ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(9051件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信60

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 PAT4さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
オプションのドアバイザーなのですが、必要でしょうか?そこまで高くないので別に値段どうこうではなく、見た目が気に入りません。
付けている方がもしいればメリット、デメリットを教えていただけると幸いです。

ちなみに、私はキャンセル待ち組で、先日当選の連絡が来たのですが24年内中には確実に納車できるとのことでした。どうやらキャンセルをする方が結構出てきている+生産が安定してきたみたいなので、受注再開を待つとは言わず本当に欲しい方は聞いてみると意外と購入できるかもしれません。

書込番号:25504614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/11/14 21:39(1年以上前)

無い方が良いかも

>PAT4さん
自分は基本ずっと付けてましたね。
(付けれないオープンカー除く。インタグラTYPE-Rにも)
なので今回は2代目のフリードに付けない選択しましたが、サイドの上部の視界が明るくなり、洗車の時の窓拭きも楽です。
ただ今までずっと付けてたのげ見た目的違和感あります。ミニバンなので特に。。

シビックTYPE-Rには試乗しましたが、サイドの天地方向少ないので視界的にと付けない方がスッキリして良いですね。

書込番号:25505795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/14 21:59(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
無いほうがカッコイイですね
でも
今いるところは
雨が多い地方なので必須です
しかし
今の車はハードトップなので付けられない、、、
チルトアップのサンルーフがあるので少しマシだけど、、

書込番号:25505826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/14 23:18(1年以上前)

よくバイザー付ける?付けない?スレはよく建ち
その都度、バイザー付けない派がかなり多いけど
リアルで駐車場眺めてもバイザー付けてない車の方が圧倒的に少ないの なぁぜ?なぁぜ?

書込番号:25505936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/14 23:29(1年以上前)

多くの車にこだわりのない方は、
カカクコムの車の口コミなど、気にしてないでしょう。
また、ドアバイザーは、車にこだわりないほとんどの人は、ディーラーのすすめで
マット、バイザー、ナンバーカバーなどは
基本セットのようなもので、
最低限つけるものと刷り込まれてると思います。
ここに来る人はこだわりのある方々なので、
割合が多くなるのかもしれません。
どちらでもいい、気にしない人は
コメント入れませんので、
かな。

書込番号:25505946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/14 23:40(1年以上前)

サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティーですかね。

書込番号:25505959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/15 11:53(1年以上前)

付けるならば無限製にしましょう。

書込番号:25506393

ナイスクチコミ!1


Bullzさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/15 12:18(1年以上前)

3台続けて無限バイザー装着しました。
これバイザーのフチを伝って尖ったところから雨水が滴り落ちてきますよ。
ガラスに痕跡が残るし風で車内に吹き込んでくることも多々ありました。
見た目もなんか煩いと私は感じますのでFL5には普通のバイザー付けました。
タバコは吸いませんが換気に有用なので毎度装着しています。

書込番号:25506422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/15 22:09(1年以上前)

普通付けるじゃん
無いと無理して買ったように見える

書込番号:25507118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/15 22:16(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

>よくバイザー付ける?付けない?スレはよく建ち
>その都度、バイザー付けない派がかなり多いけど
>リアルで駐車場眺めてもバイザー付けてない車の方が圧倒的に少ないの なぁぜ?なぁぜ?

言行不一致の人がいるのでは。

書込番号:25507127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2023/11/16 05:33(1年以上前)

>言行不一致の人がいるのでは。

世の中の大部分はサイレントマジョリティなので、用途もわからずディーラーに言われるがまま付けている人が大部分なのでしょう。あんなプラスチック部品が数万円するのだから、ディーラーとしては良い収入源ですね。

書込番号:25507305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/16 07:03(1年以上前)

>エメマルさん

確かに。

車の部品って、やたら高いような。

もっとも、汎用品ならドアバイザーも安いようだけど。

書込番号:25507335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/16 10:49(1年以上前)

僕はドアバイザーよりサンシェードのほうが、必需品のような。
ネット購入だけど、二つ折れで淵にワイヤーのはいったもので、車種別対応なので、フロントガラスにぴったりフィットして、フロントガラスからの輻射熱を防いでくれるので。

書込番号:25507571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/11/16 12:02(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

ミラーの根本にセンサーが付いて以降、慣れない人だと展開や収納が厄介になったと聞きます

>PAT4さん
個人的には防犯機能は落ちるがバイザーによるちょい窓開け換気の方が好きです
私は洗車時の拭き上げが面倒なので最近はバイザーつけてません(タバコも16で辞めたので)

書込番号:25507646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2023/11/16 12:06(1年以上前)

また、ドアバイザー有無のスレネタ。

美観が損ねると思うならいらなし。

昔は多少、ウィンドウの雨や雪よけってあったけど。
ほっぺあたりの西日よけってあったけど。

書込番号:25507650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/11/16 22:19(1年以上前)

>PAT4さん
無限のは少しスタイリッシュだよ

書込番号:25508406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/17 10:23(1年以上前)

やはり可能性は無限なのか。

書込番号:25508822

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2023/11/17 10:59(1年以上前)

もういいぜ (・д・)_/

書込番号:25508865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F&Yさん
クチコミ投稿数:15件

2023/11/20 19:22(1年以上前)

個人的にはドアバイザーは不要です
新車購入時にバイザーをつけたことはないですが、不便を感じたことはないですね

書込番号:25513544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/20 22:51(1年以上前)

本日とある日帰り温泉施設(関東地方)に行ってきたけど、施設の駐車場の車を見たら、意外とドアバイザー着けていない車が多かった。
まずベンツ、BMWなどの外車は軒並みつけていないし、国産車でもつけていない車が目立った。
今までなんとなく着けていた人も、最近は必要性と金額を考慮し着けるのやめる人が増えているような。

書込番号:25513866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/21 10:56(1年以上前)

>あるあるたいぷですさん

>ミラーの根本にセンサーが付いて以降、慣れない人だと展開や収納が厄介になったと聞きます

ミラーの根本は黒い布になっているので大丈夫かと。

展開や収納も何回か使って慣れれば大丈夫、特に収納は2つに折ったあと捻って袋に納めてコンパクトに収納できるので。

安い銀紙製の蛇腹タイプだとすき間だらけだったり、吸盤が剥がれてサンバイザー自体がハンドル側にお辞儀してしまったりでストレスだったけど、このタイプに替えてからは、バッチリです。

書込番号:25514337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

CAN通信は第2世代?第3世代?

2023/11/20 09:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

今、OBD2やUSBへの未認証機器接続トラブルでYou Tubeが盛り上がってますがFL5のCAN通信は何世代になりますか?

自分ではTVキャンセラーや外部USB機器をつけるつもりは無いのですがAndroidスマホが未認証機器に該当してるようなので質問させていただきました

書込番号:25512930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ197

返信9

お気に入りに追加

標準

2022年7月23日午前中契約までかな

2023/11/15 06:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:1526件

2022年7月22日(金) 発表  契約  9月オーダー   
2022年7月23日(土) 午前中 契約 10月6日オーダー 2023年内納車
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜越えられない壁
2024年年度生産計画待ち

10月13日オーダー組の納車情報お待ちしています。

書込番号:25506098

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/11/15 07:56(1年以上前)

煽るの好きだねー!
そしてまたしてもお門違い!契約日は関係無いよ!
だって販社によって受付けた人数違うしオーダー入力人数違うしー
けっきょくは受付け人数の少なかった販社でしっかりオーダー入れれた所が有利だったんだよ!
それは一般の人では分からないから不公平が生まれるよね!
困ったもんだー!このスレもね!

書込番号:25506164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 09:26(1年以上前)

お気持ちわかりますがもうスルーしましょうよ
何を言っても響かないですし、誰も相手にしてくれなくなったから同じ内容でスレ立ててるだけてすから

書込番号:25506261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/15 10:12(1年以上前)

頭がダイヤより硬い。

書込番号:25506292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2023/11/15 10:17(1年以上前)

>あみあみあみあみさん
分かってまーす!
これは皆んなに契約日は関係ないって言いたかっただけ!
まあ早いにこした事は無いけど販社によっては契約日遅くても早く届いた人居るからね。
けっきょくはしっかりオーダーを早く入れれた販社に当たれば良かったねって事なんですよ。
過去スレで契約日は関係ないって(みたいな)スレあって叩かれてたけど今見ると正しかったんだねー


書込番号:25506299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2023/11/15 12:17(1年以上前)

承知しました!

いなくなるまでほっときましょ

書込番号:25506421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:53件

2023/11/15 12:31(1年以上前)

5ちゃんねると化してますね(笑)

書込番号:25506438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


derakkusuさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/15 17:38(1年以上前)

10月13日以降のオーダー組の納車情報

2022年12月メーカーオーダー
2023年12月工場出荷予定

安心してください、越えられない壁越えている方はいますよ。


書込番号:25506766

ナイスクチコミ!13


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/15 17:49(1年以上前)

了解です。

いなくなるまで放置で!

書込番号:25506783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


TKGMK2さん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/19 00:26(1年以上前)

オーダーキャンセル分の前倒しだと思われ

書込番号:25511227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ174

返信63

お気に入りに追加

標準

1速から2速へのシフトチェンジのコツ

2023/11/06 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 kkk.aさん
クチコミ投稿数:23件

以前こちらの口コミにてmt操作に関する質問をさせていただいた者です。
本日無事に納車しお陰様でエンストすることなく自宅まで帰宅することができました!
ですが、まだまだ下手くそなシフト操作ということもあり1速から2速に入れる際、車体の振動が大きくて少々不安ありでした笑
2速変後のクラッチを離すタイミングが悪いのか...
回転数の問題なのか...
レブマッチとやらで変速後はアクセル吹かさない方が良いのか??

mt車の運転経験が殆どなく対策がよく分からないので振動の少ない変速をする為のコツ?などアドバイスを頂けないでしょうか?

お手隙の際にでもよろしくお願い致します!

書込番号:25494229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/10 00:28(1年以上前)


そうかダブルクラッチは時代に合わないか、だとすれば、さすらいのスパローさんのレスが正解のような。


書込番号:25498975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/10 19:46(1年以上前)

>たく・いまいさん

返信ありがとうございます。
書き方の問題ではないです。
他車に乗っているので、挙動は違うかもしれません。

先に述べているように、私の運転では1速は発進用と思っているので、1速では引っ張りはしません。
なので、2速との回転数の差(=ショック)は少ない(はず)です。
なので、ショックを和らげるための、半クラを使っていません。

>あと、何か皆さんの書き込み見てると、一定数クラッチをスパッと繋げる方が居られるように感じますが、それ乗り心地悪くないですか?

私の車では、上記のように1速からスパって、繋げていますが同乗者からのクレームはないです。

引っ張るからではないですかね?

書込番号:25499989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/11/10 21:15(1年以上前)

1速4000rpmで2速に叩き込んで後は4速まで6500rpmでシフトアップしてる

書込番号:25500143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/10 21:48(1年以上前)

クラッチを目一杯踏み込まないのがコツかな。
クラッチが切れる踏み込み位置を覚えて、その位置でシフトチェンジするとエンジンの回転落ちが最小に出来ます。
ショックの少ない変速も出来ますし、クラッチの圧着力の低下予防にもなります。

書込番号:25500208

ナイスクチコミ!0


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/11 11:25(1年以上前)

>ZXR400L3さん
クラッチ操作は個人のクセも有りますし、言葉ではなかなか伝わりにくいのですが、
スパッとと言うと瞬時にペダルの反力一杯に使ったミートだと感じてしまいます(踏力を抜いてミートさせるのではなく左足を横ズラシしてドン当たりさせるくらいの勢いのような−)

ですので、例えば「タイヤ一転がりで2速に上げてスパッと」などの言い回しに疑問しか湧かないわけです。
2速フルミートだと時速10kmでも700回転切ってしまいますが、クラッチもタイヤも滑らせず低速ノックも起こさせずに、物理的にどうやって同調させるんだろうと。

ダラダラとクラッチをハーフミートさせて良い事などなく如何にハーフミートの時間を短くするかが車への労りだけでなく、スムーズな運転に繋がるという意味だとは伝わってはいるのですが。

因みに、引っ張ってもシフトアップ時の回転数の差は大きくなっても、シフトアップ前の回転数の6掛け(1速2速間のステップ比)まで落ちる時間はほとんど変わりません。
FL5の場合、アクセルオフしてもコンマ数秒燃料を吹く制御の間、回転が落ちてこないのは引っ張らなくても一緒です。
さらに言うとタイヤが転がっている間は、停車中のアイドルまで落ちない燃調制御にもなっています(NAタイプR時代でも1000回転以下になど絶対になりません)
冷間時や寒冷期はアクセルオフの下限回転数はもっと高く、必要十分な回転数までは引っ張らなくては、無意識のハーフクラッチで誤魔化しているのは明らかなんですよ(クラッチミート時にアイドリング回転数より落ちてしまう)。

書込番号:25500800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/11 15:13(1年以上前)

長くホンダのMT乗ってますが、私も街乗りでは1速は蹴り出しのためだけで、動き出したら即2速派です。

FD2での話しですが、FL5を試乗した時も同じように操作して違和感はなかったと思います。と言っても試乗したのはだいぶ前の事になり、忘れかけてるのでしばらくこちらのスレには静観させて頂いてましたが、同じような方がいらっしゃったので参考までに。

書込番号:25501100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/11 16:02(1年以上前)

>Mmrfさん

返信ありがとうございます。

>クラッチ操作は個人のクセも有りますし、言葉ではなかなか伝わりにくいのですが・・・

そう思います。
私はスパッと操作していると思っていますが、Mmrfさんのスパッと違う可能性は多いにあります。


>ですので、例えば「タイヤ一転がりで2速に上げてスパッと」などの言い回しに疑問しか湧かないわけです。

これは主さんが、変速時にギクシャクするとのことでしたので、1速で引っ張りすぎじゃないかと推測しました。
なので、転がすぐらいにしたら、回転数の差からくるギクシャク感はなくなると思った次第です。

半クラを多用し、且つ、昔乗ってた車のエンジンとクラッチのバランスが合わなかったことがありましたので、半クラはあまりよくないとしてます。
先にはも述べさせてもらいましたが、操作の表現は難しいと思います。



先に書いている通り、私は他車のMTに乗ってます。
MT操作についての話をさせてもらいました。

TypeRの挙動については、申し訳ありませんが知見はありませんし、的を射てないかもしれません。
そこはご容赦ください。

書込番号:25501160

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/11 23:14(1年以上前)

まぁ私も実際のところ、自分の現車(DC5)では、限り無くクラッチペダルドン当てなんですけどね。

ですので2速アップ時に最低でも1500回転になるくらいまでは1速で回します(2200〜2500位、速度として17〜8km/hほどが最低ライン)
そうすれば、シフトショックもほぼ無く、そもそも同調しているので極論クラッチペダルが要らないくらいで行けまし、冷間時や寒冷期の暖気不十分でも、クラッチのハーフミート時間は、限り無くゼロにできます。

クラッチペダルも浅踏みですから、能書き垂れるほど丁寧では有りません。
人の車借りる時はしっかり踏み込んで丁寧なハーフミートも入れますが。
他車のステップ比やら落ち込みの間を身体が覚えて居るわけでは有りませんので。

FL5が来たらまた慣れるまで基本に帰るのかなと。
納車は何時になるか分かりませんが。

書込番号:25501806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/11 23:19(1年以上前)

2200から2500回転

速度として17、8km/hが最低ライン

です。

波線バケるんですね

書込番号:25501812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/12 09:13(1年以上前)

何故変速ショックが起きるのか?
エンジン回転が合わないのだけがが原因と思ってましたが
簡単に書くと
エンジン→クラッチ→ミッション→タイヤ
(本当はインプとシャフトやカウンターシャフト、アウトプットシャフトが介在)
クラッチを切るとエンジンと回転とミッションとの回転が会わなくなる
そして
ニュートラルにするとタイヤとギヤの回転も切れるのでミッションの回転がより落ちる
またアクセルOFFも擬似ニュートラルになるのでミッションの回転が落ちる要因に成っています
なので
アクセルオフ→ニュートラル→ギアチェンジ→半クラ(若干アクセルオンで擬似ニュートラル解除)を出来るだけ
同時か少しでも早く行うのがショックを少なくするコツかと?

書込番号:25502135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/12 19:20(1年以上前)

>kkk.aさん

発進でぎくしゃくする。

よくある事ですが、皆さんの書き込み通りクラッチの繋ぎ方の問題だと思います。

他の車種はどうだかわかりませんが、FL5のクラッチ接続始めは結構奥です。

そのため膝の動きだけでクラッチを繋ごうとすると繋ぎ過ぎてしまうことが往々にしてあります。

なので、最初は足首の動きだけでクラッチを繋いでみてはどうでしょうか。

クラッチを一番奥まで踏み込むとき、少しつま先立ちのように踏み込み
かかとを床に付けたまま足首を上げて半クラにし、その後膝の動きで繋いでいくという感じです。
(ブレーキやアクセルを操作する感じ)

一度お試しあれ。

書込番号:25502934

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/12 19:59(1年以上前)

>クルマ好きボンボンさん
ええ
落ち込んだミッションの回転を戻すのが
ダブルクラッチだったり半クラですから
その操作方法でギクシャク(というより変速ショック?)を解消できるのはあり得ますね
でも回転差がなければショックは起こらないわけですから
素早くすることで
より簡単にショックを抑える事ができますよ
っていうのが
私の主張です

書込番号:25502983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/13 20:13(1年以上前)

>ktasksさん

操作を早くというのは結構乱暴な操作と紙一重です。

まずはゆっくりでもいいのです。

シフトも素早く操作するために無理やり入れるのではなく、
次のギヤに合わせた時、自然に入るようにしてやる。

クラッチもそうです。

いかに滑らかに繋ぐかが大事で、レースではショックを無視して繋いでいるレーサーも
普段はクラッチを繋ぐ瞬間の微妙な押し引きをしています。
(これは講習会で実際に言われたことです)

アクセルやブレーキは普段かかとを付けて微妙な操作をしていると思いますが
クラッチに関してはなぜか膝を起点とした操作をしている方が多いです。

Youtybeで土屋さんや谷口さんの足元を映している動画を見てみると
クラッチをスパッと繋ぐときと、かかと起点の半クラ操作を使い分けています。

全ての操作が決まればショックは起きないでしょうが、現実問題それは難しく
どこかで調整しなければなりません。

では発進時のショックをどこで調整するのが簡単かというと、やはり半クラでないでしょうか。

なので微妙な半クラ操作をするための手段の一つとしてかかと起点の半クラをお勧めしました。

書込番号:25504211

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/13 21:26(1年以上前)

>クルマ好きボンボンさん
慣れないうちはその通りですね
でも
半クラは出来るだけ短い方が良い
なのでミッションの回転の落ち込みが少ない時の方が
より短い半クラで操作できます
素早くすれば
3速より上はクラッチ操作せずともアクセルOFFを利用してシフトアップは可能です

書込番号:25504358

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk.aさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/17 13:37(1年以上前)

沢山の反応とアドバイスを頂けて感謝しております。
約一週間ほど皆さんのアドバイスをもとに練習しましたので経過報告します。
まず、1速から2速へのシフトチェンジの衝撃ですが2速へ切り替える時にアクセルを踏むのが早かったらしくクラッチ買った後にアクセル吹かさない様に調節したらだいぶ楽にシフトチェンジできる様になりました!

なのですが、1速は走り出しの一瞬だけでその後すぐに2速へシフトアップする様にしたところ体感3秒くらい車速が上がるまでにもたついてしまって信号発進時などは隣のAT2台くらいに置いていかれるくらいゆっくりしてしまいます。

1速では時速10キロくらい、2速で30キロまで引っ張るイメージで運転してるのですが発信をよりスムーズにこなす為のコツはありますか?

シフト操作は変速先のギア方向に軽く押し当てて勝手に入るまで待つ様に心がけているのですがそれもまたシフト操作が遅い原因にもなっているのでしょうか?

スレッドが埋もれてレスがない場合は新規で立てるかも知れませんがご了承くださいませ。

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:25509065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/11/17 17:13(1年以上前)

>kkk.aさん
返信を見る限り隣りに乗ってどんな操作してるのか見ないとアドバイス出来ない気がする。
そんなに急かして発進したいって名古屋の人なのかな?
埋もれる心配無し!新しいスレ建てないで!似たようなスレが乱立すると混乱するよ!
「新着返信順」で並べ変えて見れば良いの皆んな知らないのかな?

書込番号:25509274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/17 21:44(1年以上前)

>さすらいのスパローさん
スムーズに発進できればストレスも少なく、上手く操れている感じがMTの醍醐味だと、個人的には思っています。

前車を煽り倒すような発進をスレ主も望んでいる訳ではないでしょう。
折角こんな趣味性の高めな車種に乗って、もたついた発進をしたくないと感じるのは極自然だと思いますが−

>kkk.aさん
広い場所や極端に他車が少ないところで、タコメーター意識して練習してみてはどうでしょうか。
アクセルオフ&クラッチリリースの瞬間に回転数が一瞬上がればアクセル踏み残しですし(アクセルオフが遅いorだらし無い。レースペースなら有りですが。)
クラッチハーフミート時に回転数がチョンと跳ね上がるのは、シフトアップ間に回転落とし過ぎです。1-2速間なら8から9割くらいに回転が落ちた時にN→2速へ(シフトレバーに軽く手を添えてシンクロが仕事をしスコッと入るのもそれくらい)
スコッと2速に入ったら、瞬速でハーフミートポイントまでクラッチを繋ぎ、優しくフルミートまで。
等速のストロークスピードでなく2段階に左足の踏力を抜く感じで(ハーフミート時に回転数は更に7から8割落ちる)、フルミート近くまでアクセルは我慢(フルミートまでの間に回転が上がって落ちるのはミート前に早くアクセル踏んでます)。

滑らかな回転落ちと落ちた所からタコメーターが脈動せずに上がれば、挙動も滑らかです(燃料制御のため落ちはじめが遅れるのは前記のとおり)。

慣れてしまえば回転数をどこでシフトアップしようがやることは同じで、結局の所、個人のやりやすい回転数域や気分次第なので、回転数幾つでシフトアップするのが一番良いかなどはナンセンスなんですな。

書込番号:25509568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/17 22:48(1年以上前)

今回の操作の内容を拝見してて、ふと今までクラッチとシフトチェンジにばかり注目しすぎてたかもと思ったのですが、クラッチ切った時、アクセル操作はどうされてますか?

回転数合わそうとして意識しすぎてペダル煽ったり早く踏み込んだりしてるのかもとふと。

街乗りでスムーズにを重視するなら、クラッチ切ったタイミングでアクセル抜いて回転数合ったとこでクラッチ戻してアクセルオンでどうですかね。っていつも無意識にやってることを言葉や文で説明するのは難しいですね。

書込番号:25509667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/18 00:43(1年以上前)

>kkk.aさん
初めて書き込みさせていただきます
現在、FK8に乗っていますが、この車に限らずMT車の運転でなるべくスムースに運転しようとすると、どーしてもトルコンのAT車よりは出だしが遅くなります。
私も助手席に人を乗せている時は、1速では引っぱらず滑らかな運転を心がけていると、軽のAT車よりも遅いくらいです🤣
ですので、その時の状況で変速のタイミングを変えてもいいかもしれません。
私も一人の時は、引っ張って加速します。

この車に乗っていると、恥ずかしい運転はできないなと思い、前車のステップワゴンの時より丁寧に運転するようになりました。

色々試行錯誤して、是非運転を楽しんで下さいね🤗

ちなみに私のFL5は、受注停止ギリギリの12月契約、1月オーダーでした。

それまでFK8を楽しみます🤩

書込番号:25509769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/18 15:04(1年以上前)

>kkk.aさん

>まず、1速から2速へのシフトチェンジの衝撃ですが2速へ切り替える時にアクセルを踏むのが早かったらしくクラッチ買った後にアクセル吹かさない様に調節したらだいぶ楽にシフトチェンジできる様になりました!

TypeRの構造を知らないので、的外れかもしれません。
(買ったは切ったと読んでます)

なぜ、車でシフトアップでアクセルを吹かしてます?
そんなに、煽るほどチェンジ後、回転数落ちますか?(それほど遅い?)
(シフトダウンでは、煽ります=ブリッピング)

左足のリリースと、右足のアクセルオンの協調性が合っていないのであれば、クラッチミートの位置を変えられるのであれば、変えるのもありかな?と思いました。
(私の車は、ミートの場所は変えれます。)

アクセルオンが早いのであれば、クラッチミートは奥側かな?

>シフト操作は変速先のギア方向に軽く押し当てて勝手に入るまで待つ様に心がけているのですがそれもまたシフト操作が遅い原因にもなっているのでしょうか?

シンクロしにくい車なの?
待つがイメージできませんでした。

1速から、サクッと入れて、2速で引っ張ればいいと思うのですが・・・
(まぁ、ATに勝った・負けたじゃないとは思います。)


乗りたい車を乗るのが、当たり前とは思うけど。
そう意味では、主さんはそこを、もがき苦しんでるのしょうね。

>taka_fd2さん
>っていつも無意識にやってることを言葉や文で説明するのは難しいですね。

非常に同意します。

書込番号:25510442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクトディスプレイについて

2023/11/13 13:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

ここで「コネクト」で検索しても該当する話題なかったので質問させてください。
前車はFKシビックで純正ナビを利用していました。
その際はスマホのトータルケアアプリやインターナビポケットアプリからmyスポットや目的地クリップなどを車両ナビへ共有・転送できたのですが、FL5のコネクトディスプレイではそういったことはできないという認識であってますでしょうか。

説明書に記載がなく、納車されて何度かいじって試しているのですがやはりできそうになく…。
とはいえメーカーとしてもアピールポイントとしている最新ナビでそんなことすらできないの?という疑問がありまして質問させていただきます。

※AndroidAUTOでGoogleマップのお気に入りを共有できそうですが、今回の質問は純正ナビについての質問です。できれば純正ナビの見た目で使いたいので。

書込番号:25503807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/14 19:55(1年以上前)

スマホのトータルケアアプリ→インターナビルート選択でインターナビポケットが起動
Myスポット登録やドライブプランニングでナビ転送を選択


FL5のコネクトディスプレイのメニュー画面のHonda Total Careもしくは
又はナビ表示中下部メニューのHonda Total CareでMyスポット、目的地クリップを選択
私の場合はこれで同期できています。

書込番号:25505614

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/11/14 20:54(1年以上前)

>色々何色さん

インターナビポケットに連携されている車両が前車のままになっていました。そりゃだめですよね。

大変参考になりました。ありがとうございます。
やっと不満が解消されました。

書込番号:25505730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

納期情報

2022/12/22 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

7/22の午後にさいたま市のディーラーで予約して、オーダーは10月1週目に通りました。納期は2023年12月と伺っています。
埼玉県のディーラーで予約された方がいらっしゃいましたら納期がどんな感じかおしえてもらえませんか?

書込番号:25065040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件

2022/12/24 21:19(1年以上前)

私は中部地方で、7/22午前に契約、10/6オーダー、23年11月納車の予定です。
契約1番の人は、既に10月上旬に納車されています。

書込番号:25067408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/09 19:41(1年以上前)

本日、納期情報の進展がありました。
当初伺っていた納期は12月中という事でしたが、少し前倒しになりまして11月下旬納車になりそうとの事でした。
当方と同じようにここ最近納期に関する続報が入った方はいらっしゃいますか?

書込番号:25294693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 22:17(1年以上前)

>jmtbさん
オーダーはいつでその納期になったんですか?

書込番号:25294896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/09 22:39(1年以上前)

>大拓ちちさん
だいぶ間があいての久しぶりの投稿なので仕方ないのですが、
一番上のスレ主の所に書きましたように7/22に予約して、オーダーは10月1週目に通ったと聞いております。
ディーラーは埼玉県です。

書込番号:25294932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/10 00:03(1年以上前)

>jmtbさん
ありがとうございます。
自分は10/6オーダーなので同じ日で予定は23/12~24/1って言われてます。
納期早まる期待が大ってことになるかな。

書込番号:25295015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/08/06 23:32(1年以上前)

昨日担当者から2024年イヤーモデルに変更になりますと連絡がありました。
納期は11月末になっているそうです。

書込番号:25373637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/09 23:32(1年以上前)

本日また進展がありました。
出荷が10/31から11/6の間になったそうで、最初の予定から2ヶ月ほど前倒しになりました。
納車は早ければ11/10以降になる見込みだそうです。
また、近々車台番号も判明するようでしていよいよの所まで来ました。
当方は埼玉のディーラーで10/6にオーダーが入った者ですが、同じく埼玉の方でここ最近進展があった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、他県の方でもここ最近で進展があった方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25456307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/10 07:30(1年以上前)

>jmtbさん
静岡県東部のディーラーで10/6朝にオーダーが通ったものです。
8/18に時点で、11/21から11/29の間に出荷予定。
それから昨日までに進展がありません。
10/6オーダーの方たちの納期短縮情報を聞いてモヤモヤ中です。

書込番号:25456517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 08:37(1年以上前)

>jmtbさん

当方も10/6オーダーでDも同じかもです。
スレ主様同様の出荷予定ですが、まだ多少早まるかもと担当からは言われております。今週の木曜日に出荷予定日が確定したかどうか問い合わせるつもりです。
納車日が近付くと何かと準備が多くて慌ただしくなりますね。

書込番号:25456597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/10 12:48(1年以上前)

>大拓ちちさん

昨日、聞いたお話ですが当方がお世話になっている販売店だと2023.7に初の1台が納車されており、そこからは全く無かったそうです。(販社全体では把握できてないようです)
そして、2023.10に入ってから10/6オーダー分の納車が始まっているようでして、昨日までで新たに4台納車されたようです。
当方が販売店では11番目(販社だと125番目)でして、今月さらに同日に数台まとめての納車が見込まれているそうです。

納期が動いたのは10/5、6あたりだとおっしゃっておりました。ちなみに参考になるかわかりませんが、当方は10/6の9:04にオーダー入力されておりました。

当方からは何とも言えないですが、おそらく大拓ちちさんにも吉報が入るのではと思います。

書込番号:25456888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/10 12:55(1年以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん

確かに同じかもしれません。
当方の販売店は(水)(木)休みなので、今度の(金)あたりにまた確認してみようと思います。
オプションや車庫証明などの書類は昨日出しましたので後は納車日の確定を待つのみです。
お互い納車が楽しみですね!

書込番号:25456901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/10 14:49(1年以上前)

>jmtbさん ありがとうございます。
販社では40数番で、ディーラーは3番です。

自分のオーダーは10/6 am9:05です。一分の差で何台変わるのでしょうかね。
jmtbさんと近い納期の前倒しに期待します。

ディーラーが今日明日が定休日なので、12日の木曜日に吉報を待ちます。

書込番号:25457035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/13 12:42(1年以上前)

先ほどディーラーの担当から連絡があり、販社の新車センターに11/16到着予定とのこと。
それから1週間ほどで納車になるようです。
やっと、やっとです。

書込番号:25460923

ナイスクチコミ!4


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/14 15:34(1年以上前)

納期短縮のお知らせがあったようで良かったですね!

ここ最近シビックの生産がストップ?しているようです。
FL1は2023/9/23の1103218
FL4は2023/9/23の1006601
FL5は2023/10/5の1006332
で止まっておりました。

なお、
FL1は2023/10/12に1200003〜
FL4は2023/10/12に1100003〜
生産再開しております。

やはりFL5の納期が遅れるのか?と思い、また担当に確認してみたところ今日現在の時点では10/8時点の納期と何も変わっていないようです。

ここ数日で寄居完成車工場だとステップワゴン、ZR-Vは10/12までの車台番号が確認できましたので工場はおそらく通常通り稼働しているようです。
(フリードは未確認です)

さらにメーカーの公式ホームページをちょっと見ていましたところ
Honda純正アクセサリーのページにて「対応車台番号について」の記述がしれっと
FL1-120
FL4-110
FL5-110
に変わっておりました。

ここからは当方の推測にはなりますが、イヤーモデルチェンジの準備期間などで車台番号が上記以降確認できないのかなと思いました。(生産が本当に止まっているのか、いつ再開するのかなどはもちろん分かりませんが)

当方は2024モデルになると、実際に契約書も確認しております。
また、当方の出荷予定が2023/10/30〜と記載があるのもディーラーで見させてもらいました。
今日時点で車台番号が出てないので何とも言えませんが、もしかしたら当方の車台番号はFL5-110〇〇〇〇になるのかなと考えております。

書込番号:25462608

ナイスクチコミ!7


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/17 12:49(1年以上前)

2023/10/16、つまり昨日FL5の1100004と1100008は生産されたみたいですね。
今後どのくらいのペースで生産されるか分かりませんが、期待したいです。

書込番号:25467264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TA-KE4さん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/17 17:13(1年以上前)

同じく埼玉最大規模ディラーにて7/23AM予約10月最終週注文です。
納期は24年4月とだけ聞いてます。

書込番号:25467550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/18 13:21(1年以上前)

10/17の日付で
FL5-1100035まで数字が伸びているので
明日には車体番号確定して納車日も分かると嬉しいかな。

書込番号:25468612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/27 12:56(1年以上前)

続報が入りましたのでお伝えします。
本日、車台番号が判明致しました。
また、納車は11/10になりました。
やはり納車2週間前くらいには車台番号が判明するようです。

詳らかには書きませんが、今日現在でおそらく最後だと思われる車台番号から100番以内の番号が当方には割り当てられました。
先週の20日金曜はそれなりの台数が生産されておりましたので、本日金曜もそれに準ずる生産台数になればいいなと思っております。

当方と同じ10/6入力の方で車台番号が判明した方はいらっしゃいますか?

書込番号:25480367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/27 13:49(1年以上前)

>jmtbさん

車体番号判明されたのですね。おめでとうございます。
当方も納車予定は同日ですが、
本日11時ころの「受注・オーダー問合せ」の情報だと
「フレームNo.」は未引当でした(汗)
車検証も納車日前日の午前中にDに届くらしく
直前まで任意保険の手続きやらであたふたしそうです…

書込番号:25480423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jmtbさん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/14 10:06(1年以上前)

11/10納車予定でしたが雨の予報でしたので、11/11に変更し無事納車されました。
シリアルは17000番台と予想していましたが、18000番台でした。

書込番号:25505001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/654物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/654物件)