クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (621物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 818件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年3月26日 12:44 |
![]() |
174 | 62 | 2024年3月24日 01:54 |
![]() |
81 | 9 | 2024年3月12日 21:22 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年3月12日 21:07 |
![]() |
92 | 19 | 2024年3月9日 14:48 |
![]() |
10 | 4 | 2024年2月10日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
納車済みのみなさんは下記のクラウンforオーナーズHPの案内ありましたか?
https://toyota.jp/info/forowners_crown/login.html?padid=from_crownsport_top_topics_owners
私のディーラーではこのHPの存在自体知らない様でした。
もしかしたらクラウンスポーツは対象外で、クラウンクロスオーバーのユーザーだけが対象なのでしょうか?
現在営業さんには調べて貰っていますが、クラウンスポーツでも案内があった人が居れば教えてください。
書込番号:25673296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は,昨年10月6日注文、同11月29日納車と、早い方だと思いますが、まだ案内状来ていません。クラウンスポーツの発売の昨年10月6日に合わせて、横浜市と福岡市にクラウン専門店を開業した事を考えると、クロスオーバーオーナーだけの案内とは思えません。そのうち来ると思います。別に来なくても、My TOYOTAで十分ですが。
書込番号:25674923
1点

>カサゴくんさん
情報ありがとうございます
クラウンクロスオーバーのユーザーの場合、クラウンオーナーを対象に、クラウンスポーツのプロトタイプの試乗会を富士スピードウェイで実施した様な事を聞いたので、このホームページでクラウンオーナーだけのアナウンスなどがあるのかな?と期待してました。
実際はこのホームページがどのような物か分かっていないので、今はどんな物か興味本意で聞いている感じです。
書込番号:25675035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年4月末に、富士スピードウェイのショートコースで開催されたクラウンスポーツPHEVのミニ試乗会に招待されたのは、単なるクロスオーバーオーナーでは無く、「トヨタパスポート」という、新型クラウンクロスオーバーから始まった顧客サービスの「エクスプレス会員」です。それと一部メディアやモータージャーナリスト達です。今回スレ主さんが提示したクラウンオーナー会員とは違うと思います。
書込番号:25675198
0点

>カサゴくんさん
そうなんですね勉強になります
今回話題にしているHPとは違う旨承知しました。
そうするとあまり期待しない方が良さそうですね。
書込番号:25675296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
支払い方法に関して教えて頂きたいことがあります。2023年11月注文、2024年9月生産、10月納車の予定で契約をしたものですが、契約時10万円の予約金を支払いました。現金一括で購入する予定なのですが、担当者より4-5月までに全額振込をお願いしたいといわれております。納車前の支払いは通常行われるものでしょうか?教えて頂きたいです。BMWを購入した場合は納車後に振り込んだ記憶があります。当該県のネットトヨタ本店です。
8点

>ぷーこむぎさん
現金一括払いの場合
支払いは、トヨタに限らず最近は納車前(登録前)が普通じゃないですか
以前は自動車を受け取り、代金を支払ってましたけどね。
書込番号:25660100
17点

>ぷーこむぎさん
納車数ヶ月前に全額支払ったことはないですね。
全額支払って数カ月後(納車前)に倒産とか怖いです。
書込番号:25660113 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現金で支払った、ローンを組んで支払った、突然車屋が倒産夜逃げもある。
車は納車されないし支払った金は戻ってこないしローンの支払いは続くとなるとどうする?
ネッツトヨタとなると地場の資本のディーラーですね、納車時に支払うで交渉すればどうかなとは思う。
確かに今は通販でもクレジット支払いで契約時に支払いを済ませることになる、少額なら購入するが高額なら買わないよ。
息子は20代前半でホンダのフィットを購入、納車時に車と引き換えに支払ってたよ。息子に信用など無いが我が家の信用だったのかも。
私はスバルサンバーの購入時にセールスの成績のためローンを組んだが、それ以外に4台購入してるが納車後の支払いで登録諸費用は事前に支払ったような気がする。
今乗ってる中古で買ったコペンは諸費用込みで42万円ほど、契約時に4万円の手付で残金は納車当日に振り込みで支払った。
書込番号:25660126
3点

全額支払いしないと、いつまで経っても納車されないだけです。
現金客(下取りも無し)は最後の最後まで信用してませんから。
大手ディーラーはリスク管理してます。
直営もしくは地場の大きなディーラーならまず大丈夫しょうが、このご時世小さな代理店やサブディーラーで契約するのは余りにもリスクが高過ぎます。
(ニュースになってましたよね。大阪や奈良で。)
飛ばれたらそれでお終い♪
笑えない。
書込番号:25660143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は後で良いと言われても、納車前に支払い済ませますね。
自分はトヨタの時代が長かったのだけども、担当者が退職したから、
トヨタ以外に今乗っていますが。
自分の取引機銀行と支店を言っておけば、販売店なり
調査会社が、預金残高が車を買える程度はあるのか?というのは調べるでしょうから。
調べられても、自分は気にならないほうなので・・
しかしながら、ディーラーであっても倒産するケースがありますから、注意していたほうが
良いでしょうね
書込番号:25660147
2点

まぁ「お願い」なので聞くも聞かぬも好きにしたらいいがな。
注文書の裏側に書いてある約款に
注文が契約に切り変わるタイミングと支払期日に関する記述があるのでよく読んで。
一般的には車が製造されて登録されるまでは「契約」に至っていないので
それまではキャンセルなども可能であって
契約に至っていない以上は全額支払を含めて
約款に書かれた内容以外はどんな要望も従う理由はないので
あとはディーラーや営業との信頼関係の問題。
逆に言えば早期に全額入金を求められてるってことは
契約に至るまでにキャンセルされるかもしれないって思われてる可能性。
書込番号:25660168
10点

普通 コロナ以前の常識なら
車検証のために印鑑登録取ってください のタイミングかと
書込番号:25660171
6点

>ぷーこむぎさん
まさか、製造元がディーラーに対して数か月前の支払いを要求しているのか?
私なら10月納車であれば9月に支払います。
理由は、ディーラーは購入者が信用できないから早期支払いを要求するのであれば、私からすれば昨今の事情で10月納車が遅れる可能性があるので、そんな物に早期に金を渡すことは出来ません。
支払うのは個人の判断ですので、どうして4月か5月に支払えと言うのか、担当営業に聞いてみてください。
それが納得できるのであれば支払えば良いのではないかと思います。
書込番号:25660175
9点

昔は現金ニコニコ払いだったので、納車日に数百万を現金で持っていったこともありました。
その後は、納車の数日前に銀行振込をお願いされる事があります。(振込手数料は,ディーラー負担でした)
>ジャック・スバロウさん
確か、メーカーがディーラーに車を卸したら、末締めの翌月20日払いだったように記憶しています。
皆さん書かれている通り,数ヶ月前の振り込みは、リスク有ります、ディーラーの運転資金に使われているのでしょうね。
書込番号:25660187
7点

みなさま、丁寧なご返信ありがとうございます。全額支払ったら早く納車されるのであればいいのですが、担当者に再度問い合わせしてみます。
書込番号:25660198
0点

>ぷーこむぎさん
支払いについては、契約書に記載されていますね。
私の契約書を要約すると、
乙は
・税金、保険料、預かり法定費用等の販売諸費用を自動車の登録日までに
・自動車代金等のうち頭金を契約成立と同時に
・残金を後払金明細の通り
甲に支払います。
と記載されています。
ですから、新車注文書の後払金明細に記載されているのであれば、そのように支払えばよいのではないでしょうか。
ちなみに私の注文書は、後払金明細欄は日時も金額も空白、頭金は欄がありませんでした。
頭金は以前はなかったのですが、2年半前と今回は100諭吉になりました。
残金は以前から変わらず、納車後速やかに支払っています。
書込番号:25660203
2点

ここで聞くより購入店舗または担当営業に聞かないと答えがでないと思います。
納車数ヶ月前に全額支払いとか聞いたことないです。
最近は納車予定日が短縮してる傾向なので、契約時の10月納車予定が前倒しの6月に早まって4月5月に支払いとかなら話は分かります。
書込番号:25660205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、登録の頃に法定費用プラスアルファ、あとは納車後の販社の締め日までに残額振り込み。
納車前に全額なんて、怖い怖い。
書込番号:25660207
9点

>ぷーこむぎさん
> 納車前の支払いは通常行われるものでしょうか?
直前(登録する時点、譲りに譲って一番早くても自分の車が完成した時点)ならあり得ますが、まだ契約も成立していないのに何ヶ月も先の前渡は無しです。
単純にはそのディーラーの資金繰りのためと理解するのが普通です。口が裂けてもそんな事は言いませんが。
応じる必要はありませんが「ならば売らない」と言われる可能性はあります。資本主義社会での自由取引ですから取引条件は基本的に当事者間の合意です。ぷーこむぎさん次第です。
大金ですから信用できない相手に前渡できません。(今はまだ使えるはずなので)債権確保のために納期日頃の先日付の同額約束手形を振り出してくれるなら応じてもいいかな。車と引換です。
私ならその条件を強要されたらディーラーを変えます。どこのディーラーに行っても同じ条件なら他の車にします。
書込番号:25660211
5点

>納車前の支払いは通常行われるものでしょうか?
国内外含めて色々なメーカーの車を新車購入していますが、購入されたディーラー次第では?
ちなみに自分の場合だと、トヨタの車は3/28に納車予定ですが、まだ支払っていません。ディーラーからは最低でも納車前日までに指定口座に振り込んでくれと言われています。今までの経験則だとこのパターンが一番多いです。信頼されているスバルだと、納車後に現金持参でも問題ありません。
書込番号:25660278
5点

>ぷーこむぎさん
あなたが信用ならないからです。
ここの書き込みだっていっぱい書いてる人はそれなりに信用出来る要素になりますしね。
平気で約束破る人がいますから店の方針には従うしか無いでしょう。
初レクサスの時は上場企業勤務で紹介もあったからスムーズでしたけど
個人の現金払いなんて1番信用ならんでしょ。
書込番号:25660297
4点

今は個人の一限なら、前払いでもしょうがないかも
前言者の仰る通り信用次第です
ただ、納車数ヶ月前は異常です
あと取引履歴があったとしても、担当は数年で異動しますから、新しい担当と面識がなければどうなんでしょ?
法人なら一限でも、前払いを要求されたことはありませんが
書込番号:25660962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗というか販社というかですが、納車後の全額支払いでOKな店もあります。
こっちが気を利かせて「登録の諸費用とか先払いの方が…」と問いかけても全額納車後で構いませんとの返事。
経営方針の違いでどちらもあり得る話です。
書込番号:25661047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車前に全額要求するのはサブディーラー系ですかね?
運転資金が怪しくなってきたとかなら怖いなあ。
書込番号:25661563
1点

静岡県のネッツ店で購入しました。トヨタ工場の出庫時点での全額支払いを要求されました。
全額振込、その10日後に納車されました。以前はすべて納車時もしくは納車後の支払いでした。
現物を取得していないのに全額支払いはおかしいと思い担当セールスに言いました。
高額の商取引では取得と、支払いが同時履行されるのが危険負担の回避には当たり前のことだと思います。
初取引のせいなのかは分かりませんがこれが弊社のやり方と言われ従いました。
車の流通が遅延しメーカー(販社)主導の販売状況のせいだと思われます。(抽選、値引き交渉が出来ない等)
売り手市場の昨今ですが、買い手の立場も尊重した商いをしないと状況が変われば厳しくなるかもしれません。
買い手の信用問題もあるかもしれませんが、売り手の信用問題もあると思います。
買い手、売り手双方が納得できるタイミングでの金銭授受が望ましいと思います。
書込番号:25661780
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
納車待ちなのですが、フロアマットを純正のエクセレントタイプの物か
FJクラフトのプレミアムフロアマットで迷っています。
FJクラフトのフロアマットは純正の1/4の価格で買うことができ、
ネットの評判は良いのですが、皆さんはどちらを購入しましたか?
5点

私も納車待ちでフロアマットは純正のエクセレントで見積もりには入れてますが今回はFJクラフトのフロアマットに変更予定です。
理由は友人がFJクラフトのプレミアムタイプのフロアマットを使用していて現物を確認しても純正と遜色無し、むしろ純正以上のクオリティに感じました。
どうしても純正フロアマットのクラウンプレートが必要であれば純正一択になりますが、私はクラウンという車名に何の思い入れも無くただ外観のデザインで買った程度のクラウン愛なのでFJクラフトさんのプレミアムにします。
書込番号:25655353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は純正エクセレントタイプにしました。
サンプル取り寄せていろいろ検討しましたが、柔らかさはFJクラフトのプレミアムの方が柔らかかったですが、生地の密度とかは純正の方が良いと自分は感じたのと、やっぱりクラウン買うならクラウンのプレート付きが欲しいと感じ純正に決めました。
まぁ、値段見るとあまりの違いに考えちゃいますよね。
書込番号:25655404 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

FJクラフトのスタンダードタイプで一式揃えました。
(トランクマット一式背もたれ部分あり、ドアシルプロテクト一式、フロントリアフロア部分一式)
合計4万くらいでした♪
スタンダードは厚みは薄いのと荒目なので、プレミアムタイプが良いと思いますね。
ステッチと縁部分の色も変えて貰えますし。
FJクラフトさんはサンプル無料で送ってくれるのでお試しには良いと思います。
(純正のプレミアムタイプは見た目は良いですが、お高いので。)
運転席マットの下にユアーズのポリカーボネート分割タイプで更にカバーしてます♪
(砂利等防いでくれますよ。粘着材付いてますが、そのまま置いていても動きませんしマット自体もキチンと金具で止まります。)
書込番号:25655430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車前ですが、FJクラフトで購入しました。
注文内容は下記の通りです。
[商品]
トヨタ 新型 クラウン スポーツ 36系 フロアマット (プレミアム)
マットカラー:ミックスグレー
マット裏素材:フェルト
価格 15,980(円) x 1(個) = 15,980(円) (税込、送料無料)
----------------
ヒールパット変更(サイズ)オプション!(OP-HEEL-PAD-SIZE-ALL)
サイズ:オルガンペダルタイプ
価格 0(円) x 1(個) = 0(円) (税込、送料無料)
----------------
ヒールパット変更(カラー)オプション!(OP-HEEL-PAD-ALL)
カラー:ブラック
価格 0(円) x 1(個) = 0(円) (税込、送料無料)
----------------
オーバーロック変更オプション!(op-overrocck-01-02-03)
カラー:レッド
価格 0(円) x 1(個) = 0(円) (税込、送料無料)
----------------
ステッチ変更オプション!(op-stechi-01-02)
カラー:ブラック
価格 0(円) x 1(個) = 0(円) (税込、送料無料)
書込番号:25655473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1とらぞうさん
はい!! ケチります♪♪
何でもメリハリは必要ですね。
高価なコーティングに価値を見出せないのと同じかな?
(まめに洗車する方が良いし、査定にはほぼ影響有りません。)
マットも土足厳禁でもしないと、どうせ汚れてしまうので♪
書込番号:25655533 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も社外品で検討しております。
サンプルも取り寄せましたが、プレミアムは厚みがある分、砂が入り込んだら取れにくいと感じ、薄いタイプにしようかと悩んでおります‥。
プレミアムでもそんなに気にならない等、もしご意見伺えましたら幸いです。
書込番号:25656184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レオンキッドさん
私もFJクラフトスタンダードタイプで一式揃えました。内装色のサンドブラウンに合わせるためにブラウンを選びました。本来はプレミアムタイプが良かったのですが、汚れが目立ちそうなベージュしかなく、スタンダードタイプにしたのが経緯です。
フロアマットに加え、ドアプロテクトマット、サイドプロテクトマット、サイドステップマット、トランクマットで色を揃えて満足しています。
書込番号:25657418
7点

皆さんご意見ありがとうございます!
FJクラフトのフロアマットにしてラゲージマット、サイドステップ、ドアプロテクトマットも購入しても
純正より数万安く、品質も良いので
FJクラフトで買おうと思います!
書込番号:25658134
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
ドラレコレコーダーについて質問です。クラウンスポーツは純正で前後に付いているとの事ですが、社外品で取り付けされている方はいますか?現在使用中のコムテック製品を載せ替え検討中です。純正品で充分なのか皆様のご意見を聞かせていただきたいです。
4月上旬納車予定です。宜しくお願い致します。
書込番号:25654662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正なら故障しても直してくれるからいいんじゃない?
書込番号:25654676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しののめグランドさん
こんにちは、現在使用中のコムテックがお気に入りでしたら、これもつけて見てはどうでしょう?
カメラのアングルや画角、ピント、明るさなど比較出来ると思います。
使い慣れたコムテックか純正かどちらか残せばいいかと思います。
書込番号:25654723
1点

>しののめグランドさん
載せ替え検討中のドラレコは?
前後ドラレコの載せ替えだと工賃が意外にかかると思いますのでとりあえず本体だけ外して保管、もし取付るなら配線系を購入すれば如何ですか?
外し工賃より新品配線の方が安いと思います?
載せ替えしてドラレコが2台付いていてもどちらかが壊れる事もあるので良いのでは…
書込番号:25655095
2点

>しののめグランドさん
クラウンスポーツのドラレコの性能は下記みたいです。
フロントが10fpsと遅いので、前方カメラの場合、事故の瞬間を録り逃す可能性はあります。
既にドラレコを、持っている場合はフロント側の保険として取り付けるのも良いかもしれません。
また、後方から室内を録画とか、室内左側から運転席の窓側を撮影して3カメラのドラレコみたいに使用して有効活用するのも良いかもしれません。
フロント
1920×958px
10fps
リア
1920×712px
30fps
書込番号:25655628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しののめグランドさん
YouTubeで、クラウンスポーツ ドラレコなどで検索したら動画を公開している人がいたので、閲覧してみてから判断するのも良いと思います。
書込番号:25656471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん ご返事ありがとうございます!
社外品装着を検討してみます。色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:25658105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クラウンスポーツ納車して1ヶ月経ちました 約1000キロ走りました。
うちのディーラー1ヶ月点検でオイル交換はしてないみたいで、次の半年点検の時に替えますって言われました。
今ってそうなの?トヨタだから?
皆さんのディーラーはどうでしたか?
大事に乗りたいのでオイルがちょっと心配 できれば少しでも早めに交換してる方が絶対には良いでしょ?
オイル交換されてない方とかはどう思いますか?
5点

エコのご時世だからみたいです。
ディーラーによっては交換しますか?とあちらから伺ってきますのでトヨタで統一してるってわけでは無さそうです^^;
書込番号:25652120
4点

メーカーは違いますが、1か月点検で1000kmオイル交換は不要ですって言われたけど、自分で交換しました。スラッジは昔と変わらず出てきました。
ミッションが一番多く出ました。
加工精度が上がったから不要と言うでしょうが、金属同士が擦れあう摺動部分が無くなった訳じゃないので
当然、初期摩耗で擦り合わさるまでは出ますね。
なので自分は慣らし運転もしました。
書込番号:25652128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>パンいちくんさん
1か月点検はオイル交換なしが多いでしょうか。
もちろん頼んでも良いのですが、点検パックに含まれていないので有料です。
6か月点検からオイル交換を勧められますが、点検パックに加入していなければ有料です。
https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/?padid=from_after_service_tenken_maintepack
書込番号:25652136
2点

>パンいちくんさん
> 今ってそうなの?トヨタだから?
もう随分以前からまともに作られたエンジンはそうですよ。
新車時は半年という時間で区切って交換しても、以降は使用状況次第、というのが世界の潮流です。
オイルに対する実際の負荷を常時モニタリングしていて交換時期や追加時期が来たら通知する仕掛けです。
CBMというやつですね。例えば
https://genbalab.jp/useful/cbm/
書込番号:25652145
5点

別にやりたきゃ毎月やったっていいんだよ。
1ヶ月点検の綱目に無いだけだから「実費」で納得行くまでやりましょう。
金払うならディーラーや整備工場・カーショップは喜んで交換します。
書込番号:25652152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スバルだけど、1ヶ月オイル交換は普通にやります、でも自分でやってるので断わったけど。
書込番号:25652160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換した方が良いと思います。
生産工場で組み立てから完成検査、完成検査からパンいちくんさんへ納車、納車から1か月、を考えますと初期なじみもありますから交換した方が良いと思います。
クラウンではなくN-ONEですが、先日3年目で初回車検13000q時にCVTとトランスファ―とリヤデフとブレーキのオイルを交換してもらいました。エンジンは距離はそこまで走行しませんが半年毎にオイルもフィルターも一緒に交換しています。車検で抜いた油を抜き取って保管しておいてくれまして見ましたが、かなり汚れていました。4装置とも新油と比べて雲泥の差でした。特にリヤデフとトランスファーは量が少ないから汚れるのも早いので早めの交換が良いと言われました。ブレーキなんて真っ黒に近い濁り方でした。
トヨタでも他のディーラーでもお店によって方針が異なりますが、サービスの利益が欲しいお店は1か月での交換はしているのではないでしょうか?
メンテナンスパックもピンキリがありますので、新車1か月で交換が組み込まれている場合もあります。
僕はディーラーではなく町整備工場です。
ディーラーにはないサービスもしてくれるので重宝しています。季節ごとに例えば冬期前に凍結温度の低いウォッシャーを入れてくれたりバッテリー点検の際はタ―ミナルにターミナル用の保護剤を塗布してくれたり、細かなアドバイスなどもしてくれます。
交換は早めの方が勿論良いと思います。
新品に比べて品質の劣る劣化したオイルを使っていると、漏れ潤滑不良汚れ蓄積などにつながりますから早めの交換は予防として機械の性能維持として自動車にとっては悪くはないと思います。環境とお財布にはマイナスですが。
オイル交換していない人がその車を手放した後に中古で誰かが買って故障という事にもつながるケースもあるのでオイル交換は適度に行わないといけないと思いますね。
そういう人から回ってくる車は買いたくありませんね。
書込番号:25652191
6点

ご自分の車の工作精度がもう一つでピストンの摺動時に削りかすが出る、この場合オイルは黒く変色してるね。
バリなども出る処理精度の悪いのもあるかも。
サンヤンのスクーターが日本で売られだしたころ、金属バリが排出したオイルに混じってるというもう一つだったということは投稿でよく見たな。
メーカーの自信があるところは1か月もしくは1000Kmでは初回点検だけでオイル交換は無く5000Kmで交換しましょというところが多い。
スバルはサンバー3台と軽乗用2台乗り継いだが最初の頃は1000Kmの初回点検時にオイル交換だったと記憶。
でも今時1000Kmで交換させるのかと疑問。
オイル交換は費用が掛かるだけで弊害は無いので交換サイクル距離はメーカー指定距離内でご自由にですね。
1000Kmで交換しないで5000Kmで交換、特に純正オイル使用で不具合など聞いたことは無いしここで書き込まれることも無い。
書込番号:25652198
1点

1000kmでオイル交換するしないも、慣らし運転するしないと同じようで、やらないからといって直ちにエンジンがダメになるものでもないだろうけど、将来的にエンジン不調とかに繋がる可能性はあるかと。
またエンジンのヤレが早いとかもあるかも。
いずれにしても、自己責任の世界だから個人の勝ってでしょうね。
まあ、新車の時しか出来ないことなので、僕は、慣らしと、1000kmオイル交換は必ずやるけど。
書込番号:25652226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、短時間に沢山返信下さりありがとうございます。
一括の返答ごめんなさい
なるほどですね、結構皆さまシビアにしっかり考えてはるのですね 当たり前か…😥
エンジンオイルの他にミッションオイルも交換されてる方もいるのには勉強になりました。
オイル交換どうしよかな?って日頃思いながら乗るのもストレスですし、私もオイル交換してもらおうと思います!
皆さまありがとうございました
書込番号:25652296
1点

相変わらず古い知識にとらわれたままの人が多いですね。
オイルの話題になるといつも大体同じ結論になる訳だけれど、要するに一旦覚えたことの再学習が出来ない人だらけ。
書込番号:25652298
12点

>SMLO&Rさん
別に換えたっていいじゃねーかよ
鉄粉なんて最初の方が出るんだからさ
貴方も好かれもしないコメントしてるっていい加減学習しなさいよ
書込番号:25652321
14点

付属マニュアルはお読みになりましたか?
通常コンディション条件下とシビアコンディション条件下の、エンジンオイル等各種油脂類の交換タイミングの記載(時間経過&走行距離)がありますのでその記載内容準じた対応で十分だと思います。
エンジンオイル交換費用で、ご自身、或いは家族と共に少し美味しいものでも頂いた方が喜ばれるでしょうし、何より交換に伴う廃油処理も必要なくなり地球環境にも優しくありませんか?
シビアコンデション環境下の使用でもない限り、ご自身のマスターベーションやプラセボ効果のために必要としない物の交換は時代に逆行しているように感じるのは当方だけでしょうか?
書込番号:25652356
1点

デラの廃油は適切に処理され再利用されてると思うっす
自分、DIY交換ですが廃油は某企業のゴミ焼却時の燃料に使われてるっす
環境謳うなら通勤で乗り合わせて行くべきっす
書込番号:25652368
3点

僕もセルフオイル交換だけど、廃油はGSで無料で引き取ってもらってます。
GSに貯まった廃油は、業者が買い取って再生油として再利用されるとか。
しっかりリサイクルされているようで、無駄になることは無いような。
書込番号:25652456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、輸入車の話しですが最初のオイル交換は
半年後と言われて一ヶ月じゃないのかと
聞いたところ、最初のオイルは特別なオイルを
使っていて(ロングライフ?)
尚且つ高価なものなので一ヶ月で変えるのは
無意味かつ有料になるのでもったいないと言われ
そんなものなのかと思ったことがあります
もしかするとクラウンのオイルも同様の種類だと
すればよほど走行距離が嵩まない限り半年後で
よいのかなと素人考えですが
今、クラウン乗りでメカニックから同じこと言われたら
自分なら半年後に交換すると思います
書込番号:25652993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国産の新車にスペシャルなオイルが入ってるなどという話しは聞いたことないよ。
もしそうだとしたら、初耳だね。
っていうか、僕なら例えどんなオイルが入っていたとしても、汚れないオイルはあり得ないわけで、1000kmの慣らしが終わった時点で誰が何を言おうと必ずオイル交換するので、関係ないけどね。
書込番号:25653209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は1,500kmで交換しました♪
⊂)
|/
|
書込番号:25653535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変速機とギヤ関係も初回は早めの方が良いでしょう。
僕の場合は量がリヤデフもトランスファーも各0.4リットルくらいしか入っていないので13000Kmでも汚れがひどかったですが、さらに軽自動車という事で速度に対してタイヤの回転数が小型車普通車に比べて多くなり駆動系部品への負担も増える事からギヤや変速機関係のオイルに対する仕事も増えて劣化が早いです。
ただひとつ言える事は高性能でもその車に合わなかったら無駄というしかありません。
書込番号:25653572
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツを乗って、2週間が経ちます。
最近、助手席上部と左後席付近から、カタカタまたは、コトコトに近い音が聞こえるようになりました。
同じ症状の方や、対策をして改善された方などいらっしゃいますか?
書込番号:25616104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>desperado1002さん
車内の異音の原因を突き止めるのは、なかなか難しいです。小生のクラスポは、納車されて2ヶ月半です。異音を感じた時に、よく確認して見たら、運転席側の収納ポケットにに入れた非常用ハンマーだった事がありました。結構意外な車内の置き物が音を出している可能性が有ります。一度確認して見たらいかがですか?月並みなアドバイスで申し訳ありませんが。
書込番号:25616933
4点

カサゴくんさん
ご回答ありがとうございます。
納車から日も経ち、荷物や小物も増えてきたので、もしかするとそのせいかもしれないと思ってきました。気になるところの荷物を寄せてみて、こまめに確認してみたいと思います。
書込番号:25616982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種(レクサスNX)が違うのですが、私もBピラー上部からカタカタ音が発生しディーラーで調べてもらったところ、同部位に設置されているエアバッグが原因と言われ処置してもらっています。
書込番号:25617059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Koma119さん
ご回答ありがとうございます。
同じような箇所ですね。本日、改めて確認しましたら、私のはバネが振動しているような音に近かったです。NXも静粛性が素晴らしい車種と思いますので、小さな音が気になりますよね。エアーバックとは盲点でした。参考になります。
書込番号:25617159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クラウン スポーツの中古車 (621物件)
-
- 支払総額
- 566.6万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 588.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 579.9万円
- 車両価格
- 564.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
クラウンスポーツ Z 12.3インチナビTV 全方位モニター ヘッドアップディスプレイ メモリ付電動シート 電動リアゲート
- 支払総額
- 590.0万円
- 車両価格
- 581.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 566.6万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 588.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 579.9万円
- 車両価格
- 564.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 14.9万円