シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (273物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2024年3月1日 04:07 | |
| 662 | 200 | 2024年7月9日 18:25 | |
| 20 | 9 | 2024年3月16日 05:06 | |
| 56 | 7 | 2024年3月10日 06:11 | |
| 167 | 48 | 2024年3月2日 08:34 | |
| 34 | 3 | 2024年2月18日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
自信ないですが、日本精機株式会社ですかね?
書込番号:25642458
1点
ありがございます。日本精機HPですとシビックは採用なんですがtypeRは記載がなかったので…
書込番号:25642511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
工場の方々のおかげで、FL5シビックタイプRの生産が
先月と今月、多い生産がされていると情報でよく見かけます(^^)
生産者の皆様ありがとうございます。
納期短縮の情報や、11/17(11月3週目)のオーダーの方々で納期情報等、出た方いらっしゃいますか?
当方11/22オーダーです。
書込番号:25635696 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
もう来年度の納期はすべて出ているので、再来年度の納期である>YUTAEMONさんの納期の詳細が出るのは10月〜11月ごろになると思います。
あと多い生産だから早くなるはずという希望をもって質問されていると思いますが、多い生産と感じるのは情報を受け取った側の主観的な感想で、ホンダ側からしたら計画的な生産なので納期の変更はないです。
書込番号:25635729
13点
ご返信ありがとうございます(^^)
なるほど、来年度の生産枠は決まっているわけですね。
再来年の計画が出るのは下期という流れでしょうか?
計画に沿った納期だとは分かってはいるんですが、26年のフェーズに間に合うようにどんどん短縮していくのかなと思っていましたもので(^^)
書込番号:25635766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はじめまして
私は12/15オーダー完了で、納期はまだ未定ですが、先日ディーラーで担当の営業さんからオーダー日と名前の入った
リストを見せてもらいました。11月4週目からのオーダーは、2025年の上期(4月〜9月)納車予定となっており、私の場合は
上位に名前がありましたので、上期の最初の方になるのではないかとのことでした。イメージとしては、今から1年と2,3か月後
かなって勝手に期待しています。
書込番号:25636234
11点
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます(^^)
私もJSY様と近いところだと思っております。
25年上期であれば、もう少しというところで、お互い楽しみですね(^^)>JSYさん
書込番号:25636695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほんとうにそうですよね。
1年があっという間に過ぎてくれることと下取車が高値をつけてくれることを祈っています。
書込番号:25637355
6点
先月末に納車されました。
11月オーダーではありませんが、10月13日組です。
納車まで1年半かかりました。
かなり時間があったので車両に関する知識が溜まり、乗ってからの新しい発見は今のところあまりありません笑
懸念していたナビの不具合は出ていないので改善された模様です。
一方グローブボックス周辺?の異音は納車直後から発生しています。
500万の車にそこまで期待するのは酷ですかね笑
ディーラーの担当者曰く「今回の生産分も急に決まったり、依然として不安定な状況。ボディカラーについては想定通りホワイトが大多数なので他のカラーを注文すると遅くなる傾向。また春以降で海外生産分を優先する話も聞こえたりしているので、場合によってはオーダーされている全員に行き渡らない可能性もまだありそうです。」とのことでした。
書込番号:25642792
9点
>hellomotoさん
納車おめでとうございます。
苦言みたいになってしまい申し訳ありません。
ここの掲示板の中にはまだ納期も出ていない方も大勢いる中で、オーダーしている人全員に行き渡らない可能性があるなんて、書き込むのは少し不躾が過ぎるような気がします…
確かにディーラーの方がそう仰ったのかもしれませんが、推測の話でもオーダーしてる人に届かないという話はすべきじゃないと思いますよ。
ましてや自分はすでに納車されてるご様子なので、人によっては煽ってるように取られかねませんので…
悪気がないようですのでしたら、申し訳ありません。
個人的意見です。
書込番号:25642825 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>hellomotoさん
>hamanalakeさん
まずは納車おめでとう御座います。
オーダーしたみなさんには確実に納車できるようにと公約があるなかで、受注も現在とめていると思いますよ(^^)
でなければ、同じ販社内でまだB/Oで待っている方々にもその担当さんはそのようなことを言っているのですか?
と率直に疑問に思いました。それはあまりにも無責任に感じますが…
書込番号:25642912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>YUTAEMONさん
ディーラーの営業の与太話などそんなものです。
技術的な話に疎く、自社の製造ラインを見学はおろかYoutubeですら見たこともなく、
担当した顧客に特別感を持たせようと、思い付きで話を盛ることもざらですから、
「オーダー取り消しが有ってもおかしく無い中、納車できて良かったです」などと吐いたその口で、
納車待ちには「必ず生産されますから」などといった、思い付きの口八丁は珍しくも無いですよ。
受注の多いチャン白の納期が早いなんてのも、寄居工場のHonda Smart Ecological Paintを知らないから言ってるんでしょう。
以前に他スレにも書きましたが、塗装のロボットアーム内のタンクに必要分の塗料を自動充填でき、自動で高速に水洗浄再充填できるため、
1台のみ別色なんてことも朝飯前です(もちろん同色はその日の計画分は続けて塗装しラインに乗せます)。
この技術によって、外付けタンクが空になるまで同色塗装という縛りもなく、環境負荷も減らせ、塗装済みパネルのプールスペースも少なくできる為、結果、時間も短縮できます(塗料自体も改良されているため、従来より一度に厚めで1層少ないことによるところが大きいですが)。
ホンダの四輪グレード検索サービスで検索すると、単日で他色数十台の中に赤1台だけとか普通に表れるのがその証左です。
ちなみに、“寄居工場の混成ライン”では異なるボディーカラーや異なるグレードに違う車種を、ラインを止めることなく連続して組上げることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=GgCfq2DwDbg
3:55 数台続けて青塗装の映像が切り替わった後、白の全塗装ボディパネルのライン上の前方に赤が流れていくのが見えます。
10:17 最終チェック工程で、白黒青と続けてロールアウトしていく珍しい光景があります。
こんな動画も相当数あるというのに、適当語る不勉強なディーラーマンの戯言にすぎないでしょう?
まぁ、シュウ・キン・プーが大暴走でもしたらロールアウト日が出てる方たちだってどうなるか分からないだけに、そのディーラーマンも嘘は言っていない(ただし相当盛ってはいる)くらいの認識で…
書込番号:25643570
14点
>Mmrfさん
ご返答ありがとうございます(T ^ T)いつもMmrfさんの回答には説得力と詳しい話で勉強になっています(^^)
すごく単純な話で申し訳ないのですが…
世界情勢等が関わり納車できない状況だったりすれば仕方のない話等にもなってくるのでしょうけど、こんなに(私であれば現状1.4年。合計3年近く)待ち、またお金も預け金という形で全額ホンダに納めましたが、
いざ「納車できません。すみません。」となれば「すみません返金です」だけの謝罪だけで済まされるのでしょうか?^^;
と言ったところで謝罪だけで済ませるのでしょうね。。
私的には謝罪だけでは済まないだろうと言いますか、万が一納車できない他なった場合はなんらかの補償があってもいいくらいな出来事に感じてしまっている昨今です。
身勝手なわがままに感じてしまったらすみませんですが、利益のある海外に多くの生産があるのをB/Oが多い日本オーナーに一度生産シフトを改善するなど、そこら辺の機転があってもいいのでは無いかなど感じてしまいます^^;
書込番号:25643584 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>YUTAEMONさん
全額入金ですか…
いや、だめならだめで全額は帰ってくることになってるので問題ないと思いますけど、
プラスアルファの保証は無いでしょうね。
そこはTUTAEMONさんも本当のところは解っているけど、
もしそうなったら到底納得がいかないという意味だと感じています(当然私も同じ気持ちです)
もっとも、北米向けハイブリッドセダンの販売開始に合わせ、左ハンドルFL4を北米工場に移すなど、機転は効かせているんだと思いますよ?
まぁ想定外な斜め上の世界情勢に振れたら、ホンダに限らず私たちもそれどころではないんだし、気長に待ちましょう。
キャンセル待ちの一部が整列組よりとんでもなく早く届いてる現状と、
根拠の全くないネガティブ情報にはムカつきますけど。
(円安で利益の大きい海外が優先とか、極短期に製造が増えても400/月の製造に計画通り調整するとか…)
書込番号:25644831
8点
>Mmrfさん
ご返答ありがとうございます(^^)
ほんとのところは私も分かってはいるんですが、それでもやるせない怒りが沸きそうで…皆同じ気持ちというのもすごく分かります。
1番は世界が落ち着くことなんでしょうけどね…
北米で生産できるものは、してほしいというところもありますけども日本車の誇りというところもあるので、
なんとも難しい問題ですよね。
書込番号:25645215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンダは計画通りやってるだけです。
月生産が増減してるのは以前からで、ならすと400台ぐらいなのは事実ですよ。
圧倒的に売り上げが大きい海外を優先してるでもなくホンダはがんばってると思います。
書込番号:25647130
8点
>炭酸おかわりくんさん
400台平均に均すって今月マイナス生産するって事なのかな?
22年度は販売開始前月の22年8月から23年度末3月までの7ヶ月平均は、600台/月を超えているし(22年2‐7月は総数30台ほど)、
23年度は決算月ひと月残して430台/月平均を超えていて、3/1単日で90台以上作っている訳だが。
今年度平均は470‐490台/月ってところじゃないかな。
年度始めまで半導体不足を引き摺っても、通年度でこれくらいの月産キャパは持ってて当然でしょう。
400台/月は販売目標であって、生産目標でもなく、まして最大生産能力でもない。
こんな利ザヤもたいして見込めない、販売台数も知れてる車種にも関わらず、ホンダは頑張って作ってるって事には同意。
書込番号:25647463 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ホンダは生産頑張ってくださっているのは、とても理解しているので、今後も期待しています(^^)
2024年度の納期や生産計画は決まっており、私の納期や計画は今年の下期に決まってくるのでは無いかとのお話をコメントでいただきました。ありがとうございます(^^)
例えば、私の納期が「25年の5月」だとしたら今年の4月や5月(12から13ヶ月前)に見通しの連絡がくるのか…
率直に言えば、現状納期が出ている人は、いつ頃に「見通しの納期連絡が来たか」が気になるところです。
(例えば、23年の10月に24年の11月納期連絡があったとか)
今連絡がないということは、来年の2〜3月は無いと思っていますし…
文章下手くそですみません。ご容赦ください。
書込番号:25649944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>YUTAEMONさん
待つ身にとっては、いつ納期回答が出るのかそれすら知りたいですよね。
お気持ち十分わかります。
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合は以下の通りでした。
注文:2022年9月12日
BO::2022年10月27日
Dからの納期回答:2023年11月12日(2024年10月頃納車)
Dから再連絡:2024年1月(2024年10月10日納車)
その連絡の時もう少し早まるかも?と話していましたがその連絡はまだありません。
忍耐強く待つしかないですね!一日も早く納期回答が出ることを祈ります。
書込番号:25651834
3点
>I・kawaさん
コメントありがとうございます(T ^ T)
詳しく詳細もすみません。
やはり一年前くらいで目処の連絡という感じですね。
ここまで待つことができてるので、もう少し!と思いながら吉報を待っています。
書込番号:25651938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YUTAEMONさん
私も幾度か同様な書き込みをしたことのありますが、
「ディーラーの端末に表示される工場出荷目途は概ね1年先までしか表示されず、それ以降は全てB/Oとなる」
に対して、一部で誤解されている方もいらっしゃいます。
工場出荷目途が1年を切ったら、B/Oから出荷日に切り替わり、連絡が来たりするというわけでは無くて、
一定期間おきに、ある程度一斉にB/Oから出荷日表示に変わるけれど、大体更新時期の12から13か月先まででその先はB/Oのままということです。
例えば、昨年3月末から4月初旬に、B/Oから出荷日表示への切り替えが有りましたが、
この時、最遅の出荷日確定となったのは24年4月上中旬工場出荷までで、
その後B/Oから24年5月出荷表示になった最初の方でも、次の出荷情報更新時期であった昨年の11月頭までずっとB/Oのままでした。
この11月初旬からの更新時期はわりとダラダラと12月初旬まで小出しにされていて、
結局25年2月の極アタマくらいまで工場出荷日が出ているようですが、以降の出荷日情報の更新はされていません。
これまた誤解の無いように断っておきますが、一旦出荷日が出た分には短縮など更新がなされています。
あくまで今年になってからは、B/Oから出荷日表示への切り替わりはほぼ無いという意味です。
この昨年の5-10月間や12月以降から今日までのような期間を、やまっけんさんや私が「B/O放置」と言っているわけです。
次のB/O組の更新が何時されるのかは全く分かりません。
一時は4半期ごとに情報更新されるのではと思われていましたが、昨年は半年放置でしたし。
(去年の夏過ぎまでは生産も全く進みませんでしたし、長納期車種も多数あり、それどころではなかったのかも知れませんが)
昨年同様4月頃に情報更新が有れば、11月第3週組のYUTAEMONさんはそこでどちらに振れるかといったところでしょうか。
(というか、そこいらでYUTAEMONさんやまっけんさんの納期確定してくれないと、翌週オーダーの私も泣けます)
書込番号:25652859
3点
>Mmrfさん
こんばんは(^^)これまた正確に分かりやすい説明ありがとうございます(T ^ T)。
ちょっとこの話をお聞きして希望を持てました!
私が聞いていた、「今年の下期(10月以降)」ではちょっと遅いのではないかというか、もっと早く出るのでは無いか…と睨んでいました。
まさしく小出しで最近はちょこちょこ更新していってるんですよね?
現状は25年の2月と3月(11/17オーダー分)までの人までしか出てないようですもんね。
昨年3月末から4月頭で出荷情報更新があったのであれば、今年もなんだか期待できそうですね(^^)
一つ読ませていただいて気になったのは、自分が「どちらに振られるか」というのは、来年の3月納期となるか4月になるかという意味でしょうか?(^^)
こんなにMmrfさんもオーダー日が近くて、情報をいたりだけるのがとても幸いです(T ^ T)
書込番号:25652920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YUTAEMONさん
>Mmrfさん
今週も更新無しか~と、何かやりきれない思い
昨日、我慢出来ず、お客様相談センターに書き込みさせて頂きました。
「サプライチェーンの怠慢なのではないですか。
もっと細かく短い単位でB/O分の納期を更新してほしい。」 みたいな内容です。
書込番号:25653056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
現在、レーシングブルーパール納車待ちの者です。
納期は相当かかるだろうと思っていたので、いままで特に気にしていなかったのですが
街中で見かけることも多くなり、タイプR熱が上がってきました。
私は2022年10月上旬にディーラーで契約し、販社で250番目くらいとのことでした。
オーダー日が未定であったので、最近になって担当さんにお聞きしたところ
オーダー日は2023年7月ですと言われました。
ネットで納期のことを調べると
オーダーインプット最終が「2023年1月第2週」と書かれているものばかりなのですが…
これはメーカーオーダーは2023年1月に全て送られていることなのでしょうか。
担当さんが言った「2023年7月オーダー」と言ったのは、2024年モデルに切り替えがあったからなのでしょうか。
担当さんにつっこんで聞くのもアリなのですが、かなりお忙しい方なので、聞くのを躊躇しています。
もし同じような方や、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
書込番号:25635451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメント失礼いたします(^^)
7月というのは聞き違いで1月とかではないでしょうか?
あまり23年の夏頃のオーダーは聞いたことがなかったもので間違ってたらすみませんですが。
私の場合は24年モデルは確かに23年の7月に2回目のオーダーという感じでやってもらってました(^^)
それと同様の意味合いであれば考えられますね(^^)
多分、23年7月の前に22年か23年の1月とかにオーダー1回目をしているはず…
書込番号:25635693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>124beeさん
私も画面でそれを見せてもらって混乱したのですが、別項目としてオーダー入力日があり、それがネットで言われているオーダー日の事を指すようです。
私の場合、オーダー入力日は22/11/24なのですが、同じくオーダー日と言う項目は23年7月でした。從って、私事で恐縮ですが、22/11/24日オーダー組と認識して、首を長くして生産予定の表示を待っています(今、11/10オーダーまで予定が出ているらしいです)。
参考になれば幸いです。
書込番号:25635702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YUTAEMONさん
担当さんにメールでご返信いただいて、2023年7月21日オーダーですと書かれていました。
この日にちが2024年モデルへの変更日なのかなぁとか…250番目(その当時販社では290人くらい発注)であったので、メーカーオーダーに時間がかかったのかな…とか思っておりました。
私のFL5は、一旦は2023年1月にオーダーされて(もしかしたらもう少し早く)いると考えても良いですかね。
書込番号:25635739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
showmustgoon さん
ご返信ありがとうございます。
なるほどですね。
システム上、オーダー入力日とオーダー日があるのですね。
私がオーダー日教えてくださいと伝えたので2023年7月だったのかもしれませんね。
2022年12月くらいにオーダー入ってると仮定しても、2025年くらいになりそうですね。
書込番号:25635745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一旦はオーダーされての23年7月だと思います(^^)
私のPC上も同じ表記でした!
書込番号:25635768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YUTAEMONさん
ありがとうございます。
ディーラーではなく、自分のPC上で確認ができるのでしょうか。
書込番号:25636193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>124beeさん
書き方が分かりづらかったですねすみません。自分のPCではなく、マイディーラーのパソコンで担当さんから見せていただくという意味合いでしたすみません(T ^ T)
書込番号:25636700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YUTAEMONさん
勘違いしてすみません。
本日担当さんに聞いてみたら、私のオーダー入力日は
2022年11月24日とのことでした。
なんかスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:25636783
4点
>YUTAEMONさん
ダイハツの不正問題があったじゃないですか。次男が昨年7月にロッキーをオーダーしたんですよ。そして生産停止に。
手付金とか一切支払いしてないのに迷惑見舞金の名目で10万円いただけましたよ。
担当営業が手土産持参で謝りにきました。
お金払ってるのに「納車できませんでしたすみません」だけでは社会的信用が地に落ちますね。
書込番号:25662067
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
レーシングブルーの価格もだいぶこなれて来たので650万位ならそろそろもう買いですかね?
この先の事はまだ分かりませんが相場的にはもっと下がると思いますか?
書込番号:25628804 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>青いアシックスさん
販売店によって二極化するんじゃないですか?
専門店は高額化そうでなけれ浮き沈みするでしょうね
書込番号:25628837
4点
>青いアシックスさん
今乗れる初年度登録の新しい車両を購入し希望の色が出てきたらその時に乗り換えた方がいいと思います
乗り換え時の差額なんて現状大したことありません
もし為替が一気に変動し暴落して手出しが大きかったら今乗ってる色のFL5で我慢すればいいと思います
日本人は無い物ねだりをするので販売終了になったら黒が一気に値上がると想像しますが海外向けの需要は赤、青、グレー優位だと思うので国内に出回る中古の青は一部の国で輸出制限のかかる5年を経過しないと600万以下には下がらないと思います。
まぁ、買取屋はこの色は人気ないんですよねぇと言い安値で買取り、売る時はこの色はなかなか出てきませんので高いんですと言い高値で売りつけます(大笑)
書込番号:25629573
26点
>アドレスV125S横浜さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。仕入れる時期によって相場も変わるので現時点でも値段のバラつきがありますよね。
マレーシア🇲🇾へ輸出できる1年経過後の買取が現状高い状況ですね。
書込番号:25630199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>観賞用タイプR買っちゃったさん
ご返信ありがとうございます。
赤と青以外のカラーの白を既に注文済みなので少し後悔しています。
今の流れですと受注再開も無さそうな状況なので憧れのままで終わりそうです。
現状の高価買取ランキング
1位 レッド
2位 ブルー
3位 グレー
4位 ブラック
5位 ホワイト
書込番号:25630211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>青いアシックスさん
受注再開が決まらない限りどのカラーでも1年乗って1万km以内なら大きな損失無く売却できるでしょうから後悔する必要は無いかと思います
1年ちょい乗ってましたけど左右に二重線のある駐車場以外ですと正直停めたくないし最小回転半径のせいで出入りも面倒くさいですからね
書込番号:25631319
4点
>観賞用タイプR買っちゃった2さん
ご返信ありがとうございます。
1年1万キロくらいまでなら乗り出し価格からプラスになる可能性もありそうですね。
自分は3年くらいは楽しめたらと思っていますので納車されたら楽しみたいと思います。
書込番号:25632287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャンセル出まくってるから欲しいなら新車で買え
比較的安い即出しを中古価格で買って暫く(やく1年)乗って海外輸出価格狙ってるなら既に怪しい時期にきてると思う
書込番号:25654429
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
10月契約、11月末オーダー組です。
10月オーダー組の納車予定が決まっていく昨今、11月組の情報が少ないので10月末組と11月組の情報を教えていただけたらなーという次第です。
技研からの予定だと11月組は来年から納車になると思われますが、自分は再来年の予定です・・・。
最近月産数も増え(技研のライン休出ほんとにありがとうございます)、被災の影響もあるとかないとか・・
皆様どんな感じでしょうか?(主は来年納車かもしれないとキャッキャっしてます())
13点
>TKGMK2さん
こんばんは。
私も11月24日オーダーです。
神奈川の販売店で契約して
営業担当の方から、納期目安は、25年4月〜9月位と聞きました。
まだまだ、先が長いですが、
いつか手元に届くのを信じて気長に待っています。
書込番号:25627909
7点
あれ?そんなに延びたんですか?
最初は2025年上期って書かれてた気がするのですが・・・
書込番号:25627912
0点
11月10日オーダーです。
24年1月に24年9〜25年3月頃納車予定と連絡があり、24年11月に25年2月頃納車予定と連絡がありました。でもまだ1年先です。
書込番号:25627947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
11月17日オーダー組です。
今のところ納車は来年の3月までにはと、ディーラーより伝えられています。納期に遅れなども出ていないみたいで、同じディーラーで納車される方たちの納期にも変化はないようです。
はっきりと時期が見えてくるのは、半年前と言われました。9月ごろには納期が出るのではないかと期待しております。
他のスレを読んでいても納期が具体的になってくるのは、半年以内が多いように感じています。
書込番号:25628036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TKGMK2さん
以前、別スレでコメントした内容になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortID=25542613/
システム(ASPION)に出ていないのに
営業が目安として言う納期の元になっている
HMから販社への、2023.11.2付け通達です。
スクショし保存していますが、upしても削除されそうですので内容を以下に記載します。
※この文書、ディーラーでも見せてもらいました。
「納期未回答オーダー分の納期目安」
・オーダーインプット日:10月4~11月3週目(10/27~11/23)
・納期目安:既にASPION(システム)回答分と、それ以外は、2024年下期~2025年上期
・オーダーインプット日:11月4~1月2週目(11/24~1/18)
・納期目安:2025年上期~2026年上期
書込番号:25628199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10月27日オーダーで、令和6年12月前後が納車目安と聞いてます!
書込番号:25628452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10月13日オーダー組で今週末納車です。
神奈川県のディーラーですが、ボディカラーでかなり納期変わっているようです。
私の車は白にしましたが、私より前にオーダー入っていても青やグレーなどはまだ納期見えない方がいるそうで。
納期とは関係ないですが、車の特性上値引きなどは期待していませんが、付加的に喜ぶものは一切提供されない状態で「保険とコーティングをどうにかお願いします」とゴリ押しされました笑
コーティングは自分でやるし保険も魅力薄な上に損保ジャパンだったので丁重にお断りしました。
定期点検等は別の販社に出そうか検討しています笑
書込番号:25628602
7点
>TKGMK2さん
YouTuberのF1店長松本さんが、
11/10オーダーまで、納期2025年1月で出ていて、
11/17オーダーは未だ納期未定だと言ってますね。
私が契約している販社では、順調的に私の一つ前にあたる11/3オーダーまで納期が出ています。
11月11日オーダーの私もそろそろだと思うのですが、
11月2週目の初日でなく、1日遅れだったので、同じ週でも順番が後の方で納期が出てないのかなと思っています。
書込番号:25628635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまっけんさん
タイプRのオーダー入力は毎週木曜日に1週間分まとめて入力と言われてるので
11月は3日、10日、17日、24日が入力日になるので
17日にメーカーにオーダーになるのでは
無いでしょうか。
書込番号:25628679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マサマサ128さん
各販社、その週の割り当て分をシステム入力出来るのが木曜日からだった様です。担当営業から金曜日に入力完了の連絡をもらいました。
ただ、コンサートチケットをネットで取るのと同じで、木曜日の朝9時?には、販社のオーダー入力担当者は、ASPIONの前に座っていたと思います。
となると11/17オーダーのちょっと前に位置する事になり、ある意味11/17オーダーと同じだと思います。
書込番号:25628852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初コメント失礼いたします。
私もFL5納車待ちの身で、日頃から価格.comの皆様の投稿を拝見させていただいておりました。
新規登録があったもので、億劫でしていませんでしたが登録させていただきました。宜しくお願いします。
私は2022年11月22日オーダー完了が、販売店のPCに載っていました。22日となるとギリギリ11月の第3週(17日〜23日)までのところだと思うのですが、実際は24日にメーカーへオーダーが行っているのでしょうか?
ちなみに未だに「セイサンケイカクミテイ」B\O状態です。
スレッドを眺めると皆様詳しく、いつも励みになっております。ご教授いただけると大変励みになります。宜しくお願いします。>やまっけんさん
書込番号:25628865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
書き込み失礼します。当方22年10月16日オーダー扱いで一時期納期先送りになりましたが3週間前に元に戻り以降毎週1週間単位で短縮されていますが本日現在仮予定として3月18日生産予定らしいです。1ヶ月きっているのに確定にならず今週木曜日の更新で前後するかもしれませんが、そろそろ確定して欲しいと思います。なかなか決まらないものなのでしょうかね。
書込番号:25628975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>TKGMK2さん
ホンダディーラーの端末に表示される工場出荷日は、端末の照会日からほぼ1年までしか反映されません。
それ以上先は全て未定=B/Oと表示されます。
TYPE-Rは一昨年から概ね3か月ごとにB/Oから出荷日表示の更新反映がされていたのですが(一旦出荷日表示がされると毎週のように変更が反映されます)、
昨年6月頃から半年ほどB/O表示の受注分はB/O表示のまま放置という状態が続いたのち、11月初旬に13か月先まで一気に反映され、以降わりと頻繁に反映されるようになったようです(受発注管理システム=ホンダアスピオンが維新されたという話もあります)。
私も11/24組ですが、契約した販社で昨年末にB/Oから25年2月某日出荷と表示された11/10オーダーの方が居るらしく「(出荷日回答まで)もう一息ですね」と言われたばかりです。
まぁ納車はそこから約一年先ですが…
書込番号:25629211
3点
>やまっけんさん
>・オーダーインプット日:10月4~11月3週目(10/27~11/23)…
オーダー一時停止の昨年頭頃から、納期目安が10月4~11月3週目は2024年度末まで、オーダーインプット日:11月4週目以降は2025年度上期とずっと言われていたのが、
半年以上経ち、それぞれ2024年下期~2025年上期、2025年上期~2026年上期と若干?の変更がありました。
早く動かなかった自分が悪いといえばそれまでですが、後ろの方の身としては、半年ちょっと経ったら3か月から1年延びましたって…
あと2年ちょっと、あと2年、あと1年半、と指折り数えていたら、えっ?まだあと2年?
なかなか凹まされました。
尤も、FL5発注したよという私に触発され、ほぼ最後尾の発注にこぎつけた知人曰く、
「注文時に、メーカー曰く納車は2年半後と聞いてたのに、10か月経って再び納車は2年半後と聞かされたオレよりマシ」
だそうですが…
>YUTAEMONさん
オーダー入力待ちを抱えていた販社は、毎週木曜に割り当て数分の入力を済ませ次は翌木曜まで待機。
おそらくウェイティングリストをほぼ捌け終わっていた販社さんで契約されたのでしょう。
全国的には11月中下旬はまだまだ入力待ちを捌ききれていない販社も多く木曜入力に集中していたでしょうから、
YUTAEMONさんは11月の第3週のほぼ最後尾と思っていいでしょう。
納期は11第4週組のほんの少しだけ前かと。
11月中下旬頃から毎週の発注総数は9/29,10/6,10/13オーダー時期より確実に減っているので、11月の第3週オーダーの先頭と最後尾でも納期は2,3か月ほどの差しか無いのでは?
書込番号:25629213
2点
>やまっけんさん
ご返答ありがとうございます。
やまっけんさん、皆様詳しい回答ありがとうございます。とても参考になります。ウェイティングリストなど、やまっけん様の読みの通りで当方、田舎の方で11/10に契約して22日にオーダーを入れていただいた流れでした。
11月第3週といっても23日までをカウントとして、22日であればギリギリ入り込めているということなんですね。
ホンダの担当さんに聞いたところ私の購入販社では400台前後のオーダーがあり、私は382番目というところまでは聞いて教えていただきました。
契約から1年3ヶ月経って現状194台が納車しているそうです。その計算で割り出すと、ちょうど半分は納車済みとなっているので、もう1年3〜4ヶ月待てば、ちょうど25年の3〜4月に当てはまるのかなと予測しておりました。
書込番号:25629336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mmrfさん
ご回答ありがとうございます。まだスレッドの使い方に慣れてなくちゃんと返信できていなかったらすみません。
詳しい回答で大変大変助かります。間違えてやまっけん様に返答が行ってしまっていたようなので、私先程書き込んだ内容を見ていただけると大変助かります。
書込番号:25629374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>1年3ヶ月経って現状194台が納車
都会のディーラー凄すぎる…
書込番号:25629586
2点
>観賞用タイプR買っちゃったさん
9月からの開始だとすれば1年5ヶ月の間違いでした。失礼しました。
書込番号:25629601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mmrfさん
>YUTAEMONさん
Mmrfさん
お久しぶりです。
前回の更新から3ヶ月以上、長すぎますね!
この間出荷台数は2200台ほど、
ここまでの国内総出荷台数は 8700台ほど
国内 受注総数 27000台
残り18000台強
2026年7月のフェーズ3まで29ヶ月
単純計算、毎月 600台以上の生産が必要なはずですね。
能登半島地震の影響がある言いながらも、1月の生産台数は681 台、今月も800台を超える勢い
HMも企業としてBCP対策は実施しているはずで、これから影響が出るとは考えにくいですし、この勢いが続けばと、
半導体についても、今でもHPに「慢性的な半導体不足で生産の見通しが立てづらい状況・・・」と書いてありますが、
先日の本田技研第3四半期決算説明会で「2023年の2月、3月辺りに半導体は戻っている。今では心配事項ではない。」と執行役最高財務責任者がコメントしてますし
ここからは希望的観測ですが、そろそろ私の納期、2025年3月とかで回答があり、
その後は頻繁に納期短縮となり、年内11月頃納車されるのではと予想しております。
HMの納期更新(アスピオンの更新)が待ち遠しいです。
最後に、「気長に待ちます」というコメントを多く見かけますが、私は我慢できないので、HMのお客様相談センターに4回目の苦情を書き込みました。
内容的には、以下になります。
・2022年の12月まで工場出荷目安を 「6ヶ月」 としていた事を、どう説明するのか?
※HP上の6ヶ月という公式な数字の重み、購入の諦めや他車種検討のタイミングを失った。
・月産400台を謳いながら、なぜ27000台も注文を受けたのか?
※結果的に待たされるのは顧客
・受けたのなら早く作る、それが出来ないのであれば、いつ出来るのか(工場出荷・納車)、誠意をもって回答してほしい。
書込番号:25629613 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>やまっけんさん
日頃よりスレ眺めさせていただいておりました。色々な知り得ない情報等、ありがとうございます。
月別の生産台数を別スレ等で見かけますが、どこで知り得ている情報なのか気になっていました(^^)
しかしながら多くの台数が1月、2月生産されているということは納期短縮にもつながってきますよね?(^^)
表では気長に待ちます。と私もよく言ってしまいますが、正直心の中では落ち着かない部分もあるところが正直な気持ちなので、やまっけん様の気持ちもとてもよくわかります。
書込番号:25629629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
はじめまして
fl5納車待ちの者です
昨日たまたま
薬師寺流というYouTubeチャンネル(487話)に
fl5がアップされたので観たんですけど
胸が苦しくなったのは自分だけなのでしょうか…
皆さん どう思います?
#ドアパンニキが減らない理由
#それを売るRabbitにもBIGり
# fl5お探しの方 気をつけて
.
書込番号:25627322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんなチャンネル見たくないから事細かく説明して。
でないとなんも思わないです。
書込番号:25627353 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
薬師寺って言う人がシビックタイプRの事何一つ知らなくて草でした。マニュアルだけ?マフラーは純正?ブレンボも標準?とか。ドアパンチが怖くて売るって言う理由も何だか意味が分かりませんでした。
書込番号:25627384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
車幅が大きいからドアパンされるのが不安で乗らなくなったから売っただけ
売る理由なんて人それぞれ
人によっちゃFL5を3台も4台も買ってる人もいますから次が来たら乗り換える人もいます
タイヤの交換費用考えたら1年で売って乗り換えた方がマシですから
それにしても動画に出てくる店の買取価格は安いですね
書込番号:25627421
3点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/661物件)
-
シビック タイプR タイプR(4名)登録済未使用車/ナビ/TV/ホンダコネクト/Bカメ/ETC2.0/ブレンボ/19インチAW
- 支払総額
- 628.5万円
- 車両価格
- 609.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 357.1万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
シビック タイプR 後期180系 モデューロスポーツサスペンション クリフォードセキュリティ 純正HDDインターナビ バックカメラ カーボン調インテリアパネル ビームライト
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 599.4万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 611.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シビック タイプR タイプR(4名)登録済未使用車/ナビ/TV/ホンダコネクト/Bカメ/ETC2.0/ブレンボ/19インチAW
- 支払総額
- 628.5万円
- 車両価格
- 609.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 357.1万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
シビック タイプR 後期180系 モデューロスポーツサスペンション クリフォードセキュリティ 純正HDDインターナビ バックカメラ カーボン調インテリアパネル ビームライト
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 599.4万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 611.3万円
- 諸費用
- 8.5万円


















