EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,458

(前週比:-342円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,000 (36製品)


価格帯:¥266,458¥460,583 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,458 (前週比:-342円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがよいか

2023/06/28 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 kumasaaanさん
クチコミ投稿数:6件

@R6II+RF100-400
AR6+EF100-400LII
飛行機を撮っています。現行機種は7D2+75-300なのですが、特に夜間の撮影がノイズなどで満足行かず、おおよそ50万で収まるように買い換えようと思っています。夜は基本手持ちで流しています。三脚でSS一桁台で流したりもします。寄って流すのに憧れを抱きますが、単焦点で明るい巨砲を買うことはもちろん無理です。羽田第一の展望で、77W を画面いっぱい流して150ミリくらいなのですが、RF100-400は156ミリでF7.1です。いくらR6IIでも259ミリ以降F8で夜はきついですよね。となれば、R6+EF100-400LIIで行こうかなと思っています。400mmF5.6 であの描写は素晴らしいと思います。どちらがいいと思いますか? ただやはり、mk2のAF,画素数,画像処理システムの優位性を考慮すると、欲しくなってしまいます。どちらがいいと思いますか? もし、@になれば、EFマウント、7D2はお別れなので、その分少し経費は落ちるかなといったところです。

どちらがよいと思いますか?

RF100-500だったら、EF100-400 にエクステンダー入れます。
本体を長く使う事考えればAが妥当ですかね

書込番号:25320757

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/28 12:49(1年以上前)

>kumasaaanさん

前のスレの続きで良かったのでは?
もうアドバイスは出尽くしてる気がしますが….

AR6+EF100-400LIIか,+RF100-500mmLじゃないですか?
旅客機はシビアなAF性能はさほど必要ないので,R6のAFで十分撮れます.
大切なのはレンズかと.

書込番号:25320788

ナイスクチコミ!16


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/28 12:50(1年以上前)

>kumasaaanさん

BR6II+EF100-400LII
がスレ主さんには最適と思います。
飛行機撮るならR6は無いと思います。

でも自分はいつも夜でも
@R6II+RF100-400
です。
暗いレンズでも全然大丈夫ですよ。

書込番号:25320791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/28 13:15(1年以上前)

>kumasaaanさん
私は
BR6m2(新品)+EF100-400二型(中古)
をおすすめします。

私は去年までR6とRF100-400を
所有しており
現在はR6m2とEF100-400二型となっております。

用途は飛行機撮影(夜間含む)との事、
R6とR6m2の違いの中で被写体認識の
違いがありますが、両方使った感想として
R6m2の方が、認識が始まるのが早い。設定にもよりますが、そこからの食いつきが凄い。
連写すると合焦率にかなり差を感じます。

レンズについてですが
RF100-400はとにかく軽くて写りも良いです。がしかし400mmでのF8.0は暗すぎます。手放した理由もそこにあります。
EF100-400二型は中古で購入しましたが、特に写りに不満はなく400mmでのF5.6はシャッタースピードを上げてもかなり余裕を感じます。

現在お持ちのレンズがEF70-300なのであれば、本体のみR6m2に替えて、マウントアダプター経由で1度試して見てはいかがでしょうか?
それでもかなり写りは良いと思います。
そこからレンズを再検討してみてはいかがでしょうか。

本体に関しては新品で購入するならR6m2一択です。今更無印R6をおすすめする理由は見当たりません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25320832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/28 13:40(1年以上前)

>kumasaaanさん


前のスレで、引き続きお願いします。って書いておきながら、そのスレを閉めもせず放置して新しいスレを立てるのは、どうかと思いますが?
前のスレで皆さんが書いてあるので、あとは自分で決めるだけでしょ?

書込番号:25320864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/28 13:58(1年以上前)

新たにスレ立てなくても…

どうしても、機材を変更する必要があるなら
一組だけでも気になるものをレンタルして確認がいいのでは?

書込番号:25320877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/06/28 14:21(1年以上前)

>kumasaaanさん

質問スレを何個か立てますが、新たなスレを立てるなら返信するなりして、解決済みにすべきだと思います。

結論が出てないにしても次から次へスレを立てるのではなく、既存のスレを発展させるとか。

ある程度、候補を絞ったのなら古いスレは解決済みにするのがマナーだと思います。

書込番号:25320895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/28 14:28(1年以上前)

>kumasaaanさん

RF100-400とEF100-400L2では、明るさだけでなく、写りがまるで違うようなので、選択枝としてはR6+EF100-400L2をお勧めしたいです。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1572&Camera=1508&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=972&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

その点、RF100-500Lはさすがにきちんと写るようなので、自分もほしいところですが、なにぶん高額。

そこで、第三の選択として、R6mark2+EF400mmF5.6Lはいかがでしょう?
#鉄鳥だとズーム必須かな

書込番号:25320903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/28 16:29(1年以上前)

>kumasaaanさん
こんにちは、私はR6→R6mark2に移行し、レンズもRF100-400→EF100-400U型に変更しました。
まずボディですが、動体撮影であれば間違いなくR6mark2をおすすめします。
R6mark2はカタログスペック上ではR6とそれほど変わり映えがなく、購入する時は結構悩みました。
実際に手にして使用してみると全くの別物です。AFの食い付きがハンパなく、ボタンカスタマイズなどの自由度も向上しております。
設定項目が多すぎて結構困惑しますが、初期設定さえしてしまえば素晴らしい相棒になってくれますよ。
R6も素晴らしいカメラですがmark2と比べるとやはり見劣りします。
mark2の発売により、価格が下がっているのでコストだけを重視するのであればとても良い選択だと思います。

レンズですが、RF100-400を使用していましたが、やはりF値の暗さに耐えられずEF100-400U型に変えました。
F値の明るさは勿論ですが、やはりLレンズだけあって、解像力と表現力は明らかに違いました。
使用用途にもよりますが、画質を優先するのであればEF100-400U型です。
記録的な撮り方で軽量を求めるのであればRF100-400はとても良い選択だと思います。

勿論、RF100-500はEF100-400の流れを汲んだ画質優先のレンズでしょう。
予算が許せば、RF100-500一択だと思いますがEF100-400と比べるとF値が暗くなることが一番のデメリットかと思います。
テレコン使用時の制約があるのもデメリットの1つだと思います。

最後に...このスレ「どちらがよいか」は前スレ「悩み」と何が違うんでしょうか?
私が見た感じですと、ほぼほぼ同じ内容ではないかと思いました。なので同じ回答を返信致します。

前スレ「悩み」での皆さんの返信コメントで、スレ主さんに対して有用な情報があふれていると思いますので、このスレは立ち上げるべきではなかった。
前のスレへ返信された方々に失礼だと思いました。
何か理由があったのかもしれませんが、今後は気を付けた方が良いかと思います。

書込番号:25321041

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/29 01:06(1年以上前)

>kumasaaanさん

 折角、新規にスレッドを立ち上げたので、敢えて二択以外の提案します。

 R7+EF70-200F2.8LV+エクステンダー×1.4V型は如何??

 R7は画素数が多いので、R6又はR6Uの400ミリと同等の画角は、70-200の200ミリのトリミングで達成できます。F2.8ならEF100-400のテレ端F5.6より2段分明るいです。
 他方、個人的にはR6とR7の高感度特性の差は1段ないし1段強といったところだと感じています。
 したがって、レンズの明るさの違いがボディの高感度性能の違いを上回るので、夜間撮影には、R7+70-200F2.8の方が有利だと思います。
 どうしても焦点距離が足りなければ、エクステンダー使えばいいですし。

書込番号:25321750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

悩み

2023/06/26 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 kumasaaanさん
クチコミ投稿数:6件

本体はR6/R6markIIで、レンズはRF100-400/RF100-500/EF100-400+EOS R(+extender x1.4) で迷っています。理想を言えば、R6II+RF100-500なのですが、値段が値段なので、RF100-500であれば、ボディはR6,かなといったところです。RF100-400に関してはR6markIIであっても暗いと思うので、あまり欲しくはないです。となると、ベストな組み合わせは、R6+RF100-500になるのでしょうか?EF100-400+1.4テレコンでもいけますか? ベストな組み合わせ教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:25317631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/06/26 11:30(1年以上前)

kumasaaanさん

ベストな組み合わせは、R6+RF100-500でしょう。
EFでもいいですが、RとRFの組み合わせがベストです。

お金があればR6 MarkUですが、まずはレンズをいいの入手しましょう。

書込番号:25317639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 11:39(1年以上前)

>kumasaaanさん

何を主に撮るかによって、アドバイスが変わると思いますが…
僕はR6からR6mark2に変えて、歩留まりが上がって本当に良かったです。
レンズは、EF100-400L2で飛行機や鳥を撮ってますが、動き物を撮るなら、今ならR6は進めません。

書込番号:25317646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


karin01さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/26 11:41(1年以上前)

>kumasaaanさん

やはり、何を撮るかによって決めるべきですね。

書込番号:25317648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/26 12:34(1年以上前)

AF性能が最新のR6markUとRF100-500mmがお勧めです

動き物(野鳥モータスポーツ等)の場合R6ではAF性能が
古く食いつき追従が弱くトラッキングの機能が有りません

書込番号:25317725

ナイスクチコミ!2


fox35さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/06/26 12:41(1年以上前)

>kumasaaanさん

初めまして(^^)

私はR6UとEF100-400mmUを使用していますがとても満足しています。
画質も高感度耐性もAF精度も極上です。
RF100-500より開放のf値が明るいのも良いです。

でも、もしも手持ち撮影が多いならボディとレンズ両方の手ぶれ補正が活かせるRFレンズの方が良いかもしれませんね。

他の方も仰っている通り、何を撮影したいかによるのではないでしょうか。

書込番号:25317740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/26 13:05(1年以上前)

>kumasaaanさん

ベストな組み合わせは、
何をどう撮るかで変わります。
 
>EF100-400+1.4テレコンでもいけますか?

いけますよ、でもkumasaaanさんにとってどうかはわかりません。
RF100-400が暗いと思うなら
RF100-500やEF100-400+テレコンの暗さは問題視しないのですかね。


色々と、悩まれていますが
予算的に問題なら、予算ができるまで保留ではないでしょうか?

書込番号:25317782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/26 13:32(1年以上前)

>kumasaaanさん
こんにちは、私はR6→R6mark2に移行し、レンズもRF100-400→EF100-400U型に変更しました。
まずボディですが、動体撮影であれば間違いなくR6mark2をおすすめします。
R6mark2はカタログスペック上ではR6とそれほど変わり映えがなく、購入する時は結構悩みました。
実際に手にして使用してみると全くの別物です。AFの食い付きがハンパなく、ボタンカスタマイズなどの自由度も向上しております。
設定項目が多すぎて結構困惑しますが、初期設定さえしてしまえば素晴らしい相棒になってくれますよ。
R6も素晴らしいカメラですがmark2と比べるとやはり見劣りします。
mark2の発売により、価格が下がっているのでコストだけを重視するのであればとても良い選択だと思います。

レンズですが、RF100-400を使用していましたが、やはりF値の暗さに耐えられずEF100-400U型に変えました。
F値の明るさは勿論ですが、やはりLレンズだけあって、解像力と表現力は明らかに違いました。
使用用途にもよりますが、画質を優先するのであればEF100-400U型です。
記録的な撮り方で軽量を求めるのであればRF100-400はとても良い選択だと思います。

勿論、RF100-500はEF100-400の流れを汲んだ画質優先のレンズでしょう。
予算が許せば、RF100-500一択だと思いますがEF100-400と比べるとF値が暗くなることが一番のデメリットかと思います。
テレコン使用時の制約があるのもデメリットの1つだと思います。

書込番号:25317825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2023/06/26 16:42(1年以上前)

予算を増やすか、割賦で買う。

後から買い直すのは不経済だと思う。

100-400mmは防滴がない。どれくらい雨に弱いのかよくわからないけど、100-500を雨の中で使って故障したことなし。まあ、大抵は小雨だけど。

書込番号:25318027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/26 17:09(1年以上前)

 現状では多くの方が指摘しているように R6MarkU+RF100-500mmがベストと思います.

 予算が問題ならばお金が貯まってから購入しても.ここで大事なのは、R6MarkU+RF100-500mmがベストとご自身分かっていても予算の都合で他の組み合わせに変えると、その事をのちのち「あのときベストな組みあわせを買っておけば」と後悔する気持ちが起こりやすいことです.
 この後悔は結構つらいですし、何より使って居るカメラやレンズに対して愛着があまりおきません.なので、ベストな組み合わせを推薦します.

書込番号:25318054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/26 17:51(1年以上前)

別機種

>kumasaaanさん

参考までに、RF 100-400の画像です。カメラはr10ですが。
EF とRFの違いのひとつに、普及価格のレンズの性能がEF よりもRF の方が
良くなってます。

書込番号:25318105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/26 21:18(1年以上前)

>kumasaaanさん

こんにちは。

>本体はR6/R6markIIで、レンズはRF100-400/RF100-500/EF100-400+EOS R(+extender x1.4) で迷っています。

>ベストな組み合わせ教えてください。

どれもさほど安価なものでもなく、
買い替えると結局高くつきます。

RF機にはRFレンズがベストではあります。
絶対的なF5.6などF値縛りがあれば、
EF100-400LISIIもありでしょうが。

R6mkIIとRF100-500が購入できるまで、
頑張って貯金されてはいかがでしょうか。

書込番号:25318469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/26 23:01(1年以上前)

>kumasaaanさん

こんにちは。

R系ボディにEFレンズを使う際の仕様をご存知ですか?知りつつEF100-400を使うなら止めません。

仕様:
被写体が動体で、レンズの絞りを開放以外でシャッター押下時、EVFが一瞬カクつく。

書込番号:25318658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasaaanさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/26 23:24(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん
>とびしゃこさん
>ねこまたのんき2013さん
>狩野さん
>sonyもnikonもさん
>マルコポーロ63さん
>okiomaさん
>fox35さん
>seabassangさん
>karin01さん

申し訳ないです。記載忘れですが、飛行機を撮影しています。夜の撮影を重視して機種選びをしていますが、R6シリーズの夜間/高感度性能に関しては信頼がありますが、RFレンズに関しては未知数かつLレンズの値段がかなり高いです。なので即決できないと言った状況です。

たくさんのアドバイスありがとうございます。
参考にしたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25318691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/27 01:28(1年以上前)

>kumasaaanさん

飛行機を撮るなら、R6mark2にEF100-400L2がベストかなーと思います。
理由は、ボディはR6よりR6mark2のAFの性能が違いすぎる。
レンズは、夜間も撮るならEF100-400l2が1番(少しですが)明るいレンズだからです。
RF100-500は写りも良いし、100伸びるのは魅力ですが、夜間なら少しでも明るいレンズを使いたいし、無線にノイズが入るし(周りの人の無線にも影響)、後々にテレコンを使いたくなると高いし300以上しか使えないと謎の制限が有る為です。
僕は100-400に1.4や2.0のテレコンも使って飛行機や野鳥も撮りますが、趣味の範囲で満足してます。

書込番号:25318792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/27 10:02(1年以上前)

>kumasaaanさん

 R6初代とR7使ってます。R7の前は7DU使用で、たまに、航空祭のデモフライトや夜の伊丹空港も撮ってます。

>飛行機を撮影しています。夜の撮影を重視

 R6Uにマントアダプター経由でEF100-400LUかなとは思います。夜間なら少しでも明るいレンズが欲しいですし、R6Uの航空機認識も魅力です。ただ、500ミリが必須ならRF100-500でしょうが、予算の問題があるなら、その差はトリミングで対応じゃないでしょうか。

書込番号:25319098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/27 15:58(1年以上前)

>kumasaaanさん

他社機ユーザーなので無視頂いて結構なのですが、100−400ってフルサイズで言うとニコンもSONYもかなりAF性能、画質ともに力入れてるレンズで、「これでだめなら大砲単焦点に行くしかない」って位置づけだと思います。

でニコンなら200−500(Zマウントは160−600でしたっけ?)、SONYも200−500だったかな、は少し画質など妥協したモデル、かなり高次元でバランスはしてますが、100−400に比べると一枚落ちるような位置づけじゃないかと思います。

競合してるのでキヤノンも同じヒエラルキーだとすると画質、AF性能ともに100−400の方が上の可能性が高いのかな・・・と。
ただしもちろんこれに1.4倍テレコン噛ますと画質、明るさともに逆転してしまうと思いますけど。

書込番号:25319507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/27 16:34(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんにちは、ニコンとソニーの事は良くわかりませんが...
canonで皆さんがEF100-400と言っているのはEFマウントのレンズの事であって、一眼レフ時代のマウントになります。
ニコンで言うとFマウントの事です。
canonはマウントアダプター使用でEFレンズもバリバリ現役で使用できますので、まだまだEFレンズの需要は多いです。
ミラーレス用のマウントであるRFマウント(ニコンで言えばZマウントの事)でRF100-400はありますが、廉価なグレードであるため、これはEF100-400の後継ではありません。
性能が良いEF100-400の後継レンズとしては現状ではRF100-500になると思います。

とは言ってもRシステムではRFレンズが一番相性が良いと思うので、資金があれば100-500を購入したいところですが、このご時世なかなか手が出ません。

書込番号:25319548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/06/27 21:02(1年以上前)

>kumasaaanさん
R6markIIとRF100-500がベストです
夜間の飛行機の撮影の場合、R6markIIとEF100-400LUと思います
三脚を使用する場合は、EF100-400LUで良いと思います(重いので)
軽さ重視の場合、RF100-400ですが、夜間の飛行機撮影は厳しいです
予算があれば、RF100-500です
例えば、EF100-400LUを購入して、余った予算で、画像編集ソフトを購入する事も有りですよ

書込番号:25319905

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/06/28 08:35(1年以上前)

別機種

R6とR7とRF100-500mmで飛行機を撮ってます。

コメントでも推奨されているし、自分は「最高を最初から」派なので無理してでもR6MkII+RF100-500を買います。が、どこか妥協せざるを得ないならR6とRF100-500mmを選びますね。

たぶんレンズは完成された高性能なのでこの先10年くらいは使えるでしょう。でもキャノンのボディは進化中なので、更に高性能な製品が出てくるでしょう。たった2年でR6MkIIが出たように。

飛行機って、遅いし、茂みから飛び出すこともないし、枝のゴチャゴチャの隙間を撮ることもないし、鳥屋さんのようなシビアな撮影環境じゃないので、大満足じゃないけどR6でも不満なく十分に撮れる納得感はあります。

メカシャッターの連写性能も必要十分、夜間撮影においてはいまだに高感度番長ですし。ただし電子シャッター常用だとR6は選択肢から外れますね。あとRF100-500mmの唯一の懸念点はアイコムのIC-R6にノイズが干渉するという情報が見受けられる点ですが、自分には当てはまらないので何とも…な状況です。

というわけで「レンズは財産、ボディは消耗品」という先達の知恵が活きてくる状況かと思います。

書込番号:25320487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/12 21:42(1年以上前)

>kumasaaanさん

R6 Mark II+100-500/7.1がベストバイ。

理由は現時点のセカンドベストだから。

R3が買えないなら。

書込番号:25341623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

買い替えについて、ご経験談やアドバイスいただけたら嬉しいです!!

現在の装備は以下の通りです。
本体:Canon 6d mark2
レンズ:Canon 70-200mm V型
   Canon 100-400mm U型

使用期間は約5年ほどで、レンズはまだ保証期間内です。

R6 mark 2+RF100-500への乗り換えをしようと思っていますが、今の装備を全て下取りに出して一気に
買い替えるか、まずは本体のみを買い替えるかで悩んでいます。70-200はあまり使用しておらずレンズは1本に絞るつもりです。
本体は何度かレンタルをしていて、購入の意思はほぼ固まっているのですが、レンズをどう処理するかでかなり悩んでいます。
ざっと見ている限りでは今あまりレンズの買取の金額がよくないように思えて、タイミングを見計らってもいいのかなとも思っています。

使用用途は主に人物(アイドル)の撮影です!
現状もう少し距離が出たらなーと思うこともありますが、100-400で概ね対応できています。
特にEFレンズをアダプタで使用した場合との違いを実感された方などいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!!

よろしくお願いします。

書込番号:25317459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/06/26 09:07(1年以上前)

>バナナココナッツさん

ボディの買い替えは良いと思います。

500oに伸びるのは少なからずメリットだと思いますが、254oでf5.6になるとネットで見た記憶があります。

実際に使ってないのでユーザーの方からの意見があれば一番だと思いますが。

ISO耐性は高いので高感度でも問題ないと判断したならレンズの買い替えは良いと思います。
実際に暗くなるのが早いのでコントロールリングアダプターで少しでも明るい方がと考えるならレンズは現状維持が良いのかも知れません。

ただ、屋外で明るさに問題ないなら買い替えが良いと思います。

書込番号:25317472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/26 09:56(1年以上前)

>バナナココナッツさん
EF100-400U型は残しておいた方が後悔しないと思いますよ。
実際にR6mark2で使用していますが、素晴らしい解像力と表現力で一生使える名レンズだと思います。
テレ端400でF5.6は貴重だと思いますし、尚且つこのレンズは希少な蛍石を使用しており贅沢なレンズ構成です。
現状の買取価格を考えると売却するのはもったいないかと思います。

ただF値よりも距離を少しでもというのであれば100-500は良い選択ではないかと思いますよ。
>with Photoさんの言う通り254oでf5.6になり363mmでf6.3、472mmでf7.1になるようですので注意が必要です。

ちなみにEF100-400に1.4エクステンダー使用ならば560mmf8で運用できそうです。多少の画質劣化はあると思います。
RF100-500でのエクステンダー使用は少し問題があるようで、装着後のズーム範囲は300mmから500mmまでと制限されてしまい、装着した後は300mmよりも短くできません。

もし400mmで困っていないようであれば、まずはR6mark2とマウントアダプターのみ購入してEFレンズとの相性などを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:25317535

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/26 10:03(1年以上前)

バナナココナッツさん こんにちは

>今の装備を全て下取りに出して一気に

まずは R6 mark 2+RF100-500を購入し その後 使用してみて 不要なものから 処分していく方が 後悔無く買い替えできると 思います。

書込番号:25317545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 11:35(1年以上前)

>バナナココナッツさん

現在、R6mark2とEF100-400を使用してます。
理想は現在のを残したまま、R6mark2とRF100-500を購入して、使わない物を売るのが良いかと思います。
僕は飛行機や鳥を撮ってますが、100-400を100-500に変えた知り合いが、売ったのを後悔してました。
理由は、写りは素人目にはほぼ変わらないのに、400でf値が暗くなるとの事でした。
なので、ボディだけをを追加してから考えても良いと思います。

書込番号:25317642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/06/26 11:35(1年以上前)

バナナココナッツさん

画質重視ならCanon 100-400mm U型を残してR6 MarkUとアダプターを購入。
まずは、これで試してみたはいかがでしょうか。

ちょっと暗くてもいいから小型で望遠がきいたほうがよければ、めんどくさいことが一切ないRF100-500を購入。

書込番号:25317643

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/26 12:10(1年以上前)

機種不明

f=100mm以上のRFレンズ ※今年3月末

>バナナココナッツさん

純正マウントアダプター(約110g)
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
が約12000円ですので、
RFマウントの同程度のレンズの費用を考慮してみてください(^^;

書込番号:25317673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/26 13:51(1年以上前)

レンズはそのままで、本体のみ買い替えるべきと思います。
キヤノンのレンズは比較的設計の新しいEFレンズと、
RFレンズの光学性能差はほとんどありません。

画質の向上が見込めない区画はバリエーションを増強したり
携帯性の向上に留まっています。
物によっては接合部だけ交換したような使いまわしのレンズもあります。
RFレンズは取捨選択してメリットのある物に留め、
EFレンズも活用したほうがコスパが良いです。
70-200F2.8はインナーズームですが
RFのほうは繰り出し式でテレコンが使えない別物のレンズです。
はっきり言って、動画目的で軽い小三元を買うか、
超三元と言われる28-70F2や100-300F2.8を買う以外は
EFレンズを活用したほうが賢い買い方だと思います。
70-200F2.8の3型は、中古のEF300mmf2.8の資金にまわすか、あるいはRF135mmf1.8の資金にまわすのが良いと思います。
流石にEFとRFの135は性能差が大きいようです。

書込番号:25317846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/06/26 14:58(1年以上前)

>バナナココナッツさん

こんにちは。R6、R3、RFレンズ10本のキヤノラーです。

> 特にEFレンズをアダプタで使用した場合との違いを実感された方などいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!!

先ず仕様の認識をお願いします。それは、
「全てのR系カメラにてEFレンズを使用して動体を撮影する場合、レンズ開放絞り以外でシャッターボタン押下時、EVF画面が一瞬カク付く。」

RカメラにはRFレンズがベストですので。

書込番号:25317924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/06/26 15:43(1年以上前)

個人的には、アイドルなど撮った事も無いので参考にはならないと思いますがネ。(汗)

1年くらい前からEOS RPにてノンレフ一眼機を使用し始めていますが、EOS R6(無印)等ならまた違う側面も有るのかもしれませんが、まだボディをココで新調するのは時期尚早のような気がして仕方ないですなぁ。

RF100-500mmF4.5-7.1LISUSMも使用していますが、F値が暗い部分は現実的には、もはやノンレフ一眼機装着だと問題が無いように思えますな。

EF100−400oL2ISUSMも嘗ては運用していましたが、まぁ、レンズも処分で良いだろうし、買取価格がご不満なら危険ですがオークション等の手も有るでしょうなぁ。(個人的には買取を推奨)

お勧めとしては、最近の新機種は異常に高価だが、性能的にはイマイチ満足度がマダマダ低めなので、ここは主要レンズを揃えることを念頭にして、EOS R6(無印)にRF100-500mmF4.5-7.1LISUSMだと思いますな。

3年後くらいにはもしかしたら、EOS R6Vとか、EOS R8Uとか出ているかも知れないし、その時にファインダー、電池等が現行の一眼レフ機並みの使い勝手が有れば、その時に買い替えで良いと思いますがネ。

ま、50万とか出すのかもしれませんが。(泣)

書込番号:25317967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/06/26 17:09(1年以上前)

R6とR3を使っています。

レンズは
EF 70-200mm 無印
EF100-400mm U型
があります。

70-200mm 無印はさすがに古く対逆光性能が低いですがレフ機と同等以上に使えています。
カメラ内ブレ補正も効くので良いです。

EF100-400mm U型は十分な性能をもっていてミラーレスでも遜色ないとおもいます。

RFは1本しか持って無いので使い比べは出来ていませんが。

取り敢えずボデーとマウントアダプターだけ入手して、使ってみてはいかがでしょうか?
レンズはいつでも下取りに出せますし現在のレンズで不自由はしないと思います。

またRF100-500はちょっと暗いですね。
RF70-200もコンパクトなのはいいですが、繰り出しタイプは先端ががたつき易く、全長も変化してしまったり、どうなの?って思います。
テレコンも付かないので、それならEF100-400が有れば十分な気がします。

書込番号:25318055

ナイスクチコミ!1


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/06/26 19:01(1年以上前)

>バナナココナッツさん

レンズを一本に絞るのであれば、EF100-400を残して6DIIとEF70-200IIIを手放してR6IIを購入してみてマウント運用してみるのが1番だたと思います。
どうしても400では足りず、500が必要となればエクステンダーの1.4を買い足すか、RF100-500への買い替えを検討するのが、1番無駄がないかと思います。

ちなみに、私はEF100-400を選択して、必要がある時にエクステンダーをかませて使っています。
RF100-500と迷ったのですが、やはり暗いのとエクステンダーをかませると縮ませきれなくなるのがネックだと思い、EF100-400を選択しました。

書込番号:25318230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/26 20:10(1年以上前)

>バナナココナッツさん
>使用用途は主に人物(アイドル)の撮影です!
あえて暗いレンズに替えるメリットがあるとは思えません。

書込番号:25318336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 20:49(1年以上前)

>バナナココナッツさん
当方はEF100−400Uを主にR7とコンビで野鳥を撮っております。R5+RF70−200F 2,8Lで室内子供の行事と夜景担当です。
ご予算の余裕があればまた人物(アイドル)はF値が気にしなければRF100−500がおすすめです。鳥仲間のRF100−500を使ったことがあってF値以外、軽いし重量バランス良く当然写りも最高です。
EF100−400の欠点はマウントアダプターをつけないと使えないから余計重く感じる。AF食い付きは無問題、飛翔中のツバメも対応できる程AF速いです。
EF70−200Vはとても良いレンズです。自分もRF版を衝動買いしなければ欲しい一本でしたね(重さは同じ欠点)。
スレ主さんは本体をレンタルの経験もあるから、もう一度量販店に本体とRF100−500またEF100−400を実際に比べてみればいいです。
レンズはメルカリなどで売れば買取価格よりいいと思います(自分のR、R7のみ新品、それ以外はメルカリなどからの中古品でした)。

書込番号:25318423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/26 22:09(1年以上前)

たくさんの回答本当にありがとうございます!!
仕事中にすべて読ませていただきました。お一人お一人にコメント返信したく、PCより回答させていただきます。

結論から言うと、皆さんからのアドバイスをもとに本体のみ買い替えをすることにします。
少しでも購入資金の元手になればと思い、レンズ買取も視野に入れましたが、元々レンズたちには愛着もあり、購入時に勇気を出して購入したことを思い返し、5年も使わずに手放すのは惜しい気持ちもあったので、アダプターで使用続けることにします!

>with Photoさん
速攻のご回答ありがとうございます。
コントロールリングアダプターのことはあまり考えていなかったので、検討してみます!

>マルコポーロ63さん
EF100-400U型の貴重さを改めて実感しました!手放さず大事にすることにしました。ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
まだ不要とまで判断できていなかったので、冷静なアドバイスありがとうございました!

>★やまっち★さん
100−400と100−500の比較をしっかりできていないまま検討していました。ご経験談大変為になりました。ありがとうございます。

>多摩川うろうろさん
的確なアドバイスありがとうございます。
正直めんどくさいことがない点は魅力なのですが、画質は重視したいので、アダプターで行くことにしました!

>ありがとう、世界さん
RFマウントの同程度のレンズの費用を考慮、まさにおっしゃる通りでした!ありがとうございます。

>hunayanさん
求めていた通りのアドバイスありがとうございます。本体のみの買い換えにしました!

>3℃一致慢さん
キャノラー様からのコメント勉強になります。
仕様の認識甘い質問で失礼しました!画面のカクつき頭に入れておきます。

>馬鹿なオッサンさん
こんな特定的な用途へのアドバイスいただきありがとうございます。
レンズの処分に決心がつかなかったのと、R6d2のAFに一番の魅力を感じていたので、無印は検討から外していたので、レンズを活用する方向で落ち着きました。
3年後くらいにまた悩む時が来るかもしれませんが(笑)

>くらなるさん
現在のレンズが遜色なく活用できるとわかり、参考になりました!ありがとうございます。

>けに夫さん
個人的にはエクステンダーは重くなるので、ほぼ使用したことがなかったのですが、確かに400で足りないレベルであればカバーには十分ですよね。100−500が縮ませきれなくなることは恥ずかしながら初耳でした。実体験のアドバイスありがとうございます!

>Kazkun33さん
仰る通りでした!!レンズを一本に絞るということにとらわれていました!

>ローラン777さん
レンズを1本にするということを考えるとf値より距離を重視していたのですが、やはり屋内での撮影も多いので、その点は100−500だとデメリットとして大きいと感じました。
70−200も手放すのがおしくなってきたので、レンズを購入しない決断をして、手元に残したいと思います。

次の悩み事は購入場所になりますが、しっかり下調べをして新しい相棒を手に入れたいと思います!
皆様たった1日で解決まで背中を押していただきありがとうございました!

書込番号:25318561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 22:58(1年以上前)

バナナココナッツさんへ
少し遅かったかもしれませんが
背中を押す意味で投稿させて頂きます。
去年R6→R6m2に乗り換えました。
使用レンズば主に
RF70-200 F2.8と
EF100-400 L 二型 です。
アイドルさんを主に撮っています。
100人規模の小箱から
Zeppクラスまではこの装備で
困ったことはありません。
R6からR6m2になって動体のAFの食いつきが良くなっため、EFレンズでもガチピン量産出来るようになり、正直RFレンズの必要性を感じさせません。
ただRF70-200は一度手にすると
その、圧倒的な携帯性においてオルスタなどの狭い場所で使用するのに非常に便利です。
ぜひR6m2に買い換えて推しの写真を沢山撮ってください。
Twitterに写真あげてますので
よろしければまどうぞ。
@macross2009f


書込番号:25318656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/27 10:27(1年以上前)

>さつきEBCさん
背中押しありがとうございます!!
経験談も使用用途も私と同じ状況で大変参考になりました!Twitterも覗かせていただきました。私は女の子も男の子も撮るのですが、やっぱ女の子は自然発光体でキラキラ素敵ですね^^
RF70-200も視野に入れつつまずは新しい相棒を手に入れて現場に慣れたいと思います。

書込番号:25319128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/08 13:50(1年以上前)

皆様からのアドバイスを受けて若干販売価格が落ちたこのタイミングで無事購入いたしました!!

新しい相棒と推し活楽しみたいと思います。

スレッドは解決済みにさせていただきました!
回答いただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:25335087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のファインダー内水準器

2023/06/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

現在、R6を使用しております。
動画を多用する為、時間制限の長くなったmark2に乗り換えを検討しています。
R6では、動画ボタンと同時に消えていたファインダー内水準器はmark2も同じでしょうか??
手持ちでファインダーを覗きながら動画撮ることが多く、あれば重宝するのですが…
分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25316938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Dolomitesさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 21:23(1年以上前)

レスが付かないようなので書き込みさせていただきます。

この機種のユーザーです。
水準器を表示する設定にしていても録画ボタンを押すと、水準器表示は消えます。
表示する設定にしてる時は、録画中でも表示しといて欲しいですよね。
不要な場合は表示しない設定にすれば良いんですから。

キヤノン機はこういう仕様のようですが、Rシリーズで例外はあるんですかね?
それは私も知りたいです。

書込番号:25326186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 22:55(1年以上前)

>Dolomitesさん
ありがとうございます。
やはり変更ないんですね。残念です。
しかしながら、調べれば調べるほど、mark2は別物のようで、やはり購入しようかと思ってます。

書込番号:25326274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

買い足しでR6Mk2考えています。

2023/06/14 05:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 markun00さん
クチコミ投稿数:1件

現在は、R7を所有していて飛行機をメインに写真、動画を撮影しています。

所有レンズは、
1.キャノンEF300mm F2.8L IS II USM
2.シグマ60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports

の二本とR7のレンズキットとして付属してきた18-150mmの合計3本を所有しております。
上二つはEFマウントなので当然ですがアダプターを介して使用しています。
エクステンダーは×2を所有していますが、これまたEFマウントです。

R6mark2に被写体検出に飛行機があるのが気になっています。
他の機種にもついているでしょうけど、R7にはなかったので。

これを使うと格段と飛行機撮影しやすくなるのでしょうか。

今回は、飛行機撮影のほかに風景写真の撮影を視野に入れてカメラを分けたいと考えていましてR6mark2が候補になっています。
R7mark2が出たら(出るかわかりませんが)R7はそれと入れ替えようと考えています。

R7とR6mark2で撮影用途によって分けて使用するのってあまり意味がないでしょうか?

書込番号:25301046

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/14 09:06(1年以上前)

>markun00さん
>R6mark2に被写体検出に飛行機があるのが気になっています。
>これを使うと格段と飛行機撮影しやすくなるのでしょうか。

これは初心者が使う機能と思った方が良いです。
飛行機のどこにフォーカスするかは完璧には考慮されていないので
過信すると場合によってはピンボケ量産します。
また考慮しても最後は撮影者がピントを追い込まないといけないので
結構大変です。

飛行機の撮影ならまたまだ一眼レフが安心できます。

書込番号:25301215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/14 09:07(1年以上前)

>markun00さん
>風景撮影を視野に入れて
R6Mk2を、という事であれ、レンズも追加で投資が必要と考える
お持ちのレンズはいずれも風景撮影向きとは言いがたい
R7のキットレンズ(RF-S18-150 IS STM)を装着すると、自動的にクロップされるのでフルサイズとしての大きな撮像素子を生かし切れない

レンズも含めて、約40万円程度の投資となるが、予算面を検討された方が良いと考える

書込番号:25301218

ナイスクチコミ!2


nahoananさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/06/14 16:09(1年以上前)

>markun00さん
R7とR6mk2を所持しています。
「格段と飛行機撮影しやすくなる」がどのくらいかわかりませんがAFにおけるこの2機種の差は主に次の点で感じています。
 ・R7だと空港内で飛行機だけでなく車や人がたくさんいる場合狙った飛行機からピントが外れやすいがR6mk2はくいついてくれる
 ・R7だと飛行機の背景に雲があるとピントが合いにくいがR6mk2は雲があっても夜でも問題無し(ISO上げますが)
正直、離着陸や快晴の空の中でしたらそこまで差を感じません。

自分も風景やスポーツ、動物等を撮影しますが、あらゆる場面で現状R6mk2をメインに使っていてR7も持って行きますがほぼ使いません。
レンズの付け替えが面倒な時にサブとしてR7を使うくらいです。
当初は撮影距離の差やR7の方が高画素なので使い分けを考えていましたが、R6mk2で事足ります。
もしR6mk2を買うならR7は売却して買い換えでいいのではないかなと思います。

風景撮影をお考えなら、低予算で抑えるならRF16やフルサイズ向け標準ズーム、予算がそこそこあるなら小三元大三元レンズを買う方がいいと思います。

書込番号:25301746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/14 16:48(1年以上前)

>markun00さん

私も両機とR3を所持しておりますがR6mark2とR8のAFはR3を凌駕するレベルと実感しております。
キヤノンはR6mark2をNew Standardと銘打っていますのでR6mark2以降がRシリーズの真価となるのではないでしょうか。

degicXは、かなり進化しているようですし、R6mark2以前のモデルは随時入れ替えようと考えてます。

書込番号:25301787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/14 21:46(1年以上前)

>markun00さん

こんにちは。

>今回は、飛行機撮影のほかに風景写真の撮影を視野に入れてカメラを分けたいと考えていましてR6mark2が候補になっています。

レンズラインナップが18-150や60-600,300/2.8など
風景撮影用途としてはかなり偏っていますので、
広角や標準ズームなどもセットでお考えなら、
R6mkII導入の意義が出てきそうな気がします。

飛行機など望遠用途なら、同じレンズでも
フルサイズでは1.6倍広角になりますので、
遠くの被写体引き寄せるのには向かないように
思います。

書込番号:25302160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/16 19:28(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
>R6mark2とR8のAFはR3を凌駕するレベルと実感しております。

R6mark2を持ってますが
>はR3を凌駕する。
へえーそうなんですか?
R3は、格が違うと勝手に思い込んでました。
認識を改めないと、いけないみたいですね。
下剋上とでも言うのかな?

デジタル機器は、ある意味怖いです。

書込番号:25304420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/17 04:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
総合性能ではR3は格違いですから認識を変える必要はないですよ!
AF性能にかんしてはアルゴリズムの進化が加わっているようです。
今後出るであろうR5mark2やR1はとんでもない事になりそうで楽しみですね。

書込番号:25304881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/17 09:38(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

私は、R6mark2 これで、もういいや! て感じ

R5mark2やR1 何が出たって、たぶん買わないと思います。

書込番号:25305060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/26 19:00(1年以上前)

>markun00さん

>飛行機撮影のほかに風景写真の撮影を視野に入れてカメラを分けたいと考えていましてR6mark2が候補になっています。 R7とR6mark2で撮影用途によって分けて使用するのってあまり意味がないでしょうか?

R7はAPS-Cなので、飛行機用で合ってます。風景用がR6 Mark IIというのは間違いですね。R5が正解です。

書込番号:25318228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの切れ味は如何ですか?

2023/05/25 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

Z 6IIからの買い替えを検討中です。ポイントは、ファインダーの見え味です。

かつて、R6とZ 6IIを所有しており、R6のファインダーの画面下の表示がアニメチックだったり、画像のクリアさが紗がかかった様で、せっかくAFが素晴らしかったけどドナドナしました。

この度II型になって、ファインダーがどうなったか知りたく。

見え味とかクリアさが抽象的でわかりにくい場合は、Z 6/6IIを基準にしてもらえれば比較しやすいて思います。

書込番号:25273577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/25 14:36(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん
R6からR6mark2に移行しましたが、私はファインダーの変化を感じとれませんでした。
ファインダーの切れ味を求めるのであればZ6Uのままの方が良いと思います。
元々ニコンはファインダーに定評ありますしね!量販店などで触ってみてもやはり綺麗です。

AF性能なんかはR6mark2の方が段違いに良いと思います。
発売時期が結構違うのでこれを比較する機種でもないような気がします。

そろそろZ6、7の後継機が出ても良いような気もしますが。。。

書込番号:25273772

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/25 14:59(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん
>R6のファインダーの画面下の表示がアニメチックだったり、

ちょっと前までは
ファインダーの液晶パネルがソニー製で同じでも
ファインダーの質感や見え具合はニコンが断トツにリードしてました。
しかしキヤノンも後塵を拝する事なく
ニコンを調査分析したらしく
最近は追い付きちょっとだけ追い抜いたようです。
R6からR6mk2では物凄く進化してます。
特にハイライトからシャドウまでの階調表現や
カメラを振った時の像の流れ

>画像のクリアさが靄がかかった様で

確かにR6では自分も感じてました。
→調整で少し改善はしますが?
でもR6mk2ではデフォルトからおおきく解消されたようです。
もちろん個人差はありますが?

でも
ファインダーの画面下の表示は
個人差があり趣味の問題なので
スレ主にはキヤノンは合わないかも?
逆に自分にはニコンは全く駄目でした。

書込番号:25273793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/25 18:41(1年以上前)

ファインダーは個人の評価基準しだいなので
自分の目で見て確かめた方がよいと思いますよ

ちなみに個人的にはニコキャノのEVFは素晴らしい
他社はいまいちって評価
ソニーも今は無きAマウント機は素晴らしかったが…

書込番号:25273982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2023/05/25 20:36(1年以上前)

マルコポーロ63さん
ゑゑゑさん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん

賢者の皆さん、真摯なコメントをありがとうございました。

Mark IIのファインダーの様子がよくわかりました。

、、、1DX/1DX Mark IIではあんなにクリスタルなファインダーだったのに。F-1だってブライトレーザーマットスクリーンを搭載して、他社を寄せ付けなかったのに。
EOS-1Vのファインダーは撮っててウキウキだった。

R6とそんなに変わらない。何故なんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:25274158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/28 12:52(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん

キャノンのスレッドで言うのも何ですが
キャノン信者に噛みつかれそうですが

キャノンEOS R6mark2と
ニコンZ8を持ってます。
あくまで私の目ではですが
ニコンZ8の方が楽ですね。

書込番号:25277551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,458発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング