CINEMA 50 のクチコミ掲示板

2022年12月上旬 発売

CINEMA 50

  • 3Dオーディオフォーマットを網羅した高音質9.4ch AVサラウンドレシーバー。6入力/2出力が8K/60Hz、4K/120Hzに対応している。
  • 対応サラウンドフォーマットはDolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3D、MPEG-4 AAC。MPEG-H 3D Audio(360 Reality Audio)にも対応。
  • 原音への色付けを排除した忠実な再生を追求するために、パーツ1つひとつの選定や回路設計の自由度が高いフルディスクリート・パワーアンプを採用。
最安価格(税込):

¥178,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,200

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,200¥201,822 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

サラウンドチャンネル:9.4ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×3(8K 対応出力×2) オーディオ入力:5系統 CINEMA 50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINEMA 50の価格比較
  • CINEMA 50のスペック・仕様
  • CINEMA 50のレビュー
  • CINEMA 50のクチコミ
  • CINEMA 50の画像・動画
  • CINEMA 50のピックアップリスト
  • CINEMA 50のオークション

CINEMA 50マランツ

最安価格(税込):¥178,200 (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月上旬

  • CINEMA 50の価格比較
  • CINEMA 50のスペック・仕様
  • CINEMA 50のレビュー
  • CINEMA 50のクチコミ
  • CINEMA 50の画像・動画
  • CINEMA 50のピックアップリスト
  • CINEMA 50のオークション

CINEMA 50 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CINEMA 50」のクチコミ掲示板に
CINEMA 50を新規書き込みCINEMA 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が・・・

2025/08/04 16:02(1ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:3件

なんで値段が下がってるんですか?
モデルチェンジなのですか?

書込番号:26255153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/04 16:47(1ヶ月以上前)

メーカーやAVショップに聞いてみたら(笑)

書込番号:26255167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/04 18:18(1ヶ月以上前)

>じぃーーさん

解決済みですが、何でも値上がりする時代なので高く出してみたが、思ったより売れなかったので下げたのでは。
もう一歩下げると(15万台)PMA-1700NE並みに売れるのでは?

書込番号:26255210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

cinema50とmodel30とSACD30と・・・

2025/07/31 19:48(1ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

cinema50のキャンペーンにつられて後先考えず購入した愚かものです。
すでにmodel30とSACD30を702S2で運用している場所と同じところで、SR6015にてホームシアターも運用中です。これを入れ替えます。
リビングのテレビの周りにピュアオーディオ用の702S2とホームシアター用の一昔前のオンキョウTHXトールボーイやらSW×2やら合計12個のスピーカも共存しています。妻から「電気屋さんですか?」と冷たい視線に堪えつつ。
ここで、質問です。
cinema50にmodel30をつないでメインの2本を702S2に集約できますか?
可能としたらどのようにすれば宜しいでしょうか。ご教授頂きたく。
電源やボリュームなど、一発で操作できるものなんでしょうか。リモート端子もINとOUTで双方向じゃないんかい!と説明書も読まずに勝手にの突っ込んでる能天気なものです。ついでにSACD30もcinema50につなげて捜査が簡素に、便利になったりするものなのでしょうか。皆様のお力添え、何卒、何卒。_(._.)_

書込番号:26252095

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/01 11:45(1ヶ月以上前)

model30を使わなければいいだけのことです
無駄なこと考えすぎ

書込番号:26252565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/08/01 13:45(1ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
こんにちは。
CINEMA50に外部パワーアンプとしてModel30を繋げばよいです。

CINEMA50側は下記参照
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYqibytsvl.php
PRE OUTのフロントにRCAピンケーブルをつなぎます。

Model30側は下記参照
https://manuals.marantz.com/Model30/JP/JA/OBAOSYxjddsmbw.php#
POWER AMP INにCINEMA50からのピンケーブルをつなぎます。

