
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2023年2月8日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2023年1月17日 12:21 |
![]() |
0 | 9 | 2023年2月6日 17:13 |
![]() |
0 | 4 | 2023年1月5日 06:14 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年1月4日 17:55 |
![]() |
0 | 3 | 2022年12月8日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
購入を検討しています。
調べても分からなかったので伺いたいのですが、WindowsのUSBDACとして動作しているとき
Bluetoothでヘッドフォンと接続することは可能ですか?それとも有線接続のみ可能でしょうか。
当方WH-1000XM5を所有していますが、Windowsマシン本体のBluetoothはLDAC接続が使えないため、
もしこちらを経由してLDACで接続が可能であれば非常に有り難いと考えています。
0点

お早うございます。
直接の情報ではなく予想の域を出ませんが、現行でFiiOから出ているプレーヤーはM17、M11 Plus ESS、M11SのようですけれどM11のサポートページで「USB DACをサポートしていますか?使用方法は?」に「Bluetooth送信機能は併用できません。」と記載があります。M17のサポートページにも同じ内容の記載があるので最上位機種でも出来ないのなら下位機種のM11Sもサポートされていないだろうなと言うものです。
https://www.fiio.jp/support/m17/
FiiO製品ならBTA30 Proと言う製品がヘッドホン駆動のDACとしては使えませんがUSB入力→Bluetooth出力が可能でLDACもサポートされています。
https://www.fiio.jp/support/bta30pro/
書込番号:25132447
1点

USBDACとして使うのは、即ちPCから出力されたデジタルデータをアナログに変換して次の機器に渡す事です。
一方、Bluetoothはデジタルデータを無線で飛ばす規格ですから、DACでアナログ化されたデータをBluetoothで飛ばす行為は成立しないのです。
書込番号:25132479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Archgrさん
>> WindowsのUSBDACとして
変です。
「WindowsをUSBDACとして」だとわかりますけど・・・
USB DACの役割は、デジタルをアナログに変換しています。
で、SONYが作ったLDAC規格は、
デジタルをBluetoothの無線規格で転送して耳で聴く感じです。
なので、PCからのデジタルデータをパススルーして
LDACサポートしたBluetooth機器を用意しないと、
利用出来ないかと思います。
書込番号:25132590
0点

>sumi_hobbyさん
>盛るもっとさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さん返信ありがとうございます。
ああ、どちらかというと「bluetoothトランスミッタとして使えるか」と表現すべきでしたね。
BTR30 Proならば可能なことは把握していたのですが、当方の環境ではそれ以外の用途に乏しく、M11Sで同じ事が可能ならばいいな、と思い質問させていただいた次第です。
R7なら可能なんですかね。価格的にさすがに手が出ませんが。
https://www.fiio.jp/products/r7/
書込番号:25132621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Archgrさん
Bluetooth接続の音質は電波受信後のイヤホン内の極小チップの性能に寄るところが殆どなので、高級DAPを使うのは勿体ないだけです。
PCとイヤホンを直接繋ぐのがスッキリしていると思いますけどね。
書込番号:25132814
0点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
同じデータをPCのiTunesとLDACで繋いだスマホのapple musicアプリで比べたとき、明らかにスマホの方が音質いいんですよねえ・・・。まあWindowsのオーディオエンジンが悪さをしている可能性もあるので、foobar入れてasioで音が変わるか聴いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:25132900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
完全車載専用機としてDAPを購入するにあたり、M11 Plus ESSと M11Sで悩んでいます。
出力としては同軸デジタル出力で考えているのですが、その使い方ですとM11 Plus ESSとM11Sでは差が無いというのをYouTubeで見ました。価格差が結構あるのでそれであればM11Sでいいのかな?と悩んでいます。ご意見をお聞かせいただけると助かります。宜しくお願いいたします。
0点

m11s ES9038Q2M
m11plus-ess ES9068AS
ということでDACがことなりますが、そもそもDACで人間に聞き分けできる差はない、
という層も一定数います。
そういう意味では、どっちでも音は変わらないということになります。
ただ、人間
・高い方が良い音がするように感じる
・上位のDACを搭載していると良い音がするように感じる
という心理的な効果もありますので、予算が許すなら
高い方が満足度はあるかもしれません。
もちろん両方視聴して選ぶのが確実だと思います。
m11sの方が好みの音と感じる方もいると思います。
書込番号:25099972
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
確かに気分的な問題も大きいですよね。
予算含めてもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25101137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
当方DAP初心者です。
Apple Musicにてストリーミング再生とオフライン再生をしようとしていますが、
ハイレゾロスレス又はロスレスの曲の頭が1秒〜2秒程切れてしまいます。
対処方法お解りになる方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25097222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新の1.0.2での話でしょうか?
https://www.fiio.jp/support/m11s/
あと、イヤホンが無線なら有線で試してみては?ダウンロードした楽曲をSDカードに入れている場合は、ストレージで試すのも手です。
書込番号:25097318
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
FWは1.0.2にアップデート済みです。
TWSはZE8000とaonic free
無線ヘッドホンはSTAX SPIRITS3
有線はT3-03、RS ONE他
と言う環境です。
Amazon musicではUltra HDのストリーミング再生でも頭切れの症状はなく、過去DL購入した音源をmicroSDに転送してFiio純正プレーヤーで再生しても症状は出ていません。
頭切れの症状が出ているのはApple musicの場合だけです。
オフライン用にDLした楽曲でも同様の症状です。
因みにクロスフェードはオフにしています。
例えば曲の切り替わり時などにBOφWYのBEAT SWEETの様な曲のど頭が印象的な楽曲が切れてしまい残念なことになって
困っています。
書込番号:25097382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線で再生モード・ギャップレス再生設定を変えてもダメなら、問い合わせるしかないと思います。
FLACだけの問題かもしれないので内部ストレージで確認したほうがいいですよ。
書込番号:25097432
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ひとまず公式サポートへメールを送ってみました。
公式からの回答があればご報告させていただきたいと思います。
書込番号:25097648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/musicskip-137260
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110205462
すでに検索してご存知かとは思いますが、むかしからちょくちょく、
頭切れは発生しているようです。
OS、アプリに関する問題だとすると修正アップデートを待つしかないかと思います。
書込番号:25098699
0点

それらはiOSで再生した場合の話でDAPで直接再生した場合とは違ってきます。
純正プレーヤーでもダメなようなので、Apple MUSICそのものの問題でもないですね。但し、純正アプリ自体の評価は高くはないので、HF PLAYERなどの他のアプリを試すのも手でしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fiio.music&hl=ja
書込番号:25098821
0点

>MA★RSさん
情報ありがとうございます。
ですが、当方所有のiPhone 14pro MAX,iPad mini6,M2MacBook Air,Xperia1iiiではApple musicでのロスレス以上のストリーミングで頭切れは起こっていないのでApple music側のエラーでは無いのではないかと思います。
>ありりん00615さん
純正アプリ、Amazon music HD、Spotifyは何ともないので
やはり本機とApple musicの相性の問題なんでしょうね?
何にせよ公式からの返信メールを待っている状態です。
書込番号:25100143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日Fiioジャパンさんから返信が来ましたが、
Fiioジャパンさんでもメーカーへ確認中のようです。
以下、メールより転載
「M11Sのファームウェアアップデート後に、曲の冒頭が切れてしまうというご申告を他からもいただいております。
メーカーに確認中でございますので、追ってのご連絡をお待ちいただけますでしょうか。」
進捗ありましたらご報告致します。
書込番号:25105231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エミライのカスタマーサポートより本日続報がありました。
FW1.0.0へロールバックする以外に現状は対策が無いとの事でした。
ダウンロードURLも案内致しだきましたが、
こちらに転載していいものかと判断がつきませんので
割愛の上、ご報告致します。
ご回答いただいたありりん00615さん、MA★RSさん
ありがとうございました。
書込番号:25130028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
fiio m11sのsdカードにpc経由せずにダウンロードする方法はないでしょうか?本体にダウンロードはできましたが、sdカードに直接ダウンロードできないでしょうか?わかる方いたら教えて下さい。お願いします
書込番号:25082617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードの保存先にSDカードが選択できないのであれば、
本体にダウンロード後にファイルマネージャーアプリでSDカードに
移動しましょう。
※移動すると再生不可になる場合は、諦めましょう。
書込番号:25082717
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとございました。試してみます
書込番号:25082734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MA★RSさん
ありがとございました。試してみます
書込番号:25083200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
fiio m11sについてお尋ねします。pcを介さずに直接e_onkyo等からハイレゾ音源を入れる方法あれば教えて下さい。普段はAmazon Musicにてマイクロsdカードに保存して聞いています。宜しくお願いします
書込番号:25081699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・e-onkyo music ご利用ガイド 4 楽曲ダウンロード
https://www.e-onkyo.com/support/guide4.aspx
>※iOS、Androidについては、ONKYO HF Playerのダウンロード機能をご利用ください。
と、書かれています。
・Onkyo HF Player - ハイレゾ音楽プレイヤー - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer&hl=ja&gl=US
書込番号:25082479
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11S FIO-M11S-B [32GB]
よろしくお願いいたします。
はじめから入っている時計アプリを使用するときの質問です。
タイマーにて使用しようとすると「アラーム音のデフォルト設定はマナーモードです」となり変更をタップすると「音声」に飛ばされるのですがマナーモードの解除のような項目がありません。
現状はアラームでもタイマーでもアラーム音が出ません。
以前は音は出ていたのですがひび割れたノイズのようなまともに聞くに堪えないような音は出ていました。
なにか設定を変えてしまったため現在はそのノイズさえ鳴りません。
ちなみに他の時計アプリをインストしてみましたがやっぱり鳴りません。
どのように設定を変更すればよいでしょうか?。
0点

これはdapなので音はイヤホンやヘッドフォンを繋がないと聞こえないと思いますが
スピーカー付いてますか?
書込番号:25043978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマホをdapと兼用していますが、その逆はしてみようとはあまり思いません。
スマホが得意なタスクはスマホでやる方が楽でイイと思います。
書込番号:25044177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





