クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (560物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2363件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 810件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2023年11月24日 15:36 |
![]() |
12 | 9 | 2023年11月24日 15:39 |
![]() |
12 | 4 | 2023年11月14日 23:37 |
![]() |
8 | 2 | 2023年11月11日 20:57 |
![]() |
125 | 23 | 2024年7月5日 18:05 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月25日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
フロントスモールはウェルカム点灯することはカタログ記載がありますが、80のようにハリアーリアは点灯しないのでしょうか?
当方的にはリアの点灯を期待しています。
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:25510564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下のスレで同じ質問がされています。そちらを参考にして下さい。
書込番号:25510694
1点

>muchan63さん
2度も類似する内容で書き込まれるくらい気になっていらっしゃるならば
お近くの展示車ディーラーで動作を確認してはいかがでしょうか。
展示されているディーラーはこちらで確認可能です。
https://toyota.jp/service/store-search/dc/search?mode=trial&CATALOG_CAR_CD=001toyota_crown%20sport_001_p_001&padid=from_crownsport_top_sidemenu_trial
書込番号:25510766
8点

>muchan63さん
下のスレでも記した通り、下のURLから取扱説明書のページに行き、その左下側の「PDFで見る」、「車両」から取扱説明書が入手できます。その183ページと513ページを参照して下さい。
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/home.php
要は、点灯するのは車幅灯のみ。販売店でオンオフ設定して貰えるが、どこを光らせるという設定はできません。
書込番号:25511744
2点

>muchan63さん
スレ主さんがいろいろ探してもみつからず、ここで2回スレを立てても思わしい回答が得られないとなれば、確実な方法としてディーラーに聞いてみるという選択もあるのでは?
別スレで削除されちゃったようだけど、ディーラーに聞くことで、何かまずいことでもあるのでしょうか?
書込番号:25511994
1点

ありがとうございます😊
書込番号:25512414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想通りディーラーでは回答は得られませんでした。
展示車/試乗車のあるディーラーで操作して貰えばと言う方もいますが、買う気のないディーラーに聞くのは僕にはできません。
2回スレと言いますが1回目のスレがアップされていなかったようなので再度スレをしました。
他の方には1回目のスレが見れたのかもしれませんが、僕には確認できなかったんです。
質問したらディーラーに聞けとか頭使えとか返す輩に僕は腹が立ちます。
そんな輩がいなくなることを望みます。
再度攻撃してきたら僕は徹底的にやり返します。
書込番号:25512426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>muchan63さん
スレ主さんの投稿は
1回目の投稿がクラウン スポーツ(モデル指定なし)で
2回目がクラウン スポーツ 2023年モデルです
ページ上部の
ホーム> 自動車・バイク> 自動車 トヨタ> 人気・注目ランキング> SUV> クラウン スポーツ> クラウン スポーツ 2023年モデル> クチコミ掲示板
から、クラウン スポーツに入ってみてください。
書込番号:25512556
5点

投稿場所は異なっていたから1回目の質問が発見できなかったのですね!
納得しました。
教えて頂き、どうもありがとうございました。
書込番号:25518843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ウェルカムランプについてカタログを読んでもフロントのスモールは点灯するようです。
自分はテールランプも点灯して欲しいのですが、クラウンスポーツはどうなんですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:25509218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアを解錠するとき(おむかえ照明機能)の事ですよね?
取説では『ランプスイッチがAUTOの位置で車両周辺が暗いとき、スマートエントリー&スタートシステムまたはワイヤレスリモコンでドアを解錠すると、車幅灯が自動で点灯します。』となっています(クロスオーバーと同じ仕様だと思う)。車幅灯と書かれているのでフロント・テールとも点灯では?
書込番号:25509272
0点

スレに対する回答ではありませんが、ウェルカムランプを必要とする人がいらっしゃるんですね。
逆にそのような人のニーズがあるからこそウエルカムランプは装備されるんだろうけど。
私は車種違いですが、ウェルカムランプ標準装備だったけど、全く不要なので、ディーラーで機能をOFFにしてもらいました。
機能OFFして貰うまでは、エンジン切った後もしばらくヘッドライトが煌々と点灯してるのでバッテリーの無駄だし、消えるのを確認するまで家にも入れないので、とても不便だった。(万一自動で消灯しなかったらバッテリーが上がってしまうので)
書込番号:25509283
4点

>muchan63さん
ウェルカムランプで後のポジションが点灯するのは聞いた事ないですね。
トヨタで調べてみましたがクラウンスポーツも無いと思います。
書込番号:25510110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下のURLから取扱説明書のページに行き、その左下側の「PDFで見る」、「車両」から取扱説明書が入手できます。その518ページに、「おむかえ照明機能の制御」という項目があります。
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/home.php
それによれば、販売店でオンオフ設定して貰えるだけで、どこを光らせるという設定はできない様です。
話題は外れますが、最近の自動車は、情報処理量がすこぶる多く、補機バッテリーに相当負担がかります。それ故に、補機バッテリーの寿命の鑑定からも、無駄に補機バッテリーの電力消費を避けるのが得策です。自分は、今月29日に納車予定ですが、昼間は、デイタイムランニングライトも切るつもりです。
書込番号:25510215
4点

「518ページ」を、「513ページ」の訂正します。
書込番号:25510248
0点

ありがとうございます。
取説は私も読みました。
車幅点灯とあるのでフロントとリアも点灯と思いますが、確信が持てなかったので質問しました。
書込番号:25518832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能的には開錠点灯、施錠消灯でもいいのですが、自分的には車に近づくと点灯し離れると暫くしてから消灯といった機能を期待していました。
恐らく前記の機能が装備されているのかな?
どうもありがとうございました。
書込番号:25518836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR86に装備されていて気に入ってたからクラウンスポーツはどうなんだろうということになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25518854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
オプションの新アイテムとしてデジタルキーに興味があり、最後まで付けるかどうか悩みましたが、カーシェアをする訳でもなく、たぶん使う機会がないのと、3年後から費用が発生するため、結局は付けずに注文しました。
デジタルキーを付けた方が沢山おられそうですが、流行りとしてなのか、実用性なのかどちらの要素が大きいのでしょうか?
また有無でリセールに影響あるでしょか?
今更後悔したとしても後の祭りですが。
書込番号:25505282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、アプリでの操作なので地下の駐車場や電波状況の悪いところだと使えないとの事だったので付けませんでした。リセールには影響しないとの事でした、リセール考えるなら色とルーフ、モデリスタぐらいじゃないですか?
黒は202なので気づかいしないと大変でした、プレシャスブラックパールが良かったけど無かったのでホワイトパールに自分はしました!
書込番号:25505414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報をありがとうございます。
ロック開閉やエンジンスタートはBluetoothじゃないのですね。
そうであればミスターニックネームさんが仰る通り、電波が届かない場所では役に立たないですね。
キャリアが某格安会社なので、田舎に行くと電波状態が更に悪く尚更意味がなくなります。
私も黒/白のバイトーンにしました。
パノラマルーフが開閉せず、調光も出来ないことには不満がありますが、リセールを考えて付けました。
書込番号:25505439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>QueenPotatoさん
情報ありがとうございます。
使い方次第でメリットはありますが、外部デバイスが増えれば増える程、新手の盗難事件も増える心配は付き物です。。。
書込番号:25505955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
購入検討中です。
バックランプの位置はバンパー下と分かったのですが、リアフォグの位置とかの情報が欲しいです。
80ハリアーのようにバックランプの右側だけがリアフォグといったような左右非対称なら寒冷地仕様は諦めようと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:25501551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログに載ってました。
バックランプ2灯の間でした^_^
書込番号:25501567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

muchan63さん
リアフォグは下記のようにバンパーの下部中心に付いています。
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/202310crownsport_No.27.pdf?attachment_log=1&object_id=10361&object_type=faq
書込番号:25501572
3点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
●最近の若者は運転免許証持たない方いるらしい
●最近の若者は年収少ないらしい
●クラウンスポーツなかなか若々しいデザイン
■最近の若者はクラウンスポーツ買えるのか?
■60回分割払いなら買えるのか?
トヨタは儲かってるの?
何でもご意見下さいね〜
書込番号:25478215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若い人は、簡単には買えないのでは。
昔の若者はローンを組んでも、賃金が右型上がりだったので、返済が楽だったけど、今は、もう賃金は上がらないし、先行きの不安感もあるのでは。
また今の若者は、昔の若者のようにマイカーオーナーへの憧れも無いような、もしかしたら高嶺の花だと諦めているのかもしれないけど。
書込番号:25478238
10点

