ホンダ ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤとホイールについて

2023/09/24 17:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

この車の冬タイヤを純正サイズの18インチではなく17インチにしようと思ってます。
そこで初代ヴェゼルの17インチホイールを使おうと考え調べたところオフセット?インセット?が5mm違うだけのようでした。 これは問題ないでしょうか?
また、SUV用の冬タイヤにすべきか乗用車用ので大丈夫なのかも気になっています。

書込番号:25436259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/24 19:01(1年以上前)

>、。、。。さん

>> この車の冬タイヤを純正サイズの18インチではなく17インチにしようと思ってます。

ディスクブレーキまわりに干渉したりしないのでしょうか?

インチダウンでも、
225/60R17 にされるということでしょうか?

書込番号:25436366

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2023/09/24 19:04(1年以上前)

先代ヴェゼルの17インチホイールは17×7J+55です。

ZR-Vに17インチを履かせる場合のホイールサイズは17×7J+50になります。

内側に5mm程度入る計算になりますが問題ないでしょう。

心配なら5mmのスペーサーを用意する手もあります。

書込番号:25436376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2023/09/24 19:05(1年以上前)

、。、。。さん

インセットが50から55になりますから、ホイール&タイヤの中心が内側に5mmは入ります。

しかしながら、タイヤサイズが225/55R18から、17インチなら215/60R17(メーカー推奨サイズ)になりますね。

つまり、17インチならタイヤ幅が10mm狭くなりますから、インセットが50から55になって内側に5mm入ってもZR-Vに装着出来そうです。

あとは3mmの厚みのホイールスペーサーを挟めば、ホイールのインセットは52になるのと同じです。

という事で内側に5mm入るのが嫌なら、3mmのホイールスペーサーを挟んでみても良いでしょう。

出来ればヴェゼルのホイールZR-Vにキャリパー等と接触も無く装着出来るか確認した方が無難でしょう。


次に下記は215/60R17というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

この検索結果のように215/60R17というサイズにはSUV用スタッドレスが少ないですね。

参考までにブリヂストンはSUV用スタッドレスと乗用車用スタッドレスの違いについて下記のように説明しています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true

つまり、SUV用スタッドレスは、ふらつきや偏摩耗を抑制する為に剛性を上げており、
性能面ではSUV用スタッドレスは雪上性能や耐摩耗性が優れています。

これに対して乗用車用スタッドレスは氷上性能が優れているのです。

以上のような事も踏まえてSUV用スタッドレスを履かせるか、それとも乗用車用スッドレスを履かせるかご判断下さい。

書込番号:25436377

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/24 19:16(1年以上前)

>、。、。。さん

ホイールスペーサーの装着に関しては、
車検に通すためには
「保安基準適合」にしたものを選択する必要あるかと思います。

書込番号:25436393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/24 19:23(1年以上前)

>、。、。。さん

ホイールスペーサーでも、
ハブボルトに合わせてはめるタイプでは、
ハブボルトの長さが不足するので、
ナットが緩んだり、バブボルトが折れる可能性があるので、
ご注意が必要です。
こちらのタイプは、「保安基準適合」に対応していません。

書込番号:25436406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/24 20:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
225/60R17の予定です。
他の方の返信からヴェゼルのホイールをつけること自体はできそうなのでつけてみて干渉するようだったらスペーサーを噛ませようかなと思います。

>kmfs8824
5mmなのでおそらく大丈夫だろうと思っているのですが、この手の知識がなかったので質問させていただきました。

>スーパーアルテッツァさん
チェーンをつける予定は無いので225でいいのかなと思っておりました。
タイヤの選び方の基準も教えていただきありがとうございます。

書込番号:25436500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/29 04:13(1年以上前)

>、。、。。さん

私は現在、2019年ヴェゼルで純正アルミにスタッドレスを履かせています。
ZR-Vの納車が10月下旬に決まり、そのままインチダウンでの使用を決めました。
スタッドレスは色々悩んだ末、ブリザックDM-V3を購入し組み換え済です。
サイズは225‐60‐17で、インセットが55oなので5o内側に入りますがZR-Vの使用には問題ないようです。
5oのスペーサーを準備していますが、干渉しなければ使わない方が良いとアドバイスを頂きました。
見た目も5oなら気にならない程度だそうです。
今年は暖冬のようですが、天気予報で雪マークが出たら早めにタイヤ交換をしようと思っています。

書込番号:25441736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あつ1さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/07 18:16(1年以上前)

冬タイヤへ交換しました。
初代ヴェゼルの17インチホイールですが問題なく履けました。サイズは215/60R17です。

書込番号:25452948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2023/10/10 21:04(1年以上前)

>あつ1さん
>しんちゃんあにきさん
返信ありがとうございます。やはり装着は問題ないようで安心しました。

書込番号:25457551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


墨イカさん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/29 16:50(1年以上前)

