シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (265物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 12 | 2024年10月12日 11:20 | |
| 293 | 21 | 2024年10月7日 21:59 | |
| 14 | 9 | 2024年10月7日 16:33 | |
| 32 | 23 | 2024年10月4日 15:39 | |
| 58 | 29 | 2024年10月2日 08:00 | |
| 88 | 19 | 2024年9月10日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
エアロパーツが凹んでるように見えるけど2枚目
知らんけど
書込番号:25914896
0点
自分のも同じで地面が見えます
総額500万オーバーの車ですが、
ベースは大衆車ですからこんなもんでしょう
書込番号:25914934
14点
実際はエアロ(空力)パーツでなくアクセサリーですから
見た目で充分
僕の車(他車種)はこの部分にパッキンみたいなので
見切り付けて誤魔化しているけど
無い方がスッキリとも言える
空気の流れ次第だけどこの部分に
跳ね上げた雨水とか出てきたりしないかな
書込番号:25914956
3点
自分も気になり確認してきましたが、全く同じで地面が丸見えでした〜笑。今まで気付きませんでした。
通常はドアが閉まっているし、後席ドアだし気にしても仕方ないです。
ホンダだからこんなもんでしょって思っています。昔と比べたら格段に質感は向上していますのでfl5には大満足です。
書込番号:25914961 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ネットで同じ症状の人いたから2023年10月に申し出たけど仕様って言われた
ナビは壊れるわリザーバータンクはパンクするわで色々気に入らなかったし初期生産の2022年車だったので売っぱらってやった
今でも同じ状態ならやっぱり仕様なんでしょうね
書込番号:25915207
7点
境目にシール類無いんですね。
段々と商品も劣化してきてますね。劣化
若しくは材料費高騰による簡素化。ショボイ化
こういう細部にこそ開発者の心意気感じるけどなー
書込番号:25915278 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>clap7さん
こんにちは 私のは4mm程度空いてます 個体差があるみたいですけど ディーラーでは問題なしと言われてるようですし、ドアはキッチリしまっているのでOKかと ただドアを開けた時、人によっては気になるレベルかもしれません
書込番号:25916377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアロ系を付ける時ってボディとの間にクッションテープを貼るのが一般的だと思ったけどホンダはそのままなんだね。
でもまあ雰囲気パーツだから問題ないのかな。
書込番号:25916697
3点
私のも同様に隙間が開いています。
ドアとのチリは合っているので、設計上その状態で正しいのだと思いますよ。
塞ぐ理由がないからそのままなのか、塞がない理由があるのかはわかりませんが、私が街乗り車にしているフィットのサイドシルガーニッシュも特に塞ぐ処理はなかったので、ホンダの標準的な設計がそれなんでしょうね。
(車両組付け時は横にスライドさせる形で爪を嵌めて固定していると思うので、スポンジなどを貼って塞ぐと組み立て辛くなったり、破損のリスクが増えたりしてしまう気がします)
書込番号:25917250
10点
>clap7さん
同じく、しっかり隙間は開いてます。
前乗ってたmazda3も同様に隙間があって、こちらは構造上地面は見えなかったけど似たようなもんでした。
最近の車はサイドサルを守るためにそのような構造になっていて、その部分が脱落することによりサイドシルにダメージが行きにくくなっているそうです。
確かに知り合いのmazda3乗りで、コンビニから出る時に縁石にヒットし、その部分が外れてサイドシルが無事だった人がいます。
書込番号:25917464 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まぼろし12号さん
>haruhi-nsxさん
>BREWHEARTさん
>sansan88さん
>のり太郎 Jrさん
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
>Mr.KAITOさん
>gda_hisashiさん
>1stlogicさん
>み〜おんちゃんさん
みなさんコメントありがとうございます。
個体差があるみたいですけど残念ながらこのような仕様のようですね。
跳ね上げた雨水など滲みそうですしパッキンやクッションテープのようなものがあって隙間が埋まっていると良いと思いました。
不具合ではないと言われそうですが念の為、点検の際にディーラーで確認してみます。
書込番号:25920646
5点
私のも隙間が有ったので、仕様と判り安心しました。私も質問しようとしましたがまたこんなレベルの人がとか書かれたら嫌だと思い躊躇していました。解決して良かったです。ありがとうございます。
書込番号:25922938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
タイプRキャンセル待ち?がでたとのことで販売店から連絡がありました。(色は変更可能か確認とのことです)納車は1年ほど先のようですが、このままオーダーするか、オーダー再開をまったほうがよいか悩みます。なにかアドバイスいただけると幸いです。
15点
とりあえずボディーカラー等、仕様で妥協できればキャンセル待ちからのオーダー。
色の変更が出来ず他の色がいいのなら、再オーダー待ちでいいんじゃない?
書込番号:25894212
7点
スレ主様の欲しいと云う熱量次第じゃないですかね?
