TUF GAMING B650-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

  • B650チップセットを搭載したゲーム入門者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe4.0接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Realtek Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.2を装備。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。
最安価格(税込):

¥19,699

(前週比:+178円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,699

e-zoa.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,699¥30,514 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのオークション

TUF GAMING B650-PLUS WIFIASUS

最安価格(税込):¥19,699 (前週比:+178円↑) 発売日:2022年10月28日

  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

TUF GAMING B650-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B650-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING B650-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:13件

9700xとrx6800xtで新しくPCを組みたいと考えています。
ただいまの候補として、こちらの
TUF GAMING B650-PLUS WIFI

B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001614264/#tab02
が候補としてあがってます。
理由としてはサブのグラボも使っていて二枚刺すため、pcie の配置が良かったのがこちらの二つだからです。(もともとはmsi b550 gaming plusを使用していて同じ配置)それとお値段が安いことです。

今回悩んでいる理由としては、9700xをPBOで運用するにあたり、電源フェーズあたりが心配なのと、二つのマザーボードで大きな違いがあったりするのか気になったことです。

また、これ以外にもおすすめのマザーボードがあれば教えてください。

書込番号:26068719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/09 22:05(7ヶ月以上前)

9700Xの105Wモードで動かすにしても、マザーはどちらでも良い感じのマザーに見えます。

安価なマザーがいいんですよね?
それなら、この辺りが使いやすいとは思いますが

書込番号:26068737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2025/02/09 23:30(7ヶ月以上前)

>arumajiro96さん

>二つのマザーボードで大きな違いがあったりするのか気になったことです。

B650 PG Lightning WiFi の2nd x16スロットはx2接続ですが構いませんか?

TUF GAMING B650-PLUS WIFIの2nd x16はスロットはx4接続です。
ただし、こちらを使用すると3つ有るM.2スロットの1つが使えなくなります。

B650 PG Lightning WiFiは2nd x16スロットを使用してもM.2スロット3つ使用出来ますが、1つはGen4 x2接続の仕様です。
無線LAN機能を重視するならTUF GAMING B650-PLUS WIFIはWi-Fi6、B650 PG Lightning WiFi はWi-Fi6E対応の違いが有ります。

一応ですが、PPT162Wの7800X3DをTUF GAMING B650-PLUS WIFIで使用していますが、特に高温になるとか性能が発揮出来無い等を感じた事は有りません。

書込番号:26068812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/02/09 23:43(7ヶ月以上前)

サブのグラボはgtx1080でai系統を少し触る際に使う程度なので、前のマザーボードではx4で機能していたのでTUFの方は良いのですが、PGの方のx2ではいくら1080でも少し性能に影響しそうな気がするのですがどうなのでしょうか?

それとm.2の使える数について教えていただきありがとうございます!前のマザボでm.2を増設した際に、一つpcieスロットが使えなくなり、サブグラボが使えなくなったので感謝です!

書込番号:26068819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/10 00:15(7ヶ月以上前)

B650のチップセット側のレーン数は8レーンでLANやWiFi他をを繋ぐのでどうしてもPCI-EとM2は制限を受けてしまうんです。
本来はx8x8で分割できるマザーの方が用途的には合ってる気がするんですが、割と高価ですからね。
転送についてはx2 Gen4になるので32Gbps(4Gbyte/s)なので映像出力に使うなら勧めませんが、データ転送量が少ないなら良いかと思います。
M2を3枚使いたいならASRockしか選択肢は無いと思いますが

書込番号:26068837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ2枚挿しでBIOS起動しない

2025/01/25 22:31(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

メモリの2枚挿しで起動できません、どうすればいいでしょうか?思い当たる原因は何かありますでしょうか?

CPU、1枚挿しメモリ(A2)、クーラー、M.2の構成だとBIOSは起動はします。しかしメモリを2枚挿す(A2B2)とQ-LEDが白色に点灯し先に進むことができなくなってしまいます。メモリは2枚ありA2に挿す場合どちらも起動します。


【パーツ構成】
CPU   Ryzen 7 9700X(AMD Radeon Graphics)
メモリ   Crucial pro DDR5-5600 32GB×2
マザボ  Asus TUF GAMING B650-PLUS WIFI (バージョン 3072)
電源   玄人志向 80Plus Gold 850w KRPW-GA850W/90+
クーラー SCYTHE MUGEN6 BLACK EDITION
SSD   Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
グラボは未使用(起動確認用でGTX 1070)。


【試してみた事】
A2にメモリを入れ替えBIOS起動を確認する。
B2にメモリを1枚挿し、またそれを入れ替えてもQ-LEDは白に点灯。
メモリ2枚挿してグラボを使用し起動を試すがQ-ledは白く点灯。
メモリを上記以外のスロットに1枚または2枚挿すとQ-LEDはオレンジに点灯。
Biosで初期化。
Biosアップデート(3057→3072)。
CMOSクリア。


何か足りない情報等ありましたらご指摘ください。その都度記載します。
拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:26050371

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 20:03(7ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
アドバイスと体験談ありがとうございます。
極端ではありますがネジを軽く止めただけと、力をこめずネジか回らなくなった後逆に1回転分緩めた方法で試してみましたが変化がありませんでした。
もし当時使用していたマザボがAsus等のQ-LEDやビープ音でエラーがわかる状態でしたら、何のエラーだったか覚えていらっしゃいますか?

書込番号:26051317

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 20:21(7ヶ月以上前)

A2メモリのみで起動し、Caps Lockランプを光らせた写真

B2メモリのみで起動し、Caps Lockランプを光らせようと試みた写真

>キャッシュは増やせないさん

お返事、そしてお気遣いありがとうございます!
メモリは初期不良の疑いのある対象から除外する方向で考えます。

『キーボードのキー操作でCaps Lock又はNum Lockランプの点灯状態が変化する』かどうかを試してみました。
メモリA2のみの場合、勿論キー操作によりCaps Lockのランプが点灯しましたが、メモリB2のみの場合何の変化もありませんでした。

これは何かの参考になるか否かわかりませんが、起動時のQ-LEDの変化をするタイムを計ってみました。
メモリA2のみ
起動 黄(2秒弱) 赤(1秒弱) 白(2秒程) 緑
メモリB2のみ
起動 黄(14秒程) 赤(3秒弱) 白
役に立たない情報であればそのまま無視して頂いても構いません。

書込番号:26051337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/26 20:51(7ヶ月以上前)

CPUのLEDが長く点灯するのは、メモリーは存在するがメモリーを認識できない為、うまく動作しないと推測もできます。
CPUのBチャネルのピンはCPUから出ている為、CPU側の問題の可能性はかなり薄いですが無くは無いです。

然し乍ら、マザーの可能性を疑う方が可能性は大きいと思います。
ピンにしろ配線にしろソケットにしろですが。。。

販売店にやはり連絡した方が良く無いですか?
初期不良なら早めが良いですよ。

書込番号:26051389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 21:06(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
>usernonさん

メーカー、テックサポート、販売店と連絡を取り、明日交換して頂く事になりました。
私の何らかのミスによりこのような事態になっていないかと色々と試してみましたが、皆様が仰るようにマザボの初期不良の確率が高いと思ってもよさそうですね。

まだ交換で解決できるかわかりませんが、丁寧にアドバイスして下さった皆様本当に、本当にありがとうございます。

書込番号:26051416

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2025/01/26 21:38(7ヶ月以上前)

>Mister Kさん

確認結果の連絡ありがとうございます。

>メモリB2のみの場合何の変化もありませんでした。

PCは起動中に停止している様ですので、マザーボード誤動作の可能性が高いのではと思います。

Q-LED点灯状態にかかる時間の情報の提供ありがとうございます。
B2側のメモリーの黄色点灯時間が長い様ですので、メモリートレーニングに時間がかかっている状態だと思います。
マザーボードも何らかの異常を検知しているのだと思いますが、症状からは黄色点灯のまま停止しないのが不思議な状態です。

書込番号:26051459

ナイスクチコミ!2


seto314さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/26 22:05(7ヶ月以上前)

