クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (587物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 818件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年3月29日 11:18 |
![]() |
79 | 7 | 2025年3月16日 14:52 |
![]() |
33 | 16 | 2025年3月12日 16:39 |
![]() |
44 | 23 | 2025年3月10日 15:07 |
![]() |
46 | 41 | 2025年3月8日 11:41 |
![]() |
39 | 14 | 2025年3月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
渋滞時、レーダークルーズ再発進可能時間は通常3秒との事ですが、高速道路等、一部の状況を満たせば
アドバンストモードが自動発生し再発進可能時間が延長されるようです。ただ実際最大どの程度伸びたことがあるのか、経験のある
方教えてください。(カタログには可能時間は出ておりません)
4点

3分らしいです。
書込番号:26126767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
本日ディーラーに行ってきました。
マットの現車を見たくて、The.CROWNへ。
マット、カッコいいですね。しかし高い。
で、標準車で見積もってもらおうと思ったら、年次改良が入るため受注停止ですって。
ハイブリッド、PHEV両方ともだそうです。
ただ、マットに関しては通常通り販売しているとのこと。
改良後の販売開始は多分3月くらい…という以外、何も教えてくれませんでした。
情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
書込番号:26038152 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

エステートの発売に合わせて一部改良が入るんでしょうか?共有部分も多いでしょうし…
価格改定があったりして…
書込番号:26039112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年5月、まだ納期が1年待ちとか言ってた頃、
来春に、改良が入って値段も上がると、ある販社のセールスに言われました。
売る為の出まかせか。あるいはずっと前からの既定路線なのか。
それは、謎。
書込番号:26044398
5点

ご質問失礼します。
クラウンスポーツが年次改良との事ですが、自分も購入予定で、気になって愛知のthe crownとお世話になっているトヨタに聞いてみたところ、年次改良の予定は入ってきてないとの事でした。
よろしければ何県のthe crownで年次改良の事をお聞きになったのか教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26054077 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨日PHEVモデルを注文しました。
昨日時点ではHEV、PHEVモデルとも注文可能でオプション、カラーなども全て選択可能でした。
HEVモデルは残り注文可能枠が40数台、PHEVモデルは特にそう言ったことはないとの事でした。
納車予定は5月頭 もし年次改良で内装を赤以外選べるようになったら泣きたい
書込番号:26058202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在の発注が終わると同時6月頃?か確かに年次改良が入るようです。価格が上がるようですが内容はわからないようです。◯◯◯系営業からの情報
書込番号:26072323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クロスオーバーの年次改良もあり、Zグレードに
後席快適装備がオプションで選択できるようですね、
ということはスポーツも後席シートヒーターとか
オプションで選択できるようになれば、嬉しい
です。
書込番号:26095390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨年2月に白のZを納車して快適に乗っていましたが、先日玉突き事故の真ん中に挟まれ、買い換えることになりました。
(ちなみにフレームまで損傷する衝撃で前後それなりに凹みましたが、内部も搭乗者も無傷でした。ドラレコやヘルプネットへの自動接続、追突時の自動ブレーキなど、安全性は本当に高いと感じました)
商談を進めている最中に年次改良のためのカウントダウン販売に突入したとのお知らせがあり、今週末時点で県内残り6台と言われました(納車は7月予定)。見た目は変わらず、機能面の改善と、値上げがあるようですね。
書込番号:26112370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
ネットでスポーツRS PHEVへのKINTOメーターデザインアップグレードが見られて、先日自分もKINTOのページから申し込みをしようとしたところ、私の車両は対象外と出ました。同じRSなのにデジタルメーター周りの仕様が違うのでしょうか?RS PHEVで申し込みして適用出来た方、いらっしゃいますでしょうか?また適用できる車両、出来ない車両の違いがわかる方いませんでしょうか?
2点

>イントレピッドR/Tさん
ここへ聞くより何故できないのかKINTOのサポートへ聞いたほうが早いし確実ですよ。
書込番号:26055800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イントレピッドR/Tさん
KINTO Japanはトヨタ傘下とはいえ別会社でしょ。
同じ車であっても、万が一不具合が出たときには補償しなければいけないので、
他の会社の製品に手を付けることはしないでしょう。
書込番号:26055810
0点

当然KINTOにも聞いてみましたがHP上で適応になっていたら出来ないと言われました。KINTO取扱店にも聞きましたが予約はKINTOホームページから行う必要があるのでホームページで適応になってないと予約できないとのことでした。
しかしネット上ではRSにメーターアップグレードを適応した映像が出ています。なのでユーザーが集まるここで聞いた次第です。
書込番号:26055812
0点

▽クラウン(スポーツ)
SPORT Zグレード(プラグインハイブリッド車は対象外)
と書いてありますが
書込番号:26055826
1点

そうなんですけど実際にRSでやってる方がいるから聞いているんですよね。
書込番号:26055856
1点

KINTOに限らず残クレなどのリース車両は改造禁止ですよね
返却時に元に戻せるのですか?
また、点検や整備時にばれた時のペナルティー
は考えていますか
書込番号:26055874
3点

>イントレピッドR/Tさん
KINTOのサポートが適用外と言っている以上貴方の車ではできないということです。
他の人ができているのは出来る条件が整っているからで、ここで出来ると言う人が出てきてもホントかどうか分からないしそれをKINTOの人が鵜呑みにしてじゃあやってみましょうとはならないでしょう。
車は生産時期がちょっと違うだけで部品の仕様が違うなんてことはよくある話で、出来る車はそれに合わせて仕様変更した部品が取り付けてあり、出来ない車は出来ない部品が取り付けてあるだけです。
書込番号:26055886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そうなんですけど実際にRSでやってる方がいるから聞いているんですよね。
これはどこのサイトで確認されたんですか?
前提条件がはっきりしてないので誰が嘘を言ってるのか分からん。
書込番号:26055990
5点

>BREWHEARTさん
Youtubeで“クラウンスポーツ kinto メーターアップグレード RS” で検索すると出て来ます。
書込番号:26056242
1点

一杯出てくるのでどれを見たのか分かりません。
URL上げてくれた方が助かるんですがね。
書込番号:26056255
0点


適当に車体番号入れてみましたけど、4003000番以降は駄目っぽいすね。
4002999までなら取り付けられるけど、3000番台からはNGになる。
書込番号:26056284
5点

>BREWHEARTさん
そうです。
なんと!3000番以降は対象外だったのですか。私は3000以降なので納得です。この辺りで仕様変更があったんでしょうね。もう2−3ヶ月納車が早かったら対応してたと思うと残念です。
何はともあれお調べ頂き有難うございます。
少しスッキリしました。
書込番号:26056325
1点

>長形4号さん
違法改造じゃなければ問題ないんじゃないですか?
kintoは利用したことないから詳しいことはわかりませんが、残クレなら問題ない。
ペナルティとか言われたら、他で売れば良いだけ。
書込番号:26063465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに2/12現在4003075番まで適応可能でした。少し増えた?
書込番号:26072155
0点

本日(3/12)KINTOホームページで確認した処、私の車台番号も対象として加わっており申し込みすることが出来るようになりました。一気に対象番号が拡大になったようです。
ご参考まで
書込番号:26107733
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツ RS に乗っていますが、ベンチヒーターが1人乗りの時でも助手席も一緒に連動して稼働していますが、エアコンのように運転席と助手席を切り離して稼働出来るのでしょうか?
書込番号:26103382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴルフ大好き829さん
↓の「シートヒーター/シートベンチレーションを使うには」のところの方法で運転席と助手席それぞれのON/OFFが出来ませんか?
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch05se010403.php
書込番号:26103428
2点

取扱説明書眺めたら、できそうに思いますが、
素晴らしい回答者お待ち下さい。
書込番号:26103429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アレマ、あっさりした、
もっと詳しいのお願いします。
書込番号:26103442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUTOモードかつ助手席に荷物でも置いてたりしない限り、助手席までヒーターONにはならないはずだけど。
AUTOモード使わなければ済む話だと思うが。
書込番号:26103979
3点

皆さん、いろいろとご返答ありがとうございます。
カタログかなにかで、AUTOモードで人の体温を感知してベンチヒーターやベンチレーションが快適に作動するようなことを読んだ気がしたので、AUTOモードで運転席と助手席で別々に起動してほしいと思ったので・・・
書込番号:26104426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
オートで助手席は人がいないとつかないでしょ
マニュアルにしてエンジンを切ったからその状態で始動したんじゃないの?
書込番号:26104629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
納車時に営業マンにAutoに設定してもらって、そのままなんですが
書込番号:26104638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフロスターは使わない?
シートヒーターの目盛りは変えない?
内気循環とか吹き出し口を変えたりしない?
書込番号:26104640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
ディーゼルトラックの後ろで排ガスの臭い時に内気にしますが、他はあまり使ってません。
設定画面でもA/C連動のAUTOになってます。
ディーラーにも問い合わせしましたが、確認してみますとのことで連絡ありません。
書込番号:26104660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助手席側シートベルトキャンセラーとか付けてないですか?
一度誰も乗ってない助手席にシートベルト付けたらシートヒーターが起動した事がありましたので
書込番号:26104661
2点

>ゴルフ大好き829さん
クラウンではありませんので仕様が違う可能性がありますが、普通はエアコンはエンジンオフ時の設定で次回起動すると思います
オートから設定を変えた場合はエンジンを切る前にオートに戻さないと次回オートでは起動しないのではないですか?
今回のケースは手動で助手席のシートヒーターをオンにしてそのままエンジンを切ったため助手席オンのまま起動したのでは?
書込番号:26104675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>emoyori24さん
>cocojhhmさん
キャンセラー付けてません、エアコンも手動操作はしてません。
ディーラーからの回答を催促するしかないかな?
書込番号:26104689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
助手席に人を乗せず、かつ手動でもオンにしたことがないのならオートの場合は運転席と連動しているとしか思えませんね
書込番号:26104712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルフ大好き829さん
一度騙されたと思って助手席シートヒーターを一旦手動でオンにしてから、オートエアコンスイッチをオンにしてみてください
人が乗っていないなら助手席シートヒーターは切れると思うのですが
書込番号:26104745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフ大好き829さん
> ベンチヒーターが1人乗りの時でも助手席も一緒に連動して稼働しています
助手席非乗車時に助手席乗車者がいるような使用法をしていませんでしょうか。あるいは手動オンしているなど。
それでも助手席非乗車時にオンになるようでしたら多分故障だと思います。
取説には以下の記載があります。
P368
■シートヒーター/シートベンチ
レーション (→P.376)
エアコンの設定温度・外気温などに応じて、暖房・換気が自動的に切りかわります。また、暖房・換気が OFFになることもあります。
助手席のシートヒーターやシートベンチレーションは、乗員を検知してオート設定で作動します。
私の車(他社)の助手席については、助手席乗員が居る状態なら自動オンあるいは手動オン可能、助手席非乗車時は手動オンのみ可能(エンジンオン直後などで助手席乗員が乗る前に温めておきたい場合)。いずれもタイマーで一定時間後に温度低減、最終的に自動オフになります。タイマー時間を超えて継続使用したい場合は手動オンを繰り返す必要があります。助手席乗員が乗っていてヒーターオンの状況で助手席乗員が下車すると数秒後にオフになる動作です。つまり原則助手席乗員がいないと切れます。
書込番号:26104768
0点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
納車時よりなんで助手席が非乗車なのに運転席に連動しているんだろうと思っていました。
営業マンには、連絡いれてあるので明日催促してみます。ただ、仕事と遅いヤツなんだよな・・・
書込番号:26104843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分では何も調整されてないようにお見受けしますが、
取扱説明書をよく読んで、何かしらチャレンジはされてないのでしょうか。
何か他力本願なようにお見受けします。
確かに、昔のものより、エアコン操作複雑でしょう。
ディーラーにお車持っていかれて調整してもらうのがいいかと思います。
話聞いても対応難しいと思います。
もし何もされてないなら、一度取扱説明をにらみながらチャレンジしてみてください。
チャレンジの上、質問されてましたらご無礼お許しください。
書込番号:26104868
1点

>ゴルフ大好き829さん
センターディスプレイで、>自動車マーク>エアコン>オプション>all auto
上記の設定をしてみてください。
乗員を検知して、自動で作動するはずです。
このような注意書きがあります。
■ フロントシートヒーター/シートベンチレーションの作動について
フロントシートヒーター/シートベンチレーションのスイッチでオート設定にした場合は、乗員の検知を行いません。
書込番号:26104875
4点

>狸御殿さん
ありがとうございます
ディスプレイより設定しましたが、残念ながら助手席側も連動して稼働してます
書込番号:26104968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルフ大好き829さん
症状としては乗員がいないのに誤検知でシートヒーターがオンになるのだと思われますが、だとするとシートベルトアラームも鳴りそうだし
ところで助手席ヒーターはどうやって切っているのですか? つけっぱなし?
書込番号:26104983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンポーツ AZSH36W 令和7年1月登録です。
リアホイルに左右に1cuの四角いシールが対角線上に2枚ずつ付いています。
トヨタお客様センターに問い合わせると販売店で対応させますとの事でしたが
販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
一応調べてみますとの事でしたが出荷から納車までの間に外すべきものが忘れられていたのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
1点

ホイールバランスチェック用のマーキングとは違うんですかね?
書込番号:26087497
0点

写真を張り付けないとどんなシールかわからないです。
泥棒さんが動いたか調べるのに、ホイルの上に何かのせるとかするようで、
最近は物騒だから
家の門扉の上にも石を置いたりするらしい。
書込番号:26087522
2点


>yykaepaさん
もしかして、ホィールバランスをとったおもり?
貼る場所が無くて横に貼ったとか?
書込番号:26087626
1点

写真ありがとうございます、
ウエイトシールにしてはこんなところに貼らないし、このシールはなんでしょうね?
気になりますね。有識者の方に教えてほしいですね。
書込番号:26087635
3点

>yykaepaさん
何かタグのようなものを掛けていたような
いずれにしても不要なものでしょうね
書込番号:26087659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外側だとすると これくらいしかひっかかってこなかったや
こだわりのホイールバランス調整 その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/car/0/1161986/note.aspx
書込番号:26087668
0点

バランス用のウェイトなら内側?裏側チェックして。
内側に貼って無ければバランス用ウェイトだろうね。
書込番号:26087881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これウェイトに見える?
もしこれがウエイトなら、こんなとこに張るセンスというか美意識のなさには呆れるな
書込番号:26087896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。
外側リムに付けるウェイトの代わりに貼り付けた感じですね。
書込番号:26087898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貼る場所が無くて横に貼ったとか?
バランス用の重りをそんな所に張ったのは見たこと無いですね。
でもシートというより、わりとボリュームの有りそうなもののようだし、何なのでしょうかね?
書込番号:26087903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

窃盗犯が付けた印じゃないですか?
書込番号:26087911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
担当者に対して電話口で聞いただけであって、担当者が実際に見て「付いていなかった」ということではないんですよね?
実際に担当者が見てどう判断するのか気になります。
書込番号:26087912
1点

重りならホイールの外周内側に貼るでしよう、遠心力で剥がれない力が働くので。
なので僕は重りではないと思う。
書込番号:26087914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
誰かのイタズラかも。
書込番号:26087917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターのクランプ傷防止チップなのかな
書込番号:26087925
3点

こんなところに貼られたら自分なら何であれ剥がしますね
傷かくしさえ疑ってしまうし
書込番号:26087948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に、無理に剥がしてホイールの塗装剥がれとかがあったら大変なので、剥がすにしてもディーラーでが良いような。
書込番号:26087957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両面テープのように見えるけど、接着剤のようなものなら悪意さえ感じますね
書込番号:26087970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターやダイナミックリヤステアリングのキャリブレーションなら対角に貼って2枚はあるかも?。
サービスツールでのフロント電動パワーステのゼロ調整セッティングはこんなことしないようですし、なんでしょうね。
ディラーでハンドルの偏りとか調整してもらいませんでしたか?
誰もわからない?
書込番号:26088106
1点



クラウンスポーツを検討しております。本来、クラウンスポーツクラスに求める機能ではないのかもしれませんが、カミさんが、「バックドアのハンズフリー開放(いわゆる足をパンバー下にかざして開ける)機能がほしい」とのことでした。
最初に、実家(福岡)のディーラーAで見た時は、全く反応せず、足を何度入れても、一回だけビッと音がしただけで、あきませんでした。→営業マンは一度もビッという音さえ出すことができず、開けることができませんでした。
続いて、居住地(大分)のディーラーでは、私は一度だけ開けることができましたが、その後、開きませんでした。また営業マンは一度も開けることができませんでした
両方の営業マンは「反応が悪くてあまり使える機能ではない」と言われてましたが、高額車両で、反応が悪いのもいかがかな?!と思いました。
@実際に購入された方は、リアゲートのハンズフリー開放の反応はどうですか?あと使ってますか?
Aクラウンスポーツを購入するクラスの方が、本来求める機能ではないのでしょうが、トヨタ系のセンサーまたは電気系の反応に疑問をもってしまいましたが、所有されている方は、そのようなトラブルはありませんか?
なおクラウンスポーツのその現象を見た後、レクサス行ったら、UXは、すごく反応が良く、すぐ開放してました
書込番号:25856528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はりねずみ1さん
> 足を何度入れても、一回だけビッと音がしただけで、あきませんでした。
ゆっくり足を入れて、素早く引くがコツです。
他車ですが、同様の機能のトヨタ車に乗ってます。
自分も最初は足を入れてセンサが反応する物と思って、何度、足を入れても反応なし!
諦めかけて、素早く足を引いたら、なんと、開きました。
どうも、センサは感知してから素早く引くことで反応する様です。
クラウン スポーツは知りませんが、車の中央に立って、ゆっくり足を入れて、素早く引いて見てください。
あら? 不思議、足を引いた後に、ピッーと音がして開くハズです。
少し、コツと慣れが必要ですが、自分も今では、百発百中です。
また、意外と開く際のピッーは遅めで、足を引いて、一拍置く感じです。
あと、そのピッーは消せないですが、作動中の音は無音に出来ますよ!
自分の車は取説にもなかったですが、ディーラーで頼んだら、設定に有るとかで出来ました。
最近のとトヨタ車は全て同じ感じで、差別化なのか?取説の記載で区別して出来ない事になってても、
車の設定画面にはある様です。
それで、降車時オートロック、接近時オートアンロックなんかも設定しました。
まだ、クラウン スポーツ購入前の様ですが、購入されたらいろいろ有りますよ! 知らんけど!
書込番号:25856544
9点

>自分の車は取説にもなかったですが、ディーラーで頼んだら、設定に有るとかで出来ました。
最近のとトヨタ車は全て同じ感じで、差別化なのか?取説の記載で区別して出来ない事になってても、
車の設定画面にはある様です。
そんなトンマな事、トヨタがしてるのですか?
びっくりです。
取説記載忘れか、
開発者もぬけてるのか?
隠しコマンドか?
関係ないこと失礼いたしました。
書込番号:25856601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
> そんなトンマな事、トヨタがしてるのですか?
> びっくりです。
> 取説記載忘れか、
> 開発者もぬけてるのか?
> 隠しコマンドか?
トンマどころか、ソフトは共通の方が開発費も少なくて済みます。
クラウン スポーツ専用なんて、ナンセンスですから敢えて、取説で住み分けを実施してるんですよ!
情報の少ない方は取説だけを信じて諦めてくれます。
ここやSNS等で、トヨタ車の新型車のこの手のソフトは共通等の情報が流れれば・・・
ディーラーで深い層の設定迄見てくれます。
ただ、深い層の設定がない車は項目が有っても、設定出来ない仕様の様です。
ですから、ディーラーの中には取説にない項目は設定出来ないと断ってる所も有るとか?
トヨタとしてはそれが正解の対応だと思ってるのでしょう。
そう言う意味ではトンマですが、いわば、隠しコマンド的な物かと! 知らんけど!
続、関係ないこと失礼いたしました。
書込番号:25856752
2点

>Kouji!さん
ありがとうございます。
ソフトは共通であるのはわかるのですが、
バックドアの自動開閉、センサーとか、モーターとか必要でしょうが、
装備表にもない取扱説明書も載ってない車に、ディーラーがソフトをいじっただけで、バックドアの自動開閉ができるということになったと、
お話の筋から解釈できるのですが、私の読み間違い、解釈違いでしょうか。
それとも、部品追加でできたといいお話でしょうか。
そこが腑に落ちません。
スレ主様何度もすみません。
書込番号:25856778
1点

>Kouji!さん
すみません。
ピって音を消す話のことでしょうか。
それなら失礼いたしました。
いくら何でもじどうでかいへいできるものを隠しておいて、できるようになったという話はないですね。
変な反応してしまいました。
申し訳ありません。
スレ主様へも、重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:25856785
0点

柔道の足払いみたいにやればどのメーカーのも大体開く
急な動作じゃなくゆっくりセンサーに感知してもらう気持ちで
書込番号:25856813
0点

>はりねずみ1さん
私は特に意識せず使っていますが、普通に開きますよ。
取説の一部を貼り付けますので、再チャレンジしてください。
>足をリヤバンパーから約10cm の距離になるまで近付けて、ブザーが1 回鳴ったあと足を引く
>足を近付けて引く動作を1 秒以内に行ってください。
>足先をリヤバンパーの下に入れたままでは作動しません。
また、販売店ではキックセンサーの感度を上げることもできるようですので、どうしてもうまくいかない場合は相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25856971
4点

狸御殿様
ありがとうございます。今回の買い替え目的が、電気系のトラブル(スマートキーの反応が悪く、鍵やドアの受信部を4回変えても治らない→メーカーから改良品が何度か出たようで、部品交換しても治らない。放電が多く、バッテリーが溜まり切らない)が多くて、トラブルの少なそうなイメージのトヨタにしようと思っていたら、今回の調子で、ディーラーの営業から「反応が悪くて使えない機能」まで言われたので、かなり買うことを躊躇っておりました。→ディーラーの営業マンに言いませんが、「使えない機能なら付けずに、その分値段安くしろ!」と言いたくなりました。
少し、狸御殿様の意見をディーラーに投げてみます。
今回の購入同期が上記だったので、カミさんからは「クラウンスポーツやめて、トラブルの少なそうなレクサスUXにしたら!」と言われたのですが、諦められなくて、往生際が悪くて申し訳なかったです
書込番号:25856998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も最初は成功率が3〜4割程度でかなり失敗する事が多かったです。最初は足の出し入れする場所が悪い・出し入れのやり方が悪いのかと考えて、色々方法を変えたりして「出し入れ」をやってみましたが成功率は上がりませんでした。
で、気付いたのが取り扱い説明書にかかれたこの文章。『1電子キーを携帯し、スマートエントリー&スタートシステムの作動範囲内でリヤバンパーから約 50 〜 70cm 離れた位置に立つ』というところ。リアバンパーから50〜70cm離れた位置に立つ事が大切なのではと考え、少し離れてやるようになったら適当に足を出し入れしてもほぼ毎回開閉できるようになりました。
車両に近づき過ぎて立つとその時点で「ハンズフリーパワーバックドア作動検知エリア」内なので、立っている事で既にセンサーが感知してしまっているから、その状態から足を入れてもOFF→ONの状態にならないので無反応という事じゃないのかなって思いました。取り扱い説明書の図を見ればそんな感じがします。
車から少し離れて立って確実に「足先だけ」で感知させるようにすればほぼ問題無く開閉できると思います。なのできちんと決められた事を守れば何の問題もない便利な機能だと思います。
あくまでも個人的な経験からの回答ですので、これで解決できるレベルなのか分かりませんし正解なのかも分かりませんが、たぶん足の出し入れの方法の良し悪しじゃなくて『立つ位置』が大切なのだと思います。
書込番号:25857002
12点

T32エクストレイルの場合だけど
足を突っ込んで素早く抜く
素早くがポイントね
書込番号:25858729
2点

>はりねずみ1さん
まあ、好いけど、こう言う所は先ず最初にコメントを貰った方から返信を心掛けましょう!
他にも個別の返信も重要かと?
同じ様な回答の特定の方だけに返信して・・・
心に留まったのかも知れないけど、他の方もそれなりにコメントしてます。
敢えて、悪者になって、
新規投稿のルールから
> 質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
> 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
> 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
なんってね! 知らんけど!
書込番号:25858789
2点

丁寧な回答をいただきありがとうございました。仕事で閲覧する時間がなく、返事がおそくなりました。
okanegaippaiの一番丁寧な回答で、感謝しております。
書込番号:25859079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更になりますが私も全く開いた試しがなく諦めかけていたのですが先日YouTubeで発見しました!
ディーラーでセンサー感度アップ出来るようで
早速お願いしたら一発で開くようになりました。
ついでに車から離れると施錠するようにもしてもらい便利になりました。
昔は?取説熟読したものですが今の車は取説が無く、何でもwebで調べないと知らないままで終わってしまう勿体ない機能とかあるので要注意?です笑
書込番号:25923173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆーちゅーぶでカスタマイズの説明が有り、感度+2にすると良くなりました。ディーラーで無料でやってくれます。
書込番号:26099309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クラウン スポーツの中古車 (587物件)
-
- 支払総額
- 622.3万円
- 車両価格
- 609.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 597.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 518.7万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 409km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 622.3万円
- 車両価格
- 609.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 597.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 518.7万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 18.7万円