FH-G3222Y(W) [シェルホワイト]
- 秒速タイマー(7秒点火タイマー)や秒速点火(7秒点火)など、スピード点火機能を搭載した石油ファンヒーター。木造9畳、コンクリート12畳まで対応。
- 独自のポンプ噴霧式バーナで低消費電力を実現。「クリーン消火(消臭制御)」と「ニオイカットメカ」で臭いを大幅に抑える。
- 手を汚さずに給油が可能なセーフティロック式カートリッジタンクを採用。燃焼中に給油タンクを抜くと、給油時自動消火装置が作動して消火する。



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3222Y(W) [シェルホワイト]
さんざん調べて迷いに迷って
この機種買いに行ったのよ。
ホムセンに。
そして家帰ってきたらなぜかダイニチブルーヒーターニラ置き換わってた。なぜ?
どこで入れ替わったの?あんなに型番頭に叩き込んでいったのに。
そしたらコロナもダイニチも型番ほぼ同じ。3222。値段も同じ。見た目もそっくり。
値段や見た目はしょうがないとしても型番までそっくりとはこれイカに?
たまたま?わざと?
またお店にトンボして変えてもらってきたわ。
プリンター戦争のエプ、キャノだって 型番ぐらい違ってたわ。いやらしいわね。
書込番号:24990991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>痔なのかも・・・さん
こんにちは
コロナとダイニチは4桁の数字に 意味をもたせていて、
出力等を表しています。同じような能力の場合、同じ4桁の数字になるので
仕方ないかもしれないですね。
替えてもらえてよかったですね。お疲れさまでした。
書込番号:24991024
2点

電力会社の味方 ダイニチ
ダイニチは燃料の予熱が電気なので70wです
裸電球でヒヨコ孵すくらいの電力消費量
コロナ 10w
書込番号:24991401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は積雪地域に住んでいて寒くなります。
使い始める時期が来ると、家にいる間ズ〜と点けるようになります。
今は3時間ほど点けると、家が断熱等級が高いので、半日は温かいです。
月末か、来月になれば使用時間が増えるので、給油回数が少ないほうが手間が減っていいです。
タンク容量がダイニチ9L、コロナがあっても7.2L(以前は5Lくらい?)とダイニチのほうが大きいです。
それ以前は三菱の9Lを使っていましたが、撤退して買えなくなりました。
一時期反射式も使いましたが、部屋全体を温めるには時間がかかり、持っていますが使わなくなりました。
対流式のも持っています。
長時間の停電の時のために持っています。
ファンヒーターの使用では、電気代より寒い時の給油の手間を考えると、タンクの大きいダイニチですね。
選択肢の考えは人それぞれです。
書込番号:24991563
5点

みなさまコメントありがとうございます!
今使ってるんだけど
あまり燃費は良くないみたいね。
今まで使ってた97年式のサンヨーのファンヒーターのほうが灯油長もったわ。
がっかり。
やっぱりダイニチにすべきだったかしら。
今更遅いわね。
97年式まだ使えたんだけど
やたらストーブでの家事のニュースが増えてきたので怖くなって買い替えたのよ。
書込番号:25033957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > FH-G3222Y(W) [シェルホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/03/13 7:57:17 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/04 18:44:40 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/22 10:46:33 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/06 5:32:30 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/25 8:37:19 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/24 13:57:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/20 10:48:29 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/28 10:15:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





