20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
- 超広角域20mmから標準域40mmまで対応しつつ、小型・軽量化されたソニーEマウント用F2.8大口径標準ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
- スナップ、風景撮影、屋内撮影など幅広く活用できる。20mmの広い画角で背景までしっかりと写し取るため、Vlogなどの自撮り撮影時にも適している。
- AF駆動には、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を採用。
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)TAMRON
最安価格(税込):¥78,230
(前週比:-7円↓)
発売日:2022年10月27日
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のクチコミ掲示板
(278件)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 18 | 2023年2月10日 16:08 |
![]() |
10 | 9 | 2023年2月7日 17:08 |
![]() |
8 | 6 | 2023年1月13日 11:41 |
![]() |
40 | 23 | 2022年12月26日 21:31 |
![]() |
8 | 4 | 2022年12月20日 10:28 |
![]() |
20 | 6 | 2022年11月18日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
このレンズの購入を考えています。
軽くて小さいが1番の決め手です。
被写体は主にイヌ
使用カメラは6400
所有レンズは、tamron18-300/17-70
しかし、apscでこのレンズを使用している方の作例を見かけません。
明るくてボケるレンズが欲しいのですが
どんな感じに撮れるのでしょうか?
書込番号:25105700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジャイ子たんさん
こちらのレンズは持っていませんが、APS-Cで使われるならフルフレーム用なので、コンパクトとですがサイズが大きいので使う方があまりいないかと思います。
>明るくてボケるレンズが欲しいのですが
どんな感じに撮れるのでしょうか?
背景にもよりますが、広角F2.8なのでそこまでボケませんよ。
ボケ重視なら明るい単焦点レンズが良いかと思います。
SEL15F14GはAPS-C用で小さくて明るい単焦点レンズです。
書込番号:25105760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャイ子たんさん
こんにちは。
本レンズのMTFを見ますと、APS-Cのところまでは
解像線も70-80%とフラットに近いような曲線で
開放F2.8から周辺画質(やおそらく周辺光量も)
落ち込みがほとんどない画質になりそうです。
・https://www.tamron.jp/product/lenses/a062.html
>しかし、apscでこのレンズを使用している方の作例を見かけません。
たしかに検索でもかからないですね。
17-70/2.8があるのが大きいのではないでしょうか。
魅惑的な超広角20mmから準標準40mmの画角も、
APS-Cにすると平凡な30-60mmになります。
40年前なら「スタンダード標準ズーム」であった
35-70mmに近く、今となってはズームレンジが
狭すぎることが、(画質が良くても)APS-C機用
としては、あまり使われていない理由かも知れません。
書込番号:25105985
1点

ジャイ子たんさん こんばんは
このレンズは使っていませんが APS-Cセンサで使う場合 画角が中途半端になると思いますので 使い難いかもしれません。
書込番号:25106008
0点

軽くて小さくて標準域のズームならシグマ18-50F2.8の方が良いかなと思います。
このレンズを選んだ理由はなんでしょう?
全ての面でシグマの方が使い勝手が良いのでは無いかと思います。
もう少し大きくて良いのであれば、純正の16-55F2.8、タムロン17-70F2.8の方が、使い勝手は更に良いです。
ただ、ズームでは明るいと言えど、所詮F2.8。
大きなボケを求めているのであれば、もっと明るい単焦点をオススメします。
書込番号:25106093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャイ子たんさん
所有されているレンズ
・18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) リニアモーター式AF 620g
・タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) ステッピングモーター式AF 525g
重くてかさばるので改善したいということだと思いますが、
犬を撮る場合
・リニアモーター式の高速AFが必須
・室内ではF2.8の明るさが必要
といった条件となるので、超広角の20mmが使えない所は残念ですが 20-40mm F2.8 (APS-Cでは30-60mm) は、リニアモーター式の高速AFで365gという軽さ、大きさも単焦点レンズ1本分の大きさで使い易いです。
APS-Cでも室内外で犬猫を撮るのに向いていると思います。
掲載されている写真も、犬の体がハッキリ写る F4 で ISO 100 、とてもいい条件で撮られていますね。
このレンズで犬を撮っていますが、私が使っているのはフルサイズのα7Wなので、
どなたかAPS-C機での犬の作例を掲載してくいただけるといですね。
書込番号:25106755
1点

