OSMO ACTION 3 アドベンチャーコンボ
- カメラを水平/垂直に素早く取り付けられるクイックリリース設計を採用したアクションカメラ。最大4K/120fpsの動画を撮影でき、超広角155度FOVを採用。
- 前面と背面にはフルカラーのタッチ画面を搭載し、パラメーター調整や映像の確認が簡単。耐寒性は-20度、バッテリー駆動時間は160分、水深16m防水。
- カメラ単体で急速充電技術に対応し、18分で80%まで充電でき、その状態で約2時間撮影できる。付属品が充実した「アドベンチャーコンボ」仕様。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2023年1月11日 21:17 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月22日 06:37 |
![]() |
8 | 6 | 2022年12月20日 18:36 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年12月4日 22:41 |
![]() |
2 | 0 | 2022年12月1日 20:05 |
![]() |
6 | 2 | 2022年12月3日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
Osmo Action 3 の購入を検討しております。
使用用途は主に以下の2点です。
・バイクのヘルメットに装着してツーリング時に使用。
・旅行等、歩行時での使用。
上記の用途でにおける、共通する気になる点は
モバイルバッテリーによるUSB外部給電での長時間撮影をすることで
熱暴走で停止してしまわないか、という点です。
※朝〜晩の丸一日回す予定なので、バッテリー交換対応は想定しておりません。
microSDカード256GB2枚フル使っても熱暴走しないのが理想です。
発熱に影響しそうな条件ですが
画質設定は4K60fpsで使用するつもりです。
それと手振れ補正は、まだ実機確認しないと分かりませんが
RockSteady か HorizonBalancinのいずれかなのかなと思います。
(HorizonSteadyまでは不要かと)
ちなみに、現在はSonyのHDR-AS300をFHDの60fpsで
丸一日モバイルバッテリー給電をして使用しておりますが
炎天下でも熱停止したことはありません。
もしこのような使い方が難しい場合は
丸一日駆動させる方法(SDカード入替時は除いて)が何かあれば
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
P.S.
高画質に憧れがあるので、本当はGoProが良かったのですが
熱問題が大きな課題の様なので、諦めました。。
0点

<追記>
質問が具体的ではありませんでしたね。。
質問としては
「この条件下でモバイルバッテリー給電で長時間撮影使用して
SDカード容量がフルになる前に熱停止してしまう可能性は高いでしょうか」という内容になります。
実際にモバイルバッテリー給電で使用いただいている方のご意見をいただけますと、ありがたいです。
もちろん、屋外、屋内の違いや天候の影響もあるかと思いますが(真夏の炎天下は厳しい等)
一旦はその点は置いておいて、最近(秋〜冬)での使用した感じが分かれば大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25065652
0点

>まみむめもおじさんさん
質問されていて、回答が無いのは、
丸一日撮影なんてやったことがない。
という方がほとんどだからだと思います。
私は常温の室内撮影で、通常2時間の撮影をしていますが、
約1時間で画面が消えますが、2時間熱停止したことはありません。
Gopro9,10,11も所有していますが、とてもこんな長くは撮れません。
11なんて、せいぜい40分ですよね。
アクションカメラはどうしてもその筐体の小ささと、防水による気密性の為、
長時間撮影は不得意です。
丸一日撮影だと、アクションカメラはあきらめて、防水の無いビデオにするしかないのではないでしょうか。
書込番号:25092818
0点

ご回答いただきありがとうございます!
モトブログをしている人など
自分と同じような使い方をしている人は少なくないと思っていたのですが、結果としては極めて少ないということが分かりました…。
こちらの回答が全くなかったため
(なさすぎて質問したことを忘れてました)
YouTuberの方にも同じ質問をしたところ
実際に実験してくださり、常温環境下で256GBのSDカードが満杯になるまで(約4時間)撮影したところ
何も問題なく撮影できたとご報告をいただきました。
くちだけさんの報告からも、最低でも2時間いけるということが分かり感謝しております。
ありがとうございます!
実は先日、本製品を買いまして
自分自身でも試してみたところ
256GB2枚分連続撮影できたので
8時間でも問題ない事がわかりました。
※気温の記録は忘れましたが、東京都1月上旬の外で撮影。
夏場は流石にここまで持たないと思いますが
また実験してみるつもりです。
結論としては、Osmo Action3では
長時間撮影は可能(夏場は不明)です!
Goproは長時間撮影には不向きのようですね…。
わざわざありがとうございました!
書込番号:25093061 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

DJI mimoが対応しています。
https://www.apex106.info/djiosmo-action3/
Go Proの場合はHero9以降が対応しません。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/ga/7009.html
Hero8なら問題ありません。
書込番号:25063214
3点

ありがとうございました。購入したいと思います!
書込番号:25063873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
アクションカメラ初めて購入した初心者です。
モトブログするため購入し11月の晴れた日に4回行ったのですが早朝はよいのですが、昼以降はまぶしくて画像が見れません。
ハレーションというのでしょうか、白飛びというのでしょうかわからなくてすみません。4回とも海沿いの島での走行です。天気は快晴。
ゴープロにあるようなゲイン調整という機能はないみたいです、スキーにいっても使用しようと思いますがさらに不安になります。
先日アップデートがあり10ビットやHDRといった機能が追加されましたがこちらで緩和されるでしょうか?フィルターなるものがあるのですがこちらが必要でしょうか。つけてしまうと曇りなど暗い時も心配です。現在寒波来ておりアプデ後の改正は今後見込みにくいので試すことは直近で難しそうです。色々調べてみたのですが詰まっております。
1点

これ持ってないから詳しくないけど、一般的に白飛びするって事は露出オーバーだからだよ。
>先日アップデートがあり10ビットやHDRといった機能が追加されましたがこちらで緩和されるでしょうか?
これ関係ないよ。10bitは色の階調で2の10乗が階調数になる、HDRって明暗差がある時に使うんだ。
明るい日中に撮影する時って白飛びするから絞るかシャッター速度を早くするんだけど動画撮影はシャッター速度を早くすると滑らかにならないでカクカクしゃうんだよね?
だから、明るい日中の動画撮影はNDフィルターが必要なんだよ。フィルターがサングラス的な役割をしてくれるからね。
NDフィルターも番号で濃い、薄いがあるから場面に合わせて使って。
書込番号:25059130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々回答ありがとうございます
ND PLフィルターなるもの検索してみましたので試したいと思います。
書込番号:25059265
0点

>moto1204さん
この OSMO ACTION3はまだ持ち合わせていませんが
過去モデルACTION初代、2、更にPocket等とも適正な露出で撮れていることから
何らかの不具合があるのかもしれませんね
>ゴープロにあるようなゲイン調整
これは露出補正でしょうか?
ACTION初代、2、Pocket等にも搭載されています。
もちろんACTION3にも装備されていますので確認してみてはいかがでしょうか?
ただ この露出補正はモードを切り替える必要があります。
取説p12
https://dl.djicdn.com/downloads/DJI_Osmo_%20Action_%203/UM/0930/DJI_Osmo_Action_3_User_Manual_v1.0_jp.pdf
具体的には パラメーターをPROモードにした上で露出補正をマイナス側にすることで白飛びは抑えられます。
私は基本的に常に-0.3〜-0.7程に設定しています。
夜間はさらにマイナス補正を与えることが多いです。
(夜空が白く浮き立ちやすいので黒が締まるように)
なおもう一つ気になるのが カメラ設置時にカバーなどされていませんか?
カメラレンズの下に「ACTION」の文字がありますが
その「O」の部分に露光と色温度を測るセンサーが組み込まれています。
ここを塞いでしまうと正しい露光値が得られないことから
カメラ側は暗いところと認識して露出を高く設定したとも考えられますね。
もしそうであればNDフィルターを噛ましたとしても更にSSやISO感度をあげて
より劣化した映像になってしまう恐れがあります。
書込番号:25059529
3点

捕らぬ狸さん
アドバイスありがとうございます、PROモードありましたISOばかり気にしていてEVという表記のものが何か確かめていませんでした
勉強不足ですね、設定メモリーできるのでEV-0.3や-0.7登録して比べてみたいと思います。ISOの幅も100-12800から100-200までありますのでこちらも調整してチャレンジしてみます。現状は+0.0EV 100-12800AUTOでした。
ケースには入れておらずそのままヘルメットに装着しておりました、不具合ではなく私の使い方下が手なだけだと思います。
現在天気が悪く試すのは先になりそうですがチャレンジしてきます。
書込番号:25060696
2点

>moto1204さん
NDフィルターと
PLフィルターは、別モノです。
役割が違います。
アラフォーにーとさんは、
>NDフィルターと書いていて、
>ND PLフィルターとは書いていません。
書込番号:25061164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
Freewell DJI OSMO Action 3専用 NDフィルター PLフィルターなるものがありまして
両方の機能がついているのでよいかなと考え中です。
書込番号:25061841
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
主にバッテリーの問題でスタンダードコンボかアクティブコンボで悩んでおります。
使い方として、直近で屋内撮影において長時間(連続2時間以上になる可能性あり)の撮影をしたい場面があります。
撮影モードはループ撮影、画素は1080p/30fpsで以下の方法が可能かを知りたい、あるいは他の方法があるのかを知りたいです。
1.コンセントのある場所で付属のケーブルで給電しながらの撮影は可能か。
2.上記の際、熱暴走を避けるためにバッテリーを抜いての撮影は可能か。
3.バッテリーを内蔵しての撮影しかできない場合、おおよそ、どの程度熱暴走に耐えうるものか。
3については実証した方も少ないかと思いますので、1,2だけでもわかると助かります。
用途としてはドラレコの様なイメージで、必要になったタイミングのデータだけ残したくて、それまではなるべく撮り続けたい(いつそのタイミングが出るのかんからないので)という感じです。
熱暴走の問題はバッテリーだけ交換すればそれをクリアできるようなら、バッテリーが複数付属されているアクティブコンボ、給電しながらの撮影が2時間以上十分撮れそうであれば、スタンダードコンボにしようかと考えております。
書込番号:25038566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuki954さん
1と2に関しては実物で試しました。
1に関しては出来ます
2に関して実際にバッテリーを抜いて試しましたが録画できました。
3に関しては分かりません
書込番号:25039113
3点

早速のご返信、大変助かりました。
所有されていらっしゃる方の貴重なご意見、参考になります。
常時給電できる環境下においては、本体自体の熱暴走は除き、バッテリーそのものの心配はなさそうですね。
本当に助かりました。
是非、このまま購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25039189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
アクション3のファームウェアアップデートがリリースされましたね。
HDRや10ビットに対応、詳しいことは
https://www.drone.jp/news/2022120115543959915.htmlで日本語解説してます
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
先日、ACTION3を購入したのですが、購入後アクティベーションに対応スマホが必要だと知りました。
当方、Xperiaを使用しており、家族も対応のスマホを所有しておりません。
友人か会社の同僚にお願いするしかないのでしょうか。
どこかでDJIに送ってアクティベーションしてもらったような経験を書かれていたのを拝見したことがあります。
仮にアクティベーションできたとして対応スマホを持っていない場合、
使用についてどのような制約があるのか何かご存じの方お教えいただけないでしょうか。
もう少し確認してから購入すればよかったと後悔しています。
宜しくお願い致します。
3点

action2を持っており、同様の状態でしたが、アクティベーションできました。
action2のクチコミにコメントしてるので参考にしてもらえばと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001395304/SortID=24970192/
書込番号:25031652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじーふじさん
お礼が遅くなって申し訳ございません。
お教え頂いた方法でアクティベーションできました。
本当に助かりました。 有難うございました。
書込番号:25036598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



