シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (272物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 22 | 2023年7月9日 18:29 | |
| 4 | 3 | 2023年2月19日 16:04 | |
| 157 | 19 | 2023年3月13日 10:25 | |
| 148 | 59 | 2025年11月3日 17:28 | |
| 66 | 45 | 2023年2月8日 23:25 | |
| 50 | 22 | 2023年11月2日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
再販待ちなのですが、皆さんどう思いですか?
お世話になっているディーラーでは、ちょいちょいキャンセルが出てて、その生産枠を募集しているのですが抽選でなかなか当たらず、、、
去年試乗して、見積書を見て躊躇している間に受注停止。
やっぱり欲しい。中古は暴落してるとは言えまだまだ新車買える値段。我慢して新車がいいよなーってかんじで、再販してくれたら嬉しいな。
皆さんどう思いか、よろしければ教えてください。。。
書込番号:25209370 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
性能落として良いなら可能性はあるかもしれないけど、
騒音規制フェーズ3に間に合わないから現仕様の再販はまず無いね。
書込番号:25210210
25点
(今年いっぱい限定で)キャンセル枠の応募を続け再販があったら申し込めば良いと思います
今年いっぱいとしているのは年末に再販があるのでは?と言われているからです
あと、S2000やプレリュードの動向が決まればそっちに流れもっとキャンセルが増えると考えるからです
年末までに再販の話が出なければ条件の合う未使用車を買えば良いでしょう
その頃には暴落価格に合わせた販売価格になってるなんじゃないかな
書込番号:25210728
![]()
6点
やはり逃げ切れさんがおっしゃる通り、抽選は引き続きやってみて買えなかった場合は、中古市場の状況次第でそちらに行こうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25211506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
流石に2023年度に入りましたので、4月になったら納期連絡あるかもと密かに期待していましたが、10/13オーダーですがいまだ進展もない状況なので、まだ再販どころではないのかなと思ったりしています。
書込番号:25211681 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>逃げ切れさん
プレリュードの復活があるの?
書込番号:25212226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホントの事が知りたいでござるさん
噂だけですから…出たら全部買うって営業には言ってあります
試乗車やカタログ見てから決めると時間かかるから買ってから手放すかどうか決めれば良い
他人が転売屋だどうだこうだ言おうとも気に入らなきゃどうせ持ってても乗りませんからね
書込番号:25212510
3点
>逃げ切れさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
40アルファード はどのようにお考えですか?
当方、商談枠の予約?は入れているのですが、アルファードには乗る気がないので車庫に飾っておくのですが
グレード悩むところです
書込番号:25212605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
見るのは好きですがミニバンはあまり興味ありません
タイプRと入れ替えでランクル70いきます(もちろん乗りますよ)
書込番号:25212712
3点
わたしも決断が遅く、現在キャンセル待ちに入れてもらっていますが、3か月以上進展ありません。
現在、進展はありましたか?
書込番号:25309488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしも決断が遅くなり、現在はキャンセル待ちに入レテもらっています。
4か月進展はありません。
動きはありましたか?
書込番号:25309493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S660改さん
キャンセルが出ると良いですね。
今後は、タイプRの車両台数は増える一方なので、恐らく定価割れするであろう新古車を手に入れるのも1つの手段と思われます。
今はまだ新車以上の価格ですが、徐々に下がってくると希望的観測してます。
書込番号:25309539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>S660改さん
はじめまして。
こちらに投稿してから進展がありまして、先月キャンセル枠に当選し無事に契約出来ました。
私の契約したディーラーでは同じ人による複数台のキャンセルが発生した様です、、、全車すぐに埋まったようで未だに人気の高さがうかがえます。
中古市場の定価割れもいずれあるかもしれませんが、S660改さんもキャンセル枠当選すればよいですね!
書込番号:25309681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>観葉植物ハマり中さん
お返事ありがとうございます。
無事にご当選おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
わたしも希望を捨てずに、連絡を待とうと思います
書込番号:25310198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒマシさん
お返事ありがとうございます。
月産400台のうち、輸出分のウェイトが増えたらしいですね。
中古車サイトで6月登録の新古車も数台ありました。
キャンセル待ちがお願いした販社全体で7番目で、希望も捨てずにもう少し待ってみようかと思います。
書込番号:25310209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S660改さん
複数の販社でキャンセル待ちしては?
私が買った販社は2台出てたよ(その後は知らん)
もう1台を買った販社も1台キャンセル出てたがこっちは他の客が2台目として買ってた
書込番号:25310321
2点
>お客様は神様ではありませんさん
ありがとうございます。
2台出たのですか。
タイミングよく入れた方はラッキーですね。
今からでも、あといくつかの販社に聞いてみようと思います。
希望は捨てずにオーナーになるまで頑張ります。
書込番号:25310553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テールゲートスポイラー受注停止になりましたね。
オプションでテールゲートスポイラー入れてるから、Dに確認したところ入力していないから、再販されれば準備できる。値上げした場合は?と聞くと反映されると言われました。。。これって車体がもし値上げされたら、たまったもんじゃないですよね
一瞬えっ?となり、契約条項読んだら契約の成立時期が自動車の登録がなされた日となってるので、仕方ないのかな、、、?
分からないのでお聞きしたいです。お願いします。
書込番号:25335227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPだけ先に発注されてなかったのですね
まぁ値上げされても生産されるなら良いと思うのですが…
書込番号:25335536
1点
>お客様は神様ではありませんさん
オプションだけ先に発注するのがセオリーだったんですかね、、、みなさん先に発注してる方って多いんでしょうか?
こればかりはもう仕方ないと割り切りました。。。
書込番号:25335712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6末に担当さんから7/4?以降オプションが値上がりするから欲しいのあれば教えて下さいって連絡頂きました。
カーボン羽は先に発注入れていてくれたみたいでOKみたいです。
担当さんGJでした。
書込番号:25335946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fujitakakingさん
素晴らしい担当者さんですね。
こちらは新人でしたので、情報が事前に回っているのであれば、教えてほしいかったです。。。
書込番号:25337205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
少し前にネットで見たのですが、中国仕様のインテグラの写真で、イエローとブラックのツートンカラーの仕様があり、気になりました。(良いなぁと思いました。)
今回のシビックはボディパネルの分け目?が綺麗でツートンにしやすい面構成ではないかと思います。
上半分をブラックやカーボン柄のラッピングとかやってみると結構いいのではないかと妄想しています。
どう思われますか?
(ラッピングどうこうではな、ツートンってありですかね?)
書込番号:25147903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` ツートンと言えばパールツートン♪
⊂)
|/
|
書込番号:25148023
1点
Hondaとして
中国現地法人の東風ホンダでシビック生産販売
広汽ホンダでシビック姉妹車のインテグラ生産販売
よく似たエクステリアなので少しでも違いをだしたくて
Acura Integraでのエクステリア ツートンカラーを採用したんでしょうね。
寄居工場ではHonda e はツートンカラーなので設備はありますから
CIVICでも量産塗装は出来そう。。。ですね
黄色と黒配色は良いと思います。
今の減産対応が解消できたらMMCとかで特装車でるかもですね。
ただBase車、e:HEVではないでしょうか。
書込番号:25148197
![]()
3点
>detour masterさん
確かにその様な戦略かもしれないですね。
e:HEVの特別仕様車とかで出ると良いなぁと思います。
>☆観音 エム子☆さん
パールのツートンだと綺麗ですよね。
あまり反応無いので、これにて解決済みとします。
書込番号:25149844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
FL5の開発責任者、柿沼さんが「受注数が20,000台を超えている」と公式Twitterで公表している。とCreative Trendの記事にあるのですが、その投稿を見つける事が出来ません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
https://creative311.com/?p=150398
書込番号:25143601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
柿沼さんの発言は知りませんが、20,000台の受注超えは、1月19日の
新聞等で報道されていますよ。
書込番号:25143627
4点
そんなに大事な話ですか?
書込番号:25143644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>やまっけんさん
スレッドの標題は「2億台」ですが?
書込番号:25143656
39点
レア感なんてないから転売目的なら買うのやめてねって言うメッセージでしょう。
書込番号:25143717 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
2万台以上のFL5が生産されれば、まずレアな車では無いので盗難リスクが減りますね。
自分としては、そっちの方が普段使用するのに気を使わなくてホント助かります。
書込番号:25143718 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>funaさんさん
ご指摘ありがとうございます。
表題、間違ってます。
書込番号:25143735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまっけんさん
柿沼氏が言いたかったのは
20,000台の受注累積超え(1月19日新聞)
Type-Rとして異例の台数の喜びだと思います。
前モデルは日本登録実績は300〜400台/月で(3Drベース車より少し多い)したので。。。
今回デザインも前モデルに対し奇抜さを抑え多くのユーザーの支持が得られたことですね。
現在はブランドスポットインフォメーションの部品搬入見通しが得られない為他機種を含め
生産に影響が出ているのとZR-V生産など寄居工場の負荷の影響です。
月計算すると計画生産できたとして50か月の納期待ちでしょうか。
申し込まれている方々の納車目安になるかと思いますね。
書込番号:25143899
4点
>detour masterさん、肉じゃが美味しいさん、コメント下さった皆さんありがとうございます。
柿沼さんからの発言は無いようですが、新聞に出ているのであれば、ある程度信用出来る数字ですね。
私、9月初旬に契約、11月2週目にオーダー、現在納期回答待ちです。
D担当営業に大まかな目安を尋ねても、「B/Oの表記なので目安も不明な状態です。」という感じなので、もやもやしているところです。
ホンダの発注システム(アスピオン)に日付が出るまで待つしかないのですが、いつになるのか分からないので情報を集めているところでした。
書込番号:25144011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまっけんさん
柿沼氏への取材内容がUPしてましたよ。
このtype-Rの中のどこかのスレッドにあります。
自分もこのスレッド返信内容と同じような回答しています。
ご確認下さい。
書込番号:25144346
2点
>黄金長方形さん
写真upありがとうございます。
出来ましたらリンク先も教えて下さい。
視点を変えると、販売計画との乖離が大き過ぎですね。
限定モデルではなく、カタログモデルです。
ホンダとしてどう考えているのか?
納期も分からない身としては、「沢山の受注があって良かった!」と好意的には取れません。
不足している部品が十分に揃えば増産してくれるのでしょうか?
書込番号:25144351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>detour masterさん
>今回デザインも前モデルに対し奇抜さを抑え多くの
>ユーザーの支持が得られたことですね。
デザインで売れたわけではないですけどね。
FK8はそもそも日本向けの生産台数が少なかったし前期と後期で販売休止期間もあれば後期の生産台数は絞られていましたね。
FL5が売れたのはフェアレディZやGRカローラと同じ様にエンジンで動く車の終焉が見えて来たことによるブームの一つでしょう。
たしかにFK8は年寄りに向かないデザインなので、デザインで売れている要素は少なからずあると思いますがそれ以外の要素が大きいですね。
書込番号:25144360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他のスレの情報からすれば生産7ヶ月で国内向け生産台数約2800台とやはり400台/月ペースですねw受注20000台の今、予約停止ですねw他の方も言われてますが20000台目の納期は2027年の夏ごろですね。生産が早まればいいですが他の車の兼ね合いもあるので難しいでしょうねw10月1週のオーダーの方で同じ日のオーダー入力でもディーラーで朝イチに入力された方と遅い時間に入力された方では納期が数ヶ月違っていました。その後納期が1年以上先になりホンダのシステム上、BOの表示になりました。現時点では待つしかないですねw
書込番号:25144493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>detour masterさん
コメントありがとうございます。
探してみます。
>いち☆くんさん
Ty.peR00さんの「検索サービスによるFL5の製造状況まとめ」も参考にさせて頂いているのですが、本当に月400台ペースですね。
黄金長方形さんのupして下さった写真から11月2周目が何台目くらいなんだろうかと読み取ろうと思いましたが、発売から1月まで20週?あるのに、グラフの段数は13段しかなく、予想するのは難しいですね(涙)
書込番号:25144537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダが最後の内燃機関車だってトコトン煽ってたじゃん。
書込番号:25144546
0点
>やまっけんさん
目標400台/月以上の増産はありません。
それは、サプライヤー含めた設備の中での償却となるからです。
S660もバックオーダーが多くても増産しませんでした。
それはBeetで痛い経験をしたからなんです。
また来年前半くらいまでは現状の半導体不足、輸入部品不足などもうしばらく
少なくても減産せざるを得ない状況だと思います。
5月よりZ-RVの販売も本格的となります
まずは400台/月生産をきっちり守れたらいいですね。
万が一増産出来る部品搬入状況になった場合サプライヤ含めライン生産休日買上げでの対応になりますが
サプライヤの協力がどこまで対応できるかですね。
書込番号:25144579
3点
>AS−Pさん
もしかしたら、次回型も純内燃機関になる可能性もわずかながら存在するかも、、、
こればかりは、メーカーにしか分かりませんが。
書込番号:25144664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか純エンジンのマニュアルのスポーツカー最後みたいだから増車になるけど今回はとりあえず注文しとこうみたいな人も多かったのでしょうねw私もそんな一人ですがw
書込番号:25144685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黄金長方形さんがupして下さった例のTwitterの写真は、いつのまにか投稿ごと削除されています。
どこからか、何か 圧力がかかったのでしょうか?
※ダウンロードしていますので手元にはありますが・・・
書込番号:25179366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
右タイヤの外側から左タイヤの外側までの長さは、
何センチなんでしょうか?
ボディ(全幅)と一緒なんですかね?
自宅の立体駐車の幅が190センチとなっており、
無理な場合は最悪別で駐車場を契約しようかと
考えております。
何も調べずに勢いで注文した為、
このようハメになってしまいました。
書込番号:25131993 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>最悪別で駐車場を契約しようかと
考えております。
本題は知らないけど止めた方が
この御時世に稀少車を変な所に駐車したら盗難される可能性大(シャッター付のガレージ?)。
書込番号:25132012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今の時代ボディ(全幅)からタイヤが出ていたら車検は通りません
立体駐車場、幅もですが、パレットの突起、センターの、凸 部分が気になります
過去、ホンダNSXと三菱バジェロに純正でボディ(全幅)から一部タイヤが標準で出ていた車種もありましたが
出ていても表記は全幅サイズでした
書込番号:25132049
3点
>北に住んでいますさん
駐車場の契約は一般的な屋外駐車場となります。
屋外の場合はカーセキュリティを取り付ける予定です。
書込番号:25132066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TA63さん
駐車場を見てきましたが、
最低地上高は12センチとなっておりました。
書込番号:25132068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>屋外の場合はカーセキュリティを取り付ける予定です。
頻繁に発砲させ、振動センサーの感度を下げさせる手口もありますのでお気を付けください。
書込番号:25132109
![]()
5点
私も、ろくに全幅1890を調べずに注文をした一人です。立体駐車場の実際の幅は記載より約5cm広いはずです。よって実寸1950の幅に1890 の車を止めるのは何とか可能ではないかと思います。(駐車に相当時間がかかると思いますので、毎日乗るのならあきらめたほうがよいかも)。ただ運転に自信があるなら別です。
書込番号:25132123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームページに掲載されていた情報(写真)を見る限りは、
タイヤの端は全幅1890mm内
最低地上高125mm
に見えますが。。
念のため、お客様相談センターへ確認する手もあると思います。
書込番号:25132127
![]()
6点
>北に住んでいますさん
稀少車というには、今回のシビックタイプRは生産台数が多いと思うので大丈夫ではないでしょうか?
現在は台数が少ないのでセキュリティ大事ですが、3年後には街中でもよく見かける頻度になると思うのです。
書込番号:25132136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自宅駐車場も1850までで、実寸サイズは1900ほどです。
そこにレクサスRX(1895)が止まっていますがギリギリです。
ホイールはすること前提でないとかなりキツイですよ。
RXはタイヤが分厚いのでゴムで済みますが、扁平タイヤだとホイールが
パレットが直接あたるんでやばいですよ。
扁平タイヤの外車乗りの住人はガリッといったと嘆いていました。
あと立体駐車場の制限サイズを超えていると車庫証明が取れない可能性もありますよ。
書込番号:25132150
10点
トレッド幅+タイヤ幅でざっくり1890ですが、±20くらいはあるでしょうね。
245/30R19にタイヤ交換してギリギリ?
まずはレーン幅の実測をしてみましょ。
駐車場の最低地上高はどこを基準にしてるんですかね?
車検証のは樹脂パーツは対象外なので、バンパーと地面の間はもっと低いかも。
書込番号:25132152
3点
>茶風呂Jr.さん
助言ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25132154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bibobiroさん
毎日、通勤で使用しますので、
全幅から少しだけでも短くのせてなっていれば
安心なのですが・・・
コメントありがとうございました。
書込番号:25132165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GMGM45さん
計算上からは前のはみ出し量が0o、後のはみ出し量が-5oですので、TOWは1890oだと思います。
https://cars-japan.net/wheel/n003106193.html
書込番号:25132167
![]()
1点
>銀色なヴェゼルさん
写真の送付ありがとうございます。
お客様センターへの確認も検討したいと思います。
書込番号:25132174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬしさん
車庫証明の問題もあるんですね。
きちんと調べてればよかったです・・・
書込番号:25132189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
立体駐車場、マンション等によくある機械式(ゴンドラ式)の駐車場の事でしょうか。
スペック上入庫可能のように見えますが、ギリギリなのには変わりません。
実際に入庫するまで、その回答は得られないと思われます。
針の穴を通すようなマシンコントロールが必要になるような。
書込番号:25132196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>John・Doeさん
実際に測ったサイズが190センチでした。
みなさまのコメントでかなり厳しい事が
わかってきましたが盗難防止も含めて
出来るだけ立体に駐車したいです。
書込番号:25132206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
ゴンドラ式となります。
実際に測った幅が190センチでした。
書込番号:25132218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイヤ>GMGM45さん
タイヤ外幅1840mmだと難しいくないですか。
書込番号:25132256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k−チンさん
実測が190センチとなっております。
書込番号:25132264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GMGM45さん
失礼しました。
カタログから前輪のタイヤ中央間が1625mmとなっていますので1625+265=1890mmがタイヤの外幅となるのでギリギリですね。
書込番号:25132277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTubeで機械式駐車場に止めて出ていくとこを見ましたがギリギリでした。
これを毎日なんてストレスは半端無いですね。
あと野外に止めたとして盗難のストレス。いくらセキュリティー強化しても盗む人間はその上をいきますから。
野外なら自分は購入すらしませんしまた機械式も。
敷地内に止められてストレスの無い車にすることをおすすめします。
書込番号:25132407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>GMGM45さん
車庫証明について:
タイヤ外幅規格値を超えていても何も言わずに許可する管理者もいます。
規格値を超えている場合念書(「事故の場合全ての責任は、、、」)を取って許可する管理者もいます。
規格値を超えている場許可しない管理者もいます。
全ては事故が起きた時の責任の所在と賠償問題です。
また規格オーバー使用で事故があった場合、保険がおりない可能性もあります。
以上のの点も管理者ご確認なさって下さい。
書込番号:25132432
0点
流石にそのパレットじゃ厳しそうですね
盗難の多い地域にお住みなんですか?そこまで無いなら車両保険MAX掛けて月極駐車場を検討するしか無いのかと…
短期間でもいいのでぜひ購入されて乗られて下さいね^^
皆様、今日も一日ご安全に!
書込番号:25132458
4点
FL1乗りですが、先日、垂直移動式駐車場(ゴンドラ式)に止める機会がありました。
駐車可能サイズが幅1850以下の駐車場でしたので、スレ主様の駐車場より少し小さいかもしれないですね。
FL1は車幅が1800、タイヤサイズが235/40/R18ですが、ゴンドラの前で一度停止し、係員に確認してもらった上で、慎重に止めました。
車幅よりタイヤ幅の方が問題があり、内側、外側とも結構ギリギリでした。
日々乗られるのなら、慣れるかと思いますが、毎日神経をすり減らして乗るのも辛いですね。
書込番号:25132500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうしても止めたいなら、最低限、パレットの両横のふちにクッションテープを貼るのが良いと思います。(パレットの形状にもよりますが。)
私は、今は別の車ですがこの対策で何度か、ホイールを傷付けずにすみました。
書込番号:25132912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ほどの投稿の続きです。
今、タイプRの納車待ち(まだまだ先)なので、それまでに平面駐車場が空いてくれるのを待っている状況です。
空かない場合は、現状の立駐(ギリギリ駐車のリスク)か、近くの月極め(盗難のリスク)かの選択をする必要があります。
書込番号:25132974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引っ越す予定ですが、マンションの機械式駐車場は、1850mmなので入りそうもないです。月極は怖いですが、セキュリティーを入れる予定です。クリフォード、パンテーラが最強らしいが、結構な値がします。
書込番号:25133161
0点
>GMGM45さん
私は機械式駐車場【全幅185cm制限】のトコに11月から停めています。パレットの全幅が実測190cmちょいです。結構テクニックがいると思いますが意外と入りますよ。パレットの両端は正面から見ると若干逆ハの字に開き気味に切り立っていると思うので、アルミも辛うじて当たりません。タイヤは少し当たっていると思います。入れるのも出すのも気を使うので、乗る回数はめっちゃ少ないですね。。。パレット中央の凸部分は問題ありません。普段地下部分に隠れているので防犯にもなって、塗装も焼けないので結構良いですよ!イチかバチか勝負に勝ったと思っています笑
書込番号:25133914 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
貴重な情報ありがとうございます。
おそらく同じパレットと思われる機械式に
入庫を予定しています。
タイヤは当たってしまうのですか?
また、どんなテクニックがいるのか教えていただけませんか?
実際の写真とかあげてもらえたらうれしいです。
書込番号:25134188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>沖縄そばジローさん
宛先、引用できてなかったので再度書き込みします。
貴重な情報ありがとうございます。
おそらく同じパレットと思われる機械式に
入庫を予定しています。
タイヤは当たってしまうのですか?
また、
どんなテクニックがいるのか教えていただけませんか?
実際の写真とかあげてもらえたらうれしいです。
書込番号:25134387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GMGM45さん
>右タイヤの外側から左タイヤの外側までの長さは、何センチなんでしょうか?
諸元表を見ると「トレッド 前/後:1.625m/1.615m」「タイヤ 前・後:265/30ZR19 93Y」ですから、計算値は前1625+265=1890mm、後1615+265=1880です。
実際にはタイヤの撓みなどありますから余裕を見た方が良いでしょう。
>自宅の立体駐車の幅が190センチ : 実際に測った幅が190センチ
実測190cmのパレットに189cm幅のタイヤを無傷で日々入出庫する事は実務上極めて困難です。
さらに駐車場の規格が1840mmで明らかにオーバーなので、分譲マンションなどの管理組合ならこの条件ではまず車庫証明を出さないでしょう。黙って全長・全幅・重量だけで通してしまう事も可能かも知れませんが、後日揉める可能性があります。
賃貸マンションならオーナーとの交渉次第です。しかし許可する場合も念書は取られるでしょう。警察はタイヤ外幅の確認はしないようです。
自車の収納スロットが固定式の場合なら何らかの対策が可能かも知れませんが、ゴンドラ式との事ですから、駐車の都度どのパレットが当たるかは不明なので個別対応も困難です。もし改装する場合は管理者(マンション管理組合あるいはオーナー)の許可と費用負担・現場復帰などの取決めが必要です。
機械式駐車場について特段の標準規格などは存在しないようです。したがって同じブランドの同じモデルでなければ他人の経験は役立ちません。古い物では同一マンション内の同一規格のパレットサイズが実際には微妙に違う事も経験しています。
書込番号:25134505
1点
>apache75さん
テクニックは別に裏技的なものがあるわけではなく、
@まずはパレットに対して、出来るだけ真っ直ぐクルマを配置すること
Aサイドミラーは両側とにかく下に向けてパレットと後ろタイヤの位置関係が見えるまでめいっぱい下げること
Bバックカメラは当てにならないので窓を開けて目視で右ギリギリを攻めること(右ギリギリなら入るので左はもう見ません笑)
を心がけています。
さすがに初めての駐車の際には家族に見てもらって入るか確認してもらいました。
出庫する際も真っ直ぐ出ないとパレットの先端にアルミ擦る可能性が高くなりますのでご注意ください。
真っ直ぐ出ても前方スペースが狭いとそこから何度も切り返す必要が出るんですけどね汗
傷つけても売却前にリペアすれば良いと割り切っているところもあります。
画像はご勘弁ください。
書込番号:25134709
6点
>GMGM45さん
〉また、どんなテクニックがいるのか教えていただけません
ギリでも入る事が確実なら
片側ギリで自信を持って入れるだけ
慣れですよ
1890対1900はかなり厳しいと思いますが
直でパレットに入れられるなら
片側10mm空けでとかならそんなにむずかしくないと思います
書込番号:25134973
2点
>沖縄そばジローさん
非常にわかりやすいテクニックの解説
ありがとうございました。
パレットとタイヤのクリアランスは計算では
片側5mmしか残らないのですが、
実際どんな感じでしょうか?
最初の書き込みにもあったようにタイヤは
当たっちゃうのでしょうか?
書込番号:25135165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初のうちは気が張ってるから注意してますが、そのうち気が緩んで、ガリっとやりますよ。
書込番号:25135564
1点
>沖縄そばジローさん
こういう駐車場って鏡見ながら前進で入庫するんじゃないんですか?
書込番号:25136284
2点
> こういう駐車場って鏡見ながら前進で入庫するんじゃないんですか?
個々の駐車機内部の照度次第だけれど、ウチの場合は昼間は鏡が頼りになっても夜は使えないかなあ。
日中も後輪は鏡に写らないから、クリアランス10mmなら、ほんの少しでもパレットに対して角度がついていると後輪を引っ掛ける可能性大。最徐行すればタイヤとパレットのガイド(設置してあれば)が当たって姿勢が修正されるが、少しでも速いとホイールに傷が付く。
また周囲の状況(隣のゲートに入庫待ち車がいるなど)次第で多少は旋回しながら入出庫せざるを得ない場合もあり、いつでもパレットに真っ直ぐ進めるとは限らない。
書込番号:25136478
2点
>GMGM45さん
横から失礼します。
純正と同銘柄のMICHELIN PILOT SPORT 4S 265/30R19のスペックを価格.comで確認してみましたが、
実際の幅は271mmあるようです。
トレッド幅1625mm
1625+271=1,896mmとなります。
車重によりタイヤはたわむので、さらに数ミリプラスされるかと思います。
個体差も含めると1900mmは超える可能性ありです。
注文したディーラーに展示車や試乗車があるのなら、お願いして実際の全幅を測ったほうが良いと思います。
書込番号:25136509
2点
入れる時には前進でも、出る時には後進ならば結果は同じでは?
ようは、入る時に擦るか?出る時に擦るか?の違いですね。
書込番号:25136606
3点
>肉じゃが美味しいさん
普通は入れるときも出るときも前進じゃないですか?
書込番号:25136608
1点
>普通は入れるときも出るときも前進じゃないですか?
ゴンドラ式との事なので出すときは後退。回転テーブルが設置してあっても出した後。
パレット式タワーパーキングなら出す前に旋回してくれる。
書込番号:25136623
0点
〉ゴンドラ式との事なので出すときは後退
今色々有るから入口と出口が違う場合や
パレット式のタワーパーキングをよく分からずゴンドラと言っても普通は大した間違えではない
(通じる)
スレ主さんの駐車場はスレ主さんしか分からない
書込番号:25136740
1点
情報不足していますが、ゴンドラ式かつターンテーブル内蔵式も
あるようですので、どれが正解かは神のみぞ知るですね。
神=スレ主さん
書込番号:25136851
0点
間違いなくやめた方がいいのは聞かなくてもわかる気がするが
書込番号:25136922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今色々有るから入口と出口が違う場合
両側出入式ですか。原理的には問題なさそうなので、コストと使い勝手次第では実装があってもおかしくはないですね。
面白そうですね。勉強になりました。
>ゴンドラ式かつターンテーブル内蔵式もある
なるほど、色々考えますねえ。勉強になりました。
https://www.iuk.co.jp/parking/movie/tower_i_180.mp4
書込番号:25137662
0点
>categoryzeroさん
〉両側出入式ですか。
両側出入りじゃないよ
入口は片方、そのまま正面が出口
バレット式なら一方通行で前進して入庫、
そして出る時は入った方と逆の正面から前進して出庫ってかなり有りますよ
書込番号:25138028
1点
どなたかも書かれていましたが、管理規約=賃貸借規約で「1850mm以下」とかって規制されていませんか?
もしそうなら車両入替申請時に車検票コピー見せた時点でアウトじゃないかと思いますけど。
幅の方はまあ、ホイールのリムをガリガリ擦りながら入れる前提で何とかなる気がしますけど。
書込番号:25141318
2点
>GMGM45さん
そちらの駐車場で車幅1875のとある外車を止められてる方がおられますが、毎回両サイドにマットを引いて入れているようです。
入らない方はないと思いますが、、と言う感じですね。
自分も同じ状況ですので、納車後の情報お待ちしてます、、、
書込番号:25150254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月3日納車されました。
自宅マンション駐車場 1850までですが、
実寸値1920m 結構余裕で入ります。
ありがたい
書込番号:25177495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>練馬のマリネさん
余裕で入るんですか?
驚きです。
ちなみに写真を送ってもらう事は
可能でしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:25177828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家の妻も一人で出し入れできました。
今度写真送ります。
バックカメラ以外にわかりやすく入れやすいですよ。
書込番号:25178084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>練馬のマリネさん
吉報ありがとうございます♪
ちょっと安心しました。
同様の悩みを持たれている方がいらっしゃると
思いますので宜しくお願い致します。
書込番号:25178262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>練馬のマリネさん
写真の送付ありがとうございました。
参考になりました。
私はの場合は前進しての駐車となりますので、
難しいような気がします・・・・
ちなみにパレットとホイールとの間は
何センチぐらいですか?結構ギリギリですね!
書込番号:25180253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>練馬のマリネさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も左右のクリアランスを知りたいです。
差し支えなければ、タイヤとパレットのアップ写真
あげていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25183157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう解決した案件かもしれませんが投稿します。機械式駐車場のパレット幅が実寸で1910mmですが、実際は1850mmのパレットにシビック入れてます。両端のクリアランスは10mm程度でしょうか。前はもう少し少ない気がします。でも慣れると普通に入ります。クリアランス画像ものせておきます。画像は右、左、前、後になります。
書込番号:26331543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
過去に同一スレあったらすみません。純正のアルミシフトノブですが、冬は冷たく夏は熱いと聞き、対策を検討中です。
対策としては大きく
@グローブをする
Aカバーをする
Bシフトノブを交換する
があると思います。
今回はこの中でシフトノブ交換についてご相談です。ディーラーオプションの赤革のやつも結局はトップがアルミ(アルマイト)なので効果が限定的な気もするので、今後Fl5にも対応すると期待して無限のカーボンのやつも候補に入ってます。
他方、純正のアルミのやつの重さや形状がシフトフィールに寄与してると聞いた事があるのですが、純正外に買えた場合マニュアル初心者かつ街乗りメインでも分かるレベルでシフトフィール変わるんですかね?
おすすめのシフトノブやシフトノブ交換以外も含め対策に関してアドバイスがあればお願いします!
書込番号:25129393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
入りやすさなら重いより長いのが入りやすい、けど両方共ミッションに負担はかかる。
今の車位ミッションの入り軽いんなら純正が1番良く出来ていると思う。
熱いのならとりあえず貼るフェルトとか貼ってみる、私のは熱く無くなった
書込番号:25129404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔は毛糸で編んだカバーが有りましたね。
ところでそんなに気になりますか?
私は手で握り込まないで指の腹ぐらいしか使わないので気にならないですけどね。
書込番号:25129423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>桜.桜さん
やっぱり純正が良いんですね。貴重な意見ありがとうございます!
書込番号:25129445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重さと長さと表面の硬さが類似ならシフトフィールが分かるほど変わることはないと思いますし、好みの問題です。そもそも、マニュアル初心者ならシフトフィールを他と比べる基準も無いわけで、「タイプR最高!」と思っておけば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:25129447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>麻呂犬さん
毛糸のカバーや、チェアソックス被せる人もいるみたいですね(^^)
そして、実はそんな熱くない?という貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25129448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
ですね。シフトノブ変えるとしたら納車時にする予定なので、更に比較対象もないですしね。ありがとうございます!
書込番号:25129451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
そうなんですね(^^)選択肢が広がりますね(^^)ありがとうございます!
書込番号:25129464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DC2インテR乗りですが、チタンシフトノブも屋外駐車でそのままだと、夏は灼熱、冬はひんやりになりますが、
駐車しているときに軍手とかをひっくり返して指が中側になるようにしてノブにかぶせておいて、
実際に運転する際には、軍手を外して、直接ノブを触ってもだいぶ緩和しますので、シビックRのアルミノブでも
有効かと思います。
書込番号:25129478
7点
>TypeR00さん
軍手被せるだけで効果あるんですね。ありがとうございます!話は変わりますが、製造台数情報いつもありがとうございます!拝見してます(^^)
書込番号:25129491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分ならゴルフのアイアンやパターのキャラクターカバーを被せるかもです(笑)
ドライバー用はでかいので。
結構かわいいやつありますよ。
書込番号:25129561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
トイレのノブも黒電話もセーター着てましたね
懐かしい
書込番号:25129568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>待ジャパンさん
ありがとうございます!革手袋かっこいいですよね。特に、純正の場合真夏や真冬の対策の候補ですね。
書込番号:25129577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピッコロ0070さん
ゴルフのカバーという案もあるんですね。ゴルフやらないのでどんな感じかイメージ付きませんが、ゴルフショップも見に行ってみたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:25129579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@家電貧乏さん
親戚の家のトイレノブや電話に確かにカバー付いてましたw
書込番号:25129581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピンクウーフさん
シフトノブ交換に関しては、下記のFL系シビックタイプRのシフトノブに関するパーツレビューや整備手帳が参考になるでしょう。
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&bi=7&ci=92&trm=0&srt=0
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/note/?mg=3.14917&kw=%e3%82%b7%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%8e%e3%83%96
整備手帳の中にはアルミ製のシフトノブにカバーを掛ける方法も紹介されています。
それと私も昔はMT車のシフトノブを何度か交換した事がありますが、シフトノブ交換で大きくシフトフィールが変わったと感じた事は無かったですね。
とりあえずピンクウーフさんもシフトノブを交換して、フトフィールが悪化したと感じたら元に戻す方法もありますしね。
書込番号:25129607
![]()
0点
まあ安上がりなら子供のカラフルな手袋を被せておけば良いのかなと(笑)
書込番号:25129631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
臭い靴下もありかもw
書込番号:25129647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧にありがとうございます!リンク先も見てみます!
書込番号:25129659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピッコロ0070さん
手袋効果ありそうですね(^^)
書込番号:25129662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
ある意味、盗難対策にも有効かもですねww泥棒も逃げ出す的なw
書込番号:25129663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様アドバイスありがとうございました。
・カバーをすれば緩和されそう
・純正がやはりシフトフィール面で良い
というアドバイスを踏まえて、純正のままでカバーかグローブで試してみて、それでも厳しければ交換も検討したいと思います!
書込番号:25129732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
愛の水中花シフトノブにすれば暑さ寒さも和むかも(笑)。
ステアリングと違って、通常走行ではずっと握っている訳でもない(やればギヤに負担がかかる)ですから、駐車中に適当なカバーを掛けておけばよいのではないでしょうか。
冷たさにはあまり効果ないかもしれませんけど。
最近はステアリングヒーターなんてものもあるんですよね。
確かに真冬に乗り込んだときは触るの冷たい(かじかんだ手での操作は危ないけど、なるべくならグローブは着けたくない)ので、ヒートシーターもないうちのクルマからすればちょっと羨ましい…。
書込番号:25129780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
まずはカバーを試したいと思います!
水中花シフトノブw久しぶりに聞きました。
暑さ寒さの他に、車内の空気も和みますねw
書込番号:25129807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>愁真さん
ありがとうございます(^^)1人で調べてるとよく分からなくなってくるので、皆さんの意見聞けてありがたいです。
書込番号:25130026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済のスレッドへの書き込みすみません。
シフトノブ、冷たいですよね。
私は百均のセリアで購入したスーツケース用のキャスターカバーで代用しています。
4つ入りなので、2枚重ねています。
少し滑る感じがありますが、街乗りであれば問題ないかと思います
書込番号:25130298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物申士さん
ありがとうございます!チェアソックスはマークしてましたが、キャスターカバーというのがあるんですね(^^)
書込番号:25130305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルミ削りだしのシフトノブを良く使ってました。
真夏は火傷しそうなくらいアチチで、真冬は氷の如く冷えますね。
そんな時はジュラコンに変えてましたね。
シフトフィールのためにカウンターウエイトを入れて重くしてあると思うので
変えるのであれば同じ大きさ重さのものをチョイスすると
純正のシフトフィーリングから、あまり変わらずに済むとは思います。
滑ってシフトミスすると危ないんで、カバーはオススメしません。
カバーするくらいなら、ちゃんとした
ドライビンググローブをした方が良いです。
現在は本革巻きのシフトノブですけど、グローブすることで
シフト操作は格段にしやすくなります。
オススメは国産のCACAZANですね。日本人の指に合わせて造られています。
https://www.caca-zan.net/product
書込番号:25130365
2点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。ジュラコンのシフトノブはまだ見てなかったので探してみます!確かに、重さと大きさ近いのあると良さげですね(^^)
グローブのおすすめもありがとうございます。グローブかっこいいですよね。
書込番号:25130387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みですが…
ハンドルがアルカンターラで汚すと清掃が面倒という事とシフトノブがアルミだったで一番安くつくグローブを選択しました
ミズノの陸上用グローブ『U2MY9502』を購入し使っています
ただナビモニターのタッチパネルが反応しませんのでタッチパネル対応型を探しているところです
書込番号:25130842
1点
>今日も一日ご安全にさん
ありがとうございます!ハンドル汚れ対策も要検討ですね。グローブ買うから私も指有りにする予定なので、タッチパネル対応は盲点でした。転ばぬ先の杖情報ありがとうございます♪
書込番号:25130877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピンクウーフさん
>純正のアルミシフトノブですが、冬は冷たく夏は熱いと聞き、対策を検討中です。
>今回はこの中でシフトノブ交換についてご相談です。
取り付け部が解りませんが
普通に考えてジュラコン製かウッドじゃないですか
革巻きも滑り防止には効果ありますが
夏熱いのとダイレクト感は劣ります
僕は以前(かなり昔)ウッド(市販の物を削って加工)を使っていました
ガンタイプとかはシフトダウン時好きじゃないので
今の車もノブは丸いタイプ変えています(チタンなので夏熱いです)
まあ金属でない他車種の物ってのも有りとはお見ます
(そのようにして乗っていた車もあります)
書込番号:25131376
1点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!ウッドという案もあるんですね(^^)
書込番号:25131560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームセンターに売っている
工具のドライバーやペンチの滑り止めの「液体ゴム」に外してドボ付けコーティング
各色有、厚みも自分好みに出来るが
トラック野郎専門店なら今でも売ってる透明プラスチックの「水中花」のシフトノブ
径が同じならNSXの本革も
書込番号:25131976
1点
DC5に長いこと乗ってました!
ペットボトル用の保冷カバーを被せておくと比較的常温に近いシフトノブで乗れますよ!
書込番号:25132011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TA63さん
ありがとうございます!色々手はありそうですね(^^)
書込番号:25132142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃがいもの目さん
ありがとうございます!ペットボトルカバーなら着け外し簡単そうですね(^^)
書込番号:25132149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>岩腰正徳さん
土瓶w 暑い時は氷嚢ですかね(^^)
書込番号:25132151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うん、熱くて冷たいです。
Aはやめましょう。危険です。Bをお勧めします。
モデューロのシフトノブはストロークが1〜2cmくらい長くなります。私はFK8ですが、長いのは嫌いなので選択しませんでした。
無限の革巻きのやつを使っています。いいですよー。熱くも冷たくもないし。手にしっくり馴染みます。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R_FK8/parts/06.html
FL5なら@もいいかもしれません。アルカンターラのハンドルは手汗で汚れそうな気がするので。
書込番号:25132336
0点
>**ゆきちゅん**さん
ありがとうございます!無限の革巻きのもかっこいいですね。純正と比べて長さ的にはどうなんでしょう?イメージ的には若干短くなるのかな?と想像してます。
書込番号:25132476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5mmくらい短くなるような気がします。私はクイックシフターと同時交換だったのでシフトノブ単体での長さ変化は明確には把握していないです。
書込番号:25133726
0点
>**ゆきちゅん**さん
ありがとうございます!
書込番号:25133937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
標準ナビの自車位置がズレることがあり、一度ズレると測位されてないような状態となり、とんでもなくズレる事もありました。
ディーラーには報告済みで、同様の報告も他のお客からあり、既にホンダに報告済みで、回答待ちとのこと。
何となく、ディーラーに薦められたテレビナビキットも影響している気もします。
お聞きしたいのは、この状態になるのは現状仕方ないとして、この状態からの回復方法です。エンジン切っても治らず、良い方法をご存知の方がいましたら、教えて頂けますと助かります。(ちなみに、ディーラーは教えてくれませんでした。)
書込番号:25121142 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>LANCIA_037_RALLYさん
ホンダ車はGPSアンテナがダッシュボード下なので自社位置がずれる投稿が多いようです。
自車位置がずれて元に戻らない?のは分かりませんが、GPSの測位状況を見て、3つ以上補足していればGPSがつかめないということはないでしょう。
あとはテレビナビキャンセラー?をOFFにしてみるだけだと思います。
そのほか、ナビに影響しそうなものはドラレコやネズミ捕り感知器などでしょうか。
>『ちなみに、ディーラーは教えてくれませんでした。』
ディーラーも分からないだけでは?
書込番号:25121160
3点
>LANCIA_037_RALLYさん
>お聞きしたいのは、この状態になるのは現状仕方ないとして、この状態からの回復方法です。エンジン切っても治らず、良い方法を
先ずはテレビキットをキャンセルする事じゃないでしょうか
ドライブレコーダーをつけていたらこれも一回キャンセルしてみる
GPSの取り付け位置やフロントガラスの問題だったら簡単には解決しないかも
>ホンダ車はGPSアンテナがダッシュボード下なので自社位置がずれる投稿が多いようです。
僕は古い車に市販ナビのGPSですがダッシュイボード内(下)にGPSアンテナ入れていますが全然問題ないから
単にダッシュボード下だからとは考えにくい
(設置位置付近と他の機器や配線とかの影響は判らない)
書込番号:25121186
1点
× 自社位置がずれる投稿が多いようです。
○ 自車位置がずれる投稿が多いようです。
失礼しました。
書込番号:25121189
0点
最初は良かったけど何らかでズレる事は有っても復帰するのが普通ですね。
復帰しないのはアンテナか?と思うがそんな時でも衛星は払っている様ですからアンテナと受信衛星の数では無い様です。
残るは本体?
計算が出来ていないんでしょうか?
近頃ホンダのナビの特徴ですね。
本体お取替えが近道だと思う。
書込番号:25121210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
テレビナビキットは5分で自動OFFとあったのですが復帰しなくて、エンジン切ってもダメだったんですよ。その後、2時間以上ズレたままで、ずっと道が無い所を走っていました。1週間後にエンジン掛けて、暫く走ったら、しれっと治りました。
書込番号:25121257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末にディーラーで取り調べを受けました。
年明けに一度途中経過で連絡がきましたが、その時点での不具合報告は私だけのようでした。
今時点で連絡ありません。
FL1でも同じような現象の報告があるみたいですが、ユニットが違うのでFL5には該当しないと一蹴されました。
Twitterとかでも報告している方はいましたが、ディーラーには報告していないとのことでした。携帯で代用しているみたいです。
数回起きた印象としては道案内が終わった後やしている最中に画面をいじったり、長時間停車した後が起こりやすい気がします。
今のところ改善策はありません。(たぶん)
ネットの情報だとBATTERY外してリセットしてとかの情報もありましたが、それは流石に面倒臭いので試していません。
無理矢理画面を操作して自社位置を修正するくらいですか!?
気が付くと直っていますが平気で数日間そのままってこともあります。
つい最近気付いたのですがリモート操作のソフトでも自社位置がズレていることに気が付きました。
単純にGPSの拾い方が悪いだけのような気はするんですけどね
※当初からディーラーにはその旨伝えているのですが
長文失礼しました。
書込番号:25121319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
連投すいません。
私もテレビキャンセラー付けてますが、全く操作しなくても現象は起きます。
Twitterの方はキャンセラーは付けていないとのことでした。
書込番号:25121325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GPS衛星の受信状況を表示してみれば?
3個以上でないと、3次元測位ができません。
書込番号:25121366
2点
>赤い彗星55さん
同じ現象を訴えている方はやはりいらっしゃるのですね。流石に、バッテリー外すのは面倒なので、ズレたら自車位置補正をしてみます。参考になりました。
早く改善して頂きたいですね。
書込番号:25121437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
次回発生したら、確認してみます。
書込番号:25121448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もセキュリティ+ドラレコ取り付けで1週間預けた引取り後の帰り道で、同じ問題が発生しました。なので、ドラレコか1週間放置のどちらかが影響してそうですが、根本原因は不明です。私はナビ設定で自社位置補正したら直りましたが、それ以降は発生してません。
書込番号:25121540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も自車位置が飛びます。後輩のステップワゴンでもなるそうです。ナビコン使えないしルートも遠回りになったりするし地図も見にくいのでAndroid AutoでGoogleマップを使ってます。
書込番号:25121795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LANCIA_037_RALLYさん
私はTVキャンセラーの類はつけないでくださいと口を酸っぱくして言われましたがディーラーによってはお勧めしてるところもあるのですね
個人的にはTVキャンセラーの類だけではなくドラレコのGPS機能がナビ用のGPSに影響及ぼしてるんじゃないか?とも思っております
社外品のGPS内蔵ドラレコを装着しようと思っていますがナビのブラックアウトやGPS消失の話がネット上で散見されるので配線だけして本体はまだ着けていません
書込番号:25122054
2点
皆様、色々ありがとうございました。
現状では最大の不満点なので、早くホンダに改善していただきたいですね。
書込番号:25122091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車載テレビで56チャンネル(UHF)を受信しているのがGPS測位不可の原因ってのがよくわからないです
書込番号:25122805
1点
修理対策するのは末端のディーラーの整備士ですが
メーカー工場オプション品
そもそもその標準ナビに問題があるかは、取り外してそのナビメーカーに送付して調べてもらうのが一般的
ただ、ディーラーで進められた製品を装着の時に、何かをやらかしている気もします、脱線、切断、カプラーがしっかり接続されていないケースも
預かって調べさせてほしい、
同じものを交換させてもらいますっとか言いつつ、
無償で改善はしてくれると思いますが、、、、、、
書込番号:25123779
0点
問題が起きてる皆さんはその後どうですか?
当方、ディーラーにてバッテリー外しリセットしましたが1日だけ復帰後にまたGPS測位エラーです
ステップワゴンの方はSDカードによるver.upで改善してるようですがFL5とはまた別問題らしく…
書込番号:25486938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCIA_037_RALLYさん
> ディーラーに薦められたテレビナビキットも影響している気もします。
それ以外の原因は、ないです。
ここでは、有名な話題ですよ!
ディーラーが薦め様が、メーカが保証してる訳でもないし、逆にメーカもここも装着自体を禁止してます! 知らんけど!
書込番号:25486998
1点
ナビが三菱電機であれば車載機器から撤退しますが改善はされるものなんですかね?
ステップワゴンのSDカードは申請しver.up後に返却するという面倒な事をしているみたいですが…
書込番号:25487054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「2024年モデルから改善していると思います。」と営業さんが言っていたけど、どうなんでしょうかねぇ?
書込番号:25487250
4点
>がるひろさん
タイプRナビ対象の専用アップデート
とありますね、
フィットも同不具合が起きてるので
ホンダコネクトディスプレイ
全て対象にして欲しいです
書込番号:25487994
0点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/657物件)
-
シビック タイプR 後期最終型 黒内装 禁煙車 社外ナビ TV 前後ドラレコ ETC 電動格納ミラー Moduloサスキット 記録簿
- 支払総額
- 300.6万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
シビック タイプR 6MT 純正ナビ 禁煙車 クルーズコントロール ターボ バックカメラ ETC ブレンボキャリパー LEDヘッドライト 純正20インチアルミホイール 左右独立エアコン
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 432.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 573.5万円
- 車両価格
- 557.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜352万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シビック タイプR 後期最終型 黒内装 禁煙車 社外ナビ TV 前後ドラレコ ETC 電動格納ミラー Moduloサスキット 記録簿
- 支払総額
- 300.6万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
シビック タイプR 6MT 純正ナビ 禁煙車 クルーズコントロール ターボ バックカメラ ETC ブレンボキャリパー LEDヘッドライト 純正20インチアルミホイール 左右独立エアコン
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 432.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 573.5万円
- 車両価格
- 557.9万円
- 諸費用
- 15.6万円


