スピーカーはModel30のスピーカー出力につなぎます。

Model30の入力切替をPWR AMPに切り替えれば、CINEMA50からコントロールできます。この状態でAudysseyキャリブレーションをやり直してください。

電源オンオフは連動させることができません。Model30側にトリガー入力がありませんので。
2台個別にオンオフさせてください。

Model30はスレーブとして動作するので音量コントロールはすべてCINEMA50側で行います。
ステレオ出力機器はModel30側に繋いでおけば、CINEMA50を通さずにModel30だけで聞けます。

書込番号:26252655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/08/03 20:19(1ヶ月以上前)

セッティング風景

>プローヴァさん

種々アドバイス、ありがとうございます<(_ _)>。
教えていただいたように、RCAケーブルは注文しました。
っが、、、
リビングで機械の扱いに不得手な家族と共有しているため、Model30電源どうする問題が、、Orz

当分はホームシアター用、ピュアオーディオ用のリビングでの共存が続きそうです。
ピュアオーディオは私しか使わないもので。

2種類のリモコンで各々電源押しに家族が抵抗なくなってから、徐々にSP整理できればと思います。

いろいろありがとうございました。









書込番号:26254626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/08/18 11:43

>強制的にスタンドアローンさん
電気工作に知見があるようでしたら、
・Cinema50のトリガー端子12VでUSBを動作させる
・USB連動タップにModel30を接続
で行けますよ。

https://amzn.asia/d/9RIhj2G
https://amzn.asia/d/7Hf3hrO
https://amzn.asia/d/9szQ9wl
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP-RE34U-2&cate=1

書込番号:26266486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/22 21:31

>プローヴァさん

なんと!
ご教授ありがとうございます。
30数年前、PowerMac 8500/180は魔改造して楽しむ程度の知識は持ち合わせておりますが、老眼で工具の類は断捨離したばかり。。。
ですが、ご紹介いただいた方法はほぼ理解しました。
取り組むまでに少々時間がかかりますがトライします!

書込番号:26270250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:83件

もしかしたら「そんなの当たり前だよ」という質問かもしれませんが、ご存じの方、教えてください。

まず、こちらのスピーカーレイアウトですが、フロント2ch、サラウンド2ch、サラウンドバック2ch、トップフロント2ch(プリアウト)、トップリア2chに、サブウーファー1chの、6.4.1構成です。

この構成で、Dolby Atmos仕様の4K Ultra HD Blu-Rayや配信をDolby Atmosモードで再生すると、サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず、音が出ません。 ※サラウンド(SR-L,SR-R)からは、音は出ます。
もちろん、スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております。また、他のモードの時はアクティブになるモードもあります。

これは、この機種の「仕様」なのか、Dolby Atmosの「仕様」なのか、それともなんらかの「設定」でアクティブに出来るのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26194981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2025/05/30 14:40(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん

正確には、6.1.4chですね。
センターがありませんが、本来は7.1.4chで、11chのパワーアンプが必要です。
このアンプは9chのパワーアンプしかありません。
すべて再生するには、2ch分のパワーアンプを追加しなければなりません。

書込番号:26195021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/05/30 14:41(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
センタースピーカー用を除けばアンプが8ch分しか無いからです。
パワーアンプの追加で可能にできるかも。

書込番号:26195022

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 16:06(3ヶ月以上前)

>トップフロント2ch(プリアウト)
>スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております

ということはアンプを追加してるわけですよね

>サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず

その際、トップの4つはアクティブになってるんですよね?
アトモスでサラウンドバックだけアクティブにならない仕様なんてあり得ないですから何らかの設定ミスがあるんでしょう

書込番号:26195076

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/05/30 16:24(3ヶ月以上前)

言葉足らずですいません。

説明文に「トップフロント2ch(プリアウト)」と書いておりますように、トップフロントSPはプリアウトして、別のアンプで駆動していますのでアンプは足りております。 また説明文にありますように、Dolby Atmos以外のモードでは、音は出ております。

