クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (588物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 818件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 24 | 2025年2月27日 20:15 |
![]() |
7 | 6 | 2025年2月14日 15:35 |
![]() |
5 | 4 | 2025年2月8日 16:12 |
![]() |
28 | 20 | 2025年1月29日 08:06 |
![]() |
145 | 15 | 2025年1月20日 13:54 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年1月19日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラウンスポーツを10月末に注文して、2月なかばという完成予定でした。
何も連絡が無くヤキモキしていましたが、2月15日に半ばを待ってから、こちらから連絡をしたところ、
「本社に確認したところ2月末になってしまっているようです」
とのこと。
連絡も無いことに怒りを抑えて、「分かりました。コーティングの予定もあるため、日程の目処が付いたら早めに連絡下さい。」と伝えました。
そして、今日は2月25日。
相変わらず連絡はありません。
てか、営業から連絡が来たことがありません。
月末なんすけどね…
トヨタの体質なんですかね?
それとも、営業ツールみたいなものが、目処とか分からず、自分から顧客の情報を見に行くシステムなんですかね。
こんなにも連絡がないことに毎日イライラしてますが、この体質なのか、営業ツールなのか、改善したほうが絶対いいと思うんですが。。
みなさん、どう思います?
私が短気すぎるのでしょうか?
書込番号:26088681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

世の中の、月末のイメージがわかりませんが、
あと3日、2月あります。
また、25日もあと10時間ほど残ってます。
25日は給料日が多いですかね。
まあ、頑張ってください。
書込番号:26088722
5点

3連休だったし、販売店も定休日かもしれないし、大雪で製造ラインも一旦止まった様だし、顧客もスレ主さんだけじゃないし、今更数日ズレるのもしょうがない。
ま、気長に待ちましょうよ・・・
”私が短気すぎるのでしょうか?”
短気は損気。
書込番号:26088742
11点

>あとむ@20010407さん
トヨタ自動車の体質ではないですね。
ディーラーはトヨタ自動車とは資本関係のない全くの別会社ですので、トヨタ車の販売権を持っている会社とお考えて下さい
(東京のトヨタモビリティはトヨタ自動車直営ですが)
その営業マンの体質ですね。
書込番号:26088747 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かに月末はまだありますね(笑)
実は最初は12月末だったんです。
そこから連絡なしで決まってこちらから確認して伸び伸びだったもので、鬱憤溜まって気晴らしに書き込みしてしまいました。
気持ちが和らぎます。
もう3月以降は確定だと思うので、気長に待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:26088814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとむ@20010407さん
>連絡がないことに毎日イライラ
それを営業マンに伝えましょう。溜め込むのはストレスです。営業マンの資質が足りないなら、チェンジしてもらいましょう。
書込番号:26088863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

印鑑証明出したら1ヶ月前後で納車と思います
出しましたか?
書込番号:26088936
5点

>1とらぞうさん
ずいぶん前に出してます。
再取得もあるかもしれません。
書込番号:26088945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとむ@20010407さん
納車予定でなく完成予定を聞いているのですか?
必要なのは納車日程を確定する事ですね
書込番号:26089039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あとむ@20010407さん
言葉足らずでしたね
スレ主さんの日程とも絡む最終期限を切らないとどんどん後ろ倒しされそうなので
書込番号:26089077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cocojhhmさん
>絡む最終期限を切らないとどんどん後ろ倒しされそうなので
そうなんですよ。
完成→地域主体→ディーラー→登録・Dオプション等取付→納車
この流れがあるのは分かっているので、営業マンが言っている2月末の完成という話から、また連絡をしてこないため、(2度目)
「完成はもうさすがに分かってるはずでしょ?」
「なぜ、連絡しない?」
「営業マンの問題なのか、営業ツールの問題なのか?」
を疑問視しての、半分「聞いて、聞いてー、これって酷いでしょー!?」的な書き込みです。
酷いっすねーと慰めてくれたら、気持ちが和らぐかなーと思いまして。。
ここまでのやりとりで、この事だけでは無いため、おそらく、この営業マンはこのまま、今月は自分からは連絡してきません…
書込番号:26089143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとむ@20010407さん
酷いですね
でも慰められても状況は変わりませんよ
これだけでないなら、失礼ながらなめられていると思います
酷い担当にいつまでもいい人でいる必要はありません
言うべきことは言わないと
書込番号:26089173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も9月末に年内納車と言われ注文。
結局きたのは2月22日。
その間ほとんどがこちらから連絡して状況確認してました。ようやく納車になりましたが納車式みたいなものも無し。花の一つもよこさない。なんならアルファードも同時期に枠が出来たので注文入れて3月12日に納車。2台で1千2百万円オーバーの買い物でこの対応は残念でした。
前車はマツダでしたが新黒店舗で最高の対応でした。
私もトヨタはどんな状況でも売れに売れるので慢心だと感じます。納期遅延はトヨタ車は普通の様なので気長に待ちましょう。頭に来るだけエネルギーの無駄かもしれませんね。
書込番号:26089278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダンプ@ダンプさん
>トヨタは〜慢心だと感じます。
>納期遅延はトヨタ車は普通の様
>気長に待ちましょう。頭に来るだけエネルギーの無駄
ありがとうございます。
そうですね、気長に待ちます。
怒ろうが、穏やかでいようが、もう間も無くかとは思うので。
こういったコメントで心を保とうと思っていたため、救われました。
書込番号:26089380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期遅延はトヨタ本体の基本計画・方針の為、
それを客先とどのように橋渡しするのかは、営業担当の人柄と、対客先営業のノウハウの問題。
ま、はずれの営業マンだったのでしょうね。
書込番号:26089511
5点

ドロサツ55 さん
>納期遅延はトヨタ本体の基本計画・方針の為
え!?そうなんですか!?
>ま、はずれの営業マンだったのでしょうね。
ですね😅
書込番号:26089560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印鑑証明って、期限が3ヶ月だったはず。
提出して期限切れなら、セールスに数百円請求した方が良いです。
セールスの完全なミスですね。
完成予定日が、確定データに反映されてから、印鑑証明を取得しても、十分間に合います。
他社の事例ですが。
書込番号:26089612
3点

確かに、マメに連絡をすべき客か、そうでもない客か顧客の性格と要望を見極められない、掴んでいない多少ズボらな営業スタッフだったかもしれませんね・・・。
でも、ここ数年半導体不足から始まって、不祥事や異常気象で納期が昔と比べものにならない位遅延してますから、営業スタッフも大変かと。
”チェンジしてもらいましょう。”
これは止めた方が良いですね。もし引継ぎをしてもらっても前任者から引き継ぎの経緯を聞いているはずですから、次のスタッフは先ず身構えるでしょう。そうなるとこの先上手くやって行けるかどうか。
”納車式みたいなものも無し。花の一つもよこさない。”
納車式、花なんて必要ですか ? (笑) そういう方はレクサス店へどうぞ、っていう感じ。
何故か車に対しては過剰なサービスを期待する、要求する (半ば、カスハラ ?) 人って居ますね。
書込番号:26089901
9点

私も花には興味も無ければ欲しいとも思いません。
ただマツダもホンダもその位のことはやりました。
納車までの過程も含めて引き合いに出しただけでそれだけを望んでいるわけではありません。
自分の経験が浅いのかもしれませんがいろんな業者と関わりましたが今取り引きしてるトヨタの慢心さは否めません。
というお話しでした。(笑)
書込番号:26090034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

花や納車式が必要かと言われたら、いりませんね。
ただ、そのくらいしてくれる販売店もあります。
嫌な気はしませんし、連絡もしてこないところとは雲泥の差で印象が良いですね。
というより、こちらから連絡をしないと連絡をして来ない。
後の予定もあるので、早めの連絡をくださいね。と伝え、分かりました。と言っているのにも関わらず、やはり連絡は一切無い。これはどうしたものでしょうか。
「舐められてる」というコメントもありましたが、たしかにそうでしょうね。
かといって、先方の印象の悪さに対抗して、自分も印象の悪い振る舞いをしたい訳ではありません。
常識やモラルを逸していませんか?という気がするんですよね。
書込番号:26090377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あとむ@20010407さん
誤解を与えてしまったようですが、印象の悪い振る舞いを推奨しているわけではありません
ただ自分の車の納車日程を確認することです
常軌を逸していると感じるのなら尚更のことでしょう
ビジネスライクに割りきりましょう
それに担当者は約束を忘れているかもしれませんよ
書込番号:26090406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
1月24日にZを契約の際に、営業担当者から自社が押さえてる2月の最終週の生産枠に入ってる旨をつげられました。
抽選ナンバーのため、少しでも早く車台番号がわかった方が良いので、第3週には生産日が確定して車台番号がわかると思い、営業担当者に尋ねると、車台番号は車が完成しないとわからないと言われました。
過去スレや他のサイトでは、車台番号は生産日が確定した時点でわかるというものもあれば、車が完成してからわかるというものなど色々見受けられます。
どちらが正しいのでしょうか。
書込番号:26074350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takitakisanさん
>車台番号は生産日が確定した時点でわかるというものもあれば、車が完成してからわかるというものなど色々見受けられます。どちらが正しいのでしょうか。
生産管理屋視点では「生産日が確定した時点でわかる」が正しいですが、巷には複数の視点が混在しています。
近代的な自動車の大量生産ではどこのOEMも多少の違いあっても受注・生産管理の原則は以下の様なものです。
厳密には車台番号(VIN)と受発注番号(VON)が紐づくVIN/VONマッチング(引当)で車台番号が分かります。
VONは顧客やディーラ発注、OEMの受注、が生産計画(MPS)に組み込まれると発番されます。
VIN/VONマッチングは通常最終的な最終生産投入スケジュール(投入順序計画)が確定する時点で行われ、この時点でVON毎のVINが判明します。実際の最終組立ライン投入の数日前が一般的です。何も異常が発生しなければ計画通り生産が行われることが決定するタイミングになります。
投入順序計画以前の生産計画(MPS他)は長期(月、四半期、半期、年)から短期(シフト、日、周、旬、月)まで、全てバケットと称する一定時間内のまとめ数値ですが、投入順序計画は既定された個体の生産を日時分で設定します。この時点でその個々の車に組み込む全材料・部品と生産に必要な生産設備等の生産能力が確保され、生産日・完成日が決定し、関連部門に出庫、搬送、搬入、生産等命令が出ます。もちろん突発事故で変更になる事はありますが、その時は大騒ぎです。
生産ラインでは早い時点でVINがシャーシなどに物理的にスタンプされます。
しかしこのVIN/VONマッチング結果を発注者(ディーラ)に何時どのように伝えるかは各社のポリシー次第で、一般の人はそのポリシーに基づく話をしていますから、OEMや取引ディーラーによって違う結果になります。
書込番号:26074467
3点

全メーカーがそうとは限りませんが生産確定時に分かるかと思います。
ただ、それを教えてくれるかは会社次第でしょう
車が来てからの方が確実で、今までに車体番号違いが来たことがあります。(正確には事故で傷が入ったため違うやつになった)
希望番号は発行期限があるので、その車屋さんのオプション取り付け期間も考慮する必要があるので教えてくれないこともあるでしょう。
特に忙しい2月や3月だったり、用品の納期状態により、その発行期限内に出来ないこともあるので注意しましょう。
期限オーバーだとナビが入手できず登録出来ない事がありました(取得税の関係で取り付けないと出してくれない。もしくはナビを変えて契約書を変えてほしいと言われた)
そういう諸事情により会社によるかと思いますよ
参考まで
書込番号:26074474
1点

>takitakisanさん
元トヨタセールスです。
販売会社で分かる納期に関する情報は
@生産目処(◯月◯旬)
A生産日確定(◯月◯日)
Bフレームナンバー確定
上記の3点のみです。
上記@、A、Bの間はそれぞれ7から10日ほど間が空きます。
なので、ご質問の答えですが
>車が完成してからわかるというもの
と覚えております。
ただ、上記はあくまでも目安で、多少の前後はあるようです。
書込番号:26074697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
詳しい回答ありがとうございました。
会社や支店によって対応が異なるということになりますね。
書込番号:26074895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テキトーが一番さん
回答ありがとうございました。
やはり会社によってちがうんですね。
書込番号:26074896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goe。さん
回答ありがとうございました。
営業担当者に任せることにします。
書込番号:26074901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
以前、レクサスNXと迷っていましたが、やっぱり自分の気持ちに素直になり、クラウンスポーツを契約しました。よろしくお願いします。
早速ですが、純正オプションのモデリスタのIRカットフィルムについて、リアは分割されているのでしょうか。分割されているなら重なり目は外から目立ちますか。
書込番号:26066310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20231217と20240209に過去スレ有ります。
ディラーによっては張り方が違うかも。
書込番号:26066332
0点

>takitakisanさん
当方、千葉トヨタからの納車になりますが、1枚物のようですが・・・
書込番号:26066443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドロサツ55さん
ありがとうございます。
過去スレ一通り見たつもりだったんですが、
見落としていました。
確認します。
書込番号:26066901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルフ大好き829さん
ありがとうございます。
いただいた回答や過去スレを踏まえて営業担当に尋ねたところ、どうやらモデリスタのものは分割で、こちらのディーラー独自のオプションのものは1枚もののようです。
早々に回答いただいた方々、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:26066927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドアハンドル上側のロックセンサー部に触れてから、実際にドアがロックされるまでのタイムラグが長いと感じている方はいらっしゃいますか?
通常はセンサー部に触れたと同時に(少なくとも指を離す瞬間くらいまでには)ロックされるのが普通と理解しています。
少なくとも私が過去に所有していた車はそうでした。
もちろん、タッチしてもロックされない時もたまにありましたが(以下、空振り)。
クラウンの場合、まず、このタッチからロックまでに結構なタイムラグを生じることが多く、使いづらいです。
即座にロックされることもありますが、2秒程度のタイムラグを生じ、「オッと、空振りか!」と思い、振り返って再度タッチしようとすると、(再タッチする前に)カタンとロックされるようなことが頻繁にあります。
キーはバッグに入れるかズボンのポケットに入れていますが、いずれの場合も発生します。
また、実際に本当に空振りに終わる確率も結構高く、「遅れてロックされるだろう」と思って車から離れると実際にはロックされず、リモコンでロックしている始末です。
皆様のクラウンはいかがでしょうか。
5点

ドアロックは電磁ソレノイドから
マブチモーターに変更されつつあるので
その差でしょうかね
ソレノイドは大電流が流れるので
パワーマネイジメントとしては辛いらしいです
あとは キーの省電力と リレーアタック対策もネゴシエーションに時間がかかってるかと
書込番号:26041495
1点

このタイムラグは異常(故障)ではないでしょうか?
他車乗りだけど、そのようなタイムラグはありません。
書込番号:26041496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狸御殿さん
>即座にロックされることもありますが、2秒程度のタイムラグを生じ、「オッと、空振りか!」と思い、振り返って再度タッチしようとすると、(再タッチする前に)カタンとロックされるようなことが頻繁にあります。
トヨタ車の違う車種ですが、時々長い時有りますよ。
スマートキーが遠い時などに起きやすいようです。
スマートキーをバッグなどに入れている時
スマートキーを体の前にもって、斜め、後ろ向きなどでロックした時
スマートキーの電池が少ない時など
書込番号:26041539
3点

>ひろ君ひろ君さん
説明の仕方が悪くてすいません ozn
ロックの動作に時間を要してるのではなく、タッチしてからロックが開始されるまでの時間が長いということなのです。
>ナイトエンジェルさん
今までの私の経験では、タイムラグのある車はありませんでした。
まずは、皆様の状況を知りたくて質問させていただいた次第です。
>神楽坂46さん
長い時があるのですね。
結構、頻度が高いもので、不便を感じています。
今回の動画は、ズボンの右のポケットにキーを入れています。
>たぬしさん
このくらいなら許容範囲ですか?
もう少し長くかかる時があり、タッチしなおそうと思って振り返り、手を出したらロックがかかる、などという場合にズッコケる感じです。
書込番号:26042423
3点

動画拝見しました。あきらかに遅過ぎると思います。
当方、納車して半年が過ぎた頃ですがこれまでタイムラグを感じた事は無いし、前車(トヨタ車)と比べるとほんの少し「遅いかな??」って感じはしますが、ドアハンドルにタッチしてほぼ直ぐにロックされます。
納車した時からこの症状ですか?納車されてからの期間はどの程度?スマートキーの電池が消耗してロック遅延が発生しているとか関係ないですか?
取説は読まれたと思いますが「スマートエントリー&スタートシステム」のページで、何かが関係していないか再度確認してみてください(既に確認済みならこの件はスルーしてください)。改善しない場合はディーラーで調べてもらった方が良いでしょうね。
書込番号:26042590
3点

もう1本のスマートキーが グローブBOXに入れてる とかはないんですよね
(一応 確認)
書込番号:26042797
0点

>okanegaippaiさん
動画は今朝、買い物に行ったときに撮影しましたが、スマートキーはズボンの右ポケットに入れていました。
取説の「機能が正常に働かないおそれのある状況」のうち、今回は「小銭」をジャンパーの右ポケットに、「スマートフォン」を左手に持って撮影していましたが、それ以外は該当しません。
納車されたのが昨年の6月で、当初からこのような感じです。
まさか新車から「故障」というような発想がなかったので、「こんなもんかな〜」と思っていたのですが、だんだん、イラッと来るようになりまして、皆様はどうかなぁと思い質問した次第です。
>ひろ君ひろ君さん
スペアーは机の引き出しに電池を抜いてしまってあります。
書込番号:26042874
0点

車外に出てからもしくはドア閉めてからタッチセンサーに触れる迄が早過ぎて、車の動作が追いついていないとか?
車外向けのアンテナでキーが車外にあることを認識したり、ドアが全部閉まっていることを確認したり、車もやることがあるのかも。
置き去り防止機能とかも増えてますし。
ドア閉めて一呼吸おいてからセンサーにタッチしたらタイムラグなくロックされませんか?
センサーは反応しているので、遅いというより処理待ちの様な気がします。
書込番号:26043139
1点

>センサーは反応しているので、遅いというより処理待ちの様な気がします。
かなりの処理をしたとしても、電気(電子)では一瞬ではないですか?
事実僕の車はスバル車だけど、ロックもアンロックもタツチとほぼ同時ですし、これが普通なのかと。
書込番号:26043174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉かなりの処理をしたとしても、電気(電子)では一瞬ではないですか?
キーが車外にある状態になら一瞬でしょう。
すぐロックされるケースもあるということですので。
動画の様にキーが車外に出て1秒経つかどうか、ドア閉めてからコンマ何秒でセンサーに触れた時がロックが掛かるのが遅いと感じるケースかなという推測(根拠無し)です。
書込番号:26043237
1点

>YASSY 824さん
確かに、動画を見直すと「なぜ、こんなに急いでるの?」と思えるようにタッチのタイミングが早いですね 笑
しかし、特に急ごうと意識したわけではありませんので、これが普段の私のタイミングなのだと思います。
このタイミングで、これまでの車は何の問題もなくロックできていたのですが・・
>ナイトエンジェルさん
クラウンは車外にキーがあることを判断するのに時間を要しているのかもわかりませんね。
盗難対策などで、複雑な通信と処理が必要になったためでしょうか。
私と同様にタイムラグを感じてらっしゃる方があまりいらっしゃらないようですので、私がセッカチ過ぎるのかもわかりません。
1、2、3、4,5、くらいまで数を念じてからタッチするようにして様子を見ます。
書込番号:26043525
0点

>狸御殿さん
動画拝見しました。
ロックまでのタイムですけど、半ドアの時のイージークローザーで閉まる時の間隔位に感じるのですが?
なんか、イージークローザーの設定なんかではないのでしょうか?
書込番号:26043544
0点

ドア開けて素早く車降りて最速でドア閉めて、ドアがバタンと閉まるのと同時にタッチしても、いつもと変わらずに直ぐにロックします。これが普通だと思います。
書込番号:26043637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redswiftさん
イージークローザー、いいですね!
でも、残念ながらクラスポには設定がないのです。
>okanegaippaiさん
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
次にディーラーに行った時にでも聞いてみます。
書込番号:26043930
0点

>狸御殿さん
電池ではないですか?
スペアを使っても同様なのでしょうか?
書込番号:26043956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狸御殿さん
>>残念ながらクラスポには設定がないのです。
マジすか?スミマセン
ロックするために触れてロックがかかるタイミングが半ドアからドアが閉まるタイミングとドンピシャのような気がしたので、てっきりイージークローザー関係だと(汗)
でも、明かに何らかのディレィがかかってますよね。
原因が分かる事を祈っています。
書込番号:26044026
0点

私もクラスポ乗り昨年7月納車ですが、押した瞬間に即ロックされます。この様な症状は1度も出ていません。ただ前車220クラウンセダン新車時から全く同じ症状で悩まされました。その時の症状は4ドア全てで感覚的にはタイムラグ1、2秒ぐらいでしょうか。タッチして2歩ぐらい歩いて空振りかと思い1歩戻った瞬間ロックされるといった感じでイライラしてました。ディーラー対応はスマートキーの電池交換のみ。もちろん改善されません。症状が出たり出なかったりした為、正常範囲と判断され修理には至りませんでした。その他にも色々不具合があった為、諦めてクラスポに乗り換えた次第で、同じ症状がクラスポでも出ているとは驚きです。動画を拝見しましたが遅すぎです。私が経験した事例より明らかに遅いです。心中お察し申し上げます。恐らくドア2枚共ならロックシステム自体の不具合、どちらか一方ならタッチセンサーの不具合かなと想像してます。いずれにせよディーラーにご相談された方が良いと思います。ご参考になれば幸いです。
因みに私のクラスポは給油口の浮き、フロントバンパーの隙間、HUDの枠内からフロントガラスへの白くフラッシュした様な反射等が有ります。6ヶ月点検で相談予定です。最近のトヨタ車は色々有りクオリティが下がった気がしてます。
書込番号:26053671
3点

>almond eyeさん
220でも同様の症状があったとの事、情報ありがとうございます。
>タッチして2歩ぐらい歩いて空振りかと思い1歩戻った瞬間ロックされるといった感じでイライラしてました。
まさにその通りです!! イラっときますよね。
>最近のトヨタ車は色々有りクオリティが下がった気がしてます。
以前に投稿したのですが、私の車両はパワーイージーアクセスについても問題があり、品質に疑問を感じています。
・乗車してレディにしても、チルトは復帰するが、テレスコが復帰しない、つまりステアリングが引っ込んだまま出てこない(発現率10%程度)。この症状は、別トヨタ車にも共通して出ます。
・リモートエアコンを使用すると、駐車場に到着して運転席のドアを開けた時点でステアリングのチルトが復帰する(発現率100%)。
どうやら、このスレのクラスポオーナーで同様の症状がある方はいらっしゃらないようです。
しかし、同じトヨタ車で同様の症状が出ているとの事なので、車種の枠を超えた問題があるのかもわかりません。
同様の症状を教えていただいた方に、グッドアンサーを付け、一旦このスレを終わりに致します。
色々とご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:26054063
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
今現在、乗り換えを検討中です。
対象は、新車のクラウンスポーツのZとレクサス認定中古車のレクサスNX350hバージョンL(2022年式 走行距離21,000km)、どちらもパールホワイト系のカラーで、ほぼ同じ金額です。
どちらも同じくらい気に入っているのですが、理由があって今から3年後に乗り換える予定なので、その時点のリセールの良いと思われる方にしたいと思っています。
将来のこと、特にクラウンスポーツは出て日が浅いので予想でしかありませんが、
みなさんのご意見をいただけたらと思います。
書込番号:26036712 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

せっかく購入するのに車の良し悪しではなくリセールで決めるということですね。頑張って情報収集して下さい。
応援してますよ
書込番号:26036731 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ちゃんちゃら-pupさん
ありがとうございます。
自分の中ではクラウンスポーツに傾いているんですけどねー。
3年後の乗り換え時のリセールを頼りにしたい事情がありまして、、、。
まぁ個人個人の事情があるということで、気分を害されたならば申し訳ありません。
書込番号:26036751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takitakisanさん
3年も乗るなら好きな方にしないと後悔すると思います
3年先のリセールなんて誰も保証できません
書込番号:26036805 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

リセールもそうですが、車両盗難のリスクも加味しておかないと。
書込番号:26036821
7点

>takitakisanさん
中古のRXには、トヨタセイフティセンスが付いてないと思いますし、何よりもクラウンスポーツの方がカッコいいですよ。
私も3〜4年で乗り換え予定ですが、11日に赤いRSが納車になりました。
リセール考えるより、カッコ良さで選んだ方が良いのでは?
書込番号:26036847 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>中古のRXには、トヨタセイフティセンスが付いてないと思いますし、
うんトヨタセーフティセンスは付いてないな(笑)
レクサスセーフティシステムは標準装備だ。
今時安全装備をMOPにするメーカなんてないだろ。
どこからRXが出てきたのかも謎だけど。
書込番号:26036952
11点

個人的には他人がどんな運転していたかもわからない、2年で20000km以上乗った中古車を買うくらいなら、新車のクラウンスポーツの方が全然魅力的ですけどね。
書込番号:26036956
22点

22年式を3年後に手放すなら、中古だと車検を1,2度通す必要がありますし、タイヤ交換、バッテリー交換も必要ですので維持費の面で不利です。
レクサス店に出入りしないならノーメンテ、どこに車検を出しても良いですが。
書込番号:26037296
3点

>takitakisanさん
外部からの音の侵入などの静粛性と悪路の路面状況の伝わり方などの乗り心地と音響はNXの方が良いので、それ以外でクラウンを気にいるかどうかも加味しても良いのではないでしょうか。
書込番号:26037766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やましーたさん
詳しいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
他にも真摯に対応してくださった皆様にはありがとうございました。
書込番号:26038183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外部からの音の侵入などの静粛性と悪路の路面状況の伝わり方などの乗り心地と音響はNXの方が良いので、
両方乗った経験がありますが、音響については同意しますが、音信性能や乗り心地に関しての評価は自分は逆だと思いました。
レクサスは静粛性や乗り心地は優れているという先入観がある方が多いと思いますが、多くの評論家が言う通りそうでもないです。
書込番号:26038910
4点

>takitakisanさん
中古のレクサスと新車のクラウンスポーツなら機能的にもクラウンスポーツの方が満足度は高いです。
遮音性についても他のトヨタ車と違って「さすがはクラウン」で細かいところに部材が投入されています。
乗り心地に対してNX有利のコメントありますが、私は逆の評価です。
一番大きいのはクラウンにはDRSという4輪操舵が標準装備されており、すいすい走りますし最小回転半径5.4mで狭い路地に入っても小回りがききます。
クラウンスポーツがNXと比較して劣っている点は内装とトランクの狭さくらいです。
両車に試乗車がありますし、一度、乗り比べることをおすすめします。
クラウンスポーツの受注は受注停止やカウントダウンされているので決めるなら早めが良いと思います。
今なら年度内納車ギリギリがあるなら値引もある程度見込めるのではないでしょうか。
本題のリセールの観点ですが、そもそも検討されている2台はリセールを目的とする車ではありません。
あえてリセールの観点でどちらが良いか?ということではクラウンスポーツです。
比較すると次の通りで3年後だとNXは8年落ち、一方クラウンは初回車検を迎える状態。歴然ですよね。
・NX350hバージョンL(2022年式 走行距離21,000km)
・クラウンスポーツZ(2025年式 走行距離0Km)
書込番号:26043749
5点

>USA1188さん
詳細な比較ありがとうございます。
実は週末に両車試乗してみたのと同時に
NXの新車という可能性が出てきたため、
ますます迷っているのが現状です。
内装においてはNX、
新しさ、特にDRSがある分はクラウン。
どちらも少し異なるそれぞれの魅力を感じます。
ただ、3年後のリセールだとやっぱりレクサスの方が固いのかなと。
クラウンスポーツのリセールがどうなるかが全く読めないので。
その時点で次にクラウンという手もありかと考えたりしてます。
書込番号:26043815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takitakisanさん
NXはFスポーツじゃなくバージョンLですよね? クラウンスポーツのリセールが読めないということですがNXバージョンLとクラウンスポーツの2023年式は550万円程度です。
新車購入時がそれぞれ700万円弱と600万円ですからリセールが弱いのはNXの方です。
NXのリセールが良いのはガソリン車の350Fスポーツです。
とは言ってもその書きっぷりだともう心はNXに傾いておられますよね。もう答えがご自身で出ておられるのではないですか?
正直3年後のリセールなんてプロでも読めません。唯一いえるのは3年後というのであればハイブリッドではなくガソリン車です。
書込番号:26043839
2点

>USA1188さん
おっしゃる通り、かなりNXに傾いてます。
それならFスポ・ガソリンがリセール1番なんですが、ガソリンだとリセールは良くても購入時の諸費用が約20万円高くなることと、一度乗ってみたいことからハイブリッドにしようかと思ってます。
あとはFスポかバージョンLかですが、後者でもそこまでリセール悪くないかと思っていて、ここは乗りたい気持ち優先でバージョンLにしようかと考えてます。
確かに3年後のリセールなんて誰にもわからないので、その中で、発売されたところのクラウンスポーツの3年後のリセールは特に未知数なので、今回はレクサスのリセールの安定性を重視しようかと思います。
書込番号:26043924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
現在納車待ちです。
ルームランプについて質問なのですが、純正はホワイト色でしょうか。それとも電球色でしょうか。
また、リアのカラーも教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:26027347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミズナラ樽さん
下記のクラウンスポーツの整備手帳を確認すると、ルームランプの色は電球色のようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/crown_sport/note/?kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97
書込番号:26027471
2点

自分は白色光と感じました。昼白色くらいで青みは感じないくらいの色です。
電球色というとシャンパンゴールドとかいうくらいの黄味・オレンジ色をイメージします。
納車まで借りていたカローラツーリングは電球でこれに比べればクラウンスポーツは真っ白な色です。
書込番号:26039978
0点

>スーパーアルテッツァさん
>イントレピッドR/Tさん
ご回答ありがとうございます。
ランプのカラーを統一しようと考えておりましたので、参考にさせていただきます!
書込番号:26042164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クラウン スポーツの中古車 (588物件)
-
- 支払総額
- 591.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 555.5万円
- 車両価格
- 544.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 622.3万円
- 車両価格
- 609.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 597.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 591.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 555.5万円
- 車両価格
- 544.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 622.3万円
- 車両価格
- 609.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 597.0万円
- 車両価格
- 587.0万円
- 諸費用
- 10.0万円