クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (619物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 818件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2025年3月12日 16:39 |
![]() |
15 | 5 | 2025年3月12日 16:08 |
![]() |
44 | 23 | 2025年3月10日 15:07 |
![]() |
47 | 41 | 2025年3月8日 11:41 |
![]() |
54 | 10 | 2025年3月5日 21:23 |
![]() |
39 | 14 | 2025年3月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
ネットでスポーツRS PHEVへのKINTOメーターデザインアップグレードが見られて、先日自分もKINTOのページから申し込みをしようとしたところ、私の車両は対象外と出ました。同じRSなのにデジタルメーター周りの仕様が違うのでしょうか?RS PHEVで申し込みして適用出来た方、いらっしゃいますでしょうか?また適用できる車両、出来ない車両の違いがわかる方いませんでしょうか?
2点

>イントレピッドR/Tさん
ここへ聞くより何故できないのかKINTOのサポートへ聞いたほうが早いし確実ですよ。
書込番号:26055800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イントレピッドR/Tさん
KINTO Japanはトヨタ傘下とはいえ別会社でしょ。
同じ車であっても、万が一不具合が出たときには補償しなければいけないので、
他の会社の製品に手を付けることはしないでしょう。
書込番号:26055810
0点

当然KINTOにも聞いてみましたがHP上で適応になっていたら出来ないと言われました。KINTO取扱店にも聞きましたが予約はKINTOホームページから行う必要があるのでホームページで適応になってないと予約できないとのことでした。
しかしネット上ではRSにメーターアップグレードを適応した映像が出ています。なのでユーザーが集まるここで聞いた次第です。
書込番号:26055812
0点

▽クラウン(スポーツ)
SPORT Zグレード(プラグインハイブリッド車は対象外)
と書いてありますが
書込番号:26055826
1点

そうなんですけど実際にRSでやってる方がいるから聞いているんですよね。
書込番号:26055856
1点

KINTOに限らず残クレなどのリース車両は改造禁止ですよね
返却時に元に戻せるのですか?
また、点検や整備時にばれた時のペナルティー
は考えていますか
書込番号:26055874
3点

>イントレピッドR/Tさん
KINTOのサポートが適用外と言っている以上貴方の車ではできないということです。
他の人ができているのは出来る条件が整っているからで、ここで出来ると言う人が出てきてもホントかどうか分からないしそれをKINTOの人が鵜呑みにしてじゃあやってみましょうとはならないでしょう。
車は生産時期がちょっと違うだけで部品の仕様が違うなんてことはよくある話で、出来る車はそれに合わせて仕様変更した部品が取り付けてあり、出来ない車は出来ない部品が取り付けてあるだけです。
書込番号:26055886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そうなんですけど実際にRSでやってる方がいるから聞いているんですよね。
これはどこのサイトで確認されたんですか?
前提条件がはっきりしてないので誰が嘘を言ってるのか分からん。
書込番号:26055990
5点

>BREWHEARTさん
Youtubeで“クラウンスポーツ kinto メーターアップグレード RS” で検索すると出て来ます。
書込番号:26056242
1点

一杯出てくるのでどれを見たのか分かりません。
URL上げてくれた方が助かるんですがね。
書込番号:26056255
0点


適当に車体番号入れてみましたけど、4003000番以降は駄目っぽいすね。
4002999までなら取り付けられるけど、3000番台からはNGになる。
書込番号:26056284
5点

>BREWHEARTさん
そうです。
なんと!3000番以降は対象外だったのですか。私は3000以降なので納得です。この辺りで仕様変更があったんでしょうね。もう2−3ヶ月納車が早かったら対応してたと思うと残念です。
何はともあれお調べ頂き有難うございます。
少しスッキリしました。
書込番号:26056325
1点

>長形4号さん
違法改造じゃなければ問題ないんじゃないですか?
kintoは利用したことないから詳しいことはわかりませんが、残クレなら問題ない。
ペナルティとか言われたら、他で売れば良いだけ。
書込番号:26063465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに2/12現在4003075番まで適応可能でした。少し増えた?
書込番号:26072155
0点

本日(3/12)KINTOホームページで確認した処、私の車台番号も対象として加わっており申し込みすることが出来るようになりました。一気に対象番号が拡大になったようです。
ご参考まで
書込番号:26107733
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツを1年ほど乗っていて、以前から不満に感じていることを皆さんにお聞きしたいんですが、オーディオの満足度はいかがでしょうか?私のクラウンスポーツのオーディオの音質は、すごく軽い乾いた音で、昔のラジオのような印象を受けます。ディーラーで相談したことがあるのですが、そんなもんですので、あとは調整で替えるしかないですねと言われ、BASSをマックスまで上げてみたんですが、まったく迫力というか音圧もなく、乗るたびに軽めの音のオーディオに微妙な感じになります。
スピーカーへのどこかの配線が外れているのかななんて思ってしまうくらいで。
オーナーの方々は、オーディオへの満足度はいかがでしょうか?
また、ナビ関係で、ブルートゥースでつなげたiPhoneのgoogle mapのナビが必ず自車位置を見失い、実際に走行している部分と違うところが表示されてしまい、困っています。
ディーラーで相談したんですが、そんな報告もありますね、あとはバージョンアップすれば改善されると思うんですけれども、という回答でして、こちらも皆様はいかがでしょうか?
同じように感じる、まったく問題ないなど、教えていただけますと幸いです。
2点

まずはディーラー等の展示車のオーディオと聞き比べ、相違なかったら、そもそもそんなものです。
明かな違いがあれば、不良品ですね。
音に対する感性は個人差が大きいと思われ。
書込番号:26107422
5点

>LEO555さん
満足度は個人的な感情ですので、何とも。
不満ならどうにかすれば?
アンプを入れ替えるとか、スピーカーを変えるとか、車を替えるとかいろいろあるでしょ。
書込番号:26107489
1点

>LEO555さん
純正オーディオの最も厄介なところがディスプレイオーディオからスピーカーへ信号を伝達する際にトヨタ独自の補正がかけられていることです。これにより部分的に逆相の音域が発生しており、普通の音ではなくなっています。
書込番号:26107491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LEO555さん
>オーディオの満足度はいかがでしょうか?
スマホが音源の場合、iPhoneならCarPlay(無線接続)、AndroidならUSBケーブル接続が推奨です。
iPhone/AndroidのBluetoothの無線接続だと、音質が悪化しました。
手っ取り早く音質を確認するならFMやTVで。
Zグレードのトヨタプレミアムサウンド10スピーカーでなく、クラウンクロスオーバーG最初期型の8スピーカの話ですが、500-600万円のクラウンにしてはオーディオが貧弱と思い、スピーカーを社外品に交換してみました。
フロントスピーカーをKickerに交換してみると、高音と低音の周波数レンジが広がり、鳴りっぷりもよくなり、音がしっかり前に出る感じになりました。ただ、音質に緻密さを感じなかったです。
低音の周波数が広がった為か、ドア側スピーカーの存在感が減少して、全体のバランスは少し崩れました。
クラシック音楽だと、ピアノ独奏や弦楽四重奏曲のような小編成だと、まずまず満足できますが、大編成のオーケストラとなると各パートの分離の不足を感じます。
フュージョン音楽だと、概ね不満はないのですが、人によってはまだ満足できないと思います。
これ以上のグレードアップは専門店に頼る必要がありそうです。
オーディオについては、みんカラに書き込みが多いです。
書込番号:26107646
3点

>LEO555さん
>ブルートゥースでつなげたiPhoneのgoogle mapのナビが必ず自車位置を見失い
iPhone 16 Pro MaxをクラウンクロスオーバーG(2023年納車の最初期型)にCarPlayで無線接続していますが、
車側のディスプレイにおおむね正常に自車位置が表示されています。
iPhoneの保護ケースを外したり、iPhoneの置き場所を変えてみて、現象が変化するかどうか。
車との接続切ってみると現象が変化するかどうか。
車の内側と外側で現象が変化するかどうか。
誰かのiPhoneを借用して、同じ現象になるかどうか。
昔のカーナビだと、ビルの谷間や、まっすぐに切り立った深い崖や谷だと、常に一定位置ずれていたので、走行場所も関係があるかもしれません。
書込番号:26107691
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツ RS に乗っていますが、ベンチヒーターが1人乗りの時でも助手席も一緒に連動して稼働していますが、エアコンのように運転席と助手席を切り離して稼働出来るのでしょうか?
書込番号:26103382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴルフ大好き829さん
↓の「シートヒーター/シートベンチレーションを使うには」のところの方法で運転席と助手席それぞれのON/OFFが出来ませんか?
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch05se010403.php
書込番号:26103428
2点

取扱説明書眺めたら、できそうに思いますが、
素晴らしい回答者お待ち下さい。
書込番号:26103429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アレマ、あっさりした、
もっと詳しいのお願いします。
書込番号:26103442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUTOモードかつ助手席に荷物でも置いてたりしない限り、助手席までヒーターONにはならないはずだけど。
AUTOモード使わなければ済む話だと思うが。
書込番号:26103979
3点