Dolby Atmosモードのみ、サラウンドバック・スピーカーがアクティブにならないのです。

いろいろ、設定は見てみたのですが、設定する箇所が見当たらないのです。 どこを設定すれば良いか、ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:26195092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/05/30 16:25(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん

であれば、そのAtmos音源自体がサラウンドバックチャンネルを使用していないケースが考えられます。

書込番号:26195093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2025/05/30 16:31(3ヶ月以上前)

Minerva2000さん

>であれば、そのAtmos音源自体がサラウンドバックチャンネルを使用していないケースが考えられます。

なるほど、そのようなケースも考えられるのですね! もう一度、いろいろなソースで試してみましょう。

ありがとうございます。

書込番号:26195099

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 18:59(3ヶ月以上前)

いや、アクティブにならないってことはアンプの表示窓にサラウンドバックのランプが付いてないってことですよね?音が出ないってだけでなく。
なので音源の問題ではないってことですよね?

書込番号:26195234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 20:00(3ヶ月以上前)

アンプの割り当ては11chに変更していますか?
デフォルトは9chだと思う。

書込番号:26195282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 20:04(3ヶ月以上前)

トップリアを外部アンプにする必要があるんじゃないかな。
11ch時に外部アンプにできるスピーカー位置はフロント、サラウンドバック、ハイト2のどれかです。

書込番号:26195285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 20:11(3ヶ月以上前)

“アンプの割り当て”が“11.1ch”の設定で11チャンネル分のスピーカーを使用する場合、フロントチャンネルまたはハイト2かサラウンドバックにアサインされるチャンネルのうち、少なくとも1チャンネルは“プリアウト”に設定する必要があります。

書込番号:26195290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 21:43(3ヶ月以上前)

でも

>スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております

ってことだしなぁ

書込番号:26195361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 21:57(3ヶ月以上前)

>XJSさん
さっきのは取説のコピペなのですが、11ch鳴らす場合にはプリアウト設定するチャンネルが指定されています。トップフロントをプリアウトにすると11ch鳴らせない仕様なのでしょう。
補正測定時はch毎に鳴らすので無制限なのだろうと思います。

書込番号:26195372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 22:02(3ヶ月以上前)

https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYrjomlmpo.php
このページに分かりやすく書かれています。

書込番号:26195374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 22:11(3ヶ月以上前)

スレ主さんの誤情報か
一応信用してみたんだけどやはりね

書込番号:26195383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 22:34(3ヶ月以上前)

>XJSさん
別メーカーですが、私はヤマハA6Aで9chパワー、これを外部アンプ拡張して11ch鳴らす場合に使えるプリアウトはフロントまたはリアプレゼンスの2択で指定されているんです。各社そんな感じなのだと思います。
11ch使う場合の指定チャンネルではないチャンネルに外部アンプをつないでいるので、鳴らない、というこだと思います。
Atmos以外は鳴る、というのが謎ですが??スレ主の勘違いかな?

書込番号:26195399

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/30 22:39(3ヶ月以上前)

Atmos以外はサラウンドバックは鳴るけどトップは鳴らない、であれば仕様通りでしょう。
Atmos以外をアップミックスして11ch全部鳴るとしたら、謎です。
何れにせよ、接続の問題でしょう。

書込番号:26195401

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/05/31 08:31(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
こんにちは
>>サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず、音が出ません

このアクティブにならないというのは何かの表示で判断したのですか?それともスピーカーに耳を近づけても何も聞こえないということですか?