っていうか、必要な時だけレンタカーでいいって言う人増えたかも、チョッとした観光地では若者レンタカーかなり増えているような。
書込番号:25478266
5点

>ナイトエンジェルさん
車のこと教える大人が減っているのも一つの原因だと私は考えています^_^
リセールバリューもないビンテージを所有して笑われたくないという風潮もあるかもしれません。
※当時の若者の間で古い車を自分である程度整備して永く乗り継いで、お互いの工夫苦労整備話しで盛り上がっているのを大変眩しく見ていました。
※※車って気をつけるべき部分相当多いけど、車の駆動音って結構メンタルバランス整えてくれると思っているけどね^_^
書込番号:25478314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若い方がクラウンを購入することはないでしょう。
300万円台の新車は普通に購入していますよ。
書込番号:25478341 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>昔の若者はローンを組んでも、賃金が右型上がりだった
昔の若者ってのがいつを想定してるのか知らんけど、
昔の若者は2.5Lエンジンを積み、
クラウンと名前の付いた車を、今より楽に買えたのか?
少なくとも家の新卒3年目のうちの息子なら、
私の時代みたいに、生活費削ってでも車につぎ込む気がありゃ、
十分買えるっしょ。
ま、全く車に興味がないんで、買う気は無いだろうけど。
書込番号:25478342
7点

若者の免許取得率は都市圏か地方かで凄い差があると思います。
私は地方住み(政令指定都市)ですけど免許持たないと絶望的なぐらい不便で学生の頃に取得してる方々がほとんどです。
大学卒業後、会社に入社して職場が市街地から少しでも外れてたら、もはや電車無し、バス無し。
けっこうキツいです。
若者の年収が少ないんじゃなくて物価が壊れてます。
私の学生の頃はガソリンレギュラー95円から105円。灯油18リットル756円。これは維持費的にも現代の若者には車は高価な乗り物になってしまいます。
まぁ若者っていうくくりで何歳ぐらいまでかよくわかりませんが、普通に働いて堅実な生き方してたら25歳から30歳の方には候補の車の1つでもおかしくないと思いますけど実際難しいですよね。経験された方もいるかと思いますが、若い頃の貯金ってほんとムズい。
ところでこれってクラウンスポーツに限った話ではないような…
書込番号:25478358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつかはクラウンなんでしょ?
若者がそんなに簡単に買えてしまってはいけないのでは?
書込番号:25478382 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>豆腐の錬金術師さん
昔は社会人になったら車を買うというのが一つの夢だったけど、今の若者は他に興味のあるものがたくさん有るし、マイカーを持つことに拘らないのでは。
必要な時にレンタカーっていうのが、車庫もいらないし、税金もなしなので維持費がかからなくて良いような感じ。
ビンテ―ジは趣味性が高く金もかかるので、かえって贅沢かもしれない。
いずれにしても尋常小学校卒業の小生には、難しいことはわからん。
月、月、火、水、木、金、金、休むな、遊ぶな、働け、贅沢は敵だーーー、の世代なので。(笑)
書込番号:25478397
3点

こんばんは、
昭和の頃の若者は一点豪華主義みたいな人がいて、
カップラーメンをすすってでも高級車に乗りたいなんて人がいた。
車自体に大きな魅力があった時代背景があります。
今の若者は、車離れの風潮もあるし、車命みたいな人はごく少数派。
合理的でバランスが良くなったともいえるが、型破りな人が減って面白みもなくなった。
一方、派遣労働者が増えて年収伸び悩みの人が多い。
フリーターでは車は買いにくい実情。
書込番号:25478401
5点

若者。
大昔若者だったがクラウンには見向きもしなかったな〜。
あの頃は楽しい車が多くあったからかな?
今はミニバンに若者は目が行ってますからね。
今自分が若者で買うとしたら中古の86かS660かな?
他に選択肢が見当たらない。
書込番号:25478422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 最近の若者は買えるのか?
買えるかどうかより
買わない(興味ない)
じゃないかな
書込番号:25478706
5点

若者ってどんな年齢?
20歳過ぎぐらい?
大方の手取り年収は250ぐらいでしょう?
十分買えると思います。
近所の若者?でも5〜600万ぐらいの車を乗ってます。
中古かは知らないですが…
物が溢れて安価な物も多く一点だけに集中するなら可能ですよ。
クラウンスポーツを買うかは知らない。
書込番号:25478723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>十分買えると思います。
家とかもそうだけど
買えるか買えないかじゃなく
買う(欲しい)か買わない(欲しくない)
書込番号:25478754
5点

今の子は間違いなく買いません!
抽選に当たろうが、ローンがOKでようが、そこそこの収入があって、普通の生活して、買える条件があったとしても、絶対買わない!
車に対して、全く情熱も執着も興味も何もないからです…
私のようなバブル世代は、給料のほとんどを車のローンと駐車場代、維持費に注ぎ込んできましたが、今の子は絶対そんなことしません。
乗りたい時に走ったらどんな車でもいいんです…
時代の流れですね…
『これが新型クラウンや!』って言ってみても、うちの子でも『それがどうしたん?』って感じです…
車に興味がある人たちで楽しんでたらいいのでは?
自動車産業も本当に色々大変な部分もあって、従前よりかなり車一台造るのにコストは上がってますが、メーカーは、損してませんよ!
書込番号:25478761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時代をたどれば、夢のマイカーから、夢のマイホーム、そして夢破れて、一生賃貸生活とかもあるんじゃない。
書込番号:25478830
2点

6年で減価償却したとすると、一年当たりの減価は100万円。それに、走行距離によって違うだろうが、税、燃料,整備,保険、クレジットの場合利息等の維持費だ。ザッと50万円と仮定すると、クラウンスポーツの保有に年150万円を要するだろう。
これを出費出来るのは、年収幾らかと言う問題になる。標準的世帯年収が幾らか分からないが、年収500万円の世帯を仮定すると、30%の出費がクラウンスポーツに消える。こう考えると、軽自動車が売れるのは理解出来る。
書込番号:25478841
5点

それに、老若は別として、現実問題として非常に買いにくい。10/6の注文受付から時を置かずして注文しないと、納車が何時になるかあやしい。説によると、初期ロット分の注文に遅れたら、納期は少なくとも2年以上先になる,と言う話だ。半導体問題が解決しつつも、この状況は改善して無いらしい。メーカーもグローバルに販売しないとビジネスが成り立たないので、国内販売に回す分が少ないためだろう。一昔前では考えられない。
書込番号:25478859
5点

若者は買わないでしょうねー。
お金ある無しに関わらず、クルマに興味がない割合が多いでしょうし。
また興味があるとしても、アルファードやヴェルファイアになるのではないでしょうか。
書込番号:25478928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ車を持つ価値が低くなったからでしょう
昔は車を持っていないと彼女が出来ない
友人からバカにされる
これに尽きるでしょう
高度成長期でお金を持っていなくても不安が無い
だから給料を全部、車に突っ込む
昔はローンも金利が高いしガソリンも高く燃費も悪い。
しかし結構自由に走れたし高性能を競った時代
シルビア、プレリュード、セリカなどスポーティーカーが数多かった。
メーカーも最高速190km/h200km/hと煽っていたからね
ライバル車との徹底比較や日本車の品質がとても高かった時代
今は実用で必要が無いと買わない時代
30年前より給料が安いだけで無く実質賃金は140万円も下がり将来の不安の方が大きい
書込番号:25479096
5点

親が金を出すのでは?
書込番号:25479113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ネットで見ていると、年内納車とか、1月、2月、1年後とかざっくりと納車可能月を聞いている方はたくさんおられるのですが、納車可能日の連絡を受けた方はいらっしゃいますか?
一応公式には11月発売が変わってないので、初ロットの人はそろそろ連絡が来るのではないかと思うのですが。。
書込番号:25477679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルファード、ヴェルファイアの時は予約開始(抽選)の3週間後には販売会社に連絡あったみたいなので、もうそろそろ発送の連絡来てもおかしくないと思います。
書込番号:25477696
1点

>T--800さん
情報ありがとうございます。
メーカーからディーラーには発注した車がいつは入ってくるか、初期ロットは基本的に予測である程度生産するはずだと思ってましたので早期に連絡が来るのではと思ったのですが、3週間というのが目処であるなら今月中に連絡が来そうですね。
書込番号:25477812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クラウン スポーツの中古車 (560物件)
-
クラウンスポーツ Z ムーンルーフ 全周囲カメラ AWD フルセグテレビ 1オーナー ETC2.0 レーダークルーズ Bluetooth 100V電源 大型ナビ ドラレコ スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 557.3万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 570.1万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 337km
-
クラウンスポーツ Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 574.1万円
- 車両価格
- 565.4万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 654.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 556.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クラウンスポーツ Z ムーンルーフ 全周囲カメラ AWD フルセグテレビ 1オーナー ETC2.0 レーダークルーズ Bluetooth 100V電源 大型ナビ ドラレコ スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 557.3万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 570.1万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
クラウンスポーツ Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 574.1万円
- 車両価格
- 565.4万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 654.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 556.0万円
- 諸費用
- 12.0万円