このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 11 | 2024年3月25日 08:02 | |
| 3 | 1 | 2023年9月23日 14:09 | |
| 7 | 8 | 2022年12月31日 21:32 | |
| 18 | 10 | 2022年12月3日 08:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ライカ > ズミルックスM f1.4/35mm
本日LEICAに価格と、予約方法を問い合わせしました。
回答は「新発売を予定しています【ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ブラック】でございますが、入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
でした。
価格が解りませんが、残念ですね。
3点
デジカメに価格が書かれていました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1578358.html
税込価格は162万8,000円
とても買えません。
LEICAの人に読まれたのか?
書込番号:25670329
0点
>見上げれば空さん
162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
書込番号:25670412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>見上げれば空さん
ライカってことで高額なんでしょうね。
部材高騰なども踏まえるとともにノクティルックス基準で考えるとライカとしては妥当なのかもですね。
ユーザーにはとんでもない価格ですが。
>162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
そんなことは無いな。
Z35of1,4は無く、Z35of1.2が噂されてる。
価格は不明だけど30万円台ではと予想。
そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。
出さんと思うけどね。
用途が違うから比較対象にならんし、価格で比較するのはナンセンスだな。
書込番号:25670441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>見上げれば空さん
こんにちは。
>入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
日本の大元に訪ねてこれでは、
中々厳しそうですね。
書込番号:25670475
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
負けました。
>with Photoさん
まあまあ
>とびしゃこさん
今、LEICAに改めて「日本には入荷しないのか?それとも特別な人にしか販売しないのか?」
と聞いてます。
返信が有ればまた書き込みますが、なんせ本機のシルバーさえ「生きてる内」にと思ってる次第なので
気が遠くなりました。
身の程知らずとは此のことです。
書込番号:25670540
1点
>with Photoさん
>そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。出さんと思うけどね。
「時価」ではないかと。
書込番号:25670552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEICAから追加質問の連絡が来ました。
「入荷はいたしますが、ごく少数のため通常の販売枠はご用意がありません。」
だ、そうです。
書込番号:25671657
1点
>通常の販売枠はご用意がありません。
「通常の販売枠」でない販売だとすると、販売対象は誰なのでしょうかね。一般に販売しないのであれば、わざわざ「販売します」と宣伝する必要はないですね。
何れにせよ、現行シルバーモデルより10万、20万程度高価になるならまだしも、外装が少々変わるだけで価格を100万以上高価に設定するとは驚きですね。流石ライカ商法。
書込番号:25672041
0点
>pachira3さん
ですよね。
なんですかね?
世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
店頭で見るだけ?
書込番号:25672217
0点
見上げれば空 さん
>世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
>店頭で見るだけ?
この種の製品は、当初から特別な客にしか提供しないこととして販売されているのでしょうね。従って、店頭に出回ることはないと思いますよ。余談ですが、付属の丸型フードを同レンズに装着すると四隅がケラれる欠点があった様ですが、最近フードの長さを短くし、ケラレが生じない様に改良された製品が販売された様ですね。別売りだけなのか、レンズ付属品のフードも既に改良型に変更されているのか否か、購入する場合は確認した方が良さそうです。参考まで。
書込番号:25673641
0点
そうですよね。時間が経つと中古で出回りますよね。
その、限られた人と言うのが下世話な私は気になります。
どんな人なんでしょうね。
カメラマン?赤城耕一さんだったら面白いな〜
フードの件はLEICAは「改善するのは当然で言ってやるもんじゃない」
と考えてる?
だから趣味人が多くなるのでしょうね。
書込番号:25673743
0点
レンズ > ライカ > ズミルックスM f1.4/35mm
成金趣味?
以前スーパーにPENTAXの中判ぶら下げて買い物している人がいた。
書込番号:25074837
0点
そうではないのですが、最近ブラックボディーが多い中、シルバーで統一されたカメラに「美の再発見」をしています。工業美術品という観点から...。
書込番号:25074872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>inocci329さん
>このレンズをMAのシルバーにつけると、最も美しい気がします。
なかなかそのような最新の組み合わせはないですね。
ちょっと色合いが違いますが、ライカM6チタンは
35/1.4のチタン仕上げでイメージしやすいかも
しれません。
(見るときに、ライカの赤バッヂを指で
視界から隠してみてください。)
ライカM2と35/1.4初代のもありました。
(ライカビット付きですが)
https://aremo-koremo.hatenablog.com/entry/2022/09/03/200000
こちらもイメージがつかめるかもしれません。
https://twitter.com/flashback_staff/status/845566805670313984
書込番号:25075049
![]()
1点
参考になる画像をありがとうございました。このレンズとシルバーボディーの組み合わせが、イメージできました。
自分の中のは、M3シルバーにリジットズミクロン50白の美しいイメージが強くあり、それに近いものであって欲しいと期待を持っています。若干鍍金の質感は異なると思いますが、いい感じであると予想しました。
書込番号:25075839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちにしても赤バッジはねえ方がいいや...あるいはM8みたいに白黒ロゴで控えめにするとか...
赤バッジも悪目立ちが過ぎるんですよね。いかにも「ライカ使ってますよ!みなさん見て!私ライカユーザーですよ!」みたいな自己主張が激しい
あと、美しいというと、赤バッジを除けばLeoca T/TL/TL2+Elmarit-TL 18/2.8なんかも良いと思います。
が、やっぱ赤バッジが邪魔...
書込番号:25075877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
inocci329さん こんにちは
ライカMAの場合 MPから露出計を外しただけですので MPのシルバーに シルバーレンズの組み合わせでしたら いくつか出てくると思いいますので そちらを参考にしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25075994
![]()
1点
私も赤バッジはない方が好きです。眉間の赤バッジは主張が強いかな(笑)眉間はM6からですかね?
書込番号:25077123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
なるほど、MPとMAはクローム鍍金の質が同じようですね。画像を探してみます。ご助言ありがとうございました。
書込番号:25077129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ライカ > ズミルックスM f1.4/35mm
掲示板にクチコミが全く無いようなので書き込ませていただきます。
このレンズが発表された日に予約して、発売日から一週間ほどで手元に届きました。
最近、仕事が忙しく試写にも行けてないので、屋内でボディに装着してのレビューになります。
まず、所有するボディは、ライカM10-RとM-P(Typ240)です。
最近のファームウェア更新によりM10-Rでは6bitコードを正しくsummilux 35mmと認識しますが、M-P(Typ240)では認識しません。
レンズは、ストッパーやヘリコイド含め良い感触です。
付属するフードは、"初代SUMMILUX35mm steel rim"付属のOLLUXタイプのものとスリット付ねじ込み式の12486になります。
個人的には、フィルターを装着して運用する予定なので(OLLUXタイプのフードを装着するとフィルターは付きません)、12486を常用しようと思っています。
ちなみに、ライカ純正E46 UVaUを付けて12486フードをねじ込み装着すると刻印がレンズ上部のほぼセンターになります。
近いうちに、試写に行きたいと思っております。
6点
>dehic5さん
こんにちは。
>近いうちに、試写に行きたいと思っております。
いまどき200gとはコンパクトだな、と見ていたら
初代ズミルックスと同じ光学系なのですね。
コーティングの耐久性などは違うのかもですが。
リバイバルの54万はなかなかの価格ですが、
コンパクトな短い鏡筒のレンズはやはり
見た目もおしゃれでよいですね。
書込番号:25030055
2点
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
現行のレンズ、35mm/F1.4で200gというのは軽く、またデザインも秀逸で良いと思っています。
私の街歩き+スナップという使用環境では、やはり軽いことが何より優先されます。
どんなに写りが良いとしても、余り重いレンズは、持ち出すのが億劫になってしまいます。。。
書込番号:25030359
0点
赤バッジのないM-PとM10-R、かっこいい...
書込番号:25030439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seaflankerさん
返信ありがとうございます。
好みは人それぞれだと思いますが、私も赤いLeicaバッチが無くシンプルな方が好みです。
今回購入したズミルックス35mmのように、シルバーのレンズを購入した時用にM-Pも所有しております。
書込番号:25031211
0点
発表されてるのを知らずに、今月たまたま見つけて予約しましたが、いつになることやら。
レンズに関係ないことで申し訳ありませんが、10−Rバッジ無し、刻印 良いですね。
ライカの「エングレーブサービス」を利用されたのでしょうか?
LEICAのHPでは内容により料金が変わるとありますが、ちなみにお手持ちのバッジ無し、刻印付きで如何ほど掛かりましたでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。
書込番号:25033618
1点
>見上げれば空さん
お邪魔いたします。
ブラッククロームでなく、ブラックペイント仕様のM10Rなので最初から刻印ございます。
>dehic5さん
ペイント仕様は限定もんでしたっけ?
大事になさってくださいませ〜
私もレンズ予約中〜半年は来ないかな?(^^;
書込番号:25034868
1点
>へ〜そうなんだ・・・さん
>見上げれば空さん
返信ありがとうございます!
>見上げれば空さん
エングレーブサービスは、過去に2度やってもらった経験が有りますので、数年前の情報になりますが。。。
ライカジャパン経由で依頼すると、55,000円の費用と約3ケ月の期間を要しました。ちなみに、少し面倒ですが、自分でライカのドイツ本社に直接依頼すると、送料等含め約35,000円の費用と1.5ケ月の期間で出来上がりました。
>へ〜そうなんだ・・・さん
おっしゃるとおり、M10-Rブラックペイントになります。
ちなみに、M10-Rブラックペイントについては、発売当初、限定ではなく予約すれば何時になるかはわからないが、必ず購入出来るとアナウンスされていましたが、その後、コロナ禍の半導体不足を理由に限定(生産打切り?)となり、日本でも予約していた多くの人が購入出来なかったと聞いております。
ヴィンテージシリーズのズミルックス35mmについては、限定ではない様なので、早くお手元に届くと良いですね!
ちなみに、個体差もあるとは思いますが、私の個体は付属のOLLUXフードを装着したときに、僅かなガタがあります。
書込番号:25034982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へ〜そうなんだ・・・さん
>ブラッククロームでなく、ブラックペイント仕様のM10Rなので最初から刻印ございます。
そうなんですか、これも知りませんでした。
貴重な情報有り難うございます。
>dehic5さん
貴重なペイントなんですね。うらやまし〜 です。
エングレーブサービス、直接とは恐れ入ります。
これも、貴重な情報有難うございます。
OLLUXフードが好みなんですが、フィルターが付けられないのが残念です。
レンズ本体にフィルターは付けられないのでしょうか?
写真をPHOTOHITOに掲載されることをお待ちします。
書込番号:25035075
1点
>見上げれば空さん
早々の返信ありがとうございます。
フィルターの件ですが、レンズ先端部分にネジが切ってあり装着可能です。
但し、フィルターを付けたた状態で付属のOLLUXフードを装着しようとするとフィルター部分が干渉し装着できません。
ということで、フィルターを付ける場合は、レンズに付属するもう一つのフード(12486、最初の投稿の写真参照)をフィルターの先にねじ込んで装着することになります。社外のフィルターは試しておりませんが、ライカ純正のE46UVaUに12486フードをねじ込むとフードの切り欠きがファインダー視野に干渉しない位置で止まるようになっているようです。
私も、OLLUXフードの形が好きなので、ディスコンになって久しい"cokin PURE HARMONIE フィルター"↓のデットストックでも探して、フィルターを付けた状態でOLLUXフードが装着できるか挑戦したいと思っています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/707591.html
書込番号:25035776
2点
>dehic5さん
だいたい状況が分かりました。
もう売ってないですか〜
是非試されたら書き込みをお願い致します。
私もいつになるか解りませんが、入手したら手持ちのフィルターで試したいと思います。
引き続き貴重な情報お願いします。
書込番号:25036231
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











