クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (578物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 810件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年5月11日 06:35 |
![]() |
20 | 7 | 2024年5月9日 22:57 |
![]() |
23 | 6 | 2024年4月29日 17:25 |
![]() |
100 | 22 | 2024年4月28日 18:34 |
![]() |
8 | 5 | 2024年4月19日 06:50 |
![]() |
38 | 6 | 2024年4月12日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さきほど異音の件で質問入れましたが、別件でも質問ございます。(連投して申し訳ありません)
急ブレーキではなく、普通に減速していくとき、ブレーキを踏む踏力は一定なのに停止直前手前の5km付近より急に減速Gが強くなり、カックンブレーキ気味になる方おみえですか?
比較的強めのブレーキでは、完全停止まで減速Gは一定(踏力通りの減速)で、カックンブレーキにはなりません。
トヨタのハイブリッドは会社の営業車で色々な車種を運転しますので、ハイブリッド特有の停止直前のカックンブレーキは知っていますが、今回お尋ねする事象は、停止手前の5km付近より急に減速Gが高まる事象です。
現在7,000km程走りましたが、これは事象は納車時からあり、厄介なのは、なったりならなかったりする事で、8割がなる・2割がならない感じです。
もうすぐ半年点検ですのでその時ディーラーに言ってみますが、その前にご経験かる方の情報があれば知りたく、投稿させて頂きました。
2点

これって回生ブレーキと油圧ブレーキの制御からくる違和感ではありませんか?
サクシード・ProBOXとこの車では制御の差異もあると思います。
そのあたりが逆に違和感として感じているのでは?
書込番号:25730068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTですよね?
クラッチ及びそれに相当する機構があるはずです。
ゆっくり減速はギリギリまで繋いでいる?停止せずに加速があるかもですから。
最後の最後で切る?とカックンになりますよね。
強い減速は早めに切ってしまう?停止前提だから。
的外れかもですけどね。
書込番号:25730086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ハイブリットの話。
通常のCVTとは制御や挙動が変わるんじゃないかい?
書込番号:25730203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kozwyさん
トヨタは回生協調ブレーキの制御技術が低いので仕方ないです
以前、プリウスでやらかしてます
書込番号:25730851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



車の施錠がされた状態でスマートキーを使ってバックドアを開閉させる事は出来ないでしょうか?スマートキーのバックドアのボタンを押すと、ピーピーと音はするものの、開閉動作は行われず。設定変更などで動可能になりますか?
書込番号:25718191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiyo-tanさん
CROWN SPORT HEV 取扱説明書
ワイヤレス機能を使用して開閉する
スイッチを約1秒押し続ける
ブザーが鳴りバックドアが自動で開閉します。
バックドアを解錠してから操作してください。
開閉作動中にスイッチを押すと、作動が停止します。作動が停止した状態から再度スイッチを約1秒間押し続けると、バックドアは反転作動します。
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch03se020402.php#ch03se0204020505
パワーバックドアの設定を変更するには
マルチインフォメーションディスプレイのから“車両設定”を選択し、“PBD”を選択することで、パワーバックドアの設定を変更することができます。(→車両設定)
パワーバックドアの設定を変更した場合、パワースイッチをOFFにしても設定内容はリセットされません。設定をもとにもどすには、再度、マルチインフォメーションディスプレイのでの設定操作が必要です。
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch03se020402.php#ch03se0204020505
車両設定で変更してください
(全部読んでませんので違ってたらごめんなさい)
書込番号:25718218
6点

スマートキーのバックドアボタンを長押しするか、またはスマートキーを携行して、リアバンパー中央下に足先を差し入れ、「ピー」と音がしたところで素早く足をバンパー中央下から引き出す。その何れかの操作で、「ピー」と音がしてバックドアが開く筈です。
書込番号:25721199
1点

足突っ込んでバックドアを開けられるとあるが、1回でうまくいったためしがない。
もともとそんな機能は無いもんだとして、あきらめている。
書込番号:25729496
6点

足元がぬかるんでいたりしたら、滑って転びそうにならないの?
書込番号:25729537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドロサツ55さん
> 足突っ込んでバックドアを開けられるとあるが、1回でうまくいったためしがない。
> もともとそんな機能は無いもんだとして、あきらめている。
足を突っ込んで開けるんじゃなくて、ゆっくり足を入れたら、素早く引くが! 正しいです。
指定の位置に足を入れて、センサが反応したら直ぐに素早く引くのが重要です!
するとどうでしょ! 数秒後、反応音がして開きますよ!
諦めずに、一回成功すれば次回から簡単に開きますよ! 知らんけど!
書込番号:25729575
1点

>ナイトエンジェルさん
> 足元がぬかるんでいたりしたら、滑って転びそうにならないの?
数秒の片足立ちが出来れば、ぬかるんでいても転びませんよ!
一人その場、花いちもんめ!って感じですかね!
その場だから滑ったりはしないかも?
ただ、一人で歩けない方やほんの一瞬でも片足立ちが出来ない方には無理かも? 知らんけど!
書込番号:25729580
2点

>Kouji!さん
なるほどね。
書込番号:25729603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツRS納車されました。受付初日朝イチにオーダーしました。ただ東京都心の販売店は全国注文受付日が休店日。つまり翌日のオーダーになるので、納車時期を心配してしました。さすがに2月の納車は無理で、3月半ばとなり、ぼくの都合で下旬にしてもらいました。店長曰く第1号納車だそうです。
早めにほしかったこともありバイトーンは非選択(やり過ぎ感もあったので)、カラーはクロスオーバーのイメージカラーでもある「プレシャスブロンズ」。ただパノラマルーフをつけたらやや2トーン感があり、ちょうどいいバランスになったかなと思いました。ブロンズは、光が当たるとより魅力的な大人な色合いに感じます。
半導体不足のため納車時は1つしか渡せないと言われていたリモコンキーは結局2つ渡されたので、スマホをキーがわりにする「デジタルキー」は高いオプションになってしまいましたw
さて、ぼくはスキーが好きでよく冬山に行くのですが、この時点ではもう知り合いの用品屋さんにはハブボルト+21インチのスタッドレスはないと言われたとの、21インチだとチェーンが入らないとのことなので、今回は見送りました。結果としてスキーはもう行けません(^^)
ディーラー担当曰くRSの場合「6ポッドキャリパーとの相性で1サイズ下げるのが精一杯かもしれないが、まだデータがないんでわかりません。秋に入れ替えるほうがいいと思います」とのことなのですが、すでにRS購入された方はどうされていますか?
書込番号:25675156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TKdesuさん
タイヤのマルゼンの、HPだと車種選択で、クラウンスポーツRSが選択できます。
それによると、20インチであれば装着可能な様です。
あと、下記の書き込みにも少し情報があるので参考にしてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001458683/SortID=25531237/
私はハブボルトはディーラーオプションでロックナットとハブボルトがセットになったブラックの物を購入したので、新車時に着いている物が余っています。
社外品のホイールにもこれが使用できる様ならこれを使用することを考えています。
書込番号:25675179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です
上記のリンク先の書き込みの前半は19インチ以下の話が出ていますが、それはクラウンスポーツ Zの物なので間違いなき様に。
書込番号:25675189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paje_taさん
ありがとうございます!
やはり20インチまでですかね(^^)
今年の秋にはダンロップが将来的にスタッドレスをやめ「アクティブトレッド」という新世代オールシーズンタイヤの移行第1弾を出すらしいので、本当にこれが言われている性能を出せるなら、とも期待していますが…
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/jms2023/1542212.html
書込番号:25675204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TKdesuさん
RS納車おめでとうございます。
ブロンズもいい色ですね。存在感あります。
自分も今シーズンのスタッドレス購入は無しですが、おそらく235/50R20にすると思います。
21インチとの差額は相当出ますから。
書込番号:25675271
4点

私もRSでスタッドレスは235/50R20を考えてます。
愛用してるピレリのサイズもちょうどあるので。
問題はホイールを何にするかですね・・・
書込番号:25682540
4点

昨日、RS納車になりました。前車のNX350h用のスタッドレスタイヤ(Fスポ用の純正アルミ、235 50 20)が装着できるかどうかディーラーで見てもらい、OKでした。NXの純正アルミ、結構な値段だったので、RSに流用できることが分かり、ホッとしました。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:25718309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
オプションでモデリスタエアロをオーダーしましたが、納車は早くて3月末のため、ショールーム含めて装着した実車を見たことがありません。
元々、クラスポはスタイリッシュな車なので、付けなくても十分にカッコいいと思うのですが、更なるインパクトを求めてオーダーしました。
元々スタイリッシュな車につき、カタログで見る限りは他の車種程の変わり映えがしないようにも感じます。
以前に所有していたRAV4では、エアロ装着で大きくイメージが変わりました。
3月末まで待ち遠しく、実際に装着され、納車済の方がおられましたら感想をお聞かせ頂けないでしょうか。
書込番号:25555278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いいかんじですよ
書込番号:25555310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>今岡山県にいますさん
感想をありがとうございます。
そう言って貰えると安心しました。
まだ市場では少ない車ですから、やはり街では目立つでしょうね。
書込番号:25555327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dragonbouzuさん
>まだ市場では少ない車ですから、やはり街では目立つでしょうね。
11/29に納車されて、500km以上走っていますが、これまで他人のクラスポを1台も見ていません。他人の目は気にしないので、目立つかどうか分かりません。自宅に帰って来ても、ガレージのシャッターをすぐ閉めて、近所からも見えない様にしています。
RSも発売されて、月販1,000台体制になりましたから、すぐ街中で珍しく無くなりますよ。
書込番号:25556152
3点

>カサゴくんさん
私は試乗車か納車されたものかわかりませんが、11月に一度だけ走っている白いクラスポを見ました。
見て少し興奮気味になりました(笑)
まだ珍しくイタズラされる危険性があるので、直ぐにシャッターを閉める気持ちは理解できます。
私も納車されたらそうします。
本題とは脱線しますが、装備されているドラレコは駐車中も前後録画機能付いているのでしょうか?
書込番号:25556629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dragonbouzuさん
クラスポの車両とマルチメディアのPDF取扱書が、下のURLのページ左下の「PDFで見る」のリンクから入手出来ます。まだ未入手の時は、ぜひご入手なさって、納車迄に予習されておくと良いです。実車が無いと、分かり難い部分も有りますが。
https://manual.toyota.jp/crownsport/3012/phev/ja_JP/contents/home.php
ドライブレコーダーの駐車時録画については、マルチメディア取扱書の364ページに記載されています。それによれば、「駐車時に一定以上の衝撃を検知したとき、自動的に録画されます。」と記載されています。
納車されたら、ドラレコの設定を含めて、各種機能がオンになっているか否か、確認しておく事をお勧めします。気付かないまま、必要な機能がオフになっている事もあります。ハンドル左のスイッチで設定する項目と、マルチメディアディスプレイから設定する項目とがあり、多岐にわたります。また,登録ドライバー毎に設定するので、奥様も運転、と言う場合は、2人分設定する必要があります。詳しくは,上記取扱書をご参照ください。
自分は,盗難も怖いので、ガレージの窓やドアに衝撃検知アラームを付けています。気休めかも知れませんが。
書込番号:25556775
3点

>カサゴくんさん
ご丁寧にありがとうございます。
納車までの楽しみも兼ねて予習しておくようにします。
書込番号:25556924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアロ肯定派ではあるんですが、クラウンスポーツに限ってはホワイトはボディと比べ色と質感が違って見え、さらに本体に被せるように付いているため、へんに凸凹していてあまりカッコいいとは思えませんでした。
サイド下の黒塗装が車体横うちの見た目を引き締めているのに、その下に白いエアロがあることでボテッとして見えるかなーとも思ってます。
ブラックだったらまだありかなーと思ってます。
トヨタモビリティパーツのYouTube(クラウンスポーツ、モデリスタ、白)で検索すると出てきます。
私も納車までまだ追加発注の猶予あるので、悩んでいましたが、この動画見て「やっぱないな」と踏ん切りつきました。
書込番号:25558292 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>トミ13さん
率直なご意見ありがとうございます。
私も元々多少のアンバランス感がありこの様な質問に至りました。
ただ、一般的にモデリスタ付きはリセールに有利なのと、ディーラーでは新車注文時にモデリスタも同時注文しないと後で追加は出来ないと言われ、後悔しないようオプション追加しました。
吉と出るか凶と出るかは、楽しみでもあり心配でもありますが、私としては吉と出ることを祈るだけです。
書込番号:25559317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、ずけずけとすみません。。。
結局は自己満の世界ですもんね。
私は金食い虫のジャガーeペイスからの乗り換えなんですが、ジャガーの走りはすきだったので(故障が多すぎ&ディーラーの対応の悪さが嫌で5年車検前にお別れしますが)、未だ後ろ髪引かれる思い出して…、走りが満足できそうか不安なクラウンにそこまで金をかけきらなかったというのもあります。
ただ、心地よいサウンド欲しくて、マフラー出ないかなーと、いい歳こいて思っちゃってます笑
書込番号:25559377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒ボディにモデリスタ装備してます。
今までノーマルを観てて格好いいと思ってたんですが、自分の見慣れたせいかノーマルが物足りなくなります。
だからと言ってモデリスタが特別派手に見えるわけでもなく、ワンポイントに程よく感じます。
お値段高いですが着けて良かったと思います。
書込番号:25559896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ケルル侍さん
返信ありがとうございます。
ブラックにブラックのモデリスタなら、一体感と迫力があり良く似合うと思います!
書込番号:25560278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケルル侍さん
書き忘れてますが、私は白・黒のバイトーンです。
最後まで黒にするかどうか迷いました。
書込番号:25560296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ケルル侍さん
画像をありがとうございます!
漆黒のように深みがある黒クラスポも格別ですね。
フロントリップのカッパー色も一段と映えてます。
所詮、自己満足の世界ですが、白にも似合うよう願っておきます。
書込番号:25561369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装着後は最低地上高が4センチほど下がるみたいですが、コンビニなどへの乗り入れの際、地面に接触などを気をつけないといけない程になってしまいますか?
書込番号:25562249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最低地上高はノーマルより低いですよ。もちろん!
しかしそこはSUV車!元々が高いので全く気にする事なく運転出来ていますね。コンビニの車止め段差も当たりませんし、段差のショックも柔らかくいなして乗り心地は良い車になってると思います。
TRDのエアロ付いたLSに乗りますが、そちらは少し運転に気を使いますね。ギリギリ当たらないのがほとんどですが、怖いのでいちいちエアサス操作したり面倒な事になってます(笑)
クラウンスポーツは見た目良くなり運転に支障ないので楽ですよ。
書込番号:25562631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有難う御座います。参考になりました。
モデリスタ検討しようと思います、がっ!
10/11契約で当初は12月中の製造って聞いてたのが、1月に遅れ、そして現在は3月と言われどんどん伸びていっています。
販売店では1番と言われているのに、伸びていくのは気が滅入ります(;´д`)トホホ…
書込番号:25562980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RSにモデリスタエアロ付けて契約してきました。
モデリスタエアロ付けるのを前提にしたら白黒のバイトーン予定だったのですが、サイドのブラックに白のエアロ被せた感じになってたので、違和感を感じて黒色にしました。
納車は4月とかになりそうですが、納車されてからカッパー色が気になるのでブラックにラッピングするかもしれません。
書込番号:25564298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケイトパパさん
RSの契約おめでとうございます。
当初の予定を変更されボディー色を黒にされたのですか?
一体感からすると間違いないと思います。
私も白にするか黒にするか、モデリスタ付きの実車を見てから決めたかったのですが間に合わず。
他のスレッドを見ると、モデリスタも割り当てがあり注文出来なかった方もいらっしゃるようですが。
書込番号:25565163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックのクラスポモデリスタ仕様は和製バットマンカーみたいでカッコいいです!
書込番号:25713728
2点



RS納車され一か月たちました。
マルチインフォメーションディスプレイの表示で、エネルギーモニターがありますが、
ここにHVモード時での駆動用電池の残量表示が5段階のバーチャートで出ております。
しかしながら、いくらHVモードで走行しても、残量満タン表示からピクリとも変化しません。
EVモードでの残量が無しの時でも同様です。
前車もHVに乗っていましたが、チョコチョコ増減しておりました。
走行には問題ないですが、皆さんいかがですか。
ディラー担当はよくわからんと言っておりました。
4点

>ドロサツ55さん
RSの駆動用バッテリー容量は18.1kw有ります。一方、Zグレードの駆動用バッテリーの容量は2.5kw程度だったかと。
従いRSのHVモードで15.6kw以上を消費しないとメモリーが減らないのですがこのモードではガソリンソ走行モード時で充電してしまうため幾ら走ってもメモリーが減りません。
そこでRSで5メモリー以下にするためにはEVモードで走行し電欠状態(EV走行可能距離0)にするとバッテリー容量が2.5kw程度となり自動的にHVモードに切り替わります。その状態からZグレードと同様に5メモリー以下で推移すると思いますので試してみて下さい。
書込番号:25704492
1点

>ドロサツ55さん
”EVモードでの残量が無しの時でも同様です。”⇒先ほど解説しましたが見落としていました。
となると確かにおかしいですね。
自分でも試してみます。
書込番号:25704495
1点

>miyunapapaさん
そうなんです。
EV用の電力がカラになって、HV用しか残ってない状態なのに、残量ゲージが満タンから反応しません。
走行はエンジンやらモーターやらそれなりに動いてまして、HV走行としては問題ないようです。
書込番号:25704591
0点

それって、白い箱のことですか?
これは残量ゲージではありませんよ。
「バッテリー」を表しているアイコンです。
HVと異なり、この箱は残量とは無関係です。
見比べるとわかりますよ。
残量は下の青いバーです。
リチウムイオンだから、PHEVだからということで、違いと思いましょう。
書込番号:25705079
1点

>eutuxiaさん
>miyunapapaさん
解決しました。
RSとZの取り扱い説明書をそれぞれ見比べました。
たしかにRSではただのハコみたいですね。
書込番号:25705189
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
現在、クラウンスポーツRSとレクサスNX350hに乗ってますが、回生ブレーキの効き方とブレーキランプ表示があまりにも違うので書き込みさせていただきます。
レクサスNX350h(現行初期型)は、アクセルペダルオフで回生ブレーキが発生し(一定のG以上で?)ブレーキランプも表示されます。また停止寸前になると回生ブレーキが強くなりブレーキランプも自然と点く印象です。一方のクラウンスポーツRSは、Dモードで走っている限りはアクセルオフでも回生ブレーキの効きが少なくーーーエネルギーフローインジケーターではチャージされていますーーーしかもブレーキランプが全く点きません。皆さんのブレーキランプ表示はいかがですか?過去の他車の書き込みを見ていると、トヨタはアクセルオフでもブレーキランプは点かないとありますが、NXは頻繁に点いてます。
4点

>kei3keiさん
大した減速Gでもないのにブレーキランプがチョコチョコ点くと後続車に迷惑ですし運転が下手だと思われますよね。
>Dモードで走っている限りはアクセルオフでも回生ブレーキの効きが少なく
むしろ、自分でパドルを使って調整できる楽しみがあって良いのではないでしょうか。
書込番号:25693645
7点

>kei3keiさん
PDAの設定はどうなっていますか?
書込番号:25693662
6点

>kei3keiさん
ブレーキランプの点灯については規則で厳密に規定されていて、この規定を満足しないと型式認証が取れません。
ただし回生ブレーキによるブレーキランプ点灯条件には以下のように減速度に応じて任意領域があり、この領域で点灯するかしないかは各社の自由になっています。
1 減速度が0.7m/s2以下の場合 :点灯禁止
2 減速度が0.7m/s2を超え1.3m/s2以下の場合 :点灯任意
3 減速度が1.3m/s2を超える場合 :点灯義務
路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2021.6.9】 第134条(制動灯)
3 制動灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第39条第3項の告示で定める基準は、次に掲げる基準とする……….
一 制動灯は、制動装置が協定規則第13号の規則5.2.1.30.若しくは5.2.2.22.又は協定規則第13H号の規則5.2.22.に定める制動信号(二輪自動車……)を発する場合に点灯する構造であること。
書込番号:25693664
18点

>ひでまゆたろうさん
>狸御殿さん
>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。任意領域での設定がかなり変わってきているようです。
というのも先日ディーラーで確認してきました。
プリウスを始めとするHVのブレーキランプ表示率はここ数年でかなり変わったとのことです。以前はアクセルオフなどちょっとした減速でブレーキランプが点いていましたが、最近は後続車が近くにいない時などはアクセルペダルオフだけでは点灯しないようになったとのことです。なので、この2台で違和感があるのは仕方ないんですね。クラウンスポーツの回生ブレーキ(アクセルオフ時の減速率)は弱くブレーキランプも点かな過ぎで、年次改良で変わる気もします。
NXではブレーキランプが点き過ぎて、後続車に煽られたことがあります。。。
書込番号:25695857
0点

>kei3keiさん
アクセルオフ時の回生ブレーキ制動中のブレーキランプ点灯基準は2014年に導入(型式指定基準)されました。それ以前は点灯禁止でした。エンジンブレーキと同じ解釈だったのでしょう。
任意領域をどう適用するかは各社の考え方ですし型式措定毎に違っても問題ありません。
ヒステリシス特性や時定数を持たせているかも知れません。
類似規則で誤解しやすいのは主制動(ディスク、ドラム、B種回生ブレーキなど)作動時のブレーキランプ点灯規則です。
ドライバーが操作した場合は減速度無関係に点灯義務がありますが、自動制動の場合(ACCなどによる制動)0.7m/s2以下の減速度は任意点灯です。
例えばACCで坂道を下っている場合にACCが主制動を作動していても一定速度で走行していればブレーキランプを点灯しなくても良しです。しかしドライバーがブレーキペダルを踏んで速度一定維持中なら点灯義務ありです。
書込番号:25695964
1点

>kei3keiさん
> PDAの設定はどうなっていますか?
ご希望の機能はPDAの機能と思われますが・・・
殆どんのトヨタ車で、デフォルトでOFFですので確認ください! 知らんけど!
書込番号:25695993
2点


クラウン スポーツの中古車 (578物件)
-
- 支払総額
- 582.9万円
- 車両価格
- 573.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 509.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 605.0万円
- 車両価格
- 595.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 529.5万円
- 車両価格
- 512.4万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 582.9万円
- 車両価格
- 573.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 509.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 605.0万円
- 車両価格
- 595.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 529.5万円
- 車両価格
- 512.4万円
- 諸費用
- 17.1万円