アトモスはオブジェクトオーディオなので、7.1chドルビーデジタルの様にSBR用の音声が独立で収録されているわけではなく、音声トラックと音の位置が収録されていて、それをアンプ側のチップでデコードして各スピーカーに振り分けます。

なのでそのチップに不具合等があれば、あるチャンネルだけ音が聞こえない、はあり得ます。

書込番号:26195697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/05/31 10:39(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
サラウンドバックが鳴らない原因としては、

1.コンテンツがサラウンドバックチャンネルを使用していない場合:

Atmosは、必ずしも全てのスピーカーを常に鳴らす必要はありません。コンテンツ制作者が、そのシーンでサラウンドバックに音を配置していない場合、鳴らないことがあります。特に、5.1.2chなどの比較的少ないスピーカー構成を想定して制作されたコンテンツの場合、サラウンドバックが使われないことはよくあります。
映画やゲームのサウンドデザインは、シーンによって音の配置が大きく異なります。静かなシーンや、特定の方向に注意を促したいシーンでは、サラウンドバックの音が意図的に控えめになっていることも考えられます。

2.システム設定や環境の問題:

AVアンプやサウンドバーの設定: サラウンドバックが正しく設定されていない、または物理的に接続されていない可能性があります。AVアンプのスピーカー設定やサラウンドモードを確認してください。
ケーブルや接続の問題: ケーブルの断線や接続不良、HDMIケーブルの規格不足(Atmosに対応していない古いケーブルなど)が原因で、サラウンドバックチャンネルの情報が正しく伝わっていない可能性もあります。

3.再生機器の問題: Blu-rayプレーヤー、ストリーミングデバイス、ゲーム機などの再生機器が、Atmos音源を正しく出力できていない場合も考えられます。ファームウェアのアップデートや、出力設定を確認してください。
Apple Musicなどのストリーミングサービス: 特定のストリーミングサービスで、Atmosコンテンツが期待通りのチャンネル数で再生されないという報告もあります。これはサービス側の仕様や、再生デバイスの互換性によるものかもしれません。

まとめると、「サラウンドバックが鳴らないAtmos音源」は存在し得ます。

コンテンツ側の意図: 制作された音源がサラウンドバックチャンネルに音を配置していない。
再生環境側の問題: スピーカー設定、配線、再生機器の不具合など。
もし特定のAtmos音源でサラウンドバックが鳴らない場合は、まず他のAtmos音源を試してみて、それでも鳴らない場合は、お使いのAV機器や再生機器の設定を詳しく確認することをお勧めします。

以上AIの回答でした。

書込番号:26195807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2025/06/01 14:17(3ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます! 沢山ご回答頂き、感謝しております。

●まず、プリアウトで音が出ていないのでは?について回答します。

プリアウトにSONYのアンプを繋いで、Audysseyセットアップを完了し、全チャンネル正常に音は出ております。
ですので、アンプが足らないから音が出ていない、ということは絶対にありません。誤解の無いように。

●なぜアクティブになっていないと分かるのか?ですが...

4K Ultra HD Blu-Ray、Dolby Atmosソフトを再生中に、リモコンの[info]ボタンを押しますと、画面の最下段に現状のサラウンド・モードやスピーカーの状態が表示されます。そこで、アクティブになっているスピーカーは色が反転して表示され、非アクティブなスピーカーは白いままで表示されます。 ※画像があれば良いのですが、今は別の場所にいるので写真が撮れません。
もちろん、耳を近づけても音はしません。

残る可能性は、何らかの不具合か、または再生したソフトにサラウンドバックの信号が含まれていないか、ですね。後日リスニングルームに行けたら、別のソフトで再検証します。 ありがとうございます。

書込番号:26196999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/01 14:33(3ヶ月以上前)

それからスピーカー・レイアウトですが、現状は[HIGHT1]をプリアウトして、プロント・ハイト(FHL,FHR)を別アンプに繋いでいますが、これを別のプリアウトに接続してテストしてみます。テストは6月4日に行いますので、それまでお待ちください。

書込番号:26197014

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Qobuz Connectの接続について

2025/05/26 18:21(3ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

スレ主 eunos50さん
クチコミ投稿数:2件

エラーメッセージ

i PhoneアプリのQobuz ConnectでHEOS接続をしていたのですか、昨日からなぜか再生途中で「Qobuz Connectは現在ご利用いただけません。あとでもう一度試すか、このデバイスで再生を続けてください。」とエラーメッセージが出て、選択されたデバイスからCinema50が消える現象が発生していました。
その後サポートに連絡して、i Phoneを再起動してみたところ、今度はQobuz Connectの選択されたデバイスにCinema50が表示はされるものの、選択できなくなりました。HEOS接続で同様のエラーなど皆さんは発生していないでしょうか?

書込番号:26191115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/27 12:48(3ヶ月以上前)

>eunos50さん
無料サービスで試しにやってみた程度ですが、私も同様の症状になりました。
電源を抜いて、しばらくしてから再度起動させたら、症状が改善されました。
解決できるかは分かりませんが、一度試して下さい。

書込番号:26191864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eunos50さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/27 22:05(3ヶ月以上前)

コメント有難うございます。
i PhoneとCinema50を電源オフにして再起動してみたところ、Qobuz Connectで Cinema50選択できるようになりました(^^)

書込番号:26192465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SACD再生について

2025/02/25 19:39(6ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:56件

cinems50を最近導入して色々戸惑うことがあり 連続の質問になります。よろしくお願いします。
SACDの再生ができないな事はかなりショックでした、CDによってはDSD SteroMulti-chの表記のある物もあり何となくマルチで再生できる様な気がしますが可能でしょうか?かなり素人質問になりますがよろしくお願いします。
また、SACDがかなりの枚数あるのですが再生可能な別のアンプと並行して再生するアイデアがあればご教授下さい、よろしくお願いします。

書込番号:26089206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/25 20:49(6ヶ月以上前)

SACDプレーヤーの仕様によるんじゃないですかね?

アナログ入力があるようですけど、お使いのSACDプレーヤーではアナログ出力できないのでしょうかね?

うちのやっすいSACDプレーヤーはDSD出力がアナログ出力のみになってるので、アンプのアナログ端子に繋いで使っています。
こちらの製品になります。出力は2chのみです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html#product-tabs

取説のP57の通りです。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/804320/web_BD-A1060_om_J_Ja.pdf

アンプはこちらになります。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/index.html


私も詳しいほうではないので的外れでしたら、ごめんなさい。

書込番号:26089361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/02/25 22:10(6ヶ月以上前)

有り難うございます、プレーヤーの設定でCDにすると普通に聴けますが、やはりマルチ SACD2chで聴きたい物です。

書込番号:26089517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/02/25 22:13(6ヶ月以上前)

>米町46さん

本機はどうか知りませんが、HDMI入力でDSD5.1chが受けられるAVアンプは多いです。

対応するBDプレーヤーが必要ですが。

書込番号:26089521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/02/26 09:20(6ヶ月以上前)

写真1

しゃしん2

有り難うございます。
なるほど拙宅のDVDプレーヤーはユニバーサルタイプのパイオニアDV-S969AViと言うかなり年代物のタイプで音声出力はHDMIでは無く、光、同軸、iLINKです。同軸で接続しDTS出力にしてますが(写真1)cinema50では認識しません(写真2)不思議です。

書込番号:26090033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/02/26 09:50(6ヶ月以上前)

何を再生した場合でしょう?

書込番号:26090061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/02/26 09:55(6ヶ月以上前)

>米町46さん

SACDのデジタル出力はi-LinkかHDMIだけが可能で、同軸や光ではできませんので、正常な表示です。

書込番号:26090066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/02/26 10:05(6ヶ月以上前)

>米町46さん

本機には無いですが、アナログマルチチャンネル入力端子があるAVアンプならSACDのマルチチャンネル再生が可能です。

書込番号:26090077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/02/26 10:18(6ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
理解しました、DVDの5.1のマルチ再生が出来ていたので、SACDも同軸でマルチ再生ができると思い込んでいました。今までのアンプはi.LNKで再生ていたので気が付きませんでした。cinema50にはi.Lin端子がないので対策考え直します。
有り難うございました。

書込番号:26090092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/26 13:51(6ヶ月以上前)

>米町46さん
本機は、マルチ音源に対応するSACDプレーヤーからHDMI入力すればSACDマルチ音声(DSD5.1ch/2.8MHz)をデコードできますよ。
HDMI出力がありマルチ音声対応のSACDプレーヤーを入手検討してください。

書込番号:26090355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/02/26 18:13(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
色々見てみましたがI.linkのHDMIの変換アダプターは無いようですし、新しいSACDプレーヤーを購入するしか無いようです。
色々買い換えないといけない物が多く頭が痛いです。
有り難うございました。もう少し情報待ちもして見ます。

書込番号:26090641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/26 22:02(6ヶ月以上前)

>米町46さん
最安はUBP-X700ですかね。X800M2は内容に比して高くなりすぎました。

書込番号:26090909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/02/27 05:28(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
有り難うございます、中古の安い物入手しました。それはそうと、SACDは再生機器も少ないしこれから滅亡するのかなと思います、その割にSACDその物の値段は落ちないしHMVなどでは結構人気の商品のような気がします。

書込番号:26091165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/27 15:40(6ヶ月以上前)

>米町46さん
ピンクフロイドの"The Dark Side of the Moon (50th Anniversary Remaster)"では、SACD版だけではなく、Blu-ray AudioベースのDolbyATMOS版も出ているんですよね。

こちらはSACDマルチと違ってオブジェクトオーディオなので、スピーカー数を増やしただけ移動感の精度にメリットが出せます。SACDにメリットがないとは申しませんが一長一短くらいじなんじゃないですかね。うちのUB9000でもHDMI経由で問題なく再生できています。

書込番号:26091748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アップルクラシックの再生について

2025/02/24 09:19(6ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:56件

現在アップルクラシックの空間オーディオを聴くことが増えおります。cinema50のAirplay2で再生してますが表記がdolby Surroudです。Dolby Atomosの再生となっているのでしょうか?再生環境は9.1ch LANは有線です。詳しい方教えて下さい。

書込番号:26086957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/24 11:37(6ヶ月以上前)

>米町46さん
選択肢がこのようになっているということは、元ソースはステレオ2chですね。アトモスではありません。
ドルビーサラウンドを選択していると、全スピーカーにアップミックスはされてますが、いわゆる擬似サラウンドですね。

書込番号:26087126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/02/24 11:50(6ヶ月以上前)

確かに本ソースは2chとなっていました、iPodにアプリを入れて再生してますがどこで間違えているか分かりません。折角のcinema50なので正しく再生したいです。どこを修正すれば良いかご教授下さい。

書込番号:26087143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/24 18:59(6ヶ月以上前)

>米町46さん
下記手順で設定されてますか?
https://support.apple.com/ja-jp/109354

書込番号:26087721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/24 19:12(6ヶ月以上前)

>米町46さん
当方はデノンですが、アンプ(のHEOS)に対してairplayを飛ばすと2chになりました。アンプに繋いでいるappleTV 4Kに対してairplayを飛ばすとアトモスになりました。
そういうものかと思います。
ご参考まで。

書込番号:26087745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/02/24 21:44(6ヶ月以上前)

有り難うございました、cinema50の設定で出来るののと思ってましたが、アップルの方なんですね。理解しましたapple tvは繋いでますが4Kでは無い古いものなので買い替えます。

書込番号:26088020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CINEMA 50」のクチコミ掲示板に
CINEMA 50を新規書き込みCINEMA 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CINEMA 50
マランツ

CINEMA 50

最安価格(税込):¥178,200発売日:2022年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

CINEMA 50をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング