ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(9051件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

ビビり音

2022/11/13 00:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:32件

納車されてさっそく慣らしをしてますが、助手席からビビビビと不快なビビり音が出ます。
最初はオーディオ?と思い完全オフでも鳴り止まず、グローブボックス内の車検証かな?と思い取り出しても止まず。

原因は助手席シートベルトの根元(アンカーといえばいいのでしょうか?)が緩い?!ようで共鳴してビビビビと鳴ります。

仕方ないので誰も乗ってないのにシートベルトを締めておくとテンションがかかって共鳴のビビり音が、なくなります。

さて・・・ディーラーはどう対策してくれるかなぁ。これ以外はとても素晴らしいのに残念です。

書込番号:25006980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/13 04:02(1年以上前)

初期ロットなんてそんなもん。
愛嬌だと思ってとりあえず保証で交換。
それでも直らなかったら対策品を待つ。


書込番号:25007066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2022/11/13 05:29(1年以上前)

>待ジャパンさん
メーカーも情報ないでしょうしね。そうしますね。

書込番号:25007082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/11/13 07:10(1年以上前)

他社種ですが同じ様な事が有りました。
原因が同じかは不明ですがスレさんが指摘の部分付近からの発生でした。
アンカーが緩いわけでも無く最終的にアンカー部分で自在に動く部分の精度?が何か悪かったのかシートベルトのキャッチャー?を丸ごとお取替えで直りました。

発生部が特定されているなら取替えが近道かな。

書込番号:25007122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2022/11/13 09:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
情報ありがとうございます。助かります。まさに同じかと思います。シートベルトのアンカー部分がよく動くようになってますので。
まずはディーラーに相談してみます。

書込番号:25007276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2022/11/13 17:29(1年以上前)

そして、GPSを拾ってないことに気付き診断してもらったら、昨日から一度も拾えてないとのこと(*T^T)

急遽ナビ裏バラシテ対応してもらってますが・・・どうなることやらです。

ナビはアンドロイドがあるのでいいのですが、サーキット拾わないとリミッターオフやタイム計れないので・・・来週走行予定なのに。

書込番号:25008063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ354

返信52

お気に入りに追加

標準

作業工賃に関して

2022/09/08 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:25件

いつも参考にさせて頂いております。
先日、予約を入れまして見積書を作成して頂きました。
その後、SNSに他の方の見積もりがアップされていたので拝見していたら、OPのドアバイザー
(作業時間1.0H)で4000円ほど価格に相違がある事に気づきました。
ちょっと差が有りすぎるのではと思いまして計算したところ、1.0H辺りの工賃が税抜き7000円と
当方10500円で3500円の差がある事になります。ホンダさんのディーラーは初めてなのですが、
地域差?とはいえあまりの金額差に驚きました。そうなると車検費用も高そうで今から怖い・・。
せっかくの新車ですから細かい事をいっても仕方ないですけど、値引き0での購入なのでちょっと
モヤモヤしてしまいました。

書込番号:24914385

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に32件の返信があります。


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/10 10:07(1年以上前)

確かに、AP1に乗ってた時、純正の専用タイヤと市販同銘柄のドライでの性能差に驚きました。
当時はお金が無く市販タイヤを使い続けましたが、
ただウエットだと逆に市販タイヤの性能に驚きました。 
でも純正タイヤは製造打ち切りがあるのと、バーストした時にメーカーの製造待ちになりました。

書込番号:24916238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/10 10:35(1年以上前)

すみません書き忘れました、純正タイヤでもディーラー以外で買えますよ、少なくともFD2は買えました。その時、無限のRRか聞かれ、限定車もタイヤ替えてるのと供給を守っているのに驚きました。

書込番号:24916277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 14:03(1年以上前)

というより、純正のタイヤより値段が安くて性能がいいのあるから、わざわざ純正タイヤに拘らなくていい。

書込番号:24916552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/10 15:25(1年以上前)

タイヤの性能ってどう判断されてますか?

おそらく個人の使われ方使う範囲で評価するところが違うと思いますが。。。

Type-Rを購入される方/現在所有されている方はどうですか?

例えば
操舵入力に対して(操舵角5度以内)
サイドフォースの初期応答くれ、ゲイン(Cp)、共振周波数

最大Cf(コーナーリングフォース)
Cf限界の予知性(唐突に滑らないCf特性)

回転振動
パターンノイズ
排水性
保障最高速度

など他性能かありますが。。。

書込番号:24916639

ナイスクチコミ!2


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 17:07(1年以上前)

もちろん、今まで街乗り〜峠〜サーキット走行まで経験して書いていますけどw

シビックタイプr納車されても、間違いなく純正は自分では買いませんねw

書込番号:24916759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 17:11(1年以上前)

もちろん、クルマに対してドライバーのスキルは様々なので、アンパイで純正を使いたい人はどうぞw

書込番号:24916765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/10 17:32(1年以上前)

追加です

FK8からニュルブルクリンク量産最速Timeが主要件なので
加減速が伴った旋回などからCF特性にて荷重依存性を少なくしていると思われます。

なので、その性能はワインディング路にて加減速が伴っても公道走行範囲では操舵初期の応答性と
ハイグリップのオンザレール感覚などの性能比較がわかるかもしれません。

ちなみにFK8以前(FK8を含まない)のType-Rは
Honda独自の基準で鈴鹿サーキット走行要件で決めていたはずです。
なのでその基準からはずれた後輪リジットアクスルの場合 Type-R ユーロとしていました。

タイトルと外れた内容となってしました 
スレ主のちゃんたろさん 申し訳ございませんでした。

書込番号:24916791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/09/10 17:40(1年以上前)

>MA-KUN802さん
具体的なタイヤ銘柄教えてもらえると、嬉しいなあ。
そういった情報を、掲示板ではみんな期待しているとおもいますので、よろしくお願いします。

書込番号:24916804

ナイスクチコミ!1


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/10 17:54(1年以上前)

状況(人)によって求める性能が違うので一概に何がいいと言うのは難しいのでは? 
さすがにサーキットで純正は使いません…人それぞれの拘りでいいのでは、僕は作り手の思いを感じたいのでなるべく乗り味を変えたくないです。

書込番号:24916821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/10 18:41(1年以上前)

その通り
皆さんの返答の通り大半の方は市販タイヤでいいんです。
ご自分の使い方使う範囲及び金額などで決めるのが。。。

ただ純正が何故高いのか
それなりにタイヤの静特性、車両実走による動特性などなど。。。
理由があります。
ということだけで理解して頂ければ。

書込番号:24916893

ナイスクチコミ!6


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 19:04(1年以上前)

たかしさん
だから、使用用途と運転のスキルよりますけどw
ちゃんと見てます?


ムサシさん
純正タイヤは、性能を分布で表すと全てに置いて平均点の3点。そこから何を求めるかによりますね。
大概は純正タイヤを再び買わないですけど、値段の高さで。
各タイヤメーカーもテストを行なってタイヤを作っているし、純正タイヤ意外にも値段が安くて性能いいタイヤがあるのは紛れもない事実。
純正しか使った事ない人は分からんかもねw
だいたいタイヤの性能を充分に使いきれている人がどれくらいいるかw
まぁオレもそうかもしれないけど。

書込番号:24916925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 19:13(1年以上前)

だいたいなんでタイヤの話題だしたの?
毎回のウンチクを披露するため?w

書込番号:24916940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2022/09/11 17:35(1年以上前)

スレ主です。
私の細かい話に対して色々なご意見を頂きましてありがとうございました。
皆様のおしゃる通り全体の支払い価格に対しては微々たる差ですし、気にしないように致します。

ただ、私がモヤモヤした要因はOP全体の価格差ではなく、同じメーカー下のディーラですし
(資本関係は別としても)、OP取付時の作業品質やレベルもほぼ同等と考えられる事から、
時間あたりの工賃の差が大きいような気がしてしまいました。
おそらく、下限と上限での比較になっていたのだろうと推察しますので差が極端になっていたのでしょう。

既に納車された方もいるようですし、その日が来るのを楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:24918330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/12 01:41(1年以上前)

>ドアバイザー付けるのって日本車だけだし、

欧米とは気候が違うんだから、輸入車の基準に合わす必要は無いと思う。
無限みたいなアフターパーツのメーカーでもわざわざ独自のバイザー開発する位だから需要はあると思う。
後、欧米の人って濡れる事にあまり関心がないみたいで雨が降っても傘よりレインコート着る人が多い。
後、アメリカの西海岸なんて殆ど雨が降らないから誰もワックス買わないんでワックスの会社が倒産してしまったつう嘘みたいな話もある。

書込番号:24919080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/12 09:37(1年以上前)

>ちゃんたろさん
>同じメーカー下のディーラですし(資本関係は別としても)、OP取付時の作業品質やレベルもほぼ同等と考えられる事から、時間あたりの工賃の差が大きいような

それは一理ありますね。

資本が異なれば価格は違って当たり前でしょう。もし横並びで同じなら“再販価格”や“談合”のようなもので、むしろ不公正取引とも言えます。とは言えそれぞれのブランドはターゲットマーケットがありますから、類似顧客の嗜好範囲内である程度の価格水準内に自律的に収まるはずでしょう。

とするとどの程度の差なら妥当と言えるかですが、これは購入者の感覚なので難しいです。高すぎて誰もその価格で購入しなければ下げてくるでしょう。コスト削減や販売拡大で固定費負担を下げるなど、さまざまな工夫で生き残り・利益拡大を図ります。
しかしもし販売者が「本当は売りたくない・提供したくないがラインナップ上提供(している事に)せざるを得ない」場合は高めに設定するでしょう。

「そんな場合があるか?」
例えば専門の作業工数を準備出来ない、したくない、出来ても儲からないからやりたくない、等々、状況は様々です。

購入者として出来ることは価格交渉ですが、お互いに納得出来るところに落とせなければ、将来を含む取引を総合的に考えて自身の価格水準感覚と合わないならその販売者からは買わない、しかありません。
私の場合だと銀座の高級クラブには行かない(行けない)が地場のスナックには行く、って事です。同じ酒、同じ肴でも伝票の数字は全く違います。

書込番号:24919298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/12 09:54(1年以上前)

>OP取付時の作業品質やレベルもほぼ同等と考えられる事から、
>時間あたりの工賃の差が大きいような気がしてしまいました。
>おそらく、下限と上限での比較になっていたのだろうと推察しますので差が極端になっていたのでしょう。

SNSの投稿時期は最近か確認されましたか





書込番号:24919311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/12 22:35(1年以上前)

>categoryzeroさん

私のモヤモヤを理解して頂いたようでありがとうございます。
工賃というのは表には出ない言い値みたいな部分がありますので、例えばですが「粗利の大きい
コーティングを注文した場合は8000円、コーティングなしの場合は10000円に設定して利益を確保しよう」とか
「お得意様と一見さんでは設定を変えている」とか使い分けをする事も仮定の話ですが可能ではありますよね。
そのような疑念が起きないように、同じメーカー下のディーラではあまり大きい価格差が出ないような設定に
して頂きたいというのが、私の勝手ではありますが率直な感想です。
(そもそも値引きという不明瞭なシステムが存在していますがね・・・・)
「そんな細かい事いうなら車買わなきゃいいじゃん」とか他の方から突っ込まれそうですが、そこは
ご容赦ください。(笑)


>gda_hisashiさん

>SNSの投稿時期は最近か確認されましたか

ご質問の意図ですが、数年前にアップされた他車の見積もりを見ているのではという事でしょうか?
車名も確認出来ますし、本体価格4,997,300円となっていますので直近のもので間違いないと思います。
ただ、全く存じ上げない方のSNSなので、直接リンク等に関しては避けさせて頂きます。

書込番号:24920307

ナイスクチコミ!1


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/19 22:39(1年以上前)

>ドアバイザー付けるのって日本車だけだし、

ちょこちょこ立てられるドアバイザー付けるか付けないかの
スレにこう言う書き込みする人がいます。

でも、日本以外でもオプションとして有ります。
例えばゴルフの本国アクセサリーカタログにも載っていて
「フォルクスワーゲン純正のドア ウィンド ディフレクターを使用すると、
雨や雪の中でも窓を少し開けたままにして新鮮な空気を楽しむことができます」
って書いてあるので、使用目的も同じと考えます。

書込番号:24931241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/23 10:40(1年以上前)

皆様の寛大なお気持ち溢れる書き込みが充満しているのを見てびっくりしました

時間レート1万を許容できるとは

皆様の職場の製造現場では、いくら位に設定されているのかご存知でしょうか

ちなみに弊社は零細なので4500円です
現場では三菱重工製の機械も使っていますが、その保守レートは出張旅費も含んで約6−7万/日です

私のお世話になっているディーラーでは公称9000円/Hですが、フィルター込みのオイル交換(約5リッター)を5000円でやってもらってましたが、この梅雨過ぎから8000円に改定されました
オイルはDL1という比較的高いものそうです

オイル交換工賃でおわかりのように、実際に9000円のレートを取りきる事は難しいみたいですね

で、値切るなとか安い店には腕のいい工員がいないとかを断定されている方も散見されますが、世の中の事を何もご存知ない方ですね

経験論でいえば
そもそもディーラーも商売ですから、合わない仕事はしませんから
で、工員の質と単価はなんの関係性もありませかんから

書込番号:24935839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/24 20:03(1年以上前)

遅ればせながら、販社により工賃は違いますね。同一地域でも資本により工賃は違います。おおむね大型販社(ホンダ販売都道府県名)のようなところよりプリモ店からホンダカーズになったところのほうが工賃は安めです。工賃は見積もり作成用のタブレットにインプットされています。またユーロホーンを例に上げるなら通常のシビックよりタイプRは工時間が多めとなっています。
ところでドアバイザーのような簡単につけれる用品ならディーラーまたはネットで本体だけ取り寄せるのもありですね。自分でつけるか車好きの友人につけてもらいましょう笑
また用品には取り付け説明書がついています。内装を剥がす必要のあるものは外し方も載っています。
取り付け説明書はディーラーによってお客さんに渡さないところも多いので知らない方もいるかもしれませんがwもちろん取り付け説明書がつくのは用品だけですw

書込番号:24938149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/638物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/638物件)