ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(9051件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水温について

2023/10/29 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:13件

先日納車され現在慣らし運転中ですが、渋滞中でもエンジン水温が80℃程度で90℃を超えることがほぼありません。
みなさんのFL5の街乗りでのエンジン水温はどれくらいですか?

書込番号:25483805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:48件

2023/10/29 23:39(1年以上前)

質問の意図がちょっと分からないので聞きたいのだが、90℃までいかないのを異常だと思って聞いておられるのかな?
単に傾向を知りたいだけなのか?
傾向ならわざわざスレを立てないと思うので前者だと思っておる。
一般自動車の冷却水、通常何度が適正かは調べれば分かる事だが、ラジエーターで冷却水は冷やされる仕組みなので90℃になる事は市街地ならほとんど無いんだよ。
サーキット走行すれば超えるかもしれんが、その時はそれなりの対処も必要なので行く機会があれば勉強して行くと良いと思う。
あと冷却に関して簡単に書いたが、サーモスタットや冷却水に入っている薬品の事など調べると奥が深いので良かったらどうぞ。

書込番号:25484081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/30 00:21(1年以上前)

90℃にならないと異常だと思ってるのかな?

書込番号:25484137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/10/30 01:26(1年以上前)

異常とは思ってませんよ。
他の方の傾向を聞いてるだけです。

書込番号:25484161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/10/30 06:29(1年以上前)

こちらの記事ではそこそこ踏んでも80度台前半と書かれてますね。
https://takeiketa.com/2022/10/09/70053/
比較的低めの温度をキープするよう制御されてるのではないでしょうか。スポーツカーですし。

書込番号:25484219

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/10/30 23:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。どうやらFL5の水温は比較的低めなようですね。

どうやらサーモスタットの開弁開始が78℃で全開が90℃
ラジエータファンはLo-ONが87℃、Lo-OFFが83℃
Hi-ONが93℃、Hi-OFFが87℃
となっているようなので低めな水温に納得しました。

書込番号:25485460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/02 08:23(1年以上前)

FK8は逆に温度が高すぎて、馬力が出ないというのがyoutubeで上がっていたよ。
エンジン水温が80℃程度で90℃って高いですよ
100度超えると気化爆発がおきるのですよ

書込番号:25488034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの自車位置ズレ

2023/01/31 13:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:44件

標準ナビの自車位置がズレることがあり、一度ズレると測位されてないような状態となり、とんでもなくズレる事もありました。
ディーラーには報告済みで、同様の報告も他のお客からあり、既にホンダに報告済みで、回答待ちとのこと。
何となく、ディーラーに薦められたテレビナビキットも影響している気もします。
お聞きしたいのは、この状態になるのは現状仕方ないとして、この状態からの回復方法です。エンジン切っても治らず、良い方法をご存知の方がいましたら、教えて頂けますと助かります。(ちなみに、ディーラーは教えてくれませんでした。)

書込番号:25121142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2023/01/31 13:58(1年以上前)

× 自社位置がずれる投稿が多いようです。
○ 自車位置がずれる投稿が多いようです。
失礼しました。

書込番号:25121189

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/01/31 14:15(1年以上前)

最初は良かったけど何らかでズレる事は有っても復帰するのが普通ですね。
復帰しないのはアンテナか?と思うがそんな時でも衛星は払っている様ですからアンテナと受信衛星の数では無い様です。
残るは本体?
計算が出来ていないんでしょうか?
近頃ホンダのナビの特徴ですね。

本体お取替えが近道だと思う。

書込番号:25121210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/01/31 14:56(1年以上前)

>funaさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。

テレビナビキットは5分で自動OFFとあったのですが復帰しなくて、エンジン切ってもダメだったんですよ。その後、2時間以上ズレたままで、ずっと道が無い所を走っていました。1週間後にエンジン掛けて、暫く走ったら、しれっと治りました。

書込番号:25121257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 16:00(1年以上前)

年末にディーラーで取り調べを受けました。
年明けに一度途中経過で連絡がきましたが、その時点での不具合報告は私だけのようでした。
今時点で連絡ありません。
FL1でも同じような現象の報告があるみたいですが、ユニットが違うのでFL5には該当しないと一蹴されました。
Twitterとかでも報告している方はいましたが、ディーラーには報告していないとのことでした。携帯で代用しているみたいです。

数回起きた印象としては道案内が終わった後やしている最中に画面をいじったり、長時間停車した後が起こりやすい気がします。
今のところ改善策はありません。(たぶん)
ネットの情報だとBATTERY外してリセットしてとかの情報もありましたが、それは流石に面倒臭いので試していません。
無理矢理画面を操作して自社位置を修正するくらいですか!?
気が付くと直っていますが平気で数日間そのままってこともあります。

つい最近気付いたのですがリモート操作のソフトでも自社位置がズレていることに気が付きました。
単純にGPSの拾い方が悪いだけのような気はするんですけどね
※当初からディーラーにはその旨伝えているのですが

長文失礼しました。

書込番号:25121319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 16:03(1年以上前)

連投すいません。

私もテレビキャンセラー付けてますが、全く操作しなくても現象は起きます。
Twitterの方はキャンセラーは付けていないとのことでした。

書込番号:25121325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/31 16:51(1年以上前)

GPS衛星の受信状況を表示してみれば?

3個以上でないと、3次元測位ができません。

書込番号:25121366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/01/31 18:05(1年以上前)

>赤い彗星55さん

同じ現象を訴えている方はやはりいらっしゃるのですね。流石に、バッテリー外すのは面倒なので、ズレたら自車位置補正をしてみます。参考になりました。

早く改善して頂きたいですね。

書込番号:25121437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/01/31 18:09(1年以上前)

>NSR750Rさん

ありがとうございます。
次回発生したら、確認してみます。

書込番号:25121448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 19:17(1年以上前)

私もセキュリティ+ドラレコ取り付けで1週間預けた引取り後の帰り道で、同じ問題が発生しました。なので、ドラレコか1週間放置のどちらかが影響してそうですが、根本原因は不明です。私はナビ設定で自社位置補正したら直りましたが、それ以降は発生してません。

書込番号:25121540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/31 22:01(1年以上前)

私も自車位置が飛びます。後輩のステップワゴンでもなるそうです。ナビコン使えないしルートも遠回りになったりするし地図も見にくいのでAndroid AutoでGoogleマップを使ってます。

書込番号:25121795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/01 05:27(1年以上前)

>LANCIA_037_RALLYさん

私はTVキャンセラーの類はつけないでくださいと口を酸っぱくして言われましたがディーラーによってはお勧めしてるところもあるのですね

個人的にはTVキャンセラーの類だけではなくドラレコのGPS機能がナビ用のGPSに影響及ぼしてるんじゃないか?とも思っております
社外品のGPS内蔵ドラレコを装着しようと思っていますがナビのブラックアウトやGPS消失の話がネット上で散見されるので配線だけして本体はまだ着けていません

書込番号:25122054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/02/01 07:03(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございました。

現状では最大の不満点なので、早くホンダに改善していただきたいですね。

書込番号:25122091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/01 18:32(1年以上前)

車載テレビで56チャンネル(UHF)を受信しているのがGPS測位不可の原因ってのがよくわからないです

書込番号:25122805

ナイスクチコミ!1


TA63さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/02 12:56(1年以上前)

修理対策するのは末端のディーラーの整備士ですが

メーカー工場オプション品
そもそもその標準ナビに問題があるかは、取り外してそのナビメーカーに送付して調べてもらうのが一般的
ただ、ディーラーで進められた製品を装着の時に、何かをやらかしている気もします、脱線、切断、カプラーがしっかり接続されていないケースも

預かって調べさせてほしい、
同じものを交換させてもらいますっとか言いつつ、
無償で改善はしてくれると思いますが、、、、、、

書込番号:25123779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 10:08(1年以上前)

問題が起きてる皆さんはその後どうですか?
当方、ディーラーにてバッテリー外しリセットしましたが1日だけ復帰後にまたGPS測位エラーです

ステップワゴンの方はSDカードによるver.upで改善してるようですがFL5とはまた別問題らしく…

書込番号:25486938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2023/11/01 11:18(1年以上前)

>LANCIA_037_RALLYさん

> ディーラーに薦められたテレビナビキットも影響している気もします。

それ以外の原因は、ないです。
ここでは、有名な話題ですよ!
ディーラーが薦め様が、メーカが保証してる訳でもないし、逆にメーカもここも装着自体を禁止してます! 知らんけど!

書込番号:25486998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/01 11:30(1年以上前)

https://creative311.com/?p=155306

そのうち対策されるのではないでしょうか?

書込番号:25487011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 12:15(1年以上前)

ナビが三菱電機であれば車載機器から撤退しますが改善はされるものなんですかね?
ステップワゴンのSDカードは申請しver.up後に返却するという面倒な事をしているみたいですが…

書込番号:25487054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 15:06(1年以上前)

「2024年モデルから改善していると思います。」と営業さんが言っていたけど、どうなんでしょうかねぇ?

書込番号:25487250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/02 07:36(1年以上前)

>がるひろさん
タイプRナビ対象の専用アップデート
とありますね、

フィットも同不具合が起きてるので
ホンダコネクトディスプレイ
全て対象にして欲しいです

書込番号:25487994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 kkk.aさん
クチコミ投稿数:23件

予約開始日の午後に注文して2022年10月6日にオーダー済の者です。
まずは納期情報の共有、オーダー時に2024年1月納車から2023年12月頭頃になるとのご連絡を頂き最終的に11月初旬納車予定となりました。
-------
そこで本題です、今回初めてのMT車所有ということもあり納車が近づくにつれてmt車運転に対する漠然とした不安を感じています(主にエンスト関連)
一応、今年の3月頃にMT限定解除の為に教習所へ通っていたのでmt操作自体は感覚的に覚えていると思います。

納車待ちのユーザーが多い中大変恐縮ではあるのですが、FL5所有者もしくはFL5試乗経験のある方でエンストの経験やエンストからの復帰、そもそもにエンストしないための注意点などをFL5の特徴を交えてお伺いしたいです。

その他、エンストに関するアドバイスが特にない方は試乗記や所有してみての感想など教えていただけると嬉しいです。
(私は試乗の機会に恵まれなかったので...笑)

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25473445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


derakkusuさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/22 10:23(1年以上前)

納車が近づいているとの事でオメデトウございます。ちなみに私も10/6メーカーオーダーで7/7に納車されています。
【mt車運転に対する漠然とした不安を感じています(主にエンスト関連)】との事ですが、私なりの助言(偉そうで申し訳ないです)をしたいと思います。

エンストはするものです。気軽に考えましょう。何も恥ずかしいことではありません。またエンジンをかければ大丈夫です。(いまだに時々エンストします)
平地であればクラッチ操作のみで発進は問題ない仕様になっています。クラッチ操作のみ発進の練習をしましょう。

も言う一度、エンストはするものです。気軽に考えましょう。何も恥ずかしいことではありません。またエンジンをかけるだけの事です。

書込番号:25473694

ナイスクチコミ!5


titac7500さん
クチコミ投稿数:31件

2023/10/22 10:52(1年以上前)

納車後、1年、2000km。エンストは2回。30年ぶりのMTでしたので、同じく不安でした。乗り始めてすぐ、なンの違和感もなく、すぐに慣れました。安心して、平常心で、いつもの急坂で停止。自信もって発進。そこで2回。オートホールドでもあり、油断してました。でも、そのあとの対処が重要。後続車もいたので、あせります。ご存じかと思いますが、エンストするとオートホールドが解除されます。再始動にはくれぐれも冷静に。私の運転技術未熟もありますが、過信は禁物です。最初のうちは、急坂では、多少の緊張感も必要かと。最後になりますが、本当に気持ちよく走ります。大切にね。>kkk.aさん

書込番号:25473730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/22 10:53(1年以上前)

最初のうちはシフト操作は丁寧に。
私は初日に1回ミスってからバックギアが入りにくくなったのですぐMTオイル変えたらキラキラしてました…
まだ1000kmも走ってませんが今は別件で不動車になってます

書込番号:25473731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/22 16:54(1年以上前)

納車されて月日が経っていますが、ふとした時に未だエンストしてしまいます。←単に運転が下手なだけなのでしょうけど、エンストしてもプッシュスタートで直ぐ復帰できるので心配ないですし、エンストするからこそMTの愉しみがあると思ってます。私も50歳を過ぎて初めて乗るスポーツ車ですが、気負わずとも乗れる良いクルマです。

書込番号:25474089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2023/10/22 20:13(1年以上前)

免許取ってウン十年なりますが、ずっとMTです!
現在所有してますが、油断すると普通にエンストしますよ(笑)
6気筒程粘りがないのは仕方ないですね。
平地ならゆっくりミートすれば大丈夫。
毎日乗れば直ぐに慣れますよ!
ただボディが大きいので、狭い道や駐車する時は半クラッチを上手く使ってゆっくりと。
納車が楽しみですね!!

書込番号:25474338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/10/22 21:23(1年以上前)

スコスコ入る6速マニュアル

クラッチはシッカリと踏みましょう

>kkk.aさん
免許歴からマイナス5年除き昨年までマニュアル車所有してました。
FKもFLも試乗しましたが、特にクセは無いですよ。低回転からトルクもあり、クラッチペダルは軽く、シフトも気持ちよく入るので。
なので慌てずクラッチ切ってシフト操作は確実にゲートに入れて、ちょいタメ使って繋ぐだけ。
変に意識すると繋ぐタイミングとちり、エンストします。
試乗でも何回かやらかしてしまってます。

とにかく慣れですよ。マニュアルカーライフ楽しんでください。

書込番号:25474474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/10/23 09:22(1年以上前)

>kkk.aさん
10月13日オーダー組、来年4月納車予定の者です。
注文後、試乗車来たから乗らないかとDに誘われ行ってきました。
試乗車ですから丁寧にクラッチミートしようと、チョンとアクセルあおって繋いだらエンストしました!
DB8型に16年間乗っていてもこんなもんです。そういえば軽量クラッチに交換した時エンストした事を思い出しました。
おそらくターボの割にNAみたいな吹けあがりで、アクセル抜くと回転下がるの早いので同じような2000tクラスより軽量クラッチが入っているんだと思います。最初はクラッチミート気を遣うかもしれませんね。で、高速燃費は伸びないだろーなーと予想〜
今は前車がATだったため、車検更新せず中古で探したアクセラMTで練習(?)しています。
納期が長すぎて、皆さん現車の車検切れたら更新するかどうするか悩みますよね。
乗り始めたら知らないうちに慣れるもんですから、たくさん走って楽しみましょう!

書込番号:25474884

ナイスクチコミ!0


nag_kaaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 13:10(1年以上前)

初めまして。
ちょうど一週間前にFL5が納車された者です。
AT含め車の運転経験がかなり浅いので、あくまで参考程度にお願いします。

私も同じように、今までMTの運転経験は車校とロードスターの試乗(15分ほど)でしかない状態での納車となりました。納車前日はMTの運転に緊張してほとんど眠れなかったように覚えています。
しかし、実際納車されてみると非常にトルクが太く、半クラだけで立体駐車場レベルのそれなりの坂でもグイグイ車を引っ張ってくれます。(ATにて微速にしたい時にのブレーキの使い方のような感じ)

納車日はエンスト直前特有の車が振動する感覚が本当にギリギリまで来ないので、ATを運転しているような感覚になり、クラッチを踏むのを忘れてエンストするほどでした。
また、FL5特有の癖と言いますか、シフトノブの入りが最初はやはり渋いことがあります。1→2速は特に渋かったですが、500kmを走り終えたくらいのタイミングでかなりぬるっと入るようになってくれました。
シフトダウンの際もレブマッチシステムがあるのでクラッチのあるパドルシフトを利用しているようです。アップの際のシフトショックを抑えるには慣れるしかないですが。

また、3km程度の渋滞にもハマりましたが、クラッチも重くはなく、半クラでも5〜10キロは出るので車間距離さえとればかなり扱いやすかったです。

とにかく、ディーラーから出発する時が緊張のピークだと思います!そこさえ乗り越えればあとは本当に勝手に体が動くと思いますし、多少は車が全て助けてくれます。
素人意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:25475108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2023/10/23 13:26(1年以上前)

>kkk.aさん

FL5オーナーではありません

MTでエンストさせない方法は教習所通りで
アクセルを多少開けクラッチを徐々に繋ぎ繋がった感覚(半クラ)の後
アクセルを更に開け同時にクラッチをつなぐ(ペダルを放す)

って事で
そんな事解っているよって感じですが
その先は慣れるしかないですよ

アクセル開け気味で半クラを長く多めに使えばエンストはしにくくなりますが
その分クラッチは摩耗します

各セルを少なめにし半クラを短く(少なく)するとクラッチの負担は少ないです

タイヤガハイグリックの場合タイヤでの逃げが少ないのでクラッチへの負担は大きいです

別にどんなに丁寧に使っても消耗品ですから気にせず使えばエンストはしません

でも実際はそう言うわけにはいきませんよね

僕はそんなちょっ中クラッチを交換したくないので

アイドリングちょい上1000rpmくらい(他車ですよ)で半クラとしつながりかけたらアクセルをちょい踏みたしクラッチは放す感じ
を基準に走ろうと考えています

(フライホイールも軽量にしているチョイ古のターボ4WD)なので普段 毎回神経を尖らせながら発進はしていないので
(1日出かけると1回くらいエンストするかも(それも想定内での低回転での発進)

なのでエンストしたら瞬時にクラッチを踏みキー(セル)に手を伸ばしエンジンがかかった直後再発進します
大してロスしません(ちょっとモタついて発進ってくらい)
さすがに2回目はちょい多くアクセルを開けながらの半クラで素早く出ますが

FL5は僕の車より数段扱いやすいクラッチだと思うので
すぐに慣れますよ
エンストが嫌だったら半クラの時アクセル開け気味
クラッチをいたわりたければアクセルは少なめ半クラは短め
落としどころ(思い)はオーナー次第です







書込番号:25475119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/23 14:47(1年以上前)

納車待ちの者です。
レンタカーのFL5を1日運転したことがあります。
一般道の運転では、エンジン回転数1000rpm台でクラッチをつなぐと思うのですが、タコメーターをバー表示させると2000rpm以下のゾーンの目盛が見にくいので、私は2眼表示させエンジン回転数に注意してクラッチをつないでいました。

書込番号:25475209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/23 21:33(1年以上前)

>kkk.aさん

乗ったこともないので、返信をするなとは言われそうですが、MT乗りなので・・・

漠然と、コメントからTypeRより、MTに対する不安なのかな?って思います。

多分、気にすることはないです。
この手の車は、乱暴にクラッチミートしてもエンストするようなエンジンではないでしょう。


(あくまでも私の車では)前の車と車間を空けると、結構な坂道も1速で半クラなしでも調整可能なので、思ってるほど気を使わないです。
2速でダラダラの渋滞もありますね。

ようは、左足と右足の協調性です。

車間を空けてください。
半クラなんて使わなくてもいいくらい。
余裕ができます。
繋ぎぱなしでも、クリープのようにできますよ。(前が空いてれば)

書込番号:25475649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/10/24 09:34(1年以上前)

>kkk.aさん

このクルマではありませんが、ちょうど3年弱前から免許取得して30年来はじめてのMT車所有しました。
初期のころの失敗談はまあ置いといて(笑)。

多分このクルマにも共通しますが、低回転トルクあるのでMT操作はラクです。
今年海外でレンタカーを借り、多分100HPそこそこのMT車だったのですが、違和感ってほどじゃないのですがギア選択がよりシビアでした。
高めのギアに入れてしまうとエンストまではしなくても全然加速しない。
私の所有車やこのクルマなら少々高めのギアで踏み込み苦しくてもすぐに加速してしまうと思います。
高速でのクルーズからの加速とか、渋滞で少々速度落ちたくらいでシフトダウンしなくても操作できます。

書込番号:25476158

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2023/10/24 10:00(1年以上前)

>kkk.aさん
FL5のMTについては、モータージャーナリストの五味やすたかさんが動画をアップされていますので貼っておきす。
この動画を見れば安心していただけるのではないでしょうか。納車が楽しみですね。
https://youtube.com/shorts/YwX6KuHqI6k?si=Y594_AgX3BwErvdj

書込番号:25476186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/24 16:04(1年以上前)

昔 自分は平坦な場所でクラッチ操作だけで 車を前進後退させて
クラッチの感覚を把握して 感覚解ってきたらアクセルも踏んで運転して・・
というのを免許取りたての頃はやっていた

書込番号:25476548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2023/10/24 18:11(1年以上前)

前車の時は、エンストした事無かったのですが、この車は時々エンストさせてしまいます。
どうも、オートブレーキホールドの解除タイミングに自分が合ってないのかと気付きました。
楽なんですけども、最近は解除してます。

書込番号:25476661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


youta1229さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/24 20:31(1年以上前)

再生する1速でアクセルを踏まず半クラのみで平地を発進。

再生するバックで坂にアクセルを踏まず半クラのみで駐車。

製品紹介・使用例
1速でアクセルを踏まず半クラのみで平地を発進。

製品紹介・使用例
バックで坂にアクセルを踏まず半クラのみで駐車。

 8年ほどアクティトラック(4WD5MT)→その後Civic type r(FL5)に乗っております。(軽トラは通勤用に使用)

 平地の発進であれば私の場合は

@クラッチペダルを一番奥まで踏み、ブレーキペダルを離す。
A車が動きだすまでゆっくりクラッチペダルを離していく。
B車が動きだした位置で2秒キープ(半クラッチ)した後完全にクラッチペダルから足を離す。

 上記のような感じで発進しております。

 段差や穴があればさすがにアクセルを踏まないとエンストしますが、この車の場合は大抵何とかなると思います。

 坂道発進は...もう実際にtype rを運転して慣れるしかないと思います。(ヒルクライムアシスト等の機能を駆使しながら)

 
 一応動画で平地での発進と斜路になっている駐車場へバックで駐車するように発進した動画を添付しました。
(わかりずらくて大変申し訳ないです。)

 この車はバックギアだとアクセルのアシスト?がかなり効くようで、いつも斜路にバックで駐車しておりますが、アクセルの踏み込みが甘くとも勝手にエンジンがブオンブオン吹けてエンストしないように助けてくれます。

 軽トラで同じようにクラッチ操作のみでtype rと同じように駐車しようとすると坂の途中でエンストして登れません。

書込番号:25476846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 23:15(1年以上前)

>kkk.aさん

はじめまして。
青色をオーダーしている者です。(納期未定)

どんな車でも慣れたら大丈夫ですよ。
私は大学生の娘にMTの免許なら教習代を出してやると言って、半ば無理矢理MTの免許を取らせました。
娘はATがいいと嫌がっていましたけどね。

そして、MTでディーゼルエンジンを搭載したマツダデミオの中古車を練習用に買い与えてあげました。
なぜディーゼルかと言えばトルクがあるので初心者でもエンストしにくいと思ったからです。
シビックタイプRもトルクがあるのでエンストしにくいとは思います。

娘は最初の数日間は交差点内でエンストしたり、坂道に苦戦しながら泣き泣き運転していましたが、慣れてくると若い分上達も早く、あっと言う間に上手くなって、今では坂道発進でもある程度ならサイドブレーキを使わずに発進できるまでになりました。
すぐに上のギアにチェンジしてしまい、上まで引っ張る子じゃないので、もっと高回転まで回しなさいと言うんですけど、そこは若い女の子の運転ですね。
よく言えばやんわりと丁寧な運転?、もう二種免許が取れそうなほどスムーズに変速しますよ。

逆に私は今、普段はAT車なので、シビックが来たらMTに慣れるまで若干不安です。
でも、昔取った杵柄!、身体が覚えていますから、きっと大丈夫な筈!
シビックタイプRは試乗せずに注文しましたが、GRヤリスの試乗では足が覚えてくれてました。

シビックタイプRが納車されたら、父と娘でドライブに行こうと思っています。

お互い早く納車されると良いですね。
共に頑張りましょう!

書込番号:25477136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/29 09:02(1年以上前)

納車確定おめでとうございます。
予約開始日1日後の午前に注文して2022年10月6日にオーダー済の者です。
昨日、納車12月なった為、車庫証明の為の印鑑証明提出してきました。

ランエボ5乗りのハイパワー車の旧車の特有のクセ?といえば、
街中ならすべて3速でいけます

そもそも今の時代のMTなんてほほATですよ

ヒールアンドトゥも勝手にやってくれるし、坂道発進のサイドブレーキもそもそも無いし

重いクラッチの強靭な右足を鍛えてください。

書込番号:25482852

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2023/10/29 10:28(1年以上前)

>仮面くるみんさん
クラッチは左足かな?笑

書込番号:25482974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/29 12:27(1年以上前)

>ykartanさん
失礼しました
私もランエボ5以降20年間MT乗っていなかったもので忘れてました。

坂道発進はブレーキが勝手かかるから、安心していますが
結構ビビってます

書込番号:25483133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

劣化しにくい色選択について

2023/10/23 08:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:73件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

こんにちは。
FL5を予約し、2024年末に納車予定なのですが、色選びで迷っております。
最初はホワイトを考えていたのですが、近所のホンダ車(FL1、FK5?)の白いボディーに花粉?黄砂?と思われる黄色いシミがついており、洗車した後もうっすら残っている様子をみて、ほかの色にしようか迷っております。
黒や青、赤は濃いなので、紫外線など劣化に弱そうかなと思いソニックグレーにしようかなとかんがえております。
塗装色劣化という観点ですといかがでしょうか。ご意見いただければ幸いです。

書込番号:25474822

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/10/23 08:29(1年以上前)

何年乗りますか 
返答によって替わってきます

水色の車は10年たっても紫外線劣化は少ないです(過去2車乗りました)

5−6年でリースアップさせる社用車はソリッド白が多いです

赤はお勧めできませんが
同色オールペンして長期に乗るのありです

書込番号:25474834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:57件

2023/10/23 09:11(1年以上前)

花粉や黄砂等の汚れについて目立つ目立たないでと言う観点から見ればグレーでしょうけど、汚れ自体の付着具合についてはどの色も同じでしょう。

それより問題は色褪せの原因になる紫外線です、これに強いのは断然ホワイトです。

なので劣化しにくいを目的に色を選ぶならばホワイトでしょう。

書込番号:25474863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2023/10/23 09:33(1年以上前)

白が無難と思います。汚れは目立ちますが色あせはしてもそうは目立たないです。他の色特に、赤などは目立つ色ですね。

白はタッチペンの色も多くあるので簡易補修も楽ですし目立ちにくい色ですね。

書込番号:25474895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 09:57(1年以上前)

希望の色買ってコーティングやボディカバーで対策した方が幸せかと思います

糞にしろ花粉にしろ放置しなきゃ良いだけですし、目立たない色を選択してもそれらを放置出来る訳ではありませんからね
糞害なら車内に精製水とテッシュ(フクピカ含)を常備しといて気づいたらサッと拭き取る方が良いでしょう

書込番号:25474908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/10/23 09:57(1年以上前)

旅客機は空気が薄く紫外線も強烈な高度を長時間飛行している機体色は白が基調。

塗装を厚くすると重くなるので、被膜は薄い。

保管状態が大きく影響します。


書込番号:25474910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/23 10:26(1年以上前)

>デデーン!さん

シビック5色しか無いですからねぇ。

色違いによる塗装の劣化は殆ど紫外線によるものですから、白、グレー、青が比較的紫外線に強いようです。

花粉によるものなら濃い色の方が目立たないでしょう。そういう意味で両方に、という事なら青などどうでしょう?

シビックの青、綺麗ですよ。

書込番号:25474939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/10/23 10:57(1年以上前)

>デデーン!さん

>白いボディーに花粉?黄砂?と思われる黄色いシ>ミがついており、洗車した後もうっすら残ってい>る様子をみて、ほかの色にしようか迷っておりま>す。

この場合、色関係なく付着してからの放置時間で変わってきますね

劣化をしにくくするという観点から言えば、犠牲膜を作るコーティングをして定期的に洗車する。
上記に加えさらなる劣化防止は乗らない時は車庫保管ですね。

黒は紫外線に強そうですが。
実際は色ではなく、手入れ方法、保管状況で大きく変わります。

書込番号:25474969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/10/23 12:36(1年以上前)

チャンピオンホワイトも良いですが。

自分が選ぶならこれ。

懐かしい98SPECはチャン白

>デデーン!さん
紫外線の劣化の観点でいえば白ですね。
まあチャンピオンホワイトはアイボリーけいなので黄身かがってますけど、今のは白色に近いとか…
自分もインテグラTYPE Rは各3年2代続けて乗りましたがコーティングして月2くらいで洗車してました。
短期間なので劣化は皆無でしたが、今は塗装が良いので退色の差がでるのは10年くらいでしょう。
ちなみに自分は現行TYPE-Rならソニックグレーを選びます。

書込番号:25475053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/10/23 22:13(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>イナーシャモーメントさん
>槍騎兵EVOさん
>NSR750Rさん
>吾輩はニャンコであるさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>関電ドコモさん
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。仕事から帰ってきて確認したら、たくさんの回答(写真付きもあり)ビックリしました!
すみません、車両の使用環境・期間などの情報が不十分でした。

車両は紫外線カット機能のあるカーポート下で保管し、使用するのは基本休日のみです。
乗る年数ですが、気に入った車(特にMT車)が出るまでは乗り続けるつもりで、最低でも5年程度は乗るかなと思いますが、今後MTの数がどんどん減ることを考え10から20年程度乗ることもありうるかもと考えています。
コーティングについては新車を購入するたびにキーパーで5年コース?のものを施工してもらっています。
洗車はまちまちですが、2週に1回から1ヶ月に1回程度は洗っています。

皆様のご意見から、劣化の観点だと白が一番長持ち、見た目上で汚れが目立ちにくいのはグレーや青という感じでしょうか。
過去のホンダ車は塗装が弱いと聞いたのですが、その辺りはだいぶ大分改善されたという感じですかね?

書込番号:25475722

ナイスクチコミ!3


TA63さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/25 00:04(1年以上前)

「最初はホワイトを考えていたのですが、近所のホンダ車(FL1、FK5?)の白いボディーに花粉?黄砂?と思われる黄色いシミがついており、洗車した後もうっすら残っている様子をみて、ほかの色にしようか迷っております。」

塗装にシミが付いたと言うよりも、塗装の上のコーティング剤かワックス分に浸み込んだシミでは ?

その地域のホンダ車のみ全部、その症状なら塗装が弱い事実を知ることが出来ますが、聞いた話は眉唾が多いですよ。

書込番号:25477189

ナイスクチコミ!3


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/25 19:51(1年以上前)

DC2インテの白の頃は気にしてよくバム取り粘土買って、鉄粉とかマメに取ってましたが、FD2にしてからは気にしなくなりました。

好きな色に乗るのが1番ではないでしょうか。

書込番号:25478158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/10/25 22:30(1年以上前)

>TA63さん
>taka_fd2さん
ありがとうございます。汚れについて、気にしすぎていたのかもしれないです。
色については正式発注まで変更可能とのことでしたので、それまでに好きな色を決めようと思います。
他の皆様もありがとうございました!

書込番号:25478377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/10/25 23:00(1年以上前)

コーティング店に聞いた話ですが、やはりホンダ車は他メーカーに比べると塗装が劣ると言われてました。
最良はレクサスで、層の数や材質が違うとか。
FL5のプライス価格もこう言ったところから来るやもしれませんね。

書込番号:25478415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/10/26 18:18(1年以上前)

現在、ホンダの塗装はレクサス以外の他社と比べても遜色ないですよ。
使用されているものは柔らかい塗料みたいです。

書込番号:25479320

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/29 09:36(1年以上前)

ホワイトがいいですよ。
塗装下地もホワイトですし、傷になっても、タッチアップ程度で誤魔化せますし
白が一番反射しますし

中間色は経年変化で色あせが必ずでますし、

特に赤は、口紅に違いが判らない私でもは少し変化でもわかりますよ。

書込番号:25482901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FK8の純正ホイール

2023/10/24 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

FK8の純正ホイールはFL5に装着出来るのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
ちなみに、タイヤサイズ扁平率などの変更についても御願いします。

書込番号:25477064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/24 23:52(1年以上前)

あんた面白いからあえて普通に話すけど^_^
自分でやったこともっと匂わさんともったいないぜ。

数を頼みにせずに己1人でぶっ込んでくる気概あるのはそうと伝わっているから、オシャレじゃなく好きな配合を笑われてもはっきり発信すると得られるものが相当多いと思うけどね^_^

※上には上がいるということは、生涯完成を永遠に追求できる楽しみが尽きないと言うことじゃないかな^_^

書込番号:25477177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 23:53(1年以上前)

FK8は8.5J +60
FL5は9.5J +60
単純に1J分幅が狭くなるだけですが、キャリパーとのマッチングはやってみないとわからないのでは。

書込番号:25477178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2023/10/25 13:25(1年以上前)

>エホチールさん

お題

>FK8の純正ホイールはFL5に装着出来るのでしょうか?
>教えていただければ幸いです。

考えました

19インチ車に20インチホイールですし
PCDもインセットもOKでリム幅もタイヤ幅も狭くなっていえうので
ポン付けで装着できると思います

>ちなみに、タイヤサイズ扁平率などの変更についても御願いします。

タイヤの選択が難しいのでちょい大きいですがタイヤはFK8そのままで




書込番号:25477740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/10/25 18:04(1年以上前)

>いもち@FL5さん
ありがとう。
やっぱり現車合わせ必要ですかね?

なにぶんにも納車が未だなんで。
恐らくキャリパーは逃げるんでしょうね。

書込番号:25478015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/25 18:16(1年以上前)

>gda hisasiさん
そうなんです。
インチアップだから可能と考えているのですが…。
HONDA車初めて購入だし、ナットも球面座面とかあるので、私には未知の領域でしたので教えて貰いたくて。
ありがとうございます。

スタッドレス用に考えてます。
インチupだからタイヤ価格は割高になりますけど。
他車純正部品流用も有かな?と考えてですけど。

書込番号:25478030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/25 18:23(1年以上前)

>gda hisashiさん
最初の返信で、お名前のスペル間違えまして大変失礼致しました。

書込番号:25478041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/25 20:55(1年以上前)

リムは大丈夫だと思うけど、リムが狭くなる分スポークとキャリパーが近くなるからそこは実車で確認しないとわからないと思う。

書込番号:25478240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 10:21(1年以上前)

見栄えだけを求めるなら良いが実用的では無いと思います
ちょっとした段差でガリ傷出来ると聞きました

書込番号:25478815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2023/10/26 11:53(1年以上前)

>スタッドレス用に考えてます。

普通持っていても

FL5の20インチをスタッドレス用とはしないかな
スタッドレスは気積(空気量)も考慮し超扁平を避け18インチ






書込番号:25478917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 12:47(1年以上前)

ありがとうございます👍️

書込番号:25478982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

みなさまお世話になります。
受注期間中にオーダーできずに、2つの販社でキャンセル待ちをしています。
昨日一方から、会社としてオーダーを通しているものが何台かあるので、それを譲ってもらえるという連絡がきました。
実際納車は2年くらい先になりそうですが。
お客さんのキャンセルでなく販社のバックオーダー分をという例はあまり聞いたことがないのですが、わりとあることなのでしょうか。
週末に手続きにいくことになっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25344129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:56件

2023/07/17 08:11(1年以上前)

>FL5とGZEA14H乗りさん


「既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために、
現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。」

HPにちゃんと書いてありますが???

書込番号:25347551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2023/07/17 12:01(1年以上前)

>がるひろさん

https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
↑を見てるんですが今は書いてないんですよね・・・


>Piyokorosukeさん

「検討中なんですかね・・・」って書いただけですよ
ただ、あのトヨタもオーダーカット(前ハリアー後期)したので気にはなりますが・・・

まぁ、そのまま後期(2025年モデル)に移行なのかな?とは思ってます
〇〇出ないっていう口コミを信じて無かったのでFL5も早めに予約できた経緯はあるので後期も限定も出ると信じて待ってます

書込番号:25347775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/17 12:58(1年以上前)

>FL5とGZEA14H乗りさん
トヨタはしたのですね…
10月下旬のオーダー分からは2024モデルになると、どこかのサイトにはありました。ただ外装や内装は変わらないみたいですが、ナビの不具合が解消でもされるのですかね?

書込番号:25347842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/07/17 13:19(1年以上前)

>FL5とGZEA14H乗りさん

どこをどう読んでるんでしょうか?
書いてありますが・・・

勝手な思い込みで不安をあおるような書き込みはやめてください。

書込番号:25347871

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2023/07/17 14:44(1年以上前)

すまんです

書込番号:25347968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/07/17 17:40(1年以上前)

受注停止前に販社からホンダにオーダーが通っていれば納期未定の人も確実に購入できるでしょうね。
その後の注文が各Dに何人ぐらい並んでいるのか、その方たちがどうなるか興味深いです。
今後に対してホンダや社長の正式リリースなど考えると一般的なマイナーはないかと。
あるとしても年次改良的なのかな?私的にはこれもないと思いますけど。
ファイナルエディションは26年ぐらいに300台ぐらいで抽選発表かな?一般人の当選確率は宝くじ同等だけど。

書込番号:25348252

ナイスクチコミ!5


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/17 17:41(1年以上前)

不安を煽って得する人といえば、シビックタイプRを転がしている人達ですよね。

某有名人が、「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」って言ってますが、まさにその通りですね。

書込番号:25348254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2023/07/20 09:33(1年以上前)

旬過ぎてんぞ。。。

今はアルファードでしょ
それでも+100いくんかなーって感じだけど、3ヶ月くらいで終わるだろうな

書込番号:25351821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/20 10:33(1年以上前)

>FL5、190km/h出ねーよさん
 HONDA最後の純エンジンtypeR
 旬はまだまだ先かもしれません。
 まあ、二度と旬は来ないかもしれませんが。

書込番号:25351904

ナイスクチコミ!5


subtaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/24 00:33(1年以上前)

タイプRは発売当初は海外に引き合いあって国内でもかなり輸出プレミア価格付いたてのがキレイに無くなりましたので、リセール目当ての輩からキャンセル続出中です。
これからもまだまだ納期早まりキャンセル出ると思いますよ。

書込番号:25356895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 06:57(1年以上前)

皆さんどのぐらいキャンセル待ちしているのでしょうか?比較的大きな販社でオーダーも50台近くかかえているようですが、4ヶ月待ちますが連絡なしです。
5月にキャンセル待ちがでて、その後キャンセル待ち順番は1番になってます。

書込番号:25447185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VAB mk-2さん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 13:10(1年以上前)

>登山もちさん
メーカーの一時受注停止発表前に注文しましたがオーダーされてません(3店舗を抱える販社で同じ日に注文が一斉に入って枠から溢れました)
10ヶ月目に突入です

メーカーが売らないなら売らないって言ってくれりゃお金返ってくるのになぁと思います

書込番号:25447568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 16:56(1年以上前)

10ヶ月ですか(>_<)
私は5月からですから、それは不安ですよね
6月にキャンセル待ちが私の前に2人いて1人は1名キャンセルでたので当確で、もう1人は待つのやめることになり、私がその店舗でキャンセル待ち一番になってます。6月にその連絡あり、そこから音沙汰なく、この掲示板みたらキャンセルが結構でていると記載があったので書き込みしてしまいました
どうしてもシビックタイプrが欲しいので気長に待ちます
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25447836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VAB mk-2さん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 21:14(1年以上前)

>登山もちさん
一応、2025年末までにオーダー分は生産したいみたいなことを見聞きしたんで2024年の年末には再販するかどうかのアナウンスがあるんじゃないかな?って思ってます

お互いゆっくり待ちましょうm(_ _)m

書込番号:25448119

ナイスクチコミ!1


tantanboyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/10/04 11:32(1年以上前)

たまにキャンセル待ちについてのスレを見て思うのですが、早い段階で注文していたにも関わらず未だ納期未定なのに遅く頼んだ人、もしくはオーダーストップ後にキャンセル待ちした人たちが早い納車になるってなんかあまり気持ちいい感じしないですね、、、。
しょうがないのは重々承知ではありますが。。

書込番号:25448761

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2023/10/04 15:51(1年以上前)

tantanboyさん
こちらの方のキャンセル待ちは
例50台納車待ち  10番目の方がキャンセル
10から50番目の人は繰り上がり
キャンセル待ちの人は50番目の最後に並ぶ形です(^^)
店員さんから説明があり、これが当たり前の話しだと思います

書込番号:25449043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


VAB mk-2さん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/05 19:14(1年以上前)

キャンセル待ちの空いた枠を繰り上げるか繰り上げないかは販社の判断でしょうから仕方ない部分もあるのではないですか?

7/21のプレミアム発表で並んだ人もいますし販社によっては急な抽選になり並んだ甲斐がなかった人もいます
さらに抽選でオーダー枠が遅れた人は地場の小さなディラーに並び直した人もいたくらいですから現状のベストとしては「繰り上げが無い大きな販社のキャンセル枠で1番のところ」を探すのが最速納車の道かもしれませんね
まぁ今頼んでらっしゃるディーラーとの付き合いもあるでしょうから難しいかもしれませんが。。。

書込番号:25450569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/07 10:25(1年以上前)

>VAB mk-2さん
ホンダカーズ大阪で納車を待っている者です。カーズ大阪ではキャンセルが発生しても繰上げはないとのことでした。なんだかなぁ、と思いましたが最近契約した記憶も薄れてきているし、熱くなって抗議する気にもならないので乗りたいと言う気持ちが冷めたらキャンセルしたらいいかな。と思ってます。中古もだいぶ買いやすくなってますしね。

書込番号:25452469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/07 12:58(1年以上前)

>ボックスストアさん
システム上の都合により難しいのかと思いますが、そんなこと言われたら萎えますよね。
正直この1年で良い車が沢山出てきてるので、かなりテンションは下がってます。
もうすぐ納車なのでキャンセルしませんが、あと1年とか言われたらキャンセルして他の車買うかなっていうのが今の正直な気持ちですね。

書込番号:25452606

ナイスクチコミ!8


VAB mk-2さん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/07 18:29(1年以上前)

>ボックスストアさん
自分の順番はキープしつつキャンセル待ちに並んじゃったり出来ないのでしょうか?
キャンセル待ちの分が早く納車されたら元々の分をキャンセル・・・
それは流石に無理なんですかねぇ・・・

書込番号:25452964

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/657物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/657物件)