ホンダ シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

シビック タイプR 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2469件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

2022年12月12日に注文だけしたのですがオーダーの枠が無かったようでB/Oにもなっていません。
受注再開になった場合、新規注文の方々と一緒にオーダー枠の取り合いになるのでしょうか?
自分みたいに「注文書書いててオーダー通ってない人」がいましたらどのような説明があったのか知りたいです

書込番号:25764210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/07 22:01(1年以上前)

説明文ないですよ
自分で聞いたらよいかとおもいますよ

書込番号:25764234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2024/06/08 03:17(1年以上前)

枠が無い時点で注文とは言わないんじゃ

書込番号:25764393

ナイスクチコミ!13


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 10:16(1年以上前)

>Red Bull White Editionさん
オーダー通ってなくて待ちの方は、キャンセルが出ると優先的にまわして貰えるみたいですよ。最終でオーダー入った人より早く納車される可能性があるようです。幸運を待ちましょう。

書込番号:25764638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 15:26(1年以上前)

>BREWHEARTさん

ですよねぇ(T_T)

書込番号:25764932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 15:28(1年以上前)

>jimtamさん

自分がお願いしてる店舗(販社)で3番目なんです
前の方もまだみたいなのでキャンセル出てないっぽいです(T_T)

書込番号:25764934

ナイスクチコミ!1


S660改さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 17:25(1年以上前)

こんにちは
いまキャンセルもかなり出てるようですから、良い連絡がくることを願います。
わたしは受注停止後のキャンセル並びで先に15人いましたが、秋には納車の連絡がきました。

書込番号:25765068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


墨縄さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 20:35(1年以上前)

気を悪くされたら本当に申し訳ありません。
このような質問て意味ありますか?
ご自身の行動や努力を他人に慰めて貰いたいのですか?

他のレスで、他の方も言っていますが、、、、
本気でFL5欲しければ、
受注受付期間に行動しなかったのか??
理解に苦しみます。

書込番号:25765276

ナイスクチコミ!4


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 22:04(1年以上前)

>墨縄さん
所詮カタログモデルでしたからね。
言っても、ワールドプレミアの時点で所有欲求がMAXだった人だけが正しいということも無いのでは?
かくいう私も、試乗後に契約するつもりでいたら、試乗予約日の2日前に現車のもらい事故に会い、
修理部品の手配や保険会社のやり取りに追われ、
結局、試乗もせずネットの情報だけで判断した注文は事故の1か月後。
オーダーこそ通っているものの未だ納期未定バックオーダーのままですよ。
友人は、ネットの評判と私がオーダーしたことに触発されて、注文しかろうじてオーダー通ったのが受注停止の直前。
かたや、別の知人は試乗車ありますの店舗で乗ってみて物欲にかられ即注文書を書いたにもかかわらず、
Red Bull White Editionさん同様、オーダー通らずの宙ぶらりん…

リセールとやらもどうでもよくて、しょぼくれた現行車種だらけの中に見つけた終いの車に、
乗ってみて納得して契約書買いて、自社枠も把握してないどんくさいディーラーマンにオーダー通りませんでしたって。
「何でさっさと動かなかったんだ」って怒られるほど、そんなに人間としてダメなようなことしてますかね?

>Red Bull White Editionさん
注文書書いてオーダーが通っていないのですから、もう口約束レベルです。
そのディーラーはそのままキープして(実質放っておいてもキープにもならないレベルかと)、
他の複数販社さんにキャンセル待ちを申し込んではどうでしょう。
ディーラー単位ではなく、複数の販社の本店に申し込むべきかと思います。
もちろん、中堅以下の販社ではキャンセル待ちを受けていないところも多くありますが、
仮に県外でキャンセル予約しても、納車は地元のカーズでできます。

あわよくば、私のようなバックオーダー組を差し置いて、横入り的に即納されるかもしれません。
まぁ、そうなった時には、あまり得意げに納車や納期自慢はしないでくださいね。
後から並んで先にGETなんて自慢は、律儀に並んでる側としては面白くもなんともないですから。

古い人間はめんどくさいんです。

書込番号:25765408

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 22:35(1年以上前)

>S660改さん
15人もキャンセル並びがいて納車されるってS660改さんは強運の持ち主ですね
あと、素晴らしいディーラーです!

書込番号:25765435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 22:36(1年以上前)

>墨縄さん
受付期間中ですよ
注文者が多かったようです

書込番号:25765437

ナイスクチコミ!3


墨縄さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 22:41(1年以上前)

>Mmrfさん
すみません、少し言葉が過ぎました。
私もB/O組ですが、担当営業さんからのヒアリングがあり
カタログモデル云々関係なしに真剣に考えて、契約をしました。
私の契約した販売店は、特例で基本的に一見さん契約お断りでしたので、、、
こちらとしても、真摯に真剣な気持ちで契約を交わしました。

書込番号:25765442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 22:42(1年以上前)

>Mmrfさん
フォローありがとうございます。
年取ると自由にローンが組めないので金策優先でした。
他店でキャンセル待ちの話はありましたが色が選べずで断りました(2023年夏頃の話ですが)

オーダー通るかわかりませんがキャンセル待ちできる店舗を探しつつ年末の来年度の生産計画発表まで待ちたいと思います。

書込番号:25765444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2024/06/08 22:46(1年以上前)

皆様、いろんな意見をありがとうございます
正規で買えなかったら未使用車も検討したいと思います

ありがとうございました

書込番号:25765448

ナイスクチコミ!6


墨縄さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 22:47(1年以上前)

>Red Bull White Editionさん
そうでしたか、大変失礼しました。申し訳ありません。
事前情報として、契約前にオーダー枠の確認されました?
私も、契約前に担当営業さんからオーダー枠のお話を頂いて、
(先にオーダー枠押さえましょうか?とのヒアリング)
確実に枠を抑えてから契約したものですから。
2022年9月末契約です。

書込番号:25765450

ナイスクチコミ!0


墨縄さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 22:53(1年以上前)

>Red Bull White Editionさん
ついつい、熱くなってしまい、、、
気分を害してしまい本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:25765456

ナイスクチコミ!1


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 08:08(1年以上前)

>Red Bull White Editionさん
自分も注文書は書きましたが、キャンセル待ちの状態です。

自分としては、オーダー通らなかった状態なのでキャンセル扱いになると思ってたんですが、担当営業マンからは、今後受注再開はされる可能性が高いので契約はそのままにしておいて下さいと言われてます。

自分は、受注再開された後の、改良型のFL5を楽しみに待ってます

書込番号:25765723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/06/09 22:33(1年以上前)

>墨縄さん

気にしてませんよ

書込番号:25766720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/06/09 22:37(1年以上前)

>ヒマシさん

再開の可能性に対する助言があったのですね
お互いオーダーまで食い込めるといいのですがライバルはかなり多そうです

個人的には他のカラーの限定車でもいいんですが出るかわかりませんものね

書込番号:25766724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/06/10 23:44(1年以上前)

注文書にサインしましたが、印紙の貼った正式な物では無くコピーをもらって、もうすでに良い知らせも無く1年以上経過しております泣

書込番号:25767950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/18 22:48(7ヶ月以上前)

この回答のほうが不要ですね。
みんなすでに答えてくれてるんですからいいじゃないですか?
とても役に立ちました。

もっと大人になりましょう笑
無駄な投稿はやめましょう!

書込番号:26115279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールについて

2025/03/02 23:12(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

この度ディーラーにてギアボックス関連のリコール修繕をお願いするのですが、朝10時に預ければ夕方には終わると言われて、ユーチューブなどの情報だと2日かかったとの事でしたが、リコール修理が終えられた方はどのくらいの時間かかりましたか?メーカーからの封書には約4時間と書いてありました。

書込番号:26095941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/03/02 23:45(8ヶ月以上前)

過去書き込み検索されましたか?
他も含めて検索してから書き込みしましょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210081/SortID=25915156/

https://minkara.carview.co.jp/userid/1306563/car/3303418/7958609/1/note.aspx#title

書込番号:26095978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/03/03 04:51(8ヶ月以上前)

先日 リコールのステアリングギアボックス交換作業をしてもらいました。当初の予定では3日間掛かると言われましたが、実際は2日間(朝10時から翌日午後5時迄)で完了しました。試験走行は、7Km程走行して頂いた様です。作業して頂いた後、100Km程走行しましたが、特に気になる点は、現在ありません。

書込番号:26096061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 07:26(8ヶ月以上前)

>ハゲのメモリーさん

アライメント設備を持ってる東京中央とかだと早いイメージです

書込番号:26096123

ナイスクチコミ!2


KIMOTISUさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 09:34(8ヶ月以上前)

私の場合は1泊2日で翌日の午前中には終わっていました。
バネ交換しているのでアライメント変わっていましたが、元の同じ状態にして返却されました。

書込番号:26096226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/03 09:55(8ヶ月以上前)

>朝10時に預ければ夕方には終わると言われて〜メーカーからの封書には約4時間と書いてありました。

じゃあ基本的に4時間でその日中に終わるでしょ。


>ユーチューブなどの情報だと2日かかったとの事でしたが、

その日中に4時間作業時間の枠が確保できなければ2日かかるわな。


出せば長くても数日で帰って来るのに心配か?
そんなことで気にしてるからハゲるんじゃないの?知らんけど。

書込番号:26096243

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件

2025/03/03 10:02(8ヶ月以上前)

乗ってる車がFL5ではないんでしょうね。

書込番号:26096250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/03/03 12:42(8ヶ月以上前)

>乗ってる車がFL5ではないんでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortID=25890402/#tab

FL5には乗られてるようですが、ホーンも知らなかったようなので、ラック&ピニオン構造が理解できず
どんな作業をするかもわからなくて不安なんでしょう。

構造です。FL5はラックアンドピニオン式と言い、タイヤのアクスルについているナックルアームに、
 つながっている横棒をハンドㇽの回転をギヤで横方向に動かすための物です。

誰でもわかるような簡単な図は下記で説明されています。横棒を交換するそうです。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-structure/faq074

ステアリング機構のいろいろな説明は下記で。全体の図もあるのでわかりやすいでしょう。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/216589/

あのガンさんがルノーRSと一緒にFF博物館に入れときたいと言った名車でもったいないので、
 クローズドコースで乗られて楽しんでほしい車なんですけどね、

書込番号:26096406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 12:53(8ヶ月以上前)

価格コムもなんか殺伐としてますな
昔は質問して答えてもらってお礼言ってニコニコって感じでしたが最近は調べてから来いとか他の口コミ見たのか?で始まる

答えたい人だけが書き込んでそれ以外の人はスルーすれば良いのにね
まぁ礼を言わない、質問しても閉じない、結果を書かない質問者が増えたのでそうなってしまうのも仕方ないのかもしれないが少し悲しいです

書込番号:26096430

Goodアンサーナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/03/03 13:51(8ヶ月以上前)

質問するなら、マナーとして最低限調べるべきだね。

調べもせず、教えて教えてっ結構いるからね、

自分で調べないと身につかないよって友達に言われたことないの?

書込番号:26096482

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 18:30(8ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

リコールの改修時間が全車同じなら良いけど技術者の力量や設備の違いで預かり時間に違いがあるから不安になる気持ちはわからんの?

そもそもオーナーじゃない奴がしゃしゃり出てくるのは間違いだろ?

書込番号:26096752

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/03 18:47(8ヶ月以上前)

>今日もよか天気やねさん
いや、質問者側の質がかなり落ちているのもわるいっしょ。
質問の内容に対して必要なことは言いたくないとか、聞いたら逆ギレしてくるし。
あと、規約にもある事もできないなら指摘されるのは仕方ないことだしそれが横行しているから殺伐ともしている。

書込番号:26096774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 19:33(8ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

情報後出しや隠したい理由はわからん
あと、私の場合は検索ワードがわからなくて価格コム使うことも多いです

教えたくない人はスルーが一番すよ
叩いたって誰も幸せにはならないでしょ
別なオーナーで他の人はどのくらいかかってるんだろう?って思って開いてこの状況だったら今後、価格コムは選択から外れるばかりだと思いますよ

皆んな、タイパタイパっていう割には人を叩くことには時間使うんだよなぁ

書込番号:26096836

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/03/03 19:40(8ヶ月以上前)

>そもそもオーナーじゃない奴がしゃしゃり出てくるのは間違いだろ?
あかんのか?

