α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

  • AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
  • 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
α7R V ILCE-7RM5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥407,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥408,204

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥355,200 (25製品)


価格帯:¥407,300¥533,500 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:638g α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディSONY

最安価格(税込):¥407,300 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

(2734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度ノイズ性能は?

2022/10/31 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:63件

予約購入を検討しています。
ただ、1つ気になることがあります。それは高感度でのノイズです。
ユーチューブにレビューなんかがアップされていますが、高感度でのノイズについて触れている物は見つけられませんでした。
今のレビューは、ソニーから機体を借りてる特別な人のものなので、やはり、悪い事は隠しているのかな?

星景写真も撮りたいので、ISO6400までは耐えて欲しいのですが。

どなたか、高感度ノイズに関する情報を知りませんか?

書込番号:24987910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2022/10/31 06:35(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
昨日ソニーストアで触って来ました。
ISO感度ですが12800迄試写しました。

α7RW
レンズ SEL70200GM U1.4テレコン F32
で試写しています。
データがRAW HEIFで撮影していたためアップ出来ません。
HEIFで撮影した画像の感じですが、α7RWより少し良くなったかな?って感じです。
個人差があるので分かりませんが、私なら余程の事が無い限り絶対に使わない感度です。
使っても3200が限界かな?
6400になると水彩画ぽくザラザラ、12800は水彩画です。
1000ならほとんど気になら無いのでWより改善されています。
高画素機で静止画なので1000位が物理的限界じゃないですか?
私の主観なので、感じ方は人それぞれなのでご自身で試写されてから購入された方が良いかと思います。

書込番号:24987938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/10/31 10:47(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
視聴済みかもしれませんが、

https://www.youtube.com/watch?v=ihJCJ8nVWbo

1:53 あたりから高ISO作例があります。

書込番号:24988219

Goodアンサーナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/10/31 12:05(1年以上前)

YouTubeの動画を見る限り、ISO6400くらいまでは使えそうですね。

書込番号:24988298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/31 12:45(1年以上前)

別機種
別機種

ISO5000

ISO12800

α7RWで撮った写真です(いずれもRAW現像処理をしています)
画素数は変わりませんがα7RXの方が改善されてると思います
参考にしてください

書込番号:24988358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/10/31 13:15(1年以上前)

オリンパスと比べたら、圧倒的にノイズ少ないよ。
羨ましい♪

書込番号:24988423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2022/10/31 13:38(1年以上前)

センサーがお古なので、基本的にISO感度、ダイナミックレンジもα7RWと同じようですね。私は購入予定でお披露目を待ちましたが、個人的にRシリーズにAF性能を求めてないので、見送りというか、発売後のレビュー等を参考にして、急がずとも良いかと思いました。

センサーがα7RW同じということは、BIONZ XRに載せ替えても、吐き出される画像は基本的にα7RWと変わらないと思います。SONYとしては画質はα7RWが現状完成系で、あとは細かい部分の使い勝手と、AFによる歩留まりを改善でα7RX完成、ということなんでしょうか。私にはα7RWマークU程度に見えてしまいます。

下記リンクにてα7RWとα7RXのJPEG出力によるISO感度比較が見れます。
レビュワーはノイズ低減をノーマルに設定し比較。「結果はほとんど一緒に見え、少しだけα7RXがよく見える。カラーノイズはα7RXの方が若干改善してるように見える」と言われています。
https://youtu.be/PDhOEh1Ijxg?t=842

動画も残念です。7RXのフルフレーム4Kはピクセルビニングなので、7Kオーバーサンプリングのエントリー機であるα7Wよりシャープネスが劣っています。
https://youtu.be/1oIv-SbRjHM?t=441

α7RWの画質に満足しつつ、AFの向上と使い勝手の機能性向上に期待してた方なら満足いく進化なのかもしれません。

書込番号:24988449

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:63件

2022/11/01 17:37(1年以上前)

皆様

ご意見や情報、ありがとうございました。

実際に買って写してみなければ分かりませんが、自分の使い方の範囲では許容内と判断し、人柱になる覚悟で本日予約しました。

購入後にレビューできたらと思います。

書込番号:24990032

ナイスクチコミ!6


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 X/旧Twitter 

2022/11/03 12:00(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
>どなたか、高感度ノイズに関する情報を知りませんか?

αホビー部プレミアム会員向けなので、リンクは添付できませんが、
ISO 12800までなら、許容範囲内と私は、判断しました。
視聴者のほとんどのかたが、ISO 12800低いノイズ、めちゃ綺麗コメントが多かったです。

撮影者の岡本浩孝先生の写真をBRAVIA XR 4K HDR 65型で、視聴しても、綺麗でした。
近々、約2時間、α7RVを独占的に借りての検証動画が配信される予定です。

また、湯浅さんが、
αRの歴代3機種で、ノイズ比較をしたYouTube動画があります。
湯浅さんも、近々、もっと長い時間をかけて、星空ノイズ特性を比較したいとのこと。

書込番号:24992481

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/03 17:35(1年以上前)

記録画素数はα7RIV と同じだけど、像面位相差検出AFの測距点数は567 → 693 に変わってる(増えてる)。ので、センサーが「お古」ってことはあり得ない。勘違いしてるヒトは直しといた方が良い。

書込番号:24992906

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2022/11/14 01:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズと比べたら、圧倒的に高感度が綺麗。
1200万画素機のS3フルサイズ機と比べたら、確かに高感度は劣りますが、十分すぎる高感度耐性ですね。
それに昔の高感度フィルムなら粒子が荒れてこんなきれいな写真は撮れません。
フルサイズセンサーになって、高感度耐性が驚異的に上がっています。
それに日常撮影する時には、そんなに感度をあげることはめったとしてないですしね。

書込番号:25008788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

標準

4軸マルチアングル液晶について、

2022/10/29 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:1452件

スチル派の自分にとって、バリアングル部分はやめて欲しかった。

今α99Uに用いられている3軸チルトであって欲しかった。

ブイログだったら、バリアングルかもしれませんが、
7RXでブイログは、如何よ〜 ^ ^;
ブイログだったら、それ向きのカメラでと思いますが、

α99Uに用いられている3軸チルトは、普通のチルトとは全く違う。
モニターをファインダーの上部へと移動出来たり、可動範囲が広い。
モニターを使わないときは、くるっと回してモニター面を保護することもできる。
こんなに便利な可動式モニターなのに、何故ソニーはEマウント機に搭載しないのか、
理解に苦しむところであります。

4軸悪くはないでしょうが、3軸チルトの便利さを知ると、残念です。

書込番号:24985886

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/10/29 20:30(1年以上前)

>レンホーさん

これからのソニーは4軸マルチアングルが主流になるのではと思います。

α99Uの3軸チルトを搭載するとボディ厚くなるから採用を見送ったとかではないですかね。

書込番号:24985932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/29 21:04(1年以上前)

4年くらい前にソニーストアでスタッフとα99みたいな4軸チルトやらないんですかねえって会話で「あれは分厚いからなぁ」って話になった

書込番号:24985986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1452件

2022/10/30 14:10(1年以上前)

>with Photoさん
>seaflankerさん

コメントありがとうございます。

3軸は厚いんでしょうか、
α99Uは、一眼レフタイプのフランジバックが長いミラーレスですが、その奥行は、76.1 mm。α7R Vは、82.4 mm。
α7R Vの厚みは、α900を超えています。
設計は、何を優先するか各部のすり合わせで決めていくのかと思いますが、
Eマウントの開発部は、Aマウントの遺産3軸チルトモニターなど眼中になかったのでしょう。
そういう部分が、ソニーの残念なところです。

>これからのソニーは4軸マルチアングルが主流になるのではと思います。
あまり好きな機構ではないけれど、これでどうだぁ〜感がビシビシなのでそうなるでしょうね。 ^ ^;

それにしても、新しいカメラが発表されたのにスレが盛り上がらない、これが価格の現状なのでしょうか、

書込番号:24986942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2022/10/30 15:22(1年以上前)

>レンホーさん
>それにしても、新しいカメラが発表されたのにスレが盛り上がらない、これが価格の現状なのでしょうか、

値段が値段ですしねぇ。
それにソニーのお家芸であるセンサーに手が入ってなさそうなのもイマイチ。
噂にあった集光力アップで読み出し速度2倍とかだったら、お祭りになっていたかも。

でも私は買う方向で動いていますよ〜。
今使っているα7R3よりは確実にAFは進化しているし、
今まで不満が聞こえていた項目も地道に対応しているみたいだし。

もっとも私の本命はグローバルシャッター搭載でメカ廃止の軽量化ボディなので、
何年後かに資金繰りで泣くかも…(^_^;)

書込番号:24987038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1452件

2022/10/30 16:19(1年以上前)

>ひめPAPAさん

お久しぶりです ^ ^
コメントありがとうございます。

>値段が値段ですしねぇ。

操作性がムチャクチャ不便な7RUを発売と同時に、40万越えで購入したことを思うと、
安く思ってしまう(爆
まぁ、あの時は、エサ巻きで5年ワイド保証が付いてきたので良かったですね。

>でも私は買う方向で動いていますよ〜。

自分も、7RVが使えない状態なので購入予定しています。
135ZAだと、どんな写りになるのか楽しみですが、
必要な機材で散財しそうで、60万では済みそうもない世界が待っているでしょうね ^ ^;

書込番号:24987112

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/10/30 16:23(1年以上前)

>レンホーさん

α99Uは店頭で触った程度なので厚みは覚えてなかったため、ネットで画像検索したら厚いなと思いました。

液晶自体は技術的に薄く出来そうに思いますが、稼働部などが厚くなる原因かなのではと思います。

書込番号:24987121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1452件

2022/10/30 17:09(1年以上前)

>with Photoさん

レスありがとうございます。

>α99Uは店頭で触った程度なので厚みは覚えてなかったため、ネットで画像検索したら厚いなと思いました。

その画像って、縦位置グリップを付けた状態ではないでしょうか、
縦位置グリップが装填されていると、厚く見えるかもしれませんが、
APS-Cのα77Uよりも、厚みは4.8mm薄くなっています。
縦位置グリップが付いていないと、意外とコンパクトです。

書込番号:24987192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/30 18:15(1年以上前)

こんばんは

α99ii のぐるぐる液晶、良いですよね。

オプション設定でプラス2万でも欲しいです。

厚くなっても2ミリ程度とは思ってます。


ハンディカムの液晶ヒンジ付近での断線による故障はたまに見かけるスレであっても、このぐるぐる液晶でのスレは見たこと無かったような。
(α77 でぐるぐる回転でないところでの断線は経験あります)

また、α77、α77ii より、α99、α99ii のほうがしっかりしてそうですし、脇の金具がすっきりしてます。

書込番号:24987289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/10/31 13:24(1年以上前)

フォトシューにマイクをつけるので、上に上がって反対になるモニターは、NGなんじゃないのかな?

書込番号:24988435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/31 15:29(1年以上前)

>レンホーさん
Aマウントの遺産というと、自分的には今のEマウントはほんとグリップを何とかして欲しいですねぇ...
巨大化させれば持ちやすくなると思ってんでしょうか...
α900のRを描いて少し膨らみのあるグリップはあれ、カメラのグリップとして一番手に馴染みやすいと思ってたのが、α7の4世代以降のグリップは巨大化はしても持ちやすさ考えてるのか?って...

書込番号:24988562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

2022/10/31 16:00(1年以上前)

デジタルオーディオインターフェースを売りにしている以上、モニターを上方向に来ることはないでしょう。

書込番号:24988602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2022/10/31 20:50(1年以上前)

>レンホーさん

昨今は動画を切って考えると商売にならないですからね。
従来からの使い手の方がスチルしかと思ってても、世の中の多勢が動画メインなので、動画機としてより便利な方を選択するのは定石ではないでしょうか。
特にソニーは動画で今の地位を確立しましたから。

厚みの事は、放熱を考慮しての今の限界なのではないでしょうか。

上記の様に、全てが動画機能を重視した弊害だと思います。
素直に諦めましょうね。

>りょうマーチさん

私の99Uは5年延長保証期間中に点灯しなくなりましたよ。そんなに液晶稼働頻度は多くないのですけどね。
それなりに故障は有ると思います。私の様にいちいち声に出さないだけで。

書込番号:24988965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/31 21:44(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

どうも。

まったく故障しないようなことは申してませんよ。

古いハンディカム2台あって故障無いからってほかの方の故障を疑っているわけではないですし。


ちなみに、その液晶が点かなくなったのは何を交換して直ったのでしょうか?

書込番号:24989050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/01 07:41(1年以上前)

>りょうマーチさん

随分前のことなので覚えていないですね。
というか、どこがっていうのは気にして無かったかな。
症状は突然液晶が点かなくなり、切り替えボタンで常時EVFにして乗り切った事しか記憶に残ってないです。夜間撮影でしたので、困った物でした。

書込番号:24989410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/01 08:32(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

そうなんですね。

突然点かなくなったのなら、たいていはバックライト故障なので、液晶モジュール交換なので、3軸チルトのフレキシブル配線ではないとは思います。

私が経験のあるα77 は液晶の角度で点いたり消えたりや、全体にノイズ出たりしてました。

書込番号:24989461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1452件

2022/11/01 13:39(1年以上前)

>りょうマーチさん

コメントありがとうございます。

3軸とても使いやすいですよね。
Nikonでは、4軸チルトという可動モニターがあるようですが、
私的には、んって感じです。 ^ ^;
https://www.youtube.com/watch?v=E7csslIWlTE&t=540s

3軸、無理かって思っていますが、ボツにするのは残念、
でも、多くの方は、3軸チルトの動きを理解していないように思っています。


>momono hanaさん
>ttfromcnさん

コメントありがとうございます。

でも、おっしゃられている意味が分からない。
もっと具体的に、3軸チルトのこと、4軸マルチアングルどちらなのかな、
どちらにしても、運用方法は、いくらでもありますので、それに合わせたものを利用すれば良いことと思います。

因みに、カメラのキタムラ様の動画ですが、3軸チルトモニターの動きはこんな感じ、↓
https://www.youtube.com/watch?v=DdalfRLCNzc
1:30 くらいから始まります。

書込番号:24989804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1452件

2022/11/01 13:47(1年以上前)

>seaflankerさん

自部が使用しているEマウント機のグリップは、誉められたものではありませんが、
7RWから良くなったと聞いていますが、
如何なものでしょうか、?

してみると、αAマウント機の操作性・ホールド感は秀逸と思います。

書込番号:24989815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1452件

2022/11/01 14:03(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

ご無沙汰です ^ ^

ソニーの実状は、分かっていますがね ^ ^;

>素直に諦めましょうね。

往生際の悪い質なもので、つついて見たくなるんです ^ ^;

ただ、α77、α77U、α99Uと使ってきましたが、3軸チルトモニターの故障はなかったです。
便利よく使わさせていただきました。
なぁという思いが未練タラタラとなるのでしょう、、、

書込番号:24989829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/01 20:05(1年以上前)

>レンホーさん

99初代の時は故障は無かったかな?
まぁ、撮影中は意外と雑に扱うタイプでは有りますが、見た目と違い意外と丈夫いですね。

私も当初は価格の板でも3軸バリアングルをEマウントでって書き込んだのですが、一切反映されないのでどうしようも無いですね。
あ、Eには興味なしというのは、今も変わりませんけど。

藪を突いたら何が出るかは、お・た・の・し・み ♪


>りょうマーチさん

私の書き方が不味かったですね。私の個体も点いたり点かなかったりという症状でしたよ。

断線による接触不良という感じでは無く、切り替わるトリガーになる部分じゃなかったかな。
EYEセンサーは生きていたので、液晶の反転させる部分だったかも。

花火の撮影でしたので、なんじゃこりゃって感じで、その時に初代も有ったので、メインレンズをそちらに以降したと記憶しております。
短い時間の花火の為、ちょっとアタフタしてました。

ちなみに液晶モジュール交換はしておりません。(後付けフィルムがそのままでしたので)

書込番号:24990210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/01 20:26(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

こんばんは

液晶浮かしたときのセンサーでしたら、あれはマグネットスイッチがボディ側にあり、液晶側の金属で引かれる、離されるで検知しているはずです。
(ボディ側にはクリップが張り付きました)


あと、反転させるためのセンサーで修理対応したとかって初期の頃のスレにあったような。

書込番号:24990239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

ソニーα1のスレッドで同じ事を書きましたが、そのコピペです。

ソニーα7RX 
ソニーのホームページの宣伝ムービーを見てると

AIプロセッシングユニット
メカシャッターによる最高約10コマ/秒のAF/AE追従連続撮影に対応。

メカシャッターによる最高約10コマ/秒を容認出来るなら
ソニーα1 より良いんじゃないか?て気がしてくる。

電子シャッター での性能が不明だが?
ブラックアウトフリーの性能とかも不明だが?
まあ宣伝ムービーは、良い事しか流さないけどね。

ニコンZ9 のメカシャッターレス(電子シャッター)と比べてどうだか?

まあ だんだん情報が上がって来るでしょうけど

書込番号:24983794

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/28 10:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
SONYだからちゃんと差別化してるよ。
Rだから高画素機
>電子シャッター での性能が不明だが?
積層センサーじゃないからローリングシャッターは出るだろうね?
>ブラックアウトフリーの性能とかも不明だが?
これも積層センサーじゃないからムリって言うか出来たとしてもα1 9との差別化だから乗せないよ。

z9と比較しても比較対象が違うからね。
α7RXは高画素機だから!
ニコンの様な事はSONYはしないよ。
4kは60p迄乗せたけど8kは24p迄α1との差別化だよね。
時代の流れで4k60p4:2:210bitが撮影出来ないとダメだしベーシックモデルのα7Wで乗せてるからね。

書込番号:24983834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 10:12(1年以上前)

製品の情報見ても理解できななら手を出さな方がいいですよ
もし知りたいことがあるなら明日からソニーショールームで展示するから実際に見て触って聞いてくると良いです

書込番号:24983848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 10:41(1年以上前)

>イメージサークルさん
今日は
>SONYだからちゃんと差別化してるよ。
なるほど!
ソニーα1は、まだ安泰かもね。

>アラフォーにーとさん
今日は
>製品の情報見ても理解できななら手を出さな方がいいですよ
そうですね。

値段高いけどソニーα1は、良いカメラなんですが
新製品が出ると気になりますね。 
「AI」とかが
特に最近のデジタル商品は、進歩が早いから。

キャノンEOS R5 の後継機の開発が早まるかもね?

ニコンZ9に続く「メカシャッターレス機」なかなか出ませんね。

書込番号:24983878

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/28 11:28(1年以上前)

今度はa7r5ですか。欲というのは厄介なものですね。
もうこれ以上のスペックは無いと思えるほどのカメラやレンズをお持ちではないですか。
誰から見ても写真の出来についてもう道具のせいに出来ない状態にあります。
カメラのスペック云々はもう置いといて撮り手のスペックを見直すべきかと。

書込番号:24983923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/28 11:32(1年以上前)

>イメージサークルさん
>明日からソニーショールームで展示するから実際に見て触って聞いてくると良いです
予約一杯で土日はムリですよ。

当日ソニーストアに行っても触れないんですよ。
事前予約制

書込番号:24983926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/28 11:37(1年以上前)

これより先にGFXについて調べてはどうですか?
撮影対象だけをみるとこちらのほうが合ってますし、画質は上だと思いますよ。
100万画素機でもα1より今は安いですし。
5000万画素機でも当然1画素が大きいので綺麗に撮れると思います。
フジの色も良いですよ。

書込番号:24983929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 11:39(1年以上前)

>ぬちゃさん
今日は
正論です。その通りだと思います。

物欲ですね。
新しいの出ると、ちと気になるだけです。(笑)

書込番号:24983931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 11:41(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
今日は
これから、いろんな情報が上がって来るのを楽しみにしてます。

書込番号:24983932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 11:53(1年以上前)

>hunayanさん
今日は
>これより先にGFXについて調べてはどうですか?

それ ラージサイズですよね。
頭が古いせいか中判って 6x7、6x6、6x4.5 ってイメージなんですよね。
ラージサイズ なんか気が進まないんですけどね。

書込番号:24983942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/28 13:51(1年以上前)

スレ主さま

差別化というより、コストの問題でしょう。
ローリング歪の少ないα1のようなセンサーを載せたら、AIプロセッサーがある分、
α7RXの方が高くなってしまいます。

書込番号:24984075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 14:13(1年以上前)

>WBC頑張れさん
今日は

>ローリング歪の少ないα1のようなセンサーを載せたら、
さすがに、まだソニーα1を食う様な機種は、出しにくいのかもしれませんね。
競合相手は、キャノンEOS R5 でしょうね。

ニコンZ9は、安泰かな?

書込番号:24984105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/28 14:50(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
α1 より優れているところは、AIによる被写体の認識能力とモニターの使い勝手は間違いないでしょうね!
気になるなら買って試してみましょうww
ただ、オリンピック前に出るかもしれない α1 のマーク2 にはこれらの機能はブラッシュアップされて搭載されてくるでしょうから α1 をお待ちでしたら買う必要はないでしょうね。

書込番号:24984127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/28 14:50(1年以上前)

ううん

動画には高画素すぎて弊害出てるし
R5のライバルではないでしょう

単純にまだ見ぬキャノンの高画素機のライバルじゃないかな?

書込番号:24984128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 17:58(1年以上前)

>自由に生きたいさん
今晩は
パリオリンピックは、まだ先だけど
特に今のソニーα1で不満は無いし
ソニーα1の後継機が出るまで待った方が良さそうですね。

支払いのお金も貯めないといけないし

書込番号:24984342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 18:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は
>R5のライバルではないでしょう
そうなんですか?
私は、R5の後継機を期待してます。

書込番号:24984350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/28 19:04(1年以上前)

7R5とR5は立ち位置が結構違うと思う

高画素ゆえにどんくさめだった先代までを正常進化させて
撮影の幅を広げてきたけども
動画はおまけ的にしょぼめな7R5

8Kが撮れることが前提でその中での最高のバランス機を目指したのがR5

7R5は高画素にとんがってるのでバランス重視には見えないよね

書込番号:24984431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 19:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は
>8Kが撮れることが前提でその中での最高のバランス機を目指したのがR5

なるほどね。とりあえず買っても無難に撮れるのが
キャノン機
車で例えるならトヨタ車 80点主義
私は、車の免許無いけど
フィアット500が欲しい。

でもソニーα7RX の様に、高画素に
とんがってる方が好きだな

書込番号:24984454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/28 20:00(1年以上前)

キャノンうんぬんは関係ないと思うよ

どういう立ち位置を目指してた出したかの差だけで
キャノンも絶対7R5の立ち位置のを出す
5Dsの超絶進化したミラーレス版(笑)

ニコンもそのうち出すでしょう

書込番号:24984511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/28 20:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

>5Dsの超絶進化したミラーレス版(笑)

>ニコンもそのうち出すでしょう

お金を のんびり少しずつ貯めて待ってます。

書込番号:24984583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/10/29 13:07(1年以上前)

ヨドバシカメラ
こちらの商品は、2022年11月1日(火) より予約受付開始いたします。

つまり11月1日まで値段も表示しないのかな?
ネットの予想だと店頭予想価格は税込56万円前後。

私は、ソニーα1が有るから
たぶん買わないと思うけど
電子シャッターの性能が良ければ
気が変わるかもね(笑)

あと14万円足せばニコンZ9が買える。
ニコンZ9の電子シャッターとファインダーの良さを
どう評価するか?だね。

書込番号:24985383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

遂に来ましたか

2022/10/27 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:2576件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

α7R4からの乗り換えをするかどうか迷っています。

スペックは確かに凄く、手振れ補正もAF精度も動画性能もR4比較だと
爆上げで画素数は変わらずというところ。これをどう捉えるかですが、
日本での販売価格も初値50万オーバーは堅そうなので、実際に謳われてる機能が
どこまで実利用において使えそうかを判断してからかなと思ってます。

一応6000万画素止まりでもクロップでは2000万画素オーバーなので
困りはしないですが、それ以外の値上げ要素(一番は円安でしょうけど)となった
新たな機能やスペックアップがどこまで差を感じられるか。楽しみです。

書込番号:24982782

ナイスクチコミ!12


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2022/10/27 13:47(1年以上前)

>灯里アリアさん
予想価格560,000円、ソニーストア10%OFF、株主優待5% 476,800円を予想しています。

ソニーストア日曜予約したので、実機体験して購入するか決めると思います。
実際α7W購入してからほとんどα7RW使ってないんですよね。
α7Wの完成度が高いので。

下取もα7RW微妙な価格何ですよね。
下取出しても30万位は足でると思うので、

書込番号:24982829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/27 14:24(1年以上前)

画素数についてはサイズ的にもかなりギリギリ(むしろRivを使ってた時は大きすぎて不便に感じる事の方が多かった)で個人的にはアマの高画素機としてはこのぐらいで止めてくれたら、と常々思ってました。まぁおそらく画素が上がるとしたら次のモデルだと思いますけれども。

個人的にはRシリーズにはスチル性能以外何も望んでいないので動画性能や液晶云々にそれほど興味がなかったため私もそれほどテンションは上がりませんでしたが、新型センサーの感触とやらをレンタルで体感した後に購入を決めたいと思います。
現状Rivでも不満に思うことはほとんどないのでどうか・・・とは思いますけどね。

EOSR5も定価がグンっと上がりましたし、カメラ周りの相場はどんどん上がってっってしんどいですねぇ。サードパーティーレンズがある分sonyはまだ楽なのかもしれませんが・・・

書込番号:24982864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2576件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2022/10/27 15:03(1年以上前)

>α7RWさん
値段、そんな感じになりそうですよねー。
個人的に当時ソニストで買ったα7R4が同じように値引きとかしまくって35万ちょいだったので、
約10万アップって感じか・・・。αyR4のボディがいくらで売れても30万位は出そうな感じですね。


>jinenjyoXPさん
分かりやすいのが画素数アップですからねー。
4Kや8K動画からの切り出し写真がα9系、α1で凄いと思う写真があったので、
同等の事がα7R4では動画スペック的に出来ないのは不満があり、それが出来るようになってるのは
うれしいかも。ってくらいです。あとは実際に触ってみないとですね。
値上がりのエグさはソニーに限らずなので何とも言えませんが・・・

書込番号:24982903

ナイスクチコミ!7


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/27 23:44(1年以上前)

最大2万円キャッシュバック!
ショボくないですか...

書込番号:24983451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2576件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2022/10/28 16:34(1年以上前)

>SMBTさん
しょぼいですが、我がメインレンズの24-70F2.8GMUはしっかり除外されてて笑いました。
まあ販促の為ってよりは買う気だけどもう一押しなにかないかな〜って人向けの
キャッシュバックだと思います。

あとはボディ高っ!でもレンズ安く買えるし・・・みたいな(笑)

書込番号:24984254

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/28 16:41(1年以上前)

7R Vと24-70 GM2をセットで5万円キャッシュバックしてほしい。

書込番号:24984257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/11/01 13:03(1年以上前)

>SMBTさん

それは無いね ( ´艸`)

書込番号:24989775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R V ILCE-7RM5 ボディ
SONY

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

最安価格(税込):¥407,300発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R V ILCE-7RM5 ボディをお気に入り製品に追加する <1078

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング