『ゲーミングPCとして使えるのか』のクチコミ掲示板

2022年11月 4日 発売

Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC

  • インテル Core i9-11900HとGeForce RTX 3050を搭載した15.6型ノートパソコン。フルHD狭額ベゼルディプレイは144Hzの高リフレッシュレート。
  • MUXスイッチの搭載により、ディスクリートGPUからディスプレイへの出力方法を作業に合わせて選択できる。
  • セキュリティを考慮した物理的なWebカメラシールド、ワンタッチでログインできる指紋認証センサー、AIノイズキャンセリング機能などを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i9 11900H(Tiger Lake)/2.5GHz/8コア CPUスコア(PassMark):20039 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3050 + Intel UHD Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.82kg Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECの価格比較
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのスペック・仕様
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのレビュー
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのクチコミ
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECの画像・動画
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのピックアップリスト
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのオークション

Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年11月 4日

  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECの価格比較
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのスペック・仕様
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのレビュー
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのクチコミ
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECの画像・動画
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのピックアップリスト
  • Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECのオークション

『ゲーミングPCとして使えるのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC」のクチコミ掲示板に
Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECを新規書き込みVivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーミングPCとして使えるのか

2023/01/12 12:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC

スレ主 non_comさん
クチコミ投稿数:5件

PCに全く詳しくないので変なこと言ってたら申し訳ないです!

こちらのPC「Vivobook Pro 15 K6502HC」は現時点(2023/01/12)では、ゲーミングノートPCランキング2位となっていますが、
同じメーカーの「Vivobook 15X OLED X1503ZA」はゲーミングPC項目に○がついていませんが、ベンチマークだけでみると、こちらの方が高いです。
ベンチマークだけ見ると、後者の方がベンチマーク高いから、ゲーミングPCとしても良いのだろうかと思ってしまうのですが、ゲーミングPCとしては前者の「Vivobook Pro 15 K6502HC」の方が良いのでしょうか。

▼「Vivobook Pro 15 K6502HC」
https://kakaku.com/item/K0001488734/spec/#tab
ベンチマーク:21130

▼「Vivobook 15X OLED X1503ZA」
https://kakaku.com/item/K0001456576/spec/#tab
ベンチマーク:26822

※このメーカーにこだわりあるというわけではなく、15万円以下で購入できるゲーミングPC探して行き着いた感じです。

ご存じの方いらっしゃったらよろしくお願い致します。

書込番号:25093740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2023/01/12 12:37(1年以上前)

表示されてるベンチマークはCPUのベンチマークであり、グラフィックのベンチマークではありません。

前者のPCはCPUベンチは後者より低いが、dGPUのRTX3050内蔵で、ゲーム向きです。

そして後者はdGPUのないものなので、ゲーム性はかなり弱いです。

書込番号:25093748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2023/01/12 12:43(1年以上前)

ゲーム性能とコストを言うなら、この辺りが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001458542_K0001496250&pd_ctg=V078

書込番号:25093762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2023/01/12 13:06(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001456576_K0001457521_K0001488734&pd_ctg=0020

>>ベンチマークだけ見ると、後者の方がベンチマーク高いから、ゲーミングPCとしても良いのだろうかと思ってしまうのですが、ゲーミングPCとしては前者の「Vivobook Pro 15 K6502HC」の方が良いのでしょうか。

ベンチマークと言っているのはCPUスコアのことだと思いますが、PassMarkから提供されているCPUのベンチマークのスコアです。
ゲームをする上でCPU性能は大事ですが、それと並んでGPU(グラフィック)の性能も大事です。

Intel Iris Xe GraphicsとGeForce RTX 3050のPassMarkのベンチマークスコアは、
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4265vs4408/Intel-Iris-Xe-vs-GeForce-RTX-3050-Laptop-GPU

GeForce RTX 3050を搭載するVivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECがゲーミングノートPCのカテゴリに入っているのです。

書込番号:25093805

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/01/12 14:38(1年以上前)

ゲーム性能はゲームを走らせて測定しないとわかりません。

ゲームベンチもありますけど、長らく数値は実ゲームと乖離してます。
といっても共通の数値が無かったりして他に比較手段がないときには頼るモノサシになりますが。

ベンチは所詮ベンチであって潜在能力くらいの意味でしかないです。

ましてやここに書かれているのはゲームベンチでも、ゲームにおいて支配項のGPU性能ですらないです。

その上、ここのCPUスコアはそのCPUのベストに近い環境での測定値を書き写しているだけで、そのPCの性能ですらなく、場合によっては、ですが注意が必要です。普通の性能がでないPCもありますんで。

書込番号:25093917

ナイスクチコミ!1


スレ主 non_comさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/12 15:19(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます!
無知な自分の多分すごいしょうもないレベルの質問なのに丁寧に解答頂いたおかげで勉強にもなりました!!

みなさんの意見参考に購入するPCを改めて考えたいと思います!!

書込番号:25093978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/12 15:21(1年以上前)

どんなゲームをするのかも書いたほうが良いと思います。
将棋ソフトだったらCPU性能が必要ですが、グラフィック重視のソフトでしたら、GPU性能が高くないと厳しいです。
ゲーミングPCとして長時間の使用を考えるなら、放熱性も重要でしょう。
候補の2モデルでしたら、おそらくK6502HCの方が良いのでしょうが、放熱性に若干不安が残ります。(リアルタイム性を重要視しない使い方なら良いと思います)

書込番号:25093982

ナイスクチコミ!0


スレ主 non_comさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/12 15:31(1年以上前)

>あきらKさん
やりたいゲームの候補として考えているのは、今年出るディアブロ IVあたりを考えています!

あずたろうさんが候補あげてくれているので、そのあたりで選ぼうかなといま考えているところです!

書込番号:25094000

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/01/12 16:55(1年以上前)

いや、しょうもなくないですよ。

コンピューターの性能をどうやって測るかっていうのは、ホストマシンの時代からみんな悩んでいることなのです。

ゲームは個性を出しつつ高度にチューンする、というのと、PC(GPU)の方もそれを前提に各リソースをバランスさせデファクトスタンダード化する、という年々の相互作用の繰り返しなので、個々のゲームを走らせると優劣は大きく違ってたりするのです。

言い換えると、出来るだけコスパ良くしようと個々で工夫するわけですが、それゆえ必然的に個性は常に存在するということになります。

それをいかにわかりやすくみなさんに説明しようかと工夫するんですが、今のところはゲームの個性の差が大きすぎて、ゲーム個々にみないとなんとも、、、ってな訳です。

書込番号:25094089

ナイスクチコミ!3


スレ主 non_comさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/13 09:48(1年以上前)

みなさんの意見などを参考にMSIのGF63-11UD-870JPを購入しました!
https://kakaku.com/item/K0001458542/

今回はお付き合い頂きありがとうございました!

書込番号:25095089

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC
ASUS

Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年11月 4日

Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050ECをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング