シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (270物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 10 | 2024年8月28日 14:33 | |
| 32 | 11 | 2024年8月24日 08:10 | |
| 81 | 16 | 2024年8月14日 13:04 | |
| 45 | 12 | 2024年8月13日 21:02 | |
| 1441 | 98 | 2024年8月8日 11:05 | |
| 186 | 35 | 2024年8月8日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
22年9/26契約
11月17日オーダーが通り
今日ディーラーに納期を聞いたらまだ未定との事
来年の4月以降の納車になるかもと言われて
少しは期待していたのに…
他の方もこれぐらい納期がかかっていますか?
書込番号:25866515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>焼きそば飯さん
メーカーからの回答が無い以上B/Oと回答してくるのはある意味誠実なDだと思います。
11/17オーダーなら2025年4〜6月の早いうちだとは思いますが・・
書込番号:25866709
8点
私も納期未定です。
納期未定仲間ですね
待ちくたびれました、早くして欲しいものです
書込番号:25866849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>焼きそば飯さん
11/10以降のオーダー分は基本まだ決まってません
今年中には来年度の生産予定が出ると思いますのでもうしばらく待つしかないと思います
書込番号:25866998
3点
人生で欲しい物でこんなに待った事がありません。
ほんと待ちくたびれました🥲
書込番号:25867762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ん?
オーダーしたんでしたっけ?
書込番号:25867794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
視点を変えれば、納車されるまでが一番楽しい時期でありますからね。
書込番号:25868034 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も11月17日にオーダーが通っていますが、納期未定です。
待っていればいずれ来るので、あまり考えないようにして待っています。
書込番号:25868035
9点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
前提としてOBD2に機器を接続することが推奨されない旨の説明書の記載があることは承知しております。
またFL5がレーダーのメーカーにおいて適合情報がないため自己責任での設置であることも承知しております。
が、前車に活用していたOBD2接続のオービスレーターがせっかく手元にあるので活用してみようと思い接続してみました。
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
製品はコムテック製307VでケーブルはR2を使用しています。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。
みんカラ等を見てみてもFL5において、同様の症状が出ている方を見つけられませんでしたので、ほかに同様の症状が出ている方がいればと思い投稿いたしました。
同様の問題が出てる方も、問題なく使えている方も、どのような製品を使われているかお聞きしたいです。
書込番号:25859512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源部分だけ加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に繋ぐのが一番確実です。
書込番号:25859531
8点
>まぼろし12号さん
コムテックは令和3年9月にレーダー探知機販売を終了したようです。
ですから、それ以降に発売された新型車のサポートはそもそもされていないので、機器の使用はどうかなと思います。
また、ここの掲示板を見ていてOBDU機器を利用して不具合が出た旨の書き込みを一時期よく見たのがホンダです。
他メーカーでもかなり同様の機器使用で、車両本体のECUにダメージを受け高額の修理費用を請求されたとの話が出ております。
なので、時代の流れとしてはOBDUを使用した機器は避けるべきと自分は考えていて、車を乗り換えたタイミングから使うのをやめました。
書込番号:25859793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
OBD のピンアサインを見ていただくと ACC も IGN も来ていないので
常時しかありません
cバス機器の電源はすべてドアロックコンピューターが管理してますので
そのプロトコルが読みほどける機器でないと オフになりません
OBD は制定時の通信負荷をすでにオーバーしていますので
問題のない機器であってもバスが不安定になる場合があります
書込番号:25859845
3点
>まぼろし12号さん
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。
OBDUは基本常時電源です
それを加工してACCにすれば良いだけの事です。
私は過去にそれで使っていました。
ただ昨今の情報から次購入する車両にはOBDで繋がないですね
書込番号:25859879
0点
>まぼろし12号さん
そういえばコムテックのレーダー探知機は本体裏にスイッチがあります。毎回本体側の電源を切れば良いかと。
それが面倒なら前回お伝えした電源ピンを加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に接続する、と。
OBD接続は診断機に繋ぎっぱなしみたいな状態について、自己責任と仰っているのでそこには触れません。
書込番号:25860372
0点
>まぼろし12号さん
長年の運転経験からいうと、道路の制限速度+15まではだいじょうぶです。+20になると取締に引っかかります。
それと、車で旅行をしたときには地元者に従い車の流れに乗ること。これでOKです。
昨今は街中を除いて、ACCが普及してきたせいか40キロ制限で55,50キロ制限で65で走っている車がほとんどです。
私も一時期ネズミ捕り防止機に凝ったことがありましたが、特別役に立ったことはありませんでした。
OBDは使わないほうが良いです。車の故障もありますが、バッテリー上がりが怖いと思います。
書込番号:25860414
0点
可搬式が普及しだしてからレーダー探知機自体が意味ないような気がする
書込番号:25860667
3点
まあ みんながみんな 飛ばすために装着してるわけではありませんから
水温計(赤青のワーニングではなく数値)を見たくて付けている人は
けっこういます
書込番号:25860679
![]()
0点
>ひろ君ひろ君さん
水温はモニターに表示されるよ(12項目から選択できます 。LogR PDFのP41)
書込番号:25860698
3点
みなさま色々ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りOBD接続は避けた方が良さそうですね。
ひろ君ひろ君さんの言う通り、私も主に水温計、吸気音や電圧計として使っています。
logRはナビ使ってると見えないし、+Rメーターも3000rpm以下の刻みが小さく街乗りでは使いにくいってのもあって装着出来るならと思いまして。
サーキット走る時はモニターはlogRに計器類を表示して、+Rメーターで走るんですが。(まだ慣らし終わってないし、暑いから行けてないけれど。)
皆さんのおっしゃる通りOBD接続は諦めて、今回はレーダーなしで乗ろうと思います。
書込番号:25861942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FL5に乗っています。
Android Auto用USBに接続しただけでも不適合が発生するようなことが言われているので、今更ODBU接続する気にはなれません。
メーカーは違いますが、ユピテル製のLS2100をヒューズボックスから電源を取って使用しています。
水温、油温、吸気温、外気温をログRで表示しています。
ナビはスマホホルダーを設置して、グーグル先生ですね(笑)
私の場合、純正ナビよりグーグル先生に慣れてしまっているので、画面は専らログR画面です(;^_^A
書込番号:25862742
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
題名の通り、2022年10月8日オーダーですが、未だにバックオーダーです。
納車1年前にはメーカーからディーラーに納車時期の連絡があるそうですが、現時点で連絡がないので納期は1年以上は先が確定だそうです(T_T)
注文したのは白でオプションもほぼ無い状態です。
みなさんもこんなに待っていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:25849104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>つきみそばさん
こんにちは、タイプRの納期については数日置きに書き込まれてる(同じ内容で)感じです。
書込番号:25849131
4点
>つきみそばさん
>納期1年以上先。2022年10月8日オーダーです。
NSXの教訓が生きているのでは
書込番号:25849141
3点
私はキャンセル待ちですが同じ感じです。
本当に納車されるのか不安になってきました。
オーダーカットとか無いといいですが
書込番号:25849172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つきみそばさん
営業マンに端末の情報を一度見せてもらってはどうですか?
口コミ見てる限り2022年10月中にメーカーにオーダーされた皆さんは2025年3月までの生産予定に入ってる様ですが、もしかして注文したのが2022年10月8日では無いですよね?
書込番号:25849325
7点
>つきみそばさん
契約日とオーダー日は違いますよ。オーダー日は技研に入ってからを指します。
現状そのオーダーが入っている方は11/10までの方々です。納期が判明していないということは、11/10以降にオーダーが入りますので未だBO(バックオーダー)目処が経ったら技研からオーダーを入れてもらえる待機組です。
10/8にオーダーが行ってれば、既に納車終わっているので、オーダーは入っておりません。
これが、11/11でオーダーが入るのと12/1に入るとでは納期は大きく変わります。大袈裟に言っても半年以上変わります。
都市圏のディーラーですか?都市圏はかなり注文・契約が入っているので10/8という早い段階で契約してもオーダーまでかなりの待ちが発生するので、ひょっとしたら12月にオーダーが入っている可能性すらありますよ。
書込番号:25849343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>つきみそばさん
>寿蔵さん
うーん、注文書や誓約書を書いたのが11/8のような気が…
本当に11/8に販社からホンダへのオーダー入力発注されているんですかね?
一部とはいえ翌週11/10週のオーダーの製造日は、去年には出ているんですが…
書込番号:25849345
0点
>Mmrfさん
11/8ってどっから出てきたんですか?
注文書と契約書って同じ扱いでいいですか?
口コミ上のキーワード1つにいくつもの意味があって正直わからんのです
書込番号:25849370
0点
スレ主さんは過去にこう書いています。
「2022年10月9日ディーラーで注文しました。店舗では約30番目の注文だそうです。」
書込番号:25849371
5点
>BREWHEARTさん
合点承知の助!
本当の最終組の様な気がしてきた・・・
書込番号:25849376
1点
>寿蔵さん
多分Mmrfさんは10/8と見間違いしているだけだと思います(^^)
注文書と誓約書は同じタイミングで書くものだと思います。
書込番号:25849379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>YUTAEMONさん
>寿蔵さん
>BREWHEARTさん
見間違いです!
いや、10/8オーダーでB/Oは無いわ…
ホントなら前年度中に納車も完了してるでしょ?
書込番号:25849386
8点
10/8オーダーであれば、BOもだいぶ早期に解消されていますので、まだオーダーは入っていないかと…。
オーダー待ちで月日が流れ、11/10以降1/18の間でオーダーされているかと思われます。
担当に聞けば教えていただからと思いますよ
書込番号:25849388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
店舗あるいは販社内での割り当て数もありますし、すぐにオーダーが入らなかった線もあるのでは。
知り合いのディーラーは週に5台しかオーダー流せないとかだったから、30番目ならオーダー入るのは6週間後の11月初旬?
5台以下の割り当てなら11/10以降の可能性が高いですね。
書込番号:25849436
6点
ディーラーもきちんと「メーカーへのオーダーは毎週◯台でオーダーしたらご一報入れます」と伝えてくれれば良いのにね
まぁタイプRの注文を受ける時期はごった返してて説明不足のディーラーもあったろうな、誓約書の問題もあったし
つきみそばさんが10/8?10/9?に注文したディーラー(販社)は週に2-3台枠のオーダーを持ってたでしょうから皆さんがおっしゃるように11月のオーダー枠に入ってるのでは無いでしょうか?
書込番号:25849540
![]()
4点
分かりやすいご説明を頂きありがとうございます。
私の理解不足でみなさんにご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
みなさんの温かいアドバイスのおかげでいろいろ理解することができました。あとはどれだけ納期が掛かろうが楽しみに待つことにします!
ありがとうございました。
書込番号:25849552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>BREWHEARTさん
>つきみそばさん
オーダー枠が2.3や5、それぞれ違いますが現状納期が出ていない場合は11/10以降のオーダーです。
11/3組は去年の段階でBO更新が終わっています。なので納期が出ていないということは、おおよそ11/10以降のオーダーで確定かと思います。
書込番号:25850024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
高速走行中にいきなりホンダセンシング&レブマッチ系が全落ちしてしまう症状が出るんですが、皆さんの中でそういう症状がでる方いらっしゃいませんか?
ディーラーにも相談・メーカー照会していますが、個体固有なのか他の方で症状があるのか参考にさせてほしいので質問します。
・2024イヤーモデル(-110)、全くノーマル仕様、走行距離1000km
・添付画像のように、100km/hで高速をACC,LKAS有りで走行中に、システム全落ちする。当然、アクセル含め、アシストもすべて即キャンセル。(写真は急遽もよりのSAに入って停車時に撮影のため速度0)
・高速道路走行10回中で、2回発生。(1度目が起きた際、ディーラーで診断、VTCアクチュエータの異常検知履歴あり、ECUリセット・システム更新したが、今回発生)
11点
2022年式で1回だけなりましたよ
ディーラーに伝えたけど症状出なかったので様子見で終わりました
社外ドラレコの配線を引き直しし直しして、バッテリーの保充電を自分でしてます
直接関係ないかもしれませんがECUの接続部にガタがある個体があると言う情報を小耳に挟んだのでディーラーにてチェックしてもらってください
あと、社外ドラレコやデジタルミラーの配線を純正ミラー上のカバーの中(カメラユニット裏)を通すのも良くないと聞いてます
絶対にご自分では触らないで整備士さんに相談してみてください
もしかしてご自身でホーンつけたりしてバンパー外してませんよね?
書込番号:25842387
4点
>夏はざるそば、冬は温うどんさん
コメントありがとうございます。
納車後、作業はすべてディーラーのみで行っているので、配線系も触ってません。社外アフターパーツもつけておりません。
個体差かな?
高速10回(5往復)走って2回事例発生しているので、気になっています。コーション出たあと、エンジンは止まりませんが
セーフモード入っているのか、エンジン回転に制限が出ている感触です。
とりあえずディーラーに確認してもらっています。
書込番号:25842391
3点
センシングよりもエンジンシステム異常他のエラーが気になりますね
エラー祭りはバッテリー上がり時に経験しています
オルタネーターの電圧測定及びバッテリーの状態も確認してもらっては?と思います
書込番号:25842462
5点
>TypeR00さん
そのエラーは総合的なエラーとして表示されるので、そのエラーでどこが悪いかは判別できません。
前モデルのFK8でも報告はあるので
「FK8 レブマッチシステム点検」で検索してみるといいかもしれません。
その上記がでるエラーとしては
・燃料ポンプの不具合
・ECUの不具合
・エンジンの不具合
・電装系の不具合
と多種多用で、正直わかりません。今回のケースはエラーメッセージを確認するとVTCアクチュエータの異常検知履歴ということなので、ディーラーは把握済みだと思います。
その後は交換という対応になると思います。
書込番号:25842553
3点
>ネネ2020さん
FK8の情報含めてコメントありがとうございます。
以前ディーラーで診断して貰ったときも、次に出るようならパーツ交換を視野に入れるとのことでしたので、
今回入庫して改めてディーラーとの相談になりそうです。
書込番号:25842568
4点
異常履歴のあったVCTアクチュエーターが原因じゃない?
