ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(9051件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダコネクトについて

2024/07/22 07:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

皆さまいつもありがとうございます。
近々キャンセル待ちからの納車になります。

それで、ホンダコネクトについてお聞きします。
基本コースが一年間無料ということで、緊急通報、ナビの更新もできて良いな〜と思っていましたが、いろいろ規約を読んでみたところ、解約した時点でナビは出荷時の状態に戻るとあります。
例え3年継続したとしても、そこで解約したら初期化されてしまうって、結局ずっと契約を継続しなくてはならなくなりますね。
課金した分は残してくれてもよいのにな、と。
皆さまはこのコネクトサービス、継続されていますか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:25820709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/22 09:02(1年以上前)

初期化されるんですか?
そんな事するから評判が悪いんですよね。
しかも自動更新…
通知が来るとしても忘れるだろう目的が見え見えです。
損して得とれは遥か昔の話ですね。

基本パックだけでどうですか?
社外ナビも更新年数が少なくなっているし?
会員もそれなりに有料ですからね。
まーそれよりはチト高いですが他の付加価値が見出せるかですけどね。

そんなに新しい道が重要ですか?
旧道?無くなったりしませんよ。
店舗検索とか?
ナビの大きな画面は便利ですよね。
スマホとで確認すれば良いと思います。
そんなに移動しませんよ。

1年間で見極めましょう。

書込番号:25820789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/22 14:35(1年以上前)

1890mmの車幅を持つFL5が明らかに離合に困難をきたす道を案内するのが微妙だと聞きますが1年無料で使って自分に合ってるなーと思ったら継続すればいいと思いますよ

一応、1月の出費は550円と聞いていますので年間出費は大きくなく、自分がFL5を納車された暁には継続して利用すると思います

apple carplayやAndroid Autoもホンダコネクトモニターに表示出来るので出費を嫌うのであればそちらを利用されれば良いかと思います

納車前の暇つぶしにホンダコネクトディスプレイのオーナーズマニュアルをDLし一読されてはどうでしょうか?

書込番号:25821058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/22 15:24(1年以上前)

ホンダ total careに契約しなくても、ルート検索はナビに無い道路も使ってくれたと思います。
実際に、それを確認したこともあります。
ですので、私は未契約です。

書込番号:25821087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/22 15:46(1年以上前)

表現が曖昧でした。
私は、Honda total care(無料)は契約して、Honda total careプレミアム(有料)は契約していません。
Honda total care(無料)に入れば、インターナビルートが使えます。インターナビルートは、ナビの地図に縛られないのだと思います。

書込番号:25821100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 09:52(1年以上前)

ベゼルRV5に乗ってます。今年10月で丸3年になります。コネクトは2年目から月額550円払って基本パックに入ってます。個人的には地図の更新は田舎に住んでいるのでメリットはあまり感じません。というか更新されたのが良くわからない。しかしリモート操作(暑いとき寒いときが特に便利、猛暑の今は重宝しています。ドアの開閉はにはたまに使用)は便利です。慣れると手放せない機能です。来年typer納車予定なのでまた2年目以降は基本パックには入り継続するでしょう。なので解約時のことは考えていません。コネクトの契約は2年目でやめるかずーと入るかの2択と思います。

書込番号:25821906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 12:37(1年以上前)

エアコンのリモート操作は欲しかった

書込番号:25822118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/23 12:45(1年以上前)

地図の更新という方が多いですが、ナビ内の地図が更新されるわけではないと思っています。以下参照。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/mapupdate/01/

プレミアムに入れば、上記のサービスが常に使えますが、入らなくとも目的地設定して、インターナビを使う時は最新の地図で案内が行われるのだと思います。
なぜなら、インターナビのルートはサーバー上で処理が行われるためだからです。

書込番号:25822129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/23 21:11(1年以上前)

FL1のMTに乗って2年になります。
惰性でトータルケアプレミアムに契約し続けています。
>misa3336さん が言われているエアコンのリモート操作はMT車は対応していません。もちろんFL5も未対応です。
ナビもあまり使わないし、Apple CarPlayでMAPやGoogleMAPで事足ります。
なので、全く重宝していませんが、解約してないのは本当に惰性です。

書込番号:25822696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/24 11:26(1年以上前)

健全市民さん
FL5のエアコンリモート操作未対応は知りませんでした。期待していたので残念です。しかしMT車では難しいのかなとも思います。
なにはともあれ健全市民さん教えてくれてありがとうございました。

書込番号:25823242

ナイスクチコミ!3


aniyan722さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 11:57(1年以上前)

盗難対策に「車を探す」をつかうためだけに基本パック550円加入しています。

エアータグ等は盗難対策としては効果が薄そうですし、GPS装置は電源供給をどうするかが問題でした。

それほど盗まれやすい車ではないですが、最低限の盗難対策として防犯カメラとそれだけやってます。

書込番号:25823273

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/07/24 21:53(1年以上前)

盗難対策…盗まれたら中途半端に戻るより、車両保険で満額戻るほうが良いと思ってます。

書込番号:25824045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 20:25(1年以上前)

自分なら、コネクトサービスは継続はしませんね

無料期間内で終わりですね

書込番号:25825114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/25 23:36(1年以上前)


結論だけでは無く、理由も教えていただきたいです

書込番号:25825340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/26 08:16(1年以上前)

>何がさん
>ヒマシさん
>ハイセンさん
>aniyan722さん
>misa3336さん
>健全市民さん
>LANCIA_037_RALLYさん
>米が売ってないさん
>二千円札の新札は誰?さん
>麻呂犬さん

皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。
MTだけに機能は限られますね。
無料期間中にどれだけ使えるのか体験してみてその後の継続を考えてみます。

書込番号:25825575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

honda アプリの登録の勧誘について

2024/07/15 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

いまだ納期未定ですが、皆様と同様ホンダディーラーより注文書の書き換えT/Cコード1から3を行って欲しいとの連絡があり、この前書き換えに行ってきました。その時、ディラーよりホンダアプリ(メンテナンス)?も勧められました。私はホンダ車のユーザーですが10年以上新車購入したことがなくこの手のアプリは今まで入れたことがありません。このBOの状態でこのアプリを入れるメリットは何かあるのでしょうか?今乗っているホンダ車にはこのアプリは勧められません。アプリ登録と注文書の更新は何か関係があるのでしょうか?ホンダのアプリとはただのメンテアプリではなく契約の意味をもっているアプリなのでしょうか?

