シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (264物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 174 | 15 | 2024年4月3日 21:21 | |
| 165 | 19 | 2023年6月6日 23:50 | |
| 106 | 29 | 2024年3月31日 19:59 | |
| 365 | 55 | 2024年5月24日 22:46 | |
| 134 | 12 | 2023年4月26日 23:40 | |
| 46 | 8 | 2023年4月21日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
題名の通り10月13日オーダー組です。
本日納期の連絡がありました。
2024年3月8日工場完成との事です。
皆さんの投稿を見てる感じではもっと遅くなるかと思ってましたが意外と早い納期が出ました。
キャンセルが多いのかもしれませんね。
地域は大阪です。
ご参考になればと…
書込番号:25292948 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
福岡市在住の者です。私も10月13日オーダー組ですが、先程担当者から連絡があり納車予定が2024年4月に成ったとのことです。元々、4月から9月の予定と言われていましたので、最短での納車予定となり嬉しいですね。色々とカスタム等について想いを馳せながら楽しみながら待つことにします。
書込番号:25293226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同じく10月13日オーダー紙です。私にも本日、納期連絡がありました。予想では24年上期の後半かなぁと思っていましたが、皆さんと同じく24年4月納車とのこと。私の場合は、地元の小さい販売店なので期待してなかったのですが、予想より早かったです。贅沢な悩みですが、寒い時の納車は嫌なので、これ以上早くならないといいなぁと思っております。BOの方には申し訳ないです。
書込番号:25293272 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
少しずつ同時期オーダーの方の納期のご報告を目にするようになり、10月20日で報告されている方もいらっしゃるので、先週別件でディーラーに行ったため、納期が出ているか聞こうとしたら、タイミング悪く担当の人が休みで聞けず。
店長からは、担当の方から翌日折り返しさせるという話でしたが、結局連絡なく昨日今日もディーラー休みということもあり、期待せず連絡待ってはみますが、13日オーダーも台数に幅があることから、システム上で納期が表示されるようになっているのはまだ一部なのかもしれませんね。
書込番号:25310160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
納期連絡が来まして、来年4月の第1週目となりました。
まだ先の話ですが、それでも納期が出ると心構えや準備が出来るので、他の方も早く連絡が来るといいですね。
書込番号:25312052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4月末の時点で、4/11完成予定が先ほど連絡が
きて、2月末になったとのことですが雪国
なので---
書込番号:25315822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新車を冬に走らすには抵抗とスタッドレス買わなきゃ問題ですね、わかります。
私は今のところは4月で良かったかなと思ってますが、ただ車検を通す必要があるので、車検通すぐらいならその費用でスタッドレス買いたいなとも思うので、早まってほしいような複雑な思いで納車を待っています。
納期が出ただけで、気持ちは数日前までと全然違うので、ホンダさんにはオーダー分はちゃんと生産計画を立てて注文者に納期を伝えて安心させてあげて欲しいと思います・・・・
書込番号:25315964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
10月13日オーダー組です。先日、ディラー担当に連絡する機会があり納期について尋ねたら来年の4月から1月下旬に成ったと連絡が有りました。かなり短縮されました。待ち遠しいです。
書込番号:25413955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
週末、別件でDラーへ行った際に納期を再確認して頂いたところ、7月に確認したときより4月上旬から3月下旬(実際には具体的な月日で)とわずかではありますが、一週間ほど早まっていました。
こちらの情報などから、もっと早まってるかと期待もしてましたが、やはり大きく繰り上がってる方は、現時点ではキャンセル等による繰り上りの可能性が大きいかもしれませんね。
書込番号:25436661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、連絡が来ました。
納期は2024年4月初旬との事で、ここでの皆さんの予定より遅めですが、ようやく確実な回答がきてホッとしています。
書込番号:25483536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
工場出荷が1月25日で納車が2月2日に決まりました。注文が令和4年7月24日でしたので、約1年半後に納車となります。本当に長かった。あと、1ヶ月半が待ち遠しです。まずは、自分でボディーコーティングする予定です。今後は、少しずつ弄っていこうと思います。
書込番号:25552914
17点
今月確認しましたら、ディーラー到着が3月下旬が3月上旬になってましたので、今確認されたらもう少し早まってるかもしれませんね。
書込番号:25553345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めて投稿いたします。
埼玉県のホンダカーズ店にて
契約日 2022年7月29日
オーダー日 10月13日
納車日 2024年2月10日
シリアルナンバー22700番台
値引き無し、チャンピオンシップホワイト、
私自身、中々納期連絡が全く無くて日々悶々としていましたが、この価格.comで
TypepR00 さんと、
たく、いまい さん、
ほか大勢の方、
の投稿 口コミで、気持ちが
救われ納車を先日むかえる事が出来ました。
御礼の為、初めて投稿しました。
誠にありがとうございました。
これから納車、待っておられる方へ、
納車初期の方の投稿やYouTube等では、色々初期不具合が指摘されていましたが、2024年モデルでは今の所、全く不具合はありません。
後になる程、車体の完成度は、確実に高くなり最終に近づく程、本当の意味の
究極のFL5が、納車になると思います。
長く待つ価値がある車です。
是非、楽しみに、お待ちください。
書込番号:25626445 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
10/13日オーダー組は納車を迎えた方が多いかと思います。
YouTubeなどで見かけた内装のカタカタ音とか、試乗車で隣に乗せた人が気づいたピラーのシートベルト取り付け部からする異音とかも無くなってるようでよかったです。
もうしばらく乗ってみないと発生しないかもしれませんが、2024年モデルは、声のあがっていた面に関しては改善されてるところも多いかもしれませんね。
書込番号:25668956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先週、納車されました。
数百キロ乗ってみましたがビビり音等は出ておりません。
2024年モデルはやはり細かい変更があったのではないでしょうか?
書込番号:25685621
8点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
予約2022年8月初旬、オーダー9月第3週で2023年3月中旬納車されました。
シリアル番号7000台半ば、車体番号3000台半ばです。FK8後期からの乗り換え後の感想です。
エンジンの冷却効率が大幅に改善されています。FK8は普通走行後ボンネットが熱くて触っていられない状態でしたが、 FL5は暖かい程度です(真夏は定かでは有りません)ので大分違います。
FK8はエンストしてもすぐにクラッチを切ると即座に再始動しましたが、FL5で同じ様な状態では再始動せず始動がもたつきました(操作が遅かったかも知れません)。
デザインはリアから見ると自然な造形のフェンダー、スッキリしたテールランプなど私好み、フロントはFK8がどちらかと言うと好みです。
不満はナビ、画像が悪く特にバックモニターは左右が圧縮され障害物との距離感など全く分かりません。
ホイールはFK8の18インチが使えて、コンフォートでは家族が乗っても不満は有りません。
スポーツカーで有りラグジュアリーカーである様なタイプR、長く付き合って行くつもりです。
書込番号:25243437 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
クチコミ掲示板ではなくて、せっかくなのでレビューに書き込んだらいいのになと思いました。
書込番号:25244668
43点
了解です
初めての投稿でした、参考になります
書込番号:25244829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
FL5はアイドリングストップが無くなったのでクラッチ操作でのエンジン再始動はなくなりましたね。
書込番号:25245934 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
情報有難うございます、気に入っていた装備でしたので残念です。
書込番号:25246151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボンネットの熱さと冷却性能が比例する根拠なんてありますか?
書込番号:25278927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
根拠は有りません、題目のとおり私の感想です。
書込番号:25280132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに熱くなりにくいエンジンはボンネットに伝わる熱も少ないでしょうねwところでボンネットの裏に吸音材または断熱材とか入ってないのですね笑あと普通に走った後でもボンネットはなかなか冷えませんねw冷却水温度は85度くらいですが思ったより熱を持つ感じがしますが、エンジンそのものよりも排気管の取り回しの影響が大きいのでしょうね
書込番号:25280934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報有難うございます。
FK8は走行後ボンネットが高温になるので、エンジンへの悪影響やボンネットの変色などが心配で開けて冷やした事が有りました。FL5は排気管の取り回しの影響も有るとは考えていませんでした。
参考になりました。
書込番号:25281215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボンネットが熱くなるのは断熱材が入っていないからだと思います。
それだけエンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、
熱を逃すという考えからすれば、ボンネットが熱くなるのは理にかなっていると思います。
書込番号:25282370
2点
エンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、ボンネットが熱くなるのですね
ありがとうございました。
書込番号:25282616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家のタイプRのエンジンルームの写真です。エンジンは赤丸の部分が排気管とつながっているところですのでおそらくここの熱が一番温度が高いと思われます。ボンネット裏にはご覧の通り断熱材とかはなくそのまま鉄板むき出しです。走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。そのためボンネットが他のクルマより熱く感じられるのだと思われます。F8との比較では走行風の取入口がFL5のほうが多少大きいように感じられます。いかがでしょうか。
書込番号:25283559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。
こういう車種に乗っていて知らないと拙いので。
グリルから取り込んだエアーがラジエーターコアを通り冷やして、熱くなった空気を
ボンネットの赤丸の所から抜いてやるためのエアーアウトレットです。
アウトレットを設け空気を抜くことで、前からラジエーターへ空気を引き込む力が得られて
より冷却効果を狙ったものです。
エンジンを冷やすための穴ではありません。
黒いパーツはレインガードの役割も兼ねています。
本格的な車種はラジエータコアから直接排気するようにダクトで囲われていたりします。
書込番号:25283599
8点
>Che Guevaraさん
そうなんですね。勘違いしてました。ありがとうございました。
書込番号:25283787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
アウトレットって書いてありました。間違って書き込みして失礼しました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25283792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いち☆くんさん
HONDAレーシングのノウハウを活かして、良く考えられて設計されているのでオーナーさんには
そういうコアな面にも精通して欲しく
失礼ながらお節介をやいてしまいました。
書込番号:25284153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いち☆くんさん
写真付きで解説ありがとうございました。
自車のエンジンルームを見て納得しました。
書込番号:25289932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Che Guevaraさん
タイプrに乗っていてもまだまだ分からない事ばかりで、口コミで知識を増やしています。
エンジンルームも各パーツが綺麗に収まっていて、分からない事が沢山有ります。
有難う御座いました。
書込番号:25289948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、ですが、
スーパー耐久に参戦している743号車は昨年はFK8がベース車両でしたが、ボンネット上はFL5と同じ形でした。
レースでの経験がクルマ作りに活かされているのだなぁと思っています。
僕もFK8からの乗り換えで昨年12月10日納車、シリアルは3000番台の始めです。
走った後の熱気は少なく感じますね。
書込番号:25290528
2点
PompyCrownさん
FK8ベースのレース車は雑誌などで見ましたが、ボンネットの形状は気が付きませんでした
レース車両が次期車両の開発に関係しているのですね
情報有難うございました。
書込番号:25290939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
予約を開始日翌日に行い、注文書を2022年7月25日印鑑押しました。色は黒です。いまのところ、納期未定です。今年にはと販売店さんは言われています。
運転出来る内に届くと嬉しいなぁと思うこの頃です。今のところ病気等ではありませんが。
シビックタイプR試乗の直前に丸一日レンタルして乗ったNSXよりも良かったと思ったスパルタンな内容でした。パワーはさておき、エンジンフィールも足回りもシビックが上のように感じました。
NSXは、ノーマルでは?な足回りでした。
皆さんの中で、昨年7月末、注文でいまだ納期未定のかたいらっしゃいますか?
書込番号:25239402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
7月末注文で納期未定です。
同じような状況の方はたくさんいらっしゃると思います。
しかしながら、情報として役立つのはいつ注文かではなく、いつオーダーされたかになります。注文日とオーダー日の差は販社や店ごとに大きく異なるからです。
ちなみに私は10月最終週オーダーですが、今月の生産状況からは年内はまず不可能でしょう。スレ主さんは、年内あるかもと言われているということは、オーダーはもっと早いはずです。
書込番号:25239653 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>成田泰臣さん
返信ありがとうございます。
オーダーは、10月17日の週と聞いております。担当の方より、今月の頭に現在乗っている車両のブレーキリコール点検に関する案内を兼ねて、いまだ納期未定との挨拶の電話がありました。
当方に動きがありましたら、改めて書き込みいたします。
書込番号:25239728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのNSXに乗られたか知りませんが
旧NSXに30年乗っている者から一言
どのタイプRにも通じることですが、
ある部分を犠牲にしてでも乗りたいと思う人が乗る車がタイプRです。
NSXのタイプRもシビック のタイプRも。
30年乗ったNSXの下取り価格で、買えるのがシビック タイプR 2022年モデルです。
新しいNSXのコースレコードを破ったのもシビック タイプR 2022年モデルですから、速いのは間違いありませんけどね。
書込番号:25240964
10点
私は7月23日でまだ納期未定です。
私が頼んだディーラーに4月30日に状況を確認したところまだ2台しか納車出来ていない状況との事です。私の順番は15番目との事です。
手付金とオプション代で60万払っていますが心配になってきました。
書込番号:25242884
11点
>ましゃ吉さん
ディーラーからメーカー(ホンダ技研)へのオーダー日は、いつでしょうか?
成田泰臣さん、がコメントされている通りで(以外参照)、同じ納期未定組としては気になるところです。
>情報として役立つのはいつ注文かではなく、いつオーダーされたかになります。注文日とオーダー日の差は販社や店ごとに大きく異なるからです。
書込番号:25243067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまっけんさん
返信ありがとうございます。はっきりとは言っていませんでしたが11月末〜12月上旬かと思われます。何故そこまで遅くなったのかは不明ですが私の予想としては2024年後半以降かと思っています。申し込み時には今年3月頃納車と言ってたんですけどね。
書込番号:25243575
2点
>ましゃ吉さん
返信ありがとうございます。
毎週木曜日からその週の販社割り当て分がオーダーされていたはずです。
そうしますと11/24,12/1,12/8の3週が該当するかと思います。これだけ幅があると、納期には更に差が出る様な気します。
具体的なオーダー日を、ディーラーの担当営業さんは教えて下さらないのですか?
“納期が今年の3月頃納車“という発言も含め、担当営業さん、信頼出来ないですね。
書込番号:25243793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TA63さん
返信ありがとうございます。
NSXは、NC1です。Rではありません。19000km走っている個体です。
余談ですが、昔カリーナGT−Tに乗っておりました。
書込番号:25244300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>成田泰臣さん
10月6日の時点で翌々週にはオーダー出来そうときいて急ぎ来店し契約しました。6日の時点では10月17日の週と考えておりましたが、先月4月30日再確認したところオーダー日は10月13日木曜日と確認しました。なお、4月30日現在も納期未定のままです。
オーダーしたお店では、私の番らしいです。
書込番号:25244310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまっけんさん
返信ありがとうございます。
以前11月上旬にディーラー担当者に問い合わせした時はオーダーしてなくて1月上旬に再度問い合わせしたところオーダーしてますとの事でした。基本こちらから問い合わせしないと答えてくれない担当者ですね。
書込番号:25244316
3点
どんな試乗をされたんですか?峠とか高速走れたのですか?
書込番号:25278928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨夜、担当者より納車予定日決定の連絡がありました。
オーダー時点で24年4月以降と聞いてたので、若干前倒しになった感じです。
ガレージ施工を検討中なので、早く分かると助かります。
待たれてる方々にも朗報があると良いですね。
尚、発注〜納車予定日までは以下になります。
予約:22V7/24
オーダー:23V10/13
納車予定:24V3月中旬
書込番号:25294122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ようやく手元に。
予約:22V7/25
オーダー:22V10/13
納車日:24V3/9
カーボンリアスポイラーは
納車近くになりオーダを考えていましたが
オーダストップでした。
タイプRの試乗は、時間が取れなかったため、
街乗り10分ほどでした。
1年半ぶりのドライブと、
約40年ぶりに登る
当日の山の天気が気になります。
書込番号:25620582 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめでとうございます!
私も同じ7/25日に契約しまして、来月同じぐらいの納車予定となりました。
長かったですが、手続きとか始まると徐々に実感が湧いてきますね。
書込番号:25620716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>taka_fd2さん
ナンバー5が希望取れるかもドキドキです。
確か24台目のくるまです。
書込番号:25624727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FL5の5ということでしょうか!?通るといいですね!!
私も購入した販社では同じぐらいの順番でしたので規模が同じぐらいのところかもしれませんね。
書込番号:25625590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka_fd2さん
そのとおりです。
FL5の5です。
HONDAのホームページで取扱説明書を検索すると
2023年10月発売日?2024年式の選択肢があります。
何かチェンジしたのでしょうか?
単なる誤記修正などの2024年改訂版なのでしょうか?
ご存知なかたいらっしゃいますか?
書込番号:25628465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てつちゃん1さん
やはりそうでしたか。
マニュアルの件は、前にも情報出回っでましたが、詳細まで調べた方はこちらではいらっしゃらなかった気がしますね。
推測では型式が変わってるので、別に発行されたのかなと思ったりしています。
書込番号:25632303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka_fd2さん
そうなんですね。型式が変わってる?
時間がありましたら、ディーラの方に少し聞いてみます。何かわかりましたら、書込みします。
ところで、ナンバ 5 見事落選しました。25台と競合したらしく第2希望の 6005 としました。
ナンバは、6BA-FL5 から取りました。ゼロがあると少しミスマッチかとおもいましたが、実際のところまあまあな見た目です。型式から6485も考えましたが、シンプルな6005にしました。
3月9日朝一番で受け取りました。
ドラレコをディーラの駐車場をお借りして、取り付け後に、ロングドライブで120km制限の道路を都合350kmほど走りました。試乗インプレはプロにお任せして、高速燃費平均は10.5kmでした。大人一人子供一人荷物20kg程度搭載。
ドラレコ自前取り付け時ディーラでは、メータ燃費2.5km総走行7kmでした。この日の山は前日の雪もあり、諦めました。高速も、路面がかなり白かったため、早めに下廻りをコイン洗車の予定です。
現在の総走行は390kmです。
さらに、40年ぶりに、乗り始めの上り坂でふとエンストしました。
39年前のTE47の改でエンストは無かったですが、FL5は回転落ちが早いため重たいフライホイールと同じアオリを出だしでアクセルにかけると、ラフなクラッチミートではモチロンエンストします。
エンストしやすいと解っていても、何故かアオリを入れてしまい、何度かエンストしそうになりました。
オデッセイがオートマのため、交差点で止まったときにも、ふとクラッチから足を外してしまい一度エンストしました。
書込番号:25655886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私なんて乗るたびにエンストしてる
通算500回超えてると思う…
書込番号:25656302
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2022年10月20日 埼玉県最大の販社よりオーダーです。
先々週ぐらいの状況ですが 2024年度上期 としか連絡が来ておりません。 私見ですが なんとなく数ヶ月納期が早まり2023年末から2024年1月辺りに早まるのではないかと思っております。
書込番号:25237239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
情報提供ありがとうございます。
やはりまだ詳しい納期は出ていない状況ですね…
Twitterやネットを漁るとポツポツと納期が出てきている人もいるようですね。
書込番号:25237282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じく10月20日オーダーですが担当者からは今のところいっさいありません
書込番号:25237325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>atam2112さん
情報ありがとうございます!
進展ありましたらぜひ教えてください!
書込番号:25237405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カエルちゃん2号さん
期待されているところに水を差すようでで申し訳ないが、10月6日オーダー組みの中には24年2月〜3月納車予定の方が居られるんですよ。
次に10月13日組みが居られてから20日組みが居られるのは分かりますよね?
13日組みの方の納車予定を飛び越えて23年末納車を試算するのはちょっと無理があると思いませんか?
24年度上期と言われているのであれば4月〜9月となり、上期前半は13日組みが占めると考えると20日組みは上期後半と考えるのが妥当、そこから数ヶ月前倒しを試算するのであれば6月〜7月と考えた方が腑に落ちると思うんですよね。
書込番号:25237682 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
一日に何台オーダー入力しているのかわかりませんが同じ日のオーダーでも入力時間が朝早い方と昼、午後の方では納期に数ヶ月の差が出ていると思います。過去のスレにもあったかと思います。またホンダの受注システムの関係で納期が1年以内にならないと納期未定の表示のままです。そのため販社の方は推測の部分もありながら上期と言ったのだと思います。また県内最大とかの販社なら同じオーダー入力日でもオーダー入力数が多いためさらに並ぶ順によっても納車日に差があるはずです。ホンダ全体での1日のオーダー入力数がわかれば、皆さんの過去スレと生産計画でもっと正確な納期が推測できますね。あくまでも予想の域は出ませんが。ちなみにオーダー9月5wの方と10月1wの方はほぼ生産日が出てるのではないでしょうか。10月2wの方はまだ半数以上がバックオーダーのままでしょうか?10月1wオーダーの方の一番遅い方の納期がわかれば生産計画が順調と仮定したその後のおよその納期予測がつくと思います。
書込番号:25237942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も10/20オーダーのB/O(2024/04以降)組です。
今までの納車数(オーダーこなし数)から計算すると
各週のオーダーが800〜1000台になります。
そこから計算するとB/Oになっている納期2024/04〜の車台番号は8000以降になるはずです。
ここの書き込みで内部の方のような信憑性の高い生産計画がありましたが
その話に基づいて7月に800台、8月以降1100台に復活するのであれば
10/20オーダーの納期は年内どころか今年10月もありだと思います。
大前提は例の生産計画通りに行くことですが。
前回と言い今月の生産数と言い、大きくは外れないと思いますが。
書込番号:25237950
6点
>いち☆くんさん
9月の1週目〜4週目までが各販社1〜3台のオーダー投入、9/29から若干増え 10/6から大幅に投入数が増えています。
よって10/6オーダーから以降、納車予定の幅がかなり広くなっています。
>writer-tadさん
それはかなり希望的観測過ぎます。
私は10/6オーダーで24年2月納車予定と担当営業から聞いていますが、別スレで生産台数を出しながら本当の納車予定を試算していても現時点で23年11〜12月だと思っています。
今月は月産400台にも満たない半分の200台ほどになりそうなので、また納期は後ろ倒しになると思っていて、リーク情報的な面も踏まえて試算してもやっと10〜11月になると考えています。
なので10/6オーダー以降、納車予定が幅広くなった事も考慮すると10/20オーダーの方が23年の年内納車は不可能だと思いますよ。
書込番号:25237979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご参考まで、10/13オーダー組です。先日
Dから連絡ありました、BO→2024/4/11とのこと
です、
書込番号:25238020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私が先に書き込みした通り10月2wの方の納期が見えるようになってきましたね。10月2wオーダーの方の入力時間と納期データが集まれば10月3wオーダーの方の納期予想もできますね。私の車は9月5wのオーダーかと思いますが販社さんの頑張りで入力時間が早かったので現在我が家のガレージに収まっています。納車予定より2ヶ月弱早まった状態です。過去スレを見るとわかるのですが私と同じオーダー日でも秋くらいの納車の方もいましたがその方も1ヶ月から2ヶ月早まると思います。いずれにしろ10月2w3wオーダーの方も納期1年を切り、そろそろB/Oから納期表示に変わるのではないでしょうか。
書込番号:25238063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いち☆くんさん
2〜3月の増産のおかげで元々6月納車までの予定だった方が現時点で前倒しの影響に入っています。
7月納車予定以降の方は、これからの生産実績でどう影響してくるか分かるので、安易に前倒しが約束されるような表現はしない方が良いですよ。
書込番号:25238079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誰かが4月以降増産だー、月産1000台だーとか言ってたけど減産でしたね^^;
現時点で今月は170台くらいか…
書込番号:25238098
5点
私の方では特にDから連絡がないので納期未定のままですが、近いうちにDに聞いてみたいと思います。
(納期未定のままな気がしますが。)
書込番号:25238116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月27日オーダー組の私は、いつになるんでしょうねー😅
書込番号:25238127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たく・いまいさん
おっしゃる通りですね笑ありがとうございます。お互い注意しましょう笑
書込番号:25238134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たく・いまいさん
希望的観測であれば前々回くらいのリーク情報?みたいな
4月以降は月産800〜1000台を希望します
前回のバンくらったのか削除された情報ですと
4月は224 5月は更に減って151台 6月259台と極端に減っています。
材料調達に問題があってタイプRの生産が減っているのではなく国内向けが減っているだけです。
ディーラーの納期報告はコンスタントに月産400台に基づいています。
それだと来年4月以降は変更ありません。
まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。
書込番号:25238195
1点
>writer-tadさん
>まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。
ここはTwitterのような独り言を言う場では無く、情報共有する場である事をお忘れなくお願いします。
書込番号:25238220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
2月頃計画で国内12000台程度製造で月1100台とのリーク情報が出た後、逆に国内向け減産で2023年4月〜2024年3月まで国内4659台と訂正されてましたね。(クチコミが削除されるという事態になってました)
「FL5 減産」とかで検索したら記事にしたサイトで細かい数字が見れます。
古い情報も4〜6?月は極端に減るとのことだったので、夏以降の生産台数次第かなと思います。
書込番号:25238237
4点
やはり販売実績のある販社はそれなりに多く振り分けられるのでしょうか?
野崎さんなんかは、すごい台数ですからね。
会社近くの販社も3台入庫してました!
書込番号:25238869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
22年の10月6日デ−ラ−発注で23年10月6日納車です。今年4月2日のデ−ラ−確認です。そのデ−ラ−でオ−ダ−21番目でした。
書込番号:25234410 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
10月6日オーダー組みから入力数が多くなったので23年9月から24年3月くらいまで幅広く納期が分散されているようですよ。
23年10月なら早いグループですね。
羨ましい、楽しみですな!
書込番号:25234486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納期は入力送信順なので、入力数が多くなり同じ日の入力でも朝イチに入力完了した方と入力が日中の方では納期に半年の差が出ていますね。
書込番号:25234570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですか。私より遅くオ−ダーした人の納車が先日ありました。やっぱり販社単位の受注じゃなく本田技研工業とユ−ザ−が直交渉で全国統一番号を決めていただいてユ−ザ−が販社を選ぶようして欲しい。それの方が不公平感なくなる。
書込番号:25234592 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
本田技研工業は販社と契約して製品を売ってもらっているという立場なので、一般ユーザへの販売はあくまで販社との契約。
販社内での融通はあるのかもしれませんが・・・
住んでる地域・購入した販社で差が出てしまうのは仕方ないです。なんでもかんでも不公平って世の中不公正だらけです。
書込番号:25234618
22点
>ゴンタ119さん
先に納車された人は色は違ってませんでしたか?
同一色で先を越されるなんて何の忖度だ!と思えるしだい。
書込番号:25234670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そうですか。私より遅くオ−ダーした人の納車が先日ありました。
同じ店舗の話なのか、違う店舗なのか
詳しく書いてもらわないと話が混乱するだけですよ。
書込番号:25234696
9点
私もいろいろしてるうちに遅くなり7月末に正式予約しましたが、もうすでに納車されてるくちなので待ってる方には申し訳ない立場ですが、、トヨタと違いホンダは直営資本や1店舗しかないようなモータースからの個人の小さな販社が多いためネットとかで申し込みを募り全通し番号での受注は難しいのでしょうねw
書込番号:25234844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゴンタ119さん
同じ販社(HondaCars同店)で同じ外装色でHonda発注端末入力日時基準でのお話しでしょうか?
販社注文(契約締結)日とHonda発注端末入力日とは違います。
ご存じかと思いますが
仮に外装色が異なる場合最大数か月の差が発生します。
Hondaは外装色、仕様でロット生産しています。
もともとtype-Rの生産/月が少ないことと
欧州など輸出車両も生産していることから上記のような生産日に違いが生じます。
書込番号:25235357
5点
>ゴンタ119さん
10/6発注なら、発注時に納期が出ていたと思いますがいつでしたか?
書込番号:25236367
0点
>detour masterさん
FL5はモノグレードなため仕様違いなど存在しない。
寄居工場の混成ラインは1台毎に色違いを生産できるし、FL5も特定のボディカラー毎を数日間纏めて作ったりしていない。
日量平均10台生産にも満たない今月も、毎日のように複数色をロールアウトしている。
あまりテキトーな事言わない方が良い。
書込番号:25236389 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
生産ラインで色違いはロットになります。
ロット毎塗装しなければ数個の塗装タンクを洗浄し使い分けているからです。
また組み立てラインでは塗装ラインでプールされたものが仕様毎で流される場合がありますので
動画ではバラバラに見えているのをそう感じる方がいるかと思います。
Hondaの生産ラインは寄居、鈴鹿、旧狭山など十分に熟知しています。
また使用についてはCIVICとしてでありtype-Rとの組み合わせで流しています。
仕様といっているのは、そうゆうことです。
書込番号:25236597
8点
またテキトーな事を。
寄居の「ホンダ スマート エコロジカル塗装」は、塗料タンク内蔵ロボットだから、そもそも何十台何百台の塗料は入らない。
中塗り不要に改良された水性塗料で、自動の高速洗浄と高速充填が可能になってる。
だから、'納期に影響するような同一色'を数日に渡って塗装をしていない。
もっとも、1台毎塗り別けてる訳じゃないから、1台毎'色違いを生産出来る'としか書いていないが、脳内変換でもされたか?
混成ラインも、何かとんでもない思い込みをしているようだが、FL5→FL1→FL5→FL4みたいな事はやっていない。
いくら自動化され切り替え時間が短縮されたとはいえ、組み付け位置やトルクも違う車種を都度切り替えていては無駄すぎる。
だから同一車種を色違いで組み立てる(同色はある程度連続するが単日特定色1台のみロールアウトとかFL5は実際にやってる)
ホンダの四輪グレード検索で見てみな。車体番号と出荷日は連動連続しているが、ボディカラーは連続していないから(オーダーの多いチャン白除く)
FL5のクチコミの納期のスレッドで、、FL5やFL1、FL4を仕様違いとか…
「タイプRを注文したのに素のシビックより納期が遅い!プンプン!」ってヤツ、貴方の脳内以外に居たか?
書込番号:25237664 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
ニュルブルクリンクFF最速奪還のニュースで賑わう最中、またまた新しい一報が入り驚きました🫢
欧州の一部でタイプR-Sなる軽量バージョンが発売させる様です。
タイミング的にタイプRニュルだと変かな🤔
日本での発売や如何に…
https://response.jp/article/2023/04/21/370190.html
書込番号:25230390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
軽量化、モリゾウエディションのように後席なしは全然ありですがエアコンレスはきついですね笑
書込番号:25230539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
タイプR-SはFK8にもあったガチ向けグレードでエアコンも無い。
GRカローラのモリゾーやFK8のリミテッドと違い、スタンダードモデルから引き算した、NAタイプR時代のレースベース車みたいなもんだと思えば良いかと。
はて、ワンメイクレースすら無い今の時代の日本で販売されるかな?
転売ヤーとリセール厨は見向きもしないだろうし。
書込番号:25230607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
DC2インテにあったエアコンレスモデル復活みたいな感じですね。
書込番号:25230640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>taka_fd2さん
もともと基本DC2インテグラRはエアコンレスで
マニュアルエアコンがディーラーオプションでした。
書込番号:25230691
9点
発表からもうすぐ1年迎えますので、何かしら動きが出てきそう?な気もしますが(汗)
タイムアタックの車両を見るとリヤスポイラーはノーマルなんですね!
書込番号:25230717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ml.powerさん
そう言えばそうでしたね。FD2の前はDC2(96spec)に乗ってましたが、すでにカーエアコン標準装備も普通な頃だったのと、個人的に暑いのは苦手なこともあり、当時付けないと言う選択肢はなかったですが。
そういえば2kg増えるなら、そのぶん自分が痩せればいいと冗談言ってたのを思い出しました。
話が横道にすれましたが、FD2のワンメースレース車仕様までスパルタンな感じにまではしないのか、日本では出ないかもしれないにしろ気になるとこです。
書込番号:25230818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もエアコンレス!?と驚きました。
流石にエアコンは後付が相当手間でお金もかかります。
なので、同じ軽量化するなら後席除去やルーフやボンネットをカーボン化したモデルの方が…なんて思ってしまいました。
また、現BO残の捌き具合を見る限り、リミテッドやファイナルの様なのが出るのかどうか気になるところです。
NSXも某カー誌でタイプR出る可能性を伺わせるも結果出ず終いでしたが、24年のGT参戦記念モデルの記事とか出るかもしれませんね。
書込番号:25230854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特別仕様車ニュルブルクリンクエディションが国内で誕生するとは思えないな。
書込番号:25230898
5点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/643物件)
-
シビック タイプR 2.0 5MT 社外カーボンGTウイング 社外カーボンボンネット FEEL’Sマフラー BLITZ車高調 WEDSスポーツ17inch ETC ドラレコ
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 718.8万円
- 車両価格
- 698.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 676.9万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
14〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シビック タイプR 2.0 5MT 社外カーボンGTウイング 社外カーボンボンネット FEEL’Sマフラー BLITZ車高調 WEDSスポーツ17inch ETC ドラレコ
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 718.8万円
- 車両価格
- 698.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 676.9万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 11.9万円



















