ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2469件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

2024年1月に納車になり800kmほどの走行です。

下記の操作にて違和感があります。
間違った方法であれば、ご指摘ご指導お願いします。

停車してからパーキングスイッチを引く
この時フットブレーキは踏んでいます。

発進時にアクセルを少し踏み、クラッチをつなぐと
パーキングブレーキは解除されずに車両は進みません。

この時にパーキングスイッチを押し下げますが、フットブレーキを踏んでいないため受け付けてくれません。

そうこうしている内にパーキングブレーキが解除され、発進できます。

自分としては、手引きのハンドブレーキ操作のようにクラッチミート時にスイッチを押し下げて解除というような感じで運転したいのですが、ディーラー確認も仕様であるとの事。

取扱説明書ではフットブレーキを踏んでいないと解除できないとの記載、信号発進で、まさかのヒールアンドトゥですか?
ちなみにヒールアンドトゥ操作はできません。

解決方法あれば教えてください。

書込番号:25887533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/12 09:31(1年以上前)

>手引きのハンドブレーキ操作のようにクラッチミート時にスイッチを押し下げて解除

これが違う?
最初に書かれてる通り、パーキングブレーキスイッチは一切触らず、普通に発進すれば多少ショックを感じるも発進できるはずです。
つまりブレーキホールド解除と同じですが、プランジャが動作するまで多少時間が掛かる、動作音、そして若干とショックがある感じです。
他車種ですが乗ってみた時このように感じました。

書込番号:25887558

ナイスクチコミ!5


zynqさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/12 09:45(1年以上前)

坂道発進でしたらヒルスタートアシスト機能がありますのでサイドは引かなくてもよいです。
平坦な道でもというのであれば、オートマチックブレーキホールド機能でどうでしょうか?
私も、前車ではクラッチさえ踏めばサイドを緩めることができたのでFL5は少しだけ面倒だなって思ってます。

書込番号:25887580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2024/09/12 09:46(1年以上前)

>v70オーナーさん
>解決方法あれば教えてください。

ブレーキホールドをONにしていますか?

ONにしていればブレーキ踏んでなくてもPブレーキ解除できるようです。

それに坂道発進などは動かないようになっているみたいです。

確認をしてみて下さい

書込番号:25887583

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/12 09:54(1年以上前)

わかりませんが、
信号停止のたびにパーキングブレーキをかけるということですね。
それで、坂道発進のように操作する感じですかね。

オートブレーキホールドはついてないのでしょうか。
信号のたびにパーキングブレーキをかける習慣でしたら、それをやめるとかはできないのでしょうか。
私は、ずいぶん昔ですが、マニュアル車では、走行途中は、急な坂道しかサイドブレーキかけませんでした。
オートブレーキホールドがあれば、
しょっちゅうパーキングブレーキかける必要はないように思うのですが。最近のマニュアル車に乗ったことないのでわかりませんが、
そんな話じゃない、頓珍漢なことでしたらすみません。

書込番号:25887593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/12 10:05(1年以上前)

>v70オーナーさん
ユーザーではありませんが、横から失礼します

と、返信しようとしたら、バニラ0525さんが、もう書かれていましたね
v70オーナーさんの、パーキングブレーキ操作を、オート でしてくれるのが、オートブレーキホールドです

>解決方法あれば・・・

オートブレーキホールドを、ご使用なさっていただくのが、ベストかと・・・

書込番号:25887614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2024/09/12 10:19(1年以上前)

>v70オーナーさん

書き忘れましたが、

駐車場などに停車して、電動パーキングブレーキかけ忘れてもブレーキホールド(オートブレーキホールド)をONにしていると自動で電動パーキングブレーキを掛けてくれるみたいです。

なお、ブレーキホールド(オートブレーキホールド)はエンジンを切るたびにOFFになるのでエンジンONのたびにブレーキホールド(オートブレーキホールド)をONにして下さい。

書込番号:25887634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/12 10:46(1年以上前)

まずシートベルトしてエンジンかけたらブレーキホールドをON
パーキングブレーキを手動で解除するのは1回のみでその後はエンジン切るまで必要はありません

あと平坦路だと思ってててもセンサーが反応してヒルアシストが働く場合があるので注意は必要です

私は売るまで10000km、毎回エンストしてました

書込番号:25887680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/12 11:05(1年以上前)

文章だと書き方と受け取り方で理解に苦しむと思います。
ディーラーへ行って教えてもらってください。

書込番号:25887699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2024/09/12 15:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ちょっと書き漏れていた部分
追加記載します。

電動パーキングは常時使用はしていません。通常はフットブレーキを踏みっぱなしですが、ちょっと疲れた時などにニュートラルにしてブレーキから足を離したい時のことです。

同様の理由で通常はフットブレーキを踏みっぱなしのためオートブレーキホールドは使っていません。
もしかしたらこれが解決策なんでしょうか。

ディーラーの工場長とも相談しましたが、どうも仕様のようですとの回答でした。

書込番号:25888005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/12 15:42(1年以上前)

>スイカラインJAPAN 様
最初に書かれてる通り、パーキングブレーキスイッチは一切触らず、普通に発進すれば多少ショックを感じるも発進できるはずです。

これがなかなか上手くいかない。自分の感覚では2から3回やると解除される時がある。こんな感じです。
シートベルトをしていないで発進しようとして車が動かない
この感覚です。
解除に時間がかかるのかと思いゆっくりやっても同様でした。



書込番号:25888009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/12 15:59(1年以上前)

>v70オーナーさん
ありがとうございます。
頻度は多くなのですね。それではそんなにお困りになってるわけではないですね。
私の前ヴェゼルは、電動パーキングブレーキ効いた状態で、アクセル踏むと、ブレーキペダル関係なく解除されます。
また、手動で解除するときは、ブレーキペダル踏まないと解除されません。
ただ、走行途中はパーキングブレーキかけませんので関係ないですが。
オートブレーキホールド使ってます。
マニュアル車は、クラッチペダルが絡むので、どのような制御になってるか知りませんが、
お車はそのような仕様ですので、スレ主様が、一番いい方法を探ってください。
オートブレーキホールドになじむかどうかわかりませんが、色々試行錯誤してください。

書込番号:25888035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/12 16:26(1年以上前)

>v70オーナーさん
>ちょっと疲れた時などにニュートラルにしてブレーキから足を離したい時のことです。

下記ではどうでしょう。

停止
ニュートラル→ブレーキ踏む→電動パーキングON→ブレーキから足離す

発進
ブレーキ、クラッチ踏んで1速→電動パーキングOFF→クラッチミート発進

クラッチミート時にスイッチを押し下げて解除ではなく、解除してからクラッチミート。

すみません、オートブレーキホールドも電パも全く必要性感じないので使ったことないので想像ですが。。。
坂道ならヒルスタートアシスト機能で下がらないと思います。

書込番号:25888074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/12 16:46(1年以上前)

>香瑩と信宏さん

発進
ブレーキ、クラッチ踏んで1速→電動パーキングOFF→クラッチミート発進

そうなんです。これがやりたい事です。

ここで問題なのが電動パーキングブレーキ解除が
フットブレーキペダルを踏んでいないと働かない。
フットブレーキ踏みながらアイドリングで絶妙にクラッチミートすれば理屈では可能ですが、あまり現実的では無いような気がします。

書込番号:25888107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/12 17:01(1年以上前)

>発進
ブレーキ、クラッチ踏んで1速→電動パーキングOFF→クラッチミート発進

このブレーキは、フットブレーキをおっしゃってることと思いますが、
ですから、スレ主様のイメージでなく、
当たり前のことではないかと。

違いますかね。

書込番号:25888127

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/12 17:13(1年以上前)

すみません。
ご存知の話ですね。

>フットブレーキ踏みながらアイドリングで絶妙にクラッチミートすれば理屈では可能ですが、あまり現実的では無いような気がします。

これでは当然エンストしますね。

ですから、ブレーキペダルから素早くアクセルペダルに踏みかえ、半クラッチ、という話でしょうね。
少しの下り傾斜では、パーキングブレーキ使わず、マニュアルではよくやりましたが。
違いますかね。
もうこれ以上口出ししません。
しつこくてすみません。

書込番号:25888146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2024/09/12 17:25(1年以上前)

>v70オーナーさん
>発進
>ブレーキ、クラッチ踏んで1速→電動パーキングOFF→クラッチミート発進

上でも書いたのですが、オートブレーキホールドをONしていればそのように発進できますよ
(オートブレーキホールドを余り使用しないとのことですが)

オートブレーキホールドを使用しないので有れば、安全のための仕様なのであきらめるしか無いのではないですか
(ブレーキ踏んでないと解除できない仕様)

でないなら(ご自分が書かれているようにヒールアンドトゥでの発進ですね)

書込番号:25888162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/12 17:40(1年以上前)

>フットブレーキ踏みながらアイドリングで絶妙にクラッチミート

いえ、クラッチミートする際はブレーキから足離してアクセル踏んでいいと思いますよ。
パーキングブレーキ使わない時ってそうしますよね?

書込番号:25888186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/12 17:43(1年以上前)

>v70オーナーさん
>ここで問題なのが電動パーキングブレーキ解除が
フットブレーキペダルを踏んでいないと働かない。

書き方悪くてすみません。
ブレーキとクラッチ両方踏んで1速入れて、そのままパーキング解除
そうしたら後は普通の発進と同じですよね?

書込番号:25888191

ナイスクチコミ!3


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/09/12 18:56(1年以上前)

>v70オーナーさん
 今のやり方どおりに毎回停車時にPブレーキをONにして大丈夫です。
 坂道又は平坦な道での発進はアクセルとクラッチで前進の推力が得られれば自動的に解除されます。安全装置なので絶対に後に下がらない発進をしないとリリースしてくれないみたいです。
 また、オートブレーキホールドは平坦な場所は有効ですが、急な坂道で過信すると発進時に高確率で下がりますので坂道はPブレーキを使用してください。
 仕様を十分に理解して反復練習しかありません。自分も納車から3W程で800km位走りましたが、今でも坂道発進はビクビクしています。

書込番号:25888285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/12 20:40(1年以上前)

なんだ、
思いっきりが足りないだけかね。
やつちゃえ、アクセルベタ踏み。

書込番号:25888399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのマフラー教えてください。

2024/08/31 12:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件

岩腰です。先日やっと納車されました。
走った所、インディビジュアルモードで足回り以外全部Rモードと運転支援のレブマッチ機能を切ると
それなりに面白くなった様な気がします。
ただ音がどうにもしょぼくてお薦めのマフラー在りましたら教えてください。
フォンフォンなる出来れば高音マフラーが希望です。
ターボだから限界はあると思いますが・・

書込番号:25872446

ナイスクチコミ!3


返信する
暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 13:01(1年以上前)

金かけない合法ならバタフライ強制オープンでいいと思う(保証無くなると思うけど)

どうしても社外マフラーが良いなら合法柿本が好き
非合法ならMILLTEKSPORTが好み

一番はFパイプ直管サウンドだな
youtubeショートに整備中にマフラー外したFパイプ直管サウンド上がってたから見てみたけど、あれは最高だわ!

書込番号:25872477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/31 13:54(1年以上前)

サクラムマフラーはどうですかね?
最近、発売になってます。

書込番号:25872582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/31 14:01(1年以上前)

DT王子岩腰さん

それなら↓から動画で各メーカーのマフラーの排気音を視聴する事が出来ますので、一度視聴して好みの排気音のマフラーを見付けて下さい

・KAKIMOTO RACING Class KR
https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=986

・HKS LEGAMAX Sports
https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/33369

・藤壺技研工業 A-RM+c
https://www.youtube.com/watch?v=ZJQJXFyarxI

・ROSSO MODELLO  COLBASSO ZEEK Ti
https://www.youtube.com/shorts/DTmjEVOis6s

・Apexi N1 Evolution Extreme Muffler
https://www.youtube.com/watch?v=xFlmro8OCJw

・5ZIGEN SP500
https://www.5zigen.co.jp/exhaust/exhaustitems/10675

又↓のFL系シビックタイプRのマフラーに関するパーツレビューでマフラー交換事例が確認出来ますので、併せてご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&bi=11&ci=124&trm=0&srt=0

書込番号:25872592

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/31 16:27(1年以上前)

>DT王子岩腰さん

〉お薦めのマフラー在りましたら教えてください。

音がショボいのは車(エンジン)をか使いきっていないから

ノーマルが一番お勧めです



書込番号:25872763

ナイスクチコミ!15


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/31 18:48(1年以上前)

FL5乗りの友人にも勧めたけどアミューズのチタンマフラーですかね。
車は違うけど自車に付けてます。
いい音するし、何より軽い!純正の約半分の重量です。
ただ値段が少々。。。

書込番号:25872945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/08/31 19:20(1年以上前)

ショボい音の車買うからです…車検対応なら何変えても希望するいい音にはならないかと。

書込番号:25872992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 19:27(1年以上前)

>柴鐘さん
アミューズとはパワーハウスアミューズじゃなくアミューズコーポレーションであってますでしょうか?

田名邊氏(パワーハウスアミューズ)が亡くなったあと商品をどちらで買えば良いのか正直わかりません^^;

書込番号:25872999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/31 22:33(1年以上前)

https://www.spoonsports.jp/products/details/18000-FL5-000/10th-11th-civic
これがおすすめですよお
本田と言えばSPOONですよお

書込番号:25873244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/01 01:10(1年以上前)

やはり,無限でしょう。って,まだ開発中だったようですね。

書込番号:25873377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/09/01 12:22(1年以上前)

ぽんすけ1983さん
サクラムマフラーはとても気になるのですが、FL5の装着動画がまだ探してもないんですよね。
有難うございます。

スーパーアルテッツァさん
とても参考になりました。特に最後のパーツレビューは実際つけた方のコメントが沢山みれて最高ですね。
最終的にはここで色々見て判断したく思います。有難う御座いました。

柴鐘さん
動画で探すと色々出てきますね。知らないメーカーでした。
このマフラーはどこで購入できるのでしょうか?

ハイセンさん
その通りだと思います。ただ現車も見ず試乗もせずに購入した方が私も含めてほどんどだと思いますので
そこは勘弁してください。ただ込々600万で日本車の信頼感等色々考慮に入れると
とてもいい車ですよ。この先2,30年はパーツの心配もないでしょうし!

書込番号:25873889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/09/01 12:25(1年以上前)

ナイス不要グッドアンサー無さん

サーキットで走る友人達に聞くと皆さんSPOONと言われますね。
ありがとございます。

肉じゃが美味しいさん

無限だと付け替えてディーラーに持って行っても嫌な顔はされにくいでしょうね。

書込番号:25873894

ナイスクチコミ!1


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/01 17:07(1年以上前)

パワーハウス・アミューズの田名邊氏が亡くなられた後色々ありまして、パワーハウス・アミューズは廃業しました。
現在はアミューズ・コーポレーションとして後を引き継いでいます。

書込番号:25874302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/01 19:57(1年以上前)

>柴鐘さん
ありがとう
HPだけ残ってるんですね^^;

書込番号:25874529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 22:08(1年以上前)

サクラムは助手席視聴を1時間くらいさせてくれます。音にはかなりこだわりがあるみたいなので検討してみて下さい。
関越の花園インターが最寄りです。寄居工場の近所です。
https://www.saclam.com/todays/stock_part/

書込番号:25874722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/06 12:21(1年以上前)

直4ターボですので、甲高い音は出づらいです。
サクラムはどちらかと言うと甲高い音が出ますが、価格と重量、そして納期がネック…。
私的にはワンオフで作っていただくか、RSEですね。
RSEは東名パワードなので、作りもよく、中々の爆音です。>ぽんすけ1983さん

書込番号:25880237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/09/17 12:45(1年以上前)

地響きのような低温がアイドリング時からあり回転上昇とともに中高音ももりあがるようなマフラーありませんか?
どれも純正+αぐらいでジェントルすぎるんですよね
確かに車検対応で難しいと思います。。
純正が一本物ではなくサイレンサーだけ交換なら車検時のみ純正戻すにしたいのですが。。

書込番号:25894113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 17:58(1年以上前)

ようやく無限のマフラーが出たみたいです。
ステンレス仕様だけで、オートサロンにあったチタン仕様はどこへいったのやら?ですが。

https://www.mugen-power.com/carparts/news_product/detail/id=1462

書込番号:25896614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/26 16:20(1年以上前)

カーボンの仕様の、グループAでしたっけ?それでフルストレート競技用で出ると予想していますが、ステンなのは残念ですなー。

書込番号:25905077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/11/14 15:07(11ヶ月以上前)

結局私岩腰のチョイスはサクラムになりました。楽しみ〜〜

書込番号:25960939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/15 06:35(11ヶ月以上前)

まだクルマ来てませんが、私もサクラムを発注しました。
1本ものの純正マフラーをどうするかだけが悩みの種です。

書込番号:25961589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OBD2のレーダー探知機接続について

2024/08/21 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

前提としてOBD2に機器を接続することが推奨されない旨の説明書の記載があることは承知しております。
またFL5がレーダーのメーカーにおいて適合情報がないため自己責任での設置であることも承知しております。
が、前車に活用していたOBD2接続のオービスレーターがせっかく手元にあるので活用してみようと思い接続してみました。
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
製品はコムテック製307VでケーブルはR2を使用しています。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。
みんカラ等を見てみてもFL5において、同様の症状が出ている方を見つけられませんでしたので、ほかに同様の症状が出ている方がいればと思い投稿いたしました。
同様の問題が出てる方も、問題なく使えている方も、どのような製品を使われているかお聞きしたいです。

書込番号:25859512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 13:32(1年以上前)

電源部分だけ加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に繋ぐのが一番確実です。

書込番号:25859531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2024/08/21 17:29(1年以上前)

>まぼろし12号さん

コムテックは令和3年9月にレーダー探知機販売を終了したようです。
ですから、それ以降に発売された新型車のサポートはそもそもされていないので、機器の使用はどうかなと思います。

また、ここの掲示板を見ていてOBDU機器を利用して不具合が出た旨の書き込みを一時期よく見たのがホンダです。
他メーカーでもかなり同様の機器使用で、車両本体のECUにダメージを受け高額の修理費用を請求されたとの話が出ております。

なので、時代の流れとしてはOBDUを使用した機器は避けるべきと自分は考えていて、車を乗り換えたタイミングから使うのをやめました。

書込番号:25859793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/21 18:15(1年以上前)

OBD のピンアサインを見ていただくと ACC も IGN も来ていないので
常時しかありません

cバス機器の電源はすべてドアロックコンピューターが管理してますので
そのプロトコルが読みほどける機器でないと オフになりません

OBD は制定時の通信負荷をすでにオーバーしていますので
問題のない機器であってもバスが不安定になる場合があります

書込番号:25859845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:85件

2024/08/21 18:44(1年以上前)

>まぼろし12号さん
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。

OBDUは基本常時電源です
それを加工してACCにすれば良いだけの事です。
私は過去にそれで使っていました。
ただ昨今の情報から次購入する車両にはOBDで繋がないですね

書込番号:25859879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 08:02(1年以上前)

>まぼろし12号さん

そういえばコムテックのレーダー探知機は本体裏にスイッチがあります。毎回本体側の電源を切れば良いかと。
それが面倒なら前回お伝えした電源ピンを加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に接続する、と。

OBD接続は診断機に繋ぎっぱなしみたいな状態について、自己責任と仰っているのでそこには触れません。

書込番号:25860372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/22 08:54(1年以上前)

>まぼろし12号さん

長年の運転経験からいうと、道路の制限速度+15まではだいじょうぶです。+20になると取締に引っかかります。
それと、車で旅行をしたときには地元者に従い車の流れに乗ること。これでOKです。
昨今は街中を除いて、ACCが普及してきたせいか40キロ制限で55,50キロ制限で65で走っている車がほとんどです。
私も一時期ネズミ捕り防止機に凝ったことがありましたが、特別役に立ったことはありませんでした。

OBDは使わないほうが良いです。車の故障もありますが、バッテリー上がりが怖いと思います。

書込番号:25860414

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:23(1年以上前)

可搬式が普及しだしてからレーダー探知機自体が意味ないような気がする

書込番号:25860667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/22 12:36(1年以上前)

まあ みんながみんな 飛ばすために装着してるわけではありませんから

水温計(赤青のワーニングではなく数値)を見たくて付けている人は
けっこういます

書込番号:25860679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

水温はモニターに表示されるよ(12項目から選択できます 。LogR PDFのP41)

書込番号:25860698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/08/23 13:54(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りOBD接続は避けた方が良さそうですね。
ひろ君ひろ君さんの言う通り、私も主に水温計、吸気音や電圧計として使っています。
logRはナビ使ってると見えないし、+Rメーターも3000rpm以下の刻みが小さく街乗りでは使いにくいってのもあって装着出来るならと思いまして。
サーキット走る時はモニターはlogRに計器類を表示して、+Rメーターで走るんですが。(まだ慣らし終わってないし、暑いから行けてないけれど。)
皆さんのおっしゃる通りOBD接続は諦めて、今回はレーダーなしで乗ろうと思います。

書込番号:25861942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2024/08/24 08:10(1年以上前)

FL5に乗っています。
Android Auto用USBに接続しただけでも不適合が発生するようなことが言われているので、今更ODBU接続する気にはなれません。
メーカーは違いますが、ユピテル製のLS2100をヒューズボックスから電源を取って使用しています。
水温、油温、吸気温、外気温をログRで表示しています。

ナビはスマホホルダーを設置して、グーグル先生ですね(笑)
私の場合、純正ナビよりグーグル先生に慣れてしまっているので、画面は専らログR画面です(;^_^A

書込番号:25862742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

題名の通り、2022年10月8日オーダーですが、未だにバックオーダーです。
納車1年前にはメーカーからディーラーに納車時期の連絡があるそうですが、現時点で連絡がないので納期は1年以上は先が確定だそうです(T_T)
注文したのは白でオプションもほぼ無い状態です。
みなさんもこんなに待っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25849104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/13 20:14(1年以上前)

>つきみそばさん

こんにちは、タイプRの納期については数日置きに書き込まれてる(同じ内容で)感じです。

書込番号:25849131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/13 20:21(1年以上前)

>つきみそばさん

>納期1年以上先。2022年10月8日オーダーです。

NSXの教訓が生きているのでは

書込番号:25849141

ナイスクチコミ!3


Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/13 20:38(1年以上前)

私はキャンセル待ちですが同じ感じです。
本当に納車されるのか不安になってきました。
オーダーカットとか無いといいですが

書込番号:25849172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 22:32(1年以上前)

>つきみそばさん

営業マンに端末の情報を一度見せてもらってはどうですか?
口コミ見てる限り2022年10月中にメーカーにオーダーされた皆さんは2025年3月までの生産予定に入ってる様ですが、もしかして注文したのが2022年10月8日では無いですよね?

書込番号:25849325

ナイスクチコミ!7


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 22:56(1年以上前)

>つきみそばさん

契約日とオーダー日は違いますよ。オーダー日は技研に入ってからを指します。
現状そのオーダーが入っている方は11/10までの方々です。納期が判明していないということは、11/10以降にオーダーが入りますので未だBO(バックオーダー)目処が経ったら技研からオーダーを入れてもらえる待機組です。

10/8にオーダーが行ってれば、既に納車終わっているので、オーダーは入っておりません。
これが、11/11でオーダーが入るのと12/1に入るとでは納期は大きく変わります。大袈裟に言っても半年以上変わります。

都市圏のディーラーですか?都市圏はかなり注文・契約が入っているので10/8という早い段階で契約してもオーダーまでかなりの待ちが発生するので、ひょっとしたら12月にオーダーが入っている可能性すらありますよ。

書込番号:25849343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 22:58(1年以上前)

>つきみそばさん
>寿蔵さん

うーん、注文書や誓約書を書いたのが11/8のような気が…

本当に11/8に販社からホンダへのオーダー入力発注されているんですかね?
一部とはいえ翌週11/10週のオーダーの製造日は、去年には出ているんですが…

書込番号:25849345

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:23(1年以上前)

>Mmrfさん

11/8ってどっから出てきたんですか?
注文書と契約書って同じ扱いでいいですか?

口コミ上のキーワード1つにいくつもの意味があって正直わからんのです

書込番号:25849370

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/13 23:24(1年以上前)

スレ主さんは過去にこう書いています。

「2022年10月9日ディーラーで注文しました。店舗では約30番目の注文だそうです。」

書込番号:25849371

ナイスクチコミ!5


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:29(1年以上前)

>BREWHEARTさん

合点承知の助!
本当の最終組の様な気がしてきた・・・

書込番号:25849376

ナイスクチコミ!1


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 23:39(1年以上前)

>寿蔵さん

多分Mmrfさんは10/8と見間違いしているだけだと思います(^^)

注文書と誓約書は同じタイミングで書くものだと思います。

書込番号:25849379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:49(1年以上前)

>YUTAEMONさん
>寿蔵さん
>BREWHEARTさん

見間違いです!

いや、10/8オーダーでB/Oは無いわ…
ホントなら前年度中に納車も完了してるでしょ?

書込番号:25849386

ナイスクチコミ!8


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 23:53(1年以上前)

10/8オーダーであれば、BOもだいぶ早期に解消されていますので、まだオーダーは入っていないかと…。

オーダー待ちで月日が流れ、11/10以降1/18の間でオーダーされているかと思われます。

担当に聞けば教えていただからと思いますよ

書込番号:25849388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/14 01:10(1年以上前)

店舗あるいは販社内での割り当て数もありますし、すぐにオーダーが入らなかった線もあるのでは。
知り合いのディーラーは週に5台しかオーダー流せないとかだったから、30番目ならオーダー入るのは6週間後の11月初旬?
5台以下の割り当てなら11/10以降の可能性が高いですね。

書込番号:25849436

ナイスクチコミ!6


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/14 07:11(1年以上前)

ディーラーもきちんと「メーカーへのオーダーは毎週◯台でオーダーしたらご一報入れます」と伝えてくれれば良いのにね

まぁタイプRの注文を受ける時期はごった返してて説明不足のディーラーもあったろうな、誓約書の問題もあったし


つきみそばさんが10/8?10/9?に注文したディーラー(販社)は週に2-3台枠のオーダーを持ってたでしょうから皆さんがおっしゃるように11月のオーダー枠に入ってるのでは無いでしょうか?

書込番号:25849540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/08/14 07:22(1年以上前)

分かりやすいご説明を頂きありがとうございます。
私の理解不足でみなさんにご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
みなさんの温かいアドバイスのおかげでいろいろ理解することができました。あとはどれだけ納期が掛かろうが楽しみに待つことにします!
ありがとうございました。

書込番号:25849552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/14 13:04(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>つきみそばさん

オーダー枠が2.3や5、それぞれ違いますが現状納期が出ていない場合は11/10以降のオーダーです。

11/3組は去年の段階でBO更新が終わっています。なので納期が出ていないということは、おおよそ11/10以降のオーダーで確定かと思います。

書込番号:25850024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダコネクトについて

2024/07/22 07:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

皆さまいつもありがとうございます。
近々キャンセル待ちからの納車になります。

それで、ホンダコネクトについてお聞きします。
基本コースが一年間無料ということで、緊急通報、ナビの更新もできて良いな〜と思っていましたが、いろいろ規約を読んでみたところ、解約した時点でナビは出荷時の状態に戻るとあります。
例え3年継続したとしても、そこで解約したら初期化されてしまうって、結局ずっと契約を継続しなくてはならなくなりますね。
課金した分は残してくれてもよいのにな、と。
皆さまはこのコネクトサービス、継続されていますか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:25820709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/07/22 09:02(1年以上前)

初期化されるんですか?
そんな事するから評判が悪いんですよね。
しかも自動更新…
通知が来るとしても忘れるだろう目的が見え見えです。
損して得とれは遥か昔の話ですね。

基本パックだけでどうですか?
社外ナビも更新年数が少なくなっているし?
会員もそれなりに有料ですからね。
まーそれよりはチト高いですが他の付加価値が見出せるかですけどね。

そんなに新しい道が重要ですか?
旧道?無くなったりしませんよ。
店舗検索とか?
ナビの大きな画面は便利ですよね。
スマホとで確認すれば良いと思います。
そんなに移動しませんよ。

1年間で見極めましょう。

書込番号:25820789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/22 14:35(1年以上前)

1890mmの車幅を持つFL5が明らかに離合に困難をきたす道を案内するのが微妙だと聞きますが1年無料で使って自分に合ってるなーと思ったら継続すればいいと思いますよ

一応、1月の出費は550円と聞いていますので年間出費は大きくなく、自分がFL5を納車された暁には継続して利用すると思います

apple carplayやAndroid Autoもホンダコネクトモニターに表示出来るので出費を嫌うのであればそちらを利用されれば良いかと思います

納車前の暇つぶしにホンダコネクトディスプレイのオーナーズマニュアルをDLし一読されてはどうでしょうか?

書込番号:25821058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/22 15:24(1年以上前)

ホンダ total careに契約しなくても、ルート検索はナビに無い道路も使ってくれたと思います。
実際に、それを確認したこともあります。
ですので、私は未契約です。

書込番号:25821087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/22 15:46(1年以上前)

表現が曖昧でした。
私は、Honda total care(無料)は契約して、Honda total careプレミアム(有料)は契約していません。
Honda total care(無料)に入れば、インターナビルートが使えます。インターナビルートは、ナビの地図に縛られないのだと思います。

書込番号:25821100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 09:52(1年以上前)

ベゼルRV5に乗ってます。今年10月で丸3年になります。コネクトは2年目から月額550円払って基本パックに入ってます。個人的には地図の更新は田舎に住んでいるのでメリットはあまり感じません。というか更新されたのが良くわからない。しかしリモート操作(暑いとき寒いときが特に便利、猛暑の今は重宝しています。ドアの開閉はにはたまに使用)は便利です。慣れると手放せない機能です。来年typer納車予定なのでまた2年目以降は基本パックには入り継続するでしょう。なので解約時のことは考えていません。コネクトの契約は2年目でやめるかずーと入るかの2択と思います。

書込番号:25821906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 12:37(1年以上前)

エアコンのリモート操作は欲しかった

書込番号:25822118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/07/23 12:45(1年以上前)

地図の更新という方が多いですが、ナビ内の地図が更新されるわけではないと思っています。以下参照。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/mapupdate/01/

プレミアムに入れば、上記のサービスが常に使えますが、入らなくとも目的地設定して、インターナビを使う時は最新の地図で案内が行われるのだと思います。
なぜなら、インターナビのルートはサーバー上で処理が行われるためだからです。

書込番号:25822129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/23 21:11(1年以上前)

FL1のMTに乗って2年になります。
惰性でトータルケアプレミアムに契約し続けています。
>misa3336さん が言われているエアコンのリモート操作はMT車は対応していません。もちろんFL5も未対応です。
ナビもあまり使わないし、Apple CarPlayでMAPやGoogleMAPで事足ります。
なので、全く重宝していませんが、解約してないのは本当に惰性です。

書込番号:25822696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


misa3336さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/24 11:26(1年以上前)

健全市民さん
FL5のエアコンリモート操作未対応は知りませんでした。期待していたので残念です。しかしMT車では難しいのかなとも思います。
なにはともあれ健全市民さん教えてくれてありがとうございました。

書込番号:25823242

ナイスクチコミ!3


aniyan722さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 11:57(1年以上前)

盗難対策に「車を探す」をつかうためだけに基本パック550円加入しています。

エアータグ等は盗難対策としては効果が薄そうですし、GPS装置は電源供給をどうするかが問題でした。

それほど盗まれやすい車ではないですが、最低限の盗難対策として防犯カメラとそれだけやってます。

書込番号:25823273

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/07/24 21:53(1年以上前)

盗難対策…盗まれたら中途半端に戻るより、車両保険で満額戻るほうが良いと思ってます。

書込番号:25824045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 20:25(1年以上前)

自分なら、コネクトサービスは継続はしませんね

無料期間内で終わりですね

書込番号:25825114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/25 23:36(1年以上前)


結論だけでは無く、理由も教えていただきたいです

書込番号:25825340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 S660改さん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/26 08:16(1年以上前)

>何がさん
>ヒマシさん
>ハイセンさん
>aniyan722さん
>misa3336さん
>健全市民さん
>LANCIA_037_RALLYさん
>米が売ってないさん
>二千円札の新札は誰?さん
>麻呂犬さん

皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。
MTだけに機能は限られますね。
無料期間中にどれだけ使えるのか体験してみてその後の継続を考えてみます。

書込番号:25825575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

honda アプリの登録の勧誘について

2024/07/15 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

いまだ納期未定ですが、皆様と同様ホンダディーラーより注文書の書き換えT/Cコード1から3を行って欲しいとの連絡があり、この前書き換えに行ってきました。その時、ディラーよりホンダアプリ(メンテナンス)?も勧められました。私はホンダ車のユーザーですが10年以上新車購入したことがなくこの手のアプリは今まで入れたことがありません。このBOの状態でこのアプリを入れるメリットは何かあるのでしょうか?今乗っているホンダ車にはこのアプリは勧められません。アプリ登録と注文書の更新は何か関係があるのでしょうか?ホンダのアプリとはただのメンテアプリではなく契約の意味をもっているアプリなのでしょうか?

書込番号:25812211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/07/15 16:51(1年以上前)

>umes@nさん
マイホンダアプリの事でしょうか?
自分もN-BOX契約時にダウンロード勧められてしましたが、注文書のPDFが見れる等確認出来るとかです。
要はペーパーレスの一端ですね。
納車日とか分かるとが良いですが営業さんに詳しい説明は聞いてないんですか?

書込番号:25812224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/15 18:10(1年以上前)

>umes@nさん
似たような方がいらっしゃったのですが、
知らぬ間にスレごとなくなってますね。

関係ない話失礼しました。

私は、ホンダトータルケアとか便利に使っております。

ホンダのアプリは、無償ですし、
それを入れたから何かスマホが
異常を起こすとか、
車の契約に何かしらの影響を与えるとは思え
ません。購入前に利用することはなかったですが、
心配されるようなことは全くないでしょう。
ホンダを信じてあげてください。

書込番号:25812309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/15 19:02(1年以上前)

今回は紙の注文書で更新しました。1月の注文のため まだBOの状態です。そのため納車はおそらく2026年ぐらいかと思います。まだ出荷予定日が判明しない状態でアプリをダウンロードするのが今のホンダのルールなんですね。トータルケアの名前からオイル管理ぐらいだと思っていましたが。このアプリ ホンダ ディーラー ユーザー (車)を紐づけるものですかね。今後 T/Cコードを3から4に変更する時があればアプリを入れておくと更新しなくても自動更新される(理屈はわかりませんが)注文の段階からのケアが始まっているでしょうか。何故かスッキリしません。実際この10年の間に担当セールスが3名ほど辞めて変更になりました。今はやはりアプリで管理なのでしょうね



書込番号:25812377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/15 20:45(1年以上前)

マイホンダアプリですかね。
電子契約した内容確認できるみたいです。

試しにインストールしてみました。
自分はこのアプリが出る前の紙契約なので、過去の履歴は一切出てきませんでした。
今利用している販売店と所有している車の情報は表示されます。

また、このアプリからトータルケア等、複数のアプリにログインできます。

今は経費削減で営業の人数も最小限、なるべく外出もできないようで、年末の挨拶とかもなしになったようです。
ノベルティもなし、カレンダーもなし。
週休2日やGW、夏休み等の連休設定と、働き方改革も行っているみたいです。

アプリによって何か簡略され、効率化になったのかもしれません。

書込番号:25812529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/15 21:31(1年以上前)

お話を聞いてると、
「勧誘」というタイトルも
何かいかがわしい勧誘を受けてるような。
何があるかわかりませんので、
今はご自身のスタイルを貫かれたらいいと思います。

書込番号:25812601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/15 21:34(1年以上前)

ただのアプリの登録で契約書(まだBOで注文書の段階なのに)まで登録できてしまうのですね。実際この10年の間ディーラーに車検に持ち込み時保険の勧誘を受けたりとかもありまして、その営業の延長でのアプリ登録を進めているのかなあと思い疑心暗鬼していました(笑い)おっしゃるとおり働き方改革やらディラーの統合が進んで営業の方も大変なんでしょうね。なかなか相手にしてもらえないのは仕方のないことですね。次回のT/Cコード変更時には事務軽減のためアプリでお願いしましょうか。出来れば変更しないまでに工場出荷して欲しいのですが。

書込番号:25812603

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/16 10:25(1年以上前)

>ただのアプリの登録で契約書(まだBOで注文書の段階なのに)まで登録できてしまうのですね。

契約してれば、契約書の内容が見られるということではないのでしょうか。
このアプリで、契約を変えたりできないのではないでしょうか。
また、ホンダ側が勝手に変更するとかありえないと思いますが。
私の場合は、契約書のところを押しても、ありませんとしか出てきません。
まあ、慎重に行かれるのはいいことですね。

書込番号:25813109

ナイスクチコミ!0


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/16 22:50(1年以上前)

このアプリに注文書を登録することでホンダ技研と販社ディーラー、ユーザーの3者が紐づけられるのはFL5の納車待ちをする身にとってはお守りになるかも知れませんね(笑い)10年以上前新車を購入した時 来店時のナンバープレートを共有されて同系列店での見積もりを断られた経験があります。このアプリには販社名や担当セールスの名前も入力できているのではと考えるのは被害妄想でしょうか。あくまでも登録内容が見えるのは本人だけなのでのしょうか?技研とか販社も見れるのでしょうか。なぜ契約書や注文書が記録できるメリットがあるのか老人の私には理解しにくいのですが。まあされとて大した情報ではありませんが。あと、FL5の予約時に職業を尋ねられました車を購入するのに今まで尋ねられたことが無かっただけにびっくりしました。3人も変わってしまったセールスに尋ねられた時には、何でっと思わず言ってしまいましたが。

書込番号:25814049

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/16 23:21(1年以上前)

>umes@nさん

>このアプリには販社名や担当セールスの名前も入力できているのではと考えるのは被害妄想でしょうか。あくまでも登録内容が見えるのは本人だけなのでのしょうか?技研とか販社も見れるのでしょうか。

このアプリの内容を登録するのは、
ご自分でなく
ディーラー側が入力したものが、見られるもので、販社名、担当、登録内容は、すべてお見通しです。ディーラーが入力するものです。
ご自分で登録するところもありますが、自分で行ったメンテナンスなどメモ的に残しておくようなくらいです。
ただこれは、このアプリを利用しなくても、
データは、スレ主様が記載したりした書類から入力されたものです。
当然、10年前に感じられたことは、当たり前になります。
ですから、このアプリ、利用されるかされないかで、ディーラー側の持ってる情報に何ら変わりはないと思います。
筒抜けです。それを心配されてるのかと思いますが、残念かもしれませんが、そういう時代です。

書込番号:25814094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件

2024/07/16 23:38(1年以上前)

>umes@nさん

My Honda にせよ Total Care にせよ、アプリの利用は義務では無いでしょうから、書類や電話でやりとりすれば良いと思いますよ。

私も10年前に新車でフィットハイブリッドを購入した時は紙の書類だったし、のちに Total Care を利用してメンテナンス記録等はスマホで確認できるから便利でしたが、点検の予約等は電話でやりとりしていました。

去年 N-VAN と入れ替えた時も紙の書類で、My honda の話は無かったような・・・試しにインストールしてみましたが、電子契約したクルマが対象です・・・との事で何も出てきません。

現車で引き続き Total Care は利用しており、最近は点検等の予約はアプリから行っていますが、場合により電話のやりとりは、まだありますね。当然ながら、Total Care の My ディーラーには、店舗も担当も登録されています。

また前車のメンテナンス記録等も、車両設定を切り替えて閲覧して現車と比較もできます。

前車を所有していた途中で、担当さんが変わりましたが、それなりに引き継ぎされており、特に問題もありませんでした。

書込番号:25814119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/07/17 00:04(1年以上前)

>バニラ0525さん

つまり、契約書や注文書の登録はマストではない 登録は販社でしかできないということですね。では登録した場合、同じ系列の販社どうしで情報共有できるのは仕方がないとして、たとえば系列の違う販社もこの情報は見ることができるのでしょうか?そこはやっはり見れないようにできているのでしょうね。将来的には統合の方向でしょうがまだ系列が残っていますしね。

書込番号:25814141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/17 06:19(1年以上前)

少し 神経質なのでは?

買うメーカー、ディーラーとの事務伝達の簡素化のためでしょう
信用しましょ ここは


納車後は有料のコネクトサービスに引き継がれるのでしょうけど、これはこれで便利ですよ
リモートエンジンスターターとか、朝ご飯食べながら暖機出来るし
現在の車の位置とか、空港の駐車場に停めた時なんか、出先で、あっ無事だなんてね

書込番号:25814273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/17 06:26(1年以上前)

>umes@nさん
ありがとうございます。
多分ですが、個人情報保護法があるので、
別会社の販社は、見られないとは思います。
恐らく個人情報の扱いどこかに書いた書類があったのではないですかね。
私は、いろいろなところで内容読まず、承諾してますね。あまり気にしてないので。

書込番号:25814277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMFさん
クチコミ投稿数:27件

2024/07/17 08:44(1年以上前)

私は電子契約をしました。
ペーパーレスではなくて、同時に全てペーパーでも渡されましたが、紙は見ないです。私だけ?

納車までは契約書が見られること、以外と本体含めてオプションや下取りなど確認に便利です。
他は納車したら無料アプリで何が出来るのか(鍵のかけ忘れ確認や航続距離を見られたり)
1年間全アプリ無料契約利用で何が出来るのか(こっちはいっぱい安心便利)、確認したり、
納車後は点検予約を早速入れたり…

スマホで完結出来るのは便利です♪

書込番号:25814378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/643物件)