>α7RWさん
ありがとうございます。
F2.8だとやはりあまりボケ感は期待できないですか...
単焦点だと、SEL85F18も持っているのですが、ボケ感はいいのですが使いづらくて
スマホ感覚で深く考えずに撮るので、勉強しなくてはですね
書込番号:25107228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
なんだかんだでよく使うのが18-300で、17-70も持ってるし、わざわざこのレンズを買うメリットはあまり無いってことですね(汗
書込番号:25107251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
>KM-Photoさん
>fax8600さん
重くてかさばるので改善したいということだと思います
まさに、それです!
犬をショルダーリードで、カメラも斜めがけでとなると大変で(^_^;)
でも、もう少しボケて明るいレンズが欲しいと言うわがままです
tamron11-20も持ってたのですが、広角を使いこなせず手放しました
動き回る動物をとるのにズームが便利なのですが、単焦点だと
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
こちらも気になってます
画角というのがいまいちピンとこず、いざ買って使ってみて、使いこなせなかったら売るを繰り返してます。
書込番号:25107299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャイ子たんさん 返信ありがとうございます
17-70oお持ちでしたら ズームに書かれている数字を見て 大体20位から40位の所が このレンズと同じ画角になるので大体の写る大きさ確認できると思います。
書込番号:25107335
0点

ズームレンズで55mmにずっと固定して使えば、擬似単焦点として画角の確認は出来ます。
F値は違っても、画角の確認はこの方法で出来るので、単焦点買う前に試してみて下さい。
広角(11-20)を使って合わず、望遠(85mm)を使って合わずだったんなら、取り敢えず標準画角と言われる35mm(換算50mm程度)の単焦点から試してみてはどうですか?
55mmだと換算85mm付近の中望遠となり、大きくボカすにはいいですが、そこそこ離れて撮らなければならず、周りの風景も入れにくいです。
35mm付近のレンズなら、APS-C専用ならE35F1.8、シグマ30mmF1.4など。
将来フルサイズに移行する予定があるなら、FE35F1.8でも良いかも知れません。
https://s.kakaku.com/item/K0000434056/
https://s.kakaku.com/item/K0000858043/
https://s.kakaku.com/item/K0001173506/
書込番号:25107362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャイ子たんさん
このレンズは、室内とお散歩用にピッタリで、掲載されていたような写真(35mm換算52.5mm)を撮るのに向いています。
単焦点の SEL85F18 も持っていますが、このレンズは近くが撮れない、寄って撮れない、AFの食いつきが悪くてピンボケが多いのでほとんど使っていません。
また、F1.8では被写界深度が浅すぎて犬の体の大部分がボケてしまうのでF3.2くらいまで絞らないと使えないのでF1.8の明るさとボケは生かせません。 (犬を撮るのに単焦点レンズは向かないです)
私の場合は、室内とお散歩は20-40mm F2.8 (A062)、フリスビーキャッチは望遠レンズの 70-180mm F2.8 (A056)を使っています。
28-75mm F2.8 G2 (A063) の標準ズームレンズを使っていましたが、20-40mm F2.8 (A062) を購入したら出番がなくなりました。
参考までにα7Wでの作例を掲載しておきます。(1〜3枚目が20-40mm F2.8)
・1枚目:室内 F2.8 28mm SS:1/1272秒 〈両側サイドのみをカットして正方形にしています)
・2枚目:お散歩 F3.2 35mm SS:1/650秒
・3枚目:お散歩 F4 28mm SS:1/650秒
・4枚目:望遠ズームレンズ F4 180mm SS:1/1580秒
書込番号:25107495
3点

F4 望遠142mm 犬がハッキリ写って背景が大きくボケる |
F4 70mm 犬に寄って撮ることで背景ボケが大きくなる |
F1.8 85mm 単焦点 被写界深度が浅すぎて犬の体がボケてしまった |
F3.2 85mm 単焦点 F3.2迄絞ったら犬がハッキリ写るようになったがボケは小さい |
【ボケの件】
>でも、もう少しボケて明るいレンズが欲しいと言うわがままです
犬の体がハッキリ写る被写界深度を確保しつつ背景を大きくボカすには
・犬とボカしたい背景との距離を大きくする
・115mm以上の望遠を使う
・犬にできるだけ寄って撮る
犬を撮る場合、F値の小さいレンズを使う方法は不向きです。
作例で説明すると
1枚目:F4 望遠 142mm 犬がハッキリ写っていて背景が大きくボケている
2枚目:F4 中望遠 70mm 寄ってとることで背景のボケが大きくなる
3枚目:F1.8 85mm 単焦点 被写界深度が浅すぎて犬がボケてしまって使えない
4枚目:F3.2 85mm 単焦点 F3.2まで絞ったら犬がハッキリ写るようになったが、F1.8のボケも明るさも使えない
書込番号:25108074
4点

>fax8600さん
20-40をaps-cで使うと30-60になると言うことですよね。
そして、所有している17-70より少し軽くてコンパクトになる。お散歩レンズにはぴったりかもですね!
望遠が必要なときは18-300を使えばいいので、17-70と買い換えにしようと思います!
書込番号:25108139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャイ子たんさん
軽く、小さく、リニアモーター式の爆速AFになるので室内やお散歩で快適に使えるようになると思います。
APS-C機での犬の作例がないので、入手したら是非作例のアップをお願いします。
APS-C機では1.5倍したものが35mm換算の焦点距離になります。
・17-70mm → 25.5-105mm
・18-300mm → 27-450mm
写真のハーネスはとてもゴツイですね、イタリア製のトレポンティ フィッビア アジャスタブルタイプにすると映えますよ!
赤色が似合うと思います。
コチラは、最近赤を入手したD−papaさんツイッターです。
ニコンのカメラだそうですけどいつも綺麗に撮れてて関心してます。
https://twitter.com/Dpapa1020/status/1616035645578964995
書込番号:25108838
0点

【補足】
レンズを次々と買い替えておられるようですが、犬を撮るレンズとしては下記3点を必ず押さえておくと失敗が少ないです。
1.リニアモーター式の爆速AF
2.最短撮影距離が 20cm以下 で寄って撮れる
3.室内では F2.8が必要 (高速シャッタースピードが必要なため)
タムロンでは、VXDがリニアモーター式、RXDがステッピングモーター式です。
・リニアモーター式は直線で内部レンズを動かすのでAFが早い
・ステッピングモーター式は回転でスクリューネジを回して内部レンズを動かすのでAFが遅い
ただ、単焦点の SONY SEL85F18は、リニアモータ式AFですが、犬が動く速さにAFが追いつかなくて、向かって走ってきてディスクをキャッチして着地して止まった後にピントが合うといった有様で使いものになりませんでした。
書込番号:25109826
1点

このレンズで、飛行犬、フリスビー、プラー、ボールなどの犬の遊びを外で撮ってみたので参考までに掲載しておきます。
飛行犬は、コチラのスレッドの方に投稿済みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001475980/SortID=25100357/ImageID=3783026/
明るい外での撮影なのでα6400でも大差ない写真が撮れると思います。
焦点距離の違い(フルサイズ:20-40mm 、 APS-C:30-60mm ) も、このような遊びでは60mm迄使える方が使い易いと思います。
【プラー (PULLER)】
戦争してるウクライナ生まれの犬のオモチャです
https://bypuller.com/
書込番号:25135929
0点

>fax8600さん
パピヨンちゃんですかね?可愛いですね
あれこれ悩んでいたら、α7Wもいいな〜なんて思ってしまってます。
お財布事情と相談して決めたいと思います!
書込番号:25136459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャイ子たんさん
>あれこれ悩んでいたら、α7Wもいいな〜なんて思ってしまってます。
明るい野外ではフルサイズでもAPS-Cでも大した差は出ないですが、室内だと大差が出ます。
(暗い所でシャッタースピードを上げて撮れるので犬を撮るには断然有利です)
近々α7CU、α7WA、α9V発売の噂が出ているのでもう少し様子をみてみては???
3月になんらかの発表があるという噂です (多分α9V)
https://www.youtube.com/shorts/1B5tCXCvSPg
https://www.youtube.com/watch?v=RYGAmbziLHE
書込番号:25136499
0点



レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
表題通り、値札もなく、ポツンと値札もなくて、ガラスケースに鎮座しておりました。
しからばと、シグマ系レンズ2本とお別れし明日ゲットし、明後日藤原新也さんの写真展を見に行きつつ、平日ポートレートをコレ1本で撮ってきます♪
皆さんは、このレンズで何を撮られていますか?
書込番号:25100357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♯Jinさん
こんにちは。
偶然の出会いでよかったですね。
>皆さんは、このレンズで何を撮られていますか?
持っていませんが、自分なら旅先や
街中のスナップをどんどん歩いて
撮りたいです。
>明後日藤原新也さんの写真展を見に行きつつ
いいですね!
書込番号:25100378
1点

>♯Jinさん
>皆さんは、このレンズで何を撮られていますか?
犬です! 桜をバックにして撮るつもりでいます。
年末に在庫を持っているお店から購入しました。
単焦点レンズとほぼ同じ大きさで単焦点5本分(20,24,28,35,40mm)使えて、室内、室外、動画で使えるのでほとんどつけっ放しで状態ですです。
このレンズと望遠ズームレンズの2本があれば大抵のものは撮れると思います。
F2.8の明るさがあり室内で高速シャッタースピードで撮るここができますし、最短撮影距離17cmなのでとても寄って撮れるので犬猫を飼っている方には特にオススメです。
書込番号:25101156
1点

上の1枚目の写真のレンズ名のデータが消えちゃってるので連写した次のコマを試してみます。
ついでに、F値を変えた写真も掲載してみます。
画像にマウスをあてると「機種不明」と表示されるし、レンズ名もリンクが働かなくなってますけど・・・
書込番号:25101493
2点

>とびしゃこさん
本日手に入りましたが、無茶軽いですね♪
ドナドナしたシグマの16-28mmも軽めでしたが、若干短くなりました♪
また写真をアップしたいと思います。
書込番号:25102166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fax8600さん
可愛く撮れて、愛情が感じられます♪
作例ありがとうございます♪
写真を見るのも好きです。
またアップねがいます。
書込番号:25102169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構レタッチし過ぎていますが、街ポートレートにはバッチリですね♪
あと、中望遠か、高画素機でのシグマの65mmのAPS-Cクロップで有れば、お手軽に無敵ですね♪
本日、東京遠征で十二分に楽しめるレンズでした♪
ポートレートで迷っている方、一先ず買って下さい♪
高画素機なら、絶対買いですよ!
書込番号:25103266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本レンズ F2.8 SS:1/1070秒 |
28-75mm F2.8 G2 SS:1/1025秒 |
本レンズ F4 SS:1/1724秒 焦点距離:40mm |
70-180mm F4 SS:1/1724秒 焦点距離:157mm |
タムロン 20-40mm F2.8 (A062)、 28-75mm F2.8 G2 (A063)、 70-180mm F2.8 (A056) の写りを比較してみました。
(カメラはα7Wです)
・1枚目:本レンズ F2.8 SS:1/1070秒
・2枚目:28-75mm F2.8 SS:1/1025秒
・3枚目:本レンズ F4 SS:1/1724秒
・4枚目:70-180mm F4 SS:1/1724秒
1枚目と2枚目の比較では、20-40mm F2.8 (A062) と 28-75mm F2.8 G2 (A063) はほぼ同じような写りで、画角のみが違うといった感じです。
3枚目と4枚目の比較では、F4 SS:1/1724秒と同じ条件ですが、望遠の70-180mm F2.8 (A056) では背景が大きくボケていますが、 20-40mm F2.8 (本レンズ)では背景の富士山が うっすら見える程度のボケ感です。
書込番号:25122554
1点