皆さん、いろいろとご返答ありがとうございます。
カタログかなにかで、AUTOモードで人の体温を感知してベンチヒーターやベンチレーションが快適に作動するようなことを読んだ気がしたので、AUTOモードで運転席と助手席で別々に起動してほしいと思ったので・・・
書込番号:26104426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
オートで助手席は人がいないとつかないでしょ
マニュアルにしてエンジンを切ったからその状態で始動したんじゃないの?
書込番号:26104629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
納車時に営業マンにAutoに設定してもらって、そのままなんですが
書込番号:26104638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフロスターは使わない?
シートヒーターの目盛りは変えない?
内気循環とか吹き出し口を変えたりしない?
書込番号:26104640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
ディーゼルトラックの後ろで排ガスの臭い時に内気にしますが、他はあまり使ってません。
設定画面でもA/C連動のAUTOになってます。
ディーラーにも問い合わせしましたが、確認してみますとのことで連絡ありません。
書込番号:26104660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助手席側シートベルトキャンセラーとか付けてないですか?
一度誰も乗ってない助手席にシートベルト付けたらシートヒーターが起動した事がありましたので
書込番号:26104661
2点

>ゴルフ大好き829さん
クラウンではありませんので仕様が違う可能性がありますが、普通はエアコンはエンジンオフ時の設定で次回起動すると思います
オートから設定を変えた場合はエンジンを切る前にオートに戻さないと次回オートでは起動しないのではないですか?
今回のケースは手動で助手席のシートヒーターをオンにしてそのままエンジンを切ったため助手席オンのまま起動したのでは?
書込番号:26104675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>emoyori24さん
>cocojhhmさん
キャンセラー付けてません、エアコンも手動操作はしてません。
ディーラーからの回答を催促するしかないかな?
書込番号:26104689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
助手席に人を乗せず、かつ手動でもオンにしたことがないのならオートの場合は運転席と連動しているとしか思えませんね
書込番号:26104712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
一度騙されたと思って助手席シートヒーターを一旦手動でオンにしてから、オートエアコンスイッチをオンにしてみてください
人が乗っていないなら助手席シートヒーターは切れると思うのですが
書込番号:26104745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフ大好き829さん
> ベンチヒーターが1人乗りの時でも助手席も一緒に連動して稼働しています
助手席非乗車時に助手席乗車者がいるような使用法をしていませんでしょうか。あるいは手動オンしているなど。
それでも助手席非乗車時にオンになるようでしたら多分故障だと思います。
取説には以下の記載があります。
P368
■シートヒーター/シートベンチ
レーション (→P.376)
エアコンの設定温度・外気温などに応じて、暖房・換気が自動的に切りかわります。また、暖房・換気が OFFになることもあります。
助手席のシートヒーターやシートベンチレーションは、乗員を検知してオート設定で作動します。
私の車(他社)の助手席については、助手席乗員が居る状態なら自動オンあるいは手動オン可能、助手席非乗車時は手動オンのみ可能(エンジンオン直後などで助手席乗員が乗る前に温めておきたい場合)。いずれもタイマーで一定時間後に温度低減、最終的に自動オフになります。タイマー時間を超えて継続使用したい場合は手動オンを繰り返す必要があります。助手席乗員が乗っていてヒーターオンの状況で助手席乗員が下車すると数秒後にオフになる動作です。つまり原則助手席乗員がいないと切れます。
書込番号:26104768
0点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
納車時よりなんで助手席が非乗車なのに運転席に連動しているんだろうと思っていました。
営業マンには、連絡いれてあるので明日催促してみます。ただ、仕事と遅いヤツなんだよな・・・
書込番号:26104843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分では何も調整されてないようにお見受けしますが、
取扱説明書をよく読んで、何かしらチャレンジはされてないのでしょうか。
何か他力本願なようにお見受けします。
確かに、昔のものより、エアコン操作複雑でしょう。
ディーラーにお車持っていかれて調整してもらうのがいいかと思います。
話聞いても対応難しいと思います。
もし何もされてないなら、一度取扱説明をにらみながらチャレンジしてみてください。
チャレンジの上、質問されてましたらご無礼お許しください。
書込番号:26104868
1点

>ゴルフ大好き829さん
センターディスプレイで、>自動車マーク>エアコン>オプション>all auto
上記の設定をしてみてください。
乗員を検知して、自動で作動するはずです。
このような注意書きがあります。
■ フロントシートヒーター/シートベンチレーションの作動について
フロントシートヒーター/シートベンチレーションのスイッチでオート設定にした場合は、乗員の検知を行いません。
書込番号:26104875
4点

>狸御殿さん
ありがとうございます
ディスプレイより設定しましたが、残念ながら助手席側も連動して稼働してます
書込番号:26104968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルフ大好き829さん
症状としては乗員がいないのに誤検知でシートヒーターがオンになるのだと思われますが、だとするとシートベルトアラームも鳴りそうだし
ところで助手席ヒーターはどうやって切っているのですか? つけっぱなし?
書込番号:26104983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
手動操作はしないので、運転席と一緒にオートで切れます。
ちなみに弱中強の3段階の強さも一緒です。
書込番号:26104989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルフ大好き829さん
確認しました。
上記の操作で「All auto」を選択し、その次に操作パネルの「AUTO」を押します。
すると、A/Cもオンになりますが、それは消してもかまいません。
SYNCも予めオンにしておいた方が確実だと思います(オフだとどうなるか確認しませんでした)。
この状態で、運転席のみに乗った状態で、設定温度を上げ下げすると、運転席のシートのみヒーターやベンチレーションが作動しました。
運転席から降り(空席)、助手席に座って同じ操作をすると、助手席と運転席のシートの両方でヒーターやベンチレーションが作動しました。
頑張ってください!
書込番号:26105001
6点

>狸御殿さん
ディスプレイからは、Autoになってますので、操作スイッチのAutoボタンを押したら、運転席と助手席切り離せました。
両方から操作しなければ、いけなかったのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
その他のご返答頂いた皆様もありがとうございました。
書込番号:26105070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンポーツ AZSH36W 令和7年1月登録です。
リアホイルに左右に1cuの四角いシールが対角線上に2枚ずつ付いています。
トヨタお客様センターに問い合わせると販売店で対応させますとの事でしたが
販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
一応調べてみますとの事でしたが出荷から納車までの間に外すべきものが忘れられていたのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
1点

ホイールバランスチェック用のマーキングとは違うんですかね?
書込番号:26087497
0点

写真を張り付けないとどんなシールかわからないです。
泥棒さんが動いたか調べるのに、ホイルの上に何かのせるとかするようで、
最近は物騒だから
家の門扉の上にも石を置いたりするらしい。
書込番号:26087522
2点


>yykaepaさん
もしかして、ホィールバランスをとったおもり?
貼る場所が無くて横に貼ったとか?
書込番号:26087626
1点

写真ありがとうございます、
ウエイトシールにしてはこんなところに貼らないし、このシールはなんでしょうね?
気になりますね。有識者の方に教えてほしいですね。
書込番号:26087635
3点

>yykaepaさん
何かタグのようなものを掛けていたような
いずれにしても不要なものでしょうね
書込番号:26087659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外側だとすると これくらいしかひっかかってこなかったや
こだわりのホイールバランス調整 その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/car/0/1161986/note.aspx
書込番号:26087668
0点

バランス用のウェイトなら内側?裏側チェックして。
内側に貼って無ければバランス用ウェイトだろうね。
書込番号:26087881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これウェイトに見える?
もしこれがウエイトなら、こんなとこに張るセンスというか美意識のなさには呆れるな
書込番号:26087896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。
外側リムに付けるウェイトの代わりに貼り付けた感じですね。
書込番号:26087898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貼る場所が無くて横に貼ったとか?
バランス用の重りをそんな所に張ったのは見たこと無いですね。
でもシートというより、わりとボリュームの有りそうなもののようだし、何なのでしょうかね?
書込番号:26087903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

窃盗犯が付けた印じゃないですか?
書込番号:26087911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
担当者に対して電話口で聞いただけであって、担当者が実際に見て「付いていなかった」ということではないんですよね?
実際に担当者が見てどう判断するのか気になります。
書込番号:26087912
1点

重りならホイールの外周内側に貼るでしよう、遠心力で剥がれない力が働くので。
なので僕は重りではないと思う。
書込番号:26087914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
誰かのイタズラかも。
書込番号:26087917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターのクランプ傷防止チップなのかな
書込番号:26087925
3点

こんなところに貼られたら自分なら何であれ剥がしますね
傷かくしさえ疑ってしまうし
書込番号:26087948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に、無理に剥がしてホイールの塗装剥がれとかがあったら大変なので、剥がすにしてもディーラーでが良いような。
書込番号:26087957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両面テープのように見えるけど、接着剤のようなものなら悪意さえ感じますね
書込番号:26087970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターやダイナミックリヤステアリングのキャリブレーションなら対角に貼って2枚はあるかも?。
サービスツールでのフロント電動パワーステのゼロ調整セッティングはこんなことしないようですし、なんでしょうね。
ディラーでハンドルの偏りとか調整してもらいませんでしたか?
誰もわからない?
書込番号:26088106
1点


後輪だったのか
ダイナパックとかしました?
書込番号:26088178
0点

>販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
ディーラーが取り付けた覚えがなく、ディーラーにある他の車にも付いていないなら、自分で剥がせば良いだけでは?
誰かのいたずらですかね。
書込番号:26088303
0点

いろいろなご意見やアドバイスありがとうございます。
トヨタの営業担当者に納車前までの点検や物流の関係で該当がないか調べてもらっています。
ただシール剥がすだけで済むのでしたら外してみたいのですが自分でやって何か不具合があると自己責任になるので
躊躇しています。しばらくトヨタの営業担当者の返事を待ってみます。
書込番号:26088496
3点

>シール剥がすだけで済むのでしたら外してみたいのですが自分でやって何か不具合があると自己責任になるので
躊躇しています。>しばらくトヨタの営業担当者の返事を待ってみます。
出来れば車もって行って見てもらえばすぐ分かりそうですが?
書込番号:26088620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日 トヨタの販売員が自宅に来てホイルに着いたシールをスマホで写して転送し剥がして良いと許可(どこの許可かは不明)を受け4枚とも剥がして持ち帰りました。これが何かを調べるそうです。
書込番号:26090561
2点

工場では
一日1台抜き取り検査があるので
そのへんで なんかしたんでないかい (回転数センサーとか)
書込番号:26090571
1点

>工場では
>一日1台抜き取り検査があるので
>そのへんで なんかしたんでないかい
思いっきり回されてたとかなら、なんか嫌だね。
書込番号:26090593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外してもらってよかったですね。
勉学のためディラーからの回答があったらまた教えてください。
書込番号:26090871
1点

ちなみに 抜き取り検査は、納品時の走行距離で判るようです。検査成績書もあるらしいです。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/chiebukuro/detail/?qid=14292386604
書込番号:26090876
0点

本日 トヨタのデイラー担当者より デイーラー本社を通じてトヨタ(メーカー)に確認したところ このシールは
の流通の経路では存在しなくて 納車後に貼られたものとの回答でした。
アライメント調整の時以外は シャッター付きの車庫に入れたままなのでいたずらとは考えにくいのです。
トヨタのメーカー装着のタイヤバランスをとる時の何かの目印ではないかと思うのですがそれ以上の事は調べようがないようです。
(ただアライメント調整に出したショップの整備士の方が新車のベンツの純正アルミにシールが貼っていたのは何度かあったとの事でした。)
結論が出ないままになりましたがこちらの口コミ掲示板に多くの方よりいろいろとコメントやご意見頂きまして感謝しております。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:26100131
0点

謎のままですか。すっきりしませんね。もやもやが残りそうです。
わたしはやり方知らないんですけど、画像検索とかで出てきませんかね?
書込番号:26100486
1点

一応確認ですが、アライメント調整に出したショップの関係者も、このシールは見たこと無いってことでいいんですよね?
書込番号:26100499
0点

>一応確認ですが、アライメント調整に出したショップの関係者も、このシールは見たこと無いってことでいいんですよね?
ベンツで何度かシールがついていた事があったそうです。
アライメント調整に出したショップはポルシェやBMWなどの高級外車をよく扱っていて地元で有名なお店です。
ちなみにこのショップではホイル等に目印をつける時は紙の粘着テープを使っています。
書込番号:26100966
0点

ディーラーもメーカーも分からないということなので、それ以外で貼られたってことなのでは?
ディーラーだって納車前に洗車くらいやるだろうから、シールが貼られていたら気づかないはずないし。
ということでイタズラ説が有力かと。
書込番号:26101017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん 今晩は
写真の謎の物体の材質は何でしょうか?
金属ではなく樹脂製では
樹脂製の配線止めの線押さえの爪を切り落としたベース部の様に見えます、
ホイルにシッカリと貼り付けられてはおらず浮いた様に見えますし。
書込番号:26101685
0点

アライメント調整?したようですが、普通はこういうシールは用途が終わったら,剥がすのでは?
書込番号:26101737
0点

>写真の謎の物体の材質は何でしょうか?
金属ではなく樹脂製では
プラスチック製のものです。
両面テープでしっかりと付いていました。
書込番号:26102238
1点

>アライメント調整?したようですが、普通はこういうシールは用途が終わったら,剥がすのでは?
アライメント調整したショップの指摘でこのシールの存在に気付きました。
ショップでは紙製のマスキングテープのようなものを使用していました。
書込番号:26102243
0点

スレ主さん ご返答ありがとうございます
やはり樹脂製でしたか、樹脂ではウエイトではないし、マーキングならコストの掛かる樹脂製でなく紙テープだろうし。
ところで1枚目の写真を拡大すると
貼り付け物がホイルに写っているのを見ると浮いていますシッカリと貼り付けられて物の様には見えないですが。
書込番号:26102288
0点

奈良のZX様
すみません。私の「しっかり貼っていた」は表現の誤りでした。
「厚さ2ミリほどの両面テープで貼られていました」が正しいようです。
ちなみにクラウンポーツは納車後はアライメント調整の時とガソリンを入れた時以外
シャッター付きの車庫に入れていますのでいたずらとは考え難いのです。
メーカーでホイルにタイヤ装着やバランスをとる時の目印では思いますが
トヨタはそこまで調べてないのだと思います。
書込番号:26102338
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
教えて頂きたいのですが
デジタルインナーミラーが夜間ほぼ見えない(夕方からすでにほぼ見えない)。
グレーの状態で後続車のライトがうっすら判る状態なのですが、皆さんのはちゃんと見えてますか?
ディーラーに何度も言って、夜間でもはっきり写っていると載せている方の画像を見せてやっとおかしいと認められましたが、「今交換しても同じ」「 沢山の不具合の報告が上がってメーカーが認めて新しい製品が出ないと対応できない」という感じの事を言われました。
皆さんのは問題無く写ってますでしょうか?
書込番号:25683473 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明るさの調整はしましたか?
書込番号:25683637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティェントさん
夜間でも特に問題なく映ってますね。
書込番号:25683650
2点

こんにちは。カメラ部分を覆うようにスモークフィルム貼ってるとかの落ちはないですよね?
(オプション品だとカメラ部分は避けてるようですが)
書込番号:25683705
0点

デジタルインナーミラーの設定が変更してあると夜は見にくくなりますよ。(防眩になってるはず。)
確か、右端のマークを押せば通常通りに戻ると思いますよ♪
書込番号:25683851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
レスありがとうございます
明るさ調整はしていますし
フィルムは貼っていません
もともと暗くて後続のライトが2重に映るのでディーラー問い合わせたら、防眩をつけてこれで運転してと返されました。
最近の返事で、以前より画質が落ちてると回答と出来るとすれば今のところカメラ部分を交換くらいだが変えても同じとか
トヨタが苦情を多数受けて新製品を出すま待つしかないような返事で
とりあえず埒が明かないのでトヨタカスタマーに連絡してディーラーに確認してもらっているところです。
写っている方がいるのにディーラーの返事はやはりおかしいですね
そろそろキレ気味に苦情を入れてみます
書込番号:25683887 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そもそも自分は、デジタルインナーミラーは使いづらいので、昼夜鏡面モードで通しています。ディスプレイとしてのデジタルインナーミラーですと、数m〜数十m先の前方を見ながら運転している状態から、いきなり数十cmのインナーミラーに焦点を合わせる必要があり、視力的に苦痛で、疲れます。鏡面ならば、ミラーに反射された遠方を見れるので、焦点距離の変化は小さく、見やすいし、疲れません。鏡面モードでもドラレコは,常に作動しています。
書込番号:25684721
12点

確かにデジタルミラーは私のような年寄りにはつらい。
焦点を合わせる距離の長いデジタルミラーは技術的にできないものか。はてさて。
本題にもどると
1.そもそもトヨタのミラーはこの程度であり、交換してもみな同じだよ
2.あきらかに個別の不具合で、交換すればよくなる。
1.なのか2なのかはっきりさせねば先に進みません。
ディーラーの説明はおかしいと思われ。
書込番号:25684899
8点

>ティェントさん
私は他車でデジタルインナーミラーですが、やはり夜間(こちらのヘッドライトが点灯した場合)は映像が暗くなります。
見づらい場合はスイッチで防眩モードをオフにしたらかなり明るくなりますが、場合によっては後続車のヘッドライトが気になります。
クラウンスポーツもデジタル防眩モードをオフにすることで明るくなるのではないかと思いますが、どうでしょうね?
添付画像取説の一番下にあるデジタル防眩モードです。
書込番号:25684945
1点

私も夜になると見えにくいと思います。雨の高速を走りましたが、雨滴で後方視界は非常に悪いです。
書込番号:25777610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに暗いです。俺は以前使ってた市販のミラーを付けようと考えてます。
書込番号:26099318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クラウンスポーツを検討しております。本来、クラウンスポーツクラスに求める機能ではないのかもしれませんが、カミさんが、「バックドアのハンズフリー開放(いわゆる足をパンバー下にかざして開ける)機能がほしい」とのことでした。
最初に、実家(福岡)のディーラーAで見た時は、全く反応せず、足を何度入れても、一回だけビッと音がしただけで、あきませんでした。→営業マンは一度もビッという音さえ出すことができず、開けることができませんでした。
続いて、居住地(大分)のディーラーでは、私は一度だけ開けることができましたが、その後、開きませんでした。また営業マンは一度も開けることができませんでした
両方の営業マンは「反応が悪くてあまり使える機能ではない」と言われてましたが、高額車両で、反応が悪いのもいかがかな?!と思いました。
@実際に購入された方は、リアゲートのハンズフリー開放の反応はどうですか?あと使ってますか?
Aクラウンスポーツを購入するクラスの方が、本来求める機能ではないのでしょうが、トヨタ系のセンサーまたは電気系の反応に疑問をもってしまいましたが、所有されている方は、そのようなトラブルはありませんか?
なおクラウンスポーツのその現象を見た後、レクサス行ったら、UXは、すごく反応が良く、すぐ開放してました
書込番号:25856528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はりねずみ1さん
> 足を何度入れても、一回だけビッと音がしただけで、あきませんでした。
ゆっくり足を入れて、素早く引くがコツです。
他車ですが、同様の機能のトヨタ車に乗ってます。
自分も最初は足を入れてセンサが反応する物と思って、何度、足を入れても反応なし!
諦めかけて、素早く足を引いたら、なんと、開きました。
どうも、センサは感知してから素早く引くことで反応する様です。
クラウン スポーツは知りませんが、車の中央に立って、ゆっくり足を入れて、素早く引いて見てください。
あら? 不思議、足を引いた後に、ピッーと音がして開くハズです。
少し、コツと慣れが必要ですが、自分も今では、百発百中です。
また、意外と開く際のピッーは遅めで、足を引いて、一拍置く感じです。
あと、そのピッーは消せないですが、作動中の音は無音に出来ますよ!
自分の車は取説にもなかったですが、ディーラーで頼んだら、設定に有るとかで出来ました。
最近のとトヨタ車は全て同じ感じで、差別化なのか?取説の記載で区別して出来ない事になってても、
車の設定画面にはある様です。
それで、降車時オートロック、接近時オートアンロックなんかも設定しました。
まだ、クラウン スポーツ購入前の様ですが、購入されたらいろいろ有りますよ! 知らんけど!
書込番号:25856544
9点

>自分の車は取説にもなかったですが、ディーラーで頼んだら、設定に有るとかで出来ました。
最近のとトヨタ車は全て同じ感じで、差別化なのか?取説の記載で区別して出来ない事になってても、
車の設定画面にはある様です。
そんなトンマな事、トヨタがしてるのですか?
びっくりです。
取説記載忘れか、
開発者もぬけてるのか?
隠しコマンドか?
関係ないこと失礼いたしました。
書込番号:25856601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
> そんなトンマな事、トヨタがしてるのですか?
> びっくりです。
> 取説記載忘れか、
> 開発者もぬけてるのか?
> 隠しコマンドか?
トンマどころか、ソフトは共通の方が開発費も少なくて済みます。
クラウン スポーツ専用なんて、ナンセンスですから敢えて、取説で住み分けを実施してるんですよ!
情報の少ない方は取説だけを信じて諦めてくれます。
ここやSNS等で、トヨタ車の新型車のこの手のソフトは共通等の情報が流れれば・・・
ディーラーで深い層の設定迄見てくれます。
ただ、深い層の設定がない車は項目が有っても、設定出来ない仕様の様です。
ですから、ディーラーの中には取説にない項目は設定出来ないと断ってる所も有るとか?
トヨタとしてはそれが正解の対応だと思ってるのでしょう。
そう言う意味ではトンマですが、いわば、隠しコマンド的な物かと! 知らんけど!
続、関係ないこと失礼いたしました。
書込番号:25856752
2点

>Kouji!さん
ありがとうございます。
ソフトは共通であるのはわかるのですが、
バックドアの自動開閉、センサーとか、モーターとか必要でしょうが、
装備表にもない取扱説明書も載ってない車に、ディーラーがソフトをいじっただけで、バックドアの自動開閉ができるということになったと、
お話の筋から解釈できるのですが、私の読み間違い、解釈違いでしょうか。
それとも、部品追加でできたといいお話でしょうか。
そこが腑に落ちません。
スレ主様何度もすみません。
書込番号:25856778
1点

>Kouji!さん
すみません。
ピって音を消す話のことでしょうか。
それなら失礼いたしました。
いくら何でもじどうでかいへいできるものを隠しておいて、できるようになったという話はないですね。
変な反応してしまいました。
申し訳ありません。
スレ主様へも、重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:25856785
0点

柔道の足払いみたいにやればどのメーカーのも大体開く
急な動作じゃなくゆっくりセンサーに感知してもらう気持ちで
書込番号:25856813
0点

>はりねずみ1さん
私は特に意識せず使っていますが、普通に開きますよ。
取説の一部を貼り付けますので、再チャレンジしてください。
>足をリヤバンパーから約10cm の距離になるまで近付けて、ブザーが1 回鳴ったあと足を引く
>足を近付けて引く動作を1 秒以内に行ってください。
>足先をリヤバンパーの下に入れたままでは作動しません。
また、販売店ではキックセンサーの感度を上げることもできるようですので、どうしてもうまくいかない場合は相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25856971
4点

狸御殿様
ありがとうございます。今回の買い替え目的が、電気系のトラブル(スマートキーの反応が悪く、鍵やドアの受信部を4回変えても治らない→メーカーから改良品が何度か出たようで、部品交換しても治らない。放電が多く、バッテリーが溜まり切らない)が多くて、トラブルの少なそうなイメージのトヨタにしようと思っていたら、今回の調子で、ディーラーの営業から「反応が悪くて使えない機能」まで言われたので、かなり買うことを躊躇っておりました。→ディーラーの営業マンに言いませんが、「使えない機能なら付けずに、その分値段安くしろ!」と言いたくなりました。
少し、狸御殿様の意見をディーラーに投げてみます。
今回の購入同期が上記だったので、カミさんからは「クラウンスポーツやめて、トラブルの少なそうなレクサスUXにしたら!」と言われたのですが、諦められなくて、往生際が悪くて申し訳なかったです
書込番号:25856998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も最初は成功率が3〜4割程度でかなり失敗する事が多かったです。最初は足の出し入れする場所が悪い・出し入れのやり方が悪いのかと考えて、色々方法を変えたりして「出し入れ」をやってみましたが成功率は上がりませんでした。
で、気付いたのが取り扱い説明書にかかれたこの文章。『1電子キーを携帯し、スマートエントリー&スタートシステムの作動範囲内でリヤバンパーから約 50 〜 70cm 離れた位置に立つ』というところ。リアバンパーから50〜70cm離れた位置に立つ事が大切なのではと考え、少し離れてやるようになったら適当に足を出し入れしてもほぼ毎回開閉できるようになりました。
車両に近づき過ぎて立つとその時点で「ハンズフリーパワーバックドア作動検知エリア」内なので、立っている事で既にセンサーが感知してしまっているから、その状態から足を入れてもOFF→ONの状態にならないので無反応という事じゃないのかなって思いました。取り扱い説明書の図を見ればそんな感じがします。
車から少し離れて立って確実に「足先だけ」で感知させるようにすればほぼ問題無く開閉できると思います。なのできちんと決められた事を守れば何の問題もない便利な機能だと思います。
あくまでも個人的な経験からの回答ですので、これで解決できるレベルなのか分かりませんし正解なのかも分かりませんが、たぶん足の出し入れの方法の良し悪しじゃなくて『立つ位置』が大切なのだと思います。
書込番号:25857002
12点

T32エクストレイルの場合だけど
足を突っ込んで素早く抜く
素早くがポイントね
書込番号:25858729
2点

>はりねずみ1さん
まあ、好いけど、こう言う所は先ず最初にコメントを貰った方から返信を心掛けましょう!
他にも個別の返信も重要かと?
同じ様な回答の特定の方だけに返信して・・・
心に留まったのかも知れないけど、他の方もそれなりにコメントしてます。
敢えて、悪者になって、
新規投稿のルールから
> 質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
> 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
> 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
なんってね! 知らんけど!
書込番号:25858789
2点

丁寧な回答をいただきありがとうございました。仕事で閲覧する時間がなく、返事がおそくなりました。
okanegaippaiの一番丁寧な回答で、感謝しております。
書込番号:25859079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更になりますが私も全く開いた試しがなく諦めかけていたのですが先日YouTubeで発見しました!
ディーラーでセンサー感度アップ出来るようで
早速お願いしたら一発で開くようになりました。
ついでに車から離れると施錠するようにもしてもらい便利になりました。
昔は?取説熟読したものですが今の車は取説が無く、何でもwebで調べないと知らないままで終わってしまう勿体ない機能とかあるので要注意?です笑
書込番号:25923173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆーちゅーぶでカスタマイズの説明が有り、感度+2にすると良くなりました。ディーラーで無料でやってくれます。
書込番号:26099309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クラウン スポーツの中古車 (619物件)
-
クラウンスポーツ Z 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 589.1万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 591.4万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 547.7万円
- 車両価格
- 537.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 562.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クラウンスポーツ Z 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 589.1万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 591.4万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 547.7万円
- 車両価格
- 537.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 562.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 14.0万円