日などコールドスタート時のアイドルは暖かい時よりも高めが普通です。
書込番号:26329109
 4点
4点

エンジンが温まるまでは、大抵のクルマはエンジン音が大きめになります。
それが異常に感じられるほど大きな音であれば、エンジンが冷えている時にディーラーの人に来てもらって、エンジンを掛けて聞かせてあげてください。
書込番号:26329111

 3点
3点

>BREWHEARTさん
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
10月初旬納車ですのでその頃よりは朝晩がだいぶ寒くなってますので、その影響ですかね。
納車時があまりにも静かだったので、急に大きなエンジン音が聞こえだしたので少し不安もあります。
書込番号:26329120
 0点
0点

ホンダのehevは、高速域以外は、モーターのみで走ってます。
その時はエンジンは、発電機として働いてます。
車の速度と、エンジンの回転数は直接関係ありません。
エンジンが冷えてるうちは、暖機のため、回転数高めに回ってるのでしょう。
それでうるさい。
ある程度温まれば、
速度と、エンジン回転がシンクロするように、違和感感じにくいように疑似的に合わせてあるみたいです。雰囲気作りです。
ですから、そんなものと違いますか。
書込番号:26329121

 2点
2点

>zyakobrownさん
>10月初旬納車ですのでその頃よりは朝晩がだいぶ寒くなってますので、その影響ですかね。
はい、寒さの影響です。
暖房をしだすと、1分よりもっと長くなるかも知れませんね。
エンジン車はそんなものです。
e-HEVを含め。
書込番号:26329135

 3点
3点

>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
ご返信ありがとうございます。
皆さんのご意見聞けまして非常に安心しました。
1ヶ月点検ももうすぐなんでディーラーさんでも聞いてみます。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:26329139
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
皆さんのホンダセンシングのACCは異常ありませんか?私のは高速でほぼ直線、周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり、ヒャッとしました。インパネを見ると周りいないのにトラックの画像が突然でてすぐ消えるとか2回ありました。一度は急ブレーキで後続車に迷惑かけてます。
ディーラーに話しても、現場をみていないので何とも言えないと。これって不具合ですよね?2回も起きてるのでもう一度ディーラーに行きますが、みなさんはこういう事例はありませんでしょうか?ちなみにドラレコで見ましたがイマイチわかりにくいです。
書込番号:26293872 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ホボキンさん
私は兄弟車のシビックですが、今のところファントムブレーキになったことはないですね。
その自動ブレーキがかかった時に警報音とかしましたか?
書込番号:26293937
 1点
1点

フィットだけど 敏感過ぎてちょっとしたカーブでもブレーキ掛かったり 
外側線に近づいたらハンドルを切ろうとするのも力意外と強いから 
戻すのにこっちも力入りますね でも全く反応しない時もあるし
センサーの癖みたいなものなんでしょうね
ホンダでも聞いたのだけどもセンサーの感度は調整できないという事です
書込番号:26294027

 4点
4点

>>周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり、
たまにあります  たぶん幽霊を感知していると思います・・・
書込番号:26294029
 8点
8点

>槍騎兵EVOさん
返信ありがとうございます。
1回目の時は確か警報音は鳴ってなかったような?
2回目(昨日は)警報音なりました。
2回共、ほぼ直線、1回目は前の車が横に移動して抜いてから突然ブレーキが。前方はかなり前に車はいましたが検知する距離ではなかったです。
2回目もほぼ直線、周りには1台も車無し。私の車だけでした。
書込番号:26294165 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>つぼろじんさん
ホントそうですよね〜
オバケ感知してるとしか思えませんよね😅
昨日は特に山手の高速でその上夜、交通量がほぼないのでこわかったです。インパネにはフワッとトラック画像が現れ、すぐ消えるという現象😅
書込番号:26294168 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>つぼろじんさん
やはり、ディーラーもお手上げですか。
ありがとうございました。
もう一度相談して、駄目なら諦めます。
書込番号:26294170 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

後ろに迷惑かけるな。車のせいにするな。誤作動するなら機械まかせにするな!
書込番号:26294173 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

FIT4 2020年式に乗っています。
多少誤作動することはあります。
>直線、周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり
>インパネを見ると周りいないのにトラックの画像が突然でてすぐ消えるとか2回ありました。
ただこのような現象は経験したことはありません。
頻発するようなら怖くて乗れませんよね
書込番号:26294292
 2点
2点

返信ありがとうございます。
確かに頻繁に出るとねぇ…
明日、ディーラーに相談します。
あまり期待せずに
書込番号:26294483 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラー曰く、西陽とか夜トンネル入る前(暗い所から明るい所に入る前)とか光に反応して誤認識することがあるとの事。あとフロントガラスが汚れている時も誤作動があるらしいです。
よって、そういう所は、気をつけて走って、反応しそうな雰囲気がある場合ACCを解除させたりしながら走行するようにとの事。
ようは、口コミにもあった様に、反応がよすぎなんですね。今後、そういう事を理解しながら走行したいと思います
書込番号:26298117 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。
納車から半年が経ち、そろそろここにはめる工具を購入しようと考えていますが、皆さまはどちらで購入されましたでしょうか?
ネットで購入された方におかれましては、URLを教えていただけると喜びます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:26213098 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

startpageさん
下記のパーツレビューや整備手帳のように、ホンダ純正品を注文したり、オデッセイ用の中古品をヤフオク?で落札したりと入手方法は色々ありそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2581334/car/3416902/12799783/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/608583/car/3393580/12690834/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/309713/car/3468229/7436895/note.aspx
書込番号:26213115

 2点
2点

https://www.honda.co.jp/customer/auto/zr-v/faq/qa017/
純正のジャッキをホンダのディーラで買っても良いのではないかと思います
ネットで買うならば、検索すれば純正品は幾つかは出てくるから、何れかで買えば良いかもしれません
オートバックスとイエローハットでジャッキを見たけれど、エマーソンに代表される非純正品は大きくて重いです。凹部に上手く嵌りようもありません
ネットで安く買っても差額は数千円でしょう
車納車時には頼まなかったけれど、6か月点検のときに受け取る様にディーラに純正品を発注しました
書込番号:26213136 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

呼荷重1300kgの純正ジャッキが型に合うみたいですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211001/car/3334605/12656630/parts.aspx
ほぼ新品の中古、探せばありそうです。
https://aucfree.com/m/items/439855772
残念ながら品番までは発見できませんでした。
書込番号:26213142 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

ご教示くださいまして、ありがとうございました。
これからは、まずみんカラで調べてみます!
書込番号:26214133 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。
えーっ、今ってそうなってるんだ?
世知辛いというか、何だかなあみたいな。
3年前のスバル車だけどジャッキ、タイヤレンチ、プラスマイナス差し替え式ドライバーくらいは付いてるけどね。
もしかしてスバルも今は工具無しなのかな?
書込番号:26216553 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
こちらの車を購入候補として検討しております。
カーシェアで借りて試乗してみたのですが、メーカーオプションナビの音声案内の音質がすごくチープに感じたのですが、これはデフォルトなのでしょうか。
グレードはガソリンZなので、BOSE付いてて音楽はとても良かったのですが、ナビ音声だけがスマホから出してるのかと思うくらいチープでしたが、調整できるものなのか、そういう仕様なのか分からず、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:26211609 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>air_pさん
過去に以下のようなスレありました。
同じかどうかわかりませんが、
ナビの音声案内は、本体のスピーカーでなく、モニター後ろから、音声案内してるみたいです。
ですから、音が悪いのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25715755/
書込番号:26211626

 0点
0点

>バニラ0525さん
早速ご返信ありがとうございます。
過去の検索していたのですが、見落としていたようで失礼しました。
やはり、ナビ本体の別スピーカーから出てる形なんですね。
確かにナビ周辺から音がする感じなので、これはどうしようもなさそうですね。
書込番号:26211701 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
e:HEV Z BLACK STYLE 4WDに乗っています。新車購入後約半年経ちましたが、革シートとの相性が悪いのか、長時間運転すると腰が痛くなります。皆様の中で、もし何か対策されて、良かった取組み等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26203376 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

運転姿勢は正しいドラポジであるかとか
何時間何キロを無休憩で走らせて腰が痛いのか、1時間ごとに休憩しても痛いのかとか
色んな事が起因である可能性があるので
シートが合わないの結論後の対策の前に見直してみるポイントがあるかと思います。
運転姿勢は自身で気付いていない人も多いんじゃないでしょうか。
ヘッドレストの横から後頭部が丸見えな姿勢の人って頻繁に見るし珍しくはないので
とんでもない姿勢で運転されている人は多いです。
人間の集中力は長くても90分で、運転は更に高い集中力が要るので
保てるのが短く、1時間ごとの休憩が推奨されてますね。
集中力が切れると散漫になり、同じ姿勢を保つのも難しくなり姿勢も悪くなります。
その結果、体に負担がかかり痛みが出てきます。
これらを運転に適した行動をしても腰が痛くなったら、シートが合わないなどの
他の原因を見つけていく感じですね。
革でお尻が動いて安定しないとか
ペダル操作をする足のポジション(シートが遠くて太ももの裏側がシートに圧迫されているとか)
逆に足がシートから浮き過ぎて、踏ん張っているとか
シート座面の高さや角度、シートバックとヘッドレストは体に密着しているかとか
シートを寝かせ過ぎていないかとか。
シートに体を押し付けていてハンドルが遠くないかとか。(腕が伸びきってないか)
最近多いのがヘッドレストが前に出ていて、後頭部をあてたくなくて
首を下に折って運転して痛くなるのが腰までくるのが増えてますね。
多くの起因があるので、腰痛の原因はこれって絞れないのです。
市販車のシートは万人が座れるように作ってあるので、合わない人も必ず居ますので
色々見直しても治らない場合はシートが原因かもとなります。
シートクッション、パッドで密着しない部分にあてる。腰痛だと腰にあてて
背筋を伸ばすような姿勢に調整ですかね。
お尻が滑って動くようなら座面クッションを動かないよう固定してみるとか。
あまりにも合わない場合には、シートを替えるとか、車を替えるとかの方法になります。
書込番号:26203415

 12点
12点

>startpageさん
ランバーサポートで検索すると色々な製品が見つかるので、自分に合いそうな物を試してみては?
ホームセンターの車用品のコーナーにも少ないですが物はありますよ
書込番号:26203532

 4点
4点

素直に ウエットスーツ地のカバー
革の意味が無いなんて考えてはいけません
書込番号:26203545
 2点
2点

>startpageさん
座っている写真があると推測し易いんですが。
色んなパターンが考えられますが、
典型的なのは腰の部分のサポートが弱いのでは
ないでしょうか?
自分の背もたれの角度がたまたま 
隙間が出来るシートに今回当たってしまったのでは
ないでしょうか。
低反発の物が添付の画像に限らず
色々な物がカー用品店で販売されています。
お勧めは低反発でも重力があり、
中身が詰まった物が最初は少し違和感ありますが、
それでもゆっくり潰れていくので
腰のサポートに効きます。
お店には沢山サンプンがあるので、
お店に断ってからの自分のクルマで試して
合わせるのが良いです。
書込番号:26203666 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

革シートは身体(特に腰)が密着する様に前め、背もたれ立て気味にしたら良いですよ。
あと複数の車を運転するのですが、高速やオートクルーズ中 左肘をアームレストに置くスタイルだと車によって姿勢が変わるので、両手でハンドル持つようにしたら腰の違和感がなくなりました。
最近乗り始めたホンダのSUVだけはまだ模索中ですが。
書込番号:26203716
 5点
5点

革の問題じゃなくシートの形が合わないんでしょう。
昔バモスを買った時に座面後ろ側が下がってる形がいつまでも合わなかった事を思い出しました。
クッションをひいたり挟んだりしたけど最後までダメでした。
書込番号:26203747 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

詳細なご回答ありがとうございました。
まずはドラポジから見直すとともに、それを補助するようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26203784 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

失礼します。
この車、8ウェイパワーシート(スライド、リクライニング、ハイト前、後)ですが、
ランバーサポートの調整はないのですね。
前ヴェゼルに乗ってますが、ランバーサポートの調整はありません。
折角の高級シートなのに、
ランバーサポート機能は付けないのですね。
ホンダの方針か、必要ないと、思われてるのですかね。
ランバーサポートの調整は、今まで2台経験ありますが、
調整できるのは、ありがたかったかも。
まあ、色々なグッズ市販されてますので、試すしかないですね。
それとも、革シートの滑りやすさが、負担になってるということもあるかも。
まあ、何か覆うかですかね。
何もお役に立てませんが、
失礼しました。
書込番号:26203786 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご存知かもしれませんが、過去に似たスレありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25568187/
書込番号:26203801 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご回答ありがとうございます。
クッションとしては、ボディドクターを第一候補に検討していますが、カー用品店でも探して探してみます。ありがとうございます。
書込番号:26203804 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ご返信ありがとうございます。
やっぱりドラポジですよね。正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26203833 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご返信ありがとうございました。
シートポジションについては、前後や上下の調整を行っていますが、なかなかベスポジを見つけられていません。今後もシートのベスポジを模索しつつ、正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26203836 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ご返信ありがとうございました。
やっぱりシートの相性はありますよね。試乗だけでは分かりませんでした。有名YouTuberがこの車で腰痛が出たみたいなことを言っていたのは知っていたのですが、まさか自分にも出るとは思いませんでした。。
ただ、腰痛以外の走り、外装、内装、燃費は文句なしに最高の車なので、なんとか克服したいと思います。
書込番号:26203841 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご返信ありがとうございます。
ランバーサポート付きの車には乗ったことありませんが、あったら便利そうですね。
自分に合う運転姿勢、シートポジション、これらを補助するクッションと3つの方法で最適解を見つけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26203991 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヨギボーのシートに付けるタイプが2週毎に通院している整形外科クリニックに置いてありました。
予約無だと最短一時間待ちです。コロナ前に2時間待ちは毎回でした。
書込番号:26207641
 1点
1点

全く同じ車に乗っており同じ症状に悩まされた一人です。
試乗の時に、慣れ親しんだ一般的なSUVのシートポジションに設定し運転しましたが、2、30分の運転で腰痛発生でした。
2度目の試乗の際に、SUV的なポジションは捨てて、膝を伸ばし気味で背中は倒し気味のセダン的なポジションに設定すると、同じ時間の運転でも腰痛は未発生になりました。
購入後はそのポジション中心で運転し、現在10,000kmほど走行していますが、最適なポジションは未だ見つからず頻繁に調整、メモリーを繰り返しています。
最近は大手自動車用品店で安売りされていた腰当のようなものを使用していますが、これの使用により若干SUV的なポジションでも腰痛は出なくなりました。
書込番号:26208807
 1点
1点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
この4月から車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービスが始まり早速契約して使いました。
が、つなぎ放題にも関わらず毎回イグニッションオンするたびに車内Wi-Fiもオンしないといけない仕様のままのようですが、何か回避方法や工夫などや或いは、
アップデート情報をお持ち方はいらっしゃいますでしょうか。
一応、connectメニューの車内Wi-Fiボタンの場所をトップ画面に持ってきた位しか工夫を思いつきませんでした。
書込番号:26136845 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ヴェゼルで似た話ありました。
よければ見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26130832/#tab
書込番号:26136877 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点


>バニラ0525さん
ありがとうございます
確認させて頂きます。
書込番号:26137419 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
無理そうですね。
じっくりアップデートを待つぐらいしか無さそうですね。
書込番号:26137421 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービス・・・ちなみに 参考に、これって料金体系は、おいくらでしょうか?
書込番号:26137937
 0点
0点

>zensetuさん
税込1650円/月です。
キャリアと回線はソフトバンクの4Gですね。
書込番号:26138035 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

個人所有のモバイルルーターも繋げるので
こちらを利用しています。
電源ONすれば自動接続しますので手間要らず。
時々心配になって接続確認するくらい。
SBの4Gよりも快適に使えています。
書込番号:26176741 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

『初回申込から12ヵ月間は基本パック・追加オプションサービスともに無料でご利用いただけます。(一部サービスを除く)』
Wi-Fiがその一部サービスでした。
無料期間だけ利用しようと思ったのに、しっかり初月のお金を引かれました。
納車に浮かれてちゃんと見てなかった。
書込番号:26177051 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


ZR-Vの中古車 (923物件)
- 
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
 
- 
- 支払総額
- 346.7万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
 
- 
- 支払総額
- 370.2万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
 
- 
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 345.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
 
- 
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
 
- 
- 支払総額
- 346.7万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
 
- 
- 支払総額
- 370.2万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
 
- 
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 345.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
 
- 
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





















 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