書込番号:25894279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
近所の中古車屋に青が599万で出てる。
トヨタほどではないけど大変ねぇ。
書込番号:25894289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>y0y1974さん
この車ほしいんですか
理由(目的は)
速く入手したいとか乗りたいとかは無いんですか
>オーダー再開をまったほうが
いつ再開かも確定していないのでは?
必ずオーダーで決まってますか
もし早々にオーダー再開になった時にキャンセルする事出来るのでは
買いたい、欲しいって熱量次第と思います
書込番号:25894292
5点
あるか、無いか、解らない受注再開なんて待つ意味あるの?
書込番号:25894343 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>オーダー再開をまったほうがよいか悩みます。
色以外で待った方がよい理由なんてありますか?
書込番号:25894373
17点
バックオーダ待ちが沢山いる現状でオーダー再開した所で納車は数年先ですよね。
MOPは無いし、DOPなら購入後でも付けられるし、色は変更できるなら、何を迷ってるのか分からないです。
書込番号:25894434
29点
>y0y1974さん
これだけバックオーダーあって受注再開すると思いますか?
今現在、11月10日オーダーで25年3月ぐらいですよ。
26年7月のフェーズ3までにギリギリ捌けるかどうかって感じなので、再開は厳しいかと…。
ホントに欲しいならキャンセル枠に乗っかった方が良いかと?
書込番号:25894568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>y0y1974さん
受注再開しても、車両価格は少し上がるかもなんで、キャンセル待ちですね。
書込番号:25894614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
欲しいなら、とりあえずオーダーでしょう。
書込番号:25894646
5点
いや〜アドバイスはないけど、貴方のとこに連絡が来たのはなぜ?
キャンセル待ちしてたのなら契約すればいいのでは?色なんか何でもいいと思いますよ。
書込番号:25894886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こうしている間に他の人に取られますよ。
そもそも即決できずここで書き込むくらいなら深層心理では買う気は無いのかと・・
書込番号:25894929
23点
>y0y1974さん
とりあえずキャンセル分買っといてオーダー再開分がMCとかだったら乗り換えればいいのでは無いでしょうか?
どうせ先々販売終了にはなるのですから定価で買っとけば売却時の損失なんて3年で200万も無いと思いますよ
今後、内燃機エンジンのみのスポーツ車がホンダから出なければその損失もさらに小さくなるでしょうね
私は26年3月で捌けそうな話を聞いてます
オーダー再開があればさらに増車します
書込番号:25895124
12点
買わないと俺みたいになるぞ!
買え!
書込番号:25895619 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>y0y1974さん
本当に欲しいのなら、迷わずそのキャンセル車を買っているでしょう。
色にこだわりがあるから迷っている以外の理由で迷っているなら、この車はやめておいたほうがいいと思います。
燃費悪いし、乗り心地悪いし、回転半径でかすぎて駐車場では気を遣うし。
上げたらきりがないですが、きっとどこかで後悔します。
自分はそれでも気に入っていますが、迷いがあって買ってたら後悔しただろうなと思います。
書込番号:25896260 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今日RSの試乗と商談にいったら、営業さんから少し前にタイプRにキャンセルがあったんですよと話しがあり、そっーこーでタイプR契約してきました。
スレ主さんと同じ販売店だったらすみません。
書込番号:25896545 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
>y0y1974さん
9月13日に黒のFL5が納車されました。2年1か月待ちました。ステアリング、クラッチ、シフトレバーの質感が素晴らしいです。足回りの安定感も5年間乗ったWRX-Stiを凌ぐ素晴らしさです。2年間は長かったものの購入して本当に良かったです。FL5の販売が再開される保証はありませんので、キャンセルが出たのなら即買いではないでしょうか。5年間綺麗に乗って売ればそれなりの値段が付くと思います。ちなみに私のWRX-Sti S-208は5年落ちで新車価格より遥かに高く売れました。おそらく今後もMT車は高く売れると思います。
書込番号:25901832
14点
色なんてなんでもいいでしょう。
中古で600万円出すより、新車で、550万円くらいで買えたらラッキー。
書込番号:25902991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
受注再開はないと思います。
なので キャンセル待ちがいいかと思います。
ただ 最終ファイナル限定エディションの噂はあります。
ただ抽選になりそうなので…
配車は 都会優先(東京都優先)と聞いてます。
ちなみにNSX Type Sは 関西では1台の配車だったと聞きます。
Hondaさんは 関西に配車してくれない
販売台数 日本一のHonda Carsが 奈良県にはあるのですが…ワシは そのHondaCarsでは 買った事はないのですが… 知らんけど
書込番号:25918354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
こんばんは。
納期が一向にわからず、モヤモヤする日々を過ごしています。納車されたらここを走りにいこうと地図を見ながら考えたり、オフ会に参加させてもらおうと考えてみたりしています。
オーダーした車は、チャンピオンシップホワイトなんですが、チャン白と略されますよね?
これってなんで読むんですか?ちゃんしろ?ちゃんぱく?
ものすごい初歩的な質問で申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25917090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Piyokorosukeさん
普通はちゃんシロじゃないですか?
チャンパクは麻雀好きな人が使いそうだけど。
書込番号:25917169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Piyokorosukeさん
そのままチャンシロだと思います。
書込番号:25917228
2点
チャンスノーだと語感がキレイ?
書込番号:25917351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種によっては、白でもパールホワイトとソリッドホワイトの2種類あったりしますが、白1種類なら白(シロ・ホワイト)でいいんじゃないですかね。
書込番号:25917560
1点
チャンハク もいいのでは無いでしょうか?
白發中より
書込番号:25917845
0点
みなさま、返信ありがとうございます。
正解はないんですかね?チャンシロが多いのかなとも感じましたが、チャンホワとか流行らせられるように言ってみようと思います。
オフ会とか行った時、チャンホワと言ってたら自分かもしれません。
書込番号:25917874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正解はないんですかね?
メーカーが略称を決めているのなら別ですが、「チャンピオンシップホワイト」が正解なのかもしれない。
書込番号:25917890
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2年待って、本日ようやく納車されました。
マニュアル車は20年ぶりだったので少し緊張しましたが無問題でした。
なんて乗りやすいんだ、この車は‥
納車前から盗難が心配だったため、ALSOK駆けつけサービスや車両保険など付けられるものは何でもてんこ盛りで付けましたが、ついでに盗難防止装置も装着したいと思っています。
そこで、FL5に何かしらのカーセキュリティシステム装着や対策をされている方々に質問ですが、おすすめのシステムや対策がありましたら是非教えて頂きたいと思います。
ちなみに近所のカーセキュリティ専門店に聞いたところ、内金を入れて予約してから装着まで半年待ちだそうです。
現在その列に並ぶかどうか思案中です。
5点
家の 車庫ですか
あと 通勤に使ったりしますか
書込番号:25907830
0点
出先での盗難対策を検討されてることかと思います
XENAって会社のアラームを歴代の愛車には使ってます
バイク用ですがOPでチェーンがありますので合わせて使えます
難点は14mmチェーンが重い、アラームの電池が専用、鍵無くしたら詰む
ハンドルロックと合わせて使われてはどうでしょうか?
お近くのセキュリティ専門店にも並んでおかれては?と思います
書込番号:25907984
0点
>ひろ君ひろ君さん
保管は家のガレージです。そして、週6で通勤に使います。
ディーラーの担当者からは、シャッター付きのガレージであればまず盗難はないだろうとのことでした。
通勤先はタイムズに委託している駐車場です。
なので、どちらかというと通勤先でのいたずらや盗難が気になります。
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
XENA(ゼナ) ディスクアラームという製品でしょうか。バイクのディスクブレーキに装着するタイプなので、車に応用するのは難しそうですね。
ホームページみたら、ガレージ内のゾーンディフェンスというアラームもあるようでした。
ハンドルロックはエマーソンのカーロックというのを手に入れてますが、まだ試してません。あとで装着してみようっと。
セキュリティシステムはユピテルのパンテーラというのが人気のようでした。
結構するけど、安心を買うために付けてみようかな‥
書込番号:25908005
1点
チェーンにCLAWというものを介してディスクアラームを取り付けます
私はショップセキュリティに関してはクリフォードしか使ったことありませんが誤発報も無く過ごせました
書込番号:25908024
0点
タイヤのホイールに切断不可能な防犯道具(クリプトナイトとか)を通して施錠(マイナスドライバーを叩き込んでも解錠できないリング錠) 前後2本(前と後ろ)に施錠、ワイヤーはワイヤーカッターで簡単に切断できます。
ハンドルロックも併用。
書込番号:25908659
0点
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
ゼナディスクアラーム、CLAW、チェーンで物理的にロックするということですね。
重厚で頑丈そうだし興味がありますが、車のロックはどのようにしてましたか?
ハンドルと車内のどこかをロックするのかな?ちょっとイメージが湧きません‥
クリフォードというセキュリティも調べてみました。ミラージュ東京というところで付けられるみたいです。ちょっと遠いですが…
セキュリティに関してはもっと調べてみようと思います。
>NSR750Rさん
タイヤロック、ハンドルロック併用の物理的プロテクトですね。
ハンドルロックは購入済みのものを試しに装着してみました。
けっこう簡単に装着でき、見た感じもひと手間かかりそうで多少の抑止力になりそうです。
タイヤロックも併用すると効果的だと思いますが、さすがに出先の駐車場でそれを装着するのは気が引けます‥
書込番号:25908703
2点
私は、納期未定ですが、セキュリティの予約だけして、物の確保だけしてもらっています。
質問の内容からすると、基本的に後付けのセキュリティになると思います。
国産であれば、ユピテルのゴルゴやパンテーラがおすすめです。
どちらを使っても、信頼できるショップで取り付けして貰えば、ほぼ自走盗難については不可能に近くなると思います。
キーレスファントム2を装着すれば、キーレス連動してもセキュリティ上問題なく使用できるようじなります。
他メーカー製品も、特に問題ないと思いますが、ユピテル製品だと部品の入手がしやすいメリットがでかいみたいです。
ショップで言っておりました。
オーサーアラームなどは、あまり詳しくないですが、コンパス4Gなどは、時代を考えるといい製品な気がします。
月額使用料が必要になってしまいますが。
書込番号:25908734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盗難対策と悪戯対策が混同していると思います。
対策方法はまったく別なので盗難対策をしても悪戯対策には効果が薄いですよ。
FL5は窃盗団がわざわざ盗むような車ではないので、ディーラーが仰るようにシャッター付きのガレージで対策が十分だと思います。通勤先の駐車場(おそらく日中)で盗難対策もかなり費用効果が薄いと思います。
そもそも日本の朝は酢豚にビールさんが必要としていそうなのは盗難対策かと思います。
そうなると、ドライブレコーダーの駐車場記録モード、ネットワークカメラ、トレイルカメラで動体検知で記録する形が良さそうな気がします。
書込番号:25908753
0点
キタコロック、おすすめです。
バイク用ですが、大きいサイズならつくと思います。
書込番号:25908813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
チェーンの方です。ハンドルの方は分かりません。
書込番号:25908815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uniplさん
私も納車前からセキュリティショップに予約しておけばと後悔しています。
2年も待ってたんだから、余裕で予約できたはずなのに‥
uniplさんは予約済みとのこと、大正解ですね。
私も近所のセキュリティショップの予約に今更ながら並ぼうと思っています。
私もユピテルのセキュリティが良いかと思ってます。
>みゃきさん
FL5は盗難の対象になりにくいので悪戯対策に重きを置いた方が良いということですね。
トレイルカメラは知らなかったのですが、ググるとたくさん出てきますね。
これを車内のどこか、たとえばダッシュボード上に置いておくと、悪戯対策に効果ありという感じでしょうか。
確かに費用対効果が高そうです。
車の悪戯対策におすすめのトレイルカメラはありますか?
>4egis1135さん
私は自転車の盗難対策にABUSのチェーンロックを使ってます。
キタコロックはそれのバイク用という感じなのかな。
書込番号:25909005
3点
とりあえず、Appleのエアータグを仕込んどくのがいいみたいです。簡単に追跡出来て費用も数千円ですむので。
書込番号:25909006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合、物理系がハンドルロックとペダルロック(共にLesta)・U字ロック・シートベルト締結式ロックです。(かける場所は必ず切断対策でスポークを挟む様に)
GPS2つあると各1個は追跡対策もできますね。
電装系のオススメはパンテーラですが、相見積もり必須です!
いずれも老舗店で同じ内容すが、A店40万、B店26万でした。
また、音響店より専門店の方が実績や知識が高くアフターしっかりしてて良いと思います。
ただ、半年待ちの店舗もある様なので、事前に確認してみて下さい。
保管は、アカデミーの風速40m対応のシートガレージ30万です。(こちらも半年待ちでした)
センサーライトやセンサーボイス機能やリモートモニタリングできる防犯カメラがあると尚いいかと。
書込番号:25909522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんすけ1983さん
AppleのAirTagは仕込んでます。ただ、これは相手にも設置場所がすぐに見つかってしまうという話なので、気休め程度と考えてます。
>R1Aochanさん
電装系のオススメはパンテーラとのこと、了解しました。
また、費用も店によってずいぶん異なることもわかりました。たしかに相見積もり必須ですね。
とりあえずいくつかの専門店に連絡して概算で費用を聴いてみます。
書込番号:25909728
1点
費用もそうですが、取り付け方法についても、しっかりと聞いてください
優秀なお店は、配線も全て隠蔽し、本体やサイレンも直ぐに取り外せないように取り付けしてくれます
ひどいお店は、安くてもボンネット開けた瞬間にサイレンが見える、配線剥き出し。
本体は、運転席側にまとめて結束バンド固定
これでは、セキュリティの意味ありません
安くても、更に金だして取り付けし直しになりますので。
多少高くても、技術力ある店選んだ方がいいです。
高いには、理由がありますので
書込番号:25909738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご納車おめでとう御座います。私もやはり出先の盗難が心配だったので、パンテーラを施工してもらいました。40万ほど掛かりましたが盗まれたらもう新車価格では買えないと思い、またこれから毛根尽きる迄乗りたいので妥当な出費だと思いました。なので半年待ちでも早急に並んだ方がいいですよ。ちなみにAP1のセキュリティは諦めました。
書込番号:25909814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もパンテーラを取り付けました。z306と+αで30万ほど掛かりました。
またホイルナットロック、ナンバーのナット、リアウイングのナットもマックガードに変更しました。
ドライブレコーダーはドアパンチ発見対策としてVantrue N5の4カメラを取りけました。
ICELLの補助バッテリーB12APとiZONE V8 GPSを付ける予定です。
外出先では常時録画の予定としています。(録画時間22時間位可能みたいです)
アンカーのタグも隠してます。
盗まれたら再度購入できないのでとりあえずやれる事はしました。
なお保管は自宅1階のシャッター付ガレージなので外出用のセキュリティーがメインなります。
書込番号:25910221
3点
>uniplさん
セキュリティの取り付け方法は直接お店の人に確認してみます。
>ハゲのメモリーさん
やはりパンテーラですか。高いけど安心を買うための投資ですね。
>つーよさん
パンテーラ、人気ですね。取り付け費用はやはり様々なようですね。
私もホイール、ナンバーともにマックガードのロックナットつけてます。
リアウイングまでは考えてなかったな‥
みなさんいろいろありがとうございます。
やはり盗難防止対策にはセキュリティシステム取り付けが安心のようですね。
専門店には1度電話したきりでしたので、今後は直接お店に出向いて詳しく話を聞き、半年待ちとしても予約することにします。
せっかくスレを立ち上げたので、自分がどのようなセキュリティシステムを装着したのか書き込みしてから解決済みにしたいと思います。
書込番号:25910517
1点
キタコロックは鍛造合金のブロック、平たく言ったらワイヤーロック形状ですが、ワイヤーの部分が超絶硬い鉄の塊になっています。サンダーで長時間切れば流石に負けちゃうそうですが、とてつもない爆音と火花が散るみたいです。
R34に乗っている友人が出先などで止める際に、必ず付けると言っていました。(もちろん社外イモビもついています。)
安いものではないのですが、良いものですよ。
書込番号:25910574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>日本の朝は酢豚にビールさん
今の車CAN通信やら何やらで複雑化しているから社外品付けるとエラーやら出た時に車自体の故障なのか、社外品自体の故障なのかでディーラーやショップを行ったり来たりオーナー自らしないといけなくなるのでめんどくさくなる可能性がありますね。
この車両ではないですが車両側のプログラムアップデートとかで社外品が原因でエラー出てアップデート失敗とかもあるって言うし
書込番号:25910626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャッター付きガレージでも盗難されますよ。
以前TVでシャッター付きガレージに入れていたタイプRを盗難される動画が放送されてました。
数分間でエンジン掛かって持っていかれてました、下見されて狙われたみたいです。
電動シャッターは電源切っただけでは、手動で上がりません、カバーを開けてフリーになるヒモを引っ張る必要があります(減速機にロックとフリーのヒモがある)
少し離れた邸宅フェラーリが入ってるガレージは2重(塀と車庫入口)おそらく開業医、近所の歯科医はポルシェ。
書込番号:25911448
0点
>4egis1135さん
キタコロック、確かに頑丈で良さげですが、車の場合どこにロックすれば良いと思いますが?
アルミホイールのスポークくらいしか思いつきません。
FL5の純正ホイールなら、なんとか付けられそうですが‥
>イナーシャモーメントさん
こればかりはセキュリティ専門店の技術力とアフターサポートを信用するしかないですね‥
>NSR750Rさん
自宅ガレージのシャッターまで壊されて盗まれたらあきらめるしかないですね。
まぁ防犯カメラは設置してあるし、都心住まいなので犯人は相当証拠を残しそうです。
FL5のレア度も薄れてきて、そこまでリスクを犯すこともなさそうですが‥
進捗ですが、今週金曜日に近所のセキュリティ専門店に直接伺うことにしました。いろいろ話を聞いてきます。
書込番号:25911814
3点
近所のセキュリティ専門店に行ってきました。
Type Rにおすすめのシステムを聞いたところ、ゴルゴが良いでしょうとのことで内金入れて予約してきました。
店長からパンテーラとかクリフォードの話は出てこなかったので一応聞いてみたところ、ゴルゴで必要十分でしょうとのこと。
インストールは半年後、来年4月になるそうです。
もっと早く予約しておけばよかったなぁ‥
ゴルゴZVTUという機種で、傾斜センサとか気圧センサとか、たくさんセンサがついていて誤発報もまず起こらないとのこと。
ホンダ車の場合はCANインベーダーで狙われることは少なく、ボンネットを開けられて盗難されるそうです。
インストール済みのトヨタ車が何台かあったので、やっぱりトヨタ車が狙われやすいですか?と聞いてみたら、確かにそうですが、Type Rも狙われやすいですね、だって。
セキュリティシステムが付くまでは物理的プロテクト頼りなため、ハンドルロックの他にブレーキペダルロックとシフトロックを購入しました。これからは目的地に着いてからクルマを降りるまでにめちゃ時間がかかりそう‥
以上、進捗状況でした。
書込番号:25914282
5点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
SNSでは納車報告を多く見るようになり、実際に街中でも見かける頻度が増えてきたなと感じ、納車が順調に進んでいると感じます。また、納期短縮の報告も多くなり、10月に納車の方もたくさんいるのだと思います。
一方で11月以降の納車予定は少ないように感じます。11月以降の納車が少ないのはどういうことなのでしょうか?現在ではBOの分が、11月以降に納車されていくのでしょうか?
書込番号:25907337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は注文が10月16日で、オーダーが通ったのが12月4週目でしたが、ディラーから連絡があり早ければ11月納車、遅くても年内にはできると言われました。
元々は25年3月くらいと言われてたのでキャンセルが出たのかなとは思っています
書込番号:25907497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Piyokorosukeさん
お世話様です。とても確信のついたスレだと思います(^^)
私も11月以降の連絡というのは少ないと感じでいました。
ということは、来月。もしかしたらBO更新あるのか!?と感じてしまいますよね(^^)
書込番号:25907542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・特に11月以降の報告が少ないとは感じない
・11月10日オーダーの方が当初2月が1月になったくらい(12月に早まるかもとディーラーより)
・2025年3月以降の納期は来月下旬あたりの来年度の納期見通しで判明、ついでに契約再開の判断も来月くらいか
順調に納車は進んでいると思いますよ。
書込番号:25907550
4点
>みゃきさん
え!再開あんの?
マジうれしいっす
とりあえず追加で買っとこうかな
書込番号:25907656
0点
>YUTAEMONさん
11月10日の一部まで昨年に納期が出ました。その分が10月で捌けるのではと予想しています。
ということはその次のオーダー組のBOがわかるかなと予想します。
自分は17日オーダーなのですが、もしかして年内もあるかも!?なんて期待してしまいます。
書込番号:25907665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Piyokorosukeさん
昨年は11月10日まで出ましたね(^^)
私の取っているデータでは11.10オーダー分はどんなに早くても11月中旬からの納車スタートなので10月で終わるのは、とんでもない量の生産があればだと思いますT^T
私のディーラーでは各週木曜日のオーダーではなく、11.10以降だと11.11から10日が以降スタートしてるので、捌き終わっていくとどんどん納車は進んでいくので
11.17でしたら12月は難しいかもしれませんが、年度内はあり得ると思います(^^)
書込番号:25907701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく8月の最後くらいから11/3オーダーがデリバリー開始。昨今の生産ペースは500-600台/月。今月も550台くらいか。よって11/3オーダーを捌き切るのはいいところ11月?来月から大幅なペースアップでもしない限りそんなところかな?
11/10オーダーのデリバリー期間は年始からのペースアップを考慮しても12月、1月と2月の一部。
11/17オーダーは早くても2月3月からがいいとこなんじゃないですかね?
11/17オーダーが年内。それはキャンセル繰り上げに期待でもしない限り厳しい気がします。
あくまで個人的な計算見解ですが。
書込番号:25907720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
再開判断なので、再開はまだ決まっては無いと思いますが、たぶん再開するのではないかと……(ゴニョゴニョ)
昨年の11月10日オーダーの方は昨年の時点で2025/1〜2025/03と納期未定でしたね。
現時点で2024/12〜2024/02の範囲ですからホンダの生産計画は優秀ですね。
※願望で自分の信じたい納期の人がいつもいますが……11/10オーダーの人でまだ1月、2月の予定もらっている人を知ってるのですが10月に捌けるとかおもしろい情報です。
書込番号:25907723
3点
年内はさすがに無理ですね…ここまで待たされると早く乗りたくて。
年度内にくるだけでも御の字かと。とにかく納期が早く出てほしいです。
書込番号:25907739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Piyokorosukeさん
来月末には来年度の納期がわかると思いますのであとしばらくの辛抱です。(24年度の納期判明したのは23年10月下旬、23年度の納期判明は22年11月上旬でした)
個人的な見通しですが、まず11月10日オーダー分で2025年3月枠が埋まって、11月17日オーダーは2025年4月以降かなと思います。うまくいけば25年4月あたりの納期が出て、直前で1か月早まって25年3月納車とかみたいな流れとか
書込番号:25907936
9点
>みゃきさん
詳しくありがとうございます
当方、端末のデータ入力日が11/25になっているのですが11/24を外れているということは1週遅れの12/1が正規オーダー日であってますでしょうか?
書込番号:25907961
2点
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
11/24のオーダーですが11/25のオーダーも報告されてます。
同じく12月8日のオーダーと12月9日のオーダーも報告があります。
11/17か11/24の週あたりからオーダールールが緩和された雰囲気がありますね。
なので11/24のオーダー組の後半くらいのイメージぐらいでとらえていたらいいのかと。
書込番号:25908023
3点
>みゃきさん
ありがとうございます
田舎のディーラーすぎて他のオーナーとの納車間隔が大きく比較対象がないものですから助かりました
営業マンから最初に言われたように25年9月くらいの納車が濃厚そうですね
書込番号:25908031
3点
おはようございます。
みなさま、様々な情報ありがとうございます。来年の生産計画が出るまで待つしかないですよね。
提示された納期よりも近くなって、短縮報告がくると信じて待ちます!
みゃきさんが言われた通りになりそうなのですが、あと半年と考えるとワクワクしてきました。
書込番号:25908063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、ホンダディーラーに行って来ました。
納車が、12月から11月下旬になりそうと言われました。
11月10日オーダーです。
シビックRSも売れているそうで、今日行った店舗の1号車の納車が来年9月予定と言ってました。
書込番号:25908518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k−チンさん
情報ありがとうございます。これから10日組の方も納期短縮されていく感じですね。
どんどん短縮されれば、BO組の納期も見えてきますね!
書込番号:25908525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k−チンさん
お久しぶりです(^^)
k-チンさん間違ってなければ初期の連絡って2月とかじゃありませんでしたっけ?だいぶ短縮しましたね!!
書込番号:25908754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUTAEMONさん
去年の10月の連絡では25年2月予定でしたが、1月、12月と変更になり、本日24年11月下旬とのことでした。
毎週、木曜日に生産の予定日が更新されるみたいで、それが確定になると決定みたいですよ。
まだ、納車日が縮まるだろうと言ってました。
書込番号:25908926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k−チンさん
>YUTAEMONさん
この分でいけば、10日組も思ったよりも早く生産されるかもしれないですね!
17日組も年度内の生産に組み込まれる可能性が高まってきていると考えてもいいですかね?
書込番号:25908941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k−チンさん
>Piyokorosukeさん
ご返答ありがとうございます(^^)
だいぶ縮まりましたね!!おめでとうございます(^^)もう少しですね♪
k-チンさんは10日組の方でも初期に2月と言われていたのであれば早い組の方だと思うので、10日組の後方がいつになるかによってな感じがしますが、個人的にはやはり17日組は早くても先頭で1月下旬になるのでは。と予測しています。
(ただし、11月から注文数が少し減っているとの話も聞くので、それによっては早まる可能性も有り)
書込番号:25909394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YUTAEMONさん
おはようございます。
17日組ももしかして早い方なら年内もありますか!?
そうなってくれるとだいぶうれしいですね!期待してしまいます。
ただ残念ながら17日の何時にオーダー入ったかはしらないのですが…
書込番号:25909468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Piyokorosukeさん
私は年内は無いと思っていますT^T
11.10組の一部でさえ、短縮込みで1月に入るのではと思いますので(^^)
書込番号:25909531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Piyokorosukeさん
当方11/24のオーダー(18の週)です。
先日ディーラーに確認したところ、以前は納期が早まってきているのと、キャンセルの関係で年内納車の予定でした。
ですが、納期短縮の間隔が遅くなってることから早くて年内、予定だと年始とのことでした。
先月の生産数が550台とすくなかったからだと思います。
今月は多い感じがしますので自分は年内とみています〜。
書込番号:25909953
1点
こんばんは。12月15日にオーダーが通ったものです。
私のディーラーでは、11月10日組が年内納車になるようです。
12月1日からは週2台のオーダー枠に調整され、12月29日から週8台のオーダー枠に
戻されたと営業さんが言っていました。11月17日組が1月納車になれば、12月15日組は
年度内納車(3月頃)もあるかもしれませんね。
書込番号:25910134
1点
>JSYさん
>TKGMK2さん
情報ありがとうございます!やはり10日組が年内の可能性高いですね!17日組以降は、年明けということでしょうかね。年度内に納車、かつ年明けかもと考えるとワクワクしてきました。年明けならあと3ヶ月ですからね!
これからも何か情報ありましたら、お願いします!
書込番号:25910203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JSYさん
「週◯台枠」というのはその販社に割り当てられた台数であって、その割合がメーカーに直接反映されるわけではないのでもっと慎重に考えておいて丁度良いかと。
書込番号:25910395
3点
>無職貧乏--さん
禁止キーワードに引っ掛かりNNが正確に書けずに申し訳ない
最初は「週◯台枠」=1週間にその販売会社がメーカーにオーダーできる数じゃなかったのですか?
私は途中から変わったのは知らなかったのですが…
確かどこかの販売会社が12月に100台オーダーしたのを動画で見た記憶があります
書込番号:25911118
0点
>無色貧乏--さん
そうなのですね。
納期が5、6月頃ではないかと言われているので、早くなればうれしいのですが。
書込番号:25911376
1点
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
>JSYさん
仰る通り、「その販社が週に◯台発注できる」枠です。
しかし、母数が大きくなると各販社から受けたメーカー側はインプットの時間差により納期に差が出ます。
Aという販社が10台インプットしてもその10台にすら納期にばらつきが出るくらいなので・・
ただ、ここまで待たせてやきもきさせるホンダも罪深いですね。(罪はありませんが)
早く全員に行き渡ってほしいですね。
書込番号:25911575
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
初めまして、11月3日オーダーの方で9月納車の方とかいますでしょうか?
私も11月3日オーダーで担当からは10月終わりから11月初旬納車と言われています、もしかしたら早まるかもしれないのでまだ何とも言えないらしいです。
それとまだオプション決めなどの案内が来ていません、確実に納車日にちが決まったらオプション決めとかになるのでしょうか?
書込番号:25870173 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
色変えないんだったらMOPは無し
DOPに至っても人気のカーボンパーツは買えない
何か欲しいDOPや無限パーツがあるなら一応営業に伝えとけば良いと思いますよ
書込番号:25870280
3点
>暗黒龍さん
返信ありがとうございます、担当にメールしてみます
書込番号:25870943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
11月3日オーダーの者ですが、
今年8月上旬にディーラーから連絡あり
お盆明けに印鑑証明など書類を持ってきてくださいと。
お盆明けにディーラーへ行くと
そこでオプションなど最終決めて、金額が決まり
頭金を差し引いた分を支払いしました。
今の予定では9月20日には工場上がり、
9月末ごろに納車できる見込みと話を聞きました。
書込番号:25873601 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
9月末だとやはり納期は大分短縮されてる感じですよね、OP決めは納車一ヶ月前くらいになると案内が来る感じですかね
書込番号:25874857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして、11/3オーダー組です。
最初はチャン白を注文していましたが、モデルが変わるとの事で思い切ってフレームレッドにしました。
朝イチで注文を入れていただいたおかげで、納車は今週末(9月8日)でイケそうです。
現車は24日にディーラーに入っていて、ローンの手続きやら書類を交わして、フロアマット、レーダー探知機、セキュリティ、ホーン、ナンフレの取付をお願いしました。
支払いは本体とオプションは別で見積もり及び支払いになります。理由は値引きがゼロなので、オプションは別払いで値引きをしてもらうってことでお願いしました。
参考までに
書込番号:25876064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大変参考になります!!
9月頭の納車だいぶ早いですね!気が早いですが納車おめでとうございます🎉
書込番号:25877113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは〜、ちなみに僕のタイプRはシリアルナンバーがR-32xxxでしたぁもう3万2千台を超えてるんですね
書込番号:25878857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LEON758さん
それは海外分も入ってるからですね
書込番号:25879482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2022年8月中旬に注文し、11月3日オーダーで今年の4月に最初に納期の連絡があり、2025年1月末~2月の納期との事でした。先月にディーラーから他の用事で連絡があり、確認しましたが、納期は変わっていませんでした。同じオーダー日でも納期に大きく差がありますね。
書込番号:25879488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふにたんさん、私の会社の後輩も11/3オーダーって聞いていますが、担当者に聞いたら12月頃とのことでした。同じ日にオーダーが通っても納車にはかなり開きが有るみたいですね。僕が注文してから後輩が頼んだので、その差ですかね。当時は注文しても、オーダーが通るかどうかって言ってたぐらいてすから
書込番号:25879569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アキトFL5さん、僕もそう思っていました。海外も合わせないとこんな3万台なんてありえないなって、国内は約2万台って聞いたような気がするので、全部の納車が終わるまでどれぐらいなんですかね
書込番号:25879572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11月10日オーダーですが、一昨年12月に24年度下期生産予定と言われ、そして去年11月に25年2月納車と言われ、今年6月に25年1月納車と言われ、本日販売店から納車が12月に短縮となりましたと連絡がありました。
少しづつ納車が早くなっているようです。
9月中に色決めて下さいと言われました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25879613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じオーダー日でもかなりの差があるんですね、このペースで26年までに捌き切ることはできるんですかね?🤔
書込番号:25879629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合以下のような経過をたどっており、おおよそ1ヶ月経過ごとに1週間ずつ生産予定日が早まっているようです。
今のところ、劇的に早まる気配はないですね。劇的に早まるケースはキャンセル発生による前倒しではないかと思っています。
2022/8/28
ディーラーで契約
2022/11/3
本田技研へオーダーし通り、納期表示は2024年1月以降納期未定
2023年11月3日
2025年2月25日生産予定と初めて納期が出る
2024年5月20日
2025年2月5日生産予定に早まる
2024年7月27日
2025年1月30日生産予定に早まる
2024年9月1日
2025年1月23日生産予定に早まる
書込番号:25879862 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
2022年9月2日注文、11月3日オーダーの者です。
9月末にディーラー到着、10月1週目に納車予定と
なりまして、先日オプション等の打ち合わせを行い
ました。支払総額のご提示もいただきました。
色はソニックグレーパールです。
書込番号:25880188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
お疲れ様です、担当から電話がありまして10月末〜11月頭の納車予定でしたが短縮されて9月後半に納車できると連絡ありました、約1ヶ月も納車短縮しました、近々オプションや車庫証明などの手続き案内も来ました
書込番号:25884554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん納期短縮傾向にあっていい傾向ですね。
このまま受注再開して欲しいものです。
再開しなければ大変なことになってしまうので。
書込番号:25884777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね。受注再開の可能性は完全にゼロではなくなってきましたね。
都会の大型販社で7月に契約するより郊外のマイナー販社で10月に契約方がメーカーオーダーが早かったりと行き渡り方にも不公平さはあった気がするのでもし再開したらホンダ自身が抽選をして当たった人が任意のDを決められるトヨタ方式で売ってほしいものです。
書込番号:25884953
3点
たぶん限定車にするならトヨタ方式になるでしょうね
書込番号:25885038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/647物件)
-
シビック タイプR 登録済み未使用車 6速ミッション フロアマットプレミアム ETC 純正ナビ バックモニター
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 693.2万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
14〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 693.2万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 8.0万円

