異常を感知してセーフモードのようにセンシング等の機能を制限してるんでしょう。
知らんけど。
書込番号:25843168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TypeR00さん
以下、類似減少の報告だけ。
私の車両は「車線維持」のみ発動したことがあります。
納車後約半年、6,000kmを超えたタイミングで3回。
うち回は10分程度走行したら「車線維持・・・復帰しました」と表示されました。
いずれも一般道で低速走行時に起きています。
まだディーラーには伝えていません。
記憶が怪しいですが4枚目の当該写真にあるメーター左側の「ホンダセンシング云々」は表示されていなかったような。
車種は異なりますがRCオデッセイではACCが落ちてしまうことが何度かあり、ディーラーへ報告するも完治せぬまま売却。
こRCオデッセイは走行中にパワステもシステムダウンしたことがあり、今生きていることは奇跡だと思っています。
パワステ機能しないと死ぬほど重ステになり、停車してしまったら普通の筋力ではハンドル廻せません。
余計な長文失礼しました。
書込番号:25843629
7点
ホンダって車種関係なくVTCアクチュエーターの故障多くないですか
書込番号:25843816
0点
【経過報告】
本日、ディーラーから受け取ってきました。
・7月のPGM-FIアップデート(該当症状絡み?)
・カムセンサ学習
・IN-VTCリセット
とのことでした。
しかし、
・7月にアップデートでているなら3月にそういう症状で一度見てもらっているんだから、連絡もらいたかった。
・新車からの不具合でるのに、このアップデートで定期点検パックから整備代金3990円とられるのはどうなんだろう。
末筆ながら、
個別名は省略させて頂きますが、色々情報ありがとうございました。
書込番号:25847769
2点
直ってよかったですね
故障があったにも関わらずアップデートで金取られるのは確かに納得いきませんね
私なら客相に問い合わせます
書込番号:25848005
2点
>TypeR00さん
有料は納得いかないような。
でも、とりあえず直って、おめでとうございました。
にしても、この自動車口コミのなかでも、ホンダセンシング不具合的なものが、いろいろ出ているような。
まだまだ発展途上の技術なんでしょうかね。
書込番号:25849215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
公式サイトには「現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。」と書いてあるので、
まさか公式サイトに嘘を書くような会社ではないと思っていますが具体的にいつ頃再開されるか予想を聞きたいです。
万が一再開されなかった場合クレームを入れる先も教えていだきたいです。
12点
現在の受注のこなし具合からして
もう受注再開はないんじゃないでしょうか
あるとしたら2026年末頃に限定モデルで1〜100台程度とか
受注再開して1台だけでも受ければ有言実行
書込番号:25743813
30点
いつ再開するかは知らないけど、公式サイトで受注再開を表明したとして、普通のディーラーが公式サイトを見て初めて知るなんて考えられず、ディーラーには事前に通達があってしかるべきなので、本当に買いたいのであればディーラーとの連絡は密にしましょう。
書込番号:25743843
8点
うちのディーラーはキャンセルが出で買えると連絡ありましたよ。
自分は年末ぐらい納車予定ですが。
書込番号:25743879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Vava6666さん
随分ドスの効いたラブコールですね
さて、公式HPのどこにオーダー再開を確約する文言があるでしょう?
現況、受注再開に向け注力してる「一時停止」ですが、将来的にやむなく完全停止に至るとしても嘘ではありません。
「必ず受注再開します」と読み取れる文言があれば、それは嘘と言われても仕方ないとは思います。
受注再開時期の予想ですが、残念ながら再開は困難ではないかと思います。
どうしても手に入れたいとお見受けしますので、じっとしてないで即行動、キャンセル待ちを当たる努力をなさったほうが良いと思います。
クレーム(!?)の引取先はお客様相談センターでいいんじゃないでしょうか。
もしご相談されたらぜひ顛末を開陳願いたいと思っております。
書込番号:25743888
83点
HONDAは、今の所、秋頃に発売予定のRSを
推しているみたいですよ。
書込番号:25743901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私、11/24オーダー組です。
先週別件で販売店に行き話を聞いてきましたが、
FL5の進展は無く、RSの情報は、積極的に
入って来る状態みたいです。
書込番号:25743906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
劣化タイプRのRSなんてやめてタイプRの枠を増やしてほしい限りです。
注文すらできなかった方たちに対して不誠実にもほどがあるでしょう。
ホンダの企業姿勢を疑いますわ
書込番号:25744006
19点
受注期間が5ヶ月もあってその全てを生産すると宣言しているメーカーに不誠実はないんじゃないですか?
仮にRSの生産をやめたとしても設計が違うタイプRが増産されるものでもないので、お門違いの批判だと思いますよ^_^
もしほしいなら中古でも買ったらどうですか?
書込番号:25744058 スマートフォンサイトからの書き込み
112点
新古車で乗り出し530万程度で買える青の車体が有れば買いますよ。
どこかにありますか?
書込番号:25744093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Vava6666さん
直接やりとりできる方法があればキャンセル分の枠があるんですけどね
書込番号:25744136
8点
ここの主旨とはそれちゃうのですが、一点気になったのがディーラーがRSを推しているとのことでそれなりにRSが売れた場合ってFL5の生産に影響しそうですがどうなんでしょうかね?
(RSとFL5って生産ライン同じでしょうから少なからず影響ありそうだなーと思いました)
書込番号:25744187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Vava6666さん
自分のお世話になってるディーラーの主任営業によると、タイプRは今後、受注再開する可能性が高いらしいです。
ただし、車両価格の値上がりは避けられないだろうと言ってました。
自分もキャンセル待ちしているので、期待して待ってます。
書込番号:25744322 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Vava6666さん
こんにちは、つい先日タイプRの納期が早まったと数人の書き込みがありました(スレ主さんの書き込みに対し、僕にも、僕にもと)。
部品生産、調達が早まったのでは。
中にはキャンセル分をあてがわれたとの書き込みもあったので、デーラーと親密になって待つ方法も有りかと。
書込番号:25744336
4点
100万値上げしてもいいからFL5の車幅に対応した道を案内するナビにしてくれ
書込番号:25744357
12点
来年度の納期の見通しがあったら再開があると嬉しいですよね。
個人的にはついでにマイナーチェンジもやってもらえる希望します。
サーキットでも使えない+Rモード
FK8とは比べ物にならない堅い足回り
性能の低いマフラー
この辺りはマイナーチェンジがあるなら変えてきそう
書込番号:25744570
3点
>ヒマシさん
私が買った販社では「再販の見込みはゼロに近い」という認識でしたよ。
納期が早まったのは海外向け生産との出荷調整が良い方向にズレた時期なだけで、総生産数を増やせるわけではないと。
生産増やせなくて騒音規制も時期が決まっている以上、再開のアナウンスが来なくてイライラしているエネルギーで中古車探すなりしたほうが懸命かと思います。
どうしてもファーストオーナーになりたいなら、奇跡を信じるしかないですね・・
他のスレでも書きましたが、受注停止したままの状況を憤っている方は、オーダー受けている間は何をしてたんですかね?
書込番号:25747613
57点
>hellomotoさん
もちろん中古でも探してますが条件に合致する車はありません。
乗り出し530万くらいで5000キロ以下の玉があれば教えて欲しいくらいです
書込番号:25748248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Vava6666さん
このまま終売して時期タイプRは無しかハイブリッド車になったら中古価格上がると思います
本当に欲しいなら妥協も考えないと行けないかもしれないですよ?
書込番号:25748802 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ディーラーの営業さんが再開は無い可能性が高いので展示車はオークションに出すのだと言ってました。
書込番号:25749315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>八舞さん
ホンダはFL5でタイプRを完全に終了させるとは考えられないと、ディーラーの主任さんが話してたので、次期タイプRはある可能性が高いと思います。
個人的には、できれば次期モデルも純ガソリン車であってほしいです。
書込番号:25749434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FK8とFL5の開発責任者の柿沼さんが有名自動車月刊誌(gunさんの記事が好きです)23年7月号の取材で語っていた内容です。 【カーボンニュートラルに向かうべき今の時代において、手段が変わってきてしまうことは前提として受け入れたうえで、でもすべてが電気でもないですし実現するかはともかくカーボン二ュートラル燃料だってある。中省略。。。タイプRとして忘れてはいけないのが圧倒的なドライビングプレジャーと速さ。これはどうゆうパッケージでも大切にしていくべき要素です。この先、どう進化させるかしっかり考えて、前に進みたいです。】と語っていただいてました。 ホンダの販売方法は、凄くまともだと思っております。以前、バイクのモンキー50と軽自動車S660の最終販売に応募し両方とも残念ながら落選しましたが、両方とも抽選をユーチューブで生中継配信し嘘偽りのない抽選でした。凄く清らかな良い会社と思っております。ただ一部のディーラーは、そこまで到達していない所も散見されるようですが。ガソリン最後のタイプRを何台でも良いので、再販売願います。本当に長く大事に乗る方が購入できますように。
書込番号:25749797
14点
>定峰ポテトさん
開発責任者が、FL5が最後のガソリン車って発言してるんですね。
しかし、メーカーがその気になれば騒音規制やらをクリアした純ガソリン車のタイプR開発できそうな気がします。
書込番号:25750002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>開発責任者が、FL5が最後のガソリン車って発言してるんですね。
F1も撤退したり再参戦したりと忙しいですけど、本当にFL5が最後のガソリン車になっちゃうんでしょうか。
書込番号:25750031
2点
ガソリンエンジン最後のタイプRとか、私には正直わからないです。 23年7月号の記事なので約 1年前の柿沼さんのコメントです。 ただ昨日決勝だった2024年富士スーパー耐久レースにおいて シビックタイプRでST2クラス 3位で表彰台にて柿沼さん他レーサー祝福を受けておりました。 柿沼さんは、自己啓発としてプロのレーサーでもあり今後もタイプRの開発指揮を執って頂ける方だと思います。 私自身の話をすれば S660が欲しかったのですが動きが遅く購入できなかった後悔があり FL5については事前に情報を得て、発売前の7月中に契約しましたがそれでも納期まで約 1年半は、かかりました。 今は、人気車とか生産少ない車種とかは、発売されてからとか,試乗してからとかでは、既に購入できない異常事態な傾向です。 正直、これから本気で購入しようとしたら、系列違いのホンダカーズに適時電話連絡し訪問しキャンセル待ち順番予約をお願いします。
書込番号:25750159
5点
発売前の7月中に契約しましたがそれでも納期まで約 1年半は、かかりました。 今は、人気車とか生産少ない車種とかは、発売されてからとか,試乗してからとかでは、既に購入できない異常事態な傾向です。〉
本当に今までの常識では欲しい車が手に入らない時代になりました
常に情報を収集し早く行動に移す発表後、試乗してから購入を決めるのでは行動が遅いんでしょうね
書込番号:25750240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
柿沼さんの前回コメントの 中省略した箇所を記載します。 【いずれにしても、シビックタイプRは、シビックがあってこその存在です。単独の 『タイプR 』ではなくてね。シビックという分母があって、それを踏まえて賢く開発することで、あの値段であのパフォーマンスができる。ですから次のシビックがどこに向かうのかもと関連してきます。】以上です。 ディーラー担当者様の言葉は、再開はあると思いますですよね? 思います??? 待っているだけでは、難しいかもしれません。本当に欲しければ、皆様のアドバイスを参考に行動される事をお薦めします。ご購入できる事をお祈り致します。
書込番号:25751669
0点
限定車を再販とするんじゃね?
コネ無しが買えるかは知らんけど
メーカーも所有権3年とホンダ車を下取りを条件にして限定車はWEBのみの抽選販売にして欲しいわ
書込番号:25751683
9点
注文出来なかったって、それなりに販売期間ありましたけどね。八つ当たりに聞こえますよ。
書込番号:25752084 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
本当に欲しければ、発表から受注停止の間までに何かしらの動きができたはず。
何も決断ができない一人のために、メーカーや販売店が何かしらの便宜・対応を取るなんてどこの世界にあるのか。
どんなカスハラをするのかライブで見てみたい
書込番号:25752247
50点
出てきそうにないような条件で待ってることからも、本気で買う意志はないということがよく分かりました笑
新車として発表されたときもアレコレ理由をつけて見送っていたのでは?笑
資金や家庭の事情でどうしても買えないなら仕方ないとは思いますが、どうやらそうでもなさそうですね。
中古車価格もだいぶ落ち着いてきましたし、心の底から本当にほしいなら行動に移しているはずですね。
そうじゃないなら、きっと数年後も「新車で買う気でいたのにHONDAの誠意が足りなかった」とグチのネタにしているかなと推察します。
新車にしても、本気で買いたい人はキャンセル待ちを複数ディーラー回っていますしね。
書込番号:25752382
49点
仮の話,今後受注再開がなかった場合を想像すると,ホンダ公式発表の「一時停止」という言葉の使い方は確かに微妙な話になりそうな気はします。
もちろん解釈の問題もないわけではないですが,停止でも中断でも中止でもなく,一時停止と表現してますし,当時再開そのものが不明だったならそこを含めて明示しておけば良かったとか,途中で状況が変わったのならその時点で受注再開なしのアナウンスをしておけば良かったのに・・・という展開になりそうな。
高価な買い物ですから決断が遅れてしまった人もいるでしょう。
実際,私も出遅れました(10/27オーダー組)。
けど,どうしても新車で買いたいと思っている人たちにとっては,この「一時停止」という言葉はかなり心惑わせるでしょう。
この言葉を信じて受注再開をひたすら心待ちにしている人もそれなりに多くいるのではと想像します。
でもドスの効いたラブコールにはハテ・・・と思ってしまいますが。
書込番号:25752511
10点
販売店の試乗車は、業者オークションに
出品したみたいです。
展示やバックヤードに置いておくと
販売の問合せやイタズラの心配があるそうで。
ハンドルが皮脂でベタベタの青い試乗車でした。
書込番号:25752522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hellomotoさん
出てこなさそうな条件と言われても
新車で530万程度で買えるものを580万とか600万で買うのってバカバカしいじゃん笑
何で無駄な金を払わないといけないんだよ、意味わからん。
書込番号:25752535
5点
受注期間中にオーダー出来なかったんだから
ぐだぐだ言ってないで
指加えて希望の値段になるまで寝てろ!
待ってればその内安くなるだろーよ。
こちらは、正規の注文でお行儀よく納期未定の中
待っててるっちゅうねん!!!
書込番号:25752550 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
>マサマサ128さん
あなたはそのうち乗れるから良いかもしれませんが、そのコメントは私みたいに注文できなかった人への配慮が足りてませんよ。
気をつけてください。
書込番号:25752592
3点
まぁだから、その程度の気持ってことですよね笑
新車で買えない車両の値段は、市場が作り上げた相場ということでしょう。
市場原理とはそういうものです。
それを「バカバカしい」と切り捨てるということは、世間一般の感覚とは離れたところでの自己判断になりますよね?
受注再開されたとして、26年モデルになって価格UPして騒音規制等で仕様も変わったらどうするんです?笑
書込番号:25752622
44点
事情があって値上げせざるを得ないのは許容できますが、転売をするような反社会的勢力に資金を提供するような真似はできません。
書込番号:25752657
2点
皆さん書き込みやめませんか?
このスレには有益な情報を期待できません
書込番号:25752661 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
注文できなかった人に配慮といわれましても
発売前から色んなメディアで取り上げてられてて
受注停止になるまで時間もあった訳ですから
興味が有ればインターネットの掲示板などで
情報収集出来たわけですので
受注停止になってからあーだこーだ言っても
手遅れですよ。
オーダーカットなどの理由で注文出来なかったので
有れば気の毒だと思いますが‥
22年の12月頃にはいつオーダーが止まってもおかしく無いと言われてたのだから
その時に動いていればオーダー出来て
待てば定価で買えてた訳ですので。
書込番号:25752875 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
メーカーからの文面に、「一時」停止とあるので、受注再開はあると思います。
そうでないと、わざわざ「一時」なんて言葉は使わずに「停止」だけで良いですからね。
それまで気長に待ちましょう
書込番号:25752944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヒマシさん へ 私は宛名を記載しませんでしたが、あなたに対してのアドバイスでした。 もう目を覚まされた方が良いですよ。発注開始前の2年以上前から最後のガソリンエンジンのシビックタイプRと、あらゆるところで、話題となっており、だから注文が殺到したのです。本当に欲しい人は、枠外でも、営業トークなんか鵜呑みにせず行動し,既にキャンセル待ちをかちとっています。もう私からのアドバイスはありません。以上。
書込番号:25752977
24点
すでにオーダーまたは納車されている方が心無いレスをして買えなかった人たちの恨みを買うのは得策では無いと思いますが・・・....
なにかあってからでは遅いですよ?
書込番号:25753088
2点
FK8の後期の時のような欲しくてもまともに購入することができないといった事例が直近であったのにそこから何も学べずにグダグダした結果、FL5を購入することができなかったのは自分が悪いだけですよね。
書込番号:25753126 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
FK8の反省を活かせずに需要の予測を誤ったホンダが悪いでしょそのせいでたくさんの被害者が生まれてるんですよ。
やる気がないんだったらカタログモデルなんかにせずにトヨタみたいに最初から抽選とかにすればいいのに
書込番号:25753157
2点
凄く他責思考ですね。びっくりしました。
どこの会社が歴代1万台前後しか売れない車の後継機種が2.6万台も売れるかなんて予想できるんですかねぇ笑コンサルを生業にした方がいいんじゃないっすか笑
仮に抽選販売だったとしてもあなた抽選に申し込まなそうですよね笑
仮に申し込んだとして落選したら今回のようにメーカーに対してぐちぐち文句言っている姿が思い浮かびますよ。
書込番号:25753184 スマートフォンサイトからの書き込み
67点
他責思考って言われましても、自責することで買えたりするって言うのであればいくらでもしますが笑
発売から2年くらい経ってるのに何も対策しないで結局買えない人続出っておかしいですよ。
ホンダは古い車のパーツはまともに出ないし新しい車はまともに売れない何ならできるんだ笑笑
書込番号:25753299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
半導体、為替、労働力不足、市場・・・これらの世の中の流れ、世界の流れを読めば何故今の状況に陥ったか?
冷静に考えれば解りますよ(ニュース見ましょう読みましょう)。メーカーを非難するのは筋違い。車が普通に購入出来たのは過去の話です。FL5のトミカですら購入に苦労しました笑
FL5は想像以上に素晴らしく毎日の運転が楽しいです。ここに愚痴るより先ずは行動してくださいね。健闘お祈りしてます。
書込番号:25753353 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>Vava6666さん
>自責することで買えたりするって言うのであればいくらでもしますが笑
では自責してみましょう。
Vava6666「ああ、販売期間が6ケ月もあって最後2ケ月間には、いつ販売停止になるかもわからなかったのに自分が悩んでたせいで買えなくなっちゃった。いやむしろ受注停止と決まったからむしろ欲しくなっちゃった。うわーーーんほしいーよ。でも今まで、周りの人からいっつもいろんなことをきつく言われてるから、自分の内面とは向き合いたくない。これはホンダが悪いんだ。訴えてやる!……ああ、でもこんなこと言ってもここでも笑われるだけだな……ゴネても買えそうもないし……
よし、ここの書き込みはもうやめて近くのディーラーとかに色々問い合わせをするか。クレームいれたら逆効果だし相手を尊重して色々聞いてみればなにかチャンスがあるかもしれない。」
お、自責したら買えそうなチャンスがあるので、いますぐ自責してみてください。
書込番号:25753376
53点
>Vava6666さん
7/22から10月いっぱいならほとんどのディーラーが受けてたと思うのですが出張か何かで日本に居なかったのですか?
個人的に限定車だけは公平性をきすためにメーカー主体による抽選を望みますけどね
書込番号:25753468 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
皆さん、まともに相手しなくていいんじゃないですかね
書き込み止めましょう
書込番号:25753513 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
4台目を買うか悩んでるから買わなかったらどこの販社にあるか書き込みますね
書込番号:25753540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここの人たちはちくちく言葉しかレスしてこないので、販売再開するまで毎日「いつ再開すんねん」みたいな感じでお客様相談センターに問い合わせします。
ありがとうございました。
書込番号:25753545
3点
興味なかったからいつ受注してたのかも知らないんだよな
興味出てきたのはつい最近
こういう人もいるのに切り捨てるホンダは最悪の企業
書込番号:25753801
1点
忘れなさい
さすれば穏やかに過ごせます
書込番号:25753811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も最近R34型のスカイラインGT-Rに興味が出てきたのですが、世間では15年以上前からスカイラインでは無くなってエンジンもV型になったらしいんですよね。
興味ないから知らなかったんです。
でもってR34型はもう生産していないし、中古車も3000万もして転売ヤーに怒りが止まりません。
日産に毎日クレーム電話入れようかと思います。
こんな感じで良いですか?笑
書込番号:25753814
21点
>マクミランTAC-50欲しいさん
ホンダがアコードの部品をと出してくれれば忘れられますが、無理なので諦められません。
>hellomotoさん
現在もホームページに販売中の車として掲載されているものを語るときに
20年前の車を引き合いに出すのは例え話下手じゃないでしょうか?
書込番号:25753833
4点
注文一時停止のページ、掲載以降内容の更新がない認識ですが、状況変化もあるだろうしせめて更新してほしいなーとは思う。納車待ち(納期未定)の私もそう思うのでオーダー出来なかったから方からすると更にそう思うかと。
書込番号:25753839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素朴な質問なんですが、なぜ最悪企業の製品がそんなに欲しいのですか?
書込番号:25753876 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
作ってる物は良いいけど、売り方が最悪の企業だって言いたいの。
わかって
書込番号:25753907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も受注再開待ちですが(2ディーラーでキャンセル待ち)、再開見通しは予測でもある程度公表してほしいですね。
もうすぐFL1が初回車検迎えるので、受注再開すれば車検通してタイプR納車まで乗るし、受注停止なら他車乗換も検討したいので。
書込番号:25753943
1点
転売目的でオーダー入れておられる方も多いのでキャンセルもかなりあると思います。
系列の異なるいくつかのディーラーに声がけしておくのがベターだと思いますよ。
書込番号:25758280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ホンダ技研より既存車種の値上げのプレスがありました。共有部の多いZR-Vは20万ほど値上げだそうですよ。
受注再開の目処は公に発表されるまで、我々ユーザーには分からないですが、タイプRの再開も勿論可能性はあると思います。ただ、他車種と同様に20万前後の値上げの可能性はかなり高いと思います。
企業体制にまで目を向ける熱いホンダへの思いをお持ちのスレ主さんには是非値上げにも長納期にもめげずに注文してタイプRを支えていただきたいものです。
書込番号:25758929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
20万値上げでも良いからHonda SENSING 360つけてほしいねー
書込番号:25759417
7点
仕様変更したら、僕らオーダー済みの人から不満が出そうだし、仕様変更無しに値上げしたらそれはそれで不満が出るし、難しいですね。
書込番号:25760229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2023/11に営業の方にキャンセル待ちお願いして暫く待っていましたが、コレではダメだと思い色々な方法を考えて、キャンセル見つけたので先週契約して来ました。
2024/04-09に納車予定です。
書込番号:25762073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2/23/11に営業の方にキャンセル待ちをお願いして
しばらく待っていましたが、コレではダメだと思い色々手を尽くしキャンセル一台見つけました。
先週契約しまして、納期は2025-04-09との事です。
書込番号:25762076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その営業担当の方はもう一台キャンセル出るかもって言ってました。
書込番号:25762077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約して来たホンダカーズでは、もう一台キャンセルが出るかも知らないと言っていました。
書込番号:25762081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1か月前にダメ元で聞いたら注文できました。当然納期は未定ですがw 価格も変わらないそうです。
書込番号:25762597
2点
すいません、自分も欲しいのですが、どちらのホンダカーズでしょうか?
書込番号:25762907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダは全然いい方ですよ。
いくつかの外車Dなんか、世界的に人気車種ってだけで、カタログモデルで受注停止にすらなっていないのに、そもそも一見さんお断り状態です。
さらに都心店まで回って運よく契約できても、富裕層や過去何台も購入しているお得意様が必ず忖度されるので、購入権が回ってこないんですよ。
私はこのパターンで、限定車でもないのに未だに購入したいと思った外車が買えてません。
こちらの方が酷くないですかね??
国内メーカーだと、日産のフェアレディZの、通常申込契約⇒その後勝手なメーカー抽選⇒販売再開後は一度申込実績がないと受け付けません、という対応が酷い部類ですか。。
さて、シビックRですがやはり完全新車でないと嫌でしょうか??
昨今の金属や部品減価高騰で、多分再販しても30万円位はアップするので、仕様も変わらずこの値上げは嫌ですね。
これだけ転売ヤーが中古市場に供給していて、ちょうど暴落傾向も出てきたので、私なら今は動かずあと1年後位に2023年製極上車両を購入しますけど。。
球数が200台も行けば来年の中古市場は余裕で500万円切ってくれると思うので、その辺りで探します。
中古車って、カーボンパーツや有名社外パーツ以外、メーカー/ディーラーOPがあっても価格差つけないので、オプションてんこ盛りの車両を探せるのが今のFL5の魅力的な中古市場状況です。
新車に拘るなら、やはりいろんなディーラーをまわってキャンセル待ち予約するしかないですね。
ここで愚痴を言ったり、上から目線の話をイライラしながら聞くよりも、可能性に期待して行動をした方が良いです。
ちなみに私は最近考えが変わって、GT-RのようにPhase3も超えられる次期型が出るんじゃないか?と少し期待をしていますので、MCや次期型を待ってみるのも楽しみかもしれません。
書込番号:25763188
15点
>SAXRSさん
来年かどうかは分からないですが、今後どんどん生産されればいずれ走行距離10km程度の個体も400万円台になる可能性が高いので、それを狙うのもありですね。
書込番号:25763849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい、もう1台のキャンセルが出たら私が購入を考えております。
やはり自力で探すのが確実な道かと思います。
ヒントとして、
私は、契約数の多い販売店は、納期待ち・納車待ちのお客様によるキャンセルも多いと考え、何とかキャンセルを獲得することができました。
例えば、
栃木の某有名店や展示車を置いていた店などが契約数が多いと思われます。
またタイプRのアフターケアを考えると、NSXを取り扱っていた店で購入しようと考える人も多いと思われます。
キャンセルの出やすいタイミングとしては引っ越しの時期や移動の時期(例えば海外赴任になってしまったとか)、引っ越しによって駐車環境が変わったなどの理由でキャンセルが出やすい時期と考えます。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:25766469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうして2台も買うのですか?
書込番号:25766549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
買えない人も沢山いるのに2台買おうとしてるのあまりにも邪悪すぎやしませんか?
人の心とか無いんでしょうか、はっきり言っておかしいですよ
書込番号:25766758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Vava6666さん
uutan1212jpさんの投稿にヒントを得ることができませんでしたか?
他人の購買努力を参考にもせずバッシング!?
あなたはなぜ1台も買わないのですか?
買いたいのに買えないのではなく「買わない」だけですよね。
失礼ですがもうクローズしていただけませんか。
書込番号:25767211
45点
バレてしまったら仕方ないですがご指摘の通り実は買わないだけです。
実際いつも行ってるDの営業の方からはキャンセルあるかもって言われましたが断りました。
自分の希望する色の車体が買えたときには喜んでクローズしますよ!
さっさとクローズするためにも有益な情報をお願いします。
書込番号:25767493
3点
キャンセルの連絡が全然来ません。
既に納車されてしまった人は仕方ないですが納車待ちの人は今すぐキャンセルしてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25785429
4点
>Vava6666さん
>キャンセルの連絡が全然来ません。
お祈りが足りないかもしれませんね。
書込番号:25786458
18点
毎日青山の方を向いて祈りを捧げていますが足りないようです
書込番号:25786835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近はYouTube等で、今年中に受注再開するかも?との情報がちらほら出てきているので、ワクワクしてます。
書込番号:25787245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YouTubeを見ると、ホンダ車ユーザー向けにシビックRSの先行予約が始まってるという話が出てますね。タイプR納車待ち勢が一定数RSに流れないかなーと期待しています。
書込番号:25787285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドを立ててからひと月が立ちましたが未だに再開の知らせもキャンセルの連絡も来ません。
一体どうなっているんでしょうか?ホンダは動いてもいいと思うんですが.....
もう終わりだよこのメーカー
書込番号:25822349
3点
RSが9月頃に発売されるようなので、それに合わせてタイプRも少しの台数でもオーダー受け付けてくれることを、、、祈る
書込番号:25825112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RSの発表がありましたが未だにタイプRを待っている人はお得意の放置ですかね?
キャンセル待ち中ですが納車の目安なども全然連絡されないしホンダの姿勢が不安になってきました。
お客様相談センターにクレームを入れようと思います。
書込番号:25833641
2点
それが車に限らずキャンセル待ちだと思いますよ、来るか来ないのか分からないという。
書込番号:25833846 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
キャンセルですが、いまだに出て来ないため困惑しています。
このままでは買えずじまいで終わってしまいかねないので、キャンセルが出た具体的な店舗名など情報共有していただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25841260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Vava6666さん
皆さんのおっしゃるように、中古を探すことをおすすめします。
残念ながら、キャンセル待ちは確実に買えるものではないですよ。(当たり前ですが…)
書込番号:25841511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gt5skyさん
中古は何故か高いので嫌です.....
書込番号:25841720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バレてしまったら仕方ないですがご指摘の通り実は買わないだけです。
>実際いつも行ってるDの営業の方からはキャンセルあるかもって言われましたが断りました。
いちゃもん付けたいだけ、買う気は無いって自分から吐露してるのに、
皆、良く付き合うなー
あぁオイラもか…
書込番号:25841831
19点
>Mmrfさん
勘違いさせちゃってマジでごめんなんだけどグレーだけ欲しい時にで白のキャンセルが出てきたから断ったのよね。
もう今は白、青、グレーだったらなんでもいいから情報共有お願いしますっていうレスね!
書込番号:25842351
1点
>自分の希望する色の車体が買えたときには喜んでクローズしますよ!
って書いたのに、ネットニュースに対して切り抜きやめてくださいって言ってる芸能人の気持ちがわかったわ
書込番号:25842354
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
誰かわかる方がいたら教えて欲しいのですが、fl5はマイナーチェンジとか入らないのでしょうか?
現在納車待ちで来年頭くらいに納車予定なのですが、納車後すぐにマイナーチェンジとか入ったら悲しいなぁと思い、、まぁどちらにしても購入はするのですが。。
ランクル300も今年年末あたりにマイナーチェンジするみたいだし、納期の長い車はそれが気になりますよね。
個人的にはシートヒーター、ステアリングヒーター等追加されたらすごく嬉しいんですけどね。
もし誰か情報をお持ちの方がいたら教えて欲しいです。
1点
単なる個人的な予想なのですが、マイナーチェンジは無いかと思います。
理由は、マイナーチェンジ等仕様変更をすると新たに型式認定の取得が必要になると思いますが、R51-03規制の件もあり、タイプRは今後は型式認定を取れないだろうと思うので。
書込番号:25838819 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
全部の注文が捌けたらになりますけど、次は規制対策のマイチェンがあるとかないとか
今よりスペックは下がってしまうのでどうなるのでしょうね
書込番号:25838869
8点
何が様
返信ありがとうございます。認定の問題も色々とあるんですね。。
たまに比較されるGRカローラもこの冬マイナーチェンジするみたいだし、タイプrも何かあるのかなぁーなんて期待してみたり、おそらく現モデルを購入するのでマイナーチェンジしたら悔しい気持ちと色々です。大きくは変わらないと思うのですが、2〜3年経つとナビやら運転支援やら色々と新しいものが出てくるので少し古い感じがして残念ですが、それ以上に走りを楽しむしかないですね!
書込番号:25838874
1点
マイナーチェンジ…
良くなる事が前提と思いますますが、時にマイナーになる事も有りますよ。
書込番号:25838896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予約分が捌けないと、マイナーチェンジ出来ないとおもいます。GRカローラは、少しづつしか予約取らないですよね?
ですので、あっても数年後ではないかと思います。
また、マイナーチェンジした場合は値上げはするでしょうね。LXでも当初から25万程度の値上げみたいですから、50万位上がるかもしれませんね。
書込番号:25838951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FL5ではイヤーモデル(年次改良?)制を採用しているらしくこの前2025年モデルに切り替わったらしいですね。個人的には最終モデルであろう2026年モデルにいつ切り替わるのかが気になるところです。(11/17オーダー分以降とか?)
書込番号:25838961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MCやるとしたらホンダセンシングの進化とGoogleナビの導入かと思います
スポ車と言う特性からメーカーはシートヒーター等快適装備での重量増は嫌うのではないでしょうか
現行FL5の買取は2022年式無事故で最低400万以上なのでいざという時は乗り換えれば良い
最大の懸念は乗り出し600万になっても買う人がいるかどうかでしょうね
書込番号:25838983
9点
継続生産車でも騒音規制フェーズ3が2026年7月から今のままでは販売できなくなるし、
マイナーどころか販売終了になるんじゃないの。
新規に型式認定するにしても相当厳しいから次期モデルは無いと思うけどな。
書込番号:25838991
18点
DからFL5は2028年頃まで生産するらしいという話を聞いてますのでバックオーダーが捌けたタイミングでモデルチェンジするだろうとは思ってます
フェーズ3に関しては結局いつ施行されるのか決まってないので2026.7までの話は無視してもいいんじゃないかなと思ったり…
書込番号:25839292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>tantanboyさん
純粋なガソリン車でのマイナーはないと思います!
2026問題がありますから!
マイナーするならもうソロしてないと間に合わないのでは?
ただハイブリッドやEVではタイプR出るかも?
NSXもEVって噂ですもんね?
書込番号:25839431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お漏らし情報をyoutubeにて語ってる奴がいたが本当かはわからん
MCの為に一時販売中止しようと思えばメーカーはいつでも止めれる
トヨタだってオーダーカットしたくらいだし
書込番号:25839577
1点
>tantanboyさん
お気持ちはわかります。イヤーモデルナンバーは進みますが、ナビの不具合改善などはあっても2022年モデルと中身は同じなのでマイナーチェンジされずとも3年待てば「3年前のモデル」であることに変わりないのでそこは残念ですよね。そういう私も12/1オーダーなので来年以降に納車される見通しです。
書込番号:25839640
2点
やっぱり特に納車待ちの方達は気になりますよね。
思ったよりも色々と返信がありとても楽しく拝見しています。
たくさんの返信ありがとうございます。
grヤリス、grカローラ等はすぐにマイナーチェンジして大きくは変わらないけどあういうのって買い手としては結構嬉しかったりするんですよね。少しの違いでもやっぱり進化したり改善しくれることによってマイナスにはならないし。それよりも待った甲斐があった感あるし。
シビックrsもすこし変化あるみたいだし、そんな感じで何かやってくれないかなぁ、、。
書込番号:25839661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外ECUの認証が取れてないのよね
本当に全く同じなんだろうか?
書込番号:25839718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的にはマイナーチェンジ有ると思いますが…マニュアルと併売でF1のような8速ATを導入して欲しいです。あと3本マフラーはやめて欲しい。
※まともな関係者はこんなとこで㊙情報は流さないので妄想話としてになりますね。
書込番号:25840087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナー、受注再開は難しいでしょうね、価格や技研の体力、今後の展望からすると.......
受注完納後に限定車の抽選があると思うのでそれが最後でしょう
FK8は海外1000、国内200台でしたから今回はどうなるか?
みなさん期待しています?安心してください普通の人は当たらないです
前回もかなり噂がありましたが関係者及びかなりのVIPに割り当てられます
一般に回ったのは20〜30台だったのでは?というお話でした
書込番号:25840196
5点
>石の上にも二年さん
>フェーズ3に関しては結局いつ施行されるのか決まってないので
新型車は2024年7月から既に適用されてるんじゃないの?
継続生産車は2026年7月(まで見直し期間含む)という話だった気がするけど。
書込番号:25840301
11点
いくらググってもR51-03延期に関して何も出てこないですよね。
7月からかどうかはしりませんが、延期されて無いのではと思ってます。
詳しい方、コメントお願いします。
書込番号:25840344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>何がさん
これで良いのかな?
よくわからん
環境省から→https://www.env.go.jp/council/07air-noise/%E3%80%9021-2%E3%80%91.pdf
P26に『適用時期については、 2年間のリードタイムを考慮しつつ基準調和の観点からR51-03に規定されたフェーズ3の適用時期と同時期とし、カテゴリーN2、N3及びM3以外の車両型式については令和6年(2024年)、カテゴリーN2、N3及びM3の車両型式については令和8年(2026年)とする。』とあり、FL5等のスポ車はM1なので今年から。
2年間のリードタイムを猶予とするなら2026年7月まで?
さらに必要に応じて、適用時期と規制値の見 直しを行うことを前提としてるのでどうなることやら
一応、タイヤとかはPS 4Sの後継でPS S5とかありますね
サイズは順次拡大していくものと思われます
書込番号:25840377
3点
>強襲型stitch-mk3さんの挙げられてる資料は2020年10月に出された資料でかなり古いものと思われます。
「今後の自動車単体騒音低減対策のあり方について(第四次報告)」(2022年)
https://www.env.go.jp/content/000042462.pdf
が最新のものとは思われますが現状のところ2024.6見込みのままで止まっている状態でまだ正式には施行されてないです。
またP.12「今後、同許容限度目標値の適用による走行時の騒音の実態の変化や四輪車騒音低減技術の動向についての実態調査等を行い、必要に応じ、同許容限度目標値の見直しを検討する。」と書かれてますのでコロナ禍以降に会議が停滞し、思ったより進捗が上手くいっていないものと推察しています。
ですので、フェーズ3はまだ施行されてない以上2026年7月説は眉唾物かなと思っています。
参考までに
書込番号:25840409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これらの資料は知ってますが、2024年実施からの延期と言うアナウンスが見つからないんですよね。
書込番号:25840441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フェーズ3の施行って確か10年くらい前に2022年から2024年と2年延期されているんじゃなかったでしっけ?規制を考えてる人らが独断で2年と設定したわけじゃなくて、自動車メーカーと協議した上で2年伸ばしたのでしょうし、自動車メーカーも2年あれば規制をクリアできる車を作れると判断して取り決めたんでしょうから、再延期は厳しのじゃないかなーと個人的に思ってますね。。。
書込番号:25840465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
明日8/7実施のセミナーで、下記があるようです。
ここにはフェーズ3の適用が2024/10となってます。
(このセミナーが信用できるものなのかは未確認ですが)
第1部 国内外での最新の自動車騒音規制について 〜フェーズ3を含めて〜
●講師 神奈川大学 工学研究所 客員研究員 白橋 良宏 氏
【講座の趣旨】
日本の自動車の車外騒音規制は,2016年に国連規則No.51を採用し, 2024年10月から 新型車に対するフェーズ3適用が始まる。 講演では,R51-03の規制内容の解説と,現在,国連WP29/GRBPで議論されている内容 について解説する。
書込番号:25840477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://www.techeyesonline.com/article/tech-eyes/detail/TechnologyTrends-2309/
自動車の騒音規制 〜 スポーツカーに厳しい課題
こちらには「新たな規制 フェーズ3は2024年10月からとなっています。」と書かれてますねぇ
書込番号:25840567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェーズ3は乗用に関しては2024年から
9人乗り以上のバスや貨物トラックは2026年から
ただ例外があって
乗用の新型は2024年からだけど
継続生産のものは2026年から
これからすると現時点でMCないなら
MCは認められないってことになるね
書込番号:25840876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買えてない人が沢山いるんだから特例でもなんでも認めてMCしろよって感じですけどね
書込番号:25840904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買えない人がいるのとMCとは何の関係があるのですか?
書込番号:25841089 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
EVはEVで車重あるためタイヤが太くなりロードノイズが規制値を超えるようです。
書込番号:25841548
4点
ミシュランが開発中のエアレスタイヤ「アプティス(Uptis)」なら車重がある車も耐えられるんではなかろうか
今年中に販売するとかしないとか
書込番号:25841638
0点
>何がさん
需要があるんだからMCしたらいいじゃんって話ですが変なこと言ってますか???
規制なんてなんとでもなるでしょう
書込番号:25841723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、今理解できました
フェーズ3適合するMCをして、2026年以降も売れと言う事ですね
今MCした所でフェーズ2しか適合してないんだから、2026年で生産終了かつ受注再開なしは変わらないのにと思っておりました。
書込番号:25841758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>EV以外はクリアできないような気がするんだが…
何故?
加速騒音試験の測定方法は今と変わらず、許容騒音値を超えなければオッケー。
ただ、この許容騒音の規定値が現行規定より2db(区分によってはもう少し厳しい)下回っているだけです。
タイヤの騒音も加わるだの言われているけど、
現行でも(新型車認証)走行中の騒音の試験なのでタイヤのロードノイズは拾っています。
確かにロードノイズの試験項目は加わりますが、
エンジン停止状態のニュートラル走行での騒音測定であり、
Sタイヤでもはいてない限りこれは単体項目としてならパスできるぬるいものです。
(BEVやHEVはどうやって測定するんだろうという疑問はあります)
6BA-FL5の加速騒音はカタログ値で73db、今のままでは継続販売はできません
再度型式認定を取得する必要があり、(R35 GT-Rの様に)確実に別のxxx-FL5になるか、
あるいはまるっきり新たな型式xxx-xxxになるのは確実です。
(GRカローラは71db、継続販売期間の後ろまで販売できます)
MCや継続延長は期待薄です。
再販が有るなら、とっとと受注分捌いて少量追加くらいでしょうね。
書込番号:25841836
6点
お!ならばECUに裏モード仕込めば良さそうですね(VIVIOみたいに)
とりあえずはエコタイヤでも履かせて販売して客にタイヤ交換させればいいですね
書込番号:25842316
0点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/651物件)
-
シビック タイプR 無限エアロ BRIDEフルバケットシート 純正トランクスポイラー 純正20アルミ カロッツェリアナビTV バックカメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 420.5万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 262.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 593.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
24〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜352万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シビック タイプR 無限エアロ BRIDEフルバケットシート 純正トランクスポイラー 純正20アルミ カロッツェリアナビTV バックカメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 420.5万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 262.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 593.8万円
- 諸費用
- 19.4万円



