>皆んな、タイパタイパっていう割には人を叩くことには時間使うんだよなぁ

リターン

書込番号:26096847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/03/03 19:47(8ヶ月以上前)

<>そもそもオーナーじゃない奴がしゃしゃり出てくるのは間違いだろ?

ホンダジェイドとかいろいろ書き込みされてますが、オーナーなので たくさん車お持ちなんですね。

書込番号:26096857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 20:00(8ヶ月以上前)

いちいちキレんなよ

書込番号:26096876

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 14:15(8ヶ月以上前)

朝一預けて夕方の引き取りでした。

書込番号:26097713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/03/04 15:04(8ヶ月以上前)

申し訳ありません。以後気をつけます。ただオーナーさんで終えられた方に聞いているので、これからは、わからなければスルーしてもらえたら幸いです。

書込番号:26097760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 11:40(8ヶ月以上前)

首長くして納車待ちでここで色々と参考にさせてもらってますが

この方そもそも自分のディーラーさんで工期は知らされているのに、他の方の工期をここで尋ねてどうするつもりなんでしょうかね?
自分のディーラーの工期で何か問題が有るんでしょうかね?
ホーンの件も気になればメカの方とのコミュニケーションにもなるのでディーラーできけば良いだけなのに、

何も考えずに思いついたこと簡単に書き込める時代になって。。。


書込番号:26098656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/03/07 07:48(8ヶ月以上前)

競技じゃあるまいし、4時間はその車に係り切りでの話。
リコール出たばかりなら慣れてないから少し余分お預かり。
その時の仕事の都合で2日有れば出来ますよーって普通でしょ?

確実に作業してもらえれば良いんじゃないですか?

書込番号:26100899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2025/03/07 17:30(8ヶ月以上前)

>ハゲのメモリーさん
初回だったららしく
朝10時から20時 
代車の関係で、翌日の午前中引き渡しでした 

書込番号:26101456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ229

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキダストについて悩んでいます

2025/03/05 11:31(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 pika pikaさん
クチコミ投稿数:19件

FL5が納車されてからもう少しで半年経ちますが、ブレーキダストのあまりの酷さに閉口しております
納車時にキーパーのホイールコーティングなども実施しておりますが、週末ちょっと走っただけでダストが付きまくっている状態で、すがに洗車時のブレーキダストとの戦いにも嫌気がさしてきました
複数台所有なので、こんなに手間がかかるのなら、あと半年(ディーラーとは1年間は所有する約束です)乗って車両を手放して楽になりたいとも考えています
最後の望みとして、ネットで調べた所、低ダストパッドというものがあるらしいのですが当方使用したことがなく、ディーラーやスーパーオートバックスなどのカー用品店に相談しても低ダストパッドはトラブルの可能性もあるのでおすすめしないといわれれおり悩んでいます
FL5にお乗りの方限定で、社外の低ダストパッドを使ってらっしゃる方がおられましたら、どこのパッドお使いで、使った感じやダストの量、鳴きの有無などの実際の感想をお伺いしたくよろしくお願い申し上げます

書込番号:26098652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/03/05 11:51(8ヶ月以上前)

>ブレーキダストのあまりの酷さに閉口しております

強力なストッピングパワーとのトレードオフになりますから諦めましょう。

書込番号:26098668

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:20件

2025/03/05 12:05(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん
当方週末に納車予定ですが
納車時にディクセルの低ダストブレーキパッドを
装着して納車をお願いしています。
効きに関してはノーマルよりは落ちるみたいで
低温時にはブレーキ鳴きもするみたいですが
サーキット走行もしないですし
私も fl5はセカンドカーですので
ブレーキダストのストレスと洗車の手間を
考えての選択です。
複数台お持ちであれば低ダストパッドも
選択肢の一つとしては有りでは無いでしょうか

書込番号:26098685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/05 12:17(8ヶ月以上前)

>強力なストッピングパワーとのトレードオフになりますから諦めましょう。

確かに。

知人が古いゴルフRに乗ってるけど、ホイールはダストで赤茶けたような感じです。

本人曰く掃除してもきりがないので、放置プレイとのこと。

でもブレーキの効きは凄まじく慣れないとカックンしまくります、一般走行では、そうっと踏むだけで十分のような。

書込番号:26098699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/05 12:29(8ヶ月以上前)

ブレーキパッドもブレンボ純正品なのかな?
あれは部品のお値段も高いけど、ダストが凄く多いパッドですね。
そして言うほど効きが良い訳でも無いので
使用温度範囲が変わらないスポーツパッドに替えるくらい。
使用温度範囲が高いサーキット向けだと冷えている時は全然効かないから要注意。

書込番号:26098712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pika pikaさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/05 12:44(8ヶ月以上前)

>マサマサ128さん
書き込みありがとうございます
装着されるのはディクセルのMタイプでしょうか?
このパッドも検討候補にしておりますので、もしよろしければ、納車されてしばらく走行した後にでも感想を教えてくださいませ

書込番号:26098729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/03/05 12:57(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん
エンドレスかディクセルで悩みましたが
ディクセルの、Mタイプにしました。
12月初旬に注文した時はリアのパッドが欠品になってましたが今は前後共、メーカー在庫有りになってます。
純正パッドと比較は出来ませんが
暫く乗ってみての感想またレスしたいと思います。

書込番号:26098754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/05 13:00(8ヶ月以上前)

>装着されるのはディクセルのMタイプでしょうか?

ローターとの相性もありそうですが大丈夫なのかな?

僕はフォレスターに乗ってたとき4輪ともディクセルのローターとMタイプパッドをセットで交換して使っていたけど、ダストはほぼゼロで効きも問題無かった。

ただ高性能車の効きとしてどうなのかはコメント出来ないけど。

書込番号:26098759

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/05 13:01(8ヶ月以上前)

何も知りませんが、
アフターマーケットで、対応されたパーツがないのてしょうか。
ディーラーはともかく、スーパーオートバックスがそのようなこと言うのですかね。慎重なのか、まだ対応品がないのですかね。
パッドの交換は、量販店のメインに近い仕事のように思いますが。
別の店舗とか、イエローハットとか、別の量販店に相談されて、どこかでやってくれませんかね。



>ディーラーやスーパーオートバックスなどのカー用品店に相談しても低ダストパッドはトラブルの可能性もあるのでおすすめしないといわれれおり悩んでいます

書込番号:26098761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/05 13:17(8ヶ月以上前)

昨年2月に納車されすぐDIXEL Type Mに交換して約2000km走行しましたがダストの付着はほとんど気にならないレベルで洗車の時に軽く洗えば問題ありません
効きも一般道を走行している限り全く問題ないレベルです
ダスト汚れが気になるようでしたらおすすめです

書込番号:26098784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/03/05 13:19(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん

・週末ちょっと走っただけでダストが付きまくっている状態ですがに洗車
時のブレーキダストとの戦いにも嫌気がさしてきました

社外品に交換してもダストはそれなりに出ます(半減までいかない)ので、
走った後の洗車は、必要です。

前車でディクセルのM,E、Zを使用したけど、ダスト量の差は感じられま
せんでした。

初期応答(冷えているとき)は、Z>E>Mの順ですし、効き重視もあるなら
TYPE RですのでZがいいと思います。

私の今の車にディクセルの対応品がない、ディーラーで扱っていさそうなので、
エンドレスのMX72を使っていますが、ディクセルなみにダストは少ないです。
それでも、ツーリング後には洗車でダストを落としています。

なお、ダストはコーティングしてもきちんと洗車しないと残ります。

書込番号:26098787

ナイスクチコミ!11


スレ主 pika pikaさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/05 13:24(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
SABにて相談した際は、相談した方がたまたまFK8を所有されていて、ダストの酷さも身に染みて体験されていましたが、商売なので希望されれば付け替えはできますが、スポーツ系のパッドに交換される方は事後にダストが増えたり鳴きが発生しても、効きを求められて交換されるのでクレームなどはあまり無いのですが、低ダストパッドを求められる方はブレーキ鳴きなどの症状などが出てしまったりしてクレームになったりするケースが意外にあるようで、結局元の純正パッドに戻される事もあるとの事でした
ダストはブレンボの宿命で、その分効きもよく安全という事なので純正のままお乗りになられた方が良いのでは?という意見でしたので、そのまま交換は頼まずに帰宅しました
そんな出来事もあって悩んでいる次第です

書込番号:26098796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pika pikaさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/05 13:27(8ヶ月以上前)

>atam2112さん
ブレーキ鳴きなどはいかがですか?
よければその辺り教えてください

書込番号:26098803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/05 13:29(8ヶ月以上前)

お二人も対応される方いらっしゃいますので、
ディクセルのものに交換されたらいいでしょうが、
カー用品何軒か行かれて断わられたのてすか。

効きは、甘くはなるのでしょうが、これ以外
スレ主様が、厳しい条件言われてませんか。
日常茶飯事でされてる作業に思えるのてすが、利益になるのに、勧めるまでもなくても、断るのですか。不思議ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26098804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/05 13:32(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん

すみません。上のコメント見る前に記載しました。
申し訳ありません。

書込番号:26098810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/05 13:37(8ヶ月以上前)

鳴きは朝、運転直後に発生する時はありますが走り始めれば全くありませんよ

書込番号:26098818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/05 13:44(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん

>そんな出来事もあって悩んでいる次第です

それなら、交換してもらい、
それで、気に入らなければ
純正に戻せばいいのでは。
金銭的に負担になりますが、
別の車お持ちのような、余裕ありそうに思えますので、
悩む必要ないと思うのですが。
純正に戻すのが嫌なら、最初に言われてるように売却されれば、
逆に利益が出るかもしれませんね。
「案ずるより産むが易し」です。
失礼いたしました。

書込番号:26098824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pika pikaさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/05 13:58(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
FL5に関しては、車体がでかすぎる事とブレーキダストが酷い事以外は気に入っているので、低ダストパッドに替えてダスト問題が改善できれば乗り続けられるのかなと思っています
低ダストパッドもディクセルのタイプMや、エンドレスのSSM Plusなどがあって、車種間との相性もありそうなので現在Fl5で実際に交換されている方の意見をお聞かせ願えればと考えています
その上でどの銘柄に替えようか判断しようかと!

書込番号:26098835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


derakkusuさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/05 14:02(8ヶ月以上前)

あくまで私見です
過去色々な低ダストブレーキパッドを多数の車両で交換してきました
FL5は納車日に交換しています(純正は20kmほどしか走行していませんので性能差は語れません)
効きと低ダスト性と金額的にZBP製HS2Eが良いと思います 
現在はZBP製HS2EをFL5と進化型GRヤリスに装着しています 
効きは問題ありません サーキット走行はしませんし、ヒートしたら(まだしたことはありませんが)休ませればよいだけです
初期効きは緩やかでコントロール性は良いです 絶対性能も問題ないです
ダストは純正より明らかに低減され、付着しても濡れたタオルで拭くだけで綺麗にできます(ノンメタルなのでパッドから鉄粉は出ません)
鳴きは冬の低温時(朝一など)の動き出しに出る事はありますが、以降は出ていません

書込番号:26098838

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/05 14:32(8ヶ月以上前)

>pika pikaさん
ありがとうございます。
そういうことでしたか。
理解不足すみません。
最初からそう書かれていれば、
しょうもないこと言うことなかったです。
ご迷惑おかけしました。
失礼いたしました。

書込番号:26098874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2025/03/05 14:49(8ヶ月以上前)

エンドレスのSSMをつけてたことがあります。
低ダストで鳴きも無かったのでサーキットを走らなければお勧めですよ。

書込番号:26098885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
先日FL5が納車されましたがホンダMT車が十数年ぶりの為、坂道発進等を電子制御パーキングブレーキを併用しながら運転しています。
解除は手動以外にもクラッチ&アクセルによって自動解除されるようなので試していたところ、それなりのショックとギチギチ?という機械音と共に自動解除され前進するのですが、皆さんも同様でしょうか。
車の何処かの負荷になっているのではと心配になるくらい気になる音の類なのですが・・・

書込番号:26090978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/02/26 23:27(8ヶ月以上前)

>車の何処かの負荷になっているのではと心配になるくらい気になる音の類なのですが・・・

やっていることは、ハンドブレーキを使った坂道発進と同じ事で、ブレーキを多少引き摺る程度は、装置に影響無いと思います

書込番号:26091003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/27 00:22(8ヶ月以上前)

>hiveeeさん
オートマチックブレーキホールドと電子制御パーキングブレーキとは別物です。
取扱説明書を読んでください。
電子制御パーキングブレーキは309ページから、
オートマチックブレーキホールドは313ページから。
どちらにしても作動音はします。が、おかしいと思ったらディーラーへ。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

書込番号:26091052

ナイスクチコミ!7


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/27 08:22(8ヶ月以上前)

オートブレーキホールドは、平らな道と挙動は一緒です。耳を済ませばホールドを解除する音は聞こえます。
ただ、異音はしないので状況的におかしいのですが、久しぶりのMT、手動で坂道発進と気になるワードがでてくるので、原因は坂道発進スキルにあるのではないかと思います。
普段からオートブレーキホールドを使ってなさそうな雰囲気なので、もし推測が合っていたら原因は運転手の技術です。

書込番号:26091265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 08:24(8ヶ月以上前)

>funaさんさん
マニュアルのご提示ありがとうございます。
別物だと認識して使い分けておりますが、改めてマニュアルも確認いたします。

書込番号:26091266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 08:25(8ヶ月以上前)

FK7のMTの話です。同じホンダでシビックということで。

普段の通り道にもの凄い急坂があるのでヒルアシストでは不安なのでブレーキホールドONにしています。

その時も「ギギギ・キシャー」という感じの音が鳴るのでかなりの急坂であればそんなものでしょうね。

書込番号:26091269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 08:27(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
やはり多少なりとも引き摺るような音はするのですね。
元々ブレーキ鳴するかつ、これまでATでパーキングブレーキを使っての発進をしてなかったので、余計に煩く感じるのかもしれません。

書込番号:26091271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 08:33(8ヶ月以上前)

>ひんくさん
坂道発進発進時のクラッチ&アクセル操作のぎこちなさも自動解除時の何かしらに影響を与えてるという事ですね。
このケースの場合であれば、上達すれば改善されそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:26091276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 08:39(8ヶ月以上前)

>無職貧乏無能さん
ありがとうございます。
先代もそのようなケースがあったという事なので、他の方も言うように多少は音がする、そんなものの範疇のようですね。

書込番号:26091282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/27 08:52(8ヶ月以上前)

ヒルスタートアシストやブレーキホールドを使うので、坂道発進でパーキングブレーキを使うことがない、というのがみなさんの回答では。

書込番号:26091290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/27 12:42(8ヶ月以上前)

坂道発進はブレーキホールドの方が良いんですね。
機能予習のためN-ONE RS(MT)をレンタルしましたが、確かに電子パーキング自動解除で発進する場合、解除された瞬間、ショックと共にドンと前に出る感じがあり、発進時には向いてないなーと思いました。

書込番号:26091545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/02/27 15:25(8ヶ月以上前)

以前も電子制御パーキングブレーキについてのスレが有りましたが、その時から疑問に思っていたので、今回は確認したく書き込みさせていただきます。
FK8も電子制御パーキングブレーキとブレーキホールドシステムがありますが、電子制御パーキングブレーキが、アクセル踏んで荷重かけると本当に自動で解除されるのでしょうか?
少なくとも、私のFK8では、アクセル踏んで荷重かけても解除されません。
当然ブレーキホールドは、ホールド状態からアクセル踏めば解除されます。
それが普通だと思っていたのですが。
FL5では、パーキングブレーキが自動で解除されるのでしょうか。
パーキングブレーキは、フットブレーキ踏まないと解除できないように、フールプルーフになっていると思うのですが、違いますか?

ちなみにFK8では、ブレーキホールドからの発進で、特にブレーキを引きずるような音はしていません。

書込番号:26091740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/27 15:45(8ヶ月以上前)

>おとーとろさん
>パーキングブレーキは、フットブレーキ踏まないと解除できないように、フールプルーフになっていると思うのですが、違いますか?

FK8のことは存じませんが、それはブランドとモデルに依存すると思います。どのような設計方針(思想)か、次第でしょう。

私の車(他社)の場合は通常の運行でパーキングブレーキのオンオフを手動操作をすることは原則皆無です。
エンジンをかけて発進すると自動的に解除され、エンジンを停止(他にも作動するケースあり)すれば自動的に作動するので、パーキングブレーキは基本的に車が勝手に操作するものという解釈です。ドライバーが操作するのは特異な状況でのみです。引っ掛かりなどはありません。

ざっと調べた感じでパーキングブレーキ解除については以下のような傾向があるようです(全モデルというわけでもないらしい)

フットブレーキを踏む必要あり(日本・韓国)
 トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、ヒュンダイ・キア

フットブレーキを踏む必要無し(欧州)
 メルセデス、BMW、アウディ、テスラ

米国不ランドは特定の傾向がないが、どちらかというと日本流。
 

書込番号:26091755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/27 16:04(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

えーと、タイプRってMTだと理解してますでしょうか?

レスがズレているような気がしますが・・・

>おとーとろさん

こちらで詳しく説明してくれています。

https://www.youtube.com/watch?v=kl1e-eK5La0

>電子制御パーキングブレーキが、アクセル踏んで荷重かけると本当に自動で解除されるのでしょうか?
>パーキングブレーキは、フットブレーキ踏まないと解除できないように、フールプルーフになっていると思うのですが、違いますか?

シートベルトをしているかしていないかで違うようですが、出来るみたいですね。

書込番号:26091762

ナイスクチコミ!9


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/27 16:20(8ヶ月以上前)

自動解除はできるけど音が気になるということですよね
で、それはクラッチ操作に慣れれば軽減される可能性があるということだと思います

書込番号:26091778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 16:35(8ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
お恥ずかしながら、自分の技量ではブレーキホールドを用いて発進しても下がってしまった事があり、保険のためパーキングも併用するように試した結果出た疑問でした。
MT熟練の方が多く、実例が少ないようですね。

書込番号:26091790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/27 16:36(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

>自動解除はできるけど音が気になるということですよね

スレ主さんの問いはそうですね。

因みにSMLO&Rさんのレスでホンダはブレーキ踏まないと・・・のグループにしていますが、私のe:HEVでも自動解除しますしステップワゴンなども出来るので、基本ブレーキの必要無しだと思います。

で、e:HEVでも強めの坂道で自動解除させると、グゴゴとかグギっみたいな解除音がしますね。

書込番号:26091792

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 16:47(8ヶ月以上前)

>ピンクウーフさん
同メーカー他車種での事例共有ありがとうございます。

書込番号:26091806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/27 16:52(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
MAZDAもそうですね
ドアが閉まりシートベルト着用していればアクセルで自動解除です

書込番号:26091813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiveeeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 16:59(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>cocojhhmさん
はい、音が気になると言う事です。
まさに、ギシギシなってゴギッと最後音なって解除されるイメージです。

ちなみにFL5の電子パーキングの自動解除はリンク貼っていただいてる通り、公式マニュアルにも以下の通り
に定義されてますね。
・運転席シートベルトを着用しているとき
・エンジンが始動しているとき
・チェンジレバーがN(ニュートラル)以外のとき
・クラッチペダルをいっぱいに踏み込んで、クラッチペダルを操作しながらアクセルペダルをゆっくりと踏みこんだとき

ホンダ車の自動解除の仕様という側面もありつつ、使う人が少ないから余り話題になってないのですかね。
皆さんのアドバイスの通り技量をあげてスムーズに出来るか、そもそもフットブレーキのみで行けるように精進したいと思います。

書込番号:26091817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/27 17:11(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>えーと、タイプRってMTだと理解してますでしょうか?

当然理解していますが、何故そう誤解なさいましたか?

>レスがズレているような気がしますが・・・

どこがですか?

今時はMTでも制動能力(対後方追突)と制動灯点灯観点で主制動装置で停止維持(+クラッチオンまたはNシフト)する方法も普及していると聞きます。

書込番号:26091827

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

希望ナンバー

2025/03/01 07:27(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:252件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

あと1ヶ月程で納車となります。諸手続きに入っていく日も刻々と近づいてきていますが、希望ナンバーをどうするか悩んでいます。※悩み癖があるもので申し訳ありません。。
以前より、ナンバープレートの数字にも、数字一つひとつのデザインや数字を組み合わせた時のバランス、かっこよさ等々があるものだと、それに相まって、その数字たちの意味というか人それぞれに思いやこだわりを持たれて希望ナンバーにしていると感じています。最近ではすれ違う車のナンバーを普段以上に気にかけながら見てしまう今日この頃です。
個人的にはナンバーは三桁がかっこいいなというかバランスがとれてる感じがします。二桁もシンプルで良いかと。ただ、ゾロ目や123、987などの組み合わせは単純で好きになれません。タイプRにはどんな数字が合うのか、タイプR乗りの皆様方の数字に対するこだわりや思いなど聞くことができれば参考になります。恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:26093484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/03/01 07:44(8ヶ月以上前)

オハヨ〜サンバさん

私の場合、TYPE R乗りではありませんが、TYPE Rに乗れば希望ナンバーはエンジンの排気量にします。

つまり、「2000」とか「1995」というナンバーにするでしょう。

書込番号:26093502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/03/01 09:25(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん

希望ナンバー? 他人に聞くくらいなら希望ナンバーではなく、通常の割り当てにしたらいかがでしょう。
結構いい番号をもらえましたが。例 ”2266”とか”8735”とか覚えやすい番号でした。
もちろん希望ナンバーの車もあり、妻車は実家の番地、
私はV36スカイラインクーペ370GTの”370”ですが案外ありふれていました。皆さん考えることは同じですね。

シビックタイプRはDBA-FL5なので”5”とか、本田技研工業の企業番号の”7267”とか。でもつまらないでしょ。

書込番号:26093596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2025/03/01 10:17(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん

間違っても、
暗証番号にしない方が無難かと思います!!

書込番号:26093635

ナイスクチコミ!5


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2025/03/01 10:18(8ヶ月以上前)

はじめまして
オーナーではありませんが、お気持ち何となくわかります。
私も若い頃から3桁が好きです。
デザインとして数字の形も、たとえば「5」から始まるのがカッコよく見えたり、逆に最初や最後が「1」だと何か足りずバランスがいまひとつのように感じたりと、ぼんやりした好みもありますね。
たとえば「512」、「526」、「527」あたりが好きかもしれません。
5と2、直線と曲線が含まれていて割と形状も似ているので、これが自分の好みの形なのかもしれないですね(笑)

個人的には排気量や車名の数字にすることはないです。
とはいえ強いこだわりがあるわけではありませんし、それぞれの好みがあってもちろん良いですよね。

書込番号:26093639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/03/01 10:38(8ヶ月以上前)

インプレッサの時は555にしたけど、今思うと恥ずかしい。

書込番号:26093654

ナイスクチコミ!17


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/01 10:53(8ヶ月以上前)

スポーツ繋がりで好きなスポーツ選手の背番号なんかどうでしょうか?

書込番号:26093672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/01 12:20(8ヶ月以上前)

私はいつも購入した年かモデルイヤー(xxxx年改良モデル)にしてます(笑)

書込番号:26093775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/01 12:34(8ヶ月以上前)

他人は人の車のナンバーまで気にしてないから
なんでもいいですよーーーと思いますよーーー

書込番号:26093788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 12:35(8ヶ月以上前)

奥様の誕生日とか、お子さんの誕生日とか、愛人の誕生日かと、
大谷翔平の誕生日とか、水原一平の誕生日とか、水原一平の暗証番号とか、
いかがでしょうか。

書込番号:26093790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/03/01 12:43(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん
>タイプRにはどんな数字が合うのか、タイプR乗りの皆様方の数字に対するこだわりや思いなど聞くことができれば参考になります。

タイプRには乗っていませんが、

日本人が好むと言われている奇数の数字、尻上がり(運を呼ぶ)から、

1357などは、どうでしょうか。

書込番号:26093801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/01 12:57(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん

代表的なものとしまして、1とか7とか8とかそのゾロ目とか8008とかはダサいと思います。

書込番号:26093813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/01 13:14(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん
私も散々悩みました。何番かは書くのは控えますが、近所で見かけるFL5と被らない事だけはマストで検討しました。後は、5番は他のFL5と被りそうなのでやめました。以下サイトでナンバープレートイメージ見れるので見た目のイメージ確認には有用でした。
https://carnumberplategenerator.firebaseapp.com/#/

書込番号:26093832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/01 13:36(8ヶ月以上前)

540Cで5404にして540が良かったと激しく後悔したのは遠い思い出

書込番号:26093855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tantanboyさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/03/01 14:08(8ヶ月以上前)

失礼かとは思いますが、そもそも他の人とナンバーが被りたくないという意味があんまりわからないです。
だったらFL5こそありふれた車なのだから違う車種にしたらいいのに、、、。
このナンバーが似合わないとかないですよ。それこそナンバーの意味なんて人それぞれなんだから。
2桁がいいとか3桁がバランスがいいとかあるなら自分の好きな数字並べてバランス見て決めるのが一番いいんじゃないでしょうか?
きっとそうして決めたナンバーについて『なんでそのナンバーなんですか?』って聞かれてバランスがいいのでって答えたところで聞いた人も
『あっ、そ、そうなんですねー』って感じだと思います。
結局は人それぞれってことですね。

書込番号:26093894

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/01 14:10(8ヶ月以上前)

私は希望ナンバーを取得した経験がありませんが、偶然にも8888とかになってしまうことを避けるため、他のナンバーを希望するのはアリかと思います。
この場合、ナンバーはなんでも良いかと思います。今日は3月1日だから301とか。

書込番号:26093900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/03/01 14:35(8ヶ月以上前)

>Dongorosさん
まさしくおっしゃる通りで、私も5の数字が一番カッコよく見えるんですよねー。逆に1とか2は、なんかか弱く感じてしまって。
家内のクルマは希望ナンバーにはしなかったのですが、か弱い数字が多くなってしまって、あとで嫌な思いするくらいならやはり希望ナンバーにするべきだなとつくづく感じた次第でございます。

>umes@nさん
大谷翔平の背番号とかも考えました。笑

>ピンクウーフさん
ありがとうございます!こういうのを探してたんですよ。アプリとかあってもおかしくないのに全く見当たらなくて。Excelで作ってイメージだけでも掴もうかと思っていたところでした。ありがとうございました。

>イナーシャモーメントさん
同じく私もそう思います。ただ、1とかだと分類番号の末がローマ字になる場合もあるそうなので、それはそれで惹かれたりもします。

>writer-tadさん
540、良いですね。私もそういった思いでナンバーを決めたいです。MAX織戸さんの559に少し憧れたときもありましたが、よくよく聞けば娘さんの誕生日とか。

書込番号:26093936

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2025/03/01 15:32(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん

5が好きなら5050はどうでしょう?

ゴーゴー(go!go!)みたいな。

私の車は2020です。
2月2日誕生なので。

書込番号:26093995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/01 18:17(8ヶ月以上前)

2017年 5代目CIVIC TYPE R で2017

書込番号:26094188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/03/01 18:56(8ヶ月以上前)

>オハヨ〜サンバさん
自分は昔草野球チームで使ってた背番号や今は家族の希望でペット名前のゴロ合わせです。
半年後亡くなりましたが…
知人は排気量とか購入した西暦とか。870『はなまる』なんてのも。
自分なら形式からやはり5とかですかね。
どちらにしても鍵預ける宿とか泊まる時に覚えやすい方が良いかと思います。

書込番号:26094235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/01 19:00(8ヶ月以上前)

1999年からナンバーはずっと2568です

書込番号:26094244

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディコーティングは必要ですか?

2025/02/15 17:56(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

FL5のボディコーティングですが
値段も種類も色々あります。
ホンダ販社のコーティングは5種類ありました。
外部も専門店からガソリンスタンドまで色々あります。
長い物だと5年保証とかありました。
屋外駐車なので直ぐ汚れると思いますが
毎月のワックス掛けなど無理だと思うので
高いコーティングにしようかと考えています。
皆さんはどうされているのでしょうか。

書込番号:26076373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/02/15 18:17(8ヶ月以上前)

車違いですが、
ディーラー推奨の5万くらいのをキャンペーンとかで2万くらいでしてもらいました。
効果はよくわかりません。
普段は、1ヶ月くらいに洗車して、簡易コーティングというか、水のような、ゼロウォーターみたいなモノしてます。
たいしてこだわりないので、何もお役に立てませんが、

5年保証とかの製品、多分ですが、
1年に1回くらいメンテナンスしないと保証継続できないのような説明あるかと思います。
ディーラー整備の囲い込みか、メンテナンス費用稼ぐためか、あまり当てにならないと思います。
あとは素晴らしいかたがでてくるとおもいむす、
失礼いたしました。

書込番号:26076395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/15 18:29(8ヶ月以上前)

コーティングしたら放置でOKって訳じゃ無いので動画などでデメリットを調べてください
私はキーパーコーティングを自分でやることにしました

書込番号:26076405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/15 18:57(8ヶ月以上前)

ボディコーティングは必要ですか?

個人的には、シュワラスターゼロを洗車時に、たまに施行するで十分。

過去に購入した新車で、コーティングしたことは有りません。

書込番号:26076458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/02/15 19:00(8ヶ月以上前)

>毎月のワックス掛けなど無理だと思うので

昔の洗車方法のWAXは労力も凄かったですからね。
ただし、コーティングを施行しても、しなくても
日常のお手入れは変わらず、減らせる訳ではないので
コーティングしたらしたで、コーティングならではの手入れが必要です。
ボディーカラーによっては、水滴による焼き付き(ウォータースポット)もWAX同様に
起こり得ますし、雨に濡れたら放置せずに水滴を早く取り除く必要があります。

コーティング施行のメリットは、泥汚れが付き難くなるのと落ちやすくなるところですね。
デメリットは費用と定期的なメンテナンスが必要なところ。

それを除けば普段は水洗いと、たまのシャンプー洗車と
汚れがしつこい時のメンテナンスで済むので
洗車時間が短く終えられるのが最大のメリットですね。

コーティングの種類に関しては、安物買いの何ちゃらもあれば、高い割には持たないもの
もあったりと様々なので、お値段と比例する事もなければ
施行する人にもよったりと、1発目に当たりを引くのも難しいところですね。
特にディーラー販社が独自に売っているものは
賛否両論で一番難しい。

書込番号:26076463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/02/15 19:21(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
ホンダのコーティングはペイントシーラントからハイドロファビックまで経験ありますが、前車は市販ダイヤモンドCCを自分で半年に一度くらいで施工してました。
昨年N-BOXに三年保証のダイヤモンドキーパーを施工しました。
洗車は2月に一度軽く洗車するだけですが一年以上経過してもサイドの水じみはほぼできないので満足してます。
やはりホンダのコーティングより安くても持続力が違います。

書込番号:26076485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/02/15 19:33(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
>高いコーティングにしようかと考えています。

考え方はそれぞれですけど。

程ほどの金額で2〜3か月に1回程度メンテナンスしていれば良いと思いますけど。

高いコーティングしてもメンテナンスは必要ですから。

書込番号:26076496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/15 19:48(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん

エクスGNが手に入るものでは安い部類ですが

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9gn+%E6%96%BD%E5%B7%A5%E6%96%B9%E6%B3%95&fr=top_ga1_ext1_bookmark_sa&ei=UTF-8&ts=7860&aq=1&oq=ekusugn&at=s&ai=3e6e466e-96e5-4b11-955e-ce5d34269c4d

疎水性・撥水性・滑水性を保証するものではなく光沢を保証するものです。
その条件が1年間の定期点検を自動車ディラーに入れるというのが保証の条件。

1年点検に入れないと光沢の保証が切れるというもの。この値段で施工しますか?
https://www.netz-ehime.co.jp/afterservice/newcar/bodycoat/cpc-xgn

https://www.c-aichi.co.jp/file/special/34702/21767/cpc_Premiumcoating/bodycoating.pdf

洗車する場所があるならヤフオク・メルカリで6,000円〜7000円 とメンテナンスクリーナーがあれば自分でできます。 施工書も上記のように書かれていますし。

書込番号:26076516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/15 20:10(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん

古いV36スカイラインクーペですが、月1回洗車機でワックスをかけています。
https://www.taiyo-koyu.co.jp/megawash_personal.html
残りは雨が降った翌日に水洗いしてバイパスで撥水しています。

一方、クロストレックではディーラーでSUBARU WダイヤモンドKeePerを施工しました。
来月が24か月点検なので、コーティングのメンテをしてもらう予定です。10,000円です。
ふだん洗車機ですが、水洗い洗車です。シャンプーを使わないですがだいじょうぶ、その分環境保全です。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/

書込番号:26076536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/02/15 20:14(8ヶ月以上前)

GSのワックス洗車で満足です。

書込番号:26076542

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2025/02/15 20:36(8ヶ月以上前)

屋外なら3ヶ月に1度簡易コーティング洗車でよろしいかと


書込番号:26076573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2025/02/15 21:23(8ヶ月以上前)

>屋外駐車
>毎月のワックス掛けなど無理

コーティングは定期的な洗車をすることを前提にするものです。
コーティングしてノーメンテは悪手です。

書込番号:26076621

ナイスクチコミ!8


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2025/02/15 21:31(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
他の方も言われていますが、コーティングはある程度のメンテナンス有りきのものがほとんどです。
「◯年間ノーメンテ」とか謳うものもありますが、それはガレージ保管などの好条件が必要かと。

今までディーラーやキーパー、プロショップなど様々なものを施工しましたが、結果的に「青空駐車の場合、半年効果が持てば良い方」という程度です。

こまめな洗車には勝てません。

雨や洗車のときにバチバチ弾く車体を望むのであれば、洗車後に毎回簡易コーティング剤、もしくはキーパーの最安値を毎年施工、というのが今のところ私の最適解です。

ディーラーのコーティングは下請けが作業して費用の半額ほどが店の儲けになり、コーティングそのものは営業マンもよくわかっていないことが多いです。

書込番号:26076634

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/15 21:43(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん

車は違いますが、コーティングは自分でやるようになりました。
20万のが3万くらいで出来ますが、労力はかなりかけてました。
満足はしています。

書込番号:26076650

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/02/15 23:04(8ヶ月以上前)

2年置きにクリスタルキーパーで十分綺麗に保てます。
施工する際はガソリンスタンドではなく、キーパーラボ店へ行きましょう。

書込番号:26076761

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/15 23:10(8ヶ月以上前)

紛らわしい商品名にはご注意を。


ガラスやダイヤモンドでコートしません、〜のように見える艶感のコート。

溶剤はアルコールなのです、ガラスやダイヤモンドは溶けません。

書込番号:26076764

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/02/15 23:46(8ヶ月以上前)

溶剤に入れてるのはガラスそのものじゃないから当然だね(笑)

書込番号:26076803

ナイスクチコミ!3


derakkusuさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 01:52(8ヶ月以上前)

ボディコーティングは不要派です 
自分的には必要性も費用対効果も疑問ですしリセールにも影響がないため施工はしません

ボディコーティングはしない判断も考えてみてはどうですか?

書込番号:26076876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/16 03:34(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
私は新車コーティングは不要派です。
コーティングステッカー貼っている車で綺麗な状態を維持してる車をあまり見た事がありません。
定期的な洗車後拭き上げ時にバリアスコート等の簡易コーティングした方が綺麗な状態を維持出来ると思います。
数年後小キズが目立ち初めた後に業者の磨きコーティングを検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:26076898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/16 07:32(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
ボディコーティングは究極の自己満足だと思います
だからこそ金額ではなく大事に乗りたい、綺麗にしたいという愛車への想いかな
まあ洗車もそうなのかも

書込番号:26076979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/16 08:33(8ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
私は当初キーパーコーティングかけようと決めてましたが、色々調べるうちに、以下理由からまずは自分で拭き取り時に塗るだけの簡易コーティングでやって綺麗を保てるか様子を見る事にしました。
1.専門店のガラスコーティングは気に入らない場合落とすのが大変
2.ガラスコーティングの場合水シミが付きやすくなる
3.ガラスコーティングは納車1年後等でも施工できる
4.ガラスコーティングはとりあえず施工するにしては高い

書込番号:26077066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2022年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2022年モデル

新車価格:499〜617万円

中古車価格:510〜854万円

シビック タイプR 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/643物件)