>fax8600さん
ナイスタイミングな写真ありがとうございます♪
自分には出来ない技ですよ!
スタジオや街中の個撮では自分にはちょうど良い距離感かも知れないのと、大口径単焦点の美し過ぎる描写写真に飽きた感じ!
そう、美人は3日で慣れるって感じ!w
このレンズは超広角の入口から標準の入口までが守備範囲なので、何かテーマをもって撮らないと中途半端写真を連発しそうですね。
自分の現在のテーマ、[背景入れた街中ポートレート]にぴったりそうな感じが致します。
※今のところスタジオ撮影の方が多いけど...w
書込番号:25130691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士山を背景にして、飛行犬とボールのジャンピングキャッチを撮ってみました。
飛行犬は、焦点距離40mmだとフレーム内に犬がまあまあの大きさに写ってからカメラの前を通り過ぎるまでに、10コマ/秒の連写Hiでは数枚しか撮れませんでした。
APSC機なら60mmまで使えるのでもう少したくさん撮れると思いますが、4本足全部が空中に浮いている瞬間を捉えるには10コマ/秒では難しいですね・・・
ボールキャッチは、弾むボールを地面に叩きつけてバウンドして空中に浮いたところを犬がキャッチするので、犬がジャンプする高さと、ボールがどの方向にバウンドしてもフレーム内に入るようにで20mmワイドで撮っています。
このレンズの背景ボケは少なめなので、今回のように背景を生かした撮影に向いていると思います。
書込番号:25131606
2点



レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
年明けにこのレンズをヤフーショッピングの某店で購入したのですが、納期予定が4月上旬頃と連絡が来ました。
凄まじい人気ですね。
皆さん、予約中の方はいますか?
どのくらいの納期予定で連絡もらっていますか?
書込番号:25083967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>凄まじい人気ですね。
人気って言うか特定の半導体不足で生産が出来ないらしいよ。
作りたいけど作れない。
家電量販店のTAMRONのスタッフが言ってた。
発売して1年以上たつ、35-150mmF2 2.8も同じ様な理由で未だに納期未定だからね。
2から3ヶ月以上が目安じゃないの?
早くも欲しいなら複数店で予約してキャンセルでいいんじゃね?
書込番号:25084154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカァさん
ヤフーのぺいぺいポイント還元などで
難しいかもですが、桜を撮りたい!など
目標が明確ならアライカメラさんとか
在庫はあるみたいです。
書込番号:25084225
4点

>とびしゃこさん
情報ありがとうございます!
急ぎではないので、待とうと思ってますが、あるところにはあるのですね!
書込番号:25084349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪府寝屋川市カメラキタムラにて11月初旬に申し込んで2週間後入荷しました。87120円でした。これって運が良かったのかな、、
余談ですが、キタムラの定員さんナイスです。レベル高い!
書込番号:25088809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

paypayフリマで出ていますね。
書込番号:25090843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は12月にヨドバシで2ヶ月待ちと言われ予約して、1週間後に入荷の連絡が来ました。複数店で予約したり、待ち切れ無くてキャンセルしたり色々な人が居ると思いますので、意外と早く入る場合もあるかも知れません。幸運を祈ります。
書込番号:25095203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
これまで手軽さ優先でα7IIIにSEL2860をつけて近所の公園で遊ぶ子供を撮ってましたが、
移動の車内や食事の店内でもう少し広角が欲しいと思ったり、夕方になると被写体ぶれすることが多くもう少し明るさが欲しいと思ってました。
12月中旬に初めて子供と一緒に沖縄県外に旅行することになり、飛行機や電車に初めて乗る姿をもっといいレンズで撮ってやりたくなりました。
防湿庫にはこれまで独身時代に星野撮影のために買ったEFマウントの明るい広角レンズ(15-30mmF2.8等)+MC-11がありますが、子供と一緒に旅行に持ち出すには大きく重すぎます。
そこでこの20-40mm F2.8というこれまでの不満点を解決しながら、小さく軽くて持ち歩くにもぴったりなレンズがあることを知り、これだと早速購入しようとしました。
・・・が、どこも品切れ・メーカー在庫なし・予約注文です。店によっては「2か月後を目処に発送」とあります。
10万円を超える店や、未開封新品を11万円で転売してる個人なら即入手できますが、キタムラや三星の販売価格と1万円以上の差は大きいです。
タムロンの「メーカー在庫無し」は、販売店からのオーダーに対してどのくらいの間をおいて販売店に配達されるものなのでしょうか。
12月初旬までに入手できなければ買う意味がないため、もういっそ少し暗く重くなるけど球数豊富なSEL1635Zの中古でもいいかなとグラついてます。
3点

すんません自己解決しました。
各販売店が軒並み「2か月納期」なのに対し、三星カメラのみ「11/22までに発送」とあったため、
フォームから「(一律の表示でなく)注文したら本当に11/22までに発送可能なのですか?」と問い合わせたところ、「1点のみ在庫あり発送可能なので急ぎ購入を」との回答だったため、たった今購入(注文)してきました。
キタムラの県内全店舗に電話して在庫がないか問い合わせようかと思ってましたが、その前にフォームでのやりとりだけで解決したよかったです。
届くのが楽しみです。
書込番号:25013456
6点

>bokutoさん
被写体ブレならせっかくのフルサイズですしISOオート上限上げて
シャッタースピード優先かマニュアルモードで1/250程度で撮影してはどうですか?
書込番号:25013502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bokutoさん
私も別のお店ですが、当初「2か月納期」だったのが発送されました。多分、キャンセルが出たのだと思います。
レビューはまだ書けていませんが、このレンズ、かなりクセものです。20mmと40mmは素晴らしいのですが、24mm、28mmの周辺画質は使えません。ただし、F8まで絞れば問題ないのと、お子様の撮影なら周辺部がボケても問題ないと思います。
私は通常ズームレンズは、広角端か望遠端のどちらかの使用がほとんどなので、その双方の描写が良く結果オーライです。
書込番号:25013554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kosuke_chiさん、マジですかー。
旅行先の風景撮り(絞り開放の手持ち夜景含む)もこれで済ませるつもりで、私は24mmとか中間域もよく使うはずなのでちょっと不安です。
三星カメラからは昼には受注確認、本日発送予定(荷物追跡番号含む)のメールが来ました。
今日の明け方に問い合わせメール送って、朝8時半に回答連絡。11時半に注文して12時に受注メール。
三星カメラさん、仕事早い!ありがとう!
書込番号:25013605
0点

>bokutoさん
購入オメ!(^-^)
納期表示はあんまりアテにならないですね。
2,3ヶ月待ちと出ていても実際には1ヶ月も待たないとか、2,3週間待ちと出ていても1週間で発送されるなんて事もしょっちゅうですし。(カメラ関連商品の場合。PCなどは逆に納期が伸びるほうが多い。)
なので、私は安心出来る安いネット店にまず問合せをして、実際の納期を聞いて買います。
超広角ズームで子供を撮るとスゴく楽なんですが、調子に乗って撮って後でじっくり確認すると、28mm以下では不自然な歪みが···
その点が子供写真撮影の最大の注意点です。^^;
書込番号:25013984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bokutoさん
こんにちは。
>届くのが楽しみです。
>移動の車内や食事の店内でもう少し広角が欲しいと思ったり、
>夕方になると被写体ぶれすることが多くもう少し明るさが欲しいと思ってました。
良かったですね。
こういう用途にはぴったりな
レンズだと思います。
書込番号:25014070
2点

bokutoさん こんばんは
>三星カメラのみ「11/22までに発送」とあったため、
見つかったようで 良かったですね。
自分の場合は パナの9oですが 同じようにお店でどの位納期が掛かるかと聞いたら 丁度1本入荷が有り待たずに購入できました。
ダメもとでも 聞いてみることも大切ですね。
書込番号:25014112
2点

問い合わせなければ、今回の旅行に間に合わないか、高い値段で買うしかなかったわけで、ほんと聞いてみてよかったです。
昨日の夜に届きました。三星カメラさん仕事速い!
早速ベランダから各焦点距離で外撮りました。絞りF8固定なので当然どの焦点距離域でもカッチリ解像してます。
スナップ用なのでそこまで描写を求めてるわけではありませんが、(私にとっては高価な)9万円出してプアだったら悲しいのでよかった。
絞り開けての解像やボケ具合は今後の楽しみに取っておきます。
書込番号:25017456
2点


よーく見ると24mm、28mmで右側だけ流れてますね・・・左右均一な流れでないのが気になる。
偏心してる外れひいちゃったかな?
書込番号:25017469
2点

>bokutoさん
>よーく見ると24mm、28mmで右側だけ流れてますね・・・左右均一な流れでないのが気になる。
確かに24,28mmでの右側の結像が
F8でも荒れていますね。
kosuke_chiさんも中間焦点距離の
周辺部の話をされていましたが、
不思議と広角、望遠側では周辺
が戻って(よくなって)来るよう
ですね。
設計でのイメージサークルの
大きさが中間域で狭め?なの
でしょうか。
書込番号:25017780
0点

暗くなったので絞り開放F2.8で各焦点距離で撮影してみました。
ちょっとショックな結果でした。
中央の3階建てのアパートでAFさせての撮影ですが、どの焦点距離でも中央は解像してるものの、中央以外はぼやけぎみ(遠景のみぼやけて近景はきっちりしてるので、像面湾曲?)
F8でもそうでしたが、どの焦点距離でも右側が特に強く流れます。
像面湾曲はレンズの仕様として仕方ないとしても、右側の流れは偏心ぽいので、修理出そうかなぁ
旅行に間に合うかな
書込番号:25018079
0点

>bokutoさん
F2.8の写真拝見しました。
右側が片ボケしていますね。
40mmでも右側の点光源の
ボケの三角の変形がめだちます。
交換用の玉もないようなら、
点検、修理を依頼されたほうが
よさそうに思います。
中間焦点域の良像範囲が狭め
のようですので、レンズ組の際の
調整も難しいのかもしれません。
そういう設計だとすると交換品も
きちんと解像しているかは不明
ですので、きちんと点検、修理
されるのも性能を出すためには
悪くないかなと思った次第です。
解像不具合は「普通修理」で
日数は10日ほどのようです。
https://www.tamron.jp/support/repair/before.html
国内(青森工場?)で点検、修理
でしょうから、12月初旬だとギリギリ
間に合うか、どうかというところ
でしょうか。
書込番号:25018111
3点

>とびしゃこさん
おっしゃるとおりで、販売店に初期不良交換依頼してもタマがない可能性や次が良品かも不明なので、
ただいまタムロンのサイトで修理依頼しました。明日発送してきます。
書込番号:25018134
0点

>bokutoさん
ぶっちゃけ、タムロンという時点で個人的に性能や品質をアテにしていません。
これは昔から、今の時代になっても変わりません。
信頼性がそこまで無いです。
修理対応しかり、中の人(社員)の意識しかり。
タムロンにも名玉はありますが、製品の当たり外れは覚悟の上で購入しないとならないメーカーという事です。
今でも。
あと、重ねてマイナス意見で申し訳ないですが、三星カメラの評判も昔から良くないですね。
無料の長期保証の使用を渋るだとか、店の対応が良くないだとかの話しはよく聞きます。
ロットが古いとかの話も‥
個人的には、アキバのバッタ屋の老舗版、もしくは旧き悪き中古カメラ屋みたいな感じで見てます。(似た名前の三宝カメラも同じく。笑)
あくまで、数十年いろいろなカメラ屋を見て利用して来ている、私の見解ですけど。^^;
まぁ、とりあえず買ってしまったのだから、タムロンで厳重調整してもらい(気に入らなければ気に入るまで何度でも調整に出して)、気持ち良く使うしかないですね。
次回は余裕を持って製品を吟味し、納期にも余裕を持って信頼できる販売店から買いましょう。(^-^)
書込番号:25021218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bokutoさん
購入できたのに 方ボケ残念でしたね
修理に出したと言う事ですが 修理の方が 製品交換してまた方ボケが出てしまう事あるので 安心だと思いますし 今度は しっかり調整されてくると思いますので 良いと思いますよ。
修理 旅行までに間に合うと良いですね。
書込番号:25021310
0点

本当、タイミングですね
今日在庫なしの取り寄せで注文しましたが、タイミングがよかったのか購入した当日に出荷の案内がきました
書込番号:25034766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日に発送して、30日に戻ってきました。
タムロンさん修理速い!と思ったら、添付画像のとおり点検済みレンズとの交換という内容でした。
(保証書の販売店欄が「タムロン」となってるのが珍しかったので一緒に撮りました)
旅行に間に合ってよかった。
そして今朝出勤前にベランダから絞り開放F2.8・中央でAFさせ試し撮りして、帰宅後確認してみると
最初のレンズは何だったんだろうというくらいの素晴らしい写りとなりました!
いずれの焦点距離も、等倍で目を凝らせば周辺部の建物がすこーし弱いかなという感じですが、許容範囲内です。なにより中心部のキレが向上してて、本来のこのレンズの実力はこんなだったんですね。
初期不良交換とせずタムロンに送ってよかったです。
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:25035925
3点

>bokutoさん
>最初のレンズは何だったんだろうというくらいの素晴らしい写りとなりました!
まにあってよかったですね。
しっかり使うなら、購入店での新品交換より
メーカーお墨付き品が安心だとおもいます。
書込番号:25035959
1点



レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
Zマウントレンズがなかなか揃わないですのでTZE-01を使用しています。このレンズを使用したいのですがAF・AEは正常に作動するでしようか? どなたか使用しているかた教えて下さい。
2点

>マーおじいさん
まさに本日、Z7II+TZE-01+本レンズでテスト撮影に出かけました。昨晩、問題ないことを確認したのですが、今日は認識しなかったです。
問題は接触不良だと思いますが、取付が固くて何度かやるとレンズのマウント部が破損しそうなくらい固いです。
α1でかなり固いくらいですが、α7R4ではかなりマウント部に負荷がかかるくらい固く、TZE-01は想像を絶する固さです。
描写自体は歪曲収差が少ないので、風景写真ではあまり影響が無いと思います。AFも普通に来ていました。
TZE-01は諦めて、Megadap ETZ21で次回テストしてみます。
書込番号:25048545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kosukeさん早急に返信いただき有り難うございます。私もタムロン24mmF2.8を使用していますがマウントの取り外しが硬くて大変です。
20〜40mm使えそうですね。このレンズはストーリトスナップに最適ですね。それとスナップポートレイトでもF2.8なのでボケ味も楽しめそうです。今後もよろしくお願いします。
書込番号:25051679
0点

>マーおじいさん
TZE-01にて、再度落ち着いて動作を確認しましたが、やはりダメでした。一度だけ作動したのは偶然だったのかもしれません。
一方、Megadap ETZ21では問題なく作動します。
Megadap ETZ21でも硬さは同じで、壊れそうです。握力70kgの自分が少しずつ、少しずつ0.1mm単位で回すといった具合です。タムロン24mmF2.8も持っており、こちらも硬い部類ですが、本レンズは比べ物にならないほど硬いです。
書込番号:25052287
1点

Kasukeさん早々に返信有り難うございます。TEZ−01はバージョンアップすると良くなるとYoutubuにある方が言っていました。試してみてください。やはり20〜40mmは今しばらく保留にします。早くZマウントを出して欲しいな。
書込番号:25061266
0点



レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
ちょっと信じられないくらい軽いですね。
表現力も申し分なく、絶妙なズームレンジも相まってスナップシューターとしては最高だと思います。
これでテレ端が50mmあれば、手持ちのシグマ24-70F2.8を手放すことも考えるレベルですね。
まぁ50mmにすればこのサイズ感にはならなかったでしょうし、この軽快感のためには40mmで良かったんでしょうね。
15点


>KM-Photoさん
こんにちは。
>絶妙なズームレンジも相まってスナップシューターとしては最高だと思います。
全くそのように思います。
レンズの重さを意識させないのは
スナップには重要ですね!
書込番号:24983111
0点

>レンズの重さを意識させないのは
スナップには重要ですね!
そうですね、軽量な組み合わせはAPS-Cなど他にも持っていますが、
フルサイズのこの性能を、この軽快感で持ち出せるのは非常にありがたいし、嬉しくなってしまいます。
わたしにはバチッとハマりましたね。
書込番号:24983184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KM-Photoさん
>フルサイズのこの性能を、この軽快感で持ち出せるのは非常にありがたいし、嬉しくなってしまいます。
これが16-35/2.8だと、そのスペックでは
コンパクトな16-35GMでもあのサイズ感です。
16-35→20-40にシフトすることで大幅な
コンパクト化と40mmまでのカバーにより
スナップ特性をたかめたのが、有りそうで
なかったレンズと感じます。
書込番号:24987805
0点

>KM-Photoさん
空の青が美しい!
いい感じです。
惜しむらくは、望遠側の撮影倍率を同じか、上げてほしかったですね。
ま、花マクロもやるワガママですがっ♪w
書込番号:25014545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♯Jinさん
そうなんです。このレンズ物凄く発色が良いんですよ。
ZEISSみたいにコッテリ油絵調って感じでは無いんですけど、爽やかに濃く出る印象ですね。
その辺は高解像でもアッサリ出るシグマとはかなり違う印象ですね。
書込番号:25014788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





