クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (573物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 810件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 19 | 2024年3月9日 14:48 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年2月12日 00:06 |
![]() |
10 | 4 | 2024年2月10日 16:36 |
![]() |
117 | 25 | 2024年2月8日 09:55 |
![]() |
150 | 33 | 2024年2月7日 07:48 |
![]() ![]() |
51 | 15 | 2024年1月30日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラウンスポーツ納車して1ヶ月経ちました 約1000キロ走りました。
うちのディーラー1ヶ月点検でオイル交換はしてないみたいで、次の半年点検の時に替えますって言われました。
今ってそうなの?トヨタだから?
皆さんのディーラーはどうでしたか?
大事に乗りたいのでオイルがちょっと心配 できれば少しでも早めに交換してる方が絶対には良いでしょ?
オイル交換されてない方とかはどう思いますか?
5点

エコのご時世だからみたいです。
ディーラーによっては交換しますか?とあちらから伺ってきますのでトヨタで統一してるってわけでは無さそうです^^;
書込番号:25652120
4点

メーカーは違いますが、1か月点検で1000kmオイル交換は不要ですって言われたけど、自分で交換しました。スラッジは昔と変わらず出てきました。
ミッションが一番多く出ました。
加工精度が上がったから不要と言うでしょうが、金属同士が擦れあう摺動部分が無くなった訳じゃないので
当然、初期摩耗で擦り合わさるまでは出ますね。
なので自分は慣らし運転もしました。
書込番号:25652128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>パンいちくんさん
1か月点検はオイル交換なしが多いでしょうか。
もちろん頼んでも良いのですが、点検パックに含まれていないので有料です。
6か月点検からオイル交換を勧められますが、点検パックに加入していなければ有料です。
https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/?padid=from_after_service_tenken_maintepack
書込番号:25652136
2点

>パンいちくんさん
> 今ってそうなの?トヨタだから?
もう随分以前からまともに作られたエンジンはそうですよ。
新車時は半年という時間で区切って交換しても、以降は使用状況次第、というのが世界の潮流です。
オイルに対する実際の負荷を常時モニタリングしていて交換時期や追加時期が来たら通知する仕掛けです。
CBMというやつですね。例えば
https://genbalab.jp/useful/cbm/
書込番号:25652145
5点

別にやりたきゃ毎月やったっていいんだよ。
1ヶ月点検の綱目に無いだけだから「実費」で納得行くまでやりましょう。
金払うならディーラーや整備工場・カーショップは喜んで交換します。
書込番号:25652152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スバルだけど、1ヶ月オイル交換は普通にやります、でも自分でやってるので断わったけど。
書込番号:25652160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換した方が良いと思います。
生産工場で組み立てから完成検査、完成検査からパンいちくんさんへ納車、納車から1か月、を考えますと初期なじみもありますから交換した方が良いと思います。
クラウンではなくN-ONEですが、先日3年目で初回車検13000q時にCVTとトランスファ―とリヤデフとブレーキのオイルを交換してもらいました。エンジンは距離はそこまで走行しませんが半年毎にオイルもフィルターも一緒に交換しています。車検で抜いた油を抜き取って保管しておいてくれまして見ましたが、かなり汚れていました。4装置とも新油と比べて雲泥の差でした。特にリヤデフとトランスファーは量が少ないから汚れるのも早いので早めの交換が良いと言われました。ブレーキなんて真っ黒に近い濁り方でした。
トヨタでも他のディーラーでもお店によって方針が異なりますが、サービスの利益が欲しいお店は1か月での交換はしているのではないでしょうか?
メンテナンスパックもピンキリがありますので、新車1か月で交換が組み込まれている場合もあります。
僕はディーラーではなく町整備工場です。
ディーラーにはないサービスもしてくれるので重宝しています。季節ごとに例えば冬期前に凍結温度の低いウォッシャーを入れてくれたりバッテリー点検の際はタ―ミナルにターミナル用の保護剤を塗布してくれたり、細かなアドバイスなどもしてくれます。
交換は早めの方が勿論良いと思います。
新品に比べて品質の劣る劣化したオイルを使っていると、漏れ潤滑不良汚れ蓄積などにつながりますから早めの交換は予防として機械の性能維持として自動車にとっては悪くはないと思います。環境とお財布にはマイナスですが。
オイル交換していない人がその車を手放した後に中古で誰かが買って故障という事にもつながるケースもあるのでオイル交換は適度に行わないといけないと思いますね。
そういう人から回ってくる車は買いたくありませんね。
書込番号:25652191
6点

ご自分の車の工作精度がもう一つでピストンの摺動時に削りかすが出る、この場合オイルは黒く変色してるね。
バリなども出る処理精度の悪いのもあるかも。
サンヤンのスクーターが日本で売られだしたころ、金属バリが排出したオイルに混じってるというもう一つだったということは投稿でよく見たな。
メーカーの自信があるところは1か月もしくは1000Kmでは初回点検だけでオイル交換は無く5000Kmで交換しましょというところが多い。
スバルはサンバー3台と軽乗用2台乗り継いだが最初の頃は1000Kmの初回点検時にオイル交換だったと記憶。
でも今時1000Kmで交換させるのかと疑問。
オイル交換は費用が掛かるだけで弊害は無いので交換サイクル距離はメーカー指定距離内でご自由にですね。
1000Kmで交換しないで5000Kmで交換、特に純正オイル使用で不具合など聞いたことは無いしここで書き込まれることも無い。
書込番号:25652198
1点

1000kmでオイル交換するしないも、慣らし運転するしないと同じようで、やらないからといって直ちにエンジンがダメになるものでもないだろうけど、将来的にエンジン不調とかに繋がる可能性はあるかと。
またエンジンのヤレが早いとかもあるかも。
いずれにしても、自己責任の世界だから個人の勝ってでしょうね。
まあ、新車の時しか出来ないことなので、僕は、慣らしと、1000kmオイル交換は必ずやるけど。
書込番号:25652226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、短時間に沢山返信下さりありがとうございます。
一括の返答ごめんなさい
なるほどですね、結構皆さまシビアにしっかり考えてはるのですね 当たり前か…😥
エンジンオイルの他にミッションオイルも交換されてる方もいるのには勉強になりました。
オイル交換どうしよかな?って日頃思いながら乗るのもストレスですし、私もオイル交換してもらおうと思います!
皆さまありがとうございました
書込番号:25652296
1点

相変わらず古い知識にとらわれたままの人が多いですね。
オイルの話題になるといつも大体同じ結論になる訳だけれど、要するに一旦覚えたことの再学習が出来ない人だらけ。
書込番号:25652298
12点

>SMLO&Rさん
別に換えたっていいじゃねーかよ
鉄粉なんて最初の方が出るんだからさ
貴方も好かれもしないコメントしてるっていい加減学習しなさいよ
書込番号:25652321
14点

付属マニュアルはお読みになりましたか?
通常コンディション条件下とシビアコンディション条件下の、エンジンオイル等各種油脂類の交換タイミングの記載(時間経過&走行距離)がありますのでその記載内容準じた対応で十分だと思います。
エンジンオイル交換費用で、ご自身、或いは家族と共に少し美味しいものでも頂いた方が喜ばれるでしょうし、何より交換に伴う廃油処理も必要なくなり地球環境にも優しくありませんか?
シビアコンデション環境下の使用でもない限り、ご自身のマスターベーションやプラセボ効果のために必要としない物の交換は時代に逆行しているように感じるのは当方だけでしょうか?
書込番号:25652356
1点

デラの廃油は適切に処理され再利用されてると思うっす
自分、DIY交換ですが廃油は某企業のゴミ焼却時の燃料に使われてるっす
環境謳うなら通勤で乗り合わせて行くべきっす
書込番号:25652368
3点

僕もセルフオイル交換だけど、廃油はGSで無料で引き取ってもらってます。
GSに貯まった廃油は、業者が買い取って再生油として再利用されるとか。
しっかりリサイクルされているようで、無駄になることは無いような。
書込番号:25652456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、輸入車の話しですが最初のオイル交換は
半年後と言われて一ヶ月じゃないのかと
聞いたところ、最初のオイルは特別なオイルを
使っていて(ロングライフ?)
尚且つ高価なものなので一ヶ月で変えるのは
無意味かつ有料になるのでもったいないと言われ
そんなものなのかと思ったことがあります
もしかするとクラウンのオイルも同様の種類だと
すればよほど走行距離が嵩まない限り半年後で
よいのかなと素人考えですが
今、クラウン乗りでメカニックから同じこと言われたら
自分なら半年後に交換すると思います
書込番号:25652993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国産の新車にスペシャルなオイルが入ってるなどという話しは聞いたことないよ。
もしそうだとしたら、初耳だね。
っていうか、僕なら例えどんなオイルが入っていたとしても、汚れないオイルはあり得ないわけで、1000kmの慣らしが終わった時点で誰が何を言おうと必ずオイル交換するので、関係ないけどね。
書込番号:25653209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は1,500kmで交換しました♪
⊂)
|/
|
書込番号:25653535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変速機とギヤ関係も初回は早めの方が良いでしょう。
僕の場合は量がリヤデフもトランスファーも各0.4リットルくらいしか入っていないので13000Kmでも汚れがひどかったですが、さらに軽自動車という事で速度に対してタイヤの回転数が小型車普通車に比べて多くなり駆動系部品への負担も増える事からギヤや変速機関係のオイルに対する仕事も増えて劣化が早いです。
ただひとつ言える事は高性能でもその車に合わなかったら無駄というしかありません。
書込番号:25653572
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

上記の件、本日納車し確認後2枚貼りでした。
ディーラーに相談し、一枚貼り希望伝えたところ快くオッケーしてくださり再貼り直しとなりました(多少の気泡?ゴミ?もありましたので)、皆様も気になられる方ありましたら事前に確認する事をおすすめします。
書込番号:25617151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおちゃん^_^さん
内容が違っていますが、クラスポのIRフィルムに関して12/17の過去のスレに有ります。ご存知かも知れませんが、ご参考までに。
書込番号:25617921
2点

ありがとうございます。
早速確認いたします。
書込番号:25619012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツを乗って、2週間が経ちます。
最近、助手席上部と左後席付近から、カタカタまたは、コトコトに近い音が聞こえるようになりました。
同じ症状の方や、対策をして改善された方などいらっしゃいますか?
書込番号:25616104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>desperado1002さん
車内の異音の原因を突き止めるのは、なかなか難しいです。小生のクラスポは、納車されて2ヶ月半です。異音を感じた時に、よく確認して見たら、運転席側の収納ポケットにに入れた非常用ハンマーだった事がありました。結構意外な車内の置き物が音を出している可能性が有ります。一度確認して見たらいかがですか?月並みなアドバイスで申し訳ありませんが。
書込番号:25616933
4点

カサゴくんさん
ご回答ありがとうございます。
納車から日も経ち、荷物や小物も増えてきたので、もしかするとそのせいかもしれないと思ってきました。気になるところの荷物を寄せてみて、こまめに確認してみたいと思います。
書込番号:25616982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種(レクサスNX)が違うのですが、私もBピラー上部からカタカタ音が発生しディーラーで調べてもらったところ、同部位に設置されているエアバッグが原因と言われ処置してもらっています。
書込番号:25617059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Koma119さん
ご回答ありがとうございます。
同じような箇所ですね。本日、改めて確認しましたら、私のはバネが振動しているような音に近かったです。NXも静粛性が素晴らしい車種と思いますので、小さな音が気になりますよね。エアーバックとは盲点でした。参考になります。
書込番号:25617159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
すでに購入されてる方々に質問です。
私はプレシャスホワイトの納車待ちですが、ナンバープレートフレームってどうですか?
今のところ付けることにしてはいるんですが、今回のクラスポは外装にメッキ少ないですし、フレームなくてもスッキリしてるのかなーと思ってみたり、あったらあったでアクセントとしていいのかなー、、とも思いつつ。
「付けてるけど気にならないよ」とか、「付けたことで目障り」とか、納車済みの方々のご感想うかがいたく。
以外とフレーム付きの画像等あまり見かけないものですから、よろしくお願いします。
書込番号:25605454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーナではありませんが、一案です。
レクサスのカラードライセンスフレーム(ブラック)はいかがでしょうか。
トヨタ系列かトヨペット系列であれば、営業さんが頑張ってくれるかもです。
書込番号:25605480
3点

>あきばにGOさん
なるほど。父親がレクサス車でつけてましたわ。
今回はネッツ店なので厳しいかもですが、アドバイスありがとうございます。
書込番号:25605489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付けない方に一票
なんかオジサンクサイ
書込番号:25605523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

トミ13さん
メッキが嫌ならブラックのナンバーフレームを選ぶ事も可能でしょう。
下記のクラウンスポーツのナンバープレートに関するパーツレビューでブラックのナンバーフレーム装着事例が紹介されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/crown_sport/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=563&trm=0&srt=0
書込番号:25605529
5点

自分の昨年11/29に納車されたクラスポの場合、ナンバーが盗まれると厄介な事になるという事で、ナンバーロックボルトを付けました。その際、担当者者が勘違いして、ナンバーフレームとセットの商品を発注しました。たいした価格差で無いので、それで良いとし、結果、ナンバーフレーム付けています。
前に2台乗り継いできたメルセデスEクラスワゴン(S212、S213)では、ナンバーフレームというディーラーオプションがそもそも無いので、付けてきませんでした。サイドバイザーも同様です。2つとも必要無いと思います。特にサイドバイザーは、雨水が溜まるし、無い方が良いと思います。
書込番号:25605616
5点

>ナンバープレートフレームってどうですか?
額縁に入れて部屋に飾りたいぐらい、
ナンバープレートのデザインが好き、
って言うなら付ければ良い。
私はナンバープレートって、
車のデザイン上の邪魔者、異物だと思ってるんで、
ナンバープレートを目立たせようとは思わない。
書込番号:25605672
20点

>トミ13さん
私もこれから納車予定なので同じようにシルバーではないナンバーフレームを探しておりました。
他のトヨタ純正アクセサリーを見ると先に返信されたピクシスエポック以外だと
GRヤリスクロスの「盗難防止機能付GRナンバーフレームセット(GRナンバーフレーム+ロックボルト)」もありますね。
こちらがクラウンスポーツに対応するかは未確認で申し訳ございませんが、もし対応するのであれば色がピアノブラックですから前後の装着する場所のカラーとのマッチングを考慮して候補の一つにしようかと考えています。
書込番号:25605688
3点

ホワイトパールのツートンにデカール付けて納車済みですが、こちらに1票。
エクステリアが売りなので、ナンバープレートは目立たせたくないと思ってノーマルですがいい感じです。
でもそれぞれの好みですよね。
書込番号:25605770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑すみません。
「こちらに1票」はナンバープレートを目立たせたくないと言うご意見に1票の意です。
書込番号:25605773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JamesP.Sullivanさん
性格捻じ曲がった物言いは不愉快になるだけなので、書いてくださらなくて結構です。参考にも何にもなりません。
書込番号:25605871 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>Skippy1010さん
ありがとうございます。
私も目立たせたいとかは全くなく、なんとなく選んじゃってただけなので、そろそろ最終発注内容を固めないとな。と思っていた時に、いるかな?と思った次第です。
>カサゴくんさん
ありがとうございます。
ナンバーロックボルト付ける際、なんとなく保護的な意味合いで付けちゃったんですが、クラスポのナンバー取り付け位置的にもいらないかなーと思った次第でして。
書込番号:25605886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トミ13さん
他車黒ボディですけどディーラー純正ゴールドタイプつけてますが見栄え的に付けて良かったです。
結構気に入ってます。
強いて言えば難点は洗車して拭きあげ後にナンバープレートの裏側から水が垂れてくることですかね。
たぶんフレームがある分、裏側に水が溜まりやすくなってるかも知れません。
書込番号:25605888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナンバーフレームって取り外し出来るんだし、どっちでもいいじゃないの?
(リヤは陸運局で封印外しが必要かもしれないけど。)
街中の車みて欲しかったら付ければいいと思う。
書込番号:25605900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トミ13さん
先週 プレシャスレッド 納車ありましたが エクステリアが気に入って購入されたのでしたら
フレームはなくて十分です (私も予想以上に車体が大きかったくらいで 十分存在感があり 満足しています・・・)
私は 横幅が広いので ドアエッジプロテクターを同色でお願いしたのと
セキュリーティの「パンテーラ」を取付ていますが、その際業者さんが
ナンバープレートのロックをサービスでつけてくださいました
まだ 数キロしか乗っていませんが 都内でも 一度も お見かけしませんね・・・
書込番号:25606231
3点

>SPRM&Aさん
ありがとうございます。
確かにまだ見ないですよね。当方は田舎なので余計にかもですが笑
今が1900幅なので、ドアエッジプロテクターは考えてもいなかったです。。
書込番号:25606414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこサンバさん
ありがとうございます。
灰降る県の住民としては、垂れてきた汚れた水でボディ汚れそうなんで、貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25606419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はナンバーフレーム取付派です。
以前、住んでた地域でフレーム付けていなくて悪戯でナンバーを曲げられたことがあったので、それからはつけるようにしてます。
書込番号:25606485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トミ13さん
プレシャスホワイトバイトーンで今月納車予定ですが、言われるまで気にもしていませんでした。
ただ、気にしてみるとメッキより断然黒の方が合いそう。
早速ディーラーOPをキャンセルして、スーパーアルテッツァさんが紹介されているものに変更しました。
書込番号:25606704
4点

GRヤリスクロスの「盗難防止機能付GRナンバーフレームセット(GRナンバーフレーム+ロックボルト)」
クラウンスポーツに前後とも装着可能でしょうか。
納車前で、登録までに用意したいです。
書込番号:25607882
2点

>トミ13さん
>ひでまゆたろうさん
スーパーアルテッツァさん、ひでまゆたろうさん、ご紹介の純正ナンバーフレームをブラック塗装したものはどこで入手可能でしょうか?
これが一番クラウンスポーツには合うように思います。
Yhooショッピングでも見つからなくて。
書込番号:25607893
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
発売日から2日後の10月8日に注文し、それ以来、抽選が通ったのかも連絡がないまま2ヶ月ほど過ぎたので、昨日営業マンに連絡したところ、「恐らく来年の9・10頃に製造予定で、遅ければ11月上旬頃に納車予定」とのこと。
時間は掛かると予想していたものの、発売直後での注文なので、漠然と夏頃には納車かなと考えていましたが、丸々1年掛かるのはさすがに驚きました。
続々と納車のご報告があったり、嘘か本当か分かりませんが、今注文しても半年程度の納期という情報もあったりと、少し困惑気味です。
納車にそこまで焦っては無いですし、当然来ないものは来ないので、気長に待つつもりなのですが、納期の長短は営業マンや販売店の力量みたいなところもあるのでしょうか?
現在、早期に納車されているのは白や黒が多く、私が注文したのはツートンなのでボディカラーも関係があるのかなとは思っております。
皆さんの納期予定はいつ頃ですか?
書込番号:25542635 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>時間は掛かると予想していたものの、発売直後での注文なので、漠然と夏頃には納車かなと考えていましたが、丸々1年掛かるのはさすがに驚きました。
発表前に何かしらアクションは起こしていますか?
例えば発表前にもかかわらず買うと伝えているとか、事前予約したいとか?
たぶんそういった方を優先した結果だと思います。
書込番号:25542642
13点

茶風呂Jr.さんのおっしゃる通りですね。
前もって、この車が欲しいっ!!という情熱?みたいなアクションが、営業マンに伝わるようにする事が大前提みたいです♪
世知辛い世の中になりました。
書込番号:25542664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>896beさん
アクションが遅いんではないですか?
支店長と仲良くして、発売前から購入意思表示、支払いは現金一括なら、とっくに納車されてるはずです。
書込番号:25542667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは、自分は10月8日に契約しパールホワイト、サンルーフ、モデリスタをつけて来年の3月に納車予定です。
北部九州です、忖度されてるのかも知れませんね…
書込番号:25542670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>896beさん
抽選で納車順決定されてその時期の見通しなのでしょうね・・・
私の場合は発表された翌日の10/7午後に契約したのですが、先週ディーラー担当者へ確認したところでは遅くとも3月から4月ころには納車OKとのことでした。(白、寒冷地、ムーンルーフ、エアロ付)
私のディーラーは先着順の発注で契約時点では前日10/6のオーダーが10台くらい入っていたとの説明をうけました。
よって私のオーダーは多分10から20番目以内の契約順位で発注されていたと思っています。
このディーラーの割り当て枠は月平均3台程度の納車と聞いていたので、順調に納車が進むと上記の4月見通しらしいです。
納車まで待ち遠しい日々が続きますが、それまでは先に納車された皆さんのクチコミやカスタマイズのご報告を楽しみながら準備したいと思っています。
書込番号:25542680
3点

今乗ってるメルセデスのW206ワゴンも気に入ってるので、納期はだいぶ先であることを前提に10/9に契約しました。営業からは2024年後半か、遅いと2025年納車の可能性もあると聞いており、ちょうどいいなと思ってたのですが、先日営業より年内完成と連絡が来ました。
パノラマルーフ付き、白黒バイトーンです。
前述の通り現車も気に入っているので、納期の早期化のプッシュもしてないし、販社も初めての利用で上顧客でもないし、なぜこんなに早まったのか謎です。営業も、実情は分からないが、注文した仕様と生産のタイミングが良かったのでは、と言っておりました。
コメ主さん分も納期が早まると良いですね!
(私はもう少し現車に乗りたいので、納車は2月で調整してもらってます)
書込番号:25542693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車時期は販売会社によってかなりの差が出ているようですね。販売方法も抽選(形だけの)と言っている販社と普通に順番通りに販売する販社とかでは違うし。注文を一旦受けてから調整して優良顧客は先に納車させるって事もあります。
順番通りに注文を受け付けたとしても、販社によるけど10月8日の注文だと初回販売枠のかなり後ろの方に並んだのであれば、秋〜冬頃の納車って事も十分あります。当方、10月7日午前の契約だったけど、その時点で販売枠の後ろの方に並んだようなので、遅ければ秋〜冬って言われました。当方は飛び込みだったので現時点でもまだまだ納車時期は未定と言ってました。
販社によっては販売台数が伸びなくて、遅くに注文しても年明けに納車って人もいるようです。直ぐに受注停止された販社もあるようだしまだ注文を受けている販社もあるようで納車はかなりの差があるようです(もう全て埋まったのかな?)。それといわゆる忖度があるって事でしょうかね。
書込番号:25542710
6点

販社の力は大きいですね。
別の車、現在交渉してます。
今の時点で2~3ヵ月納車予定違います。
注文後、さらに遅れる事も考えられます。
2つの会社とも昨日時点でパソコン見て教えて貰いました。片方は大型ディーラー、もう一方は支店3店舗程やはり違う。
担当により、あまり納期情報確認しない方もいてるし、突然早まったと言うこともあると思います。
書込番号:25542730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんご回答ありがとうございます。
発売前から購入の意思表示等は無く、現在は他メーカーを乗っていますので顔見知りの営業マンもおらず、飛び込みで注文しました。
クラウンシリーズの中で1番人気が出るとは考えていましたが、価格面だったり、車種的にもアルヴェルやプリウスの様に幅広い年齢層が購入するものでも無いと思っていたので発売直後に注文すれば恐らく購入可能、なおかつ半年ちょい程度で納車かなと予想していましたが見通しが甘かったようです‥笑
というか、今は人気の車を注文する際はそんな根回しが必要なんですね‥。笑
すぐに欲しい!という訳では無かったものの、何もせずに飛び込みでの注文だと私のようなケースもあると‥。
とはいえ他の方の回答を見ると、私のように1年弱掛かる方もいれば、同じ白黒ツートンですが年内納車可能の方も居たり、やはり販売店のパワーで納期も変わったりと様々なようですね。
タイミングや運もあるとは思いますがは今回は良い勉強になりました。
現在乗っている車に不満はなく、もう少し長く大事に乗れると考え、皆さんの納車後のレビュー等を見ながら気長に待とうと思います。
書込番号:25542794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

…ということで、しかたなくキントか。
嫌な世の中だ、頭の中からクラウンスポーツを削除。
書込番号:25542897
2点

10/8に「新車注文書」もらってませんか?
あれば、真ん中上部あたりに「希望納期」の記載があるかと。
無ければ正式の注文でなかった可能性が……
今の発注であれば来年の11月納車は普通の納期かと
営業さんのミスかな?
書込番号:25543161
2点

私は10/9契約で来月半ばに納車との連絡がありましたよ。
1年掛かるのはおかしいですよね。。
書込番号:25543257
7点

>896beさん
自分は、あらかじめウェブで商談予約のうえ、10/3に担当者に面談し、そこで10/6に注文の約束を取り付け、同日午後イチで注文しました。当該販社で1番の注文だそうです。担当者は、下取車(Eクラスワゴン S213)の車検月の前月(来年5月)納車予定で注文書作成してくれましたが、結果として先月29日に納車となりました。
プレシャスホワイトパール外装色、サンドブラウン内装色,パノラマルーフ付です。ディーラーオプションは、ボディーコート、フロア&ラゲージマット、タイヤ&ナンバープレートのロックボルト、メンテナンスパッケージ程度です。
10/8と言えば、注文受付開始後の最初の日曜日ですよね。ちょっと遅すぎる感じもします。以前にクラウンを独占販売していた事から、クラウンの既存オーナーが多いトヨタ系販社に多くの台数が割当られたという噂も聞きます。自分もトヨタ系販社です。
書込番号:25543274
3点

>896beさん
私の場合は 不思議なことに 10/18に ショールーム訪問 即注文 1/中旬 納車です
当初 納車は 2024年4月か5月と 営業の方が説明されていましたが
実際に購入しますとなってから 1月納車になりました
エモーショナルレッド、内装サンドベージュ、フロアマット、コーティングのみ (ルーフは必要ないので着けず)
ちなみに 下取りは レクサス(新車で1年しか乗らず・・・) です
ラッキーだったと思います
書込番号:25543379
2点

>jihou117さん
確認してみましたが希望納期の箇所は空白ですね。
注文当時、営業マンに言われたのは
「抽選ですので、外れた場合この注文書は破棄となります。また次の年の生産が決まり次第、注文をかけることができるので、今は仮注文だと思って下さい。」
とのことでした。
実際のところ、抽選だとか順番だとかは営業マンや販売店によって全然違いますよね。
>るとさんさん
>カサゴくんさん
やはり注文日から考えると遅めではありますよね。
営業マンは抽選だと言っていましたが、他の方も仰るように、販売店で1度注文をまとめて、優良客に納期早めの割当をされているのかもしれません。
私は今までトヨタ車に乗ったことがありませんので。
抽選が通ったか分かり次第連絡すると言われていましたが、その連絡すらこちらから聞くまで2ヶ月無かったので、そういった営業マンを引いてしまったというのも、もしかするとあるのかもしれませんね。
実際の事は分かるはずも無いので、今の車を大事にしながら少しでも納期が早まるように祈るばかりです‥。
せめて来年の車検までには来てほしい‥。笑
書込番号:25543419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

点検で行ったカローラ店で初期注文枠が21台中2台空いていたので11月3日に契約しました。
抽選ではなく注文順(先着順)でした。
白黒のバイトーンにサンドブラウン、寒冷地仕様です。
下取り車ありの現金一括です。
その店とは約30年の付き合いで義弟も勤務しています。
納期は1年半後くらいと言われました。
早まるかもとも後日言われましたが、実際は不確実です。
支払開始日がR7年4月になってたのでその頃なんでしょうね。
義弟もブラックを注文しており、来年の9月頃納車と言ってました。
書込番号:25543612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販社によって販売方法に違いが有りますが、多くは注文順だと思います。抽選も、購入の可否を決める抽選もあれば、納車順を決める抽選も有るようです。さらには、店長会議で納車順を決める販社も有るとか。
自分は、下取車+現金で購入しましたが、販社としては、販社ローンを使って貰った方が儲かるので、そちらを優先する傾向もあるかもしれません。KINTが1番儲かるので、そちらの納車は,確実に早いです。
新型車は早く乗りたいものです。納車された頃には陳腐化し、話題性も無くなり、直ぐに年次改良やマイナーチェンジと言うのは嫌です。
書込番号:25543933
6点

>SPRM&Aさん
約3ヶ月の納車なんですね!
おめでとうございます!
私も営業マンから聞いた納期よりも早まることを願っています。笑
>AZU2さん
少し遅めとはいえ初回枠で注文して1年半の納期なんですね!
さすがにそれは早まるかと思いますが‥。
やはり9月頃の納車もチラホラあるようですね。
営業マンが自分で買うと流石に遅めの納期に割当されますよね。
早く2台とも早く納車されることを願ってます!
>カサゴくんさん
詳しい情報ありがとうございます。
仰る通り、一括りに「抽選」と言ってもどのような抽選なのかはディーラー側にしか分からないですよね。
私も現金一括購入ですが、色々と購入方法や購買履歴などで忖度もあると思いますので今回の1年納期は我慢するしかないですね。
私の場合、納車されてしばらくでマイナーチェンジもあると思いますので、そう思うと早めに注文したのにやるせない気持ちも少しあります。
トヨタだけでなく他のメーカーもですが、無理して新車発表するよりも、ある程度の納期で安定生産できるように願うばかりです。
書込番号:25544355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10月6日に抽選申込書を記入して、10月8日に正式に注文書を記入しました。
当初は6か月後くらいとのことでしたが、途中で連絡が入り来年2月ころには納車できそうとのことでした。
それが、先週連絡が入り12月21日工場出荷になったとのことで必要書類を持っていきました。
当初の予定より早まり喜んでいます。
私の場合は、初めて購入するディーラーでしたが、9月ごろから発売されたらすぐに購入するので連絡お願いしますと頼んでおきました。
書込番号:25544475
5点

>まさくん0313さん
おめでとうございます。早い準備が功を奏し、今年ギリギリ又は来年早々納車されそうですね。年の瀬が迫って来たので、年明けの初年度登録の方が、年式の表示で好ましいかも知れません。
書込番号:25545521
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
いつも、みなさまの貴重な情報で勉強させていただいてます。ありがとうございます。
先日、関東から岩手まで、東北道で往復したときの話です。
帰り道は、車の前面の下部が雪に覆われるほどの、かなりの吹雪でした。
日が暮れたあとに仙台に入ったときには、雪はほぼやんでいたのですが、ヘッドライトが光っていないことに気づき、
前の車に追随して走行し、途中のサービスエリアに退避しました。
ヘッドライトは点灯していたのですが、丸い部分が雪に埋もれてしまっていて、厚さ2pぐらいの氷がへばりつくような感じで、
前面を照らすことができない状態でした。
時間をかけ、指で雪をかきだし、再び高速に戻りました。
吹雪の中を走るというのは、そうそうないのですが、もし一般道だったら、と思うと怖くなりました。
そこで、もし雪国で乗られている方がいれば、吹雪のときの対処法を、お教えください。
こまめに停止して、ヘッドライト部分を確認するということぐらいしか、手立てはないのでしょうか。
7点

車に雪を排除する機能がなければ
そうするしかないですよね。
書込番号:25601148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たろうSANさん
後付けになりますが【融雪ヒーター】などはどうでしょうか
参照先
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1372133.html
書込番号:25601158
3点

たろうSANさん
クラウンスポーツにはヘッドランプクリーナーが装備されていますから、このヘッドランプクリーナーをこまめに使えば、ある程度の雪は除去出来るでしょう。
書込番号:25601166
6点

このため雪国の人はハロゲン球(発熱するやつ)を好むという噂も
書込番号:25601167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は外見の見た目(LEDヘッドライト)よりも、運転時の見やすさを優先して。極力HIDもしくはハロゲン仕様を優先して車種選びをしてます。
書込番号:25601188
3点

>たろうSANさん
私はヘッドライトがLEDでフォグライトがハロゲンです^_^
ハロゲンは熱量があるという話を聞いたことがあります。なのでシーズンオフの時は、ハロゲンのフォグはつけないようにすることを学びました。
※余談で大変恐縮ですが、冬場の燃費はACありで車内を暖めて暖まったらAC無しで手元と足元をゆるゆる空気を回しています。
循環の方法はどっちかまだ結論は出ていません^_^
書込番号:25601242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
融雪ヒーターというのがあるんですね。知りませんでした。
検討してみます。
ヘッドランプクリーナーも、今度試してみます。
書込番号:25601288
4点

たろうSANさん
ヘッドランプクリーナーは下記のようにヘッドライトに付着した雪等をウォッシャー液で溶かす事が主な目的で装備されています。
https://www.ancar.jp/channel/44216/
という事で次回ヘッドライトに雪が付着するような事があれば、是非ヘッドランプクリーナーを使ってみて下さい。
書込番号:25601316
6点

LEDヘッドライトは発熱が少ないので雪が融けません。
ヘッドライトクリーナーが付いてる場合が多いです。
貴車の動作は不明ですが私の車は、ワイパーを動かしている状態でウインドウウオッシャーを出すと、ヘットライトクリナー(ウオッシャー)も動作して雪を飛ばしてくれます。
慣れると便利です。
ただ凍り付いてる品は取れません。
またウインドウウオッシャー液も寒冷地用の凍らない品を入れておく必要があります。
書込番号:25601434
0点

>ヒグマの父さん
>スーパーアルテッツァさん
ヘッドライトウォッシャーを、早め早めに頻繁に使う、ということなんでしょうね。
視界が遮られるぐらいの吹雪で、その間、時間にしたら1時間ほどだったんですが、
前側のナンバープレート周辺も含め、へばりついた雪が凍ってかちかちになっていました。
そうなる前に対処すべきだというのが、よくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25601455
1点

ヘッドライトの話からは逸れますが、寒冷地仕様のOPを選択すると下記の違いがあります。
降雪時はミリ波レーダーに積雪すると安全支援機能が使用できなくなるので、ミリ波融雪機能があると便利です。
・ミリ波融雪機能を装備
・ウィンドシールドデアイサーを装備
・リアフォグランプを装備
・冷却水(LLC)の濃度が50%に
・ウィンドシールドワイパーに変更
・カウルトップルーバーを寒冷地仕様に変更
・フロントワイパークランクを寒冷地仕様に変更
書込番号:25601524
1点

解氷スプレーはもっといてもいいかも 前の車に入れていた
書込番号:25601538
2点

>Paje_taさん
ありがとうございます。
寒冷地仕様にはしたのですが、吹雪だったからか、ミリ波融雪機能は役立たなかったですね。
吹雪が始まってすぐに「レーダーに汚れがついているので取り除いてください」といったような画面表示が出て、
前側のレーダーは両方とも赤印のエラー表示のままで、安全機能はすべて機能停止状態になりました。
なぜか、雪が降っていない地域に入っても、レーダーのしずくを取ったり、エンジンのかけ直しを何度もしたりしましたが、高速にいる間は、機能が戻ることはありませんでした。
吹雪の中、高速に入る前の一般道を走っているときは、前面のカメラが雪で覆われていたため、プリクラッシュセーフティが作動し、信号でとまるたびにブザーが鳴り続けていました。
吹雪の中で運転したのは初めてだったので、たまたまそうなっただけかもしれませんが。
>ひろ君ひろ君さん
解氷スプレーは、私もそう思いました。
ヘッドライトの部分にはまり込んだ氷状の雪を取るのは、かなり大変でした。
ありがとうございます。
書込番号:25601623
0点

クラスポの場合、ヘッドライトが奥に窪んだ場所に取り付けられているため、吹き付ける雪が窪みに溜まってヘッドライトを塞ぎやすい。他の多くの車は,その様な場所にヘッドライトが取り付けられておらず、もう少し吹き付けた雪が落ち易くなっている。
書込番号:25601853
4点

お手軽コースはシリコンスプレー
本格的に対処したいならフィルムヒーター
元から雪対策されていない車だとこの辺位なのでは?
書込番号:25603718
5点


クラウン スポーツの中古車 (573物件)
-
- 支払総額
- 582.9万円
- 車両価格
- 573.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 509.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 605.0万円
- 車両価格
- 595.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 529.5万円
- 車両価格
- 512.4万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 582.9万円
- 車両価格
- 573.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 509.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 605.0万円
- 車両価格
- 595.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 529.5万円
- 車両価格
- 512.4万円
- 諸費用
- 17.1万円