書込番号:25812211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/07/15 16:51(1年以上前)

>umes@nさん
マイホンダアプリの事でしょうか?
自分もN-BOX契約時にダウンロード勧められてしましたが、注文書のPDFが見れる等確認出来るとかです。
要はペーパーレスの一端ですね。
納車日とか分かるとが良いですが営業さんに詳しい説明は聞いてないんですか?

書込番号:25812224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/15 18:10(1年以上前)

>umes@nさん
似たような方がいらっしゃったのですが、
知らぬ間にスレごとなくなってますね。

関係ない話失礼しました。

私は、ホンダトータルケアとか便利に使っております。

ホンダのアプリは、無償ですし、
それを入れたから何かスマホが
異常を起こすとか、
車の契約に何かしらの影響を与えるとは思え
ません。購入前に利用することはなかったですが、
心配されるようなことは全くないでしょう。
ホンダを信じてあげてください。

書込番号:25812309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/15 19:02(1年以上前)

今回は紙の注文書で更新しました。1月の注文のため まだBOの状態です。そのため納車はおそらく2026年ぐらいかと思います。まだ出荷予定日が判明しない状態でアプリをダウンロードするのが今のホンダのルールなんですね。トータルケアの名前からオイル管理ぐらいだと思っていましたが。このアプリ ホンダ ディーラー ユーザー (車)を紐づけるものですかね。今後 T/Cコードを3から4に変更する時があればアプリを入れておくと更新しなくても自動更新される(理屈はわかりませんが)注文の段階からのケアが始まっているでしょうか。何故かスッキリしません。実際この10年の間に担当セールスが3名ほど辞めて変更になりました。今はやはりアプリで管理なのでしょうね



書込番号:25812377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/15 20:45(1年以上前)

マイホンダアプリですかね。
電子契約した内容確認できるみたいです。

試しにインストールしてみました。
自分はこのアプリが出る前の紙契約なので、過去の履歴は一切出てきませんでした。
今利用している販売店と所有している車の情報は表示されます。

また、このアプリからトータルケア等、複数のアプリにログインできます。

今は経費削減で営業の人数も最小限、なるべく外出もできないようで、年末の挨拶とかもなしになったようです。
ノベルティもなし、カレンダーもなし。
週休2日やGW、夏休み等の連休設定と、働き方改革も行っているみたいです。

アプリによって何か簡略され、効率化になったのかもしれません。

書込番号:25812529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/15 21:31(1年以上前)

お話を聞いてると、
「勧誘」というタイトルも
何かいかがわしい勧誘を受けてるような。
何があるかわかりませんので、
今はご自身のスタイルを貫かれたらいいと思います。

書込番号:25812601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/15 21:34(1年以上前)

ただのアプリの登録で契約書(まだBOで注文書の段階なのに)まで登録できてしまうのですね。実際この10年の間ディーラーに車検に持ち込み時保険の勧誘を受けたりとかもありまして、その営業の延長でのアプリ登録を進めているのかなあと思い疑心暗鬼していました(笑い)おっしゃるとおり働き方改革やらディラーの統合が進んで営業の方も大変なんでしょうね。なかなか相手にしてもらえないのは仕方のないことですね。次回のT/Cコード変更時には事務軽減のためアプリでお願いしましょうか。出来れば変更しないまでに工場出荷して欲しいのですが。

書込番号:25812603

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/16 10:25(1年以上前)

>ただのアプリの登録で契約書(まだBOで注文書の段階なのに)まで登録できてしまうのですね。

契約してれば、契約書の内容が見られるということではないのでしょうか。
このアプリで、契約を変えたりできないのではないでしょうか。
また、ホンダ側が勝手に変更するとかありえないと思いますが。
私の場合は、契約書のところを押しても、ありませんとしか出てきません。
まあ、慎重に行かれるのはいいことですね。

書込番号:25813109

ナイスクチコミ!0


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/16 22:50(1年以上前)

このアプリに注文書を登録することでホンダ技研と販社ディーラー、ユーザーの3者が紐づけられるのはFL5の納車待ちをする身にとってはお守りになるかも知れませんね(笑い)10年以上前新車を購入した時 来店時のナンバープレートを共有されて同系列店での見積もりを断られた経験があります。このアプリには販社名や担当セールスの名前も入力できているのではと考えるのは被害妄想でしょうか。あくまでも登録内容が見えるのは本人だけなのでのしょうか?技研とか販社も見れるのでしょうか。なぜ契約書や注文書が記録できるメリットがあるのか老人の私には理解しにくいのですが。まあされとて大した情報ではありませんが。あと、FL5の予約時に職業を尋ねられました車を購入するのに今まで尋ねられたことが無かっただけにびっくりしました。3人も変わってしまったセールスに尋ねられた時には、何でっと思わず言ってしまいましたが。

書込番号:25814049

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/16 23:21(1年以上前)

>umes@nさん

>このアプリには販社名や担当セールスの名前も入力できているのではと考えるのは被害妄想でしょうか。あくまでも登録内容が見えるのは本人だけなのでのしょうか?技研とか販社も見れるのでしょうか。

このアプリの内容を登録するのは、
ご自分でなく
ディーラー側が入力したものが、見られるもので、販社名、担当、登録内容は、すべてお見通しです。ディーラーが入力するものです。
ご自分で登録するところもありますが、自分で行ったメンテナンスなどメモ的に残しておくようなくらいです。
ただこれは、このアプリを利用しなくても、
データは、スレ主様が記載したりした書類から入力されたものです。
当然、10年前に感じられたことは、当たり前になります。
ですから、このアプリ、利用されるかされないかで、ディーラー側の持ってる情報に何ら変わりはないと思います。
筒抜けです。それを心配されてるのかと思いますが、残念かもしれませんが、そういう時代です。

書込番号:25814094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/16 23:38(1年以上前)

>umes@nさん

My Honda にせよ Total Care にせよ、アプリの利用は義務では無いでしょうから、書類や電話でやりとりすれば良いと思いますよ。

私も10年前に新車でフィットハイブリッドを購入した時は紙の書類だったし、のちに Total Care を利用してメンテナンス記録等はスマホで確認できるから便利でしたが、点検の予約等は電話でやりとりしていました。

去年 N-VAN と入れ替えた時も紙の書類で、My honda の話は無かったような・・・試しにインストールしてみましたが、電子契約したクルマが対象です・・・との事で何も出てきません。

現車で引き続き Total Care は利用しており、最近は点検等の予約はアプリから行っていますが、場合により電話のやりとりは、まだありますね。当然ながら、Total Care の My ディーラーには、店舗も担当も登録されています。

また前車のメンテナンス記録等も、車両設定を切り替えて閲覧して現車と比較もできます。

前車を所有していた途中で、担当さんが変わりましたが、それなりに引き継ぎされており、特に問題もありませんでした。

書込番号:25814119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/17 00:04(1年以上前)

>バニラ0525さん

つまり、契約書や注文書の登録はマストではない 登録は販社でしかできないということですね。では登録した場合、同じ系列の販社どうしで情報共有できるのは仕方がないとして、たとえば系列の違う販社もこの情報は見ることができるのでしょうか?そこはやっはり見れないようにできているのでしょうね。将来的には統合の方向でしょうがまだ系列が残っていますしね。

書込番号:25814141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/17 06:19(1年以上前)

少し 神経質なのでは?

買うメーカー、ディーラーとの事務伝達の簡素化のためでしょう
信用しましょ ここは


納車後は有料のコネクトサービスに引き継がれるのでしょうけど、これはこれで便利ですよ
リモートエンジンスターターとか、朝ご飯食べながら暖機出来るし
現在の車の位置とか、空港の駐車場に停めた時なんか、出先で、あっ無事だなんてね

書込番号:25814273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/17 06:26(1年以上前)

>umes@nさん
ありがとうございます。
多分ですが、個人情報保護法があるので、
別会社の販社は、見られないとは思います。
恐らく個人情報の扱いどこかに書いた書類があったのではないですかね。
私は、いろいろなところで内容読まず、承諾してますね。あまり気にしてないので。

書込番号:25814277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMFさん
クチコミ投稿数:27件

2024/07/17 08:44(1年以上前)

私は電子契約をしました。
ペーパーレスではなくて、同時に全てペーパーでも渡されましたが、紙は見ないです。私だけ?

納車までは契約書が見られること、以外と本体含めてオプションや下取りなど確認に便利です。
他は納車したら無料アプリで何が出来るのか(鍵のかけ忘れ確認や航続距離を見られたり)
1年間全アプリ無料契約利用で何が出来るのか(こっちはいっぱい安心便利)、確認したり、
納車後は点検予約を早速入れたり…

スマホで完結出来るのは便利です♪

書込番号:25814378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

マフラー音

2024/07/09 08:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 sansan88さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは
ちょっと気になったので質問させてください
最近納車されて毎日の楽しみが増えて喜んでいます
この間たまたまディーラーに寄った時に2022年モデルのFL5が整備されていてアイドリングのマフラー音が私のより静かであれ?って思いました。
私の耳がおかしいかも知れませんが、知人も別の車の中にいて窓を閉めていても低音が響いて聞こえると言っていましたが、この整備されていたFL5の排気音は余り聞こえませんでした モデル変更による仕様の変更は無いと聞いていますので??です

書込番号:25803683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2024/07/09 14:11(1年以上前)

今までに法規対応などの小変更も無く、経年車の方が排気音が静かってのも不思議ですね。

FL5に搭載されているドライブモードの切り替えがアイドリング中の排気音(アクティブ・エキゾーストバルブが切り替わる?)にも影響あるか分かりませんが、出荷時の設定であるSPORTからCOMFORTに変更して確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25804045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sansan88さん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/09 14:43(1年以上前)

kmfs8824 さん
お答えありがとうございます
モードの事を書いていなかったですね 失礼しました
当方コンフォートモードです 整備されていたFL5のモードはわかりませんが、もしスポーツやRモードだとしたら余計に小さく聞こえるのは??です
なかなか2022と 2024と比較出来る機会はあまり無いかと思いますがもし有れば聴き比べてみてください

書込番号:25804077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/07/15 00:00(1年以上前)

なぜ2022年式だとわかったの?
ディラーで聞けばよかったのに。
違ってたらどうしたいの?

以上、疑問です。

書込番号:25811299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansan88さん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/15 08:24(1年以上前)

>ハイセンさん
ご質問ありがとうございます
昨年納車されたとの事でしたので2022年式と思っていました 私の早合点だったかもしれませんね
ただディーラーのサービスマンにマフラー音の事を聞きましたが、なぜでしょうとの事でしたので、疑問に感じこちらに書き込みさせていただきました
どうしたいというのは特にありません

書込番号:25811622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/07/17 04:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、サービスマンに聞いて分からないとの回答なら回転数の違いやバルブ等の想像つく理由ではないと思います。
誰か経験した人が居ればいいのですが…

書込番号:25814234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:37件

オイル交換(エレメント含)で15,224円でした。
ここから少し(15%程度)割引してもらったのですが,皆さんいかがでしょうか。同じような感じですか?

車両購入時にメンテナンスパックに加入していないのですが,
メンテナンスパックに加入した方がコスト的には良いでしょうか?
新車なので半年毎にエンジンオイルは交換,エレメントは2回に1回の交換を考えています。
保証のこともあるので,12ヶ月,24ヶ月点検は有償で受けようと思っています。

書込番号:25804589

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/07/10 06:11(1年以上前)

vtec_evolutionさん

タイプRではありませんが我が家のホンダ車はホンダディーラーでオイル交換していました。

このホンダディーラーでのオイル交換料金ですが、昨年大幅値上がりしました。

具合的にはオイル交換代が2倍になり約7000円、オイル交換+オイルフィルター交換代で約12000円に値上がりしたのです。

又、12ヶ月点時にオイル交換+オイルフィルター交換を行うと値引き後で総額24000円と高いです。

なので前回のオイル交換は高校時代の同級生が経営している整備工場で行いましたが、ホンダディーラーの半額で済みました。。

今のところ車検もこの整備工場で受けようかと考えています。

以上のようにディーラーでのオイル交換や点検整備は高いとお考え下さい。

書込番号:25804753

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/10 07:00(1年以上前)

>vtec_evolutionさん
 
私のホンダディーラーでは、
メンテナンスパックは、
通常価格の3割引きです。
スレ主さまのところで、全ての行為に15%引きとして、半年の安心快適点検や、ワイパー交換とかは、省けるとしても、
全てディーラーで受けるなら、多分メンテナンスパックの方がお得と思います。
販社により、金額、内容は違いますので、
一概に言えませんが、
わたしのところではそんな感じです。
前払いしないといけないし(返金はできるみたいですが)、ワイパー交換(自分でしたい)、
私の場合は走行少ないのでオイル交換1年毎でも良いのですが、安心快適点検も省いていいのですが、
3割引きにひかれてます。



書込番号:25804782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/10 07:54(1年以上前)

>vtec_evolutionさん
純正オイルでよければメンテパックは半年点検毎にオイル交換してくれるし、2回に1回はフィルタ交換もしてくれます。
ただし一括前払い(預ける?)で、点検毎に払った金額から引かれる感じなので、あと残金いくらって表示になります。

昔は色々オイルのブランド変えて交換してみましたが、違いがわからず純正でいいかなと思ってます。


>バニラ0525さん
>オイル交換1年毎でも良いのですが、安心快適点検も省いていいのですが、
3割引きにひかれてます。

年1回交換でよいなら、3割引きとはいえ年2回交換する方が高くなるのではないでしょうか??

書込番号:25804809

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/10 08:18(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。

私も厳密に計算したわけではないのですが、
確かに変わらないかもしれません。
多分変わらないくらいと思います。
車検費用や点検費用も3割引きなので、
もしそんなに変わらなければ半年の安心点検、オイル交換とか、増えるのは悪いことではないですし、
スレ主さまのようにか、単発でも15%引きなら、そちらのほうがいいですが、
私のところではわかりません。

書込番号:25804836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/10 10:00(1年以上前)

15000円は外車並ですね
TYPE R用の高性能?だから高いのですかね?

私はディーゼルの6気筒で約5.5リッターくらい交換してますが、フィルター込みで6,600円税込
普通に交換すれば1万は超えるみたいですが、買うときに店長とオイル交換の金額を決めてもらいました

その単価だと早めの4000km交換で3円/kmチョイになりますね
ハイオク単価に30円増し
なかなかですね

書込番号:25804921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/07/10 10:11(1年以上前)

消費税抜きでオイルが1リットル1550円でオイルフィルターが1200円でパッキンが70円で工賃が4200円。消費税込みトータルで
15524円。
メンテパックだとおよそ3割引きですか。とすると消費税込みトータルで10656.8円。ただし、点検料も含まれるのがメンテパックなのでオイル交換だけを見ていると一概に安いとは言えませんが、点検も一緒にやってもらった方が良いと思います。
その上でミッションオイルやブレーキフルードを交換したりメンテをしてもらった方が良いと思います。

FL5 K20Cはアンダーカバーを外す必要があるのでカバーがない車種に比べて時間は余計にかかりますし、オイル モニタシステムのリセット作業もあります。
リセット作業を自分でするのであればもしかしたら工賃をちょっと引いてくれるかもしれませんが確実に引いてくれるかどうかは不明です。

別談ですが交換時期については下記URLの文中にある距離くらいが良いのかも?
https://www.spoonsports.jp/blog/?p=5042

書込番号:25804941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2024/07/10 13:14(1年以上前)

そうした方がいいと思います

書込番号:25805159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/07/10 13:44(1年以上前)

1台目買った所はオイル交換のみ9000円、エレメント交換までで12000円
乗り換えた2台目買った所はオイル交換のみ10000円、エレメント交換までで12000円

ディラー行くのが面倒なのでDIYで交換してますが、廃油の事とかも考えたら丸投げがいいと思います
オイル交換ついでに診てくれてるでしょうしね。。。

が・・・節約したいならやっぱりDIYですね。。。

書込番号:25805178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/07/10 21:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
やはり そうですか。

>じゅりえ〜ったさん
保証を考えて,丸投げにならざるを得ないかと感じています。
DIYとかしてもいいのですが,新車なのと取り敢えずディーラーとの付き合いで,出しておこうという感じです。

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。私も久しぶりのオイル交換で,前は3000円ぐらいでできていた気がして,びっくりしたのです。それを聞いて納得しました。普通車でそれなら,タイプRなら仕方なしですね。

>バニラ0525さん
メンテナンスパックだと3割引なのですね。それは知りませんでした。前車の時,メンテナンスパックでワイパー交換してもらった記憶がありません。返金もありませんでした。言えばしてもらえたのでしょうか。損な気がしているんですよね。

>香瑩と信宏さん
オイルは純正からは変えないつもりです。
年1回の交換サイクルでもいいのでしょうか。半年で3300キロ程度でした。年間6600キロぐらいです。11ヶ月で交換すればちょうど,6000キロですね。

>ホントの事が知りたいでござるさん
外車でもそんなことあるんですね。でも車両価格高いですからね。

>推しの悪休さんさん
点検に限っては,3年まではディーラーで受けるかと思います。でも一年点検は自分でしても良いような。
だけど故障ががあった時は,点検を受けてないことを理由に保証を断られそうな気がして・・・

>蔵本真美さん
点検受けるかによりけりですね。

>飲酒運転反対さん
節約DIYいいですね!DIY大好きです。オイル交換はやったことがありませんが,自分でもできると思います。
保証が終わったら,自分でやっても良いかと思っています。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25805748

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/10 22:03(1年以上前)

>vtec_evolutionさん
ありがとうございます。
全国で、3割引きかは知りません。
販社により、金額、内容は違うと思います。
ワイパー交換も、最初のメンテナンスパックにはなかったですが、
延長したときには、入ってました。
これも販社により違うと思ます。
返金ですが、途中解約の時は、
それまでの分を元の金額(3割引く前)に直して、また何か手数料はあるかも。
ですから、残り少なくなれば返金される金額なくなると思います。
これも販社により違うかもしれません。
これは私の販社での話です。
一般的なものかわかりません。

書込番号:25805776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/10 22:17(1年以上前)

>vtec_evolutionさん
返金にも条件があったかな。
ただ辞めるでは返金されないかも。
引っ越しとか、車がなくなるとかどうしようもない理由が必要てしたかも。

書込番号:25805793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/11 07:31(1年以上前)

引っ越しは分かりませんが「売却」や「乗り換え」時に解約出来ます
もちろん『廃車』もです

廃車により延長保証を解約しましたが手数料2000円ほど引かれて戻ってきました
ホンダは優しいです^^

書込番号:25806058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2024/07/11 23:03(1年以上前)

>バニラ0525さん
メンテナンスパックの内容も変わっているのですね。メンテナンスパックの内容も変わっているのですねという事は、私が1番最初に契約したメンテナンスパック自体はもしかしてワイパーの交換を含まれていなかったのかもしれませんね。1度もワイパーを交換してもらったことがなかったので、バックの中に入ってることを知ったときに、驚いたのを覚えています。
返金についても、事情があれば大丈夫ということなんですね。

>飲酒運転反対さん
基本的に理由がなければ、解約はできないと思った方が良いみたいですね。ありがとうございました。

書込番号:25807039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/12 10:04(1年以上前)

エンジンオイルは純正よりも無限の方が良いと思う。
値段は高いですが。

書込番号:25807380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/07/12 14:53(1年以上前)

貧乏だから無理だけどお金が有ったら無限使ってみたいな

メーカーもホンダGOLDを復活させてくれれば良いのにね
そしたら一般走行用はLEO、サーキットはGOLDと使い分けれるのに。。。

書込番号:25807768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 14:32(1年以上前)

メンテパックは悩んだあげく、5年目車検までの最長コースを契約しました。
お値段177,400円也
ここで一番悩んだのがオイル交換について。
色々な意見があるのは承知していますが、どうしても自分の好きなもの・気になった物を入れたい。
追加料金なしで入れれるのはホンダ純正オイルのみ。
うちのDでは「モービル1」については差額オイル代設定があるのですが
FL5の場合、差額オイル代が7,000円近くすると担当から言われました。

そこでですよ、発想転換しパックに入っているオイル代は放棄して
自分の気に入ったオイルを持ち込みで交換してもらおうと
うちのDは持ち込みOKなので。
細かく計算したら赤字かもしれませんが、オイル交換を除いたパックの設定ないですし
点検はDに行ってオイル交換等は他ってのも手間なので・・・

ただ他の方も仰っていますがDの工賃高いですね。
うちのDは時間当たりで工賃税込み11,000円設定なのは知っていますが

オイル交換工賃 2,200円
エレメント交換工賃 4,400円
ミッションオイル交換工賃 3,300円

オートバックスとかのオイル交換工賃とかと比較すると高いですね。
しかもミッションよりエレメント交換の工賃が高いって・・・

書込番号:25809103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/13 17:23(1年以上前)

>いつかはニートさん

MTオイルの工賃ですがディーラーの言い間違いのような気がします。。。
13000円なら妥当かと。。。

上から入れる場合はエアクリーナーダクトなどを外さなければなりませんので結構な手間がかかります。。。
私は下のMTオイルチェックボルト(余分に入れたMTオイルを抜くためのナットがあります)から入れてます。。。

書込番号:25809302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 20:53(1年以上前)

>飲酒運転反対さん
見積り出してもらいまして、ミッションオイル交換工賃3,300円と明記されてました。
エレメント交換工賃を考えると、1万円近くを覚悟しましたが、拍子抜けしました。

ちなみに、オイルを横から入れているとの事ですが、実際には何リットル入りましたか?
上から2.2L入れて、横のドレンを開けて余分なオイルを抜くなら実際には2Lで足りるのでは?と思いまして。

書込番号:25809577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/14 10:43(1年以上前)

>いつかはニートさん

無理やり2.2L注入しましたがチェックボルト穴から給油用ノズルを抜いた瞬間に垂れてきましたので急いでチェックボルト入れて蓋しました。
入れ過ぎかとは思いましたが気にしませんでした^^;

もちろんDIYオイル交換でMTの保証は無くなりますので自己責任でお願いいたしますm(_ )m

書込番号:25810241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 15:22(1年以上前)

>飲酒運転反対さん
ご回答ありがとうございます。
もうすぐ半年点検なので、ミッションオイルも交換します。

書込番号:25810609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ662

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

工場の方々のおかげで、FL5シビックタイプRの生産が

先月と今月、多い生産がされていると情報でよく見かけます(^^)
生産者の皆様ありがとうございます。

納期短縮の情報や、11/17(11月3週目)のオーダーの方々で納期情報等、出た方いらっしゃいますか?

当方11/22オーダーです。

書込番号:25635696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この間に180件の返信があります。


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/02 11:56(1年以上前)

>Mmrfさん

いつも詳しくありがとうございます(^ ^)
連投分の返答で失礼いたします。

私がお世話になっているディーラーは比較的大きなといいますか多くの受注をした店舗になるわけですね。
状況を見るに、11月末で締め切った感じですね、それでも順調に進んではいるので年度末及び4月頃には届くんでは無いかという予想概ね合ってくるのですね。
先日2-3月ころではないかという話もMmrfさんからいただけたので(^^)

イヤーチェンジ後濃厚ということですが、この7月もあり得ると思いますか??
もう7ヶ月も更新から連絡も無いので、良くも悪くも言い方を変えればいつ来てもおかしく無いような感じもしますが…

書込番号:25795136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/03 23:31(1年以上前)

>YUTAEMONさん
>イヤーチェンジ後濃厚ということですが、この7月もあり得ると思いますか??

どうでしょうね。
10/27オーダー組の途中でのイヤーチェンジが真実なら、
1107000前でイヤーチェンジしないとおかしい事になりそうですが、
マイディーラーでの10/27組は全て注文書書き換えの対象外らしいですし。
10/27組の後ろの方の方(10月とか11月納車と言われる方)に、注文書書き換えの対象か聞いてみたいところです。

年度明け直近3ヶ月の生産台数は、今年1-3月より少ないとはいえ単年度8000オーバーのペースです。
(このペースが維持できれば、イヤーチェンジの停滞は1-3月で十分相殺できる計算になります。)
下半期も昨対比でプラスなら単年度9000台近くの生産台数も見えてきますが、
実際それくらいのペースで作っておかないと、些細なことで注文全てを捌ききれなくなるのも事実。

フルモデルチェンジであるフリードの本格生産や、
マーナーチェンジやRSグレード追加の素シビックまでの隙間に、タイプRをがっつり差し込んだ可能性も否定できませんが、
昨年末の出荷日表示分が年内に捌ける勢いなだけに、
遅くとも9月までにはB/O更新がないと、ディーラの工場からの引き取り手配や納期連絡、
オプション等の最終契約、作業日程や諸手続きの段どりに、弊害が出てくるのではと思います。

今月末-来月初旬のB/O更新でもおよそ9か月スパンですからね、期待は思いっきりしています。

書込番号:25797262

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/04 00:11(1年以上前)

>Mmrfさん

こんばんは(^^)

面白い話と言いますか、本日グレード検索を行った際に生産されていなかったのでした。明日の生産も上がってこなかったらもしやもしや120XXXXになるのではと思っていました!しかし、それはあまりにも早くて現実的ではないですか??

私もMmrfさんのデータを元に、ここまで引っ張るのはメーカーにも負担になるのではないかと思っており、早くて今月B\O更新、あるんでは!なんて思っちゃったりしていました。

私のディーラー担当は、「7月納車分から注文書3になっている」と話しましたので、10月、11月分も注文書3だと思っているんですが違うんでしょうかね?(^^)

そうですよね。見解ありがとうございます(>人<;)
さすがに9月までには動きないと、ある意味切迫してきますよね。
仮に私が3月納車だとしたら、9月から半年あまりしかないですし、そんな短いスパンで納期3月ですよなんて出るのかも信じられないんですが。

書込番号:25797298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/04 21:40(1年以上前)

>YUTAEMONさん

>さすがに9月までには動きないと、ある意味切迫してきますよね。
>仮に私が3月納車だとしたら、9月から半年あまりしかないですし、そんな短いスパンで納期3月ですよなんて出るのかも信じられないんですが。

マイディーラーの販社中で、昨年11月にB/O解消された先頭辺りの人の中には、、
驚く無かれ、「22/10/20オーダーで、B/O解消24/03/xxロールアウト通知」という方もいるんです。
この方2月下旬に納車も終えています。

次のB/O更新では11月第2週オーダーの未確定組からでしょうが、
25/1/xxや25/2/xxロールアウト表示となかなかにエグい日付が出そうです。
こまめに情報精査して身構えていればよいですが、まだまだ先と油断していると慌ただしくなりそうですね。

グレード検索を見ると、今月2日付製造分は前日の歯抜けを仕上げただけで、
2日からまともに作っていないようです。
来週アタマも製造していなければ、120xxxxへの切り替え濃厚でしょう。
10/27オーダーの後半組は注文書書き換え済との情報にも完全に合致します。
どれほど製造停止の移行期間があるかはわかりませんが、
それでも来月8月一杯くらいには、10/27オーダー組のデリバリーも完了するかと。

9月辺り以降700/月をキープできれば、年度内に11月第3週オーダーまでの全数デリバリーは十分ありかと。
この生産停滞がイヤーチェンジによるものなら、比較的早い時期ながら予想の範囲内ですね。
25Mと26M合算で残り生産14000台にもそう無理はないですし(普通に考えて27Mは無いでしょう)、25M移行はありだと思います。

書込番号:25798319

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/04 23:30(1年以上前)

>Mmrfさん

こんばんは(^^)

昨年はそっか、11月BO解消の際「来年三月です」なんて人もいたわけですもんね!半年後的な連絡もザラじゃないわけですね(^^)!!

嬉しくもあり急ピッチな連絡となりそうですね(>人<;)

そうですよね!!生産止まってますよね!!
明日のグレード検索でも表示なければ、確定と予測しちゃいますね、3日以上生産止まったのは長期休みとモデルチェンジの際くらいだったので!

27日分が、8月で捌ける計算ですか!!それだとだいぶ早まりますね…前倒し前倒しなので、11/3分は9月中…でもお盆休みがあるので10月中完了とかですかね?

下期の生産数ラッシュがどんなもんか今から気になりますが、どんどん短縮に繋げてほしいですね(>人<;)
そうですね、計算上は先日で12000超えたので残14000といったところ(^^)
やっと約半数は納車できたというところ、昨年はイヤーモデルチェンジ発表後すぐにBO解消があったんでしたっけ?(^^)

書込番号:25798449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/05 09:54(1年以上前)


めでたく昨日より2025年モデル生産開始となっております(^^)♪

グレード検索により19台生産されているようです。

これにて、まだ納車していない組は注文書は3の方々になりますね(^^)

書込番号:25798793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/05 10:01(1年以上前)

25Mの生産来た!

何故か製造日が空欄だけど、抜き取り検査後にでも、書かれるんだろうか?

思ったより生産止めずに移行したから、
10/27オーダー組以降に遅延はなさそうです。

>YUTAEMONさん
前回は、24M移行当月末にB/O更新。
ディーラーから契約者に翌月アタマから順次通知ってな流れでしたよ。

書込番号:25798801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/05 10:37(1年以上前)

>Mmrfさん

Mmrfさんついに来ましたね!!!これで私たちの連絡にも一歩近づきましたね (^^)♪

この月末もあり得そうですね(^^)

2点確認したいんですが、
1.他スレの10.27オーダーの注文書2の方って言うのは確実に3になりますよね、今後の納車の方は。
2.Xやその他の情報源で生産登録台数が私がいつも割り出してる数と合わない方がいるのですが、Xのほうだと6月は720台超えしてたりで…
グレード検索以外にも何か台数調べられるところがあるのですか?

書込番号:25798841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/05 18:45(1年以上前)

>YUTAEMONさん
>1.他スレの10.27オーダーの注文書2の方って言うのは確実に3になりますよね、今後の納車の方は。

何とも言えません。
現に別スレで6月に製造を終えている1105000番台の車体を、7月11日ロールアウトと伝えられている方もいらっしゃいます。
販社都合で寄居のモータープールに寝かされる車体も有るでしょうから、
暫くは、25Mか24Mかは車体番号と最終的な契約書でしかわからないでしょう。
ハズレ販社のレアケースな場合、1ヶ月以上寝かされる事も無い訳ではありません。

>2.Xやその他の情報源で生産登録台数が私がいつも割り出してる数と合わない方がいるのです

登録台数の月報は、自販連のサイトからPDFでダウンロード出来ます。
車情報サイトのランキング等は、ほぼこれを引用しています。
グレード検索では虫食いに1日2日後の日付が割り当てられる事が頻繁にあり、正確な月産を出すのは難しいかと。
スクリプトを組んでグレード検索で集計されて居る方もいらっしゃいます。

完全な欠番も除外されるし、最も正確でしょうけど、
総当たりでグレード検索にポストする行為なので、頻繁にはやってませんね。

個人的にグレード検索で追うのは、大まかな進捗状況をみる程度のつもりで良いんじゃ無いでしょうか?

書込番号:25799420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/05 21:08(1年以上前)

>Mmrfさん

1.なるほど…7月納車「全員」がというわけでなく、イヤーモデルチェンジの噂前の納車予定の方は注文書2の場合もあるということですね。

早速私も担当に1200001になったことをお伝えしましたがBOでした(そりゃそう)念の為にという感じで笑

2.そ、そうなんですね。グレード検索が一番正しいのかと思っていたので。
しかし、私のデータだと5月は、毎日計算していたので670台だったのですが、あるデータでは640台。毎日の足し算で出る物なので少なくなるというのはありえないと思っていたので、これでは何が正しいか分からなくなってきますね(>人<;)
皆さんが安心できるよう、これからもグレード検索はやっていこうと思ってはいますが。

書込番号:25799603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/06 00:18(1年以上前)

>YUTAEMONさん
ひょっとしてですが…

例えば6/30付けの最も大きい車体番号から、6/1の最も小さい車体番号のひとつ前を引いた数量を6月の生産量とかしていませんか?

これだと毎月多目に計上されてしまいますが…

毎日の様に歯抜け虫食い発生しています。
6/1の最も小さい車体番号の車両は、前月末日に製造したものの最終仕上げが滞った車体に振られる事も多々あり、
この差分計算では、前月末日分のマトモに作られた一部を含んでしまいますよね。

始点と終点の条件は変えないほうが、まだ正確性が担保できるかと。

6/1の最も大きい車体番号から、前月末日の5/31の最も大きい車体番号を引くのが、より近くなると思います。

文章にするのは難しいですが、どうでしょう、納得出来そうです?

書込番号:25799759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/06 13:02(1年以上前)

>Mmrfさん

こんにちは(^^)

ひょっとしたら自分の計算方法間違えてたのかもしれないですね。
例として、6月の場合ですが、
5月末日は1105027で終わり

6月は1105037から始まっており、この時点で+10台、翌日は1105087で+50などで進み、6月末日、1105718という数字でフィニッシュだったので691台という数字が割り出るやり方でした。
毎日何台+でと足しながら割り出してるやり方は統一してるんですが、やり方合ってなかったですかね(>人<;)

書込番号:25800313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/07 16:03(1年以上前)


Xの方で11/10オーダーの方で今年の10月納車という方が出て来たようです(^^)

11/10組は当初25年1月から3月予定、この短縮を見ると11/10組は12月までには納車が済むことになるような感じがします。

事実昨年のBO更新は10月末から11月。ここまで短縮して来ているということは今年のBO更新は10月はあり得ないということになりますね(^^)

11/10組で短縮のあった方、もしいましたらデータをとる上で共有願えたらありがたいです。

書込番号:25801772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/07 23:15(1年以上前)

>YUTAEMONさん

グレード検索の集計の考え方はそれでいいと思いますよ。
始点はその前日の一番大きな車体番号、終点は集計したい日の一番大きな車体番号。
「あれ?xx日は何番からだったっけ?」と遡ると、それは前日虫食いの仕上げだったりするので。
日々、何番まで進んだってザックリ捉える程度に留めたほうが気も楽かと。

11月2週目で10月納車の情報も出ましたか。
ちょっと早すぎる気もしなくはないですが、なくも無いでしょうね。
現在納車進行中の10月4週組は、6月アタマかひょっとすると5月末からロールアウトされ始めているのは間違いないですし。
前週までのオーダーが2000台/週を切っている出荷ペースですから、
10月4週組の次、11月1週組の全数が捌けるのに5か月は要さないと思います。
真偽こそ定かではなくとも、今後暫くは製造停滞につながる悪要素は無さそうだということでしょうね。

今月は難しいかもしれませんが、700台前後/月の製造ペースが維持できれば、
11月3週オーダーの最終組も翌2-3月で捌けそうで、概ね予想どおりということですね。

B/O更新も期待できそうです。

書込番号:25802232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/07/08 13:02(1年以上前)

違うスレに記載はしておりますが
当初25y1月予定でした。

納期は少し早まり11/8出荷予定となったようです。
25/1月頭→24/12.18頃→24/11/22→24/11/8予定
とじわじわと納期が早まっています。

11月6日契約の11月10日オーダーです。

書込番号:25802768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/08 15:25(1年以上前)

>Mmrfさん

こんにちは(^^)

ありがとうございます。このやり方しか分からずだったので、どのくらいの推移くらいで考えてみることにしますありがとうございます♪
25年モデルは早速今日みたところ62台まで進んでおりますね。今月は24M.25M混合ですがあっという間に103台まで来ました。

私もちょっと早いかなと思いつつも10.27組の進みを見るとあり得るのかなと予測しています♪
10.20組からは2000台/週切ってるとなれば、11月組ももう少し少ないんでしたもんね!

11月3週最終というのは私の組ですね!!2-3月で来てくれれば良いのですが…
Mmrfさんも3月来そうですね♪


>きよぴーまんさん
25年1月から24年11月まで早まったんですか!?それはすごいじゃないですか(^^)!!!
情報ありがとうございます。もっと早まりそうなことも言っていましたか??

書込番号:25802901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/08 17:49(1年以上前)

>YUTAEMONサン
わたしの出してる日程は一応工場出荷予定で聞いています。しょっちゅう聞いているので予定日が変わっております。

営業マンによるともう少し早くなるかもと言ってましたが…
これは恐らく予想でしょうね。
少しでも早くなるのを期待して待ちます。

書込番号:25803034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/09 16:37(1年以上前)

>Mmrfさん

10.27組の残りと11.3組が全数捌けるのはこの7月から5ヶ月要さない予想ということですよね?(^^)
(11月までですかね?)

書込番号:25804189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/09 17:26(1年以上前)

>YUTAEMONさん

今年度の生産ペース以上をキープ出来れば、5ヶ月分で3400台以上。
5月末か6月初っぱなからは、10/27オーダー組のデリバリーが始まっている。
この辺りのオーダー入力数はいいトコ1500台強/週。
3000台から3300台もあれば、10/27の週と11/3の週分のデリバリーは完了するかと。

1201000前後で11/3の週、1202500前後で11/10の週オーダー分へと移行するのではと、見ています。

個人的な予測ですよ?
ノントラブルで生産が進めば、今年10月中下旬から、11/10オーダーのデリバリー開始と予想
(納車はその2−4週間後)。

書込番号:25804234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/07/09 18:25(1年以上前)

>Mmrfさん

こんばんは(^^)

色々なところで情報交換していると、言ってもらったことが抜けてしまったり分からなくなってしまって重複した質問をすみませんです(T ^ T)とてもわかりやすいです数まで。ありがとうございます(T T)

いやいや、Mmrfさんの読みが的確なのでその通り進んでいくと思います!!!合算630があれば5ヶ月で3000もゆうに超えますもんね(^ ^)

前も聞いたかもしれませんが、11月の週ごとの台数が分かれば3週目も追えるんですが未知ですもんね(T T)

書込番号:25804289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ149

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

お返事いただいております皆さま、いつもありがとうございます。

いよいよ来月納車となりました。
今後のエンジンオイルについてですが、こだわればキリがないとは思いますが、純正LEO 0W-20でよいのでしょうか。
特にサーキットを走るわけでもなく、街乗り時々高速です。

書込番号:25797130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 09:01(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ、わたしにはハイスペックすぎるのはヤマヤマなんです。
ただ、免許を取得してから40年、少し前に国内Aライを手に入れたので、ちょっと背伸びしてみました。
これからひとつひとつ勉強していかなくてはと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25797543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 09:07(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ご回答ありがとうございます。
お詳しく教えていただきお礼申し上げます。
わたしにはもったいないくらいの車なので、エンジンを労るには合成油にしたほうがよいのか?
とか悩んでおりました。
これから少しずつ勉強していきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25797551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 09:13(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

ご回答ありがとうございます。
交換前の高速での手法、とてもありがたいです。
これはぜひ実行してみます。
これからまだまだ勉強が必要なんだと、ご意見いただき強く思いました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25797556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 09:18(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

ご回答ありがとうございます。
基本は早めの交換ですよね。
グレードアップして、体感的にわたしにわかるのか?という感じですが。
ディーラーのメカニックさんも、そんなこと言っていました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25797562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 09:24(1年以上前)

>balloonartさん

ご回答ありがとうございます。
全くをもって、オイルについて勉強不足でしたので、質問の仕方も不十分でした。
せっかく手に入れることができたので、長くエンジンを労るには、良いものを使いたいという思いがありました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25797566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2024/07/04 10:48(1年以上前)

純正ウルトラLEOはとても良いエンジンオイルです。

正直オーバースペックなエンジンオイルは多々ありますが、上を見ればキリがありません。

私もホンダのターボ車に乗ってます。
当初は市販の値の張るエンジンオイルを色々と使用しましたが、結局は純正LEOに戻しました。

エンジンのフィーリングの部分で純正LEOが一番しっくりきたので。

メーカーが推奨するエンジンオイルがベストでしょう。

書込番号:25797635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/04 13:57(1年以上前)

寒冷地に住んでなければ私なら0W30か5W30にするね。一応、化学合成油を選ぶ。
粘度硬い方が金属摩耗が少ないのは確か。
純正オイルが価格高いようなら市販品から選ぶ。

書込番号:25797811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/04 14:48(1年以上前)

>S660改さん
エンジンオイルは皆さんの言われる通りです。
その他には、1,000kmか半年点検で、デフオイル、トランスミッションオイルは交換をお勧め。
初期は金属粉が大量に出てきます。
交換しなくても故障はしませんし、気持ちの問題的なところもあります。
長く大切に乗るなら私は交換します。

書込番号:25797867

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 17:54(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

ご回答ありがとうございます。
そちらの交換も大切ですね。
調子よく乗っていくために早めの交換を心がけたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 17:59(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。
正直、わたしには違いがわかるのか微妙なので、早めの交換を心がけながらLEOで十分なのかな、と思いました。
ひととおり、体験されたとのことでご意見ありがたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/04 18:04(1年以上前)

>XJSさん

ご回答ありがとうございます。
やはり純正LEOは部分合成油なので、比べてしまうと全合成油のほうがエンジンには良いのかと悩んでしまいます。
交換タイミングで変えてみて、変化を感じられるのか試してみたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/04 18:47(1年以上前)

>S660改さん

違いなどわからないですよ、よほど特殊なオイルでなければ。
オイル交換する際は古いオイルから変えるわけで、しかも交換直後は冷えたオイルだから違いを感じることは当然あるけど。
普通に5000kmとか10,000kmで交換したとすれば前回交換直後とエンジンの状態も違ってる可能性あるし、その時のフィーリングなんか正確に覚えてるわけもない。極限の走行性能を試すなら別だけど。

今はカタログ燃費や排ガスをメーカーは重視するからなるべく柔らかいオイルを新車時充填オイルとしてるはず。長期エンジン保護性能は二の次だろうね。
エンジン保護性能の違いを運転しててわかるわけもない。

部分合成オイルって良くわからないですね。その部分ってどんだけなんだろ。
とりあえず安い全合成油にしとけば気持ち的にいいんじゃないですかね。実際のところ安い化学合成油は本来の意味での化学合成油ではなかったりするけど、部分合成油って謳われてるのよりはいいんじゃね?って程度のノリで。

書込番号:25798122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


titac7500さん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/04 22:37(1年以上前)

もう2回デイーラーで交換しました 13200円 高価ですが、Rなので奮発  しかし、もっと高価(高性能)なもの希望する方が、ある一定程度いるのに驚きました。今迄、いろいろ乗ってきましたがデイーラーでの交換が最高の贅沢で、多くは純正相当の、半額程度のもの、カー用品店利用でした   深く反省

書込番号:25798394

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/05 00:44(1年以上前)

ディーラーは多分定価でオイル販売してるだろうからねえ、量が多くなければ大差ないんだろうけど。

書込番号:25798501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/05 09:31(1年以上前)

>titac7500さん

ご回答ありがとうございます。
ディーラーさんでグレードアップして交換されたのですね。
こちらのホンダカーズさんもモービルのオイルにすると14000円くらいです。
私も保証があるうちは、ディーラーでお世話になろうと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/05 09:42(1年以上前)

>XJSさん

再度お詳しく教えていただき、ありがとうございます。
今のメーカー推奨オイルはやわらかいのでエンジン保護という観点では、どうなんだろうとは思っていました。
メーカー的には買い替え需要を作らなきゃならないでしょうから、保証期間が過ぎた以降のことまでは考えていないのかもですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/07 10:17(1年以上前)

これ、いいエンジンでしょうからね。労りたいよね。
ターボだし、排気量の割にかなり高出力だし。

私はスカイライン400R乗ってますが取説には0W20以外使わないようにと記載されてました。
その前乗ってたスカイラインハイブリッドは5W30が指定だった。
普通は地域や季節で硬さの範囲を取説で推奨してるのが通常だと思ってたんだけど、1択の指定。

で、最初ディーラーに「これ0W20が指定のようだけど大丈夫なの?」と聞いたら「そうしてください」と。でも「GTR用の0W40ならOK」とか矛盾してること言ってた。
その0W40はモービルのやつ。

私は初回オイル交換からその車には5W30使ってます。

その3年後くらいにまたディーラーと話した際、「俺5W30入れてるよ」と言ったら「その方がいいと思います、流石に0W20は…」だって。

書込番号:25801369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/07 17:45(1年以上前)

ディーラーでモービル1を薦めている情報も散見されますね。

ハイブリッドほど気を使う必要はないと思いますが、銘柄をあれこれ変えない方が良い気はします。

書込番号:25801907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/07 18:01(1年以上前)

>XJSさん

こんにちは
再度お話聞かせていただきまして、ありがとうございます。
XJSさまのお車、スカイライン400R、V6ツインターボエンジン憧れます。
ディーラーさんとのやり取り、驚きますね。
メーカー推奨基準をサービスマンが良いだの悪いだの言えないってことですか。
今日、タイヤ館にフラ〜っと立ち寄ってオイル眺めてたら、やっぱりもう少し硬めを…なんて言ってました。
なおさら、自分なりに勉強が必要ですね。
また悩んだ時は、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25801926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/07 18:06(1年以上前)

>すいらむおさん
ご回答ありがとうございます。
ディーラーではグレードアップ用にモービルがあります。
化学合成油にしたいので、まずはこちらかな〜と思っています。

書込番号:25801930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/652物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング