シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (259物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 38 | 2 | 2025年9月8日 17:46 | |
| 175 | 28 | 2025年9月11日 07:45 | |
| 108 | 20 | 2025年7月8日 13:41 | |
| 159 | 17 | 2025年2月27日 23:17 | |
| 56 | 13 | 2025年4月14日 20:56 | |
| 97 | 16 | 2025年2月4日 06:21 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/6にディーラーで、無事申し込みできました。
担当者の話では、割り当ては3000台で、事前に購入申し込みがあった方から順に連絡しているようです。
赤内装は、今後新規で受注することはないといわれ、RBPにしました。次回は、12月頃に、再度購入申し込みできるようにするとのことでした。値引きなしの、素の状態で、658万でした。納期は来年の4月以降のようです。参考までに投稿しました。
書込番号:26283428 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
返信ありがとうございます。
事前申し込みなしでも、購入できてよかったですね。
自分は他に3人ほど、希望者がいると言われ購入を決めました。
新古車も、新車とほとんど変わらないため、買うことにしましたが、高いなーと感じております😅
書込番号:26284748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
1月のRBP発売時に出遅れ購入出来ず、その後、系列の違うディーラー何店舗かにキャンセル待ち出来ないか依頼しました。
どこの店舗も「何か動きがあったとき連絡します」の対応でした。
本日、RBPについては少量だが受注を再開すると連絡がありました。
私は状況が変わり、今回お断りしてしまいましたが、まだまだ欲しい方はいらっしゃると思うので報告させていただきました。
書込番号:26275685 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私は赤内装のFL-5を購入し先月納車されましたが、購入検討時に声を掛けていた別のディーラーから、先週8/23に『RBPの追加枠があります。納期は2026年になりますが、いかがですか?』と連絡が入りました。赤内装の追加枠は無いも、RBPの追加枠はありそうです。ご参考頂けますと幸いです。
書込番号:26277872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そもそもなんですが、来年の10月には売ることができなくなる車を未だにバックオーダーをしこたま抱えた状態で受注再開するとは考えにくくないですか?
私は赤内装ほぼ23年1月オーダー組ですが未だにディーラーからは暫定納期が来年1月から5月の間という曖昧な情報しかもらってないです。
こんな状況で受注再開はもはや無理だと思います。
書込番号:26277878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
販社によってはRBPのキャンセル分で枠が空いたからその分受注しますよってことなんでしょうね
書込番号:26278209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今年度中には、既受注分全ての生産が終わる予定なのじゃないですかね。来年度の4月から10月までの追加分が出てきたのかもしれません。
RBPだけでしょうね。さらに値上げが心配されていましたが、値上げはなさそうですね。
販社にもよるかもですが、台数は少なく一見さんは難しいところがあるのかもしれません。
書込番号:26278261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
生産止まっているみたいですが追加枠はあるのですかね?私は最後の最後で滑り込ませて貰いましたが3月と当時言われました
10月までと思えばリミテッド加味しても無理ではないとは思いますが
書込番号:26279243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分がお世話になっているホンダディーラーに聞いたところ、恐らくリミテッドや、通常仕様の追加の受注再開はあると思うと言ってました
リミテッドは台数限定だと思うので手に入れられる可能性は低い。
なので、通常仕様が受注再開されたときは、即注文できるようにお願いしました
書込番号:26279329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーから正式に発表されてない限り、
ディーラーの情報なんてほとんど意味がありません。
経験からの推測で話している場合が90%以上。
もしくは日本語のニュアンスで間違って伝わっていたり。
たまに、本当に裏情報がある場合もありますが・・・
書込番号:26279436
16点
同じくとんだ失礼でした
内容そのまま18万アップですか
既報の通り少量受付となるとやはり生産終了が近づいている感じがしますね
書込番号:26281132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プレリュードと同一価格になるんですね。
車的にはタイプRとエンジン以外は兄弟車のようなものかと思いますが、
今後のタイプRがあれば、プレリュードのような方向になるんですかね。
いろいろ考えさせられる価格だなと思いました。
実車のプレリュードもディーラーで見ましたが、昔BB4に乗ってたんで
お金に余裕があれば欲しいと思いました。
書込番号:26281188
1点
同じ値段とは不自然ですね プレリュードの値付けが高すぎのため、それより低くできないためですかね それにしてもここんとこの、本田車の価格設定はよく理解できません
書込番号:26281261
8点
まさか受注再開するとは思いませんでしたね。
今度こそ欲しい人に行き渡ると良いですね〜
赤内装の納期がさらに遅れそうで少し心配ですが…
書込番号:26281414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RBPのキャンセル待ちの順番待ちの一部に話が行って終わりだと思います。
書込番号:26281469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これでも注文する人がいるんでしょうか?それと赤内装をカタログ落ちにしない理由があるのでしょうか?値上げもトヨタに比べるとお高いような気がします。とっとと赤内装を優先して作ってくださいと思いました。
書込番号:26281592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
赤内装納車待ちの人達もまだまだいるのにRBP受注再開ってのもなんだかうーん、という感じですね
とはいえ、最終年式の赤内装ということで大切になさってください
書込番号:26281629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無事にFL5をディーラーにて契約しました。
念願のタイプRに乗れると思うと、嬉しいです
書込番号:26281763 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>umes@nさん
「悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめろ。」って5chに書いてあった
書込番号:26287020
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
そういえばどうなったんだろうと思って調べているといつの間にか平成28年規制(所謂UN_R51-03)のフェーズ3が令和6年10月8日以降適用と記載されていました。
該当ページ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kankyo.html
該当文書
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001614467.pdf
この日付で実際に進行しているのであれば現行のFL5は2026年10月までに生産を終了することが決定となります。(規制値71dBをクリアできていないため)
おそらく出るであろう最終モデルを持って受注終了となりそうですね
某ディーラー系youtubeチャンネルでも通常モデルの再販は厳しいという見方をされていましたのでかなり確度は高いのでしょう
書込番号:26226775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
過去には、GTRがマフラーを開発して規制をクリアしたように,ホンダも
策を持っている可能性があります。
確かトヨタのGR系はクリアしていますよね?
確かPMRが関係しているので、馬力をもっと上げるか?
車両重量を減らすか?でクリア出来ない?
パワーアップは難しいと思うので、軽量化(パワーウィンドウ廃止とか)なら
希望ありそうな気がしています。
書込番号:26226858
1点
現行のGRシリーズは全てクリアできてないですね
PMRをいくら上げても72dBをクリアしないといけないのでダメです
FL5は73dBなので
となると騒音を下げるしかないのですがそれなりに年数が経っているモデルかつそれほど儲かるわけでもなさそうなFL5に研究開発費が投下されるとは考えにくいですね
クロストレックのハイブリッドはクリアできているので
やっぱりハイブリッド化ですかねぇ
書込番号:26226917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
規制に適応させる必要があるのは適用開始日以降に形式認定されるモデルとなるので
それ以前より販売されているものについては、その前の規制が適用されるので
継続販売されている間は生産し続けられます。
遡って規制する事はありません。
規制適用日以降に形式が変わるモデルチェンジや商品改良があると適用されます。
なので、長期間形式を変えずに売り続けることは可能。
書込番号:26226925
3点
今更何言ってんだか 笑
継続生産車が生産可能なのは永遠では無く2026年10月7日までです。
書込番号:26226934 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
但し当面輸入車は規制対象外らしい
書込番号:26226937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それなら、海外で生産して逆輸入すれば,問題なさそうですね。昔のアコードワゴンみたいに。
タイ工場が良い?右ハンドルなら。
書込番号:26227073
4点
騒音規制が一般的に言われる海外製造日本販売で規制回避できるなら可能かもしれませんね
ただ海外の生産ラインを再調整して押しのけてまでシビックタイプrを作るのかと言うとこれもまた疑問です
おそらくその工場で元々作っている車を生産した方が利益になるでしょうから
ちなみに言うとアメリカ向け次期型シビック(日本導入するかはともかく)2027から2028にかけてアメリカで製造開始される予定のため、FL型の終了がすぐそこまで迫っていること自体は決まっていますよ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1765281?display=1
書込番号:26227114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
環境仕様を見る限りでは、GRヤリス、GR86(86はクラスが違うが)は現状のままではダメっぽいですが、GRカローラは71dbと記載されているので、GRカローラだけは規制クリアしている気がします
書込番号:26227171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
GRカローラは224kW(304PS)
車両重量1470〜1480kg
甘めに1470kgと仮定して、
これに75kgを足した1545kgで計算すると
PMR=224×1000/1545≒145となります
したがって規制値は69dBとなるため基準未達です
FL5はGRカローラに比べ高出力、軽量のためPMRが160を超えているため71dBの規制となるわけです
書込番号:26227177 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さんどの車がどの規制に適合してるか判ってないようですね
カタログの社外騒音規制区分を見れば一目瞭然ですよ
書込番号:26227191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
了解です
GRカローラって最高出力が低いんですね
FL5並みのイメージがあったので、FL5と同じランクだと思っておりました
失礼いたしました
書込番号:26227193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GRヤリスのDATは車重1300kgで出力が224kwなので
224*1000/1300=172.3
環境仕様書では
社外騒音 加速(規制値) 71db (6MTは73db)
GRヤリスのDATはPMRが160を超えているので、71dbであれば規制値はクリアしてるという事でしょうか?
どなたか詳しい方 教えてくださいませ
書込番号:26227472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際の音量の話では無く、フェーズ3で認証を取ってるかが重要になると思います。
仮に音量は小さく65dbであってもフェーズ2でしか認証が無ければ2026/10で生産出来ないのだと思うのですが。(この例の場合は対策無しにフェーズ3を申請すれば合格になりますが)
書込番号:26227541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
数値だけの話で言えば分母は車両重量に75kgを足した1375とするのが正ですがご指摘の通り基準クリアしてますので継続販売可能ですね
トヨタはこの規制にも十分対応できる実力がありそうです
書込番号:26227555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しく教えていただきありがとうございます
トヨタは盤石っぽいですね
気になって色々調べてみましたが、今春発売された新型フォレスターも、HEV、ICEともに同じ68dbなのでクリアしてるっぽいですね
純ガソリン車は規制が通らないから、フェーズ3延期されるのでは?などと言われていたようですが、着実に規制をクリアしてきた車種も出てきており、来秋には規制できずに生産完了となる車種が多く出てきそうですね
もっとも、その前の来春のサイバーセキュリティ規制もあるので、来春で完了とする車種も多く出そうですが
書込番号:26227575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
68dbって書いてあるのは認証された規制区分の規制値です。実測値ではありません。
書込番号:26227617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほどですね
カタログから読み取れるのは、規制区分の規制値として68dbという規格をクリアしているという意味なんですね
なので、実測値は68db以下であるという事だと!
(この解釈であってますでしょうか)
教えていただきありがとうございました
本当に勉強になります
書込番号:26227622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルのカタログには適合規制として平成28年規制としかありませんが、トヨタのカタログには規制区分としてコードらしき物が書いてあります。
例えばGRカローラの場合はM1B2A
これが車外騒音の規制でどの区分に適合してるかを示してます。
詳しくは書きませんが、4桁目がフェーズを示してます。
書込番号:26227673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>何がさん
教えていただきありがとうございます
早速、今年発売されたトヨタ車であるクラウンエステートを見てみたところ、環境仕様で
平成28年騒音規制 M1B3A
加速 (規制値) 69db
と記載されておりました
ここの左から4桁目が3なのでフェーズ3の規制区分という事なんですね
よくわかりました
書込番号:26227718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
レーシングブラックパッケージ 新規申し込みの方の続報お願いします。
私の取引ディーラでは申し込み追加枠が少数だけあったようです。しかし希望者数にはまだまだ足りないようです。
追加枠の納期も26年3月ということで私と同じです。何台この納期に押し込めているのか?と思います。
個人的には今の納期に合わせて動いているので変わってほしくはないのですが、レーシングブラックは今のところは前倒し生産傾向にはあるようです。
書込番号:26079985 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
いつも情報ありがとうございます。
新規組で2025年の3月の納車の可能性が高いと言われていましたが、結局2026年3月で確定。通例では早まる事は無いとのことでした。
書込番号:26080200 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
 初めまして。私は今年1月に契約しました。
契約当初は、発売日にオーダーとして入れられるかどうかは分からない、オーダー通れば来年3月くらいに納車かも!?とのことでしたが、数日後、オーダー枠に入れなかったとの連絡あり。排ガス規制の絡みで、販売が来年の夏頃迄となってしまうため、せめて現在のオーダー数は生産できるよう本社へオーダー枠の追加を訴えていくということでした。そしてつい先日のことですが、私のオーダーしたタイプRを上手く隙間に入れてくれたようで、来月の納車は難しいですが、来月末には販社へ届くとのこと。私自身も驚き桃の木山椒の木です。ただ、現状の車もまだあと1年は乗れると思っていたので、ちょっと早すぎる納車に困惑しています。赤内装で未だに納車されていない方もいらっしゃるというのに。。申し訳ない思いも。ちなみに契約したのは以前からお付き合いのある販社(担当者)となります。
書込番号:26080557
14点
>オハヨ〜サンバ さん
それはびっくりですね。後1ヶ月半くらいで納車ですね。
内容を伺うと追加枠というよりキャンセル枠に思えます。
レーシングブラックに変更したけど納期早くなってしまいキャンセルした方がいらっしゃるのでは!?
 私も赤内装でキャンセル枠を頂いたときはその納車順番を引き継ぎました。キャンセル枠でも色が選べたのは不思議でしたが色はどうしましたか?
書込番号:26080594 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
キャンセル枠かもしれませんね。担当者さん曰く、この機を逃せば来年納車のオーダーも難しいかもということでした。
色については、当初ブラックやソニグレも考えていたのですが、嫁の一言で、この先タイプRでしか選ぶことがないであろうレーシングブルーパールに決めました!
定番ですがチャン白も本当カッコよくて。正直今も迷っていますが。
書込番号:26080612
10点
色は悩みますね。冊子を見ると赤が欲しくなりますし(笑)
やはり色は選べるのですね。私はキャンセル枠なのに不思議な感じでした
書込番号:26080629 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
メーカーHPでは、RBP注文一時停止になっていました。赤内装に続き・・・
書込番号:26080648
10点
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
これか 
とりあえず追加含む3500台の割り振り終わったということなのだろう
次は26年度生産計画に合わせて発表になるのでしょう。
 26年度生産は何か変更があるのか?値段上昇は? 限定車はあるか?が注目かな
 ただレーシングブラック、赤内装ともにキャンセルがポチポチでてるようでキャンセル枠の配分は販売店単位なのでしょうね
書込番号:26080803 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
週末やっと納車予定の者です(赤内装)。先月諸々の書類変更でディーラーに伺った際に聞いた話ですと、2025年度の生産枠は全て埋まっているようです。この生産予定の先が見えてきたら次回のオーダー再開となると思います。
といっても、排ガス規制の関係でおよそ3ヶ月ほどしか生産できないと思いますので再開後は良くて1200から1300台くらいで、ファイナルエディションでプラス100台が限界ではないでしょうか。
あくまで私の想像です。
書込番号:26081248
10点
年明け1月初めに新規申し込みです。
申込時、担当者から「2〜3年の可能性は承知ください」との事でしたが、先日3月初めで確定との連絡を頂きました。
担当者からもキャンセルが有った事も早まった要因と思うような事を言われてました。
今後の状況によるので、更に早まるか、逆に遅れるかは分からないので状況が変わり次第、連絡を頂けるとの事です。
早まった事で、後にズラして欲しいの相談、キャンセルの相談についても、まだ数か月は大丈夫ですとの事でした。
実際、RBPの中古も出始めているし、今後どうなるのやらですね。
書込番号:26082184
9点
キャンセルは複数でている。いくつか納期別に選べる。まだキャンセルでそう。購入希望者の要望には合わせる。ただ購入希望者も多く販売する方としては焦っていない。嫌ならキャンセルはご自由に
 というふうに思えますね。 真相聞いてみたいですね
書込番号:26083226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>おかやんぐさん
自分はRBP完全新規契約で見事に納期が丸一年早まりどうするか考え中です
元々の納車予定は26年4月5月の予定でしたが、
先月末に納期が今年の4月5月に強制的に早まってしまうとの連絡あり
どうやら今年4月5月納車予定だったRBPがキャンセルされて、その枠に来年の納車予定後方だった自分が組み込まれてしまった感じです
昨年、新車を購入したばかりでアルミやらマフラーを弄って楽しんでいたところで
タイプR新仕様車が来年納車である事で安心していたさなか、今の車を後一年楽しもうとの計画も崩れた次第です
当然、金策面でも時間的に面倒な事に
今はどうにか納期が遅く出来ないか担当に相談中となりますが納期ずらしの見込みはなさそうです
書込番号:26083270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>DeepBlue23 さん
メーカーはそんなことしませんからそんな無理な納期変更したのは販社の中なので他の枠に調整をお願いしてみる価値はあるように思えます。担当レベルは超えているのかもしれません。正式な納期がでれば順番が優先されるので想像するには正式オーダーとなっていない見込み状態のままだった→ キャンセル待ち扱いになった → キャンセル枠に飛び込んだ と想像します。
ただ一般にはキャンセル並び順とキャンセル順の並び順のめぐり合わせ運と思え、会社の決まりと言われるかもしれません。 キャンセルは前詰めでキャンセル待ちの人は後に入るなら問題は少ないのですが先述の通り私もキャンセル枠で早期納車になりました。ただディーラから相談はありました。断ると最後尾に並び直しと言われました。
書込番号:26083421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャンセル対応はメーカー指導ではなく販社ルールなので厄介ですね
書込番号:26083424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おかやんぐさん
RBPの納期が半年から一年早まる可能性が発生した顧客に対し連絡するよう販社に通達があったとの事です
それがメーカーなのか販売系列上層なのかまで確認しておりませんが
当方は大規模合併したメーカー資本のモビリティですので
今回受注のRBP枠も数百台と多く、巷でキャンセルも増えているとの事でキャンセルされたRBPの対応に混乱しているように感じます
書込番号:26083444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
直近だと今年の秋がチャンスじゃないですかね?
プレリュード出た時にそちらに乗り換えたいって人は出てくる可能性あるのでキャンセルは出る気はします
中古価格の下落次第ではまだキャンセル出るのでは?
最寄りのディーラーグループでは300だか400人待ちだと、最後ダメでしたと聞かされた時に聞きましたよ。でもそのうちの25-33%位は最低でも追加オーダーのチャンスはいただけてたのは確かです(待ってた人のキャンセル率がどの程度かまでは分かりませんが)
書込番号:26084063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レーシングブラックは当面は受注停止が長引きそう。ただキャンセルが多く、キャンセル待ちがその枠と納期に組み込まれるようだ。即納に近いということもあり得る。というまとめでしょうか
書込番号:26084863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
聞いた話ですと予定通り(この予定に先日の追加依頼分が入っているのかいないのかは分かりませんが)いけば受注分はまいて秋までに生産完了予定らしいのであるなら秋なのでは?追加受注分伸びたとしてもまた今年と同じタイミングで購入チャンスは来ると思いますよ
上手くいけばマイナーチェンジ後の小アップデート版が買えますし、下手に少し前に納車される人間より得できるなんて可能性もあるかと
書込番号:26092231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
今朝の通勤時、信号待ちから動き出し時に
「キー!!!!!」
と言う音が聞こえました。
ちょうど左側がシャッターのある会社だったので、シャッターでも開けているのか?と思いましたが、過ぎてもずーっと音が聞こえています。
自分の車から?
何か(針金のような金属)タイヤに巻き込んだ?
停めて確認しましたが分かりません。
走り出したら更に大きな音。
もしかしてチラッと聞いた事のあるブレーキローターとガイドの間に小石が挟まった?
ディーラーの担当者にTEL。
ものすごい音です。
走りながら担当者に「この音聞こえますか?」と聞いたら「聞こえます。」と。
回答はやはり石の可能性大との事。
右左折をしたりバックをしたりすると落ちる場合もあるとの事ですが、一向に落ちる様子無し。
しかもかなりの騒音なので恥ずかしい・・・笑
「運転していて違和感はありますか?」
との事でしたが、音以外は全く無し。
15分ほどそのまま走り会社の駐車場へ。
ガイド(ローターの奥にある鉄板)を手で押すと取れる場合があるのでで試してみて下さいと。
それでダメならレッカーとレンタカー手配しますとの事でした。
手で何回押すと…
「カラン」
と明らかに石が落ちてホイールに当たった音が。
動かしてみたらすっかりと音は消えていました。
FL5(FK8も)は多いみたいです。
でもこれも経験。
次に同じ症状が出ても落ち着いて対応できそうです。
26点
小石や砂などが色んなところに入り込んで、丁度いい大きさで擦れ音が出たりしますね。
冷間時のブレーキ鳴きとかもあるし、スポーツカーは小石を避けながら走る眼力が必要だったりしますね。
ハイグリップタイヤが砂や小石を集め易いのも原因かな。
書込番号:26064331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これはスポーツカーの宿命でしょうかね
私のFL5もたまにありますし、前乗っていた現行のZも同じ現象が起こってました。
確かにかなり大きな音なので、恥ずかしいですよね笑
書込番号:26064338
3点
>Che Guevaraさん
しばらく動かしていない時に、ローターに付いたサビが原因だと思いますが、ブレーキ踏んでサビが取れるまで「ゴーッ」と鳴ったりしますね。
>えんびみさん
すごい音でビックリしました!笑
みんな振り返るし恥ずかしかったです(-_-;)
書込番号:26064369
2点
スポーツカーあるあるですね
BMWでも同様の症状で何回かディーラーでお世話になりました
バックプレートの隙間に足が入り込んでしまうって
対処法も全く同じなので、頻発するようならメーカーで対策品がでることもあるようですが
FLは対策品がでるか…
書込番号:26064426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>t7733さん
FL5でも、やはりあるのですね......
私のFK8でも、完全にはまってしまって、いくら走っても取れませんでした。
会社からの帰り、20kmを音したまま帰ってきて、ディーラーで取ってもらいました。
バックプレート、自分で押せるんですね。
てっきり、裏側で手が届かないと思ってました。
有益な情報、ありがとうございます。
挟まってた石ころの写真載せておきます。
一部がテカテカに磨かれてました。
書込番号:26064872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北極るーさん
確かに何か対策品があってもいいですよね。
「ギー!」「ギャー」と迷惑極まりない騒音でした。
>おとーとろさん
画像ありがとうございます。
20qも・・・笑
ブレーキローターの裏側に手を入れると押せるので、そこを何度かクイクイと押していたら「カラン」と音がして落ちました。
書込番号:26065315
2点
>t7733さん
納車待ちなので、とても参考になりました。異音発生時焦らずにすみそうです。
他車のサイトですみませんが、押すのはこのサイトにあるブレーキシールドって部分ですかね?
https://service.tesla.com/docs/Public/diy/model3/ja_jp/GUID-6011D4C6-A81C-4700-A5D2-31727809ED57.html
書込番号:26065356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピンクウーフさん
納車楽しみですね。
正にそのサイトにあるAの部分です。
そこを奥に押したら落ちてきました。
私の場合は左フロントでした。
ただし、100%ではないようで、落ちてこない時もあるようです。
書込番号:26065395
1点
>t7733さん
ありがとうございます♪
書込番号:26065406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数日前から歯医者のドリルのような音が突然鳴り出しました。最初は自分のクルマが発生源と認めたくなかったのはスレ主さんと同じ。(笑)
Dに持ち込み待ち時間に価格コムを開いたら、タイムリーなことにこのスレが!
整備士さんからもディスクとバックプレートの間に石が挟まってましたとオチも同じ。タイプRは多いみたいですね。ハイグリップタイヤを履いてる宿命ですかねー。
次からは慌てずにすみそうです。
書込番号:26066012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ドラッグ★さん
初めてだったのでパニックになりました笑
あんな音聞いたことも無いし、原因も分からないし・・・。
次に同じ事になってもお互いに落ち着いて対応できそうですね(^-^)
書込番号:26066452
2点
ホイールからの異音出ました。このスレ見てなかったらプチパニックだったかもです(^^;; ありがとうございます。
道路工事中の道を走ったら大量に小石を踏んでしまい、その後何となく違和感が出てその後ブレーキ掛けるとキーキーいいだしました。少し走ったら収まりましたので勝手に石は落ちたのだと。
書込番号:26146511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピンクウーフさん
お役に立てて良かったです。
書込番号:26146662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
本日、リコール対応完了しました。
ディーラーで1番らしいです。
「走り出して違和感があったらすぐに戻って来てください。」
と言われたので詳しく聞くと、アライメント調整をしているらしく、直進安定性が悪く感じた場合等は、再度アライメント調整をするとの事。
確かにディーラーに預けている期間、ホンダトータルケアを見たら、3日ほど5キロ程度を何回か動かしていました。
実走してテストしていたようです。
リコール対応後は私は特に違和感ありません。
長い付き合いのあるディーラー(その代わり少々遠方)なので、昨年12月中旬に預けて、今月20日ごろに終了。
(普通はそんなに預かってくれません)
約1ヶ月ですが、たまにエンジンを掛けたりしてくれていたそうです。
それでも電圧がかなり下がってきているとの事です。
やはり車は頻繁に乗るのがいいようですね。
8点
なかなか大変な作業なんですね
実走テストは正直ありがたくない気持ちもありますが、アライメントだけじゃダメなんでしょうか
自分は車庫保管で雨の日乗らないようにしてるんですが、そんな配慮してくれないでしょうし
書込番号:26057233
11点
実走して…
私も有りえないと思います。
アライメントテスターを持っていないからでしょうかね?
サイドだけ合わせて終わりだと思うのですが?
足回りバラバラにしたのかな?
乗りまわされた感が…
電圧がかなり下がってる?
そんなに下がらないですよ。
バッテリの不良とか闇電流、ドラレコ?等を怪しみますね。
書込番号:26057487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去に預かった車を通勤にも使用していて、出社途中で事故った例もありますしね。
書き込み見る限り、実走の件は事前に許可を取られていなさそうですね。
書込番号:26057502
2点
えー?
修理後、測定はするだろうけど実走テストしない方が良いの?
私はこういう修理の時は十分に確認してもらってから返却してもらいたいけどなぁ。
書込番号:26057529
21点
>BREWHEARTさん
あの事件と一緒にしなさんなよ、くだらない
書込番号:26057620
13点
電圧はその前も海外に行っていたことが多かったのであまり乗っていなかったのもあると思います。
実走テストは特に許可の連絡はありません。
私は付き合いのあるディーラーさんを信頼しているのでそれに対して特に何か?という事もありません。
ドラレコもわざわざ確認していません。
本当に忙しい時は代車と入れ替えで取りに来てもらうこともあります。
実走したのでガソリンを10リットル入れてくれていました。
私は約1ヶ月預けていましたが、詳しく書くと、付き合いのあるディーラーが遠いので、たまたま近くに行った時に預かってもらい(その間は代車あり)、修理完了したら取りに行きますという事にしたためです。
リコール対応だけでしたら3日くらいではないのでしょうか。
引き取り前に「ボディーメンテナンスいかがいたしますか?」と連絡があったので、
「撥水どんな感じですか?今日雨降ってるから分かりません?」
と聞いたら
「車庫保管しているので分かりません。」
と。
この時初めて、ずっと車庫で保管してくれていたことを知りました。
付き合いのあった営業さんが転職で遠方に行ってしまいましたが、信頼している方なので遠くてもそこと付き合っています。
書込番号:26057693
7点
ステアリングギアボックスのリコール、そんな時間かかる作業と思いませんが。
実際、自分の車も1年点検と同時進行で、朝10時に預かりの、4時までは預からせてほしいと言われました。
こちらが1日で完了できるんですか?と聞きましたが、大好きてすよ。1日預かりで。点検と同時進行で、終わります。と。
実際、作業説明見ても大した作業と思いませんが。
書込番号:26057838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
(大好き)じゃなく(大丈夫)の誤りですね…
失礼しました。
書込番号:26057966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちは来週リコールと1年点検で預けますが1泊2日まるまるかかるようです。
小さい店なので、調整機器などが無くて他の店に行くのかもしれません。
試走はやってもらったほうがいいですね
書込番号:26058117
4点
>まあさあさん
まあさあさんの車両はタイプRではないジビックですよね?
タイプRはギヤBOX交換でそれ以外は内部バネ交換(多分BOX外さなくても交換できる)とグリスの追加で、作業内容が異なるので掛かる時間も違うのだと思いますよ。
書込番号:26058661
9点
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/241003_5552.html
2車種、全グレード、同じ作業じゃないのですか…
勘違いなら申し訳ないです。
てっきり一緒と思ってましたが。
書込番号:26059449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まあさあさん
改善措置の内容が@、Aってなってますでしょ?
で、対象範囲の備考を見るとどちらで修理するか分かります。
書込番号:26059465
4点
>槍騎兵EVOさん
>まあさあさん
槍騎兵EVOさんのおっしゃる通りですね。
ちなみに実際に作業がどれくらいかかったのかは私も不明です。
ホンダトータルケアを見ると、3日間実走テストしてます。
1日目→1.2q、1.7q、3.4q、3.3q
2日目→3.4q
3日目→0.5q、0.5q
こんな感じです。
リコール前とリコール修理完了後で何が変わったのか、私には全く分かりません・・・笑
書込番号:26059617
4点
走行履歴=実走行テストというのはあくまで推測ですよね
4輪アライメントテスターを持っているディーラーって少ないと思います
持ち込みのために自走した可能性もあるのでは?
書込番号:26059683
1点
>1stlogicさん
ホンダトータルケアのドライブノート見ると、出発地と訪問地が出ると思いますが、両方ともディーラーになっているので推測ではありません。
ディーラーから出発してディーラーに戻って来ています。
実走して直進安定性を確認しながらテスターで調整したと言っていたような・・・。
あまり気にしていないので詳しくは不明です。
ご自身で持ち込むディーラーに確認した方が良いのでは?
書込番号:26059725
4点
ご指摘ありがとうございます。
よく見ていませんでした。確かに作業内容が異なりますね。
失礼致しました。
書込番号:26061406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/638物件)
- 
- 支払総額
 - 499.4万円
 - 車両価格
 - 485.9万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 5.7万km
 
 - 
シビック タイプR 1オーナ2年保証6速MTナビRカメETCクルコン TYPER Bluetooth接続 禁煙車 チャンピオンシップホワイト ホンダセンシング HondaLogR 走行データ自動解析
- 支払総額
 - 597.8万円
 - 車両価格
 - 579.8万円
 - 諸費用
 - 18.0万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 544.0万円
 - 車両価格
 - 528.0万円
 - 諸費用
 - 16.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 2.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 579.5万円
 - 車両価格
 - 562.4万円
 - 諸費用
 - 17.1万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.2万km
 
 - 
シビック タイプR 純正コネクトナビ TV バックモニター ETC2.0 ホンダセンシング 純正19インチAW
- 支払総額
 - 599.9万円
 - 車両価格
 - 589.9万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 1.4万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
36〜440万円
 - 
628〜5930万円
 - 
13〜317万円
 - 
38〜1160万円
 - 
80〜1202万円
 - 
119〜450万円
 - 
110〜267万円
 - 
117〜348万円
 - 
128〜327万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 499.4万円
 - 車両価格
 - 485.9万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
 - 
シビック タイプR 1オーナ2年保証6速MTナビRカメETCクルコン TYPER Bluetooth接続 禁煙車 チャンピオンシップホワイト ホンダセンシング HondaLogR 走行データ自動解析
- 支払総額
 - 597.8万円
 - 車両価格
 - 579.8万円
 - 諸費用
 - 18.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 544.0万円
 - 車両価格
 - 528.0万円
 - 諸費用
 - 16.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 579.5万円
 - 車両価格
 - 562.4万円
 - 諸費用
 - 17.1万円
 
 


