マザーボードASUS TUF GAMING B650-E WIFIで現在PC作成中ですが
スレ主様と全く同じ状況で詰んでいます。
改善すべくこのスレの動向を見守っております。
CPU、メモリはスレ主様と同じです。
ベーター版バイオス(バージョン 3201)も入れてみましたが、変化なしでした。
現在同じメモリを追加で注文しています。
メモリ交換で改善されなかったらマザボ新たに交換するしかないと考えています。
スレ主様のマザボ交換後の結果を教えていただければ助かります。

書込番号:26051493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/26 23:06(7ヶ月以上前)

>Mister Kさん
エラー音は全くでなかったですね、ランプもその当時なかったですし、
まあ緩めてもだめな場合、マザーか、CPUの不良っぽいですね。

書込番号:26051569

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/27 22:10(7ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
マザボの交換をしましたが同じ症状ですのでCPUの可能性が高くなってきました…。

>seto314さん
同じ症状なのですね。私の少し環境が変わったので現状を報告いたします。
マザボを交換しました。しかし同じ症状になり編かはありません。上記の【試してみた事】を新たなマザボに試してみるも変化はない状況です。
メモリの初期不良交換期間受付の兼ね合いで現状メモリの返品交換作業を行い、新しいメモリが来るのを待っている状況です。
ですのでメモリが来るまで新たな進展はないかと思いますが、どのような結果になったか必ず記載いたします。
またよろしければseto314さんにも何か進捗がございましたら、こちらに書き込んで頂けないでしょうか?

書込番号:26052681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/27 22:43(7ヶ月以上前)

【マザーボードを交換しましたが同じ症状です】

マザボを交換するも同じ状況。上記の【試した事】と、これまで頂いたご提案を試行するも変化なしです。(以下の文を要約↓)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日マザボを交換しましたが、以前のマザボと同じ症状で変わらず、A2B2スロットにメモリを2枚取り付けても起動できません。
BIOS起動確認時の構成は『CPU、CPUクーラー、メモリ2枚、M.2』です。この時のQ-LEDは白く点灯。

【新たなマザボで試してみた事】
・A2にメモリ@、A2にメモリAを取り付けてBIOS起動する事を確認。
・B2にメモリ@、B2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
・A2にメモリ@、B2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
・B2にメモリ@、A2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
 ↑上記にグラボを追加で取り付けるもそれぞれに変化は無く、結果は同じです。
※それ以外の組み合わせは未検証。
・ケース内外で組み立て上記の内容を確認。(パーツ保護の為今はケース内で組み立てた状態です。)
・Biosで初期化。
・Biosアップデート(3057→3072)。
・CMOSクリア。
・CPU内蔵グラフィックの無効(後に自動に変更)
・CPUクーラーの取り付けネジを締め付け過ぎ確認。力をこめず止まるところまで締めた後そこから0.75回転緩めました。
・B2のみにメモリを取り付け、Caps Lockのが光るか検証。(光らず)

現在交換可能期間の兼ね合いでメモリを交換して頂けることになり、現在メモリを返送中です。メモリが到着次第メモリとA2B2の取り付けの組み合わせと、そして恐らく大丈夫かと思いますがピン折れの確認を使用かと思います。

現状メモリがない状態なので試せる事はありませんが必ず結果はこまめに記載いたします。
お手数お掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします

書込番号:26052727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/28 10:48(7ヶ月以上前)

アレ

BIOSでもマザーボードでもメモリでも無いとしたら

電源とCPUが残る

電源の電圧チェックは既にやってらっしゃいますかね? 12v、5v、3.3vのアレです(多分変わって無いですよね)
ここを金属でショートさせておくと、ATX電源のスイッチ入れるだけでONにできます

このスキにCOMM線と各種来ている電圧をチェックするアレです
問題が無ければ

「CPU」

が原因になりますね

書込番号:26053058

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2025/01/28 19:36(7ヶ月以上前)

>きとうくんさん

ASUSのマザーボード使ったこと無いんですか。
本当にスレ主さんが気の毒です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486550/SortID=26050371/ImageID=4006549/

書込番号:26053649

ナイスクチコミ!1


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/28 20:49(7ヶ月以上前)

比較的新しいcpuだし情報無いだろうなと思ってたけどググったら似たような症状ありました。
https://qiita.com/soun1218/items/f8ea86dc3ff89ee2c28f

書込番号:26053733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/28 21:36(7ヶ月以上前)

新しいマザボと新しいメモリをA2B2に取り付ける

新しいマザボと新しいメモリをA2に取り付ける

ピン折れ確認の為の撮影

ピン折れ確認の為の撮影(別角度)

【マザボ、メモリも交換しましたが変化はありません】

メモリも交換して頂きました。しかしながら変化は無く同じ症状のまま変わりませんでした。
こうなるとCPUになってしまいますよね…。
この不具合の質問をエラーの原因確率が低い「TUF GAMING B650-PLUS WIFIASUS」の商品ページで続けるのも恐縮ですが、同じ症状の方もいらっしゃるかもしれないので継続させて頂きます。もしマナー違反でしたら申し訳ないです。

【新たに試した事】
ケース内外で組み立て確認、ピノ折れの確認

>キャッシュは増やせないさん
いつも本当にありがとうございます。
新しいマザボに交換前のメモリを取り付け試すも変化は無く、交換後のメモリも同様に変化はありませんでした。
そして症状は同じくA2のメモリのみの認識です。

>きとうくんさん
ありがとうございます。CPUが原因である確率は少し高いですよね。

>pubamosさん
ありがとうございます。URL確認させて頂きました。
これを参考にCPU購入した販売店に問い合わせてみようかと思います。
無関係なマザボ(別の販売店)とメモリ(CPUと同じところ)を交換対応してもらってかなり胸が痛みますが…。

書込番号:26053781

ナイスクチコミ!3


seto314さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 01:21(7ヶ月以上前)

>Mister Kさん
マザーボードASUS TUF GAMING B650-E WIFIで作成していた者です。
メモリー(Crucial pro DDR5-5600 32GB×2)を追加購入したものの改善されず。
その後、マザーボードTUF GAMING B650-PLUS WIFIを購入して
メモリ2枚で試したところ、やはりスレ主様と同じく白LED点灯。
しかし、ダメ元でメモリ4枚差しで起動したところまさかのバイオス画面まで正常に移行しました。
メモリ2枚でダメで4枚で大丈夫というのは腑に落ちませんが。
もうこの際このまま使っていくつもりです(笑)
まさかメモリスロットの実装配置と表記が違うって事はないですよね…
総当たりでメモリ差し替えは試していないので原因は不明です。
OSもインストールしましたが、今のところ正常です。
以上、ご報告まで。

書込番号:26053940

ナイスクチコミ!3


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 02:38(7ヶ月以上前)

メモリークロック関係ありませんかね?

書込番号:26053964

ナイスクチコミ!1


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 02:45(7ヶ月以上前)

すみません先ほどの返信は無視してください。

書込番号:26053966

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/19 23:06(6ヶ月以上前)

問題が解決しました。皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
原因はCPUの初期不良でした。
購入店が初期不良交換対応されていなく、その後の対応に少々時間がかかってしまい返事が遅れてしまいました。
現在保証元のアスクさんから交換対応して頂き無事起動が確認できました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:26081710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/20 16:38(6ヶ月以上前)

CPU初期不良ですか、お疲れさまでした
未解決でレス数が多く気になりやってきましたが、無事解決されたようで
>seto314さん
seto314さんの状況も気になりますが、全く同じ状況であれば保障でCPU交換してみては?

微細化が進むにつれ購入するのが怖くなってきますね
決して安くない買い物

書込番号:26082430

ナイスクチコミ!4


ksynsさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/27 23:16(6ヶ月以上前)

このスレのお陰で自分も救われたので書き込みします。

自分も本マザーボード・9700x・crutialPROという全く同じ組み合わせでメモリスロットの場所の違いはあれど、メモリ1本・2本色々スロットの組み合わせでVGA白いQ-LED止まり・DRAMエラー、或いは2本差しで3200MHz動作というほぼ同じような症状に遭いました。
自分はCPUをアリエクで購入し2月16日に到着、その後正常起動せずこのスレ等他を調べダメ元で追加CPUを購入したところやはり無事に動作するに至りました。

ちなみにこれに関しては関係性があるのか全くもって未知数ですが自分の不良CPUはマレーシア製造でロットが「BY 2434PGY」で、正常動作品は中国製造でロットは「BY 2501SUE」でした。

本来ならCPUスレの話なのかもしれませんがこの組み合わせでばかり上がっている症例というのが気持ち悪くもあり、逆にこの組み合わせだからこそ初期不良に気づけた可能性もあるという意味では不幸中の幸いなのかもしれません。
一応ロットレベルでの相性問題もあるのかもしれませんがさっぱりですね。
とりあえず情報に感謝します。

書込番号:26092225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2025/04/05 21:56(5ヶ月以上前)

自分も全く同じ組み合わせで全く同じ症状が起きており現在販売店に初期不良対応をさせています。
このスレのおかげで素早く対応できました。ありがとうございます。

書込番号:26136205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Q-LEDの白と緑が点灯しBIOSが起動しない( T^T )

2025/01/07 05:47(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:4件

自作は2回目になりますが、前回にした時は5年前となっているのでほぼ初心者です。

今年の10月にWindows10のサポートが終了するのと今度発売するモンハンワイルズのを機に新しく自作PCを組もうとして、BIOSのチェックをしようとしたのですが画面が映らず、チェック用のQ-LEDが白と緑が点滅しててBIOSやロゴの画面が一切表示されません。

一応一通り試したのは
・CMOSクリア
・グラボの刺し直し
・メモリ単刺し
・マザボ側のHDMIの方に差し込み
・BIOSアップデート
です。

PCの構成は
CPU Ryzen 7 9700X
マザボ TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ crucial DDR5 16GB×2
グラボ GIGABYTE Geforce RTX 4070 SUPER
SSD SAMSUNG 990 EVO 1TB
です

自分で色々調べて解決しようとしましたが症状が一向に変わらずここにて質問して解決策を聞こうと思いコメントさせていただきました。
自作に詳しい方々、どうか皆さんのお知恵をお貸しください<(_ _)>

書込番号:26027461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/07 06:18(8ヶ月以上前)

Q-LEDが点滅するというのはあまり聞かないですが、映像出力はグラボからですよね。

NumLockやCapsLockを数度押して、LEDの状態は変わりますか?

Crucialのメモリーはリコールがある商品がありますので確認してみてください。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

あとはACケーブルを抜いてボタン電池を抜いてしばらく放置してから戻してみてみてください。

書込番号:26027475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/07 06:24(8ヶ月以上前)

誤字修正です。
「Q-LEDが白と緑が点滅」と記入してましたが正しくは白と緑が「点灯」です。失礼しました。

書込番号:26027480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/07 06:33(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
NumLockやCapsLockは試してないので後ほど試してみようと思います!
ボタン電池については、CMOSクリアの時に試して片付けとかをしてたので大体30分位は置いてみてはしたんですが変わらずでした。
メモリの方は色々試した後に検討してみます!

書込番号:26027483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2025/01/07 07:21(8ヶ月以上前)

>神無月HaRuさん

同じマザーボードを使用しています。

Q-LEDの赤と黄色が点灯・消灯したのでしたらメモリーは問題無いと思います。
緑色はストレージを取り付けていてOSをインストールしていないと点灯するので問題は有りません。
(Boot出来無い時に点灯します)

白色は映像出力系の異常表示ですが、モニターとの相性が有って、モニターによってはBIOS画面が表示されないようで、この掲示板で結構質問が有ります。

キーボードのランプの点灯状態がキー操作で変化するのでしたら、PCは起動しているが画面が表示されない状態になっています。

モニターにHDMIとDP端子が有るのでしたら、現在接続している端子とは別の種類の端子に接続しなおしてみる。
別のモニター・テレビがあるのでしたら接続してみると画面が表示される事が多い様です。

端子・モニターを変更しても映らない場合は、9700Xには内蔵グラフィック機能が有りますので、グラボを外してマザーボードの映像出力端子を使用してみてはと思います。

書込番号:26027505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/07 07:21(8ヶ月以上前)

asusマザーの白緑はメモリエラーが大半ですけどね

もう一度a2b2何方かに1枚差して確認

駄目でしたら他のメモリでの検証なりますね

書込番号:26027506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/07 09:42(8ヶ月以上前)

メモリーだけ、メーカー名と容量だけなのが気になりますね。

書込番号:26027605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/07 11:45(8ヶ月以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
1晩たってから改めて各端子類を確認したりモニターを変えて見たりして無事ロゴとBIOS画面が表示されました!
(昨日までQ-LEDの白が点灯してたのに1晩開けたら何故か消えていたのでなんで直ったのかは謎( &#9692;&#3947;&#9693;))
また何かありましたら質問させていただきますが、その時はよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:26027713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/06 15:36(7ヶ月以上前)

解決済みですが今後間違える人がいないように

白(VGA):モニターが検出できないorグラボのエラー
緑(boot):OSが入ったストレージが見つからない

なのでメモリは全く関係無いです

書込番号:26064394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GPUを2枚指している場合の優先順位の付け方

2024/11/10 00:31(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

問題の切り分けがまだしきれていないのですがご存知でしたら教えてください。
掲題の通り2枚GPUがある場合、利用の優先順位を本マザーボードのBIOS等から設定することはできるでしょうか?(ざっとみた感じ存在せず……)

状況としては、steamの黒神話悟空をやりたいが意図しない方のGPUを使われてしまう事象が解決できていない状態です。
nvidia-smiでの表示では
gpu0にRTX4070
gpu1にRTX3090
があり、
Windowsのグラフィックからとnvidiaコントロールパネルでは4070を指定しているのですがどうやっても3090が採用されてしまいます。
原神など他のゲームは4070を使ってくれるので設定方法等は問題ないかと思いますので、BIOSから指定できたら解消できないだろうか?と思い質問しました。


steamの問題かもしれませんが……
補足
・基本生成AI用途の端末なのでGPUを外さずに対応したいです。
・nvidia-smiで4070>3090となるように電源制限をかけても解消に至らずです。

書込番号:25955774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/11/10 09:29(10ヶ月以上前)

デバイスマネージャー表示

悟空ベンチ 4070Ti

悟空ベンチ 3050

>leshackさん

同じマザーボードを使用していますので動作確認してみました。
グラボはx16スロットにRTX4070Ti、x4スロットにRTX3050 6GBを取り付けています。
普段は4070Tiだけ取り付けて使用しています。

ゲームに使用しない側のグラボを裏で何かに使われているのでしたら出来ない方法ですが、デバイスマネージャーのディスプレイアダプターでゲームに使用しない側のグラボを無効にすれば使用したい側のグラボが使われます。

この時、モニターに出力している側のグラボを無効にすると映像は出力されますが、不明なデバイス扱いになりますのでまともにゲームは出来無くなります。

一時的に試しているだけですので詳しく動作を確認はしておりませんが、内蔵グラフィックの使えるCPUをお使いだと思いますので、マザーボードの映像出力端子をモニターに接続しておけばどちらのグラボを選択する場合でも不明なデバイスにならなくなります。

デバイスマネージャーで無効にしたグラボを有効に戻した後も特に不具合は発生していません。

黒神話・悟空ベンマークで動作確認してみました。
どちらのグラボでも動作しています。

書込番号:25956016

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/11/10 09:39(10ヶ月以上前)

一つ忘れておりましたが、動作確認時は音声はサウンドカードから出力していましたので、HDMI端子から音声を出力している場合は、音声出力デバイスをHDMI以外のものに切り換える必要があるかも知れません。

書込番号:25956026

ナイスクチコミ!0


スレ主 leshackさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 10:14(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご指摘の通り対応すれば4070でできました!
ちなみに3090が35~40FPSだったのでとても快適になりました。(DLSSの性能差ですかね......)
消費電力も音も小さくなり良かったです。

他のゲームでは発生せず、なぜ黒神話悟空出だけ発生する事象なのか判明せず気持ち悪いですが暫定的にこれで対処できそうです。ありがとうございました。

書込番号:25956063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/10 10:19(10ヶ月以上前)

うん、それは当たり前なので、自分はその方法に付いては試してません。
まあ、ベンチマークでは無く本物も持ってますが、このゲームはEXEファイルをいくつかWindowsの優先グラボの設定を変えてみましたが、グラボは何からの法則で変更されてしまいますね。

もう、アプリの作りとしか思えないです。
他のゲームでWindowsのグラボの優先順位の変更で動作しないアプリは記憶に無いので不思議です。

BIOSではグラボの認識の優先順位は変えられても(と言っても大抵が内蔵かPCI-Eかくらいの設定)なのでアプリ側の設定まで変更できない気はします。

アプリ側で一つ前のグラボを覚えてるだけなら、RTX3090を外してゲームして戻せばとは思いますが、期待薄なので確認してません。

書込番号:25956071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothヘッドホン使用時のフリーズ

2024/11/09 20:00(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 kotaoruさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
内臓のBluetooth機能を使用して無線のヘッドホンを使うとたまにフリーズしてしまいます

【利用環境や状況】
フリーズは完全に固まるわけではなく、スタートメニューを表示させたりはできるのですが、設定やエクスプローラー・ブラウザなどのアプリケーションは起動しません。
再起動やシャットダウン中にもたまにフリーズしてしまいます

使用していたヘッドホンはhttps://kakaku.com/item/J0000042873/です

簡単なPCスペック

CPU : AMD 7800X3D
Memory : Team 5600MHz 16GBx2
GPU : RTX4060Ti
SSD : WD_BLACK SN850X
電源 : 550W
オーバークロックなどは一切してません

【質問内容、その他コメント】
自作したのは3月で症状が出たのは6月ぐらいからなので、ソフトウェアの問題・電源不足かなと思い、時間が出来たら電源パワーアップとOSのクリーンインストールを・・・
と思っていたのですがちょっとしたキッカケでBluetooth未使用状態だとフリーズしない事が判明しました。

BIOSやドライバ・winアップデート等、私なりに思いつく範囲で出来ることはやったのですが、どうしようもなく・・・

書込番号:25955483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/09 20:53(10ヶ月以上前)

USB周りの問題な気もしますが、ただ、電源の不足などの可能性も無くはないと思います。

bluetoothは多分、MediaTekな感じもしますので、AMDのRZシリーズなので一応、一番AMDのチップセットと相性がいいので個人的にはあまりドライバーこ問題も無いと思居ます。

ただ、取り敢えず、やはりOSの入れ直しをした方が良いように思いますが

書込番号:25955544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotaoruさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/10 12:40(10ヶ月以上前)

早々たるアドバイスありがとうございます。
USB関係は接続機器が少ないので盲点でした
Bluetooth関係の相性がいいのであれば、やはり電源不足が一番濃厚なのでしょうか・・・
os再インストールは、イベントビューアにフリーズ時のログは何も残ってないので、電源交換後に改善しないようであれば試してみたいと思います。

書込番号:25956260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターを二つ繋げるとBIOSに到達しない

2024/09/24 15:13(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:7件

なんとなく原因は分かったのですが、対処法が全く分からないため解決策を皆さんにお伺いしたいです。

## 背景
DisplayPortのモニター1と、HDMIのモニター2をRTX 2070に接続し、デュアルモニターとして起動して、現在の自作PCの構成にしてから約1年、全く問題なく動いていました。
PCの位置を変える為に配線を一旦抜いたのち起動しようとすると、本症状が発生しました。

## 症状
- DisplayPortとHDMIを同時に繋いで起動するとQ-LEDが緑点灯(BOOT)で止まり、BIOSまで到達しない。
  - Windowsにも到達しないので、ディスプレイは真っ黒の画面が映っている。
  - "TUF"のロゴも出ない
- DisplayPortのみ、もしくはHDMIのみ(シングルモニター)で起動すると、問題なく動作する。
- CMOSクリアした後にDisplayPortとHDMIを同時に繋いで起動すると、BIOS、Eindowsともに立ち上がる。
  - その後に再起動すると、再び本症状が発生する。
- マザボ側にDisplayPortとHDMIを接続し起動しても、本症状が発生する。

症状をまとめると以下の通りです。

### 症状が出る
- DisplayPort + HDMI (グラボ接続時)
- DisplayPort + HDMI (マザボ接続時)

### 症状が出ない
- DisplayPortのみ (グラボ、マザボ両方)
- HDMIのみ (グラボ、マザボ両方)

[こちらの方の口コミ](https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486550/SortID=25840069/)も本症状に似ていますが、DisplayPortのみで起動すれば正常に動作する点が異なると思います。

## 試したこと
- DDUによるグラボドライバーの削除、再インストール
- CMOSクリア
- グラボの抜き差し
- ケーブル類の抜き差し
- 電源の抜き差し、刺すコンセントの変更


## 詳細な構成
モニター1(DisplayPort):
BenQ ZOWIE XL2411P

モニター2(HDMI):
BenQ GL2480

### PC
CPU:
AMD Ryzen7 7800X3D

グラボ:
Palit RTX2070

MB:
TUF GAMING B560-PLUS WIFI

メモリ:
Crucial Pro 32GB Kit(2x16GB)DDR5-5600

SSD:
WD Black SN770

電源:
DEEPCOOL PQ850M

書込番号:25902696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 15:40(11ヶ月以上前)

状況を追記します
- 1つのモニターを繋いで、Windowsを正常に起動した後、もう一つのモニターを繋げると正しく2つめのモニターとして正常動作する
- 再起動するとまた本症状が発生する

書込番号:25902723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/24 16:02(11ヶ月以上前)

>無尽蔵鬼励起丸さん
BIOSでCPU側のグラフィックを無効にして、
グラボのポートのみ使用でもおかしくなります?


7800X3D使ってますが、
グラボと両方有効や併用はいまいちな気はします。
自分の場合RADEONですが…

書込番号:25902743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/24 16:02(11ヶ月以上前)

>無尽蔵鬼励起丸さん
>PCの位置を変える為に配線を一旦抜いたのち起動しようとすると、本症状が発生しました。

●CPUとマザーボードの接触不良の気がします。
組み直しで直らないですかね?

書込番号:25902744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 16:21(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
CPU側グラフィック(内臓グラフィック)をBIOSで無効にしても症状出ました......

書込番号:25902762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 17:29(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
完全にバラバラにしたわけではないですが、基本的なパーツを組み直してみてもダメでした

書込番号:25902857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 17:40(11ヶ月以上前)

こちらの問題、何がどういう訳かさっぱりわかりませんが、HDMIケーブルを別の物にしてモニター2を繋いだところ正常に動作するようになりました。
本当に理由が分からないです。

書込番号:25902872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/24 18:27(11ヶ月以上前)

BIOSをアップデートしてからとかでは無いですかね?
UEFI絡みなら気がします。

書込番号:25902932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 18:59(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSアップデートも試してみましたが、その時には症状に変わりありませんでした。
明確に症状が改善したのはケーブルを変えた時でしたね……

書込番号:25902975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/25 08:38(11ヶ月以上前)

CMOSクリア後、一回は起動できると言うことなので、BIOSのFastboot オフで、改善しないでしょうか?

書込番号:25903527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2024/09/25 17:18(11ヶ月以上前)

どちらか一方のACプラグを抜いて表裏逆にして差し込んでみてください。
一方だけです。
両方変えたら意味がなくなります。

|┃だったら
┃|にするということです。

書込番号:25903953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/25 17:28(11ヶ月以上前)

ちょっと理解できてないのですが、
ケーブル交換で解決したってこと?

解決したならケーブルが駄目だったで良いと思うけど…

若しくはひょっとしてバージョンが古い物使っていたとか?
帯域が足りなくておかしくなるとかもありえます。

書込番号:25903964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/26 00:18(11ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
すみません、BIOSのfastbootの項目が見つけられずまだ試せられてないです

>uPD70116さん
海外製品特有のアースの関係ですよね……何通りか向きを変えてみましたが、それは効果ありませんでした。

>アテゴン乗りさん
そうなんです、ケーブルを変えたら症状がなくなりました。
この情報だけ見ると確かにケーブルの問題で済みますが、1年間その構成で使用できていたことと、単独で起動させるときには問題なく使えるのが謎です......

書込番号:25904497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/26 00:24(11ヶ月以上前)

コネクタの劣化とかもあるので、1年使っても突然とか有りそうです。

書込番号:25904500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B650-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING B650-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
ASUS

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

最安価格(税込):¥19,699発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING B650-PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング