シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (260物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 62 | 7 | 2022年7月27日 19:50 | |
| 229 | 36 | 2022年10月7日 21:43 | |
| 28 | 2 | 2022年7月24日 22:24 | |
| 32 | 6 | 2022年7月25日 19:18 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
先程、全生産分を完売しました。
チャンピオンシップホワイト300個
プラチナブラックパール300個
セイコー アストロン Honda CIVIC TYPE R コラボレーション 限定モデルですが。
以外と早く完売しましたね。
車の購入車が買ったのかな。
書込番号:24850876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それを狙いました。
ドキッ!ってしたでしょ。
書込番号:24851550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売してない物が完売なら逆にすげーなとw
一体何万台売ったのよ?って感じです
書込番号:24851584
0点
>コロナ大嫌いさん
それが、知人から聞いた話だと、今FK8に乗ってて、乗り換え相談にデーラー行ったら既に一番オーダーストップになっていると言う話を聞きましたよ。
契約時は転売禁止の誓約書も書かされる様です。
書込番号:24851869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsuka880さん
はい、ネット上でいっぱい上がってるので知ってますが一部の販社が納車できそうも無いと自分達の信用を守るために独断で受注停止してるだけですよね
ホンダというメーカーが『受注終了』の文字を掲げない限りは頑張って受け付けてもらえるディーラーを探して欲しいです
『もう買えないよ!』と不安を煽って購入検討中の方の正規契約を諦めさせて転売屋から高値で買って欲しくないが今の私の心情です
転売禁止の誓約書については捺印しましたし私自身恐らく最後のスポーツ車でしょうから少しでも長く維持したいので転売は考えておりません
書込番号:24851923
6点
>コロナ大嫌いさん
逆ですよ6000台で止めちゃったら、+200は固いじゃないの
海外なら+300
中古価格は 2021年F型後期FK8は640万 前期型は550万 で 総数8100台だからね
そもそも現金で買うなら転売禁止令なんて関係ないぜ
まあ、ローン審査落ちが結構いると思うからとりあえず予約いれてみれば、
書込番号:24852004
1点
>仮面くるみんさん
ずれた書き込みばかりですね
貴方は転売前提なのかい?
書込番号:24852048
20点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
生産枠や生産台数、初期ロットや初期生産について、いろんな話が飛び交っていますね!
私自身も販売店から聞いた話をもとに、今後の生産台数など考察してみました。
(一個人の言葉遊びだと思ってご覧ください)
まずは先行ロット、
これは販売店試乗車となるイニシャル配車400台に充てられるはずです。
イニシャル配車は全数試乗車登録が義務付けられており、
新車として顧客に回ることはありません。(将来的に中古車?)
この配車数、タイプRとしては異例の多さであり、
「FL5を多く販売したい」というホンダの意思表示かなと思ってます。
生産開始は7月予定なので、7月生産分は全数イニシャル配車でしょう。
次に初期ロット、
これは9月発表後に間を開けずに販売会社へ割り振られる車両。
既にTCは確定していて、少なくとも販売会社本社の人間は把握しているはず。
で、私が付き合う販売会社の店舗数と伺った初期入荷台数を
ホンダカーズの全店舗数の割合に置き換えると約700台。
これが8月の生産台数じゃないかなと勝手な推測。
そしてセカンドロット以降、
今回は販売会社からの発注集中を避けるため、
特定の期間(1週間?)のオーダー入力の上限が販売会社ごとに決まっている。
(だから野崎ホンダの店長がYouTubeで嘆いていた)
で、私が付き合う販売会社のオーダー上限を伺い前述同様に計算すると月産約800台。
これが9月以降の生産台数じゃないかと勝手に推測。
そして、今期(2022/08〜2023/03)の生産台数は約6,300台と勝手に推測。
ちなみに、販売会社は今期自社がオーダーできる台数をわかっている。
だから順番待ちを作ったり、抽選したり、やばいと思って独自に受注を止めたりできる。
・・・と、好き勝手に考察してみましたが、
上記には半導体不足は一切考慮されていません。
もし計画の半分しか生産できなければ、本来半年で納車できる予定たった車両は
1年後の納車に変わっちゃいますからね。
現在はメーカーが販売店の契約数を把握していないと思われますので、
それを何処かの段階で把握すれば、受注停止とする可能性もあるかもしれませんね。
過去のシビックタイプRの生産期間は4年ほどが大半だという事実もあります。
メーカーとしては自社の生産能力以上のオーダーが入らないよう
コントロールしている状態です。
だから、抽選に当たったところで、契約書を交わしたところで、
タイミングによっては販売会社がメーカーにオーダーを入れることができず、
契約取り消し処置をせざる得ない可能性もありますね。
(たしか裏書の規約に書かれてると思います)
要するに面倒なことは・・・(以下省略
とはいえ、過去歴代の生産台数を鑑みる限り、
現状のフィーバー具合が異常と言えるかもしれませんね。
以上、すべては私の勝手な考察です。
くれぐれも参考にしないよう、体裁よき納車待ちの妄想としてご覧ください。
長文、失礼いたしました。
54点
自分の話を聞いたお店も6000台くらいでオーダーストップするのではないかと。。
そうなると今週契約しても手に入らない可能性がありますと。。
それだけ抽選のみで申し込んだ人の数が予想をはるかに上回ってるみたいです。。
書込番号:24848512 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>NAN@SHIさん
FK8が当初5年間で4100台が日本に割り当てた。
https://corecars.jp/honda-civic-typer-fk8-import
実際にFK8が日本で販売された台数は8100台
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/188/html/027_o.jpg.html
この数字を見るとFL5の6300台は日本での総生産台数かなって思います。
もっとも一昨日あたりのディーラーへの説明でこの6300台以降の生産もあるよと言ってるみたいなので詳細がまた説明があると思いますが
書込番号:24848528
8点
>NAN@SHIさん
半端な数じゃなくもっと単純じゃないの
初回枠1000台(2ヶ月分)で
2023年4月から2024年3月迄に6000台(2桁で計画はしないとおもう)
(eHEVが現状3月納車)
金曜日時点で初期ロットは埋まっていたし
自分の順番も考えると日曜日で既に6000台の予約は受けている感じ
普通のシビックでも月1000台販売予定が初月で3000台販売されているしね
書込番号:24848537
3点
全国の直営と個人出資のディーラーの総数が約2000店舗(中古のみ扱ってる店舗も含む)
今期(2022/08〜2023/03)の生産台数が約6,300台だと各店舗約3台有るか無いか
もちろん受注してない店舗が半分あったとしても各店舗約6台
どうなるんだろな・・・
書込番号:24848801
4点
どなたか6000台(初期ロット?)と販売店からの情報が書かれていましたが
とても妥当な台数だと思いますね
500台/月
昨年度の登録平均200〜300台/月でしたので。
あと設備投資がある場合3台連休に製作所内の設備搬入するので
本格量産開始は夏季連休後で9月発売とすると半月しかないのですが
寄居工場は多分800〜1200台/日のキャパはありそうなので
半月で一気に2か月分生産は可能性はありますね。
ただヴェゼルの最上級グレードは受注は生産計画に対し超えたため受注停止としましたが
多分年度毎法規対応などMMC時期を超えないところで停止したのではないかと思われます。
なので皆様が書かれているような受注がある場合6000〜8000台(〜来年10月頃までの生産)のころに受注停止となるかもしれませんね。
あと生産は特に色毎まとめて生産するのでチャンピョンシップホワイトが早く納車できそうですね
工場では色タンクを数台使い多くの外装色を生産するので
人気色が早いのは、そういった工場都合がありそうですね。
書込番号:24849047
7点
色々なスレで情報が錯綜していて、私も何を信じれば…といったところです。
何社か声かけていた販社の一つから、今年度生産枠の4000台が埋まったと連絡がありました。見込みでは来年度2000台ほど作るとの事でしたが、それも来年度中というか、2024年の年明け以降ではないかと言われてました(まぁ早く来るとは現状間違っても言えないでしょうがね。)
で、今年度分も早くても年明けからの納車かとのことでした。
加えて、上記の事から順番待ち含めて受け入れ停止すると言われました、これを不安視して色々と声かけてましたが、フェアレディZより早かった(笑)
尚、これらの情報は首都圏販売店の一つです。規模は小さめですので、あくまで可能性の一つで今のところ聞いといてください。
ただ、上記の通りの納期だとするともはや発売日9/1というのは何なんでしょうね(笑)
最初から予約開始程度にして、発売は23/3/1とかで良かったような…
書込番号:24849258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>kt5kt2さん
情報ありがとうございます
4000台は何とか生産見込みが確定したって事なんでしょうね
>来年度2000台ほど作るとの事でしたが、それも来年度中というか
>2024年の年明け以降ではないかと言われてました
来年度分は2024年になるんですね
という事は今年度分の4000台が2023年いっぱいにずれ込む可能性も・・・
書込番号:24849325
3点
販売会社によって先着順とか抽選とか9/1のオーダー順を決めているようですね。
どちらで注文すると早くきますかね?
大きいディーラーは優遇されたりしますかね?
1地元の都道府県をまたがる大きなディーラー組織で、9/1のオーダーの順番が100番目
2地元で一店舗しかないディーラーのオーダー順番が1番目
ちなみに私は2だと思っているのですが。
書込番号:24849383
4点
>kasumiponさん
今年度分の枠がまだ有るかをまず聞いてみる
正直に答えるかはわかりませんが…
1と2については抽選に弱い私には2の選択しかありません
書込番号:24849471
9点
>NAN@SHIさん
この状況を持って変わるかもしれないとのことでしたが、9月に約400台、10月に約450台...のような生産計画だと言われてました。
そうすると確かに2023年3月時点で4000台程にはなるのかなと。各県に販社がどのくらいかによりますが、首都圏だと10〜20社くらいかなと47都道府県に平均10社だとして、ざっくりですが400台だと一販社1台くらいの計算ですかね。
>kasumiponさん
上記のことからも各販社の1番のが早いかなと思います。
私が聞いた各販社の割り当て予定は5〜10台でした。やはり多少規模の差はあるようです。
今回聞いた4000台の枠が埋まったというのは、この販社枠は確定して近隣他社との話から埋まっただろうとのことでした。
同じく規模次第でしょうが、オートバックス等のディーラー外販売店の法人担当への割り当ては、もはや無いに等しいかと想像できます。
事前に懇意にしている太客からディーラー外経由で話があった所は、販社の枠を当てているのでしょう。
ちなみ来年度以降の2000台枠(仮)が、早い者勝ちなのか同じように販社枠があるかは確定していないとのことですが、
おそらく早いもの順と予想しているようです。
私のところの順番待ちを含めた受注中止対応は既に私を含めて購入意思を示している客が多数いるので、
来年度枠を考慮するとこれ以上は、トヨタのランクル状態になりかねないためとのことでした。
当然、待てないのでキャンセルする人もいるでしょうがね。
ここまで書いといてなんですが、あくまで私の営業さんからの話なので、絶対ではないことはご承知おきください。
(※それからチェックはしていますが、誤字脱字もご了承ください 汗)
書込番号:24849481
9点
>kasumiponさん
あくまで予想ですが、
@の大きな規模のディーラーが十数店舗規模と仮定したとき、過去の売上実績(タイプR以外も含めて)からして恐らく、技研販売本部から一方的に割り振られる初回ロットの割当が4台〜50台前後かと思います。
ちなみに全国で最も割当が多いと思われるホンダカーズ東京中央(ホンダ直資系)は130台くらいだったはずです。
9/1に販社から一斉にオーダー掛け始めるのですが、販社にもよりますが今回のFL5の場合、特例として一週間当たり1〜十数台の発注制限があります。
仮にその販社の初回割当が20台、週当たりの発注制限が6台と仮定したとき、100番目だと9/1から17週目のオーダーとなります。
となると、逆算して年明け直後の発注となり、その時点で初回ロットの6000台(色々な方の予想)に残れるかどうかで納期がとんでもなく変わってくるかと思われます。
Aの地元で一店舗しかない小規模販社ですと、販売実績的に、そもそも初回割当がないかと思われます。
ちなみに地元(関東)の年間売上70億、新車販売7店舗展開の地場系販社で初回ロット2台、週間オーダー2台制限です。
なお、近所の1店舗展開の販社では初回割当はないと伺いました。
そのため、 他の販社での初回ロット6000台を捌き切った後の、スレ主さんが考察されているようなセカンドロット以降の枠に入るか、もしくは9/1のオーダーから完全に先着順で初回ロットのおこぼれに滑り込めるかどうかとなります。(つまり9/1の発注開始時間から数秒〜数分が勝負)
初回割当がある販社は生産枠を確保されているので9/1以降にゆっくり発注すればいいのですが、割当がない販社だといわゆる9時打ちで勝負しないと厳しいかと思います。
どう足掻いても初回ロット後の枠になるのか、時間勝負で初回ロットを抑えられる可能性があるのかは分かりませんので、そこは販売店の方にお尋ねになられたほうがよろしいかと思います。ただし、今はまだディーラーにも販売方法の情報が降りてきてないかもしれませんが。
もちろん技研本社の方で増産、増枠などの対応があればまた良い方向に話が変わってくるとは思います。
書込番号:24849486
6点
>皆さま
私の勝手な考察にいろいろご意見賜り、誠にありがとうございます。
あくまでも、得た情報から電卓叩いて予想し、
「自分の注文順序なら春までには乗れる!」と自己納得したく・・・(笑)
ただ、ネルトン@Evoさんも一部書かれているように・・・
・メーカーは9月1日からオーダー入力を受け付けをスタートする
・オーダー入力は一週間区切りで販売会社毎に上限がある
 (とある地方の10店舗販社で週2台と聞いています)
・早い段階で入荷する車両が割り当てられている
 (上記販売会社で3台)
は間違いないはずです。
契約?注文?予約?抽選?
まずは付き合いの販売会社に初期入荷台数と
一週間のオーダー可能台数を確認しましょう。
(教えてくれるかは別問題ですが)
そして、販売会社内で自分の注文が何番目なのか?を確認できれば、
自身のオーダー入力がいつになるのか予測できるはずです。
(私はたぶん9月4週目です)
9月に入ればオーダーから出荷までのリードタイムも判明すると思います。
寄居工場の1割減産発表もあり楽観できませんが・・・
抽選の方も、抽選対象は初回入荷部分だけなのか?
それとも先々のオーダー枠まで抽選となているのか?
確認されてみてはいかがでしょうか?
このスレを立てておきながらこんなこと言うのも変ですが、
発表されない大きな数字を占うより、
販売会社と自分の立ち位置を確認するのが確実かもしれませんね。
※とはいえ私の勝手な考察であることは変わりありません(笑)
書込番号:24849538
11点
みなさまご回答ありがとうございました。
地元の小さいディーラー1番目でお願いすることにしました。
どうやら初期ロットの枠は無さそうですね。
でも大きいディーラーの台数制限でいつ発注になるか分からない順番待ちよりも、少しは早く来るかなと思いました。
気長に待つことにします。
書込番号:24850764
4点
>kasumiponさん
私も 2の状況です
地元の 1店舗でされている 親身にお客に寄り添って下さる お店です 取りあえず1番予約です
購入できると 信じております
書込番号:24850861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ソニックグレーさん
お互いに注文した車が早くくればいいですね!
私も規模は小さいお店ですがアットホームな雰囲気で気に入っています。
納期情報が楽しみです!
書込番号:24850905
4点
Zが販売中止 さらにGRヤリスまで
都会ではも予約中止も
まあ、夢じゃない
 
書込番号:24851176
2点
新型レクサスNXを全国一番の規模の店で先行予約から3日後に契約したが
自分はなんとその店舗で100番目!
さすが規模がでかいと集中するのは間違いないですが
それでも年初の時期に早々と無時納車されました。
家の近くの地方レクサスは全然納車が進んでないと聞きました。
もしかしたら自分がそこで契約してたらいまだに納車されてなかったかもしれません。
今回のFL5は地元の中規模と思われる販社で7月頭に販社予約しましたがそれでも10番目でした。
ホンダはまた違うでしょうが、ほどほど実績がある店舗でなるべく早く予約するのが間違いないかと思います。
書込番号:24851373
4点
私がお願いしているホンダでは来年3月までに約6000台の製造って明言していましたね。
先に審査通してからの予約です。(現金一括はまた別みたい)
正式な注文は9月からですがトータル的な実績を考えて予約台数を振り分けると思われると言ってました。
販売店や販売会社によって対応が違うのでその辺が混乱する原因ですね。
同じ店舗でも親会社(ホンダカーズ○○の部分)は同じなのに店舗によって常連のみとか一般OKとか。
ある程度店長などに権限はありそうですができればホンダ全台で統一してほしいと思いました。
書込番号:24851519
5点
>ソニックグレーさん
直営店のホンダカーズ以外の田舎の小さな店舗割当もそもそもない
私の所では23日(土)までが注文書が書けたけど6000台の枠は無くなったようですよ
FK8の時より円安が進んでいるのでね海外に売ったほうがHondaとしては儲かりますからね
zとGRヤリスが発売停止になったから更なる需要が高まるけど海外に売ったほうが儲かるからね
国内では6000台は作ると思うけど契約してなければ無理
書込番号:24851838
4点
契約した所が直営で無い所
9/1になったらわかるので結果書きますね
年度内でくるかはたまた2023年4月以降になるか逆にそれが楽しみです
書込番号:24851968
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
新型が公開されましたね!!
本日販売店を訪ねましたが、
ワールドプレミアのタイミングで内部資料が担当者に下りてきたのみで、
それに沿った説明を聞くのみとなりました。
内部資料の詳細は差し控えますが、
販売会社→HONDAへの発注入力は9月1日となったようです。
(これだけはハッキリと見えました)
そのことはHONDA内で急遽変更された様子で、
担当者も下りてきた資料を確認して初めて知ったとのこと。
既に申込金をいただいているお客様やその順番の扱いについては、
今後の社内協議になるだろうと…
今日、契約するつもり満々で訪ねたので少々肩透かしでしたが、
有意義な情報も聞くことができて良かったです。
(その内容は懇意の販売店さんへ聞きに行ってください)
既に公開された内容から個人的な感想ですが、
・随所に感じるEK9やDC2へのリスペクトが最高!
 (Red単色のバケットシートやアナログモードのメーターパネルの色使い)
・4人乗車でリアセンターのヘッドレストが無くて良い!(FD2と同じ)
・無駄なダミーグリルが無い!
・265幅の男前なタイヤサイズ!
というのが、地味ながらツボりました。
後日、あらためて担当者と話してきますが、
今日一般公開された情報だけでも、欲しさ8,000rpmオーバーです!
早くのりたいなぁ〜☆
26点
NAN@SHIさんは別の書込みから察するに抽選無しの初期ロット確約済みでしたよね?
おめでとうございます、羨ましいばかりです
ディーラーOPや無限パーツの詳細がわかったらまた教えてくださいませ
書込番号:24845616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コロナ大嫌いさん
初期ロットを得ることもできましたが、あえてのセカンドロットです。
そもそも初期ロットが何台なのか?
多く書き込みのある「生産枠6,000台」って何なのか?
実際のところは・・・?
スレ乱立でココもあっという間に2ページ目になりそうなので、
別スレで私の勝手な考察を書いてみたいと思います。
書込番号:24848272
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
大した情報ではありませんが…
色々な情報が飛び交っていましたが最終的に9/1の注文書送信ということでお話しいただきました。
車両価格の方も500万を切ってくれたので少し安堵しています。
1年間車両売却しないと言う誓約書もあります。
納車の予定日はもちろん決まっていませんがこれで眠れます(笑)
18点
そんなたいしたことないことないです
とても参考になりました
買わないけど
書込番号:24843594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日注文してきたのでいろいろと検索していたら発見しました。
ディーラーによって扱いが違うのですね。
私のディーラーでは本日から先着でした。
スレ主様のディーラー様は9月1日から申込なのですね。よい商談になることねがってます。
書込番号:24844734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コロナ大嫌いさん
>みくろらてさん
私も本日より契約開始と言うことで早速契約してきました。
系列ディーラで2番目の契約でした。
明日週末に店舗だけでも10件以上の商談予約が入っている様で、初期ロットの400台は即完売になると思われますとの事でした。
契約順にメーカーへの注文を入れてくれる確約を頂きましたので、無理して本日行って良かったと思います。
とは言え、メーカーへの注文は全国一律9/1なので、初期ロットに入れるかは系列への割当て台数にも依存するので不明ですが、やれる事はやったのであとは待つだけかな。。
エンジンスペックや車両重量が記載される資料も見せて頂きました。もう少しスペックアップを期待してましたが、フィーリングやピークパワーに固執しない方針なんだと思います。
書込番号:24845158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みくろらてさん
>ニューポート2さん
情報ありがとうございます
詳細は書けませんが当方は西日本でして今現在契約いただいた注文書を契約順に9/1からメーカーに流し受け付けてもらいますと聞いています
契約自体は県内1番だろうということでしたが県内の割当数が不明(初期ロットが0?数台?)なので実際は納車されるまでわからないですね
まぁ早ければ嬉しいと言えば嬉しいのですがコロナが落ち着いてくれないとドライブにも行けませんので来年の3月くらいなら最高なんですけどねって営業さんには伝えてあります
書込番号:24845380
2点
>コロナ大嫌いさん
返信ありがとうございます。
私の契約したお店も同じ方針でした。
個人的には12月登録になるくらいなら年初登録で2023年式でも良いかなって思っています。
書込番号:24845758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ立てるまでは無いのでこちらに書きます
新たな生産台数が新しくアップされた方の動画内で上がってますね
恐らく年度内の生産分でしょうが4000という数字を見聞きしております
都会で契約された方で初期ロット分抽選に当選された方がやはり羨ましいですね
当選された方おめでとうございます^^
書込番号:24849282
0点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/642物件)
- 
シビックタイプR タイプR ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール エアバッグ フル装備 助手席エアバッグ サイドエアバッグ ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
 - 612.7万円
 - 車両価格
 - 598.0万円
 - 諸費用
 - 14.7万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 659.3万円
 - 車両価格
 - 648.0万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 2.8万km
 
 - 
- 支払総額
 - 445.8万円
 - 車両価格
 - 431.8万円
 - 諸費用
 - 14.0万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 3.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 592.5万円
 - 車両価格
 - 578.8万円
 - 諸費用
 - 13.7万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 0.2万km
 
 - 
- 支払総額
 - 499.4万円
 - 車両価格
 - 485.9万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 5.7万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
36〜440万円
 - 
628〜5930万円
 - 
13〜317万円
 - 
38〜688万円
 - 
80〜1202万円
 - 
119〜450万円
 - 
110〜267万円
 - 
117〜348万円
 - 
128〜327万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
シビックタイプR タイプR ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール エアバッグ フル装備 助手席エアバッグ サイドエアバッグ ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
 - 612.7万円
 - 車両価格
 - 598.0万円
 - 諸費用
 - 14.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 659.3万円
 - 車両価格
 - 648.0万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 445.8万円
 - 車両価格
 - 431.8万円
 - 諸費用
 - 14.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 592.5万円
 - 車両価格
 - 578.8万円
 - 諸費用
 - 13.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 499.4万円
 - 車両価格
 - 485.9万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
 

