前車オデッセイ RC1純正のホイールをZR-Vに装着してみました。
 写真見にくいですが、ブレーキキャリパーには干渉してません。素人の目ですが、大丈夫でしょうか?指1本の隙間もないくらいです。詳しい方ご意見ください。
 私は、これにiceGUARD G075を装着する予定です。

書込番号:25483466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーオプション取り付け工賃

2023/10/24 22:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しており見積もりして頂きました。
取り付け工賃が結構高く感じており、ご意見をお願いします。
ドライブレコーダー前後車内3カメラ:¥25000
LEDフォグライト:¥40000

ディーラー相場価格でしょうか

書込番号:25477101

ナイスクチコミ!13


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2023/10/24 22:57(1年以上前)

ドライブレコーダーは妥当ですが、LEDフォグは球交換でなく穴あけからですか?
球交換だけなら4000円程度だと思うけど、加工込みなら妥当では。

書込番号:25477112

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/24 22:57(1年以上前)

後は交渉でなんとかなる

書込番号:25477113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/24 23:38(1年以上前)

アクセサリーカタログに、
作業時間記載されてますので
そのディーラーで決められた1時間の工賃を掛けた金額なので、
まあ高く感じるかもしれませんが、
作業時間は全国共通のはずです。

書込番号:25477167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2023/10/24 23:42(1年以上前)

>ほんだ2023さん

> 取り付け工賃が結構高く感じており、ご意見をお願いします。

取り付け工賃は、標準工数と言う決めごとですから、どうにもなりません。
何処のディーラーでも同じです。
そんな事を気にしても、どうにも成らないですよ!
それより値引き交渉とか、考える事は、多いかも?
まあ、ZR-Vは、値引きが渋いんでしょうけど、交渉次第かと! 知らんけど!

書込番号:25477170

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/24 23:53(1年以上前)

LEDフォグランプ取り付けは
2.8時間と記載あるので、
40000円 消費税抜いて
2.8で割ると
1時間13000円くらいになる、
多分、妥当な金額かな。

あとは、値引きで調整してもらってください。

書込番号:25477180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/25 00:24(1年以上前)

ディーラーも、慈善事業ではない
自分でやる事考えれば妥当でしょう。
気持ちよく払って下さい。
払いたくなければ付けないと言う選択も出来ます。

書込番号:25477213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2023/10/25 06:58(1年以上前)

ほんだ2023さん

各アクセサリーの標準取り付け時間は下記のアクセサリーカタログの通りです。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/zr-v/pdf/zr-v_accessories_catalog_2211.pdf

これによるとドラレコとフォグの標準取り付け時間は下記です。

・ドライブレコーダー前後車内3カメラセット:標準取り付け時間2.3時間

・LEDフォグライト:標準取り付け時間2.8時間
 ※マルチビューカメラシステム装備車の場合、別途調整・点検により0.7時間必要

これから時間当たりの工賃は下記の通りです。

ドラレコ:25000円÷2.3時間≒10870円/時間

フォグ:40000万円÷3.5時間≒11429円/時間

ドラレコとフォグで工賃が異なるところは?ですが、ディーラーで時間辺りの工賃が1.1万円前後なら妥当と言えるでしょう。

書込番号:25477319

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/25 07:51(1年以上前)

>ディーラー相場価格でしょうか

あんまり細かいところばっかり、
チマチマ気にしてると、
髪の毛抜けちゃうぞと。

別に工賃がいくらで記載されてようが、
支払い総額が他店舗で買うより、
1万でも2万でも安ければそれで良い話。

枝葉末節ばかりに気を取られて、
総額でもっと安く買えたのに、

なんて木を見て森を見ない状態になりませぬよう。

書込番号:25477355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/25 08:06(1年以上前)

>ドラレコとフォグで工賃が異なるところは?ですが

ちなみに標準取り付け時間なんてのは、
あくまでメーカーが想定した、いわば参考値。

標準取り付け時間を工賃算定の根拠として
採用してるところがほとんどだけど、

実作業の難易度に応じて時間単価以外を
設定するところもあり、何の問題もない。

取り付けるものによって、
時間単価が違って見えることも十分ある話。

書込番号:25477367

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/25 08:46(1年以上前)

「ドラレコ:25000円÷2.3時間≒10870円/時間

フォグ:40000万円÷3.5時間≒11429円/時間」

アクセサリーカタログでは、
ドラレコ、2.2時間と記載あるので、
それでしたら、
11363円になるので、
多分端数調整したら、基本工賃同じでしょう。

書込番号:25477407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2023/10/25 08:53(1年以上前)

全く別の車、ジムニーシエラの例です。

店はいわゆるサブディーラー。ここで新車を買うのは3台目ですが、1台目からだいたい同じ内容でした。

私の場合ほぼ持ち込みパーツです。

1.前後ミラー型ドラレコ
2.ディスプレイオーディオ
3.ETC

この3つの取り付け工賃(ETCは設定含む)が2.5万円です。今までの2台もだいたい同じ内容で依頼して、だいたい同じ価格です。

書込番号:25477415

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/25 08:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/25 09:09(1年以上前)

高いと感じるなら自分で取り付けるといいと思います。
自分で取り付けられないなら妥協するしかないですね。
技術力や人件費は無償ではないですからね

交渉力の問題だと思います。ドラレコの取り付けなんて交渉次第ですよ。

過去4台購入した車は全て社外のドラレコを無償で取り付けてくれましたよ。取り付けてくれたディラーもすべて違いますが、二つ返事で快く取り付けてくれましたね。
交渉、頑張ってください。

書込番号:25477432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/10/25 09:55(1年以上前)

高いと思うなら自分でしましょう。

やって貰うと色々な利点が有りますからその辺りを汲み取りましょう。

書込番号:25477491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/25 10:15(1年以上前)

自分でやる自信がなければ、ディーラーでなくても取り付けしてくれる所は、たくさんあるし。

書込番号:25477508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2023/10/25 10:50(1年以上前)

>ドライブレコーダー前後車内3カメラ:¥25000

天井内張りを這わすとそれくらい
バックドア蛇腹を通すともっと取られるかも

>LEDフォグライト:¥40000

超音波カッターでけがくとそれくらいは必要
メクラ蓋に仕込むだけならもっと安い車種もあります

書込番号:25477557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/25 11:54(1年以上前)

>ほんだ2023さん

ドラレコはともかくフォグは必要?

純正なのに穴開けが必要なの?工賃高いよね

フォグは実質飾りにしかならないので高いと思ったら取り付けしないに一票

書込番号:25477627

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2023/10/25 18:24(1年以上前)

ABとか量販店の見積もり貰って比較するだけの簡単なお仕事

書込番号:25478044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2882件Goodアンサー獲得:48件

2023/10/25 18:33(1年以上前)

もう30年近く前の話なので今は違ってるかも知れませんが、参考までに。

1992〜1993年頃の「スポーツシビック」を買う時に純正フォグランプを付けるか、付けないか迷っていた時、担当営業から、「迷ってるんやったら、今は付けずに買った後に付けたくなったら付けたら宜しいやん」と言われ、それもそうかと付けずに発注したんです。(迷った理由は適合するイエローバルブがまだ存在しておらずホワイトしか無かったから)

数年後、適合するイエローバルブを見付け、「さあ〜フォグ付けるぞ〜」とディーラーに発注して、一週間後、営業担当から「すみません、フォグランプの後付けは出来ないとホンダより連絡が来まして取り付けできません。」(←今で言う「メーカーオプション」だったのです)

当時はオプションカタログに「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の区別が無く、私の営業担当もズボラな人(←同じ担当者で2台目の購入だったので分かっていたと言えば分かっていたのですが)で、その辺の事情を知らずに適当に答えていただけだったのです。

なので、発注前に本当にフォグランプが「ディーラーオプション」なのか再度確認を!

当時、何故後付け出来ないのか理由を聞くと
・バンパーの取り付け位置の穴は、後から穴を開けるのではなく、最初から穴の開いてる専用バンパーがあるので、それを使って取り付けるので(仮に後付け可能とも言えるが、バンパー交換になるので)部品代5万円プラス工賃脱着5千〜1万円になります。
・ハーネスキットが「フォグ有り車」と「フォグ無し車」では異なるので、ハーネスキット代2万5千円と工賃(ケーブルの脱着になるので)「2〜4万円(実際に掛かった時間によるのであくまでも目安)」も掛かりますが払いますか?

当時のフォグランプが12万円(速度感応型可変式アクティブプロジェクターだったかな?という特殊なヤツだったので)と高い物だったので、トータル「25万円超え」くらいを払う覚悟があるなら後付け可能と言えなくもない状況でしたが、さすがにバカバカしく思えたのでキャンセルしましたけど。

こんなややこしい目に遭った事があります。(ご注意を)

書込番号:25478055

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/25 18:44(1年以上前)

「なので、発注前に本当にフォグランプが「ディーラーオプション」なのか再度確認を!」

工賃が高いという話からのスタートなので、
ディーラーオプション以外の何物でもないかと思いますが。

書込番号:25478066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキの違和感について

2023/08/16 19:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:319件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

お世話になります。

契約してから約一年、ようやくお盆前にハイブリッドZ(BSM付)が納車されました。

今回はハイブリッドに乗られている方限定でお伺いしたいのですが、ブレーキですが減速→停止する時に時速約15キロ付近(エアコンはオン)でクルマが勝手にアクセルを踏む様な違和感を感じられる事は無いでしょうか?

私は停止するにつれブレーキは抜くカックンブレーキは嫌いなタイプなのですが、この挙動で前走車へおっとっと…となる場面を経験しております。

まずは一ヶ月点検時に症状は伝えますが、皆様どうでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:25385739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/16 19:45(1年以上前)

私もそう感じますが
そんなもん仕様だと思ってますよ
ディーラーに言っても直らない、変らないと思ってるし、わざわざ仕事増やすのも悪いから

書込番号:25385743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/08/16 20:13(1年以上前)

速度が下がるに連れ減速比も変えてくるのですが、ある程度の速度この車なら15キロなのかなその辺りで最大減速比になるからだと思う。

構造的に仕方がない…
慣れてください。
それぐらい簡単ですよ。

書込番号:25385781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2023/08/16 20:31(1年以上前)

>ジャパンネグロさん
>今回はハイブリッドに乗られている方限定でお伺いしたいのですが、ブレーキですが減速→停止する時に時速約15キロ付近(エアコンはオン)でクルマが勝手にアクセルを踏む様な違和感を感じられる事は無いでしょうか?

ハイブリッド車の回生ブレーキの特徴ですね。

慣れるしかないんですけど、

わたしは、対策としてブレーキペダルから足を離さず少し踏んでいます。

書込番号:25385806

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/17 00:25(1年以上前)

>ジャパンネグロさん

15km/h?
カックンブレーキが嫌で停止寸前に踏力を抜いた時に前に出る症状の事ならもっと速度は遅いですよね?
その症状が出るのは多分5km/h以下です。
それなら初期e-powerやi3とかの停止までワンペダルでOKな電動車以外ならそういうものです。慣れて下さい。

本当に15km/hくらいでなってるならなにかおかしいかも?
その時はディーラーに言って見てもらって下さい。

書込番号:25386121

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/08/17 09:12(1年以上前)

ご回答頂いた方々、有難うございます。

共通意見は慣れて、ですね。

まだこのクルマのクセが掴みきれていないので、そう心掛けます。

スムーズに停止出来るときも有れば、質問したときの症状がたまに起きたりとするのが、というのが気になりますね。

しばらく様子見ます。

書込番号:25386390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/17 09:48(1年以上前)

>ジャパンネグロさん

HVでのタクシーストップはかなり難しいです。

ある程度の速度以下では疑似クリープが発生するため、ノーショックで止まるにはある程度の速さで素早く停止まで持って行きブレーキを抜いてショックを殺しブレーキを踏み込む必要があります。

私もMT乗っていた時は常にやっていましたが、HVでは成功率が低くて諦めました。(汗

書込番号:25386419

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/17 14:18(1年以上前)

ジャパンネグロさん こんにちは

HEVは自分も所有しかつ開発経験ありますので参考になればと思います。
制御で考えられることは
クリープ制御の持ち替えによる減速度抜け感(加速したような感覚)
以前はクリープ車速7km/hくらいでアクセルペダル踏まないで走行維持
(車庫入れなど微低速での走行でブレーキ操作のみで行えたり発進を緩やかに行えるようにするHondaの考え方です)
微少のブレーキペダル踏力(操作)で停止まで行えばクリープ制御には入らないのでとてもスムースに停車できます。
最近はオートマチックブレーキホールド搭載されたり渋滞追従ACCなど
ブレーキ制御が多くなっていますのでこの機種がクリープ制御しているかは
Hondaサイトに案内がありますがお客様相談室へ問合せ下さい。

書込番号:25386704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/08/17 15:15(1年以上前)

更にお返しいただき、感謝致します。

まさか開発に携わっていた方まで頂くとは!

前の愛車の現行ヴェゼルHVではこの様な挙動は感じたことが無く、まだ慣らしの段階でも有るので、皆様からの意見も参考にしつつ付き合って行きます。

書込番号:25386772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/08/17 16:31(1年以上前)

スレ主様、お邪魔してすみません。

>槍騎兵EVOさん

すみません。「タクシーストップ」ですが、
検索しても出てきません。
何か、テクニックの仕方のような感じなのですが、
気になって仕方ありません。
どこかの業界用語でしょうか。

よろしければ、どのようなものか教えていただけませんか。

書込番号:25386862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/08/17 16:34(1年以上前)

>ジャパンネグロさん
ヴェゼルでもありませんか?
子がヴェゼル乗ってますが、そんなものですよ。
私はCR-Vに乗っていますが、同様です。
回生ブレーキですしねぇ。
例えば、マニュアル車って運転したことありますか。
あれもシフトチェンジで減速すると似た感覚じゃないですかね。
普通のオートマで減速してもそうじゃないですか。
そんなものだと思いますけど、私だけではないと思いますよ。
減速時はそんなものだと思っていました。

書込番号:25386868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/17 17:10(1年以上前)

>バニラ0525さん

あれ?古い言い方だけどそんなに珍しかったっけ?と思ってググって見たら全く出てこないですね。(汗
て事は方言的なローカル言語だったのか・・・(滝汗

SNSやネットが全盛になる前には本などには載ってたような気がするんだけどなぁ。
ブレーキで停車する時に助手席で目を瞑っていたらいつ停車したか分からないようなショック0で止まる事をそう言ってました。
タクシーの運転手はブレーキ上手い人が昔は多かったですからね。

>ジャパンネグロさん

前車はヴェゼルのHVだったんですか?

それなら同じような動作が有ったと思うのですが・・・

書込番号:25386901

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/08/17 17:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。

なるほどです。

上手なタクシードライバーのように、卓越したスムースなブレーキということですね。

書込番号:25386915

ナイスクチコミ!1


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/17 17:45(1年以上前)

ジャパンネグロさん

ヴェゼルHEV(i-dcd)で同じような減速から停止までの操作では
スムースに停止まで出来ていたのが
ZR-V(e;HEV)では今回の事象ということですね

まず2機種の違いはMOT出力差ですね
ヴェゼルHEV(i-dcd)とZR-V(e;HEV)駆動MOTの出力差

ZR-Vの回生は駆動と同じMOTでリダクションギヤのみで変速しないです。
MOT制御は0回転からスムースに回転/トルク制御出来ます。

低速では回生トルクから電動ブレーキに制動をスムースに持ち替えます。

停止付近でブレーキペダルから足を外した場合はクリープ制御に持ち替え
ヴェゼルMOT出力よりZR-VのMOT出力が大きい為そのクリープ影響を大きく感じているのではないかと思いますので
ヴェゼルHEVより停止までブレーキペダルを若干多く長く踏むようにすれば良いかと思います。
そのブレーキペダルの踏む量と足を離すタイミングをZR-Vで試しながらということでしょうね
別に不具合ではなさそうですね。

書込番号:25386939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/17 17:56(1年以上前)

>Hm futureさん

スレ主さんは現行ヴェゼルと言っていますから、e:HEVのモデルですよ。

書込番号:25386958

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/17 20:19(1年以上前)

なるほど現行ヴェゼルですか。

同じe:HEVでもMOT出力に大きな違いがありますから
停止付近でブレーキ踏力を抜いた場合同じ車速でクリープ制御に切り替わった場合
トルクが大きく違うのでZR-Vの方が路面の傾きなど影響されず進んでしまう事象だと思いますが。

あくまでもZR-Vがクリープ制御(車速7km/hキープ)がある場合の話ですので
なので、減速から停止まではブレーキ踏力はヴェゼルの時よりほんの少し多くし
停止ぎりぎりまで踏力を抜かないようにすることだと思います。

そのタイミングを試しながら身につけて頂ければと思いますが

書込番号:25387135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/08/17 21:10(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>Hm futureさん
>ドーベンさん

うーん、前車(RV5)に乗っていたときはこの様な挙動は経験をしておらず、現車(RZ4)で運転したら数える程度ですが停止直前のモーターが「チューン」と鳴るタイミング付近で瞬間的にアクセルが開いたような、ちょい加速を感じるんですよね…。

神経質になりすぎなのかも知れませんが、個体差も有るのかな?

まぁコツやクセを把握するのが先決ですね!

有難うございます。

書込番号:25387190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/17 21:39(1年以上前)

>ジャパンネグロさん

ほぼシステムが同じシビックが納車されたら注意して見てみますね。


>Hm futureさん

はっきり言ってクリープ発生の強さやタイミングにモーターの大きさは関係ないと思いますよ。
そもそもクリープでそんなにパワー使う訳ではないので、制御次第ですから。

今乗っているFIT3HVなど、たったの22kw160Nmしかないのにガツンと前に出ますからねぇ。

書込番号:25387235

ナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/19 12:48(1年以上前)

FIT2HVではブレーキ踏んで減速中(20km/h以下)に減速具合が弱まるのがよくありました。(バッテリーの回生充電切れ)

踏力を気持ち増やしてました、FIT2HVはCVT。

FIT3HVではそういう事は一回もないです(DCT)

書込番号:25389274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/09/30 20:31(1年以上前)

その後談となります。

2,000キロ超走っておりますが、最初の書き込み内容で指摘した停車前にアクセルが踏まれた様な感覚は影を潜め、タクシーストップ(でしたっけ)が問題なく出来ております。

クルマが学習したのか不明ですが、良い傾向になっております。

しかしもうブラックスタイルが発売ですか…。まぁマルーン内装色は選べないので良しとしますか。

書込番号:25444014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ229

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ZR-Vの納車状況

2023/07/02 00:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:45件

ZR-VのHVを納車待ちの状況です。
先日ディーラーに伺った時当初の予定より3ヶ月遅れていると連絡がありました。(BSM付き)
ZR-Vの発売以降掲示板の動きが緩慢となり少し寂しくスレッドを立てた次第となります。
街でZR-Vを見かけた機会も1度しかなく
「お、ZR-Vかな?」と思ったらカロクロだったりヤリクロだったりなんだかなぁって残念に思ってます。
私が契約したディーラー(メーカー直系)では先週納車第一号の車が入ってきたそうです。
発売後2ヶ月経って第一号納車はかなりお粗末な生産状況かと思います。
ZR-V生産状況(生産台数)について可視化されているサイトはあるのでしょうか?
BSM無しにする選択も無いことも無いのですがディーラーより提示されている訳でもなくそんな提示が有ったかについても情報交換出来たら幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:25326348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/02 08:22(1年以上前)

みなさまの納車状況を教えて下さい

@契約日

Aグレード

Bカラー (任意)

CBSI

D納車日 予定日

私は
@2022/9/5
AEHEVーZ2WD
Bブラック
CBSI付
D当初7月→10月→今は未定

書込番号:25326562

Goodアンサーナイスクチコミ!9


haku8686さん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/02 08:58(1年以上前)

こんにちは。私は以下です。

@契約日 9月2日

Aグレード eHEV 4WD

Bカラー ホワイト

CBSI 有り

D納車日 予定日 7月23日で確定

こんな感じです。

書込番号:25326611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件

2023/07/02 09:24(1年以上前)

お疲れ様です。
私の状況です。

@契約日 9月3日

Aグレード eHEV 2WD

Bカラー ホワイト

CBSI 有り

D納車日 当初6月16日→8月24日→7月21日確定

書込番号:25326644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2023/07/02 10:19(1年以上前)

みなさま
コメントありがとうございます。
私の状況を展開します。

@2023年2月下旬
AEHEVーZ4WD
Bブラック
CBSI付
D2024年5月→2024年8月(今時点の予定)

書込番号:25326728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2023/07/02 10:37(1年以上前)

ディーラーです。
@2023年3月下旬
AEHEVーZ
Bホワイト
CBSI付
D2024年9月

書込番号:25326759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/07/02 12:03(1年以上前)

カババやヤフオクでは定価以下で未使用車出てるし、待たなくていいのでそっちでいいかもですねー

書込番号:25326915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomi7sukeさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/02 12:51(1年以上前)

私の状況です。
@2022年12月中旬
AeHEV-Z 4WD
Bホワイト
CBSI付き
D2024年3月

書込番号:25326986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/07/02 15:33(1年以上前)

こんにちは.私の状況は以下です.

@契約日 : 2022/9/2
Aグレード : e:HEV Z 4WD
Bカラー : ホワイト
CBSI: 有
D納車日 : 23年7月→10月→9月→8月初旬

書込番号:25327172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/07/02 16:41(1年以上前)

私の状況です。
思っていたより早く納車できそうです。

@2023年6月下旬
AeHEV Z FF
Bグレーメタリック
CBSI付
D受注停止のため未定→2023年7月末〜8月

書込番号:25327279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/02 18:11(1年以上前)

私の状況です。
@2022年9月4日
AeHEV-Z 4WD
Bノルディックフォレストパール
CBSI付き
D2023年8月上旬〜下旬(未確定)

納車日確定している方にお伺いしたいのですが、確定の連絡は納車日の何週間くらい前に販社の担当者さんから連絡がありましたか?差し支えなければお聞かせください。

書込番号:25327420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


haku8686さん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/02 21:00(1年以上前)

自分の場合は7月23日納車で連絡は6月28日でした。

書込番号:25327741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/02 21:09(1年以上前)

>haku8686さん
返信ありがとうございます。
納車日のおよそ3〜4週間ほど前ということですね!
たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25327760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/03 08:50(1年以上前)

>あすらOさん

契約日今年の6月ですよね?
めちゃくちゃ納車はやくないですか?
我が家は首を長くして待ってます。
最高長くてNBOXが6ヶ月待ちでした。
ZR-Vはあと一年以上待ち。

書込番号:25328242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/07/03 11:14(1年以上前)

自分の状況です。

@契約日 9月7日

Aグレード eHEV Z FF

Bカラー ブラック

CBSI 有り

D納車予定  2023/8

納車日確定連絡は約1.5ヵ月前くらいです。
長い苦行ですね、ほんと。

書込番号:25328418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 12:19(1年以上前)

@契約日 9月2日 閉店前(夜)

Aグレード ハイブリッド Z

Bカラー (任意) ブラック

CBSI 付き

D納車日 予定日
9月から10月(予定) 

1年以上と長すぎます

書込番号:25328478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


輪廻Rさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/03 12:26(1年以上前)

@契約日 2022年12月12日
Aグレード eHEV FF
Bカラー ミッドナイトブルービームメタリック
CBSI 有り
D納車日 2024年03月07日

書込番号:25328493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/03 12:41(1年以上前)

@契約日 2023/5/21

Aグレード Z ehev 4WD

Bカラー ホワイト

CBSI 無

D納車日 2023/7/9(確定)


来年中旬位に車の買替納車で良かったのですが
色んな要因があり契約し、1ヶ月少しで納車となりました。
今週の納車が楽しみ過ぎます!

書込番号:25328520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 15:55(1年以上前)

>けんけんちょこたさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月半前に連絡は早い部類だと感じます。

書込番号:25328717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/07/04 07:28(1年以上前)

私の状況です。

@契約日 昨年 9月19日

Aグレード eHEV 2WD

Bカラー ホワイト

CBSI 有り

D納車日 当初8月中旬頃日→10月→12月頃と
ズルズル伸びているとの事。(ノД`)
15ヶ月‥‥。

書込番号:25329375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tetetaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/04 08:52(1年以上前)

昨日、納車日が確定になりました。
かなりぎりぎりにならないと確定にならないようです。
@契約日 2022/09/08
Aグレード eHEV 2WD
Bカラー プレミアムクリスタルブルー・メタリック
CBSI BSI付
D納車日 2023/07/14確定

書込番号:25329438

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本革シートどうですか?

2023/07/27 00:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 BOON0622さん
クチコミ投稿数:11件

Zグレードの購入検討していますが、Zグレードの場合、本革シートが標準装備となります。当方、本革シート搭載車の所有経験なく、アドバイスいただければ幸いです。
本革シートは高級感がある反面、蒸れる、お尻が滑る、夏暑く、冬寒いとネガティブな声も聞きます。
個人的に革独特の匂いがしないかも少し気になります。
ZRVの本革シートに関して上記の点、どのような印象でしょうか?
是非所有者の方、感想をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:25360526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/27 08:21(1年以上前)

ワンソクtubeさんのレポートです。

【ごめんなさい】ZR-V納車後1500kmのロングドライブで分かった残念な点 7つ!! 忖度ナシで言います! | HONDA ZR-V e:HEV Z AWD 2023
https://www.youtube.com/watch?v=N8Uf19ias_0

【ホンダZR-V買って良かった! 6つの魅力】加速・内装など納車後の満足ポイントをレポート! 黒ボディかっこいい! | HONDA ZR-V e:HEV Z AWD 2023

https://www.youtube.com/watch?v=C7n0RzOMsUQ

書込番号:25360731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/27 09:52(1年以上前)

経験してみてはいかがですか?
他の意見を参考にするのも良いですが、どうしても主観が入りますのでご自身もそう思えるかだと思います。
私なら経験してみます。その上で工夫します。

書込番号:25360799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Sapiensさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/27 12:00(1年以上前)

>BOON0622さん
6月に納車以来毎日乗っていますが、体が触れる部分はパンチングレザーのせいか蒸れは特に気になりません。
ただ、短パンを履いたりして肌が直接触れるとべたつくときがあるのでそれは多少気になりますね。
炎天下に置くと確かに熱くなるので乗る数分前にリモートでエアコンをつけるようにしています。
革と言っても本革はパンチングレザーの部分だけなので匂いは殆ど気になりません。

それよりも高級感があるのでとても気に入っています。私はXグレードのシート両側の白いラインが嫌だったのもありますが。
マルーンを選びましたがオレンジのステッチがおしゃれなので、ぜひ現物を見て決めてください。

書込番号:25360917

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ryo1011さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/27 12:55(1年以上前)

納車待ちです。試乗した感じではシートは大柄な感じはありましたが悪くはない印象でした。本革はよく滑る印象を持っていて心配でしたが乗ってみるとしっとりとしていて良かったと思ってます。先日、某ユーチューバーさんが長距離を運転した感想として若干前に滑るような感じで、前かがみになり腰が痛くなるとおっしゃてたのが気になるところですが、1000km走って腰が痛くならないシートが世の中にあるとは思えないですし、同じ体制で座ることで腰に負担がかかるのは当然で、腰痛持ちであったり、その人の筋肉量であったりで人それぞれなのかなと思います。私は一目惚れでZのマルーンを選択しましたが、ファブリックで十分なのかなと個人的には思っています。

書込番号:25360994

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2023/07/27 19:19(1年以上前)

ZRVではないですがHONDAの本革シートに乗ってます。

予算安くしたいならファブリックで十分だと思いますし本革シートでリッチな室内空間で運転を楽しむのも良し。

ファブリックの方が手入れは楽でしょうが本革が古くなった時の使用感が個人的に好きですね。

蒸れとか滑るとかは慣れで気にならなくなりますね

書込番号:25361377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOON0622さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/27 21:18(1年以上前)

コメント頂いた皆様へ
この度はたくさんの方からアドバイスいただきありがとうございました!どのご意見も大変参考になりました!
まだ決めきれていませんが、もう少し悩もうと思います^_^

書込番号:25361510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/28 16:55(1年以上前)

CR-Vで皮シートです。
ホンダのシートってそんなに悪くないと思いますよ。
高級どころはどうかわからないですが、総じてトヨタよりは良いと思います。
夏ですが、北国に住んでいるのでまったく問題ありません。
滑るということもありません。

書込番号:25362464

ナイスクチコミ!8


Zatkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/31 02:32(1年以上前)

私も初本革でベンチレーションがないのが、、という幾つかの書き込みを見て不安でしたが,全く問題なかったです。エアコンの効きがいいことも関係していると思いますが。また,腰痛持ちで先週末に1000キロ以上乗りましたが、腰は全く痛くなりませんでした。前車はシャトルで200-300キロで確実に腰が痛くなっていたので,それよりは良いです。ただシートは自転車のサドルと同じで合う合わないがあるので,乗らないと分からないとは思います。

書込番号:25365578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です フロントグリルのメッキ加工

2023/07/09 09:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:1件

ノルディックフォレストのXを購入して10月納車予定の者です。フロントグリルが黒いのがフグ顔を際立たせている気がしていて、グリルの縦格子をメッキ加工してシルバーにしようと思っています。
同じような人いるだろうなと思っていたら全然ネットに話題がないのですが、同じように思ってる人いませんか? リセールなど考えるとやめておいたほうが良いのでしょうか?
(適当な画像加工ですが、添付写真みたいなイメージ)

書込番号:25336365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/09 09:20(1年以上前)

>とりすたっくさん
いいんじゃないですか。
センスありますよ。
出来たらナンバープレート隠しましょう。

書込番号:25336380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/09 09:41(1年以上前)

同じこと考えたことあります。
カーラッピング施工業者で対応できるみたいですね、輸入車でされてるの何台か見たことあります。ラッピングだから後で取り外せるのでリセールにも影響ないはずです。
グリルが光に反射してる写真とかみるとシルバー系の方が似合うと思いますね。

書込番号:25336415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2023/07/09 09:46(1年以上前)

りすたっくさん

カスタマイズは自己満足の世界ですから、とりすたっくさんのお好きなように弄れば良いのです。

その上で私の個人的感想を述べれば、私はメッキを好みませんのでブラックグリルのままで行きます。

あとリセールを気にされるなら、ヤフオク等で中古のZR-Vのグリルを入手しておけば良いでしょう。(事実現在ヤフオクにZR-Vのグリルが出品されています)

これなら車を売却する時には、未加工のブラックグリルに戻す事が可能です。

書込番号:25336424

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/09 12:09(1年以上前)

売る時にマイナス査定は間違いなしですが、5万減(部品代)くらいじゃないですかね。

メッキ化で余計に不細工さを際立てる結果にしかならないと思うけど。

書込番号:25336630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 13:00(1年以上前)

まわりの人は気にしてません
いちいち細かなトコロまで見る車でもないですしメッキに変えたとて誰も気にしませんから

書込番号:25336707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/09 13:20(1年以上前)

セイワ・プレミアムマルチモール

>とりすたっくさん

いきなり塗装してしまうよりも、セイワから出ているようなマルチモールを使ってトライしてみては?
あとで剥がせますしね。

https://www.seiwa-c.co.jp/products/k422/
https://www.seiwa-c.co.jp/products/k424/
https://www.seiwa-c.co.jp/products/k343/

書込番号:25336742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/07/09 14:39(1年以上前)

>とりすたっくさん
私は、前ヴェゼルに乗ってますが、
前のグリル、全体が黒く、スレ主様と同じように思いまして、
簡単ですが、オートバックスで、汎用の柔らかい樹脂のメッキモールを、見つけ(幅合うのを選んで)
長さに合わせて切り、私の場合は、横向けですが、貼り付けました。
コストも、1000円くらいでしたかね。
ぱっと見、最初からこうなっててもいいかなと思い、十分満足の出来でした。
両面テープで、くっついてるだけで、
簡単に外せますし、もとに戻せますし
外れるかなと思いましたが
今のところ3年異常なしです。
よければ、頭の片隅に入れておいてください。
失礼しました。

書込番号:25336847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


米民さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/10 12:13(1年以上前)

フグ顔と思うなら買わない方が良いと思いますが…
ラバースプレー等で自分で塗装してみてはいかがでしょうか。後で剥がすこともできます

書込番号:25338111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/07/25 16:56(1年以上前)

無限コンセプトの横ラインが好きだったので、奥の横フィンに差し色(シルバーや赤を1,2本だけ)はどうかななんて思いますが自分ではきっとやらないでしょう。

書込番号:25358854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V 2023年モデル
ホンダ

ZR-V 2023年モデル

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-V 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (916物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (916物件)