AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
- H2チップを内蔵し、前世代モデルと比べて最大2倍のノイズキャンセリングを実現した、第2世代の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。
- タッチコントロールにより、軸部分を軽く上または下にスワイプして素早く音量を調整できる。Apple Watch充電器でも充電が行える。
- 第1世代より再生時間が1時間半長くなり、アクティブノイズキャンセリングがオンの状態で合計最大6時間の再生が可能。XSサイズのイヤーチップも同梱。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年9月19日 15:13 |
![]() |
15 | 7 | 2023年9月16日 20:33 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月6日 17:22 |
![]() |
9 | 1 | 2023年6月8日 13:39 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月7日 21:40 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月25日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
AirPods Pro 第二世代で通話していると必ず相手から音声が聞こえにくいと 言われます。サブ機の1500円のワイヤレスイヤホンで通話するとよく聞こえると言われます。これって初期不良の可能性があるのでしょうか?
また、iPhoneで動画を再生していて、Macで動画を再生しても、自動で切り替わりません。iPadとiPhoneはすぐ切り替わりました。
これも初期不良の可能性がありますか?ご回答よろしくお願いします。
1点

>トラ党さん
>>通話していると必ず相手から音声が聞こえにくいと 言われます。
他のイヤホンよりクリアで聞き取り易いですよ。
・単一の機器に接続する
・接続の削除→再接続等
これでダメなら
Appleのサポートに相談してみては?
書込番号:25429138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
まず初めにこの件について、AirPodsProをリセット、iphone再起動しても改善されず正規のApple修理代理店に持ち込み故障なのか確認してもらいましたが検査上では異常なしとの診断だったので改善しないまま現在に至っています。
タイトルの通りなのですがケースの充電の減り方が早いように感じます。
具体的にはケースは満充電にはしないので88%程度充電、イヤホンは100%からスタートし40、50分使用、イヤホンは87%、その後ケースに入れて充電するとケースは15%程度減り75%までになります。
これは普通ですよね?
その5時間後、バッテリーを確認すると大体、「明日までオフにする」というバッテリーの最適化の表示がでてイヤホンは87%のままなのですがケースだけ10%も減っていました。
サポートにも電話しましたがApple Storeに持っていっても故障の検査は代理店の検査と同じだと言われました。
これは異常な減り方ではないのでしょうか?
まだ保証期間内なのでもはや交換してほしいのですが故障と認められないと無理なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

<まだ保証期間内なのでもはや交換してほしいのですが故障と認められないと無理なのでしょうか?
まず、ですね、Apple認定正規サービスプロバイダで異常なしと判断されても、納得されていないのですよね。
ですので、交換されても同じだと思うんですよね。
使用していくうちにバッテリーは劣化していきますので、こういう事が気になって快適に使用出来ないと思うんですよ。
Apple直営店(Appleストア、Appleオンラインストア)で購入されたのであれば、二週間以内の返品、返金は可能です。送料の負担もありません。
ですが、それ以外の店舗での購入だと、Appleが異常無しと診断されている以上、返品も交換も難しいと思います。
(もちろん、個々の販売店で対応が違う事もありますので、確認された方が良いとは思いますが。)
Appleに限らず、初期不良の新品交換対応は原則購入から二週間以内と覚えておいて下さい。
(それより長い販売店もありますが、原則は二週間以内です。)
なので、「初期不良かな?」と思ったら、購入店に電話連絡し記録を残しておく事が最優先という事だけ覚えておくと良いと思います、今後の為に。
書込番号:25394840
4点

>まだ保証期間内なのでもはや交換してほしいのですが故障と認められないと無理なのでしょうか?
iPhone上に表示される%表示なんて所詮目安ですし、applestoreで調べて貰って故障と判断されていないのであれば交換は不可能です。
書込番号:25394853
1点

まあ自然放電も多少はあると思いますし、機種によってその度合いも異なるのではないかと。
他の方も言っていますがバッテリー表示はあくまである程度の目安です。
個人的にはその程度だと不具合には思えません。
書込番号:25395069
3点

>tam-tam17701827さん
>エメマルさん
>流離い悪人さん
早速ご回答頂きありがとうございました。
明らかな異常ではなさそうですのでこのまま様子をみてみます。
書込番号:25395212
1点

>ちい2700さん
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
「異常無し」と診断されているので。
Air Pods Proは空間オーディオも楽しめますし、好きな音楽でも聴きましょう♪
もうね、楽しんだ者勝ちなんですよ、TWS型イヤホンって。
音楽を聴くためのイヤホンですから(^^♪
書込番号:25395257
2点

自分のもバッテリー減ります。30分くらい聞いてケースにしまって次聞くときは87%くらいに減っていてここまではおかしくないんですけどまた30分くらい聞いてその次が1番ひどかった時は9%まで減ってました。今も充電中です。1時間か2時間でケース充電はおかしいですよね?サポートにも問い合わせてみます。
書込番号:25397393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし、今回のファームウェアアップデートで改善されていると思います。ぜひ確認してみてください。
私もずっとこの問題は気にしていました。第一世代と比べても、明らかに持ちが悪い印象でした。Apple Storeに持って行っても、「Airpods pro 2は機能が増えているから、バッテリーの消耗しやすいのです」と言われるだけで、なんだかなーと思っていましたが、今回のアップデートでスッキリしました。
書込番号:25425346
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
マルチポイントと外音取込みができて、下記の動作が可能なイヤフォンを探してます。
AirPodsPRO2は可能なのか教えてもらいたいです。
私用のiphone(A)と仕事用のiphone(B)を2台接続。
AppleIDは(A)(B)それぞれ持っております。
(A)で音楽を聴いていて(B)に着信がきた場合、(A)の音楽が停止して(B)の着信をとりたい。
わかりづらくてすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25332786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくそうさん
AppleIDは1つに出来ないのですよね?
試せ無いです。
AppleIDが1つなら2台目のiPhoneを鞄とかに入れてても1台目で2台目の着信取れるのですが、
書込番号:25332796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
会社の携帯なのでIDは一緒にできないのです。
まわりが誰も持っていないので確認もできずです…。
書込番号:25332809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
今回の発表でもスルーされていましたが、いつになったら、ハイレゾ、ロスレスに対応になるんでしょうか?
やるやると言ってから、久しいにですが。
書込番号:25291686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくの機会でしたので調べてきましたが、まずAppleは「AirPodsでハイレゾ、ロスレス形式に対応する」と、発言したことはありませんでした。メディアの指摘に対しては、はぐらかす(AAC bluetoothで高品質な体験を提供する)対応をしてきています。
ですので、「すると言っていたのに…」と、Appleにご期待されるのは難しそうです。
ハイレゾ・ロスレスがApple Musicで配信してながら、MacやAppleTVで対応していてAir Podsで対応しない(できない)理由は、おそらくデータ処理におけるバッテリー消費辺りに、課題があるのかもしれませんね。
バッテリーが十分に大きい、もしくは電源を有線接続できるMac、AppleTVでできて、極めて小さなバッテリーしか積めないAir Podsでできない合理的な理由は、そこらへんではないでしょうか。
書込番号:25292973
8点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
AirPodsPro第一世代から第二世代に買い換えましたが、電池持ちが悪くなったと感じています。
第一世代は特に計測しませんでしたが、いつ充電したか忘れるほどに電池持ちした様に思います。
第二世代は、一回30〜40分程度の使用で1週間程度、延べ7時間〜8時間の使用でケースの充電が5%以下。
またある時は、ケース70%の充電状態が3日間不在・不使用で28%に激減(この時は満充電から延べ4時間使用でケース5%以下)していました。
iPhoneを含めた設定の仕方、使い方が悪いのでしょうか。
皆様の状況を教えてください。
2点

>inocyanさん
こんにちは
これは使用して10回以上充電を繰り返した場合の話でしょうか?
少なくとも10回以上は充電を繰り返さないと 充電池は 安定期に入りません。
参考にしてみてください。
書込番号:25291955
2点

オルフェーブルターボさん
早速のご連絡ありがとうございます。
AirPodsPro第二世代は購入後約1カ月、5回程度満充電したものです。
アドバイスに沿ってしばらく様子を確認し、その後の状況を追記したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25292243
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
付属イヤーピースだとLサイズでも外れやすく、AZLA SednaEarfit CrystalのMLサイズに交換したところ、落ちる心配は無くなりましたが、遮音性が著しく落ちました。
SednaEarfit MAXの方が遮音性は上がりますか?
またその他に遮音性と装着感を両立しているイヤーピースはありますか?
コンプライ等、ウレタンフォームのイヤーピースは劣化するため好みません。
書込番号:25274038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
付属イヤーピースのLサイズで外れやすのであればAZLA SednaEarfit CrystalのLサイズの方がピッタリで遮音性も落ちる事が無いように思います。
遮音性が悪いという事は完全に耳にフィットしてない事なのでLをお勧めします。
自分は付属イヤーピースのMサイズでちょうどでSednaEarfit MAXのMLサイズがピッタリで落ちる心配もなく遮音性もバッチリです。SednaEarfit CrystalのMサイズでは少し小さくてダメでしたね。
それにCrystalとMAXとではイヤーピースの材質と色がちょっと違っててMAXの方が汚れが付きにくくて目立たないです。
アマゾンで購入なら返品出来るので合わない物は返品すると良いです。
書込番号:25274314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





