GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0 のクチコミ掲示板

2022年 8月上旬 発売

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

水冷に対応した小型PCケース

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:185x303x391mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:0個 GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の価格比較
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビュー
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のクチコミ
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の画像・動画
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のピックアップリスト
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のオークション

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0GALAXY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月上旬

  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の価格比較
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のスペック・仕様
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のレビュー
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のクチコミ
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0の画像・動画
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のピックアップリスト
  • GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > GALAXY > GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0」のクチコミ掲示板に
GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0を新規書き込みGALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらのケースがおすすめでしょうか?

2023/06/28 17:49(1年以上前)


PCケース > GALAXY > GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

クチコミ投稿数:4件

このケースとASUSのPrime AP201のどちらのケースを購入するか悩んでいます。

予定している構成は
Microatx
ATXかSFXの電源
240mmの簡易水冷
3060ti(デュアルファン)

見た目はどちらとも好みなのでとても迷っています。
どちらのケースがいいでしょうか?

書込番号:25321120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2023/06/28 18:42(1年以上前)

初心者かどうかわかりませんが。
・ビデオカードのライザーカードは規格で定まっている物ではありません。トラブルの元です。
・電源ユニットは、基本的な位置におけたほうがよろしいかと。これの吸排気も規格では無いので。

候補に挙がったケースの問題点を想像できないのなら、まずは普通のミニタワーケースを買って経験値をためることを強くお勧めします。


穴だらけって冷えるイメージありますが。ケースファンは換気のためにあります。これでパーツを冷やすわけではありません。
途中に穴の開いたストローが"まともに吸えない"のと同じく。穴だらけのケースがファンの能力を無駄にする可能性があることは理解しておきましょう。
私なら、どちらも選びません。

書込番号:25321187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/06/28 18:46(1年以上前)

この手のケースでそれなりのグラボ乗せるのは冒険です。

人の意見頼るぐらいならもう少し楽なケース選んだ方が良いと思います。

やりたいなら人に聞かずに自分の知恵&自力で頑張って楽しむ。(笑)

書込番号:25321196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2023/06/28 19:13(1年以上前)

GALAXはその構成なら自分は選ばない。

MicroATX構成で簡易水冷はどこに付けるのか?ボトム?トップはグラボと干渉しない?ボトムはマザーと干渉しない?
Mini-ITXなら良いけどMicroならAP201になる。
こちらはケース概要を見てもグラボも最悪水平設置が可能だし、ラジエターは最悪トップでも付くから自由度が高い。

GALAXはどう考えてもいろいろ大変そうだし、下手すると詰む

書込番号:25321240

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9828件Goodアンサー獲得:955件

2023/06/28 20:12(1年以上前)

別にどちらもライザーケーブル必須でもないですね・・このケース。

GALAX

https://youtu.be/3v2un2No0yo

Prime AP201

https://youtu.be/KhpQ77kdpq8?t=399

どちらでも好みでいいと思いますが、ASUSの方がちょっと大きいのかな?

その分冷えが悪かった時にASUSの方がファンをつけれたりはあるみたいだけど、こういうのはケースの好みでいいのかなと思います。

確かにGALAXの方はITXにしておいた方がいいかもしれないとは思いますね。

あとライザーケーブルアレルギーの方がおられますが、自分も相当ライザー(Gen4)使いましたがそれでトラブルは1回もないですね。

まあ安いものは買わなければそちらも大丈夫かと思います。

ちなみに自分はLINKUP というアマゾンに売ってるものをよく使ってました。

こちらは色も長さも豊富なのでよかったですよ。

書込番号:25321325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/06/28 20:18(1年以上前)

デカいケース至上主義の私としてはこういう小さいケースにグラボ積むってのは正直チャレンジャーだなぁって思います。

以前、ちょっと浮気してこういうM-ATXまでのケースを使ったことがありますが、グラボ積んだら熱気が凄くてですね〜。
CPUは簡易水冷にしてましたが、空冷でも変わらない感じですね。

M-ATXで白ボディなら、こいつが良く冷えると思います。
https://kakaku.com/item/K0001317204/images/

書込番号:25321336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2023/06/28 20:40(1年以上前)

GALAXでもMicroでも組めるね。
でも、ボトムに簡易水冷はつかないからサイドですね。

そうすると電源はやっぱりSFXになるかなー
自由度が少ないからこれしか組めないかな?

まあ、でもAPの方が少し広いしトップにもラジエター組めるから自由度は高そう。
色々試すなら、個人的にはレイアウトな決まってしまうのは危険だから自由度が高い方がお勧めにはなる。

まあ、どっちも苦労はしそうだけど

書込番号:25321382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/06/28 21:04(1年以上前)

スレ主さん、過去に冷房無しの部屋で…
って質問立ててますが…

チャレンジャーだな。

書込番号:25321420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/29 00:37(1年以上前)

私もGALAX Revolution-03かASUS Prime AP201、SAMA IM01のいずれかで組立ようと検討しています。

主さんの構成だと容量大き目のASUS Prime AP201の方がいいと思いますよ。

なお、micro ATXと簡易水冷240mmの構成だとSFX電源かつグラボ245mm縦置き(ライザー必須)にしないと設置できないようです。
下記のサイトに組合せ一覧表があるので参考にしてはいかがでしょう?
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/revolution-03.html

コンパクトなPCケースはサイズとかが結構シビアなのでケーブル類の長さとかも気にした方がいいのかなと思います。
SFX電源だとケーブル長が足りなかったりとかで延長ケーブルが必要になったり、フロントとマザボのインタフェースの位置で難儀したりします。

まぁ、何事も経験なので熟考して頑張ってください。

書込番号:25321722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MicroATX使用時の240mm簡易水冷について

2023/06/24 01:56(1年以上前)


PCケース > GALAXY > GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

スレ主 マロ0819さん
クチコミ投稿数:9件

組み合わせ表を見ましたがMicroATXかつATX電源かつGPU縦置き245mmでは240mm簡易水冷が底面につかないようですね。
miniITXだといけるみたいですが、なぜでしょうか…ご存じ方いらっしゃいましたら教えてください。マザボと簡易水冷が干渉するということですかね?
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/revolution-03.html

構成
CPU:Ryzen 5700x
M/B:Asrock B550M PG Riptide(244x244 mm)
PSU:ENERMAX MARBLEBRON EMB650AWT(セミモジュラー、奥行き140mm)
GPU:ASUS Radeon RX6650XT Dual(グラボ長243mm、ライザーケーブルで縦置き)
CPUクーラー:DEEPCOOLCASTLE 240EX A-RGB(ラジエーター282x120x27、ファン2個120x120x25 mm)
STORAGE:m.2 SSD1枚のみ、マザボ付属ヒートシンク下に設置
ケースファン:取付予定なし

書込番号:25314031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2023/06/24 06:19(1年以上前)

そもそもマニュアルを読むとMicro-ATXのマザーを付けるととボトムに簡易水冷を付けられない。

マニュアルにはボトムに簡易水冷を付ける場合はMini-ITXかつグラボの垂直設置が必要と記載がある。
ボトムに簡易水冷を付けたらMicro-ATXのマザーはどう見ても入らないから対応表のSFX電源を付けた場合にボトムに簡易水冷を付けられると記載がある方が間違ってると思う。
※ 拡張カードをあきらめてもマザー下の配線が付けられないのでケースのマニュアルがあってると思う。

ラジエターサポートの仕様表もおかしいし、そのままこの図を信用するのも危険な感じはします。

どうしても気になるなら販売代理店に聞いた方が良いと思います。

書込番号:25314113

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2023/06/24 08:16(1年以上前)

爺のお節介
ボトムにラジエーターを配置することが間違いではありませんが、デメリットがあることを理解しましょう。
ポンプと水枕がラジエーターよりも上にある(ラジエーターが下にある)と、使用中に発生した細かな空気が徐々にポンプと水枕部分に集まって機能低下を引き起こすことになります。
尤も、一般的に、簡易水冷は出荷時に十分なエアー抜きが行われているため直ちに空気が溜まり始めることはありませんが・・・・



書込番号:25314205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/29 01:07(1年以上前)

組立例を見る限り、ATX電源の場合は奥行き140〜150mmぐらい?で底面側にケーブルを繋ぐので簡易水冷と干渉してしまうからじゃないでしょうか?

書込番号:25321752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

フロントRGB光らせる方法

2022/10/23 18:03(1年以上前)


PCケース > GALAXY > GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

スレ主 Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

Asrock製のマザーボード使用していて、
フロントにあるRGBライトバーを光らせたくて、
一応PCケース中の4Pinの口(メス)をマザーボード上にあるAddressable RGBというところに入れました。
もう一個のPC側の4Pin口(オス)は用途不明なので放置。

電源入れたら、光り全然出ませんでしたので
プロの方に正しいやり方を聞きたいと思います。

書込番号:24977572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/10/23 18:20(1年以上前)

それはARGBであってますか?
マニュアルに記載が無いですが4個穴が空いてるなら12V RGBですが

書込番号:24977607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/23 18:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
すみません
記述間違いでした、

ケース側に4pinと見えますが、1PINは穴なしです。つまり3PINのオスとメスそれぞれ1つです。

マザーボード上も3PinのARGBですが。なぜ光らないでしょう。

書込番号:24977636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/23 19:30(1年以上前)

失礼しました
SATA接続するのを忘れましたので、光りませんでした。
接続したら光出ました。
ただ、このケースのRGBライトはWindows上のRGBソフトで制御するのができないでしょうか。

書込番号:24977733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/23 19:31(1年以上前)

不思議なPCケースです。

マニュアルではReset SWなのに、
Youtube だと「LED」SWなんですが。

https://www.youtube.com/watch?v=6HhsmB4-BJs&ab_channel=%E3%81%88%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%81%E5%B7%A5%E6%88%BF


配線関連の説明がマニュアルに無いけど、もしかしてフロントLED用にSATA電源のようなコネクター存在してたり。。

同じようなことがサーマルテイクのH18でもありましたよ。

書込番号:24977734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/23 19:38(1年以上前)

はい、このケースにはResetのボタンの代わりにLEDというボタンがありました。

先ほどの記述のようにSATAケーブルを接続するのが光る前提となっております。

またですが、LEDボタンを押しますと光るパタンは変わるらしい、数回押して、Rainbowモードになるはずです。

ただ、そうだとケース内のARGBケーブルの存在意味がなくなってるんでは。

どうやってソフトで制御するのかな。

書込番号:24977748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/23 19:47(1年以上前)

SATA電源コネクターも見えました。

マザーと同期のARGB出来るかは、仕様をよく見てください。
SW切り替えでの、レインボー〜単色など各種切り替えは出来るようですね

書込番号:24977762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/23 19:52(1年以上前)

あとPCケースのLED SW式のは、マザーARGB対応でも、SWのラインを外しておかないと、
マザーからの制御が出来なくなるパターンはよくありますよ。

書込番号:24977767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/23 20:51(1年以上前)

LED SWとして使わない → 接続を外して・・

Reset SWとして接続、または無接続で、マザーARGB同期できると思いますよ。

書込番号:24977866

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/24 10:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

試してみます。

書込番号:24978472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/18 11:45(1年以上前)

Resetスイッチ使いたかったけど
コネクタないですよね

書込番号:25895199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/06 20:16(3ヶ月以上前)

メスの3ピンをargbに指してフロントパネルのLEDスイッチを長押しするとマザボとの同期モードに切り替えられました。試してみてください。

書込番号:26256866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0」のクチコミ掲示板に
GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0を新規書き込みGALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0
GALAXY

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月上旬

GALAX Revolution-03 CGG3IRWANA0をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング